並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1566件

新着順 人気順

"Raspberry Pi"の検索結果361 - 400 件 / 1566件

  • ラズパイにて、ラジコンカーを自作する-その1 - Qiita

    はじめに ラズベリーパイにて、自作のラジコンカーをつくったので紹介します。 ラジコンカー関連の記事 ラズパイにて、ラジコンカーを自作する-その1 ← 本記事 ラズパイにて、ラジコンカーを自作する-その2 ラズパイにて、ラジコンカーを自作する-その3 紹介する内容 モータードライバについて ラジコンの組み立て方法について ※今回は、ハードウェアのみ。制御の話は次の記事で記載します。 最終的な目標 スマートフォンやPCを介して、ラジコンを制御したいと思います。 本記事の記載範囲は、ラジコンの組み立てが中心です。 モータドライバ TA7291P 今回のラジコンカーには、DCブラシモータを使用します。 一般的なDCブラシモータは、乾電池などの電源につなぐと一定方向に回転します。 逆に回転させる場合は、電源の極性を逆するにする必要があります。 この切り替え動作を行うための回路が必要となります。 そこ

      ラズパイにて、ラジコンカーを自作する-その1 - Qiita
    • ラズピッピ在庫監視(日本)

      SKU Description Link Vendor Stock Last Stock Price (JPY,TAX Included) ヘルプ なにこれ 日本のRaspberry Pi Approved Resellerである、KSYさんとスイッチサイエンスさんのRaspberry Pi在庫を確認するページです。rpilocatorが対応していないので自分で作りました。海外のストアを見たい場合はrpilocatorを利用してください 監視対象モデルについて Raspberry Pi Zero (V1.3, W, WH, 2W) Raspberry Pi 3+ (B, A) Raspberry Pi 4B (1GB, 2GB, 4GB, 8GB) Raspberry Pi 5 (4GB, 8GB) Element14版、Trading直接版両方を一応見ています (2024/2/13) R

      • PyCon mini Shizuoka「ラズベリーパイの”パイ”とはなんのことだ。」というタイトルでキーノートスピーカーとして登壇しました - karaage. [からあげ]

        PyCon mini 静岡 キーノートスピーカーとして登壇しました。 体調を崩しており、更新に間が空いてしまいました(ようやく回復しつつあります)。先週、PyCon mini Shizuokaで「ラズベリーパイの”パイ”とはなんのことだ。」というタイトルで発表しました。PyConに関しては、以下記事参照下さい。 謎のウイルスの関係で、オンライン配信になり。不安一杯でしたが、精一杯発表させていただきました。 最初、私の方のミスでしばらく配信されなかったのと、途中画面表示が、機材側の都合でうまく表示されない(全画面表示で画面が切れる)トラブルがあり、心臓が2回ほど止まりかかりました。その後、なんとか持ち直し時間一杯で発表を無事行うことができました。 オンライン配信のプレゼンテーション側の心がけや準備は、また記事を書きたいと思います。また、今回多くのトラブルにあいながら、最後までイベントを続けて

          PyCon mini Shizuoka「ラズベリーパイの”パイ”とはなんのことだ。」というタイトルでキーノートスピーカーとして登壇しました - karaage. [からあげ]
        • 【藤山哲人と愛すべき工具たち】 自分だけのオリジナルUSBコントローラが作れる「REVIVE USB Micro」で変なの作ってみた

            【藤山哲人と愛すべき工具たち】 自分だけのオリジナルUSBコントローラが作れる「REVIVE USB Micro」で変なの作ってみた
          • Engadget | Technology News & Reviews

            Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

              Engadget | Technology News & Reviews
            • ラズパイ+VNCで外から監視するカメラシステム - Qiita

              サマリー ラズパイとVNCを使って簡単に監視カメラを構築します。RealVNCでアカウントを作成すれば、外からでもカメラ映像を確認できます! ポート開放等、自宅のwifi設定をいじる必要もありません。但し、音は出ません(最近出る様になった、というウワサも聞きましたが未確認) ※3~4カ月前にやったので、抜けている内容あるかもです。 ※拙宅wifi環境では問題なく動きましたが、利用wifi環境に依るかも知れません。 使用したモノ Raspberry Pi 3B+ (OSはraspbian stretch 9.9) USBカメラ(バッファローBSWHD06MBK) ラズパイ用電源コード、(ラズパイ)ヒートシンク等 Windows10 PC(外から画像を確認する機器) A.準備 1.ラズパイ (1)configuration $sudo raspi-configで、VNCをON(yes) (2)

                ラズパイ+VNCで外から監視するカメラシステム - Qiita
              • 「Raspbian」から「Raspberry Pi OS」に変更--何が変わったのか - ZDNet Japan

                印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Raspberry Pi Foundationは5月下旬、大人気の「Raspberry Pi 4」ボードの8GB版を発売するとともに、Linuxベースの公式OSの名称を「Raspbian」から「Raspberry Pi OS」に変更した。また、名称の変更に加えて、同デスクトップOSの64ビット版も発表された。その狙いは、新しい8GB版Raspberry Pi 4の性能を最大限に引き出せるようにすることだ。 新しいソフトウェアリリースには不具合が付きもので、同財団がそれを解消するまでのしばらくの間、64ビット版はベータ状態となる。一方で、Raspberry Pi OSの32ビット版もアップデートされ、変更点の概要が公開された。主な変更点は

                  「Raspbian」から「Raspberry Pi OS」に変更--何が変わったのか - ZDNet Japan
                • Raspberry Pi(ラズパイ)をプロダクト活用する上で気をつけたい5つのこと – ピクアカインフォ

                  Raspberry Pi(ラズパイ)は元々学生の教育用コンピュータとして誕生した歴史があります。そのためホビーユースには十分であっても、実際のIoTプロダクトへの採用は不向きとされてきました。しかしすでに内部的にはRaspberry Piを使っている製品も存在します。 今回はRaspberry Piをプロダクト化する上で注意したい事柄について解説します。 SDカードについて とにもかくにも注意したいのがSDカードです。SDカードは書き換え回数が増えるに従って信頼性が失われていきます。全体の領域に対して10万回と言われており、早々10万回に達することはないのですが、業務用途や市販することを考えると注意したい内容です。 そこで採用を検討したいのが業務用SDカードです。SLCまたはMLCと呼ばれる高耐久性を備えたSDカードがあります。また、防水性や温度耐性、静電耐性、X線耐性、衝撃耐性などにも優

                  • 自転車工場でRaspberry Piを100台以上使用——生産ライン監視や屋内環境モニタリングに活用|fabcross

                    Raspberry Piを最初期モデルから自社工場に導入している英Brompton Bicycleでの活用例が、Raspberry Pi公式ブログで紹介された。 Brompton Bicycleは1970年代半ばから折り畳み式自転車を製造している企業で、ロンドンの自社工場で職人たちが1台ずつ手作業で折り畳み式自転車を作っている。2013年に初めてRaspberry Piの初期型モデルであるRaspberry Pi 1 Model Bを9台導入し、当時は、製造ラインを構成していた9つのステーションの監視に使用していた。 現在(2022年)は工場内のさまざまな場所に100台以上のRaspberry Piを導入しており、製造ラインなどでのデータ取得だけでなく、工場内の空気質管理などさまざまな用途で使用しているという。

                      自転車工場でRaspberry Piを100台以上使用——生産ライン監視や屋内環境モニタリングに活用|fabcross
                    • ラズパイで作るWi-Fiアクセスポイントと、トラフィック計測 (NAPTパターン) - SORACOM公式ブログ

                      こんにちは、ソラコムの松下(ニックネーム: Max)です。 IoTはモノとクラウドをネットワークでつなげて、センサーやカメラ画像を用いて現場を共有したり、機器の制御をする技術です。昨今では、試験から本格利用へ進まれる方が多くなってきており、ネットワーク通信量(トラフィック)を把握しておきたい、というお話を伺います。トラフィックが見えてくると、以下が明確になります。 本格利用時で必要となる、通信速度や帯域 ビジネス検討における、従量型ネットワーク利用時の見積もり トラフィックはセンサーや機器の仕様を基に算出できますが、実際には暗号化やシステム連携時のオーバーヘッドも発生することから、実際のトラフィックと乖離する可能性があります。実運用に近づけるには実測が一番なのですが、センサーやカメラ側にトラフィック計測の仕組みが無い場合は実測できません。 そこで本ブログでは、IoTでもよく使われる小型コン

                        ラズパイで作るWi-Fiアクセスポイントと、トラフィック計測 (NAPTパターン) - SORACOM公式ブログ
                      • モジューラを組み合わせてUMPCもスマホもIoT機器も作れるPockitがすごくイイ

                        パーツを簡単に組み合わせて好きなコンピュータを作れるモジューラ式コンピュータはいくつもありますが、今回ご紹介するのはより本格的でワクワク要素強めのプロジェクト。 Pockitと呼ばれるモジューラ式コンピュータは2019年から現在まで開発中ですが、すでにかなり開発が進んでおり、販売に向けて驀進中。初期ロットの生産が間もなく開始されます。 Raspberry Pi 4をベースにしたこのキット、↓のようにQWERTY物理キーボード付きのUMPCも簡単に作れてしまいます。 バッテリーブロックとタッチパネルの画面ブロックにすれば、スマホやタブレットのようにも使えます。 ↓のように、ベースにマグネット式で様々なモジューラをバチバチとくっつけて作ります。 ↓のようにゲームボーイ的な携帯型ゲーム機を作ったり、 カメラやセンサ、マイク、スピーカーなどのブロックを組み合わせれば、↓のようにIoTデバイスとして

                        • ラズパイで制御、水耕栽培にも対応したガーデニングシステム「SmartGarden3」|fabcross

                          Raspberry Piベースのガーデニング用モニタリングシステム「SmartGarden3」が、Kickstarterにて出資を募っている。 SmartGarden3は、ESP32搭載のワイヤレスエクステンダー、Bluetooth対応の土壌センサー、USB接続のポンプとライトスティックなどで構成され、最大16個の土壌センサーによって庭環境を遠隔監視/管理できる。 土壌センサーは、土壌の湿度、温度、周囲光、電気伝導度を計測可能。必要な分だけ自動で水やりしてくれる。各計測値はダッシュボードにグラフ表示され、計測値がガーデニングに好ましくない場合にはメールやテキストメッセージで知らせてくれるアラーム機能も備えている。

                            ラズパイで制御、水耕栽培にも対応したガーデニングシステム「SmartGarden3」|fabcross
                          • Raspberry Piで、インターホンが鳴ったらプッシュ通知 - Qiita

                            家にいてインターホンが鳴っても気付かない時があったので、インターホンが鳴ったらスマホ宛にプッシュ通知を飛ばすようにしました。賃貸住宅なので勝手にインターホンをハックしたりはできないので、工事等が不要な方法を使います。 概ね下記記事と同様にRaspberry PiでGroveの光センサーを使ってインターホンの画面が付くのを検知し、SlackのIncoming Webhookを叩きました。 環境 ハードウェア面 Raspberry Pi 4 Model B メモリ2GB OSインストール済SDカード同梱の物を購入 GrovePi+ Grove - Light Sensor Grove - LED 本来不要ですが、Grove自体の動作確認等のためにあったほうが便利です 特に私の場合「デジタル入出力のLEDは動くがアナログ入出力であるLight Sensorは動かない」という事象が起きたため、問題

                              Raspberry Piで、インターホンが鳴ったらプッシュ通知 - Qiita
                            • 【】 Raspberry Pi創始者Eben Upton氏インタビュー。気になる供給状況や教育市場について尋ねてみた

                                【】 Raspberry Pi創始者Eben Upton氏インタビュー。気になる供給状況や教育市場について尋ねてみた
                              • 育児×家事×IoT Raspberry Piで最強の防犯カメラを作ってみる(動画記録・配信、動体検知・Line通知、顔検知・顔認証、Alexa搭載)[3/6] - Qiita

                                Help us understand the problem. What is going on with this article?

                                  育児×家事×IoT Raspberry Piで最強の防犯カメラを作ってみる(動画記録・配信、動体検知・Line通知、顔検知・顔認証、Alexa搭載)[3/6] - Qiita
                                • OpenVX API for Raspberry Pi - Raspberry Pi

                                  Raspberry Pi is excited to bring the Khronos OpenVX 1.3 API to our line of single-board computers. Here’s Kiriti Nagesh Gowda, AMD‘s MTS Software Development Engineer, to tell you more. OpenVX for computer vision OpenVX™ is an open, royalty-free API standard for cross-platform acceleration of computer vision applications developed by The Khronos Group. The Khronos Group is an open industry consort

                                    OpenVX API for Raspberry Pi - Raspberry Pi
                                  • USBポートに差し込むだけ!! VPNで保護されたWi-Fi APの作り方 (RaspberryPi Zero Wを使って) - Qiita

                                    USBポートに差し込むだけ!! VPNで保護されたWi-Fi APの作り方 (RaspberryPi Zero Wを使って)VPNRaspberryPiRDBOX はじめに RaspberryPi Zero WをVPNネットワークを利用した手軽で安全なWi-Fiアクセスポイントにする方法を紹介します。完成するとクラウドもしくはオンプレミスのプライベートなネットワークに対して安全に接続することができます。ルーティングテーブルをいじれば、全ての通信をVPN経由にすることももちろん可能です。 またキットを使えば、冒頭の写真のようにUSBポートに差し込むだけで簡単に使うことが出来ます。非常にかっこいいですね。 セキュリティ警察の方々を初め、USBを接続することにセキュリティ上の不安がある方も多いと思いますが、本システムはPCからは電源供給を受けているだけです。また、Raspberry Pi Zer

                                      USBポートに差し込むだけ!! VPNで保護されたWi-Fi APの作り方 (RaspberryPi Zero Wを使って) - Qiita
                                    • 5000円台で購入できる市販レンズを着脱可能なRaspberry Piの高品質カメラモジュール「High Quality Camera」が登場

                                      ARMプロセッサを搭載したシングルボードコンピューターの「Raspberry Pi」から、わずか50ドル(約5400円)で購入できる高品質カメラモジュールの「High Quality Camera」が発表されました。このカメラモジュールにはソニー製の12.3メガピクセルセンサーであるIMX477が採用されており、CマウントおよびCSマウントのカメラレンズを装着することが可能です。 New product: Raspberry Pi High Quality Camera on sale now at $50 - Raspberry Pi https://www.raspberrypi.org/blog/new-product-raspberry-pi-high-quality-camera-on-sale-now-at-50/ Raspberry Piブランドから高品質カメラモジュールの「

                                        5000円台で購入できる市販レンズを着脱可能なRaspberry Piの高品質カメラモジュール「High Quality Camera」が登場
                                      • 見張れ! ラズパイ ~実家の親を熱中症から救え

                                        人材不足が最も深刻な分野の一つでありながら、効率化に役立つ(はずの)IT化が最も進まない介護の世界。私の実体験をベースに、介護ITの“闇”に迫りつつ、その中から一筋の光明ともなり得る、“安らぎ”を得るための手段について考えたいと思います。⇒連載バックナンバーはこちらから。 「通常運転」だった父 あれは今から数年前、父がまだ生きていたころの、正月休みが終わった最初の日、寒風吹きすさぶ、平日の午前9時ごろのことでした。 市役所から派遣された調査員の方が、父を担当されていた介護支援専門員(ケアマネジャー、以下、ケアマネという)を伴って、父の実家にやってきました。これは、1年に1度、必ず行われる大切なイベントです。 調査員の方が、父に対して、いろいろと質問をします。必要に応じて父に実際に体を動かすように求め、私にも話を聞きます(食事、排便、衣服の脱衣や外出の状態など)。 次に、調査員の方が、3つの

                                          見張れ! ラズパイ ~実家の親を熱中症から救え
                                        • [Raspberry Pi] ラズパイでステッピングモータ制御 - Qiita

                                          メインの関数は motor_run(GpioPins, wait, steps, ccwise, verbose, steptype, initdelay) です.各引数の説明は以下の通り. GpioPins: 使用するラズパイGPIOピン.左からドライバのIN1, IN2, IN3, IN4に接続するピン. wait: パルス間の時間.ハーフステップモードで回転速度f [Hz]で回転させたい場合,NEMA17はステップ角1.8°なので $wait = (1/2)\times(1/f)\times(1.8/360)$. steps: ステップ制御シグナルの数.どのステップモードでも50ステップで1回転,すなわち1ステップで7.2°動く(理由はチュートリアル参照). ccwise: 反時計回り.'True'で反時計回り,'False'で時計回り.デフォルトは'False'. verbose:

                                            [Raspberry Pi] ラズパイでステッピングモータ制御 - Qiita
                                          • Raspberry PiでTensorflowの環境を構築【2020年】 - Qiita

                                            Raspberry PiでTensorflowの環境構築【2020年】 情報が少なく、Version管理の難しいRaspberry Piでの環境構築を以下に記します。 Raspberry Pi OS (32-bit) LiteをSDに書き込む 僕はmobileNetV2を用いてリアルタイムの画像処理をするのにOSのサイズをできる限り軽量化する必要がありました。 自分のパソコンをsshでつなぐ。同じwifi環境下でのみ Wifiの管理ファイルにご自身のWifi設定を書き加え、sshで接続します。 下記のコマンドでOS関係を最新の状態にします。 sudo apt update sudo apt upgrade -y sudo reboot この記事を参考にスワップ領域を拡張します。 少しでもメモリ容量を持たせるために拡張します。 テキストファイル開くときおすすめはnanoです。Nanoは使い方

                                              Raspberry PiでTensorflowの環境を構築【2020年】 - Qiita
                                            • ラズパイで写真を撮る! カメラモジュールを接続してカスタマイズするには

                                              ラズパイで写真を撮る! カメラモジュールを接続してカスタマイズするには:名刺サイズの超小型PC「ラズパイ」で遊ぶ(第7回)(1/2 ページ) 小さなマイクロコンピュータ「Raspberry Pi」(通称ラズパイ)で作る、自分だけのガジェット。今回からはカメラモジュールを使った写真の撮影にチャレンジしてみましょう。 小さなマイクロコンピュータ「Raspberry Pi」(以下、ラズパイ)を使って、いろんなものを作ってみる本連載。これまで気温を測定したり、音楽ファイルやYouTubeの再生にチャレンジしたりしましたが、今回からはラズパイのカメラモジュールを使った写真撮影に挑戦します。 ラズパイにカメラモジュールを接続する ラズパイの基板には、外付けディスプレイ用とカメラ用として2つの専用コネクターが用意されています。基板中央にあるのがカメラモジュール用のコネクターです。ここにカメラモジュール「

                                                ラズパイで写真を撮る! カメラモジュールを接続してカスタマイズするには
                                              • 土日で完成! 趣味のラズパイ Raspberry Pi Camera Module 3を使って見守りカメラを作る|fabcross

                                                Raspberry Piに直接つなげて利用できるカメラとして、「Raspberry Pi Camera Module 3」(以下、ラズパイカメラ3)が発売されました。モジュールとして標準版と広角版の2種類が用意される他、解像度が11.9メガピクセルに向上し、オートフォーカス機能が用意されました。スイッチサイエンスでの価格は標準版が4400円、広角版が5940円です。

                                                  土日で完成! 趣味のラズパイ Raspberry Pi Camera Module 3を使って見守りカメラを作る|fabcross
                                                • Raspberry Piを用いた室内監視 - Qiita

                                                  はじめに Qiita初投稿です.よろしくお願いします. 提案 RaspberryPiとセンサで安価な監視システムを作りたいと思いました。具体的には、研究室内にRaspBerryPi Zero,RaspBerryPi camera,人感センサ(HC-SR501)を設置し、人を検知したらカメラで撮影し,その画像をSlackに送信する監視システムです(未完成). 使用した機材 ・RaspberryPi zero ・RaspberryPi camera ・HC-SR501人体赤外線感応モジュール ・ジャンパーワイヤー(メス・メス) 3本 実装 人感センサが人を検知したら,RaspberryPi cameraで撮影するプログラムは下記の通りです. import time import picamera import RPi.GPIO as GPIO INTERVAL = 5 SLEEPTIME =

                                                    Raspberry Piを用いた室内監視 - Qiita
                                                  • JavaScriptで開発可能なIoT入門キット「obniz Starter Kit」、CambrianRoboticsが発売

                                                    CambrianRoboticsは2020年3月24日、電子部品モジュールと「obniz Board」をセットにしたIoT(Internet of Things)開発入門キット「obniz Starter Kit」を発売すると発表した。価格は8800円(税込)。JavaScript/Node.jsなどでIoTシステムの開発が可能だ。 IoT開発の研修にも利用できる 「obniz」は、スイッチのオン/オフやシリアル通信といったI/O(入出力)制御が可能なクラウドサービス。電子部品のファームウェアをクラウドに集約しており、個別にファームウェアを開発する必要はない。「obnizOS」をインストールした機器を、PCやスマートフォンでクラウドを介して遠隔から操作する。 「obniz Board」は、obnizOSがインストールされたobnizの公式デバイス。micro USBで給電するボードコンピュ

                                                      JavaScriptで開発可能なIoT入門キット「obniz Starter Kit」、CambrianRoboticsが発売
                                                    • 「Raspberry Pi 5」販売開始。日本発売はもう少しかかりそう

                                                        「Raspberry Pi 5」販売開始。日本発売はもう少しかかりそう
                                                      • ラズパイでピザ窯制御——秋葉原にIoTピザ屋台「おとめし」が登場|fabcross

                                                        2021年3月3日、秋葉原駅ほど近くのSEEK BASE催事場に、ピザを販売するキッチンカー「おとめし」がオープンした。最大の特徴は、車体の各所に掲げられた通り、ピザの調理にIoTが活用されることだ。 ピザは10種類程度から選択できる。筆者が注文したのはマルゲリータ(700円)。注文を受けてから生地をこね、手作りの窯で3分ほど焼いて提供される。直径20cm程度のサイズは、シェアせず独りで食べきることを想定したものだ。 おとめしを「IoTピザ屋台」と呼ぶ理由は、ピザ窯に備え付けられたRaspberry Piにある。窯の内部2カ所に熱電対を取り付け、測定した温度に応じてヒーターを自動制御している。現在のIoT要素は温度管理だけだが、今後は店舗の音声操作対応やベルトコンベアのオートメーション化など、徐々にIoT機能を増やしていく予定だという。 店主の村田一樹氏は秋葉原で10年以上にわたってプロモ

                                                          ラズパイでピザ窯制御——秋葉原にIoTピザ屋台「おとめし」が登場|fabcross
                                                        • 3DプリンターとRaspberry Piでレトロなデジカメを作れる「RUHAcam」が登場

                                                          3Dプリンターで作った本体に、Raspberry Piとカメラモジュールを組み込んで製作できるレトロスタイルのカメラ「RUHAcam」が、GitHubのオープンソースプロジェクトとして公開されています。 ruha.camera | 3D Printable Retro-style Raspberry Pi HQ Camera https://ruha.camera/ GitHub - penk/ruha.camera: 3D Printable Retro-style Raspberry Pi HQ Camera https://github.com/penk/ruha.camera 「RUHAcam」の部品は「Raspberry Pi Zero WとmicroSDカード」「Raspberry Pi HQ Camera」「16mm望遠レンズ」「2.2インチTFTディスプレイ」「TP4056

                                                            3DプリンターとRaspberry Piでレトロなデジカメを作れる「RUHAcam」が登場
                                                          • Machine Learning made easy with Raspberry Pi, Adafruit and Microsoft - Raspberry Pi

                                                              Machine Learning made easy with Raspberry Pi, Adafruit and Microsoft - Raspberry Pi
                                                            • CPU温度を最大22℃下げたRaspberry Pi 4専用ケース「いちご缶VESA for Pi4」 - エルミタージュ秋葉原

                                                              高性能化が進むRaspberry Pi 4に合わせ、4種類(CPU/LAN・USB・メモリ/電源回路/Wi-Fiチップ)のサーマルパッドが付属。筐体に装着されたアルミ製ヒートプレートに熱伝導させ、筐体全体に熱を拡散。放熱面積を広げて散熱させる仕組みだ。なおエム・コーポレーションのテストによると、CPU温度はケース無し状態の81℃から「いちご缶VESA for Pi4」組み込み状態で59.0℃を計測。温度差22℃の高性能がアピールされている。 筐体素材は0.8mm厚アルミニウムで、外形寸法は幅60mm、奥行き91mm、高さ28mm、重量は54g。VESAマウンタ(75x75mm)および取り付けネジが付属。製品保証は1年間。 文: エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕 株式会社エム・コーポレーション: https://emu-corp.com/

                                                                CPU温度を最大22℃下げたRaspberry Pi 4専用ケース「いちご缶VESA for Pi4」 - エルミタージュ秋葉原
                                                              • テレビ録画システムを自作!? Orange Pi 5/Rock5を使った環境構築を解説した書籍が発売/『シングルボードコンピュータで作るテレビ録画システムのススメ Orange Pi 5/5PlusやRock5で作ってみよう!』【Book Watch/ニュース】

                                                                  テレビ録画システムを自作!? Orange Pi 5/Rock5を使った環境構築を解説した書籍が発売/『シングルボードコンピュータで作るテレビ録画システムのススメ Orange Pi 5/5PlusやRock5で作ってみよう!』【Book Watch/ニュース】
                                                                • 「Raspberry Pi OS」、2種類が提供へ--Buster版とBullseye版

                                                                  印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Raspberry Pi財団は、すべてのユーザーをより適切にサポートするため、「Debian」をベースとする2種類の「Raspberry Pi OS」バージョンを提供することを決定した。 Raspberry Pi OSの「Legacy」リリースは、2019年にリリースされた「Debian Buster」がベースとなる。これは、11月に現行のRaspberry Pi OSのベースとなった「Debian Bullseye」の前のバージョンだ。 Raspberry Piの最高製品責任者(CPO)のGordon Hollingworth氏によると、Debianのあるブランチから次のブランチへの移行はエンドユーザーに「重大」な問題をもたらす可能性

                                                                    「Raspberry Pi OS」、2種類が提供へ--Buster版とBullseye版
                                                                  • ラズパイ4よりスペック高い NanoPi R6S に Ubuntu 22.04 LTS (Desktop) をインストールする

                                                                    …おひさしぶりです。 といってもこんなインターネットの場末にあるこのブログを定期購読みたいな形でチェックしている奇特な人間がいるとは思えませんが、記事を書くモチベーションがかなり低下してしまったこともあって、このブログも去年の4月以来まったく記事を書いていませんでした。 さすがに放置しすぎてちょっとまずいだろうとなったのと、WordPress の Gutenberg のアプデ後の書き心地を試したかったのと、ちょうど NanoPi R6S が届いた(!)という記事にするにはいいかんじのイベントがあったので、適当に Ubuntu 22.04 LTS をインストールした方法についてメモしておきます。 NanoPi R6S - FriendlyELEC WiKiwiki.friendlyelec.com …といっても OS のインストールドキュメントはここにまとまっていて(ラズパイ以外の SBC

                                                                      ラズパイ4よりスペック高い NanoPi R6S に Ubuntu 22.04 LTS (Desktop) をインストールする
                                                                    • Learning operating system development using Linux kernel and Raspberry Pi

                                                                      Learning operating system development using Linux kernel and Raspberry Pi Learning operating system development using Linux kernel and Raspberry Pi This repository contains a step-by-step guide that teaches how to create a simple operating system (OS) kernel from scratch. I call this OS Raspberry Pi OS or just RPi OS. The RPi OS source code is largely based on Linux kernel, but the OS has very lim

                                                                      • 土日で完成! 趣味のラズパイ GPSを導入して正確な時刻を刻む|fabcross

                                                                        GPSユニットとラズパイですが、以下のように接続します。 GPS   ラズパイ VDD5V - 2番ピン(5V) GND - 6番ピン(GND) TXD - 10番ピン(GPIO15) RXD - 8番ピン(GPIO14) 1PPS - 12番ピン(GPIO18) ラズパイ側ですが、GPIO14がシリアル接続のTXD、GPIO15がシリアル接続のRXDに対応しています。シリアル接続では、TXDとRXDをそれぞれ接続しますので、接続側と被接続側では対応する端子が逆になります。

                                                                          土日で完成! 趣味のラズパイ GPSを導入して正確な時刻を刻む|fabcross
                                                                        • 第777回 Raspberry Pi Zero 2 WにUbuntuサーバーをインストール | gihyo.jp

                                                                          世界的なパンデミックと前後して発生した「半導体不足」もようやく出口が見えてきました。まだまだ足りない状態でありますが、「⁠全然ない」という状況は脱しつつあるようです。これは教育向けからホビー用途・IoT・産業用に至るまで幅広く使われるようになったRaspberry Piについても同じで、一時期ほとんど手に入らない状態ではありました。しかしながら最近は、モデルによっては普通にもしくは運が良ければ購入できる状態になっています。 今回はリリース後もなかなか入手できない状態が続いていた、Raspberry Pi Zero 2 WにUbuntuをインストールしてみましょう。 図1 高性能でフットプリントが小さいRaspberry Pi Zero 2 W Wi-Fi/BTに対応しUbuntuも使えるRaspberry Pi Zero 2 W Raspberry Piには様々なモデルが存在します。そのう

                                                                            第777回 Raspberry Pi Zero 2 WにUbuntuサーバーをインストール | gihyo.jp
                                                                          • フィルムカメラをデジタル化——Raspberry Piを使った「Digital Film Cartridge for Analog Cameras」|fabcross

                                                                            Raspberry Pi財団は2021年7月28日、Raspberry Pi活用事例として、35mmフィルムカメラを改造してデジタルカメラ化できる「Digital Film Cartridge for Analog Cameras」を紹介した。 今回使用したカメラは、約50年前の一眼レフ「コシナ・ハイライト」だ。フィルムの代わりに、Raspberry Piベースのカメラモジュールを装填すれば、見た目はアナログカメラ、中身はデジタルカメラに変身する。 カメラモジュールはフィルムカートリッジからフィルムを引き出したような形状で、カートリッジ装填部にはLiPoバッテリーとDC-DCコンバーター、撮像面にはレンズを取り外した「Raspberry Piカメラ」、フィルム巻き上げ側には「Raspberry Pi Zero W」というように、カメラ内部の小さなスペースに必要な部品をうまく組み込んでいる。

                                                                              フィルムカメラをデジタル化——Raspberry Piを使った「Digital Film Cartridge for Analog Cameras」|fabcross
                                                                            • Engadget | Technology News & Reviews

                                                                              Xbox Series X/S storage expansion cards from WD and Seagate are discounted right now

                                                                                Engadget | Technology News & Reviews
                                                                              • 「5ドルコンピューター」が変える世界 ラズパイの力 - 日本経済新聞

                                                                                超小型の低価格コンピューター「ラズベリーパイ」が応用の場を広げている。最も安ければ5ドル(約530円)で買える手軽さや高い汎用性が世界のスタートアップを引き付け、人工知能(AI)からロケットまで幅広い機器の「頭脳」として活躍する。「ラズパイ」は、あらゆるモノがネットにつながる「IoT」時代を支える新たな基盤になろうとしている。「もしラズパイがなければ……」「ラズパイがなかったら起業していない

                                                                                  「5ドルコンピューター」が変える世界 ラズパイの力 - 日本経済新聞
                                                                                • Raspberry Pi 4あれこれ。 - あっきぃ日誌

                                                                                  raspi.jpのブログにも書いたとおり、スイッチサイエンスさんからシールドボックスをお借りしています(追記:注:ユーザー会として)。 www.raspi.jp ので、引き続きRaspberry Pi 4の動作検証、というか普通に触っているところです。とりあえず自分で買いました。 で、すでにいろいろ不具合というかなんかも出ています。 一つは電源の問題。USB Type-Cのプルアップ抵抗の考慮不足によってPD電源およびeMaker入りのUSB Type-Cケーブルの組み合わせでは通電しないというものです。こちらはeMakerがないケーブルを使えば回避可能です。が、そこ調べてなかったんだ……? Pi4 not working with some chargers (or why you need two cc resistors) – The blog of Tyler Ward (aka

                                                                                    Raspberry Pi 4あれこれ。 - あっきぃ日誌