並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 827件

新着順 人気順

"Visual Studio Code"の検索結果361 - 400 件 / 827件

  • これがなくては生きていけないVS Codeエクステンション10選 - Qiita

    VisualStudioCodeは大人気なだけあって、有能なエクステンションが次から次へと出てきますね。 色々とっかえひっかえ試して遊んでいる人も多いのではないでしょうか。 なんかMinecraftのMOD環境構築と同じ空気を感じますね。 (環境ができたところで飽きて遊ばなくなる) まあ一番手っ取り早いのは、既に評価の固まっている手堅いエクステンションを導入することです。 ということで以下はSahil Bondre( Twitter / GitHub / LinkedIn / Instagram / 個人HP )による記事、💡 10 VS Code extensions I can't code withoutの日本語訳です。 💡 10 VS Code extensions I can't code without VSCodeは私のお気に入りのエディタです。 存在するコードエディタの

      これがなくては生きていけないVS Codeエクステンション10選 - Qiita
    • 【2018年決定版】Visual Studio Code リソース集 - Qiita

      皆さん、こんにちは。戸倉彩です。 今回は、Visual Studio Codeの公式サイトから技術情報、最新情報を収集するのに役立つリソース集をご紹介させていただきます。 Visual Studio Code リンク集 Visual Studio Code 公式サイト (英語) https://code.visualstudio.com/ Visual Studio Code 紹介ビデオ (英語) Visual Studio Codeを紹介する動画がまとまっています。 https://code.visualstudio.com/docs/getstarted/introvideos#VSCode Visual Studio Code ドキュメント (英語) Visual Studio Code のセットアップ方法からユーザーガイド、代表するプログラミング言語 (JavaScript, JS

        【2018年決定版】Visual Studio Code リソース集 - Qiita
      • VS Code Themes

        Search and preview themes for Visual Studio Code

          VS Code Themes
        • Python 3.7とVisual Studio Codeで型チェックが捗る内作Pythonアプリケーション開発環境の構築 - Qiita

          ちなみに、3.7としているけど、ほぼ3.6でも問題なくいくかと思います。 本エントリーの方針 このエントリーではPython 3.7で動くアプリケーションの開発環境を作りますが、その過程で必要なツール(Python本体、pip、pipenv)をそれぞれの場所にインストールします。とりあえず次の方針でやります。Python本体以外はPythonのエコシステムでやっていきます。イージーよりはシンプルという方針です。 管理者権限が必要なシステムへの変更は最低限にする。ユーザー権限で入るものはユーザー権限で入れる。 PATHや環境変数への変更も最低限にする。 Python本体以外はOS固有のツールには依存しないようにする。 curlで取ってきたスクリプトをパイプでsudoで実行するみたいな頭に虫が湧いているようなマジキチなことはしない。 Python処理系環境構築 (システムごとに1度だけ実行)

            Python 3.7とVisual Studio Codeで型チェックが捗る内作Pythonアプリケーション開発環境の構築 - Qiita
          • 漢文風プログラミング言語「文言」を読み解いてみた

            プログラミング言語というものは、英語や数字の羅列で書かれていることがほとんどで、知識が無ければ何が書いてあるのかさっぱり分かりません。漢文風プログラミング言語「文言」は、古代中国で用いられていた文語体でプログラムが書けるというちょっと変わったプログラミング言語です。 wenyan-lang.lingdong.works/ http://wenyan-lang.lingdong.works/ 文言にはオンラインエディタが用意されており、以下のURLから簡単なコードを書いて実行することが可能です。 wenyan-lang.lingdong.works/ide.html http://wenyan-lang.lingdong.works/ide.html オンラインエディタにはいくつかサンプルコードが用意されています。試しに、プログラミング言語の入門書でよく用いられる「Hello, World」

              漢文風プログラミング言語「文言」を読み解いてみた
            • ブラウザでVS CodeがうごくVisual Studio Onlineを使ってみた - Qiita

              VSCodeのオンライン版であるVisual Studio Online(VS Online)がついにPublic Previewになりました。早速使ってみたので雰囲気をつかんでもらえるようにレビューしてみます。個人的にはAWSに買収される前のCloud 9をよく使っていたので、とても楽しみにしていました。これでローカルマシンに色々なバージョン・設定の開発環境を用意したりする必要はなくなりますね! 必要なものはMSアカウントとAzureの課金設定 パブリックプレビューに参加するには、Azureのアカウントを作成し、サブスクリプションプラン(お支払い設定)を設定する必要があります。仕組みとしてはVSCodeがはいったインスタンスをAzureがホストしてくれるわけです。 実際に申し込んでみましょう。お支払アカウントを選び、リージョンを選択(現在東京はないのでSoutheast Asiaをえらび

                ブラウザでVS CodeがうごくVisual Studio Onlineを使ってみた - Qiita
              • VS CodeとDockerのイマドキのつきあい方 - Dev Containers / CodespacesとDockerを組み合わせる

                本記事は、TechFeed Experts Night#12 〜 【VSCode, Vim, Emacs】エンジニア向けエディタ最新動向!のセッション書き起こし記事になります。 イベントページのタイムテーブルから、その他のセッションに関する記事もお読み頂けますので、一度アクセスしてみてください。 本セッションの登壇者 セッション動画 大中 浩行(Twitter: @setoazusa)です。よろしくおねがいします。 今、VS Codeで一番ホットな話題といえば、先ほど白石さんからもお話がありましたChatGPTもありますが、ここでは2023年1月に行われたVS Code Conference JP 2022 - 2023のプログラムからトピックを探してみましょう。 カンファレンスでは、Dev Containers(開発コンテナ)について3つ、GitHub Codespacesについて1つ、

                  VS CodeとDockerのイマドキのつきあい方 - Dev Containers / CodespacesとDockerを組み合わせる
                • 好きな部分を軽量ウィンドウに切り離し ~「Visual Studio Code」2023年11月更新/プロファイル機能の追加アイコンやJavaScript/Python向けの便利機能なども

                    好きな部分を軽量ウィンドウに切り離し ~「Visual Studio Code」2023年11月更新/プロファイル機能の追加アイコンやJavaScript/Python向けの便利機能なども
                  • 待望の設定同期機能が安定版に ~「Visual Studio Code」2020年7月更新/ただし、プレビュー扱い。Java開発ではソースコードの閲覧に適した軽量モード

                      待望の設定同期機能が安定版に ~「Visual Studio Code」2020年7月更新/ただし、プレビュー扱い。Java開発ではソースコードの閲覧に適した軽量モード
                    • TechCrunch | Startup and Technology News

                      Bluu Seafood, a German company creating cultivated (i.e. “lab-grown”) fish products, today announced it has raised €16 million ($17.5 million) in a Series A round of funding. Founded out Meet Flowie, a new French startup that wants to facilitate money movements between companies. The company centralizes everything related to accounts receivable and accounts payable so that everyone in

                        TechCrunch | Startup and Technology News
                      • 「Visual Studio Code」に新しいサイドパネル、レイアウトの柔軟性が飛躍的に向上/2022年1月更新(v1.64)が正式リリース

                          「Visual Studio Code」に新しいサイドパネル、レイアウトの柔軟性が飛躍的に向上/2022年1月更新(v1.64)が正式リリース
                        • スタイリッシュな高機能ファイラー「Files」が2年ぶりのメジャーバージョンアップ/「Visual Studio Code」などでもおなじみの「コマンド パレット」を導入

                            スタイリッシュな高機能ファイラー「Files」が2年ぶりのメジャーバージョンアップ/「Visual Studio Code」などでもおなじみの「コマンド パレット」を導入
                          • 「Visual Studio Code」の2020年3月更新、ファイルの変更履歴を表示する“タイムライン”を追加/“クイック オープン”の強化や[元に戻す][やり直す]履歴の永続化などにも注目

                              「Visual Studio Code」の2020年3月更新、ファイルの変更履歴を表示する“タイムライン”を追加/“クイック オープン”の強化や[元に戻す][やり直す]履歴の永続化などにも注目
                            • 2023年に見つけたあまり知られていない便利VSCode拡張4選 - Qiita

                              はじめに この記事では、2023年に見つけた、Visual Studio Codeで開発作業を効率化するための便利な拡張機能4つを紹介します。 これらの拡張機能は、共通してあまり有名ではないためあえて紹介しようと思います!! 実施内容 紹介するのは以下の4つの拡張機能です。 Multi Cursor Case Preserve VSCode JS Console Utils Laravel Goto Config NPM Dependency Links これらの拡張機能は、それぞれ異なるニーズに応えるものです。 準備 Visual Studio Codeをインストールしておく必要があります。 各拡張機能をVisual Studio Codeのマーケットプレイスからインストールします。 実装手順 Multi Cursor Case Preserve VScodeを使って命名の変更があった場

                                2023年に見つけたあまり知られていない便利VSCode拡張4選 - Qiita
                              • ポート転送機能を内蔵した「Visual Studio Code」2023年8月更新(v1.82.0)が公開/「コマンド センター」と新しい差分エディターは既定で有効化、

                                  ポート転送機能を内蔵した「Visual Studio Code」2023年8月更新(v1.82.0)が公開/「コマンド センター」と新しい差分エディターは既定で有効化、
                                • 【Golang】VSCodeで自動生成されるテストコードをカスタマイズする - magamingのブログ

                                  こんにちは。Goのテスト、書いていますか? 私はめちゃめちゃ書いています。 VSCodeに拡張機能(vscode-go)を入れることで、テストコードを自動生成することができることを最近知ったのですが、これがとても便利です。 使い方は以下の記事でまとめられています。 kdnakt.hatenablog.com これはめちゃめちゃ便利なのですが、デフォルトだと少し物足ないところがあったので、カスタムテンプレートを作成しました。 GitHub - Magaming/gotests-templates vscode-goは内部でgotestsを使っているので、それ用のテンプレートを用意している形です。 具体的には次のようなことをしています。 go-cmpを使う 標準だと reflect.DeepEqualで比較しているが、これだとtime.Time型を含んだ構造体の比較とかで死ぬ go-cmpは、

                                    【Golang】VSCodeで自動生成されるテストコードをカスタマイズする - magamingのブログ
                                  • 超融合!時空を越えた絆 Neo Vim(VSCode)を試してみた

                                    2020年のエディタ・IDE界 2020年のエディタ・IDE界は、Vim vs Emacsとか言われていた時代も過去になり、昨今はVSCode1強になりつつあります[1]。VSCodeはデフォルトの機能も必要十分ありますし、拡張機能のエコシステムが発達してますし、リリースサイクルも早くてすばらしいの一言ですね(あとやっぱりMSがバックにいるのが何気に強い)。2015年にリリースされてからまさに飛ぶ鳥を落とす勢いです。 他に有料だとJetBrainsのIDEとかはやっぱり出来がいいですね。あとVSCodeの拡張がそのまま使えるEclipse Cheなんかも新興勢力として期待しています。 私について 世の中はいろいろ動いてますが、私はVimをかれこれ15年以上使ってます。2016年くらいにVimからNeovimに乗り換えましたが、今でもほぼ毎日使っています。 特に世界平均と比較した際に、Vim

                                      超融合!時空を越えた絆 Neo Vim(VSCode)を試してみた
                                    • VSCodeでRubyコードのデバッグができる環境を構築する(2017年2月現在) - 土屋つかさの技術ブログは今か無しか

                                      ツイッターのTLを眺めていたら、mirichiさんがVSCodeでrubyを動かしているのを見て「俺もやりたい!」となって試しにデバッグ出来るところまでやってみました。結構大変だったので試行錯誤の過程を記録しておきます。 Visual Studio Code、通称VSCodeはオープンソースで開発されているソースコードエディタです。 Visual Studio Code(via wikipedia) https://ja.wikipedia.org/wiki/Visual_Studio_Code 【注意!】下記記事を読んでいる事が前提です インストールに辺りこちらのサイトの2016年04月19日の記事を主に参考にさせて頂きました。ありがとうございます。 Visual Studio CodeによるRubyのデバッグ(via Developers.IO) http://dev.classmet

                                        VSCodeでRubyコードのデバッグができる環境を構築する(2017年2月現在) - 土屋つかさの技術ブログは今か無しか
                                      • VSCodeでファイルを開いた時にタブが上書きされる問題を回避する - Qiita

                                        はじめに VSCodeを使っていると、新しいファイルを開く時に現在のタブが上書きされて表示される場合があるのでなんとか回避したい。 どんな現象かは以下のリンク先のGIFアニメを見ると分かりやすい。 Visual Studio Codeの謎ペインの仕様はユーザ離れを起こす原因となり得そうな件 - 文系プログラマによるTIPSブログ 対処方法 上書きされるタブはファイルの中身をちら見するためのPreview modeで開かれている。 そのため他のファイルを開こうとすると、ちら見していたタブが上書きされ新しいファイルの中身が表示される。 現在のタブがPreview modeで開かれているか知りたい場合は、タブのタイトルがイタリックになっているかをチェックする。 この挙動を回避する為には以下のいずれかを行う。 ファイルをダブルクリックして開く 設定に"workbench.editor.enable

                                          VSCodeでファイルを開いた時にタブが上書きされる問題を回避する - Qiita
                                        • VisualStudio Codeの各種操作メモ - SourceChord

                                          先日インストールしてから、VS Codeをちょこちょこと使っています。 てことで、よく使いそうな操作などをメモしときます。 VS Codeの起動 右クリックメニューからの起動 ファイルを単体で開くときは、右クリックメニューから起動が手っ取り早いです。 完全にメインのエディタとして使うなら、ファイルの関連付けをした方が良いかと思います。。 ただし、日本語入力にはまだ難ありなので、個人的にメインエディタとして使用するのはもう少し先かな。 「ファイル名を指定して実行」からの起動 VS Codeをインストールすると、パスに追加されるようなので、コンソールからcodeと実行すると起動できます。 また、以下のように「ファイル名を指定して実行」ダイアログで「code」と打って実行しても起動できます。 なので、「Win+R」⇒「code」でサクっと起動できます。 タブ操作など エディタ領域を分割 「Ctr

                                            VisualStudio Codeの各種操作メモ - SourceChord
                                          • macOS で Visual Studio Code を使うためのアレコレ (2018/11/17) - Qiita

                                            macOS で Visual Studio Code を利用するための私的な tips です。 macOS で Visual Studio Code を使うためのアレコレ (2021/01/01) macOS の VS Code について とにかく VS Code は最新に まず、読んでおくもの Mac のキーボードショートカット 割り当て済みの VS Code キーボードショートカット ウインドウの切り替え操作 日本語入力で制御文字が入ってしまう 開発環境の準備 Termial.app を Rosetta 2 経由で起動する (x86_64 環境として利用) Rosetta 2 経由で実行するタイミングをユーザーが決める Command Line Tool のインストール Xcode の初回起動 macOS用パッケージマネージャー Homebrew Homebrew の Apple Si

                                              macOS で Visual Studio Code を使うためのアレコレ (2018/11/17) - Qiita
                                            • Docker Desktop 無しで Docker を使う with lima on Mac - cangoxina

                                              先日 Docker Desktop が条件付きで有料になりましたね。Docker 社に金を払うのが間違いないとはわかりつつ、最近は Docker Desktop の代替となるものを色々と探していました。ちょっと前に見つけた lima という OSS が Docker 環境を構築するのになかなか良さげだったので、色々検証した記録をここに残します。 目次 TL;DR lima とは lima 上に Docker 環境を構築する lima のインストール 設定ファイルの用意 仮想マシンを構築 ホストマシンから lima 上の Docker daemon を利用する Docker CLI のインストール (Optional) Docker Compose v2 のインストール DOCKER_HOST 環境変数を設定する && ~/ssh/config を設定する(2021/10/22 追記) マウ

                                                Docker Desktop 無しで Docker を使う with lima on Mac - cangoxina
                                              • 「Visual Studio Online」がパブリックプレビュー公開開始。Webブラウザで動作するVSCodeベースの開発環境。拡張機能などにも対応。Ignite 2019

                                                「Visual Studio Online」がパブリックプレビュー公開開始。Webブラウザで動作するVSCodeベースの開発環境。拡張機能などにも対応。Ignite 2019 Visual Studio Online Visual Studio Onlineは今年5月のMicrosoft Buildで発表された、Webアプリケーションとして実装された統合開発環境。Visual Studio Codeをベースにしており、既存の拡張機能も利用可能。 Visual Studio CodeのワークスペースとVisual Studioのプロジェクトに対応し、機械学習がコーディングを支援してくれる「IntelliCode」、Visual Studioファミリー製品のあいだでリアルタイムにコードの編集やデバッグ操作などを共有できる「Live Share」機能などが最初から搭載されています。 参考 Vis

                                                  「Visual Studio Online」がパブリックプレビュー公開開始。Webブラウザで動作するVSCodeベースの開発環境。拡張機能などにも対応。Ignite 2019
                                                • Microsoft、プログラミング言語「TypeScript 3.9」を公開

                                                  TypeScript 3.9は「Visual Studio 2019」「Visual Studio 2017」の他、「Visual Studio Code」と「Sublime Text」でも利用できる。TypeScript 3.9の主な特徴は次の通り。 推論とPromise.allの改良 TypeScriptの最近のバージョン(3.7など)では、「Promise.all」や「Promise.race」のような関数の宣言が更新された。だが、これに伴って幾つかの副作用が生じた。特に、nullまたはundefinedの値を組み合わせた場合が顕著だった。 interface Lion { roar(): void } interface Seal { singKissFromARose(): void } async function visitZoo(lionExhibit: Promise<L

                                                    Microsoft、プログラミング言語「TypeScript 3.9」を公開
                                                  • オープンソースのエディタ「Visual Studio Code 1.6」リリース。TypeScript 2.0対応、セーブ時にコードを自動フォーマットしてくれるFormat on Save機能など

                                                    オープンソースのエディタ「Visual Studio Code 1.6」リリース。TypeScript 2.0対応、セーブ時にコードを自動フォーマットしてくれるFormat on Save機能など Visual Studio Code 1.6の主な追加変更点は、先月正式版が登場したTypeScript 2.0に対応。新機能として、ファイルセーブ時にコードの書式を自動的にフォーマットし直してくれる「Format on Save」、API経由でエディタのコンフィグレーション変更など。またTypeScriptとJavaScriptの文法チェックをしてくれるTypeScript JavaScript Grammarがプレビュー版として用意されています。 TypeScript 2.0同梱、保存時にソースコードを自動フォーマットなど Visual Studio Code 1.6では、TypeScrip

                                                      オープンソースのエディタ「Visual Studio Code 1.6」リリース。TypeScript 2.0対応、セーブ時にコードを自動フォーマットしてくれるFormat on Save機能など
                                                    • Visual Studio Codeが天下統一へ | スラド オープンソース

                                                      戦国時代だったテキストエディタ界をVisual Studio Codeが天下統一しつつあるそうだ。 Stack Overflowの調査によると、Visual Studio Codeの人気は2018年の35%から2019年には51%に達し、他のエディタが越えられれなかった40%のラインをオーバーしてきたとのこと。また、記事ではVisual Studio Codeを「テキストエディタの進化の最終地点」と評価している。 エディタ戦争というと長らくEmacs vs VI (最近はvim)が語られていたが、これらの「初期のエディタ」は「コピーやペースト、アンドゥなどの機能を利用するのに独自の方法を使うなど、新たに使い始めるにはハードルが高い」と評価している。人気度もEmacsが4~5%、vimが25%程度とVisual Studio Codeには及んでいない。

                                                      • Python in Visual Studio Code – March 2020 Release - Python

                                                        We are pleased to announce that the March 2020 release of the Python Extension for Visual Studio Code is now available. You can download the Python extension from the Marketplace, or install it directly from the extension gallery in Visual Studio Code. If you already have the Python extension installed, you can also get the latest update by restarting Visual Studio Code. You can learn more about  

                                                          Python in Visual Studio Code – March 2020 Release - Python
                                                        • VS Codeでtextlintを使って文章をチェックする - Qiita

                                                          textlintでの文章チェックをVS Code上で行う方法についての話です。 textlintについては以下を参照してください。 textlintで日本語の文章をチェックする | Web Scratch Collection of textlint rule · textlint/textlint Wiki VS Codeでtextlintを動かす拡張としてvscode-textlintがあるのでそれをインストールして動かすまでの流れを見ていきます。 (vscode-textlintでグローバルの設定を使う方法はよくわからなかったので、今回はプロジェクトのローカルにインストールしたtextlintを使うまでの手順を見ていきます) vscode-textlint - Visual Studio Marketplace created by @taichi インストール VS Codeを開き

                                                            VS Codeでtextlintを使って文章をチェックする - Qiita
                                                          • 「.」で起動するgithub.devとGithub Codespacesの違い - Qiita

                                                            昨日、Github Codespacesの使い方記事を書いたのですが、本日同じくオープンしたgithub.dev(どうやら VS Code Webと呼ぶらしい)について混同しやすいので、記事にまとめてみました。 結論:実行環境込みか、エディタのみかの違い 最初に結論を書くと、Github CodespacesはVS Code Serverを搭載した仮想マシンがついてくる完全な開発環境です。 github.devは、Codespaceのうちエディタ部分だけを切り出した、ブラウザのみで動くVSCodeエディタです。そのためいくつかの制限があります。 そうそう、github.devは無料、Codespacesはインスタンスのスペックに応じて時間課金される点も違いですね。 制限:devではターミナルが使えない github.devでは、マシンインスタンスがついてこないので、当然ながらターミナルは使

                                                              「.」で起動するgithub.devとGithub Codespacesの違い - Qiita
                                                            • 書籍を書きました。そう、VS Codeで

                                                              Visual Studio Code、便利ですよね。 VS Codeはプログラミングのエディタとしてとても優秀ですが、実は書籍もかけちゃいます! ということで、今回はVS Codeで書籍を執筆した環境づくりについてご紹介します! 本記事は、TechFeed Experts Night#12 〜 【VSCode, Vim, Emacs】エンジニア向けエディタ最新動向!のセッション書き起こし記事になります。 イベントページのタイムテーブルから、その他のセッションに関する記事もお読み頂けますので、一度アクセスしてみてください。 本セッションの登壇者 セッション動画 よろしくお願いします。私のほうからは「書籍を書きました。そうVS Codeで。」というタイトルでお話をさせていただこうかと思います。 自己紹介です。かめねこと申します。Twitterでは@kameneko1004というアカウントでやっ

                                                                書籍を書きました。そう、VS Codeで
                                                              • VS Codeのコマンドラインオプション:起動編:Visual Studio Code TIPS - @IT

                                                                連載「Visual Studio Code TIPS」 Visual Studio Code(以下、VS Code)はコマンドラインから「code」コマンドを実行することでも起動できる。このときにはコマンドラインオプションを指定可能だ。本稿では、それらのうちの幾つかを紹介する。VS Codeの拡張機能に関連するコマンドラインオプションもあるが、それらについては別稿で説明する。

                                                                  VS Codeのコマンドラインオプション:起動編:Visual Studio Code TIPS - @IT
                                                                • Visual Studio CodeがRSSリーダになる?VS Codeの拡張機能を作れば作業が捗る | Raccoon Tech Blog [株式会社ラクーンホールディングス 技術戦略部ブログ]

                                                                  株式会社ラクーンホールディングスのエンジニア/デザイナーから技術情報をはじめ、世の中のためになることや社内のことなどを発信してます。 JavaScriptNode.jsVisualStudioCode拡張機能 こんにちは。開発チームの阿部です。 プログラムを開発する際に必要となるテキストエディターはSublime Text、Atom、VS Code など、 高性能・高機能を持つものが増えてきました。 今回はその内の1つVS Codeの拡張機能(extension)を使用してRssを取得する機能を作成してみたいと思います。 ※記事中盤あたりにRssの取得の具体的な方法を載せています。 またVS Codeの公式ページ・概要をリンクして置きました。 良かったら一度見てみてください。 Visual Studio Code 日本語 Visual Studio Code doc 英語 Visual S

                                                                    Visual Studio CodeがRSSリーダになる?VS Codeの拡張機能を作れば作業が捗る | Raccoon Tech Blog [株式会社ラクーンホールディングス 技術戦略部ブログ]
                                                                  • ターミナルで画像表示が可能に ~「Visual Studio Code」2023年6月更新(v1.80)/アクセシビリティ改善に引き続き注力、Windows 8/8.1対応は打ち切り

                                                                      ターミナルで画像表示が可能に ~「Visual Studio Code」2023年6月更新(v1.80)/アクセシビリティ改善に引き続き注力、Windows 8/8.1対応は打ち切り
                                                                    • GitHub - auchenberg/vscode-browser-preview: A real browser preview inside your editor that you can debug.

                                                                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

                                                                        GitHub - auchenberg/vscode-browser-preview: A real browser preview inside your editor that you can debug.
                                                                      • Visual Studio Code TIPS - @IT

                                                                        VS Codeをコマンドラインから起動する場合にはコマンドラインオプションを指定可能だ。その中から拡張機能に関連するものを幾つか紹介する。

                                                                          Visual Studio Code TIPS - @IT
                                                                        • clasp が Typescript をサポートした! - Qiita

                                                                          以前、GAS のGoogle謹製CLIツール claspと題して、@google/claspを紹介した。 このツールと新しい Google Apps Scriptの管理コンソールと Stackdriver Loggingのサポートにより GASの開発、運用環境は格段に使いやすくなった。 その後も開発は進み、なんと v1.5.0 以降で Typescript をサポートしたので、試してみた。 インストール 次のコマンドで、プロジェクトを初期化する1。 $ mkdir clasp-ts-sample $ cd clasp-ts-sample $ npm init -y $ npm install @google/clasp tslint -D $ npm install @types/google-apps-script -S $ tslint --init # tslint は必須ではないが

                                                                            clasp が Typescript をサポートした! - Qiita
                                                                          • 「Visual Studio Code」v1.74はUI・開発・デバッグなど随所で使いやすさを改善/[エクスプローラー]ビューで自動展開するツリーをユーザー側でカスタマイズ可能に

                                                                              「Visual Studio Code」v1.74はUI・開発・デバッグなど随所で使いやすさを改善/[エクスプローラー]ビューで自動展開するツリーをユーザー側でカスタマイズ可能に
                                                                            • Utopia - Reactのデザイン設計をスムーズしてくれるWebエディタ MOONGIFT

                                                                              最近のWebフロントエンドフレームワークでは、デザインとコードの分離ではなく、画面の役割をもって分離しています。そのためデザインとコードが一つのコードの中にあり、デザイナーにとっては慣れるまでデザインしづらいと感じているかも知れません。 もしReactで開発しているプロジェクトならば、Utopiaを使ってデザインしてみると良さそうです。 Utopiaの使い方 エディタ画面です。 ストーリーボードなる機能もあります。 コードエディタです。左側にはファイルツリーがあります。 コンポーネントの構造も可視化されます。 マウスで選ぶと選択されているコンポーネントが斜線されます。 ズーム表示もできます。 Utopiaはコンポーネントを変更したり、右側にあるプロパティを変更することでリアルタイムにデザインを確認できます。Visual Studio Codeとデザインプレビューが組み合わさった形になります

                                                                                Utopia - Reactのデザイン設計をスムーズしてくれるWebエディタ MOONGIFT
                                                                              • Visual Studio CodeでJava環境を作成してみた

                                                                                ※1JVMオプションを下記のように変更しました。 -Xms2048m -Xmx4096m 変更方法は下記サイト(2021年5月11日時点)を参考しました。 https://pleiades.io/help/idea/tuning-the-ide.html#common-jvm-options VSCodeの起動が早いことが確認できました。 しかしIntelliJ IDEAでもJVMオプション変更後はまぁまぁ早いので、これでも良いかなと感じました。 Java環境作成 VSCodeでJava環境を作成するにあたっては公式サイトやググってもらうといっぱい出てきます。 僕が試した2021年5月時点では下記のようにしました。 拡張機能のインストール Javaとビルドツール(Gradle)に関する拡張機能をインストールしました。 Java Extension Pack・・・必要な拡張機能を全て入れてく

                                                                                  Visual Studio CodeでJava環境を作成してみた
                                                                                • Using Remote Containers in WSL 2 | Visual Studio Code Blog

                                                                                  Version 1.89 is now available! Read about the new features and fixes from April. July 1, 2020 by Brigit Murtaugh, @BrigitMurtaugh Leveraging the power of Docker containers and the Windows Subsystem for Linux 2 (WSL 2), you can preserve your Windows environment by developing your applications in the sandboxed familiarity of a container in a deeply integrated Linux kernel. May brought us a couple of

                                                                                    Using Remote Containers in WSL 2 | Visual Studio Code Blog