並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 83件

新着順 人気順

*レシピの検索結果1 - 40 件 / 83件

  • 「こんな使い方が!?」 ChatGPTに“スーパーのチラシ”を読ませる→毎日の献立を考えてもらう 日常でAIを活用するライフハックが話題

    スーパーのチラシを読ませたChatGPTに料理の献立を考えてもらうというライフハックが、X(旧Twitter)で「すごい賢い使い方」などと注目を集めています。 電子チラシとAIを活用 ライフハックを紹介しているのは、Xユーザーのイモンヌ(@immonnu)さん。「chatgpt4oに近所のスーパーの電子チラシを読ませて1番安く仕上がる献立を作らせてみた」と、無課金ユーザーも使える最新モデル「GPT-4o(GPT-4 Omni)」に献立を考えてもらった結果を共有しています。 イモンヌさんはスーパーの電子チラシ2枚分をGPT-4oをアップし、「チラシを見て、3日分の夕食の献立作ってほしい」と指示。「可能な限り安く済ませて欲しい」「男性1人、女性1人、幼児1人分作って欲しい」「可能な限り統一感(和食、中華といった)が欲しい」「レシピの試算金額を出して欲しい」「主食は家に在庫あり」など具体的な条件

      「こんな使い方が!?」 ChatGPTに“スーパーのチラシ”を読ませる→毎日の献立を考えてもらう 日常でAIを活用するライフハックが話題
    • 「もう、塩で食べられない!?」農林水産省が教える【ゆで卵が飛ぶほどウマくなる食べ方】半熟の黄身と合う〜 | ヨムーノ

      「もう、塩で食べられない!?」農林水産省が教える【ゆで卵が飛ぶほどウマくなる食べ方】半熟の黄身と合う〜 2024年06月10日更新 こんにちは、おうちごはんが大好きな、ヨムーノライターのKanakoです。 ゆで卵やスクランブルエッグ、目玉焼きと様々な料理で活躍する卵。使う頻度も高く、冷蔵庫に常にストックしているという方も多いはずです。 しかし、ちょっと油断した隙に賞味期限ギリギリになっていることはありませんか? そんな時に作りたい、簡単かつ、おしゃれな卵レシピを見つけたので、ご紹介します。 レストランで出てきそうな副菜を自宅で 農林水産省の広報誌『aff(あふ)』(2024年4月号)で卵の特集が掲載されていました。 その中で料理研究家・橋本加名子さんの「ウフマヨ」レシピを紹介していました。 絶妙なとろり半熟加減がたまらない贅沢な一品になったのでぜひお試しください! 橋本加名子さん「ウフマヨ

        「もう、塩で食べられない!?」農林水産省が教える【ゆで卵が飛ぶほどウマくなる食べ方】半熟の黄身と合う〜 | ヨムーノ
      • パリッコのおつまみ革命(48) 娘の言い間違いから生まれた「めだまごやき」! 目玉焼きと玉子焼きが融合した“革命的タマゴ料理”はアレンジも無限大

        娘の言い間違いから生まれた「めだまごやき」! 目玉焼きと玉子焼きが融合した“革命的タマゴ料理”はアレンジも無限大 ひとり娘がまだ3〜4歳くらいまでのころ、日常的にさまざまなものの名前を「言い間違い」していました。その予測不能加減がおもしろくてかわいく、当時はスマホに娘の「言い間違いメモ」を作って、日々書きとめていました。そのなかのひとつに、「目玉焼き」の言い間違いの「めだまごやき」があります。 娘は幼いころから、とにかく玉子焼きが大好物でした。ところがある日、同じ玉子を焼いただけの目玉焼きという料理があることを知り、混乱したのでしょう。どうしても目玉焼きと言えず、しばらくの間ずっと、それをめだまごやきと呼んでいました。 目玉焼き しかし、よく考えてみると、玉子を溶いて焼いた料理が玉子焼きなのに、玉子をそのままフライパンで焼いた料理は、なぜ玉子焼きじゃないのか。むしろ、よりシンプルな玉子焼き

          パリッコのおつまみ革命(48) 娘の言い間違いから生まれた「めだまごやき」! 目玉焼きと玉子焼きが融合した“革命的タマゴ料理”はアレンジも無限大
        • WEBデザイナー向け!はじめての「ChatGPT」で業務効率化をするヒント|toto|Rabee.inc

          こんにちは!株式会社Rabeeのtotoです🐝デザイン・EC・マーケティングでの職務経験から得た、働きやすさに繋がるヒントをnoteに記していきたいと思います。 本日は「生成AI」はほぼ初めて!というWEBデザイナーの方が、業務で使える活用術をご紹介します。 まずは基本的な使い方の習得を目指しましょう! 今回は主にChatGPTを使った業務の効率化方法をお伝えします。 私が普段利用する時はTeamプランを使用していますが、無料プランでできるものを取り上げましたので、ぜひ実際に試しながら読んでみてくださいね! 1. 生成AIを使うリスクとは?はじめに、生成AIを使う上での注意点をお伝えします。 漠然とリスクを感じているために、生成AIを業務に活用できていないという方も多いのではないでしょうか。 主にどのようなリスクがあるのかを把握し、何に注意をすれば良いのかを知りましょう。 1. データの

            WEBデザイナー向け!はじめての「ChatGPT」で業務効率化をするヒント|toto|Rabee.inc
          • 「カルディで売ってる麺つゆがめっちゃ美味しい」の投稿に「それだけは不味いからやめた方がいい」の声 賛否両論すぎて逆に気になる「情報リテラシーが問われている」

            Nちゃん @nnnchanpoyon レシピと美容。ダイエット。(企業アカウントじゃないです)化粧品検定1級 / 日常垢@nnnchanpoyoyo 💌 お仕事のご依頼はこちらから→nnnchanpoyon@gmail.com instagram.com/nnnchan__poyon

              「カルディで売ってる麺つゆがめっちゃ美味しい」の投稿に「それだけは不味いからやめた方がいい」の声 賛否両論すぎて逆に気になる「情報リテラシーが問われている」
            • 海外文学入門者に贈る海外文学の買い方、選び方、探し方【レーベル解説編】 - ウラジーミルの微笑

              もうすぐ絶滅するというリアルの書店に寄せて(下) この記事は、海外文学の世界を渉猟するためのガイドマップとなることを目指している。 後編である本稿では、各出版社/各種レーベルの解説記事を載せている。なお、いずれも書き手の強い独断と偏見で書いているため、異なる意見もあるかもしれない。また、取捨選択をして書いているため、網羅性はない。そのあたりはぜひご容赦いただきたい。 前編には海外文学にまつわる基本情報を書いているので、そちらも併せてお読みいただきたい。 岩波書店 重版出来 言わずと知れた老舗出版社。我が国の「文庫」の創始者である。海外文学に関しては、「文庫書下ろし」*1が多いが、現代文学作品がまれに単行本で刊行されることもある。 出版社URL:https://www.iwanami.co.jp/ 直販サイト:なし(出版社サイトから注文は可) 岩波文庫 帯*2の色でジャンル分けをしており、白

                海外文学入門者に贈る海外文学の買い方、選び方、探し方【レーベル解説編】 - ウラジーミルの微笑
              • 甘じょっぱくてビールがすすむ「台湾風 豚たまトーストサンド」をフライパン1つで焼くレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                こんにちは! ベトナム料理普及家のKi Yamamotoです。 家でできるベトナムご飯、アジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信している僕が今日紹介したいのは、食事にもビールのおともにもぴったり、台湾風のトーストサンドです。 台湾では、トーストサンドはカフェや屋台の朝メシの定番。具材は甘いものからしょっぱい系までバリエーション豊かで、ちょっと甘めの台湾のマヨネーズやピーナッツバターを使ってコクを出すのがポイントです。 今回はそんな台湾のトーストサンドをイメージして、オイスターソースと五香粉で下味をつけた豚こま肉を香ばしく焼き、卵焼き、マヨネーズと一緒にトーストにはさみました。 スパイス香る豚肉とマヨネーズ、香ばしいトーストの組み合わせは、朝メシはもちろん、ビール片手に食べるのにもぴったりですよ! それでは作り方です。 Ki Yamamotoの「台湾風 豚たまトーストサンド」 【

                  甘じょっぱくてビールがすすむ「台湾風 豚たまトーストサンド」をフライパン1つで焼くレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • 『GitHub CI/CD実践ガイド』でGitHub ActionsとCI/CDを体系的に学ぼう - 憂鬱な世界にネコパンチ!

                  『GitHub CI/CD実践ガイド――持続可能なソフトウェア開発を支えるGitHub Actionsの設計と運用』という書籍を最近出版したので紹介します。本書ではGitHub Actionsの実装と、CI/CDの設計・運用を体系的に学べます。一粒で二度美味しい書籍です。筆者個人としては「実践Terraform」以来、4年半ぶりの商業出版になります。 gihyo.jp どんな本? GitHub利用者にとって、もっとも導入が容易なCI/CD向けのソリューションはGitHub Actionsです。GitHub Actionsの活用事例は多く、検索すればたくさん情報が出てきます。ただ断片的な情報には事欠かない反面、体系的に学習する方法は意外とありません。CI/CD自体がソフトウェア開発の主役になることもまずないため、なんとなく運用している人が大半でしょう。そこで執筆したのが『GitHub CI/

                    『GitHub CI/CD実践ガイド』でGitHub ActionsとCI/CDを体系的に学ぼう - 憂鬱な世界にネコパンチ!
                  • ケチャップ、ポン酢で10分ちょい「スピード酢豚風豚丼」酸っぱウマいソースがしみたご飯も最高【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 フライパン1つでできて、ご飯がすすみまくるアレンジ豚丼シリーズ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回ご紹介するのは、材料少なめ、10分ちょっとでできる「スピード酢豚風豚丼」です。 豚肉と野菜を小麦粉をまぶしながら炒めたら、トマトケチャップとポン酢しょうゆの合わせ調味料を加えて煮詰めるだけ。 水溶き片栗粉いらずで酢豚風のとろみもつきますし、合わせ調味料はケチャップとポン酢、水をどれも大さじ2と覚えやすい! とっても簡単、スピーディーな酢豚風の豚丼です。 ヤスナリオの「スピード酢豚風豚丼」 【材料】1人分 豚ロース薄切り肉 5~6枚(150~200g) 玉ねぎ 1/4個 ピーマン 1個 ごま油 大さじ1 小麦粉 大さじ1 塩、こしょう 適量 温かいご飯 1人分 (A) トマトケチャップ 大さじ2 ポン酢しょう

                      ケチャップ、ポン酢で10分ちょい「スピード酢豚風豚丼」酸っぱウマいソースがしみたご飯も最高【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • 特集「もっと食べたい! たまご主役レシピ」:農林水産省

                      料理教室「おいしいスプーン」主宰。雑誌や書籍、Webサイトなどで、働きながら子育てをした経験を生かし、「体にやさしく、つくりやすい料理」を提案している。国際薬膳調理師の資格も持つ。『魔法の万能調味料!玉ねぎ麹レシピ』(河出書房新社)など、著書多数。 たまごの栄養バランスは、とても優れていることをご存じですか? からだに必要なタンパク質、脂質、炭水化物(糖質・食物繊維)、ビタミン、ミネラルを「5大栄養素」といいますが、ビタミンCと食物繊維以外のほとんどを摂取できるので、「完全栄養食品」とも呼ばれているのです。 たまご料理やスイーツの魅力は、なんといってもバリエーション豊かな調理法と味。それを実現しているのが、たまごの三大特性といわれる「乳化性」「熱凝固性」「起泡性」です。「乳化性」は撹拌して乳化することで水溶性と脂溶性の食材が混ざり合う性質で、マヨネーズのなめらかさを生み出します。「熱凝固性

                      • DELISH KITCHENにおけるマスタデータキャッシュ戦略とその歴史的変遷

                        DELISH KITCHENで扱うデータには、大別してレシピデータなどの主に入稿によってしか変動しないものと、お気に入りなどユーザの行動によって変動するものとが存在しています。 両者を比較すると、マスタデータの方は変動性が低い傾向があるため、キャシュについても異なる戦略が必要となります。 DELISH KITCHENのリリース当初から現在に至るまでのキャッシュ戦略の変遷や、その際どのような試行錯誤を経てきたか、また今後の展望について、Goの実装を交えてお話します。

                          DELISH KITCHENにおけるマスタデータキャッシュ戦略とその歴史的変遷
                        • 麺の発祥の地は中国? イタリア? それとも他のどこか? フランス誌 が探る - 黄大仙の blog

                          麺はどこで生まれたのか? 本当に中国で発明されたのか? それともイタリア?意見はまだ分かれています。麺は中国人が発明したのではない、と言う人がいます。想像力をかき立てる話もあります。スパゲッティ、マカロニ、トルテッリーニ、といえば、私たちは直接イタリアとその比類なき「パスタ」を思い浮かべます。伝説を信じるなら、パスタは13世紀にアジアを横断したベネチアの探検家マルコ・ポーロによって中国からヨーロッパに持ち帰られました。とても美しい話で、広く流布しているが、全くの嘘であるとはフランスのオンライン雑誌『Slate.com』が指摘していることです。 フランス国営ラジオ放送局RFIの記事より。 麺の起源は中国? フランスのオンライン雑誌『Slate.com』は、イタリアやヨーロッパにパスタを持ち帰ったのはマルコ・ポーロではない、と語っています。しかし、本当に中国がおいしいパスタを発明したのでしょう

                            麺の発祥の地は中国? イタリア? それとも他のどこか? フランス誌 が探る - 黄大仙の blog
                          • 鶏むね肉は、冷凍保存しても品質が落ちにくい! - japan-eat’s blog

                            鶏の“むね肉”は、もも肉に比べて節約やダイエット食材のイメージが強いかと思います。 では、具体的にどのような特徴を持っているかご存知でしょうか? また、もも肉やささみとはどこが違うのかも理解されていますでしょうか? むね肉 むね肉ともも肉は何が違う? むね肉とささみの違いは? 鶏むね肉が"買い"な理由 ポイント1:とにかく低価格 ポイント2: 低カロリーだけじゃない!鶏むね肉は栄養的にも優秀 ポイント3: 料理の汎用性が高い 切り方にひと工夫 砂糖で下味 加熱しすぎない ポイント4: 冷凍ストックOK! よりおいしく食べるコツ むね肉の上手な保存方法 むね肉 鶏の翼の付け根から肩にかけての部位です。 脂肪が少なく、鶏肉の臭みもほとんどありません。 また、旨味成分のイノシン酸の他、抗酸化作用を持つアンセリンやカルノシン、疲労回復に効果のあるイミダペプチドなど、さまざまな成分を含んでいて、近年

                              鶏むね肉は、冷凍保存しても品質が落ちにくい! - japan-eat’s blog
                            • おススメ!英語発音・矯正アプリ:BoldVoiceで目指せネイティブ!日本人でも正確にアメリカ英語の発音習得ができる方法

                              タグ 10ドル以下 注目銘柄10ドル以下の米国個別株20232023年 税率20242024年2024年ベストLEDマスク20ドル以下の小型個別株24hours market list24時間取引25%UP401k401K40代50代50代 趣味50代おひとりさま50代でもあきらめない50代の達成感5月FOMC60000ppm70%上昇予測ACLXAIAI 英語学習AIチャットAI関連株AI搭載AmazonAmazon Prime dayAMCAPPLAPRが上がって困る人はAPRレートとは「サヨウナラ」の始め方おいしいお寿司おいしい料理おうちでダイエットおすすめ スムージーおススメおススメ本お茶漬けお土産お尻お得な買い物かかと つるつるかかと ひび割れかかと ガサガサかかとクリームかかとケアかかと保湿かぶれかまってちゃんかゆみがんばり屋さんのこころのトリセツささやかなプレゼントしみ取りス

                                おススメ!英語発音・矯正アプリ:BoldVoiceで目指せネイティブ!日本人でも正確にアメリカ英語の発音習得ができる方法
                              • 古代文明はアイスクリームをどうやって作ってどのようにして庶民に広まっていったのか?

                                「アイスクリーム」と言われてイメージするものは、17世紀のイタリアの料理人であるアントニオ・ラティーニが確立したとされています。一方で、シャーベット状の冷たい氷菓子は紀元前までさかのぼるとも考えられています。電気も冷蔵・冷凍技術もない時代にどのように冷たいデザートが愛され、そこから1000年以上かけてどのように今のアイスクリームとして広まっていったのかという歴史について、NATO報道官のビビアン・ジャン氏が解説しています。 How did ancient civilizations make ice cream? - Vivian Jiang - YouTube アイスクリームの起源は諸説ありますが、一説によると1世紀に始まるとされています。古代ローマやインド、唐の時代の中国などで、貴人たちは氷菓子を好んで食べていたそうです。また、貯蔵していた雪や氷が兵の士気向上に使われていたところ、紀元

                                  古代文明はアイスクリームをどうやって作ってどのようにして庶民に広まっていったのか?
                                • どちらもフランス発祥の焼き菓子! - japan-eat’s blog

                                  ふわっと広がるバターの風味にサクッと軽い食感が魅力の「フィナンシェ」とシェル型の美しい見た目が印象的な「マドレーヌ」。どちらもフランス発祥の焼き菓子ですが、一体どのような違いがあるのでしょうか? マドレーヌとは フィナンシェとは フィナンシェの語源・由来 マドレーヌの語源・由来 形 フィナンシェの形 マドレーヌの形 材料 フィナンシェの材料 マドレーヌの材料 食感や味の違い カロリーの違い フィナンシェの基本の作り方 マドレーヌの基本の作り方 マドレーヌとは マドレーヌとは、貝殻の形とぽっこりおへそが印象的なお菓子。 フランスはロレーヌ地方・コメルシーのものが有名で、やさしい甘さとふんわり香るバターの風味に、誰もが癒されるお菓子ではないでしょうか。 バニラとかんきつを使用して香り付けされることが多いですが、今ではいろいろなフレーバー・形があります。 フィナンシェとは フィナンシェとは、薄い

                                    どちらもフランス発祥の焼き菓子! - japan-eat’s blog
                                  • 青梅のシロップ漬け♪ - 花とウォーキングシューズ

                                    このところ他人の庭に生っているのを羨ましいと思う日々だったが、八百屋で真っ先に目に付くところに、 爽やかな香りを放って、ころころと梅の実が並ぶようになった。 もちろん まだ青い。 梅酒や 梅シロップ用のものだ。 ネットの情報で、田舎では600円台で売っていたと知ったが、ここでは安い方で1kg 千円する。 買おうかどうしようか。 今年もひどく 迷った。 そもそもうちはお酒を飲める人がいないので梅シロップ用になるにすぎない。たかがジュースの元に1000円かと思うと、節約家の母の渋い顔が目に浮かんで離れなくなる。 しかし 天気予報では 今年はとても暑いと聞く。 夏場の息苦しい時期に梅シロップの助けがあると、うんとしのぎやすくなるだろう。 余談だが、 そんな例年の悩みをなくすために、昨年11月に梅の苗木を植木鉢に植えていた。 しかし ひどい 強風が吹いたため、いくつか ついていた小さな花 のあとも

                                      青梅のシロップ漬け♪ - 花とウォーキングシューズ
                                    • どくだみの生葉入り 小松菜豆乳スープ翌日♪ - 花とウォーキングシューズ

                                      この花 ピンク なんですが葉っぱをご覧になればお分かりになる方がいらっしゃる かもしれません 。イチゴ ちゃんなんです。 理由もなく大きくしたりして。 どうやら 四季咲き だったようです 。ありがたいことにまた花をつけてくれました。 さらに理由もなくアップ。というのも もちろんですが 忙しくて遊びに行けないのです。 でもまあこうやって理由なく大きなイチゴの花を眺めるのもたまにはいいじゃないですか。ぼーっとしましょう。 さて 先日 食べた どくだみの生葉入り 小松菜豆乳スープですが、ご想像の通り 素晴らしい効き目がありました 。翌朝起きたら体が軽い。 背筋がスーッと伸びるんです。本当に気持ちのいい朝を迎えました。 毎日食べるつもりはありませんが、気分転換に食べるのは とてもいいかなと思いました。 しかしこう作用が強いと、もしかすると 何か悪影響もあるかもという危惧が湧きます。 でも どくだみ

                                        どくだみの生葉入り 小松菜豆乳スープ翌日♪ - 花とウォーキングシューズ
                                      • MSのAI新機能「Recall」、早くも悪用ツールが公開に

                                        Don Reisinger (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 佐藤卓 長谷睦 (ガリレオ) 2024-06-07 10:02 Microsoftは、「Windows 11」向けの人工知能(AI)を活用した新機能「Recall」を、以前に見たウェブページやメッセージをあとで見たいと考えるユーザーにとって必須の機能だと宣伝してきた。だがここにきて、この機能が深刻なセキュリティ上の問題をもたらしかねないことを示唆する、新たな情報が浮上した。 ホワイトハッカーのAlex Hagenah氏が「TotalRecall」と呼ばれるツールを公開し、十分なノウハウと適切なツールがあれば、誰でも「Windows」マシンに保存されたRecallのデータを盗み出し、暗号化されていない状態でターゲットデバイスのデータにアクセスできることを示した。WIREDがこれ以前に報じたHagenah氏の

                                          MSのAI新機能「Recall」、早くも悪用ツールが公開に
                                        • 若者ほどコーヒーを“ホット”で飲まない?20代の過半数は一年中“アイス派”…アイス飲用者が増えた理由を聞いた|FNNプライムオンライン

                                          コーヒーを飲む時は「ホット」「アイス」のどっち? 季節に合わせて変える人も多いと思うが、20代の過半数が年間を通して「ホットコーヒーよりアイスコーヒーを飲むことが多い」ことが分かった。 アイスコーヒーをいれない理由は「面倒」 UCC上島珈琲株式会社が4月26日~5月1日に実施した「アイスコーヒーに関する実態調査」で明らかになった。東京・神奈川・埼玉・千葉の「関東圏」と大阪・京都・兵庫の「関西圏」に住む、20~60代の男女600人に対し、インターネットで行った。 年間を通してホットコーヒーとアイスコーヒーどちらを飲むことが多いですか?(提供:UCC上島珈琲株式会社) この記事の画像(10枚) この中で、「年間を通してホットコーヒーとアイスコーヒーどちらを飲むことが多いか?」という質問に対し、全体の約4割(37%)が“アイス派”(どちらかというとアイスコーヒーの方が多い/アイスコーヒーの方が多

                                            若者ほどコーヒーを“ホット”で飲まない?20代の過半数は一年中“アイス派”…アイス飲用者が増えた理由を聞いた|FNNプライムオンライン
                                          • 久しぶりに公園へ♪ - 花とウォーキングシューズ

                                            アンデルセン へ行きました。道に沿って 百合の鉢がいっぱい並んでいます。ヒラタアブさん来ています。 シモツケはもう終わりそうです。 山野草 コーナーに唯一 咲いていたのが色の綺麗なホタルブクロ これは ロベリアの鉢です。 奥の方には紫陽花がいっぱい。 蜘蛛の巣がかかっていました。水滴はありませんでしたけど日光に 輝いています。 さて 家では 教材についてた レシピに沿って どくだみの生葉入り 小松菜豆乳スープを作ってみました。味噌で味付けするのです。抵抗あります?食べられましたよ。 どくだみ はベトナムでは野菜だそうです。 食べると血行が良くなる 効能があるとは書いてないんですけど、私は明らかに顔の血行が良くなるんです。なんでか 不思議。 俳句は公園の光景からです。 飛石や子の手を逃ぐる 夏の蝶 だんだん調子を戻して来ました。今日も元気に。 へいわをよぶぞう

                                              久しぶりに公園へ♪ - 花とウォーキングシューズ
                                            • 「こんな使い方が!?」 ChatGPTに“スーパーのチラシ”を読ませる→毎日の献立を考えてもらう 日常でAIを活用するライフハックが話題(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                                              スーパーのチラシを読ませたChatGPTに料理の献立を考えてもらうというライフハックが、X(旧Twitter)で「すごい賢い使い方」などと注目を集めています。 【画像】ChatGPTが考えた献立 電子チラシとAIを活用 ライフハックを紹介しているのは、Xユーザーのイモンヌさん。「chatgpt4oに近所のスーパーの電子チラシを読ませて1番安く仕上がる献立を作らせてみた」と、無課金ユーザーも使える最新モデル「GPT-4o(GPT-4 Omni)」に献立を考えてもらった結果を共有しています。 イモンヌさんはスーパーの電子チラシ2枚分をGPT-4oをアップし、「チラシを見て、3日分の夕食の献立作ってほしい」と指示。「可能な限り安く済ませて欲しい」「男性1人、女性1人、幼児1人分作って欲しい」「可能な限り統一感(和食、中華といった)が欲しい」「レシピの試算金額を出して欲しい」「主食は家に在庫あり」

                                                「こんな使い方が!?」 ChatGPTに“スーパーのチラシ”を読ませる→毎日の献立を考えてもらう 日常でAIを活用するライフハックが話題(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                                              • 家庭の名品:豚バラとじゃがいもで作るホクホク煮!#家庭料理 - 発達障害だって、頑張るもん!

                                                こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は特売で買ったものの、冷凍庫での保存期間が長くなってしまって、そのまま焼いて食べるには冷凍庫っぽい味がしそうだった「豚バラ」を、コクのある料理に変身させます! ● 冷凍庫保存期間が長くなったら、コクと濃い味で格上げ!じゃがいもがホクホク美味しい豚バラとじゃがいもの煮物。メインになる料理ですよ! 冷凍庫駆使しすぎて… 豚バラとじゃがいも煮・レシピ 材料を用意する じゃがいもと豚バラを切る 材料を炒めて煮る さやいんげんを入れる まとめ 冷凍庫駆使しすぎて… 特売品が冷凍庫にぎっしり!で、気が付くと冷凍焼け直前!のお肉…。うんうん、うちでもよく発見します。 節約しようとして特売と冷凍庫駆使していると、どうしてもそんな食材が出ちゃうよね。 でもうさぎち

                                                  家庭の名品:豚バラとじゃがいもで作るホクホク煮!#家庭料理 - 発達障害だって、頑張るもん!
                                                • レトルト「青の洞窟」2種類を再現しました&美味しいパエリアの作り方 - temahime’s blog

                                                  お越しいただきありがとうございます。 しばらくお料理の記事を載せてない気がします 写真が溜まるばかりなので、少しずつ載せていきたいですがついつい写真が多くなってしまうのは要注意ですね。 GWに帰省していた娘から、これを再現してレシピを書いて欲しいと頼まれました。 もう1か月も前ですねぇ💦 記事にするのが遅くなりました。 こちらのレトルト「青の洞窟」2種類です。 これを袋のまま電子レンジで温めてパスタにかければ食べられる商品 娘はこのレトルトの味が美味しくて気に入ったのだそうです。 この2種類を再現しました。 まずは食べてみましたが、美味しくて簡単に出来て素晴らしい! それにしても、香料や着色料の他にもたくさんの添加物が入っていますね。 私はアレルギーがあるのでできるだけ必要のない添加物は摂りたくないと思っています。 完全排除ではなく出来るだけですが。 私のアレルギーを起こす物質は主に化粧

                                                    レトルト「青の洞窟」2種類を再現しました&美味しいパエリアの作り方 - temahime’s blog
                                                  • リュウジさんの「至高のテリヤキチキン」がめっちゃウマーイ!【ごはん記録5/27~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                    そろそろ学校のプールが始まります。 娘も息子も水着の買い替え不要で良かった~ 学年とクラスを書き換えるの面倒だから あれ、何とかならんかね… ↑伸びるアイロンシールで上から貼ったわ。 息子のプールバッグ▼ プールに入るには まだそこまで暑くないと思うんだけど… 去年は寒過ぎて何回もリタイアしたみたいなので 今年もリタイアするかな…(^0^;) まぁ風邪引いても困るんで 今年も無理しないでくれ。 2024/5/27~のごはん記録。 娘11歳(6年生)・息子7歳(2年生) ・ごはん ・油揚げの肉詰め ・もやしとピーマンのソテー ・水菜のナムル ・味噌汁 ・自家製ヨーグルト(ブルーベリージャム) もやし、ここ最近 朝も夜も必ず登場してて皆勤賞(*´艸`*) * * * * * ・ごはん ・フライドチキン(KALDIの素) ・ブロッコリーと卵のソテー ・もやしポン酢 ・味噌汁 ・自家製ヨーグルト(

                                                      リュウジさんの「至高のテリヤキチキン」がめっちゃウマーイ!【ごはん記録5/27~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                    • フルーツポンチ 簡単 おいしい レシピ(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^♪

                                                      フルーツポンチ作りって難しいそうに思えて意外に簡単なんです。 しかも 安くてお腹に「大満足」なポンチ! カウンターをもらった位のポンチ! 作ってみました。 材料は、これだけのはずが流石に果物の缶詰を追加しました。 木綿豆腐を4等分に切り3つ使うと ええ感じに仕上がるんよ! まず2つ入れよ~く混ぜます。 もう1つ入れます。 ええ 感じ 残りの1つは、食べて下さい。 水を沸騰させます。 団子を入れるとき お湯に注意。 跳ね返りに注意。 団子は浮いたら中まで熱が通っています。 確認の為、試食。 イケる。 水でよーく冷やします。 ゼリーを入れます。 団子を入れます。 が 明らかに団子 多すぎ! この2つを追加投入です。 冷蔵庫で約3時間冷やしました。 団子に少し色がついているのは、水ではなく木綿豆腐を使ったからなんです。 次の日 帰宅したら無くなっておりました😅 残るよりマシです。 こんかいは、

                                                        フルーツポンチ 簡単 おいしい レシピ(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^♪
                                                      • ChatGPTにひき肉じゃがになってもらった - 真っ当な料理ブログ

                                                        語尾にじゃがをつけて、ひき肉じゃがになってください。 ChatGPT こんにちは、ひき肉じゃがですじゃが! こんにちは。 今日は皆さんに私、ひき肉じゃがの作り方を伝授するじゃが。 ぜひ、このレシピを使って、おいしいひき肉じゃがを楽しんでほしいじゃが。 さあ、準備はいいじゃが? いいじゃが。 ひき肉じゃがのレシピ 材料(4人分): ひき肉: 300gじゃが ジャガイモ: 4個(中サイズ)じゃが 玉ねぎ: 1個(中サイズ)じゃが にんじん: 1本じゃが だし汁: 400mlじゃが 醤油: 大さじ2じゃが 砂糖: 大さじ1じゃが 酒: 大さじ1じゃが 塩: 少々じゃが こしょう: 適量じゃが サラダ油: 大さじ1じゃが 適量じゃがいいね 作り方: 1.まず、ジャガイモを皮を剥いて食べやすい大きさに切るじゃが。 玉ねぎとにんじんも薄切りにするじゃが。 2.フライパンにサラダ油を熱してひき肉を炒める

                                                          ChatGPTにひき肉じゃがになってもらった - 真っ当な料理ブログ
                                                        • 根曲がり竹の炊き込みご飯・熊を怖れず採ってくれた親戚に感謝 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                          根曲がり竹の炊き込みご飯 北国や信州の高地で採れるのが、山菜の王様ネマガリダケです。 今年は春先から各地で、熊に襲われる被害があるのですが、親せきが採りに行き、わが家にも持ってきて下さいました。 今年も美味しい根曲がり竹の炊き込みご飯を作ったことをお伝えします。 スポンサーリンク ネマガリダケ 竹の子ご飯レシピ 炒めてから炊飯器へセット まとめ ネマガリダケ 皮をむいた根曲がり竹 山奥の笹やぶを探し回るから、竹の子採りはたいへんなのです。 ずっしりと重い竹の子を背負い、帰宅したら、竹の子の皮むきが待っているから、休んでいられない。 www.tameyo.jp 毎年、楽しみにしている根曲がり竹の炊き込みご飯。 山菜採りは熊に十分、お気を付けください。 親戚の話によれば、竹の子採りが、けっこう多かったそうです。 竹の子ご飯レシピ 材料を小さ目に切る ふつうのお米 2カップ タケノコ 300グラ

                                                            根曲がり竹の炊き込みご飯・熊を怖れず採ってくれた親戚に感謝 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                          • 暑い夏にピッタリ!【ライムの冷しゃぶうどん】のレシピをご紹介 - ちぃふぁみりーブログ

                                                            みなさんこんにちわ!ママくまです 暑い夏の日が続いていますが、そんな時にぴったりのサッパリとした料理【ライムの冷しゃぶうどん】のレシピをご紹介します。 材料も少なく手軽につくれるので、ぜひチェックしてみてください! ライムの冷しゃぶうどん 材料 作り方 ポイント 最後に ライムの冷しゃぶうどん 材料 冷凍うどん(またはゆで)・・1袋 ライム・・・1個 豚バラ・・・100g 白だし・・・大さじ2 水・・・・・50cc 氷・・・・・お好みで 作り方 1.冷凍うどんをレンジでチンして、冷水でしめる。 2.その間にライムを1cm幅に切る。 3.沸騰さけた鍋に豚バラをさっと茹でる。 4.お皿に白だし、水、氷を入れる。 5.うどん、豚バラ、ライムを盛り付けたら完成。 ポイント 豚肉はさっと茹でることで柔らかく仕上がります。 ライムの酸味がアクセントになり、暑い日でもさっぱりと食べられます。 最後に 今

                                                              暑い夏にピッタリ!【ライムの冷しゃぶうどん】のレシピをご紹介 - ちぃふぁみりーブログ
                                                            • 骨付き鳥の旨辛レシピ!シビれる味わいに挑戦💥 #鳥料理 #自宅居酒屋 - Kajirinhappyのブログ

                                                              ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ママ友Kちゃんにいただいた骨付き鳥のスパイス 辛さにシビれ 旨さにシビれる パッケージがとても好き❣ これで骨付き鳥を焼こう! 骨付き鶏を2本買って、もうひとつはレモンソルトで味付ける ひな鳥なのか 親鳥なのか 不明😆 たぶんきっとひな鳥 だって柔らかかったから フライパンで皮目を6分、ひっくり返して6分、またひっくり返して6分隊長が焼くどっちがどっちか見た目にわからん さあ、味の違いがわかるか? さすがにわかった どちらも良い ベビーリーフのサラダと共におうち居酒屋開店 成城石井の鴨とピスタチオのパテを見かけたら どうしても食べたいと隊長が言うので 冷凍のバケットと共に提供 皮がパリッと、 辛さにシビれ 旨さにシビれました😋~ Kちゃんご馳走様でした 超おいしかった~ また作りたい 【ふるさと納税】5本 鶏油付き・国産ひな鳥 骨付鳥(冷

                                                                骨付き鳥の旨辛レシピ!シビれる味わいに挑戦💥 #鳥料理 #自宅居酒屋 - Kajirinhappyのブログ
                                                              • ゆで卵を生卵に戻す方法がある? イグノーベル賞を受賞した研究とは?

                                                                当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 科学の雑学 ゆで卵を生卵に戻す方法がある? イグノーベル賞を受賞した研究とは? ゆで卵は生卵には戻らないそれが常識とされていますが 実はゆで卵を生卵に戻す事は可能だそうです。 その方法を発見した科学者がイグノーベル賞をとったという話です。 イグノーベル賞はノーベル賞のパロディで「人々を笑わせ、そして考えさせる研究」に対して贈られるものですが ゆで卵を生卵に戻すというのは普通にすごい事だと思うのですが凄さよりも面白さが目立っている感じでしょうか? ゆで卵を生卵に戻すには 凝固したタンパク質に尿素を混ぜ、過流体装置という特殊な機械で圧力(機械的圧力(せん断応力))を加えたり 高速で回転させたりしてタンパク質を解きほぐしていくそうです。 つまり、尿素を加えて強い力でせん断する事でタンパク質を元に戻す事ができるというわけです。 ※せん断とは、物体をずら

                                                                  ゆで卵を生卵に戻す方法がある? イグノーベル賞を受賞した研究とは?
                                                                • 天気がいいと青木湖へ行こう!大向キャンプ場(長野県)#199 - 格安^^キャンプへGO~!

                                                                  梅雨入り前の気候は湿度も低く過ごしやすく、天気がいいとキャンプへ行きたくなる方も多いのではないでしょうか。 そんな中、知人から前々日に青木湖キャンプのお誘いを受け天気が良ければ行かない手はないので、大向キャンプ場へ行ってきましたよ! 大向キャンプ場へ行こう! 大向キャンプ場には予約せずにチェックイン! テンマクデザイン サーカスTC DXを設営しよう! テンマクデザイン サーカスTC DX ラザニアを作ろう! コールマン ダブルパンクッカー SUPを漕ごう! 皆でSUPやカヤックを楽しもう! 十郎の湯で温泉に入ろう! 夕食を作ろう! 宴モードに突入! ナイトカヤックを楽しもう! 大向キャンプ場(二日目) 5月の青木湖は寒い! イスカ エアプラス630 モーニングコーヒーを飲もう! ミュニーク(MUNIEQ) テトラ ドリップ 01S 早朝にSUPで湖上散歩! ほたてのスモーク飯を作ろう!

                                                                    天気がいいと青木湖へ行こう!大向キャンプ場(長野県)#199 - 格安^^キャンプへGO~!
                                                                  • またタンパク質不足だ、鶏からチャージしなくちゃ(^-^)/ - 通りすがりのものですが

                                                                    梅酒を飲んだら、なんだか悪酔いしてしまって、脳がやられてしまいそうでした 大した量を飲んだわけではないのに、翌朝は頭が痛くてボーッとして思考がまとまらない 身体は怠くて動かすのが億劫でした 何が原因なのか考えたとき、思い付いたのはやはりタンパク質不足でした お酒が弱いのはアルコールを分解する酵素が少ないといいますが、それ以前に酵素はタンパク質 タンパク質不足で酵素が十分に作れなくなっている可能性があると踏んだのでした 断食で栄養を断ってから、十分なリカバリーをしないまま、ちょっと身体を動かしすぎたな 肉食べなくっちゃ 大量に食べないと十分な効果は見込めない 何を食べようか考えたとき、ちょうど鶏もも肉を1kg買ってありました いつもなら、鶏肉はむね肉を1kg買うんですけど、たまたまむね肉が品切でもも肉を買ってあった そうなったらもうあれしかないですね 鶏から食いてぇ~!!! (簡単レシピ)

                                                                      またタンパク質不足だ、鶏からチャージしなくちゃ(^-^)/ - 通りすがりのものですが
                                                                    • ホットク作りました!【こしあんシナモン】 - 戸浪の日記

                                                                      韓国スイーツ「ホットク」を作りました。日本ので言うとおやき。 タネはシナモンあんこです。 ホットク・レシピ 歯ごたえもちもち! ホットク・レシピ 材料(4枚分) 生地 強力粉  …… 100g 白玉粉  …… 50g 砂糖   …… 10g 塩    …… 2g 水    …… 100ml あんこ こしあん …… 100g シナモン …… 1g タネはほかに「黒糖ナッツ」とか、「クリームチーズ」とかをよく見ますね。 1.生地作り 材料を混ぜて練る 白玉粉の粒はしっかり砕いてから、一度に材料を全部混ぜて生地がなめらかになるまでよく練ります。 あんこ 既製品のこしあんにシナモンを混ぜ込みます。 2.成形 ~ 焼き上げ タネを包む あんこのタネを生地で包んでいきます。 生地とあんこを、作る分(今回は4つ)に分けておくと作業しやすいです。 生地がくっつくので手に油を塗っておくといいです。 生地を押

                                                                        ホットク作りました!【こしあんシナモン】 - 戸浪の日記
                                                                      • きな粉豆乳ドリンクでソイプロテイン代わりに・タンパク質摂取でカロリー消費・豚こま肉大葉チーズ包まない棒餃子 - ひなたブログ

                                                                        当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています。 こんにちは。ひなたです。 楽天で、購入した、熊本県産大豆100%の、無農薬・化学肥料不使用の、きな粉 セブンイレブンの糖質65%オフの調製豆乳 熊本県産 35年無農薬・化学肥料不使用のきな粉 1袋200g 楽天で、1袋550円(税込) 3袋まで送料250円で、購入出来ます。 【私の感想】 私は、血液検査で、また、『タンパク質が、足りない。』と、言われてしまいました。ソイプロテインは、今は、飲んでいない状態でした。ソイプロテインは、『ものすごく、美味しい!!』と思いながら、飲んでいた訳では、ありませんでした。 お医者様から、『カロリー消費のパーセンテージは、①基礎代謝と、②タンパク質と、③筋肉で、ほぼ、占められている。』と言われました。 カロリーを、消費するには、運動では、無いそうです。運動だけで、カロリーを消費するには、ステーキ1枚食べた

                                                                          きな粉豆乳ドリンクでソイプロテイン代わりに・タンパク質摂取でカロリー消費・豚こま肉大葉チーズ包まない棒餃子 - ひなたブログ
                                                                        • 豆好き必見!山形県産大豆のおすすめレシピ🌟 #ふるさと納税 - Kajirinhappyのブログ

                                                                          ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 豆好きの私が昨年、山形県河北町のふるさと納税でいただいた返礼品12袋 うっかり忘れていたので、せっせと食べよう 一晩浸水して、塩を加えて炊き上げて完成 秘伝豆+茹でささみ+紫玉ねぎ+パプリカ+塩コショウ+オリーブオイル+リンゴ酢 自家製アジの一夜干しとズッキーニの味噌汁と共に 前夜塩を軽く振って冷蔵庫に一晩おいた一夜干し 自家製アジの一夜干し、まあ美味しい😊 柑橘系を絞りたかったけどなかったのが残念 大豆 秘伝豆 山形県産 10kg【令和5年産】 ひたし豆 大容量 送料無料 価格: 9900 円楽天で詳細を見る 最後まで読んでいただきありがとうございました😊 お手数をおかけしますが、以下ポチっとしていただけますと嬉しいです。 ランキング参加中食べ物 ランキング参加中旅行

                                                                            豆好き必見!山形県産大豆のおすすめレシピ🌟 #ふるさと納税 - Kajirinhappyのブログ
                                                                          • 認知症の元凶「脳のゴミ」を掃除する…脳神経専門医が推奨する1日1杯の「特製スープレシピ」大公開 認知症になりたくないと「脳サプリ」「脳トレ」ではダメな理由

                                                                            認知症の元凶「脳のゴミ」を掃除する…脳神経専門医が推奨する1日1杯の「特製スープレシピ」大公開 認知症になりたくないと「脳サプリ」「脳トレ」ではダメな理由 【後編】貧乏ゆすりでもOK…認知症リスク高めのデスクワーカーが元凶の「脳のゴミ」を流す“ながら有酸素運動”の方法 欧米の学者が続々発表脳トレに効果なし⁉ 政府は昨年、脳科学の研究や治療薬の開発などに最大300億円を計上、認知症予防は今や国家プロジェクトとなりました。そうして研究が進むにつれ、認知症対策の常識も変化しています。例えば2006年、新語・流行語大賞のトップテンにも選ばれた「脳トレ」です。ボケ防止としてゲームやパズルを楽しんでいる人も多いでしょう。 ところが近年、脳トレの効果に、疑問の声が上がるようになりました。スコットランド王立病院などの研究では、クロスワードや数独に認知機能の低下を防ぐ効果はないという研究データを発表していま

                                                                              認知症の元凶「脳のゴミ」を掃除する…脳神経専門医が推奨する1日1杯の「特製スープレシピ」大公開 認知症になりたくないと「脳サプリ」「脳トレ」ではダメな理由
                                                                            • 高まる懸念:Windows Recallから全データを抽出できるツールを、研究者がリリース | Codebook|Security News

                                                                              WIRED – JUN 4, 2024 マイクロソフトが最近発表したWindowsの新AI機能、「Recall」。プライバシーやセキュリティに関する懸念からセキュリティ業界では否定的な意見が多数聞かれており、「マイクロソフトはRecallをリコールすべき」という見解を示す研究者もいる。そんな中、「Recall機能からデータを抽出し、表示させる」ことのできるツールがリリースされたことで、同機能が抱えるリスクがますます浮き彫りになった。 Recall機能の概要Recall機能は、ユーザーが操作する画面を5秒ごとに撮影し、そのスクリーンショットをローカルに保存してAIで分析・抽出し、検索可能な状態にするというもの。ユーザーはこれらのデータを利用することで、過去に自らが行った操作や閲覧したコンテンツなどを「思い出す」ことができる。ユースケースを考えてみると、例えば、ある料理サイトでレシピを調べると

                                                                                高まる懸念:Windows Recallから全データを抽出できるツールを、研究者がリリース | Codebook|Security News
                                                                              • ティファール クックフォーミーを実際に使った感想と玉ねぎスープの作り方を紹介~宿儺の指をお口にダイスロールしたらアン〇カを甲子園につれていく双子に転生した件~ - さかさまなすべり台

                                                                                ティファールのクックフォーミーを紹介 クックフォーミーのいいところ 圧力調理なので時短&ほったらかし 低温調理(63℃)も可能 豊富な内蔵レシピ クックフォーミーを使ったレシピ紹介 新玉ねぎのスープのレシピ ティファールのクックフォーミーを紹介 今日はこれです ティファールのクックフォーミー 3年以上前から使っています 以前も紹介しましたが この時は低温調理に使ってました sannozakki.hatenablog.com 今回は圧力調理に使います 【クックフォーミー】ティファール Cook4me 6L(250レシピ内蔵) マルチクッカー 未来型クッキングサポーター【RCP】T-Fal CY8711JP 価格: 26780 円楽天で詳細を見る クックフォーミーのいいところ 圧力調理で時短&ほったらかし 低温調理(63℃)も可能 豊富な内蔵レシピ 圧力調理なので時短&ほったらかし これがメイ

                                                                                  ティファール クックフォーミーを実際に使った感想と玉ねぎスープの作り方を紹介~宿儺の指をお口にダイスロールしたらアン〇カを甲子園につれていく双子に転生した件~ - さかさまなすべり台
                                                                                • アスペンクッキング総集編pt2 ~焼きカレー編~【秘伝のレシピを本邦初公開】 - ペンギンによる日々の雑記

                                                                                  アスペンクッキング総集編2回目は焼きカレーを取り上げていきたいと思います٩( 'ω' )و それではやっていきましょう!!! 前回の記事はこちら ↓↓↓ suicapenguin777.hatenablog.com 突然ですがここでクエスチョン! なぜ普通のカレーではなく"焼き"カレーなのでしょうか?? 賢明な読者の皆様なら薄々勘付いていますよね! そうです!! 普通のカレーなら無印が1番美味いからですww 無印良品 素材を生かしたカレー バターチキン 180g(1人前) 44259030 無印良品 Amazon ↑不動の人気No.1 バターチキン 初めて食べた時は衝撃が走りました∩^ω^∩ 無印良品 素材を生かしたカレー サグチキン(ほうれん草とチキンのカレー) 180g(1人前) 82143379 無印良品 Amazon ↑個人的に一番美味しいと思っています 週5で食べられます٩( '

                                                                                    アスペンクッキング総集編pt2 ~焼きカレー編~【秘伝のレシピを本邦初公開】 - ペンギンによる日々の雑記