並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 244件

新着順 人気順

‎iOSの検索結果121 - 160 件 / 244件

  • Google、アップル規約違反のiOSブラウザを開発中 | Gadget Gate

    Image:Koshiro K/Shutterstock.com GoogleのChromium(ChromeのベースとなるオープンソースのWebブラウザ)開発者が、アップルのApp Storeガイドラインに反するiOS向けブラウザに実験的に取り組んでいることが明らかとなった。 現在、iOS向けのウェブブラウザについては、サードパーティであれ、アップル純正のブラウザエンジンWebkitの使用が義務づけられている(App Store Reviewガイドライン2.5.6)。macOSやWindows向けChromeはChromiumベースだが、iOS版はWebkitを使わざるを得ず、アップル製のSafariと似た挙動となっている。 そんな中、もっかChromium開発者が取り組んでいるものは、GoogleのBlinkエンジン(iOS以外のChromeやMicrosoft Edgeに使用)を使っ

      Google、アップル規約違反のiOSブラウザを開発中 | Gadget Gate
    • iOS 14にアップデートしたらバッテリーすぐ減る問題、Appleの対応策は「バックアップしてiPhone全消去リセットからの復元」

      iOS 14にアップデートしたらバッテリーすぐ減る問題、Appleの対応策は「バックアップしてiPhone全消去リセットからの復元」2020.10.05 14:30221,085 Jody Serrano - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) あぁ、これめんどくさいやつだ。 iOS 14にアップデートした人、新機能を楽しんでいると同時にバッテリーがすぐ減るという問題起きてません? Twitterにもたくさんのユーザーから報告があがっているようですが、どうやら原因はApple Watchとの連携にあるようです。MacRumorsによれば、iPhoneのバッテリー問題だけでなく、Apple WatchでGPSデータが正しく記録されないという不具合も報告されているようですね。 Apple(アップル)が問題対応策をサポートページで公開しています。残念ながらiOS 14.01のアップデ

        iOS 14にアップデートしたらバッテリーすぐ減る問題、Appleの対応策は「バックアップしてiPhone全消去リセットからの復元」
      • Introducing the ChatGPT app for iOS

        The ChatGPT app syncs your conversations, supports voice input, and brings our latest model improvements to your fingertips. Since the release of ChatGPT, we've heard from users that they love using ChatGPT on the go. Today, we’re launching the ChatGPT app for iOS. The ChatGPT app is free to use and syncs your history across devices. It also integrates Whisper, our open-source speech-recognition s

          Introducing the ChatGPT app for iOS
        • 高精度機械翻訳「DeepL」を使いやすくするiOS用ショートカット「DeepL翻訳」

          機械学習を応用したニューラルネットワークベースの翻訳エンジンによる翻訳結果の精度の高さが絶賛を浴びているようです。 実際に使ってみると自然な感じの英文、和文が得られているようです。 筆者は英語があんまりよく分からず、主観的評価ができないので歯切れが悪くてすいません(笑)。 DeepL翻訳はWindows用、MacOS用のアプリが提供されており、このアプリの使い勝手が絶賛されているのもよく見かけます。 起動すると常駐し、Command + C(Ctrl + C)を2回押すとクリップボード上のテキストが翻訳されるという動作になっています。 当然スマートフォン用のアプリもあるものと探すも、まだ提供されていないようです。 そこで、iOSのショートカットアプリで「DeepL翻訳」を使いやすくするショートカットを作成しました。

            高精度機械翻訳「DeepL」を使いやすくするiOS用ショートカット「DeepL翻訳」
          • 『レスレリアーナのアトリエ』発表!『アトリエ』シリーズ最新作はアカツキと共同開発、iOSとAndroid&PC(Steam)向けタイトルに

            錬金術をこよなく愛する少女 レスナ・シュテルネンリヒト CV:白砂沙帆 キャラクターデザイン:海鵜げそ 駆け出しの錬金術士。錬金術に対しては並々ならない愛と豊富な知識を持つ「錬金術オタク」の一面を持ち、錬金術の事になると興奮のあまり早口になる。 今は廃れてしまった錬金術を再び広め、人々の生活を豊かにしたいという夢がある。 「錬金術は色々なものを組み合わせて 新たなものを作り出す、夢の力なんです!」 王国一の騎士を目指すレスナの親友 イザナ・ココシュカ CV:田中美海 キャラクターデザイン:海鵜げそ 天真爛漫な獣人の少女で、レスナの親友。幼いころから騎士に憧れていた。レスナとは「お互いに自分の夢を叶えよう」と誓い合い、ときに励まし合っている。 鍛冶屋である父の影響で巨大なハンマーを武器として使う。ハンマーに対しては強いこだわりを持っている。 「ふぅー、なんとかなったね! やっぱりハンマーはす

              『レスレリアーナのアトリエ』発表!『アトリエ』シリーズ最新作はアカツキと共同開発、iOSとAndroid&PC(Steam)向けタイトルに
            • iOS 15のアップデートでiPhone標準の「写真」アプリが凄く便利になっている【まとめ】

              iPhone標準の「写真」アプリがiOS 15のアップデートで使いやすくなった! アナタはiPhoneで、年間どれくらい写真を撮っているだろうか? iPhoneの登場からずっと標準搭載されている「写真」アプリは、撮った動画や画像の管理・色調整といった加工が可能だが、iOS15のアップデートで検索機能が強化されていたり、撮った写真の情報を表示するなど新たな機能が追加されているのだ。 そこで今回は、iPhone内の写真を管理するうえで必須となる、「写真」アプリの新機能をピックアップして紹介していこう。

                iOS 15のアップデートでiPhone標準の「写真」アプリが凄く便利になっている【まとめ】
              • 【翻訳】あなたの(多分)まだ知らない iOS パフォーマンスアドバイス(元アップルエンジニアから) - Qiita

                本記事はこの記事の日本語訳です。翻訳許可をいただいております。 以下翻訳: もし Cocoa 開発やソフトウェアビジネスのブートストラップについての最新の記事を常にキャッチアップしたいなら、ぜひ Twitter で私をフォローするかメールリストを購読してください。 開発者として、パフォーマンスの良さは我々のユーザにワクワクと嬉しさを与えるのに評価しきれないほど貴重なものです。iOS ユーザの目は非常に高く、そのためもしあなたのアプリが動作がモサモサしたり、すぐにメモリプレッシャーでクラッシュしたりすると、彼らはあなたのアプリを削除するか、最悪悪いレビューまで残してしまうでしょう。 私はアップルに 6 年間を在籍し、その歳月を Cocoa フレームワークやファーストパーティーのアプリに費やしてきましいた。私が手掛けたものには Spotlight、iCloud、app extensions、そ

                  【翻訳】あなたの(多分)まだ知らない iOS パフォーマンスアドバイス(元アップルエンジニアから) - Qiita
                • 遅れてやってきた令和バグ あるいはiOSアプリでの日付の扱い方 - Hatena Developer Blog

                  こんばんは、id:kouki_dan です。突然ですが、現在は2021年ですね。あるいは令和3年です。今年が有効期限の免許証には平成33年と書かれているかもしれません。また、神武天皇即位の年を元年と定めた皇紀では2681年になります。 同じ年を表しているはずなのですが、暦によって何年なのかは違います。実はiOSは複数の暦に対応していて、日本で使われている和暦にも対応しています*1。令和元年5月にリリースされたiOS 12.3のリリースノートには、令和に対応したことが示されています。 暦を選択するのはiOSを使っているユーザーなので、iOSアプリでは端末によって複数の暦が存在しています。この記事では暦の取り扱いが不適切で実際に起きたバグとその原因、また、一般的にどのように日付を扱うべきかについて説明します。 突然、APIレスポンスのパースに失敗する 原因判明! APIのレスポンスが閏日だった

                    遅れてやってきた令和バグ あるいはiOSアプリでの日付の扱い方 - Hatena Developer Blog
                  • 【修正済み】iOSアプリで再ログインが求められる不具合が発生しています - はてなブックマーク開発ブログ

                    いつもはてなブックマークをご利用いただきありがとうございます。 現在、iOSアプリ「はてなブックマーク」で、ログイン中にもかかわらず再ログインが求められる不具合が発生しています。 現在原因を調査し、対応中です。申し訳ございませんが、対応までしばらくお待ちください。 2020年11月5日(木) 追記 原因と思われる事象の特定ができたため、iOSアプリ 5.5.0 のリリースで解決を試みています。お手数ですが、アプリストアから最新版へアップデートをお願いいたします。 2020年11月13日(金)追記 お伝えしておりました iOSアプリ 5.5.0 のリリースにて本不具合が解決していることを確認しました。アプリストアから最新版へアップデートをお願いいたします。ご不便をおかけし申し訳ありませんでした。

                      【修正済み】iOSアプリで再ログインが求められる不具合が発生しています - はてなブックマーク開発ブログ
                    • iPhone向けの最新OS「iOS 15」が発表、コンテンツの共有方法が強化されるなどリモートでの人とのつながりを重視した機能が多数

                      WWDC 2021の中で、iPhoneおよびiPod touch向けのOSであるiOSの最新バージョンとなる「iOS 15」が発表されました。iOS 15では新型コロナウイルスのパンデミックにより離れ離れになった人々をつなぐのに役立ったビデオ通話アプリの「FaceTime」や、iMessageといったコミュニケーションアプリのアップデートや、アプリ間でシームレスにコンテンツが共有される新機能「SharePlay」などが発表されています Apple Events - Apple https://www.apple.com/apple-events/ まずはiPhone向けOSの「iOS」について。iOSに搭載されている純正ビデオ通話アプリの「FaceTime」は…… より自然で心地よい実際の会話に近い形にすることを目指したアップデートが施されます。 通話中にマイクが拾ってしまった耳障りな音を

                        iPhone向けの最新OS「iOS 15」が発表、コンテンツの共有方法が強化されるなどリモートでの人とのつながりを重視した機能が多数
                      • [iPhone駆け込み寺] iOS 15では「iOS 15にアップデートしない」という選択肢も可能になる?

                          [iPhone駆け込み寺] iOS 15では「iOS 15にアップデートしない」という選択肢も可能になる?
                        • iOS13にバグが多い理由、元Appleのソフトウェア技術者が語る - iPhone Mania

                          今秋公開されたiOS13やmacOS Catalinaは、多くの新機能が追加された一方で、バグも多いと言われています。元Appleのソフトウェアエンジニアが、最新バージョンのOSにバグが多い理由を語っています。 バグが多いと言われるiOS13 iPhone向けの最新OSであるiOS13は、一般ユーザー向け正式版が公開される前に、iOS13.1のベータが開発者向けにリリースされました。これは極めて異例のことで、関係者を驚かせました。 その後もマイナーアップデートが矢継ぎ早に公開されており、現時点での最新版はiOS13.1.3です。 現時点でも、一部のユーザーで通信が突然切れるなどの不具合が発生しています。 macOS Catalinaは、正式版公開の1週間後に追加アップデートが公開されたものの、一部ユーザーがiCloudフォトの問題を報告しています。 Appleの元ベテラン技術者が語る Ap

                            iOS13にバグが多い理由、元Appleのソフトウェア技術者が語る - iPhone Mania
                          • どこよりもわかりやすいiOS最強課金まとめ - Qiita

                            準備 1. 契約 / 税金 / 口座情報の設定 App内課金を提供するには、有料App契約に署名し、税金および口座情報を設定する必要があります。 App Store Connectの「契約 / 税金 / 口座情報」のページで各種情報を入力をしてください。 ※ダウンロードが無料のアプリであっても、アプリ内課金を提供する場合、上の画像の有料Appのステータスがアクティブになっている必要があります。 アクティブでない場合、課金アイテムの取得などでエラーになります。 また直接ここが関係しているかは定かではないですが、課金アイテムの追加で自動更新サブスクリプションの項目が表示されませんでした。 2. Appの追加 App Store Connectでアプリのページを作成します。 「マイ App」で新規Appを選択して追加します。 3. 課金アイテムの追加 アプリのページを作成したら課金アイテムを追加

                              どこよりもわかりやすいiOS最強課金まとめ - Qiita
                            • iOS: TestFlightが使えなくなる呪いとその解呪法

                              iOSエンジニアなら実機でリリースビルドの動作確認するためにTestFlightを使いますよね。 実はこのTestFlight、使い方を誤ると内部テスターとしてアプリをインストールできなくなる呪いがかかることをご存知でしょうか? まず、TestFlightの配信形態についてですが、内部テストと外部テストの2種類があります。 内部テストは審査なしでApp Store Connectにアップロードしたアーカイブをインストールすることができる開発者向けの配信形態です。 外部テストは審査ありでベータ版をパブリックに配信できる開発関係者向けの配信形態です。インストールしたい人のApple IDを登録して招待するタイプと、リンクを知っている人なら誰でもインストール(最大10000人)できるようになるパブリックリンクを発行するタイプの2通りがあります。 開発者の場合、リリース版の動作確認をするのに一々審

                                iOS: TestFlightが使えなくなる呪いとその解呪法
                              • 【重要】Rakuten LinkアプリiOS版の仕様変更に関するお知らせ(2021年7月5日更新) | 料金・サービスのお知らせ | 楽天モバイル

                                平素は楽天モバイルをご利用いただき、誠にありがとうございます。 2021年7月6日(火)以降、Rakuten LinkアプリiOS版における「音声通話の着信」と「SMS送受信」について仕様変更となるため、以下の通り事前にお知らせいたします。iPhoneで「Rakuten UN-LIMIT VI」をご利用中のお客様は必ずご確認ください。 Rakuten Linkアプリをご利用いただくことで、引き続き、国内通話はかけ放題※1となります。 Rakuten Linkアプリを利用せず、他の通話アプリやメッセージアプリを利用した場合は有料となりますので、ご注意ください。 Rakuten LinkアプリiOS版の仕様変更日時 2021年7月6日(火)より順次 ※仕様変更日が「2021年7月6日(火)より順次」に決定いたしました。(2021年7月5日時点) Rakuten LinkアプリiOS版の音声通話

                                • iOSアプリ「はてなブックマーク」はiOS 13に対応し、新機能「ダークモード」にも対応しました - はてなブックマーク開発ブログ

                                  iOS 13に対応したiOSアプリ「はてなブックマーク」のバージョン4.0.0をリリースしました。iOS 13に合わせたデザインの調整を行い、「ダークモード」に対応しました。ぜひiOS 13にアップデートして本機能をご利用ください。 ダークモードで使うには? 「はてなブックマーク」をダークモードで使用するには、iOSの設定を変更します。iOS全体の表示設定をダークモードに切り替えることで、「はてなブックマーク」もダークモードの表示で使うことができるようになります。 「設定」または「コントロールセンター」から設定できます。 1. 「設定」から設定する 手順1 / 2 「設定」を開き、[画面表示と明るさ]をタップします。 手順2 / 2 [外観モード]で[ダーク]を選択します。[自動]をオンにすると、時間帯によってライトモードとダークモードの表示を自動的に切り替えることができます。 2. コン

                                    iOSアプリ「はてなブックマーク」はiOS 13に対応し、新機能「ダークモード」にも対応しました - はてなブックマーク開発ブログ
                                  • Amazonの検索結果を占領する中国製品対策を考えた(iOS、macOS、Android、Windows対応)

                                    Amazonの検索結果を占領する中国製品対策を考えた(iOS、macOS、Android、Windows対応) 近年、Amazonの検索結果は中国製の製品に埋め尽くされ、中国製以外の製品を見つけ出すのが困難なほどになってしまいました。 筆者はAliExpressが大好きで、中国製の製品が決して嫌いなわけではないのですが、中国製の製品以外から選ぼうとしてもそれが困難なのは困ります。 まだ中国製品でも日本国内の在庫であればAmazonから買う意義はあるのですが、「2〜3日で出荷」という表記の中国本土からの発送のものが多く、やはり検索ノイズとしか思えないというのが実情です。 こういうものは中国での発送完了までが2〜3日の間という意味であって、そこから日本までの到着にかかる時間は全く読めません。何回か買ってみたところでは、2〜3週間というのが相場のようです。 ホントこれだったらAliExpress

                                      Amazonの検索結果を占領する中国製品対策を考えた(iOS、macOS、Android、Windows対応)
                                    • iOS 13の新機能:iPhoneで交通系ICカードの残高が読み取れます

                                      iOS 13の新機能:iPhoneで交通系ICカードの残高が読み取れます2019.09.20 17:3782,293 小暮ひさのり これはiOS13の新機能。 iOS13ではNFC機能も強化され、iPhoneでNFCタグの読み書きに対応しました。これを受けて、「バスNAVITIME」では早くもiPhoneを使った交通系ICカード残高読み取り機能が追加されています。対応端末では、ICカードをかざすことで、残高がわかるとのこと。 Photo: 小暮ひさのりメニューから「ICカード残高」を選んで、ICカードをかざせばOK。編集部やまもと君の残高は18円でした。チャージしましょう。 Photo: 小暮ひさのりちなみに、iPhone内のSuica残高も読めました。わざわざiPhoneにかざさなくても、iPhoneの画面を見れば残高はわかるので、この行動に意味があるかはわかりません。 Source:

                                        iOS 13の新機能:iPhoneで交通系ICカードの残高が読み取れます
                                      • あなたのWebサイトをたった5分でiOS/Androidアプリにする方法

                                        DESCRIPTION Webサイトをアプリストアから配信することができます ステップ別にWebサイトをアプリ化していく方法をみていこう Webサイトをつくることができるなら、アプリも配信できます 本文 DESCRIPTIONで大上段に断言してますが、概ね事実です。アプリ化なのでコンテンツはメディアアプリといった「アプリ」でないとというのはありますが、まず入り口として、HTML/CSSとちょっとしたJavaScriptでつくられたWebサイトをアプリとして実機で動作確認する方法をみていきましょう。 アプリ化してみるWebサイトはこちらです: ミシュランガイドにも掲載されたフレンチレストランのWebサイトをリニューアルしたので、裏側から考え方、実装まで解説します。で経緯や裏側をご紹介しましたが、こちらのWebサイトを Capacitor というライブラリを利用してアプリ化して、iOS、And

                                          あなたのWebサイトをたった5分でiOS/Androidアプリにする方法
                                        • 安くなった3,980円 Logitec Wireless DVD Playerでジャンクスマホ、タブレットからDVD再生してみた。Android4.2、iOS8.0以降

                                          今まで高かったスマホDVDプレイヤーが安くなってきました。ジャンクのタブレットなどでDVD再生が出来ます。AndroidやiOSにはフリーのDVDプレイヤーが無いので市販品を買うしかありません。旅行時など

                                            安くなった3,980円 Logitec Wireless DVD Playerでジャンクスマホ、タブレットからDVD再生してみた。Android4.2、iOS8.0以降
                                          • 古文書を解読できるiOSアプリ、凸版印刷が無料配信 手書きや木版のくずし字に対応 解読率は90%

                                            凸版印刷(東京都文京区)は6月1日、くずし字解読アプリ「古文書カメラ」(iOS)の配信を始めた。AI-OCR技術を活用したアプリで、スマートフォンで撮影したくずし字をその場で解析できる。アプリのインストールは無料、解読機能は、1日に10回まで利用可能。 書簡などの手書きと木版印刷で作られた版本、それぞれのくずし字に対応したAI-OCRエンジンを搭載しており、解読率は90%に及ぶという。AIが全ての文字を自動で検出し、解読する「フルオートモード」と、文字候補を提案することでさらに詳細な解読を可能にする「範囲選択モード」を備える。 もしAIの解読結果が間違っていた場合、ユーザーが修正できる。修正内容はAIが再学習し、解読精度を向上させられるという。解読結果は画像とテキストデータで保存可能。 同社ではこれまでも古文書解読事業を進めており、今回のアプリもその一環。古文書のほとんどはくずし字で書かれ

                                              古文書を解読できるiOSアプリ、凸版印刷が無料配信 手書きや木版のくずし字に対応 解読率は90%
                                            • 「iOS 13」が9月19日、「iPadOS」が9月30日に配信

                                              Appleが、「iOS 13」を9月19日に配信することを発表。iOS 13の対応機種はiPhone 6s以降。ダークモードや新しい「写真」アプリを利用できる。「iPadOS」は9月30日に配信する。 Appleが、「iOS 13」の正式版を9月19日に配信する。 iOS 13の対応機種は、iPhoneが「iPhone 6s」以降で「iPhone SE」も含む。iPod touchは第7世代のみ。「iPhone 5s」「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」はサポート外となる。 iOS 13では、OSとして、画面が黒基調の配色になる「ダークモード」に初めて対応。「写真」アプリでは、「日」「月」「年」ごとに写真を表示し、機械学習を用いてオススメ写真を提案してくれる。アプリやWebサイトへログインする際、従来のようにSNSアカウントを使わず、Apple IDだけでログインできる機能も

                                                「iOS 13」が9月19日、「iPadOS」が9月30日に配信
                                              • 「iOS 16」でモバイルデータ使用を節約--オフにした方がよい4設定

                                                Adrian Kingsley-Hughes (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2022-11-05 08:30 「iPhone」はインターネットに接続された状態を常時維持することを求める。そして、Appleは、その接続を利用することを求める多数の機能を「iOS」に組み込んでいる。 問題は、それらの機能を使用すると、モバイルデータプランのデータを大量に消費してしまう可能性があることだ。そうなった場合、追加料金を支払うか、あるいは、プロバイダーに速度制限をかけられる羽目になる。 そこで、本記事では、データプランのデータを大量に消費する可能性が最も高い「iOS 16」の設定を紹介する。 必要なものや便利なものに対価を支払うのなら構わないが、これらのサービスの多くは、Wi-Fiに接続するまで使えなくしておいても問題ないと思われるものだ。 無制限のプランを使用してい

                                                • iOS 14の対象機種はiPhone 6s以降、初代iPhone SEも生き残る

                                                  Appleが2020年秋に「iOS 14」を一般ユーザー向けに配信する。新OSについて毎年気になるのが対応機種。iPhoneは数年前の古い機種でもOSバージョンアップに対応しており、1つのモデルを長く使えるのが魅力だ。2019年秋に配信した「iOS 13」では、それまで長く最新OSに対応してきた「iPhone 5s」だけでなく、「iPhone 6/6 plus」も対応から外れた。では、iOS 14はどうなのか。 iOS 14の対応機種は以下の通り。 iPhone……iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR、iPhone X、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone SE

                                                    iOS 14の対象機種はiPhone 6s以降、初代iPhone SEも生き残る
                                                  • iOSアプリで、コンテクストメニューからブックマーク・「あとで読む」への追加ができるようになりました - はてなブックマーク開発ブログ

                                                    本日、iOSアプリ「はてなブックマーク」バージョン4.2.0をリリースしました。 このアップデートにより、iOS 13以降をインストールした端末では、コンテクストメニューから簡単にブックマーク・「あとで読む」への追加ができるようになりました。また、これに伴い、エントリーの長押しによる「あとで読む」への追加・削除機能を廃止しました。 コンテクストメニューから「ブックマーク・あとで読む」 コンテクストメニューは、画面を長押しする(または強く押し込む)ことでポップアップするメニューです。このメニューから各種の操作を行うことができます。「はてなブックマーク」でコンテクストメニューを利用することで、ブックマークや「あとで読む」への追加を簡単に行うことができます。 コンテクストメニューから「ブックマーク・あとで読む」 コンテクストメニューを利用してブックマークや「あとで読む」への追加を行うには、追加し

                                                      iOSアプリで、コンテクストメニューからブックマーク・「あとで読む」への追加ができるようになりました - はてなブックマーク開発ブログ
                                                    • iOS 15.4で追加されたCSS単位「dvh」が高さ100%問題を解決する

                                                      iOS 15.4でSafariに様々なアップデートがありましたが dvh という単位が追加されたことがWeb開発において大きな意味を持ちます。 これまでiOS Safariではスクロールを始めるとURLバーが小さくなり画面のサイズが変わるという問題がありました。 そのため高さ100%を「URLバーが大きい状態」と「URLバーが小さい状態」のどちらかで設定する必要があり、現在のURLバーの状態を反映した高さ100%をCSSだけで実現することは難しかったのです。 これを解決するのが dvh です。 結論 これまで height: 100%; や height: 100vh; と記述していた部分を height: 100dvh; と記述すればOK。 これまでの解決策 これまでiOS Safariで高さ100%を実現するためにはいくつかのパターンがありました。 パターン1: 100% パーセントで

                                                        iOS 15.4で追加されたCSS単位「dvh」が高さ100%問題を解決する
                                                      • 【修正済み】iOSアプリで新規のページをブックマークできない不具合が発生しています - はてなブックマーク開発ブログ

                                                        平素よりはてなブックマークをご利用いただきありがとうございます。 現在、「はてなブックマークiOSアプリ」の最新バージョン(v5.23)にて、これまで誰にもブックマークされていない新規のページをブックマークできないという不具合が発生しています。原因は特定できており、修正対応中です。申し訳ございませんが、修正版のリリースまでしばらくお待ちください。 2021年5月17日(月) 追記 本日リリースした最新バージョン(v5.24)で、上記の不具合を修正しております。ご不便をおかけし申し訳ありませんでした。再発防止に努めてまいります。 お手数ですが、アプリストアから最新版へアップデートをお願いいたします。 ▽ - iOSアプリをアップデートする

                                                          【修正済み】iOSアプリで新規のページをブックマークできない不具合が発生しています - はてなブックマーク開発ブログ
                                                        • チャットアプリ「Microsoft Copilot」のiOS版を試してみた - iPhone Mania

                                                          OpenAIのGPT-4とDALL·E 3によって動作するチャットアシスタント「Microsoft Copilot」のiOSアプリが公開されました。アプリは無料でダウンロード可能となっていますが、実際に試してみました。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. チャットアシスタント「Microsoft Copilot」のiOSアプリが公開された。 2. 無料でOpenAIのGPT-4が使えるアプリ。 3. 画像生成でバグが発生も、基本的な動作は問題なし。 アプリは17歳以上に指定 「Microsoft Copilot」アプリは、OpenAIの「ChatGPT」アプリとは異なり、年齢制限が「17+」となっていますが、これは組み込みブラウザなど、無制限のWebアクセスが提供されるためだそうです。 CopilotはGPT-4とDALL·E 3を組み合わせたものですが、無料で利用できるのが特徴とな

                                                            チャットアプリ「Microsoft Copilot」のiOS版を試してみた - iPhone Mania
                                                          • iOS Safari の <select> 要素は密かに変わっているのをご存知ですか - マンガ〜ノ伊藤ノ〜ト

                                                            私事ですが先日引っ越した. それはよくて,引っ越しすると住所変更が面倒で 外部キーでマスターからカスケードですべて変わってくれないかと思う. それもよくて,大事な書類が届かないと大変だと 銀行口座やクレジットカードの住所変更をしていた. 起 生活に必要なものを大抵スマホのアプリで入れている. クレジットカードアプリも生体認証でログインできたりして, いまや 2段階認証なりが必要な PC よりも楽な気がする. (なんか本末転倒でダメなことをしているような気もする) なので,住所変更もキーボードのほうがやりやすいのは脳裏によぎりつつも 簡単な操作はスマホアプリからやっている. 前置きが長いけど,問題はドロップダウンで住所を選ぶ箇所で, iOS だと選択のドラムがグルグル回るやつが 住所が長いと途切れるということに気づいた: 住所の文字数が多いと選択が厳しい世の中になっていることに気づいた。 p

                                                              iOS Safari の <select> 要素は密かに変わっているのをご存知ですか - マンガ〜ノ伊藤ノ〜ト
                                                            • ZOZOTOWN iOS にスナップショットテストを導入して開発速度を劇的に向上させた話 - ZOZO TECH BLOG

                                                              こんにちは! 開発部の@ahiru_starrrです。 本稿では、ZOZOTOWN iOSにSnapshotTestを導入したのでその経緯や導入方法、導入するメリット・デメリット、どんな場面で役に立つのかなどについて書いていきます。 SnapshotTestがどのようなものかよく分からない方や導入を検討している方々のお役に立てれば幸いです。 SnapshotTestとは SnapshotTest導入の背景 2つの課題 エンジニア ↔︎ デザイナー間のコミュニケーションコスト レガシーからモダンへの取り組み 導入方法 環境変数を設定 実装方法 テストクラスを作成 recordModeを設定 テストコードを実装 フォルダ名を設定 ファイル名を設定 stubの設定 FBSnapshotVerifyView SnapshotTestのユースケース リファレンス画像を生成 SnapshotTest!

                                                                ZOZOTOWN iOS にスナップショットテストを導入して開発速度を劇的に向上させた話 - ZOZO TECH BLOG
                                                              • Appleが「iOS 12.1.4」で対処した脆弱性の詳細をGoogleが明らかに iPhoneへの無差別攻撃に長年悪用されていた

                                                                Appleが「iOS 12.1.4」で対処した脆弱性の詳細をGoogleが明らかに iPhoneへの無差別攻撃に長年悪用されていた 米Googleの脆弱性調査プロジェクト「Project Zero」は8月29日(現地時間)、米Appleに2月1日に報告し、Appleが2月7日にiOS 12.1.4のアップデートで対処したエクスプロイト(OSの脆弱性を攻撃するプログラム)の詳細を説明した。 このエクスプロイトは、iOS 10~iOS 12までのほぼすべてのバージョンをカバーし、少なくとも過去2年間使われていたという。 Project Zeroは今年の初めに、複数のWebサイトがハッキングされ、それらのWebサイトを訪問するiPhoneユーザーを無差別に攻撃していることを発見。これらのWebサイトには週当たり数千人が訪問している。 iPhoneでこれらのサイトを訪問するだけで、エクスプロイトが

                                                                  Appleが「iOS 12.1.4」で対処した脆弱性の詳細をGoogleが明らかに iPhoneへの無差別攻撃に長年悪用されていた
                                                                • 【復旧済み】はてなブックマークiOSアプリで、App Extensionsが利用できない不具合が発生しています - はてなブックマーク開発ブログ

                                                                  平素よりはてなブックマークをご利用いただきありがとうございます。 2020年3月2日(月)12時ごろにリリースした「はてなブックマークiOSアプリ」の最新バージョン(v4.6)で、App Extension(他アプリからの連携機能)が利用できない不具合が発生しています。 現在原因を調査し、対応中です。申し訳ございませんが、対応までしばらくお待ちください。 追記(2020/3/4 12:59) 3月4日(水)12時ごろにリリースした最新バージョン(4.7)で、上記の不具合を修正しております。 原因はアプリケーションの不具合でした。ご迷惑をおかけして、大変申し訳ございませんでした。再発防止に努めてまいります。 お手数ですが、アプリストアから最新版へアップデートをお願いいたします。 ▽ - iOSアプリをアップデートする

                                                                    【復旧済み】はてなブックマークiOSアプリで、App Extensionsが利用できない不具合が発生しています - はてなブックマーク開発ブログ
                                                                  • iOS 15では雨や波、小川のせせらぎなどの自然音や心地よいノイズをバックグラウンドサウンドとしてApple Musicやシステムサウンドと一緒に再生することが可能に。

                                                                    iOS 15では雨や波などの自然音やダークノイズなどをApple Musicやシステムサウンドをと一緒に再生することが可能になっています。詳細は以下から。 雨が降る音や川の流れ、海で波が押し寄せる音など、いわゆる自然音(環境音)は集中力を高めたり、リラックスできるとしてYouTubeやSpotifyなどの動画/音楽配信サービスで人気のカテゴリーの1つですが、 Appleは2021年06月に開催したWWDC21で発表したとおり、海や雨、小川のせせらぎ、心地よいノイズなどをApple Musicやシステムサウンドと一緒に再生できる「バックグラウンドサウンド」機能を新たにリリースした「iOS 15/iPadOS 15」に追加しています。 バックグラウンドサウンドを再生する バックグラウンドサウンド機能はWWDC21でAirPodsの新機能の1つとして紹介されていましたが、この機能はiOS 15/

                                                                      iOS 15では雨や波、小川のせせらぎなどの自然音や心地よいノイズをバックグラウンドサウンドとしてApple Musicやシステムサウンドと一緒に再生することが可能に。
                                                                    • FirebaseだけでiOS版マッチングアプリ「Rose Me」をリリースするまでの話 - Qiita

                                                                      限定公開した日付になっていたので再投稿しました泣 普段は京都大学で学生をしており、iOSエンジニアとしての歴も3年目となりました。 NoSQLもFirebaseも全く触ったことのなかった僕が、バックエンド全てFirebaseで完結させた知見を残しておきます。 何を作ったのか ランディングページ https://app-rose.me/ AppStore https://apps.apple.com/us/app/rose-me/id1453049174?l=ja&ls=1 恋愛は試着する時代 という信念のもと、試着感覚のデートを提供するマッチングアプリRose Meを開発しました。 空いている時間に、好きな場所で1時間だけのデートのおさそいをして、ローズを送ることでデートに行きたいという気持ちを伝えることができます。 デート後に、お互いが気になるボタンを押していれば連絡はとりあうことができ

                                                                        FirebaseだけでiOS版マッチングアプリ「Rose Me」をリリースするまでの話 - Qiita
                                                                      • 配信コメントバー 〜 iOS15 で実現する新しい PiP 体験 - Mirrativ Tech Blog

                                                                        こんにちは、クライアントエンジニアのちぎら(@_naru_jpn)です。先日ミラティブの iOS アプリバージョン 9.38.0 にて「配信コメントバー」機能をリリースしました。この機能は iOS15 から利用可能になった PiP に関する技術を活用したもので、ミラティブ以外のアプリを開いている時に、端末の画面上にミラティブ固有のコンテンツを表示できる革新的な機能です。今回は、この「配信コメントバー」機能について背景や概要をご紹介したいと思います。 「配信コメントバー」機能とは 従来、iOS ではアプリがバックグラウンド状態に移行した後は、画面上に独自のコンテンツを表示するといったことは基本的にできませんでした。例えば、ミラティブ iOS アプリでは配信中のコメントを届けるために、プッシュ通知を利用しています。 iOS 15 からピクチャ・イン・ピクチャ(以下: PiP)の柔軟性が増したこ

                                                                          配信コメントバー 〜 iOS15 で実現する新しい PiP 体験 - Mirrativ Tech Blog
                                                                        • GitHub - Covid-19Radar/Covid19Radar: Open Source / i18n / iOS Android Cross Platform Contact Tracing App by exposure notification framework Xamarin App and Server Side Code

                                                                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                            GitHub - Covid-19Radar/Covid19Radar: Open Source / i18n / iOS Android Cross Platform Contact Tracing App by exposure notification framework Xamarin App and Server Side Code
                                                                          • iOS版の地図マピオン、ひらがなだけの地図を搭載。難読地名の確認などに

                                                                              iOS版の地図マピオン、ひらがなだけの地図を搭載。難読地名の確認などに
                                                                            • iOS版『シヴィライゼーションVI』が定価の8%にあたる610円、拡張パック半額でセール開始、他25本ブラックフライデー前の11月24日の値下げゲーム - ゲームキャスト

                                                                              久々の値下げ情報、ブラックフライデー(海外の年末商戦で一斉に値下げが始まる)前に復活。このままの勢いで更新を全部復活させたい。 注目 Sid Meier's Civilization® VI (itunes 7,500円→610円 / Steam 7,000円)ルーズベルトなどの歴史的な指導者になって文明を導き、技術や文化を磨きつつ、ときに戦争をして世界一の文明を目指す戦略ゲーム『シヴィライゼーション VI』。PC版と同じく拡張パック“文明の興亡”が加わり、勢いに乗っているこのアプリがブラックフライデーセールで、 iOS 版が過去最大の値下げをしている。アプリ版は無料で試した後完全版を購入する形式だが、完全版が定価7,500円のところ、なんと610円。 拡張パックの“文明の興亡”は3.680円のところ1,840円。安くなりすぎて、PC版を持っていてもスマホで遊ぶために購入し直していいのでは

                                                                                iOS版『シヴィライゼーションVI』が定価の8%にあたる610円、拡張パック半額でセール開始、他25本ブラックフライデー前の11月24日の値下げゲーム - ゲームキャスト
                                                                              • 「iOS 14.5」「iPadOS 14.5」登場――AirTag対応、Apple Watchでマスク中でもiPhoneロック解除など

                                                                                  「iOS 14.5」「iPadOS 14.5」登場――AirTag対応、Apple Watchでマスク中でもiPhoneロック解除など
                                                                                • 嘘だらけのADV『Telling Lies』Steam/iOS向けに日本語対応で配信開始。膨大な量の映像の中から真実を見つけ出す - AUTOMATON

                                                                                  ホーム ニュース 嘘だらけのADV『Telling Lies』Steam/iOS向けに日本語対応で配信開始。膨大な量の映像の中から真実を見つけ出す パブリッシャーAnnapurna Interactiveは8月23日、『Telling Lies』の配信を開始した。対応プラットフォームはPC(Steam・GOG)/iOS。PC版の価格は2050円でiOS版は840円。日本語字幕表示に対応しているが、開発チームより「現在日本語入力に不具合がある事を確認しております。できるだけ早急に問題を解決できるよう、チームでは修正作業に取り組んでいます。」と告知されている。筆者が遊んでいる範囲では、入力などでそうした不具合を確認していないが、現時点で開発元が不具合が存在していると告知中であることは留意して購入してほしい。 『Telling Lies』は、『Her Story』を手がけたサム・バーロー氏による

                                                                                    嘘だらけのADV『Telling Lies』Steam/iOS向けに日本語対応で配信開始。膨大な量の映像の中から真実を見つけ出す - AUTOMATON