並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

α7cの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • α7IIIユーザーがα7Cに買い換えるのをやめた話

    公開2020.10.25 更新2022.01.09 カメラ・写真カメラ本体 なんでこんなことになっちゃったんでしょう、SONYさん……。 10月23日から販売が開始されたSONYのミラーレスカメラ「α7C」。 「α7III」と同等の性能でありながら、よりコンパクトで軽量になったということで、9月の発表からα7Cの実機に触れる日を楽しみにしていました。 そして昨日。店頭にて実機にさわった感想が冒頭部分です。 α7IIIからα7Cに買い換えるつもりでいましたが、これはちょっと酷すぎるのではなかろうかと。 結論からいってしまえば、α7Cを買うならα7IIIを使い続けたほうが良さそうです。 今回は、α7IIIユーザーである私がα7Cについて感じたことを書いてみます。 α7Cは全然コンパクトじゃない いきなりですが5秒で買い換えるのをやめた理由がこれです。そもそもコンパクトがウリのはずのα7Cがコン

      α7IIIユーザーがα7Cに買い換えるのをやめた話
    • ソニー、新コンセプトミラーレス「α7C」を正式発表 フラットトップでEVF内蔵 α7 IIIの撮影性能を凝縮

        ソニー、新コンセプトミラーレス「α7C」を正式発表 フラットトップでEVF内蔵 α7 IIIの撮影性能を凝縮
      • Gerald Undoneがα7Cを徹底解説 - cinemagear 映像制作機材info

        よろしければ、僕のTwitterのフォローにご協力くださいませ。記事の更新のたびに呟いております! みなさんももうご存知のとおり、α7Cが正式に発表されましたね。α6000シリーズと同じボディサイズに詰め込まれたα7IIIと同等の実力はとても魅力的です。 やはりというか、毎度の如く、Youtuberがレビューを早速公開してますので、その中でも一番詳しくレビューしてると思われる、Gerald Undoneさんのレビューを翻訳してみました。 Geraldさんのレビューを見るとα7IIIと比べた場合の有利な点とそうでない点がクリアーになっています。 目次 このカメラの出現の重要性 サイズ感と重量、デザイン バッテリーに関して オーディオ (3:50秒から、実際に聞いて比べてみてください) ボタンレイアウト 簡単なまとめ 1 オートフォーカスの性能について 外部モニター接続時の挙動 録画時間制限に

          Gerald Undoneがα7Cを徹底解説 - cinemagear 映像制作機材info
        • 写真で見るソニーα7C α7 III/α6400とサイズ比較 新キットレンズFE 28-60mmも

            写真で見るソニーα7C α7 III/α6400とサイズ比較 新キットレンズFE 28-60mmも
          • α7C 実写レビュー

            SONY α7C / SHOOTING REPORT SONYのフルサイズセンサー搭載ミラーレス一眼カメラ「α7シリーズ」に、新たなメンバーが加わりました。その名も「α7C」。「C」はコンパクトを意味していますが、なんとAPS-Cセンサー搭載のα6600と実質同じサイズ/重量なのです。それでいて、2420万画素のセンサー、画像処理エンジン、秒間コマ数といった基本的性能は傑作スタンダードモデルの「α7 III」とほとんど同じで、AFにいたっては追従性や低輝度での検出力が更に進化しているではありませんか。つまり、小型化の実質的な代償が無いという、まったく新しいスタンダード機なのです。奇しくもα7 IIIのレビューで撮影を担当したわたくし、思わず「ずるい!」という失言が漏れてしまいました。細かいスペックがどうのと言うよりも、このサイズでフルサイズ。これは全く新しいカテゴリーであり、比較の対象があ

              α7C 実写レビュー
            1