並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 2366件

新着順 人気順

*WEBの検索結果201 - 240 件 / 2366件

  • ジャニーズ会見問題、会見運営の会社が謝罪「ジャニーズ事務所様は作成や運営スタッフへの共有を含め一切関与しておりません」 - 弁護士ドットコムニュース

    弁護士ドットコム 民事・その他 ジャニーズ会見問題、会見運営の会社が謝罪「ジャニーズ事務所様は作成や運営スタッフへの共有を含め一切関与しておりません」

      ジャニーズ会見問題、会見運営の会社が謝罪「ジャニーズ事務所様は作成や運営スタッフへの共有を含め一切関与しておりません」 - 弁護士ドットコムニュース
    • 弊社記者会見に関する一部報道について | Johnny & Associates

      2023.10.5 弊社記者会見に関する一部報道について 10 月 2 日に開催した弊社の記者会見に関して、一部報道機関により、指名する記者と指名をしない記者を決めていた旨等の報道がなされています。 弊社は、会見前々日に本件について会見を委託したコンサルティング会社と打ち合わせをいたしました。 その時にコンサルティング会社がメディアのリストを持ってこられて、そこにNGと言う文字があったので、井ノ原が、「これどういう意味ですか?絶対当てないとダメですよ」と言いました。その時に会見を委託したコンサルティング会社の方は、では当てるようにします。と答えました。 そのやりとりをその場にいた役員全員が聞いております。 ですから今回流出したと言われている資料は、弊社の関係者は誰も作成に関与しておりませんし、指名をしない記者を決める等も全く行なっておりません。 会見を委託したコンサルティング会社に、このこ

      • CSSのsubgridがすべてのブラウザにサポートされたので、カード内の見出しやテキストを簡単に揃えることができます

        先日の記事(Chrome 117でサポートされたCSSの6つの新しい機能とプロパティ)で触れましたがCCSS Gridのsubgrid値が、grid-template-columnsとgrid-template-rowsの2つで設定できるようになりました。Safari, Firefoxではすでにサポートされていたので、これで主要ブラウザのすべてで利用できます。 CSSのサブグリッド(subgrid)を使用すると、下記のように子要素(画像・見出し・テキスト)の水平グリッドも簡単に揃えることができます。 CSSのサブグリッド(subgrid)で子要素のグリッドを揃える CSSのサブグリッド(subgrid)のサポートブラウザ デモページの解説 CSSのサブグリッド(subgrid)で子要素のグリッドを揃える 3つのカードがあり、それぞれに画像・見出し・テキストがあります。subgrid以前は、

          CSSのsubgridがすべてのブラウザにサポートされたので、カード内の見出しやテキストを簡単に揃えることができます
        • Google、Gmailスパム対策で一括送信者に購読解除ボタン設置を義務付けへ

          米Googleは10月3日(現地時間)、Gmailユーザーをスパムから守る対策の一環として、メールの一括送信者に対する新たな要件を設けると発表した。 一括送信者とは、アカウントに1日当たり5000件以上のメールを送信するユーザーを指す。 まず、メール内に1クリックで購読解除できるボタンを設置することを義務付ける。送信者は、解除ボタンがクリックされてから2日以内に対応することが求められる。この要件はオープンスタンダードに基づいて構築されており、Gmail以外のメール受信者も恩恵を受けられるとしている。 また、GoogleはGmailヘルプの一括送信者向けのページ「一括送信ガイドライン」を更新し、メールの認証要件についての説明を追加した。メールが迷惑メールに分類されないように、ドメインに対して認証を設定する必要があるというものだ。 一括送信者は、2024年2月までにこれらの要件を満たすことが義

            Google、Gmailスパム対策で一括送信者に購読解除ボタン設置を義務付けへ
          • 知っておくと便利! CSSだけで要素がスクロールできるかどうかを検出する方法

            CSSだけで要素がスクロールできるかどうかを検出する方法を紹介します。 先日紹介したスクロール駆動アニメーション(Scroll-Driven Animations)はスクロール可能なオーバーフローがある場合にのみアクティブになるため、要素がスクロール可能かも検出することができます。 Solved by CSS Scroll-Driven Animations: Detect if an element can scroll or not by Bramus! 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに CSSで要素がスクロールできるかどうかを検出する アクティブと非アクティブなスクロール駆動アニメーション CSSの変数を追加して、スクロール検出機能を作成 実装でより使いやすくする 実装例 はじめに スクロール駆動ア

              知っておくと便利! CSSだけで要素がスクロールできるかどうかを検出する方法
            • Figmaで作ったデザインをWebサイトに即反映「STUDIO」 | 進化が止まらない! 最新ツール

                Figmaで作ったデザインをWebサイトに即反映「STUDIO」 | 進化が止まらない! 最新ツール
              • Xのアクティブユーザーが減少傾向にあるとリンダ・ヤッカリーノCEOが認める

                イーロン・マスク氏にX(旧Twitter)のCEOへ抜擢されたリンダ・ヤッカリーノCEOが、Xのデイリーアクティブユーザーが失われつつあることを認めました。マスク氏とヤッカリーノCEOの発言を突き合わせると、マスク氏の買収以降およそ数百万人が減少したことがわかっています。 Twitter / X is losing daily active users. CEO Linda Yaccarino confirmed it. | Mashable https://mashable.com/article/twitter-x-daily-active-users-drop-under-elon-musk マスク氏が2022年11月に投稿した一連のツイートによると、10月下旬、買収前週のTwitterのデイリーアクティブユーザー数は2億5450万人でした。この数はしばらくの間増加し続け、11月下旬

                  Xのアクティブユーザーが減少傾向にあるとリンダ・ヤッカリーノCEOが認める
                • いまさら聞けないアドビの生成AI「Adobe Firefly」を解説しながら使ってみた!/ついに商用利用可能、誰でも簡単に使える身近な生成AIに【特集・集中企画】

                    いまさら聞けないアドビの生成AI「Adobe Firefly」を解説しながら使ってみた!/ついに商用利用可能、誰でも簡単に使える身近な生成AIに【特集・集中企画】
                  • ChatGPTをフル活用したUI勉強会!プロンプトも大公開|つむら

                    はじめにこんにちは!つむです🐈 8月より社内で実施するchatGPTをフル活用したUI勉強会を実施しています📚 開催までの背景や内容決定までのプロセス、プログラムをご紹介します🚩 使用するペルソナ・ユーザーストーリー・情報アーキテクチャ図を生成するプロンプトも公開しますのでぜひご覧ください✨ 自己紹介2022年KDDIにUXデザインコースで新卒入社(KDDIアジャイル開発センターに兼務出向中) auショップ向けDX施策やワーケーション施設検索サービス「タビトシゴト」などでUIUXを担当 背景UI業務多いのにUIデザイナーが少ないKAGデザイナーは基本的に上流を主戦場に置くUXデザイナーやサービスデザイナーとして業務をしている方が多いです。 しかし私は学生の頃からUIが得意たっだため最初はUIデザイナーからスタートし、徐々に上流へ足を広げる方針にしていただきました🙌 配属直後はUIデ

                      ChatGPTをフル活用したUI勉強会!プロンプトも大公開|つむら
                    • ビデオコーデック「VP8」に関連するゼロデイ脆弱性が発見されChromeやFirefoxがセキュリティアップデートを実施、すでに悪用された事例も

                      GoogleのChrome開発チームが2023年9月27日に、セキュリティの脆弱(ぜいじゃく)性に対処するためにデスクトップ版Chromeのアップデートを実施しました。今回のアップデートで修正された脆弱性には、ビデオコーデック「VP8」に関連するゼロデイ脆弱性が含まれており、すでにこの脆弱性が悪用された事例も確認されているとのことです。 Chrome Releases: Stable Channel Update for Desktop https://chromereleases.googleblog.com/2023/09/stable-channel-update-for-desktop_27.html Google fixes fifth actively exploited Chrome zero-day of 2023 https://www.bleepingcomputer.

                        ビデオコーデック「VP8」に関連するゼロデイ脆弱性が発見されChromeやFirefoxがセキュリティアップデートを実施、すでに悪用された事例も
                      • Google、WebサイトのコンテンツをAIトレーニングからオプトアウトするツールを提供

                        米Googleは9月28日(現地時間)、Webサイトのオーナー(以下、「Webパブリッシャー」)に対し、サイトのコンテンツをGoogleのAIモデルのトレーニングに使われないようオプトアウトする方法「Google-Extended」を提供すると発表した。 Google-Extendedは、Googleの生成AI「Bard」とMLプラットフォームの「Vertex AI」および、これらの製品を強化する将来の世代のモデルを含む一連のAIの改善のためにコンテンツを使われたくないWebパブリッシャーに、コンテンツへのアクセスを制御する機能を提供する。 この機能は、クローラー巡回を制御するrobots.txtを介して利用する。Webパブリッシャーはこの機能で、Googleのクローラー「Googlebot」によるスクレイピングとインデックス化は持続しつつ、コンテンツのトレーニング利用を回避できるとしてい

                          Google、WebサイトのコンテンツをAIトレーニングからオプトアウトするツールを提供
                        • Web版「Photoshop」が正式版に。画像生成AIも搭載

                            Web版「Photoshop」が正式版に。画像生成AIも搭載
                          • 画像対応ChatGPTで設計図からコードの世界が実現しててやばい - きしだのHatena

                            アマチュア驚き屋のきしだです。 ChatGPTが画像入力に対応するよという話があって、来週くらいに使えるようになるかなーと思ったら、もう使えるようになってました。 で、写真から「カレー食べてる男の人です」くらいを言えるイメージで試してたら、なんかふつうに画面設計やクラス図からコードを書いていてびっくりしてしまいました。 まあ、起きたらこういうのが来てたわけですね。 で、まあ試してみて「あぁ、いままでのマルチモーダルよりちゃんと画像認識してるなー」くらいに思ったわけです。 で、NetBeansでの画面設計を読ませてみたらこう。 こういうコードが生成されました。 import javax.swing.*; import java.awt.*; public class SimpleForm { public static void main(String[] args) { JFrame fr

                              画像対応ChatGPTで設計図からコードの世界が実現しててやばい - きしだのHatena
                            • CSSはこんなにも進化していたのか! CSSのかなり高度なテクニック -Expert CSS: The CPU Hack

                              当ブログの記事でも、JavaScriptで実装していたのがCSSで実装できるようになりました、と今までにいくつか紹介してきましたが、今回紹介するのはそれらとはかなり異なるCSSのかなり高度なテクニックです。 CSSでCPUのようにデータを継続的に解析し、状態を再評価します。簡単に言うと、スクリーンの高さや幅を取得したり、マウスの座標を取得したり、さらにはブロック崩しなどのゲームもCSSのみで実装できます。 もう私が知っているCSSをはるかに超えたCSSです。 Expert CSS: The CPU Hack br Jane Ori (@Jane0ri) 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 CSSのエキスパート: The CPU Hack 5つの観測可能性 The CPU Hackの始まり The CPU Hack 終

                                CSSはこんなにも進化していたのか! CSSのかなり高度なテクニック -Expert CSS: The CPU Hack
                              • 【簡単なのにすごい! Photoshop 1分講座】 顔を別人に差し変えたい時は「レイヤーを自動合成」

                                  【簡単なのにすごい! Photoshop 1分講座】 顔を別人に差し変えたい時は「レイヤーを自動合成」
                                • スクロールをトリガーにしたCSSアニメーションを視覚化し、デバッグが簡単にできるデベロッパーツールの機能拡張 -Scroll-Driven Animations Debugger

                                  スクロールをトリガーにしたCSSアニメーションは、どのようにデバッグしていますか? ブラウザの枠内で完結するアニメーションであれば、ブラウザ上ですべての挙動を確認できますが、枠外で開始や終了するアニメーションだと確認できません。 スクロールをトリガーにしたCSSアニメーションを視覚化し、デバッグが簡単にできるデベロッパーツールの機能拡張がリリースされたので、紹介します。 参考: Scroll-Driven Animations Debugger by Bramus! 記事の掲載にあたり、元サイト様にライセンスを得ています。 まずは、さっそく機能拡張のインストールから。 下記のページにChromeでアクセスし、「Chromeに追加」をクリックするだけです。起動方法や使い方は後述します。 Scroll-Driven Animations Debugger -Chrome ウェブストア この機能

                                    スクロールをトリガーにしたCSSアニメーションを視覚化し、デバッグが簡単にできるデベロッパーツールの機能拡張 -Scroll-Driven Animations Debugger
                                  • 米国政府から突然メールがきた? 有名ドメインでなりすましメールを送る攻撃 米研究者が発表

                                    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 電子メールの真正性(出どころが本物か)をチェックするために使用されるオリジナルのプロトコルは、各組織が独自のメーリング・インフラを運用し、他のドメインが使用しない特定のIPアドレスを持つことを暗黙の前提としている。しかし今日では、多くの組織がGmailやOutlookなどにメールインフラをアウトソーシングしている。 研究者たちは、GmailやOutlookなどの電子メール・プロバイダーが導入しているセーフガードを回避して、これらの組織になりすました電子メール・メッセージを送信できる、いわゆる転送ベースのなりすまし攻撃を発見した。 なりすまし

                                      米国政府から突然メールがきた? 有名ドメインでなりすましメールを送る攻撃 米研究者が発表
                                    • Webやアプリの日本語を読みやすく折り返す「BudouX」。GoogleがGitHubで公開

                                        Webやアプリの日本語を読みやすく折り返す「BudouX」。GoogleがGitHubで公開
                                      • MacでDocker DesktopやWSLのようなコンテナ/仮想マシン環境を実現する「OrbStack 1.0」リリース

                                        MacでDocker DesktopやWSLのようなコンテナ/仮想マシン環境を実現する「OrbStack 1.0」リリース Mac上でDocker Desktopのように手軽にコンテナ環境を構築し、またWindowsのWindows Subsystem for Linux(WSL)のようにmacOS上にLinux仮想マシン環境を構築できるソフトウェア「OrbStack 1.0」がリリースされました。 Introducing OrbStack 1.0: the fast, light, easy way to run Docker containers & Linuxhttps://t.co/wGGy4J16h0 pic.twitter.com/BVdABDyf01 — OrbStack (@OrbStack) September 21, 2023 OrbStackはコンテナエンジンとしてD

                                          MacでDocker DesktopやWSLのようなコンテナ/仮想マシン環境を実現する「OrbStack 1.0」リリース
                                        • 文章一行でAIがWebサイト構築、外部資金調達なしで5.4万ユーザを集めた豪Relume——NikeやDapper Labsも利用 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                          Image credit: Relume ワンセンテンスの Web デザインは、もはや夢物語ではない。Wix、Weebly、Webflow のテンプレートを使えば、自分のスタイルで Web サイトを組み立てることができる。 しかし、これはレイアウトに限ったことではなく、Web サイトの構成を考え、各ページの内容も、訪問者を惹きつけるために慎重に設計する必要がある。例えば、「About」ページでは、サービス紹介やビジネスストーリー、将来のビジョンなどを掲載するため、コンテンツの設計に手間がかかる。 この問題を解決するために、デザインスタートアップ Relume は、AI が生成する Web サイトデザインプラットフォーム「Relume Ipsum」を開発した。これにより、数週間から1ヶ月程度かかっていた Web サイトを完成させるまでの作業負荷をわずか数分にまで軽減することができる。このプロ

                                            文章一行でAIがWebサイト構築、外部資金調達なしで5.4万ユーザを集めた豪Relume——NikeやDapper Labsも利用 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                          • GitHub Copilot Chat の使い方|npaka

                                            2. GitHub Copilot Chatの開始「GitHub Copilot Chat」の開始手順は、次のとおりです。 (1) 「GitHub Copilot」のセットアップ。 「GitHub Copilot」のセットアップが必要です。 (2) VSCodeの拡張機能で「GitHub Copilot Chat」をインストール。 (3) チャットタブが追加されるので、クリック。 (4) チャットのメッセージボックスに質問を入力。 コードを開いて「このコードを説明して」と頼むと、次のように説明してくれました。 エディタでコードが選択されている場合、Copilot は選択した範囲に質問を絞り込みます。 3. スラッシュコマンド「Copilot」がより適切な回答を提供できるように、「スラッシュコマンド」を使用して質問のトピックを選択できます。 ・/explain : 選択したコードがどのように

                                              GitHub Copilot Chat の使い方|npaka
                                            • CSSアニメーションの実装がこれで簡単に! Chrome 117でサポートされたCSSの6つの新しい機能とプロパティ

                                              先週リリースされたChrome 117でサポートされた、CSSの6つの新しい機能とプロパティを紹介します。 今までのCSSでは不可能だったことやJavaScriptを使用しないとできなかったことが、数行のCSSで実装できるようになります。たとえば、アニメーションで変化する前のスタイルを設定したり、最上位レイヤーとの間で要素をアニメーションさせたり、本文テキストのレイアウトを自動で最適化したりできます。 Chrome 117 beta 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。基づいてというのは、貢献部分に関して同ライセンスも含みます。 はじめに @starting-styleルール overlayプロパティ transition-behaviorプロパティ CSS Gridのsubgrid値 text-wrap: pretty; contain

                                                CSSアニメーションの実装がこれで簡単に! Chrome 117でサポートされたCSSの6つの新しい機能とプロパティ
                                              • 最新のHTML

                                                業務でしばらく役に立たない 最新のHTML 2023 PWA Night vol.55 ~HTML/CSS〜

                                                  最新のHTML
                                                • 2023 CSS

                                                  2023年に使えるようになったCSSでレイアウトや表現について紹介します。

                                                    2023 CSS
                                                  • CSSの@counter-styleがSafari 17でも対応⁠⁠、すべてのブラウザでサポートへ | gihyo.jp

                                                    CSSの@counter-styleがSafari 17でも対応⁠⁠⁠⁠、すべてのブラウザでサポートへ iOSやiPadOSが18日にリリースされ、同OS向けにSafariが更新されてSafari 17.0もあわせてリリースされた。なお、macOSのSafari 17.0は現在パブリックベータ版であり、9月26日にリリースされる予定となっている。 Safari 17.0の新機能の詳細は公式ブログを参照してもらうとして、ここでは、このバージョンのSafariからCSSの@counter-styleに標準で対応したことを取り上げたい。 @counter-styleを使うことで、順序付き箇条書きの連番(マーカー)や章タイトルの見出しなどで出てくる章番号などのカウンタースタイルが単純ではない場合の指定を設定できるようになる。 そして、擬似要素で使われるcontentプロパティで指定できるcount

                                                      CSSの@counter-styleがSafari 17でも対応⁠⁠、すべてのブラウザでサポートへ | gihyo.jp
                                                    • Tailwind CSS の基本的な使い方 - コムテブログ

                                                      Tailwind CSS とは? Tailwind CSS は、スタイリングを効率的に行える CSS フレームワークです。HTML タグ内に、規定の短いクラスを追加するだけで、多くのスタイルを適用できます。クラス名は直感的なので、CSS を書いたことがある方なら、すぐに使い方を覚えられます。

                                                      • CSSで実装できるのか! iPhone 15 Proのページで見かけたスクロール駆動のダイナミックアイランドを実装するテクニック

                                                        先週発表されたiPhone 15のWebページに、面白い仕掛けが実装されていました。Appleは新製品のページにはスクロール駆動のアニメーションを多数取り入れており、今回のはスクロール駆動のダイナミックアイランドです。 このスクロール駆動のダイナミックアイランドをCSSで実装するテクニックを紹介します。下記のアニメーションは少しゆっくりめにしています。 ダイナミックアイランド(Dynamic Island)とは、iPhone 14 Proで実装された機能で、カメラのパンチホール部分のスペースを利用して実行しているアプリのアクティビティを表示します。サイズはアプリごとに最適化されます。 参考: iPhone 14 ProのDynamic Islandの使い方 | Appleサポート で、今回のiPhone 15 Proのページにスクロール駆動のダイナミックアイランドが多数実装されています。コ

                                                          CSSで実装できるのか! iPhone 15 Proのページで見かけたスクロール駆動のダイナミックアイランドを実装するテクニック
                                                        • イーロン・マスク氏、X(旧Twitter)を有料化する「方向に移行中」と語る

                                                          米X(旧Twitter)のオーナー、イーロン・マスク氏は9月18日(現地時間)、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相とのライブストリーミングの対談で、「we're moving to having a small monthly payment for use of the X systems.(Xシステムの月額使用料を少額課金する方向に移行している)」と語った。 Xでは現在、X Premiumユーザーにのみ課金しているが、全ユーザーに課金するという意味だ。 具体的な価格には言及しなかったが、「 It's the only way I can think of to combat vast armies bots(大量のbotと戦うために思いつく唯一の方法だ)」という。サブスク料金が必要になればbotのコストが高くなり、botによるヘイトスピーチや誤情報などを防げると同氏は説明した。 マ

                                                            イーロン・マスク氏、X(旧Twitter)を有料化する「方向に移行中」と語る
                                                          • Apple、「iOS 17」「iPadOS 17」の一般提供を開始/無償でアップグレード可能、当面の間「iOS 16」「iPadOS 16」にとどまることも

                                                              Apple、「iOS 17」「iPadOS 17」の一般提供を開始/無償でアップグレード可能、当面の間「iOS 16」「iPadOS 16」にとどまることも
                                                            • ChatGPTのライバルと目されるGoogleのAI「Gemini」がリリース間近

                                                              AI研究者として知られるデミス・ハサビス氏が率いる、GoogleのAI開発部門・Google DeepMindが、開発中のAI「Gemini」のリリースが近づき、一部企業に初期バージョンへのアクセスを許可したことが報じられています。 Google Nears Release of Gemini AI to Challenge OpenAI — The Information https://www.theinformation.com/articles/google-nears-release-of-gemini-ai-to-rival-openai Google nears release of AI software Gemini - The Information | Reuters https://www.reuters.com/technology/google-nears-re

                                                                ChatGPTのライバルと目されるGoogleのAI「Gemini」がリリース間近
                                                              • これはすごい便利! HTMLはdiv一つ、あとはCSSをコピペするだけで500種類以上のローダーが簡単に実装できる -CSS Loaders

                                                                HTMLはdivたった一つ、あとはCSSをコピペするだけで約580種類のローダーを実装できるCSS Loadersを紹介します。 ローダーは、バーやドットのシンプルなアニメーションから他ではあまり見ない面白いものまであり、ローダーを探すときはここをチェックすることをお勧めします。ローダーが不要な人でもCSSアニメーションを楽しめると思います。

                                                                  これはすごい便利! HTMLはdiv一つ、あとはCSSをコピペするだけで500種類以上のローダーが簡単に実装できる -CSS Loaders
                                                                • アドビが生成AI「Firefly」を一般公開 「Creative Cloud」に統合 コンテンツは商用利用可能

                                                                  アドビは9月13日、コンテンツ生成AI「Adobe Firefly」のWeb版と、同社の一部デスクトップアプリに統合されたFireflyの機能を一般公開した。これにより、Fireflyによって生成されたコンテンツの商用利用が解禁される。 一般公開版の概要 Fireflyは2023年3月からβテストが行われてきた。当初はプロンプト(文章)によるコンテンツ生成は英語にのみ対応していたが、日本語を含む多言語対応を進めるなど、機能の拡充を進めてきた。「Adobe Photoshop」「Adobe Illustrator」などのデスクトップ向けβアプリにも、Fireflyの技術が順次搭載されている。 →初登場時の記事 →Photoshopアプリへの実装時の記事 →Illustratorアプリへの実装時の記事 Adobe(アドビの親会社)によると、これまでにFireflyを使って生成されたコンテンツは

                                                                    アドビが生成AI「Firefly」を一般公開 「Creative Cloud」に統合 コンテンツは商用利用可能
                                                                  • アドビ、Premiere Pro「あの」「えーと」を検出して一括削除する新機能

                                                                      アドビ、Premiere Pro「あの」「えーと」を検出して一括削除する新機能
                                                                    • Figma のデータ、少し楽になるかもしれない作り方 - Qiita

                                                                      この記事の概要 variants や component properties など、Figma でのデータ作りには様々なテクニックがあります。 この記事では、少しニッチなシチュエーションにおいて、楽にデータを作れる方法を紹介します。 フォーカスリング付きの UI 以下の画像のように、通常時のボタンと、フォーカスが当たったときのボタンを作成したいとします。 このとき、アウトラインのオフセット表現は、通常の Stroke では実現できません。 そこで Absolute position と Constraintsを使います。 まず通常時のボタンはこのような構成です。 至って普通の作り方です。 次に、フォーカスリング付きのボタンの構成です。 元のボタンよりもひとまわり(ここでは上下左右それぞれ 3px ずつ)大きい四角形を作り、Absolute position で配置しました。 そして Co

                                                                        Figma のデータ、少し楽になるかもしれない作り方 - Qiita
                                                                      • CSSのSubgridが全ブラウザ対応。Gridの入れ子の基本から応用までを完全理解する

                                                                        2023/9/12にChrome 117、9/15にEdge 117がリリースされ、CSSのSubgridが全ブラウザに対応しました。 Subgridとは、CSS Gridで新しく使えるようになった機能の一つ。行列(グリッド)を入れ子にして、親行列の行や列に子行列を整列させることが可能です。 この記事では、Subgridの基本から応用までを具体的なデモを交えて詳しく解説します。CSS Gridが初めての人でもわかりやすいよう、CSS Grid自体の解説も盛り込んでいます。 前提知識: CSS Gridとは CSS Gridとは、行と列を使ったレイアウトのことです。行・列とは、次の方向を指します。 CSS Gridを使うと、次のようなことができます。 ■ エリア名を指定して配置できる ■ 行列を繰り返したり、隙間をつくる ■ 行・列数の自動変更、敷き詰め 複雑な行列の入れ子と、subgrid

                                                                          CSSのSubgridが全ブラウザ対応。Gridの入れ子の基本から応用までを完全理解する
                                                                        • 「Google Chrome」に“致命的”なゼロデイ脆弱性、修正アップデートが緊急公開/WebP画像の処理でヒープバッファオーバーフロー

                                                                            「Google Chrome」に“致命的”なゼロデイ脆弱性、修正アップデートが緊急公開/WebP画像の処理でヒープバッファオーバーフロー
                                                                          • 静的サイトジェネレータ「Astro 3.0」正式リリース。JavaScriptなしでSPAのようなアニメーションの画面遷移など新機能

                                                                            静的サイトジェネレータ「Astro 3.0」正式リリース。JavaScriptなしでSPAのようなアニメーションの画面遷移など新機能 オープンソースで開発されている静的サイトジェネレータ「Astro」の最新バージョンとなる「Astro 3.0」が正式にリリースされました。 Astro 3.0 is out now! 30% faster and more powerful than ever. View Transitions, Image Optimization, JSX Fast Refresh, and so much more. https://t.co/vOi44246Hg — Astro (@astrodotbuild) August 30, 2023 Astroは、ReactやVue、Svelte、Alpine.js、TypeScriptなどのさまざまなフレームワークやライ

                                                                              静的サイトジェネレータ「Astro 3.0」正式リリース。JavaScriptなしでSPAのようなアニメーションの画面遷移など新機能
                                                                            • Open Interpreterがついに画像出力にも対応!使い方から実践までを解説【画像付き】 | WEEL

                                                                              つまり、Open Interpreterの推しポイントはこちらです。 動作環境 Open Interpreterはクラウドとローカル環境の両方で動作するため、インターネットへのフルアクセスが可能です。これにより、外部APIやデータベースに自由にアクセスでき、プロジェクトの柔軟性が大幅に向上します。 パッケージとライブラリの選択肢 Open Interpreterでは、任意のパッケージやライブラリを使用できます。これは、特定のプロジェクトに最適なツールを選べるという点で非常に価値があります。 制限のない実行時間とファイルサイズ Open Interpreterは実行時間やファイルサイズに制限がありません。大規模なデータ分析や計算処理もスムーズに行えます。 セキュリティの確保 Open Interpreterは、コードを実行する前にユーザーの確認が必要です。不正なコードの実行を防ぐことができ、

                                                                              • VSCode の新機能「built-in port forwarding」を使いローカルサーバーにインターネット側からアクセス - Qiita

                                                                                VSCode の新機能「built-in port forwarding」を使いローカルサーバーにインターネット側からアクセスHTMLJavaScriptNode.jsVSCode はじめに この記事は、以下の公式ポストや、VSCode のアップデート後のリリースノートにも出ていた「built-in port forwarding」を試してみた話です。 この機能を使うと、ローカルにあるサーバにインターネットからアクセスできるようになります。 同様のことを実現するものには、有名どころの 1つに「ngrok(エングロック)」があったり、その他にもたくさんの類似サービスがあります。 実際に VSCode の built-in port forwarding を試してみる それでは、VSCode の built-in port forwarding を試してみます。 自分が試す際に参考にした情報は

                                                                                  VSCode の新機能「built-in port forwarding」を使いローカルサーバーにインターネット側からアクセス - Qiita
                                                                                • Microsoft、生成AI「Copilot」の企業顧客が著作権侵害で提訴されたら「責任を持つ」

                                                                                  米Microsoftは9月7日(現地時間)、同社が企業向けに提供している一連の生成AIツール「Copilot」の顧客に対し、このサービス使用中に著作権侵害で訴訟を起こされた場合、法的責任を負うと発表した。 副会長兼プレジデントのブラッド・スミス氏は公式ブログで、「Copilot Copyright Commitment」と呼ぶ新たな取り組みについて説明した。 生成AIツールに関しては、Authors Guild(全米作家協会)がMicrosoftのサティア・ナデラCEOを含む主な企業のCEO宛に作品をトレーニングに使うなという書簡を送るなど、著作権侵害の懸念が高まっており、「一部の顧客も訴訟リスクを懸念している」とスミス氏。 この懸念に対処するため、新たなコミットメントの下、商用顧客が提訴された場合、「当社は顧客を弁護し、顧客が使用していた限り、訴訟の結果生じる不利な判決または和解金を支払

                                                                                    Microsoft、生成AI「Copilot」の企業顧客が著作権侵害で提訴されたら「責任を持つ」