並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 524件

新着順 人気順

*あとで読むの検索結果361 - 400 件 / 524件

  • 【Sylfeed】SendTo機能で「あとで読む」ためのリマインダーをセットする

    RSSリーダー等で気軽に振り分ける「あとで読む」が実は「あとでも読まない」になっていることがありませんか?SylfeedのSendTo機能を使って本当に後で読みたい記事にリマインダを設定する方法をご紹介します。 ただし、使い過ぎにご注意を。本当に読みたい、読まなければならない記事に限定した方が良いでしょう。 Sylfeed 2.3.4 ニュース, ソーシャルネットワーキング App Storeで詳細を見る リマインダには豊富なURLスキームを備えるMyShortcust+Viewerが最適 SendTo機能を利用するためには、URLスキームを備えるリマインダアプリが必要です。それが、MyShortcuts+Viewerです。 MyShortcuts+Viewer 1.6 ユーティリティ, 仕事効率化 App Storeで詳細を見る これがURLスキームのパラメーターです。リマインダの年月日

      【Sylfeed】SendTo機能で「あとで読む」ためのリマインダーをセットする
    • インスタペーパー(instapaper)の使い方は簡単!PCで登録してiPhone/iPad/Kindle Fire/Twitter/Evernoteであとで読む

      「インスタペーパー(instapaper)」や「Read It Later」などの”あとで読む”関係サービスは知っていましたが、Googleリーダーのスターで十分だろうと思い、使うのをスルーしていました。しかし最近暇だったので、使ってみることに。「インスタペーパー」の使い方は意外に簡単で、結構使えたので、登録方法と使い方をメモしておきます。インスタペーパーは専用アプリでiPhoneなどiOS端末、Androidタブレット、Amazon Fireとの連携は完璧です。また、Twitter、Facebook、Evernote、などへの自動投稿も可能で横断的な共有化も可能。Googleリーダーとも連携できますよ。以下にそのインスタペーパーの使い方を。 目次 インスタペーパー(instapaper)の使い方iPhoneやAndroid端末との連携Eメールで保存Twitter、Facebook、Tum

        インスタペーパー(instapaper)の使い方は簡単!PCで登録してiPhone/iPad/Kindle Fire/Twitter/Evernoteであとで読む
      • “あとで読む”ページをToDoサービス“Wunderlist”へストック「Add to Wunderlist」NOT SUPPORTED

        • あとで読む系サービス使ってないの?Pocketなどを比較!

          タグ 1929年旅ブログ期間限定映画のような人生を早見沙織早川書房日本作家日本一周旅日記旅東京創元社方法新潮社新潮文庫料理攻略捗る投資扶桑社ミステリー机周り東野圭吾戸松遥水海外ドラマ泡坂妻夫法則池央耿江戸川乱歩求龍堂水原薫比較栽培殊能将之歩き遍路正月欲望櫻井孝宏橋本紡検証椅子扶桑社戦略温泉大浦冬華宮部みゆき宗教宇治田郁江学習子供の話太る大福大学生対策大原さやか夢野久作堀茂樹坂本貢一在宅ワーク四国遍路四国歩き遍路日記四国対処法将来戦争徳島悩み恩田陸恋愛思い込み心理学心の病気徳間書店引きこもり脱出の旅小形満引きこもり建物広告幻冬舎年金工場見学山岡和雅小説海外作家湊かなえ和菓子豆知識近藤孝行趣味起源資金買ってよかったもの買い物豊崎愛生警視庁重低音警察講談社文庫講談社読書詩詐称詐欺記念日通販野球角川文庫食品高解像度騙される駄菓子香川餃子飲食店食生活食べ物金子浩食べ放題音楽青春雑学集英社文庫集英社長

            あとで読む系サービス使ってないの?Pocketなどを比較!
          • キュレーションiPhoneアプリ「Gunosy」の使い方。PocketやReadability等「あとで読む」サービスと連携する方法 | みんなの扉を開くカギ

            情報収集がどんどん楽になってきました。 iPhoneアプリ「Gunosy」がリリースされたことで、ほぼすべての情報収集をiPhoneアプリでできるようになったのです。 今回は便利なキュレーションアプリ「Gunosy」の魅力と、ちょっと工夫した使い方をご紹介しましょう。 「Gunosy(グノシー)」とは? Gunosy(グノシー)はニュースやブログの情報を自動でまとめて配信してくれる、いわゆるキュレーションサービスですが、使えば使うほど自分好みの情報が集まるようになります。 Twitter、Facebookのアカウントと同期させることで、知り合いやフォロワーに人気の記事を自動で集め、1日分の気になるネット記事をまとめて届けてくれます。 これまではメール配信のみのサービスでしたが、要望が多かった(私自身も待ち望んでいた)iPhoneアプリがついにリリースされました。 iPhoneアプリ「Gun

            • Sylfeedの神アプデで、Reederがあとで読むを消化する専用アプリに成り下がった | ガジェットタッチ

              (Photo by HatenaFotolife) @_tenbi です。僕はRSSリーダークライアントとして、Reederをずっと使い続けてきたんですが、つい最近神アップデートされたSylfeedがやばすぎて、Reederがブログを書くときだけに使用するアプリに成り下がりました。今回のアップデートは必見です! Sylfeedのアップデート内容から凄い Sylfeed 2.2.0(¥250) カテゴリ: ニュース, ソーシャルネットワーキング 現在の価格: ¥250(サイズ: 3.5 MB) 販売元: GACHANET – GACHANET リリース日: 2010/12/01 現在のバージョンの評価: 無し(und,efi,ned件の評価) 全てのバージョンの評価: (411件の評価) ✓ 「Evernote連携」機能を追加 ✓ 「Readability連携」機能を追加 ✓ 「マルチポスト

                Sylfeedの神アプデで、Reederがあとで読むを消化する専用アプリに成り下がった | ガジェットタッチ
              • 「あとで読む」の実装例で学ぶ!Ajaxを使ったWordPressプラグイン開発の始め方

                Ajaxを使ったWordPressプラグインの開発方法を学びましょう。独自の「あとで読む」機能を実装するプラグインの作り方を例に解説します。 急速に広まったWebテクノロジー「Ajax」は、ほとんどのWebサイトで使われています。Ajaxの重要な機能は、Webページをリロードせずにデータベースが操作できることです。つまり、ページを更新することなくデータベースからデータを取得してブラウザーに表示できるのです。 Ajaxは、素早くそしてスムーズにコンテンツを表示できるため、いまやさまざまな用途でWebサイトに使われるようになりました。たとえば、ブログコメントの投稿、記事間のリンク、ファイルのアップロードなどです。Webサイトを完全にAjax化して、サイトのどのページでも非同期で読み込めるようにすることさえも可能です。 この人気を受けて、大半の有力CMSがその仕組みにAjaxを取り入れています。

                  「あとで読む」の実装例で学ぶ!Ajaxを使ったWordPressプラグイン開発の始め方
                • KoToYuMin 「あとで読む」を読めない人へのたった"8文字"の提言

                  今の時代、はてなブックマークとかFacebookとかTwitterとか色々なサービスがある。 そして、その情報量たるやものすごい。 はてなブックマークでは「あとで読む」などのタグがあらゆる記事に付き、そして多分実際読まれていない。 ブラウザの「お気に入り」が後で読みたいものでいっぱいになっていないだろうか? Facebookで「いいね!」してみたものの、実際は読んでいないリンクはないだろうか? あとで読むためのRead it LaterなどのWEBサービスに登録してみたものの、それすら「あとで使う」になっていたり。 RSSの未読の記事件数が1,000件を超えていたり。 さて、こんな情報過多時代に幸か不幸か生まれてしまった私たちは、どうすべきだろうか? 今話題のキュレーションサービスとかを使って、毎日それをチェックするべきだろうか? そして感想を短いコメントでも付けてTwitterなりで紹介

                  • あとで読むサービスの決定版!Pocketのタグ整理術を公開します

                    タグを整理して読みたい記事はすぐ読める環境をさてタグの削除と俺的ルールの整理術についてまとめたいと思います。 結構長い間使ってますがタグを使って整理する方法が便利だと思ったのが最近なのでいらないタグがいっぱいでかなり使いにくい。 例えばデスクトップ版で”ブログ”と打つと、サジェストされてよく分からないタグが付いちゃいます。 他にも昔訳も分からず付けたタグがいっぱいなので削除しようと思ったんですがデスクトップやアプリからでは消せない。 いろいろ調べているとブラウザから削除できることが分かりました。 ブラウザで「Pocket」にアクセスして”Tags”をクリックするとタグ一覧が表示されます。 消したいタグにマウスを合わせるとグリーンに変わって左に”鉛筆アイコン”みたいなのが出てきます。 これをクリックすると”ゴミ箱アイコン”が出てきます。 これをクリックするとこんなウィンドウが出てくるので削除

                      あとで読むサービスの決定版!Pocketのタグ整理術を公開します
                    • ふぁぼったツイートに含まれるリンクを自動であとで読むサービスへ追加もできる「Favatron」 - WEBマーケティング ブログ

                      Twitterでふぁぼった(お気に入りに追加した)ツイートをあとから見返すには、Twitterのウェブサイトを開いてお気に入りタブを開くか、IFTTTのようなサービスを介して他のサービスへ連携させることが考えられると思います。 しかしながら、このような場合Twitterの投稿ページヘのリンクが保存されるので、投稿に含まれるリンクはワンクッション置かないと確認することができません。その煩わしさを快適にしてくれそうなのが、今回ご紹介するサービスです。 もれなくTポイント5,000ポイント|年会費無料のYahoo! JAPAN JCBカード 10枚とじタイプもある針のいらないホッチキス コクヨ ハリナックス ふぁぼったツイートの紹介リンクを保存できる「Favatron」 「Favatron」は、Twitterでふぁぼったツイートを自動的に収集し、あとで読むサービスのPocketへ保存したり、RS

                        ふぁぼったツイートに含まれるリンクを自動であとで読むサービスへ追加もできる「Favatron」 - WEBマーケティング ブログ
                      • サイドフィード、メールを利用したブックマークサービス「あとで読む」

                        サイドフィードは、メールを利用したブックマークサービス「あとで読む」ベータ版を4月12日に開始した。メールアドレスの登録のみで無料で利用できる。 あとで読むは、ブックマークレットを利用して表示しているページのURLとキャッシュを自分のメールアドレス宛てに送信できるサービス。表示されているページの内容をそのまま保存するため、認証サイトやフレームサイトにも対応する。また、同機能を英語で利用できる「toread」も用意されている。 サイドフィードでは「一般的なブックマークサービスでも、蓄積したページを後からは読むことは少ないという点に着目し、毎日立ち上げていて未読管理もしやすいメールを使うという結論にたどりついた」とサービスのコンセプトを説明。あとで読むで蓄積されたサイト情報は、個人が特定できない統計的な情報として新サービスに活用していく。

                        • あとで読むサービス→Evernote | 俺のメモ

                          Reederのソファーアイコン(Readability)を邪魔だな〜と思い続けて半年、ふと思い立ってサインアップしてみたら非常に便利でびっくり。 Readabilityの他、Read it Laterやinstapaperとか所謂「あとで読む」サービスの名前は聞いた事あったけど、使う事ないだろうと思っていました。 本文抽出してスクラップなんて便利だけど普通にサイトみればいいと思ってたけど、Readabilityを通すと読むという行為がほんと楽しい。 ついでにRead it Laterやinstapaperも使ってみたけどこれらもまた良い感じ。昔の紙copiを彷彿とさせるものがあります。 2chのまとめサイトはサイドバーやヘッダーからあれなので会社で見る時ドキドキするけど、この手のサービスを使えば読みやすくなる。そういう使い方もありな気がする。 その流れで最近TL上でよくみかけるiftttも

                          • サンドボックスの透明性 | 一生あとで読んでろ

                            VMI仮想マシンモニタからゲストのリソースを監視・制御する技術をVMI(Virtual Machine Introspection)という. その発祥は2003年に遡る.当時はハニーポットの研究が盛んな時期であり,VMIは仮想マシンにおける侵入検知を実現する手法として提案された.これはマルウェア解析の自動化に応用されており,仮想マシンモニタによるサンドボックスを構築し,VMIによってマルウェアの挙動を監視するというアプローチが一般的となっている. さて,VMIにおける問題点にセマンティックギャップというものがある.原義は高級言語とハードウェアとの乖離であるが,OSと同じ粒度で情報を取得することのできるゲスト内部(in-the-box)とハードウェアの粒度で情報を取得することしかできないゲスト外部(out-of-the-box)の乖離という意味でも援用される. Transparent San

                            • YOMERU|ブログを電子書籍に変える日本語を縦書きで楽しめる「あとで読む」アプリ - iPad Creator

                              2012/05/23 YOMERU|ブログを電子書籍に変える日本語を縦書きで楽しめる「あとで読む」アプリ Author: Necojita | Posted at: 5/23/2012 | Filed Under: ニュース, 電子書籍 ブログの記事を縦組に整えて読めるアプリ「YOMERU」を試してみました。 Pocketに対応しているので、通常のRSSリーダーとして使えるのですが、それ以外にYOMERUが縦組で読みたくなる記事をたくさんおすすめしてくれるのが嬉しいです。 この画面をみていただくと、電子書籍のようにも見えるでしょう。しかし、普通の横書きのブログの1記事です。YOMERUから見るとテキスト中心のブログがじっくり読みたくなる電子書籍に生まれ変わります。 後で読むサービスのPocket(旧Read It Later)からブックマークを読み込みする機能もあります。さっそくP

                              •  Safariの機能拡張SvadilfariのジェスチャーでJavaScriptを実行してショートカットのあとで読むサービスの「Instapaperに追加」する - T’s blog

                                iPadやiPhoneのSafariを画面タッチジェスチャーで操作できる機能拡張SvadilfariにはジェスチャーによってJavaScriptも実行できるアクションが用意されています。これを使って本来はSafariの共有シートから実行するショートカットをSvadilfari独自のジェスチャーを設定して実行しました。Safariで任意のSvadilfariジェスチャーを実行するとショートカットで「あとで読む」サービスに保存されます。 Svadilfari Kashiwa Shun仕事効率化無料 ジェスチャーにJavaScriptの実行を設定する 1.ショートカット.appのギャラリーで あとで読むから「Instapaperに追加」ショートカットをインストールしておく 2.Svadilfariショートカットをインストールする 3.Svadilfari.appのジェスチャーでJavaScrip

                                   Safariの機能拡張SvadilfariのジェスチャーでJavaScriptを実行してショートカットのあとで読むサービスの「Instapaperに追加」する - T’s blog
                                • あとで読むアプリ「Read it Later」がiPadに対応 | iPadWalker.NET

                                  Instapaperとよく比較対象されるあとで読むサービス「Read it Later」がiPadに対応しました。 iPadアプリのInstapaperの違いは、Read it Laterでは保存したウェブページが丸々再現されるところ。デザインからリンク構成や画像までそのまま読み込めます。リンクをタップすれば、今すぐに見ることもできるし、それこそRead It Laterすることも可能。 iPhoneアプリ版「Read It Later」と違い、同期やページ読み込み速度が大幅に向上しているのでかなり快適に見られますよ-。 有料のRead It Later Pro 600円と無料のRead It Later Freeが用意されていて、どちらもiPhone iPad対応のユニバーサルです。 【関連記事】 RSSリーダーの本命「Reeder for iPad」がリリース iPadで写真を楽しむ

                                  • あとで読む初めてのRuby - ヨシミ@RAWHIDE. - builder by ZDNet Japan

                                    オライリー・ジャパンから出ている、「初めてのRuby」(Yuguiさん著)を読みました。 僕はいわゆる「Railsから入った人」なので、あまりRuby自体は知らなかったりします。この本はそんな僕みたいな人には必読の一冊でした。まさに「あとで読む初めてのRuby」。ページ数が約200とかなり少ない上に、文章のはしばしから感じる著者の主張みたいなののおかげか、なんだかとても子気味よく読めます。技術書読んでるっていうより伝記読んでる気分に近かったかも さすがに最近じゃRailsの本だと知らないことを探す方が難しかったりして寂しかったんですが、この「初めてのRuby」は知ってるはずだったのに、実は知らなかった、といった事がたくさん。なんだかステップアップできそうな予感。 crossreviewでのみんなの評価 押忍 ※このエントリは builder メンバーにより投稿されたものです。シーネ

                                    • 「勉強のために『あとで読む』ために3か月間ストックした記事をまとめる」 - 人生戦略ノート

                                      持ち歩けるモバイル機器であるスマホの発達により、24時間どこでも情報収集ができます。通勤電車で情報を見ていると目的地に着くのでスマホをしまう必要が出てくるので『あとで読む』ためにブックマークをしたり、EVERNOTEなどのクラウド上で保存したりします。 また再度読みたいと思える記事を厳選して紹介したいと思います。 ■仕事の効率化と対策 会議の効率化 www.lifehacker.jp 目的のない会議に参加する人の全ては給料泥棒。会議で資料を読む人仕組み同様で資料は事前に送って読んでおくようにするべき。 企業でアクセスを増やせと言われたら? web-tan.forum.impressrd.jp サラリーマンに起こり得る事だと思っている。 www.xn--fdkl2l313jkkuvhzboa.com そう思って書いた記事です。分析して施行して結果が出た時の充足感は凄い。 ■勉強に役立つ記事

                                        「勉強のために『あとで読む』ために3か月間ストックした記事をまとめる」 - 人生戦略ノート
                                      • 僕はブクマに関してはあとで読む物以外には付けません。 - 超メモ帳(Web式)@復活

                                        僕はブクマに関してはあとで読む物以外には付けません。 今日の徒然 あわせてよみたい 僕はブクマに関してはあとで読む物以外には付けません。 なんか、また互助会系のユーザが炎上してたんですよ。 www.weblogian.com usausamode.hatenablog.com この程度だったらまだ優しい人たちだからマシか。ほんとに互助会嫌いの古参に発見されるとブログ辞めかねない心ないdis飛ばしてくるからマシの方である。 それに炎上しているテーマは互助が問題って話では無いですね。まぁ、僕も見てたんですけどこの人、無差別で無言ブクマばらまいてたみたいです。で、人が弱ってるネガティブな記事までブクマしてたみたいでそれで抗議を受けて謝罪してたみたいです。それでどんだけ無差別ブクマしてたか確認してみると1日610ブクマぐらいやってた様である。 この人、はてな初めて2ヶ月程度らしいですけどブクマ数が

                                          僕はブクマに関してはあとで読む物以外には付けません。 - 超メモ帳(Web式)@復活
                                        • 「あとで読む」機能 |

                                          「あとで読む」機能とは、記事リストから気になる記事を「あとで読む」としてマークしておいて、あとでまとめて読むというものです。 まず、「あとで読む」機能を利用するためには、設定の「あとで読む方法」を設定する必要があります。「あとで読む方法」にはいくつか種類がありますが、とりあえず「オリジナル」を指定してください。 記事を「あとで読む」としてマークするには、まずフィルターを未読モードに指定します。そして、気になる記事を右にスワイプします。スワイプした記事はそのままリストから追い出されるように削除され、「あとで読む」としてマークされます。 すべての記事をチェックしたら、フィルターを「あとで読む」モードに切り替えます。このモードでは「あとで読む」としてマークされた未読記事のみが表示されますので、あとは未読ボタンをタップしてまとめて記事を読んでいきます。 記事を仕分けするという考え方を提案します。

                                          • あとで読むウェブページを通知させる方法【iOS 9】 | AppBank

                                            「あとで読む」とブックマークしても、結局思い出せずにブックマークが溜まっていくばかり・・・。そんなときはSafariとリマインダーを連携させましょう。 あとで読むページを登録 あとで読みたいウェブページをSafariで開いたら、画面下のボタンをタップします。 メニューの【リマインダー】をタップ。 通知させるために【オプション】をタップします。 日時か場所を設定して通知させましょう。設定が済んだら画面左上の【リマインダー】をタップし、画面右上の【追加】で登録します。 通知を開くと・・・ たとえばロック画面に通知が表示されたときは、通知を左にスライドします。 すると【Safariを開く】というボタンが現れるので、これをタップします。ロックを解除すれば、Safariが起動して登録したウェブページが表示されます。 リマインダーアプリからも開ける リマインダーアプリにも登録したウェブページが表示され

                                              あとで読むウェブページを通知させる方法【iOS 9】 | AppBank
                                            • 「あとで読む」のPocket、レスポンシブデザインに対応。さらにアシュトン・カッチャー氏も含む個人やVCらから700万ドルの資金調達も - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                              <ピックアップ>Pocket introduces a new responsive web design and raises another $7 million | The Verge 「あとで読む」サービスとして人気のPocket。筆者も使っていますが、ChromeのExtentionや各種Twitterクライアントの連携など、いつでもどこでもPocketできます。もちろん、Pocketしたらそのあとにじっくり読むわけですが、ウェブやアプリだけでなく、スマホやタブレットなどさまざまな端末で読む機会があります。 そのため、どのような状況でもスムーズに保存したものが読めるのは大事なこと。そこで、Pocketはレスポンシブデザインを行い、ウェブやアプリ、スマホやタブレットとった あらゆるものでもスムーズに対応してことで、ユーザのアクティブが向上したとのこと。 さらに、先日には700万ドル

                                                「あとで読む」のPocket、レスポンシブデザインに対応。さらにアシュトン・カッチャー氏も含む個人やVCらから700万ドルの資金調達も - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                              • Firefox アドオン版あとで読む

                                                ブックマークするほどではないけど、あとで読みたい・・・、というページのために、「あとで読む 」サービスを使っていますが、Read It Later も名前のとおり the Idea Shower から登場した同様のサービス。あとで読むは今見ているページをメールで送ってくれるサービスですが、Read It Later は Firefox のアドオンで、気になったページをブラウザに保存してくれるもの。 メールで送られてくる「あとで読む」は、Gmail などを宛先にしておけば特定のマシンに依存しない環境で読めますが、動作が若干マッタリ。対するRead It Later はツールバーからアクセスでき、サクサク動きますが、ローカルPCに保存されているようでマシンが変わると読めない欠点があります。機能的には変わらないので、果たして自分にはどちらが使いやすいのか、しばらく様子を見てみようと思います。

                                                  Firefox アドオン版あとで読む
                                                • 「あとで読む」の王者「Pocket」のデスクトップ版がWindowsで利用可能に!ノートPCユーザーは要チェック | あいふぉんスマート

                                                  「あとで読む」の王者「Pocket」のデスクトップ版がWindowsで利用可能に!ノートPCユーザーは要チェック2013年09月07日09時00分 チップス Tweet ウェブやRSSリーダーなどで見かけた記事を登録しておき、暇なときにまとめて読むための、いわゆる「あとで読む」系ウェブサービスの王者と言えば「Pocket」だ。iPhoneアプリの使い勝手も上々で、iPhoneユーザーの中にも愛用している人が多い。 スマートフォンから「あとで読む」した記事をPCで読む場合、ブラウザで「Pocket」にアクセスするのが基本。デスクトップアプリ版の「Pocket」を利用する手もあるが、Mac用しかリリースされていないから、Windowsだと無理だ。

                                                  • 凧揚げ | 一生あとで読んでろ

                                                    # npm install cylon cylon-keyboard cylon-leapmotion cylon-rolling-spider node-slack Cylon.js Cylon.jsはロボティクス向けに開発されているJavaScriptのラッパーライブラリ. マイコンボードやドローン,スマートウォッチなど,さまざまなガジェットのSDKを統一されたインターフェイスで利用できる.反面,バグを踏み抜くと少ししんどい. たとえばキーボードに接続するには,次のように書く.

                                                      凧揚げ | 一生あとで読んでろ
                                                    • サイドフィード、「あとで読む」のモバイル版サービス「あとで読も」

                                                      サイドフィードは、メールを利用したブックマークサービス「あとで読む」のモバイル版サービス「あとで読も」ベータサービスを1月31日に開始した。メールアドレスを登録すれば無料で利用できる。また、英語版サービス「tomobi」も同時にサービスを開始した。 「あとで読も」は、ブックマークレットを利用して表示しているWebページのテキストのみをメールで送信するサービス。メールは最大2,000文字のメールを1通のみ送信する「Mini版」のほか、5,000文字のメールを1通送信する「スタンダード版」、15,000文字を3分割する「Full版」、最大6,000文字を3分割する「DoCoMo mova版」の4種類が用意されている。 Webページで任意のテキストを選択してから送信した場合、選択部分のテキストのみがメールで送信される。また、メールの末尾には、Webサイトを携帯電話向けに変換するGoogleのサー

                                                      • 「あとで読む」を iPhone / iPod Touch で利用する方法 : 管理人@Yoski

                                                        「あとで読む」を iPhone/iPod touch から簡単に使えるようにしてみました。 ↑ブックマーク画面で、iPhone/iPod Touch 用のリンクが表示される、と。 iPhone/iPod Touch の Safari では ブックマークレットが使えるものの、それを登録するには a. PC側のSafariとブックマークをシンクする b. javascript: の前に適当な URL を入れ込んだものをブックマークして、あとから javascript: の前までを削除する の2パターンがあるのですが、今回は b. の方法で。 海外のユーザーさんからのリクエストではやはり最近 iPhone/iPod 系のお問い合わせが目につきます。 「あとで読む」は、実は最近は英語版「toread」の登録の方が全然多くて、なんだかんだ微妙に改良などもしていたりします。 ↑ということで、今回は苦手

                                                        • “あとで読む”のPocketに3つの新機能が利用できる有料版サービス「Pocket Premium」登場! | オクトバ

                                                          “あとで読む”サービスのPocket(旧Read it Later)に、有料版のプレミアムサービス「Pocket Premium」が登場しました。 永久保存ライブラリ・強力な検索・おすすめタグの3つの機能が追加され、料金は年間4,500円と月額500円の2つのプランが用意されています。 「Pocket」は、すぐに見ることができない場合や、あとでゆっくり読みたいときなどに利用できる無料のサービスです。 ・Pocket : 今ちょっと忙しいから…そんな時は「あとで読む」!無料Androidアプリ | オクトバ 今回導入された「Pocket Premium」では、主に3つの機能が追加されます。 1つ目は、ウェブ上の記事の永久的なコピーを自動的に保管し、オンラインから消えてしまってもいつでもアクセスできる機能です。いわゆる「ウェブ魚拓」に近い機能でしょうか。 2つ目は、現在はタイトルまたはURLで

                                                            “あとで読む”のPocketに3つの新機能が利用できる有料版サービス「Pocket Premium」登場! | オクトバ
                                                          • スマートフォンで開いているウェブページも、Kindleに放り込んで「あとで読む」 | あんどろいどスマート

                                                            スマートフォンで開いているウェブページも、Kindleに放り込んで「あとで読む」2012年10月28日19時00分 公開カテゴリー: ネット情報活用キーワード: アプリ, チップス, 特集 Short URL ツイート スマートフォンで開いているウェブページも、専用アプリを使えばKindleに放り込み、「あとで読む」ことができる。ブラウザやRSSリーダーなどでウェブページを開き、開いた状態で、Kindle投稿用のアプリに「共有」でウェブページを渡せば良い。……ただ、Kindle投稿用のアプリは、まだ選択肢が少ない。このページでは、海外製の有料アプリ「Push to Kindle」を紹介するが、今後新しい選択肢はどんどん出てくるかも。 Android機でKindle投稿を行うには「Push to Kindle」を使う ・Push to Kindle – Google Play の Andro

                                                            • [ニュース] iPhone用Twitterアプリ「Fastweet」、あとで読む機能などを追加

                                                              グルコースは、iPhoneおよびiPod touch向けのTwitterクライアント「Fastweet」で、機能強化した新バージョン「Fastweet 1.2」をApp Storeで順次公開する。無償の「Fastweet」と、230円の有償版「Fastweet 2K」を用意する。 「Fastweet 1.2」では新たに、Twitterでの気になる発言を保存できる「あとで読む」機能と、ブログサービス「Tumblr」やソーシャルブックマークサービス「Delicious」に転載できる「リブログ」機能を追加した。 ユーザーインターフェイスも一新し、アイコンの表示サイズ変更にも対応。また、会話履歴や個人単位のタイムライン表示、フリック操作によるページ切り替えが可能になった。このほか、有償版「Fastweet 2K」では最大記事保存数を2000件から4000件に変更。なお、無償版「Fastweet」で

                                                              • iPhoneのSafariでページをオフラインに保存し「あとで読む」手順

                                                                iPhone8・iOS10、FacebookやポケモンGOの情報ブログ。格安SIMやSIMフリースマホも。海外旅行の現地情報も書いています

                                                                  iPhoneのSafariでページをオフラインに保存し「あとで読む」手順
                                                                • 忙しい人にはコレ!WEBページを【あとで読む】ための便利なサービスまとめ|まとめNEST

                                                                  このWEBページ、見たいけど今は時間がない!そんな方にオススメのWEBページをあとで見る為の便利サービスをまとめました! Pocket【WEB/Android/iPhone】 あとで読むサービスの「Pocket」アプリが超絶便利すぎる! Instapaper【WEB/iPhone】 Instapaperがここまで神アプリだとは知らなかった。これはWiFi運用者必携アプリ。 Readability【WEB/iPhone】 美しいユーザーインターフェースや他サービスとも強力に連携。 あとでよむ twiccaプラグイン【Android】 気になるURLがあるけど電波がなくて読めないとき(地下鉄の中など)や、一気にタイムラインを読んでいてブラウザでURLを開くのが億劫なとき、後からもう一度(端末やパソコンで)読み返したいツイートなどをfavとは違う方法で保存しておくことができます。 atode.c

                                                                    忙しい人にはコレ!WEBページを【あとで読む】ための便利なサービスまとめ|まとめNEST
                                                                  • そろそろ『記号と再帰』について一言言っておくか | 一生あとで読んでろ

                                                                    はじめに田中久美子『記号と再帰: 記号論の形式・プログラムの必然』(“Semiotics of Programming,” Cambridge University Press, 2010.)は,プログラミング言語の記号論についての記念碑的な書籍である.かねてよりPeter B. Andersenらによってコンピュータ記号論(computional semiotics)は語られていたものの,プログラミング言語については議論が追い付いていなかった. 本書はまず,対応関係が不明瞭であったソシュールの記号論とパースのそれとを,関数型パラダイムとオブジェクト指向パラダイムとの対比をもって整理する.その上で,記号の本質は再帰にある(p.1)として,絵画,プログラミング言語,哲学を横断した考察が展開される.とまあ随分と衒学的な書籍なのだが,それゆえ危うさを孕んでいるようにも思う.ここではあえて,本書の

                                                                    • みんなの「あとで読む」を一覧に──「あとで新聞」

                                                                      • OperaMobile+UserJavaScriptで、「あとで読む」が有る程度使えた♪ - W-ZERO3 ツールMEMO

                                                                        メールでブックマークできる無料サービス「あとで読む」。非常に便利なサービスですが、W-ZERO3のOpera・NetFront・IEでは、登録するためのブックマークレットが動作してくれません。 ついでに、私が使っているRSSリーダーFreshReaderにサイト追加するブックマークレットも動作せず。。 ならば、W-ZERO3のOperaでは、UserJavaScriptが(非サポートかもしれませんが)一応使えますので、それでできないか?と試したら、それなりに動きました〜\(^^)/。 他の方がそのまま使える内容ではないのですが、ネタ振りの意味を込めて、少し自分で試した際のことを書いてみます。 OperaのUserJavaScriptとは、ページを読み込んだ後に、任意のJavaScriptを実行できる機能です。PC版のOperaをお使いの方なら、使っている方も多いのではないかと思います。 W

                                                                          OperaMobile+UserJavaScriptで、「あとで読む」が有る程度使えた♪ - W-ZERO3 ツールMEMO
                                                                        • あとで読むサービス「Instapaper」のmacOSアプリがリリース。iOSとのユニバーサルアプリでApple Silicon Macにも対応。

                                                                          後で読むサービス「Instapaper」のmacOSアプリがリリースされています。詳細は以下から。 Instant Paper, Inc.は現地時間2020年11月12日、あとで読みたいWebページや記事をブックマークし管理できる、あとで読むサービス「Instapaper」のmacOSアプリをMac App Storeでリリースしたと発表しています。 Instapaperは、読みたい記事を保存、保管しておける最もシンプルな手段です。オフラインで、お出かけ先で、いつでも、どこでも、完璧なフォーマットで。Instapaperは、たテキスト表示を提供するので、インターネットコンテンツをクリーンでスッキリと読むことができる体験へと変えてくれるでしょう。 Instapaper – Mac App Store Instapaper for macOSはiOS/iPadOSアプリからMac Cataly

                                                                            あとで読むサービス「Instapaper」のmacOSアプリがリリース。iOSとのユニバーサルアプリでApple Silicon Macにも対応。
                                                                          • 「あとで読む」タグの切なさ - cBlog

                                                                            はてなブックマークにたゆたう「あとで読む」タグの数々。 記事を取っておくということ、つまりソーシャルブックマークであるはてブとしてのあるべき姿なのでしょう。 しかし、ブログを書いている側にとってはなんだかさみしい。 タグをつけた側に非などないけど。むしろ、忙しかったんだろうな…そんなことを想像する。 でも、ちゃんとあとで読んでもらえたのだろうか。 そんなことを気にしてしまう今日この頃。#And書くネタが枯渇気味 タカ印 スーパー提札 19-864 ベージュ 糸付き 大 出版社/メーカー: ササガワ メディア: オフィス用品 この商品を含むブログを見る

                                                                              「あとで読む」タグの切なさ - cBlog
                                                                            • Pocket対応! 時間を決めて「あとで読む」に登録した記事を消化するためのアプリ【Readtime】

                                                                              「あとで読む」として登録した記事、そのまま読まずに溜まってしまっていませんか? 【Readtime 】というアプリを使えば、空いた時間で効率良く記事を消化できるようになるかもしれません。 仕組みはこうです。まず、利用している「あとで読む」サービス(PocketかReadability)を設定します。 その後タイマーが出てくるので、記事を読むのに費やせる時間を1分〜30分までの間で指定。 すると指定した時間内で読めそうなボリュームの記事を抽出して表示してくれます。 面白いのは、記事を読みながら経過時間を把握できるところ。 右下に表示される小さなタイマーの赤い部分が、時間経過によって変化していきます。 指定した時間内ならページをめくって次々と記事を読むことが可能。 時間が過ぎた後にページをめくるとタイマー画面に戻ります。 読み終わった記事は自動でアーカイブに入れられるので、同じ記事が出てくると

                                                                                Pocket対応! 時間を決めて「あとで読む」に登録した記事を消化するためのアプリ【Readtime】
                                                                              • 【今週のApp】記事をあとで読むサービス『Instapaper』のアプリが一週間限定で無料

                                                                                アップルによるプロモーション「今週のApp」で、iOS向けアプリ『Instapaper 』が無料で配信されています。 「Instapaper」は、Web上のニュース・ブログ記事などを「あとで読む」ために保存・管理することができるマルチプラットフォームのサービスです。 記事の保存は、メール、Safariのブックマークレット、または対応しているアプリなどからシームレスに行うことが可能。 保存された記事はオフラインで読むことができ、フォントの大きさや背景などを調節することもできます。 「Instapaper」のサービスそのものは基本無料で利用でき、記事の検索など一部機能のみ有料のサブスクリプションに限定されています。 iOSデバイス向けのアプリは通常400円で配信されていますが、一週間に限り無料でダウンロードすることができます。 Instapaper ニュース:17.1 MB 価格:¥400→無

                                                                                  【今週のApp】記事をあとで読むサービス『Instapaper』のアプリが一週間限定で無料
                                                                                • どんなアプリからでもPocketに送って「あとで読む」2つの方法 | こけらブログ_

                                                                                  結局はすぐ読みますけどね。こけら(@kokera_beniiro )です。 読みたいものをとりあえず放っておいて後で読める「Pocket」。かなり活用しております。 Pocket (Formerly Read It Later) 4.3.1(無料) カテゴリ: ニュース, 仕事効率化 価格: 無料(記事公開時) 販売元: Idea Shower – Idea Shower リリース日: 2009/04/09 iPhone/iPadの両方に対応 Pocketに未対応のアプリからでも登録しよう! というわけで「あとで読む」系のアプリ「Pocket」を活用しておりますが、魅力一つとしては「あとで読む」系に対応しているアプリならば大体はPocketに対応しているということがあります。 RSSリーダー系のアプリであれば殆どが対応している(寧ろPocketにだけ対応してるアプリもあるくらい)だ