並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 66件

新着順 人気順

★好きなブログの検索結果1 - 40 件 / 66件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

★好きなブログに関するエントリは66件あります。 ブログ観光 などが関連タグです。 人気エントリには 『HHKB×はてなブログ 特別お題キャンペーン「HHKBのここが好き!」 - はてなブログ』などがあります。
  • HHKB×はてなブログ 特別お題キャンペーン「HHKBのここが好き!」 - はてなブログ

    こだわりのインターフェース、ハイクオリティな機能性から、幅広く愛されているPFUの高性能コンパクトキーボード「HHKB」(Happy Hacking Keyboard)シリーズ。 はてなブログでは今回、株式会社PFUと共同で、HHKBに関する特別お題キャンペーンを実施します! キータッチやキー配列が好き、シンプルなデザインが好み……など外観に関する話題から、日々の生産性が上がった、欠かせない仕事のパートナーになったなど、HHKBで変わった自分の体験まで、HHKBに関する話であればどんなエピソードでも構いません。 さまざまな「HHKBのここが好き!」を、ぜひブログに投稿してください。 投稿してくださった方の中から優秀賞として5名様に、1万円分のAmazonギフトカードをプレゼントします。たくさんのご応募をお待ちしております! お題の記事を投稿するには、上記の「HHKBのここが好き! に応募す

      HHKB×はてなブログ 特別お題キャンペーン「HHKBのここが好き!」 - はてなブログ
    • 【第6弾・このブログがすごい!】私の好きなブログ様【2020年8月】 - あとかのブログ

      こんにちは、あとかです♪ 私はブログを「書く」よりも「読む」方が好きです。 毎日、多くの記事を読ませていただき、感心したり、笑わせてもらったり、考えさせられたり、とても刺激をいただいています。 これまで、私自身が読ませていただいている大好きなブログを、時折、無断でご紹介してきました。 今回で何と6回目! 自分自身が大好きな企画なので、勝手に続けています。 応援などと言うおこがましいことではありません。 単純に、私がいちファンとして楽しませていただいているブログに、例え何人かでも、新しい訪問者が増えたら良いなと思って書いています。 今回は、第6弾「このブログがすごい!」私の好きなブログ様をご紹介します。 相変わらず、無断でご紹介、リンクさせていただいています。 該当ブログの管理人のみなさま、問題がありましたら、是非ご連絡ください。 コメントは承認制ですので、表に出さずに、速やかに削除しますの

        【第6弾・このブログがすごい!】私の好きなブログ様【2020年8月】 - あとかのブログ
      • 【第5弾・このブログがすごい!】私の好きなブログ様【2020年夏】 - あとかのブログ

        こんにちは、あとかです♪ 外出自粛も少しずつ解かれてきています。 まだまだ完全な平常とまでは言えませんが、少しずつ良い方向に向かって行ったら良いと思います。 私は、この様なブログを書いてはいるものの、どちらかと言えば読む方が好きです。 毎日、多くの記事を読ませていただき、感心したり、笑わせてもらったり、考えさせられたり、とても刺激をいただいています。 これまで、私自身が読ませていただいている大好きなブログを、時折、(勝手に)ご紹介してきました。 応援などというおこがましいことではありませんが、私が大好きなブログが、少しでも人の目に触れたり、訪問者が増えたりしたら嬉しいと思い、書いています。 今回は、第5弾「このブログがすごい!」私の好きなブログ様をご紹介します。 相変わらず、無断でご紹介、リンクさせていただいています。 該当ブログの管理人のみなさま、問題がありましたら、是非ご連絡ください。

          【第5弾・このブログがすごい!】私の好きなブログ様【2020年夏】 - あとかのブログ
        • 【小豆島】オリーブビーチ・島グルメ・マルキン醤油記念館・平和堂 - 旅・料理好きによるブログ

          皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) 今回は小豆島ぐるり旅、 『オリーブビーチ&島グルメ&マルキン醤油記念館&平和堂へ行ってみたい~!(^^)!』を叶えるべく行ってきました。 さっそくいってみよう! 【オリーブビーチ海水浴場】へ。 小豆島最大の海水浴場 で、島の釣りのスポットなんだとか! 人気のマリンスポーツ体験、バナナボートやSUP体験もあります('◇')ゞ (前回の記事で紹介した、オリーブ園からそのまま海側へ徒歩で行けます★) 朝からここまで5時間歩き続けて腹ペコ(._.) 最後の力を振り絞りオアシス(飯屋)へ。 【創作料理 野の花】へ。 (島バスを利用する場合は、オリーブバス“赤坂”から徒歩1分ほど。) ここで島の飯事情の話。 島の飯屋はぶっちゃけ少ない。しかし観光客は多い。 そうなると、どの店も予約いっぱいで、本日貸切の札が! せっかくの美味しい島グルメが食べれない・・(

            【小豆島】オリーブビーチ・島グルメ・マルキン醤油記念館・平和堂 - 旅・料理好きによるブログ
          • 【第4弾・このブログがすごい!】私の好きなブログ様【2020年版】 - あとかのブログ

            こんにちは、あとかです♪ 私は、自分で記事を書くよりも、他の方が書いたブログを読む方が好きです。 良い息抜きだったり、とても参考になることが書いてあったりして、ブログ巡回は生活の一部の様になっています。 ただ、そんなブログの文面にも、ブロガー仲間さんの現在の環境の苦しさや閉塞感を感じるようになってきました。 在宅勤務や時差出勤、休校や休園等がありますし、しかも外出自粛で、大人も子供もストレスを溜め込んできているのだと思います。 これまで、私自身が読ませていただいている大好きなブログを、時折、ご紹介してきました。 応援などというおこがましいことではありませんが、私が大好きなブログが、少しでも人の目に触れたり、訪問者が増えたりしたら嬉しいと思い、書いています。 今回は、第4弾「このブログがすごい!」私の好きなブログ様をご紹介します。 相変わらず、無断でご紹介、リンクさせていただいています。 該

              【第4弾・このブログがすごい!】私の好きなブログ様【2020年版】 - あとかのブログ
            • 【城里ふれあいの里】創作ペッパーごまちゃん(^^)春は満開の桜を楽しめる件! - 旅・料理好きによるブログ

              皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) 今回は【城里ふれあいの里】へ行ってきました。 春キャンプ満喫してきたよ~(*^▽^*) さっそくいってみよう! ↑今回はワンタッチテント&タープの組み合わせで設営! 今年初キャンプだったので設営で疲れないようにコンパクトにしました(*´з`) ↑さっそく新しい焚火台で焚火開始~(∩´∀`)∩ファイヤ~(∩´∀`)∩ ↑焼き鳥や海老を焼いていくよ! 炭火調理って美味しいんだよね~とか言いながらじっくり焼きます(`・ω・´) ↑海老汁のできあがり。 濃厚で美味しい~(*^▽^*)!! ↑食後はキャンプ場内をお散歩。桜が満開で綺麗でした♪ ↑第三オートでは目の前に桜を楽しみながらキャンプできるのも魅力ですね◎ ↑背の低い桜なので写真も撮りやすいと思います◎ ↑夜ご飯は主人が担当。 第二オートは電源サイトなのでホットプレート調理もできて良き◎ ↑創作ペ

                【城里ふれあいの里】創作ペッパーごまちゃん(^^)春は満開の桜を楽しめる件! - 旅・料理好きによるブログ
              • 【白鳥シュークリーム】お家時間で楽しくお菓子作り(^^) - 旅・料理好きによるブログ

                皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) 今回は【白鳥シュークリーム】を作ってみました。 というのも主人は・・・ シュークリームが大好き!!(カスタードが好きみたい。) いつもお仕事を頑張っている主人に、 とっておきのシュークリームを作ってあげたい(*^▽^*) さっそくいってみよう! ↑【スワンシュークリーム】 土台の部分にたっぷりのカスタードクリーム。(前日仕込み) 上の部分にはたっぷりの生クリーム。 白鳥の他にも色々な形や味があるので、いつか紹介できたらいいな。 ↑並べても可愛いですよね。 主人『白鳥の形、初めて見た!!皮がパリパリしててうまっ!!』 『うん。カスタードが美味しい(*´ω`*)』 ↑今回は【真柄珈琲】さんに頂いたドリップバッグデカフェと合わせてみました。 デカフェって美味しくないイメージがあったんだけど、 香りも広がり、濃厚な味の変化も楽しめる美味しいコーヒーでし

                  【白鳥シュークリーム】お家時間で楽しくお菓子作り(^^) - 旅・料理好きによるブログ
                • 【姫カップケーキ】お家時間で楽しくお菓子作り(^^) - 旅・料理好きによるブログ

                  皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) 今回は【姫カップケーキ】を作ってみました。 というのも以前・・・ ↓の画像のような姫ホールケーキを作った時に思った事。 (↑画像はイメージです。) プリンセス部分は1つなので切り分けると残念な感じになる(^_^;) そうだ!カップケーキなら好きな姫を1人1個ずつ楽しめるよね? さっそく推し姫をつくってみよう! ↑こんな感じにできあがりました(*^▽^*) 姫ピックは自作しました。 ↑今回は㈱近鉄リテーリング様にいろどりスティックを頂きました(^^) ↑左からぶどう味・サイダー味・ゆず味・みかん味 ご当地のフルーツ果汁やワイン、天然水を使用しているそうです。 ↑カットするだけで映える~。 味も上品で美味しい(^^) 日持ちするのも嬉しい◎。 色とりどりでお菓子作りのトッピングにも◎。 お土産にぴったりの商品ですね◎。 ↑生地は砂糖なしの蒸しパンに

                    【姫カップケーキ】お家時間で楽しくお菓子作り(^^) - 旅・料理好きによるブログ
                  • 【コストコ】リピ買い!オーガニック商品 5選 - 旅・料理好きによるブログ

                    皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) 今回はコストコ商品レビュー、 『我が家で何度もリピートしている商品はこれだ~~!(^^)!』 さっそくいってみよう! 【オーガニックバナナ】 328円(税込)(約10本入) バナナは、栽培中(農薬や化学肥料)の使用や、 (防腐剤など)が輸入段階で使用されることが多い商品。 私は、それでも気にせずにスーパーで購入していたのですが… 最近バナナ高騰しましたよね? お買い得のバナナって小ぶり&すぐ黒くなり日持ちしないな~って印象も…(>_<) そこでコストコのバナナを購入してみたらびっくり( ゚Д゚) 意外と安いー!大ぶりー!日持ちするー! そして、味が濃厚~!! 基本的に朝食時に食べるのですが、2人で十分食べきれました~。 最初は固めなので、写真のようにカットして食べてます(*^▽^*) (魚肉ソーセージと卵の野菜ピタパン&枝豆&アイスコーヒー+バ

                      【コストコ】リピ買い!オーガニック商品 5選 - 旅・料理好きによるブログ
                    • 【城里ふれあいの里】創作ハロウィンプレート&炭火焼さんまwith猫と白くま(^^)レンタサイクルが楽しめる件! - 旅・料理好きによるブログ

                      皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) 今回は【城里ふれあいの里キャンプ場】へ行ってきました。 秋キャンプ満喫してきたよ(*´з`) さっそくいってみよう! ↑キャンプ場近くの【森のシェーブル館】で期間限定ヤギのチーズ&おやつを購入。 ↑キャンプ場到着、設営完了。 台風後でキャンプ日和だったよ~(*^▽^*) ↑キャンパーイーツで天然川えびフライドシュリンプを注文しました。 (LINEひとつで届けてくれるサービスでメニューもどんどん豊富になってるよ★) ↑【創作ハロウィンプレート】 ・オリーブちぎりぱんおばけ ・ヤギチーズと柿トマトのピンチョス ・サラミとハムのサラダ ・自家製シソの実の佃煮・彩りサイダー (㈲真和 GAIA VERDI 様から オリーブオイル・岩塩) (いろどり近鉄 様から いろどりスティック )を提供頂きました。 ↑食後はキャンプ場内のレンタサイクルでカロリー消費

                        【城里ふれあいの里】創作ハロウィンプレート&炭火焼さんまwith猫と白くま(^^)レンタサイクルが楽しめる件! - 旅・料理好きによるブログ
                      • 【城里ふれあいの里】創作クリスマスプレート&レッドポアロー簡単レシピ(^^)防寒対策レンタル品が充実してる件! - 旅・料理好きによるブログ

                        皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) 今回は【城里ふれあいの里】へ行ってきました。 クリスマスキャンプ気分でエンジョイ(*´з`)♪ さっそくいってみよう! ↑トナカイのカチューシャはDaisoで購入★ ↑設営後は土鍋ご飯を炊いて&スーパーのお刺身で海鮮丼★ 寒い季節は生ものが扱いやすい&簡単なので良き◎(^^) ↑夜はクリスマスプレートを作りました(*'ω'*) ローストビーフ・リースサラダ・かぼちゃのポタージュ 盛り付け方を少し工夫するだけでクリスマス気分がUP! (飾りのピックはDaiso購入) ↑朝食は温かいぜんざい作りました★ ↑これ知ってる?城里特産品レッドポアロ―だよ★ 辛味が少なく、独特の風味&甘味が特徴。 加熱すると甘味が増し、葉まで美味しく食べられるよ!(^^)! ↑材料2つで簡単!一本葱の豚巻き★ ねぎに豚バラを巻き焼くだけで完成! ↑包丁まな板使わないから簡

                          【城里ふれあいの里】創作クリスマスプレート&レッドポアロー簡単レシピ(^^)防寒対策レンタル品が充実してる件! - 旅・料理好きによるブログ
                        • 【ムーミン刺繍】100均の熊よけ鈴をアップリケでアレンジ(^^) - 旅・料理好きによるブログ

                          皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) 今回は【ムーミン刺繍】、 セリアで購入した熊よけ鈴をアップリケでアレンジしてみました。 さっそくいってみよう! ↑【ムーミンとスノークのおじょうさん】 刺繍した布に綿を詰めてふわふわに。 アクセントとして周りにビーズを+。 余り布と刺繍糸で簡単に作れたよ(*´з`) ↑刺繡を初めて3作品目なので小さな細かい図案に挑戦してみました。 指やしっぽの部分を丁寧に縫う事で全体のクオリティーが上がると思います。 【感想】刺繍って楽しい! 日常で使用している物をアレンジすると実用性も◎ 現在(チャムス・DOD・ノルディスク)などのアウトドアキャラクター刺繡を作ってるので、できあがったらブログに載せてみようと思います★おわり… www.komatsuzakiaya.com ↑初めての作品がこちら★ www.komatsuzakiaya.com ↑キャップに刺

                            【ムーミン刺繍】100均の熊よけ鈴をアップリケでアレンジ(^^) - 旅・料理好きによるブログ
                          • 【第3弾・このブログがすごい!】私の好きなブログ様【2020年版・春】 - あとかのブログ

                            こんにちは、あとかです♪ 自分でこのブログを始めてから、沢山のブログを読ませていただく様になりました。 最近数えてみたのですが、1日あたり50〜80本の記事読んでいました。 最初の頃は、海外ドラマ等、自分の趣味と合う方のブログを中心に読んでいました。 最近は、自分に書けないことを書かれている沢山のブログも興味深く読ませていただいてます。 自分のブログ同様、読む方も完全に雑食です。 以前も、私が一方的にファンのブログをご紹介する記事を書きました。 本当に事前連絡もせずに、勝手にご紹介したのですが、該当ブログの管理人様には、快く(?)事後承諾いただきました。 今回も、私が個人的に大好きで、すごい!と思っているブログ様をご紹介したいと思います。 私が一方的にファンになっているブログは沢山ありますが、ほんのごく一部です。 なお、今回も事前承認を得ていません。 申し訳ありませんが、問題があればコメン

                              【第3弾・このブログがすごい!】私の好きなブログ様【2020年版・春】 - あとかのブログ
                            • 【城里ふれあいの里】創作タコタコ海賊団プレート&猫パンケーキ(^^)藤井川ダム散策! - 旅・料理好きによるブログ

                              皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) 今回は【城里ふれあいの里キャンプ場】へ行ってきました。 夏キャンプ満喫してきたよ(*´з`) さっそくいってみよう! ↑第二オート電源サイトを利用しました。 扇風機が使えるから快適でした!お昼寝してから調理開始~★ ↑創作タコタコ海賊団プレート(^^メ)↑ ・海賊船の財宝「酢豚」 ・海賊「ゆでだこ海藻サラダ」 ・浮き輪「土鍋炊きご飯」 ・大砲「ちくわきゅうり」 自家製らっきょう、家庭菜園トマト、さくら大根を添えました。 ↑パイナップルはくり抜いて船の形に。 お肉は冷凍から揚げで代用した簡単レシピです。 海賊旗などは主人が自作。 酢豚が特に美味しかったよ(^^) www.youtube.com ↑詳しい作り方は動画で紹介しています(^^)↑ ↑朝食は創作猫パンケーキ(=^・^=) 100均の猫シリコン型で作った簡単レシピ。 前日のパイナップルをこ

                                【城里ふれあいの里】創作タコタコ海賊団プレート&猫パンケーキ(^^)藤井川ダム散策! - 旅・料理好きによるブログ
                              • 【ムーミン刺繍】キャップに刺繍してみた(^^) - 旅・料理好きによるブログ

                                皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) 今回は【ムーミン刺繡】、 黒色、無地のキャップにワンポイント刺繍をしてみました。 さっそくいってみよう! ↑慌てているムーミンの図案にしたよ。 ムーミンは基本前習いの姿勢なんですね~('ω') ↑一色だと寂しいのでビーズでお花を足しました。 持っているピアスと同系色の刺繍糸をチョイス★ ↑後ろからだとこんな感じ! 横に刺繍してあるキャップってあまりないけどなんでなんだろ( ゚Д゚)? 【感想】刺繡のスピードが段々早くなってきた! このキャップは数年前に500円しないぐらいで購入しました。 洗濯しすぎて色あせたような・・・(._.) 最近飽きてきてたのですが、リメイクしてまだ活躍できそう(*^▽^*)★おわり… セントレディス MOOMIN ムーミン サファリハット リトルミイ ブラック ST-NM0007 頭周(約)57.5cm セントレディス

                                  【ムーミン刺繍】キャップに刺繍してみた(^^) - 旅・料理好きによるブログ
                                • 【梅酒・梅シロップ作り】材料3つで季節感を楽しむ梅しごと(^^) - 旅・料理好きによるブログ

                                  皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) 今回は【梅酒・梅シロップ】を作りました。 材料3つ、簡単にできる&季節感を楽しめる梅しごと。 さっそく作ってみよう! ↑梅は南高梅1kg、小さめの青梅1㎏の2種類を購入。 ホワイトリカー1.8リットル、氷砂糖1㎏を2袋購入しました。 ↑梅を洗います。キラキラしてて美しい~(*´▽`*) ↑ボウルの下からぱしゃり。梅が全反射してて面白い。 ↑ヘタを取って~。 ↑洗ってしっかり乾かします。 ↑【梅酒】 梅       1.8kg 角砂糖     1.8kg ホワイトリカー 1.8リットル 【梅シロップ】 梅      200g 角砂糖    200g (お酢があれば大さじ2~お好みで) アルコール消毒した容器に、 梅と角砂糖を交互に入れ、お酒やお酢を入れてできあがり。 (私は梅酒・梅シロップで使用した梅で梅ジャムを作りたいので梅多めに入れてます。)

                                    【梅酒・梅シロップ作り】材料3つで季節感を楽しむ梅しごと(^^) - 旅・料理好きによるブログ
                                  • 【乾燥野菜キッシュ】混ぜて焼くだけ簡単レシピ - 旅・料理好きによるブログ

                                    皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) 今回は【乾燥野菜のキッシュ】の作り方を紹介します。 ↑混ぜて焼くだけなので簡単ですよ~(*^▽^*) さっそくいってみよう! ↑乾燥野菜活用してますか? 私は自分で干し野菜を作ったりして料理に活用しています。 ミックスベジタブル感覚で使えるので良いですよ!(^^)! ↑【材料】 ★卵     2個 ★牛乳    200㏄ ★生おから  150g ★塩     ひとつまみ ★乾燥野菜  好きなだけ(多めが◎) チーズ   好きなだけ ↑チーズ以外を全部混ぜて~。 ↑容器に入れチーズを乗せて~。 ↑オーブンで20分焼きます。 (オーブンレンジの場合→200℃25分) チーズが焦げるぐらいが美味です(*´з`) ↑できあがり☆ バーナーで焦げ目を入れても◎ ケチャップと合うよ◎ ↑ココットで焼いても可愛いです! お弁当の一品にも◎ 作り置きして朝食に

                                      【乾燥野菜キッシュ】混ぜて焼くだけ簡単レシピ - 旅・料理好きによるブログ
                                    • 個人的に好きなブログと嫌いなブログ - 札幌で一人暮らしと節約

                                      個人的に好きなブログと嫌い(苦手)なブログを理由付きで書いていきます。 所々に上から目線でキツイ事が書いてありますが、お許しくださいm(_ _)m こんな記事書いたら炎上するかもしれませんが、どうしても記事にしたかった。 現在は、消されたようですが、嫌いなブログというテーマで書かれている方がいました。 ※他様のブログ・記事へのリンクはリンクされた方のGoogle評価が上がるらしいので、気に入った記事や参考になった記事、引用させて頂いた記事に付けさせていただいています。何か不都合がありましたら当ブログまでお知らせください。 ブログ書いている身としてはドキリとしたのと同時に、そういえば私も他のブログ読んでいて、そう感じていたなぁと思う点があったので記事にしてみました。 嫌いなブログと苦手なブログ 嫌いなブログ例 物、サービスを売りつける事しか考えてないブログ 教科書から切り取ったような事しか書

                                        個人的に好きなブログと嫌いなブログ - 札幌で一人暮らしと節約
                                      • 【雑談・月1恒例】私の好きなブログを紹介します。 - Bayashipapaのブログでアウトプット

                                        読者様、いつもBayashipapaブログでアウトプットを読んで頂きありがとうございます。今回は、表題通りで日ごろお世話になっている読者様で繋がりのあるブログを紹介したいと思います。たくさんあり過ぎて紹介しきれません。少しずつになりますが、読者の皆さんに紹介します。 musicStampさんのブログ 忘れなe名曲 suzumeさんのブログ 猫と雀と熱帯魚 え~ちゃんのブログ 格安キャンプへGO~ aka_Koushiさんのブログ 「行動と見識」koushiのブログ masuhiroさんのブログ 葉ログ Mr.しょーんさんのブログ Mr.しょーん YUKAHISAさんのブログ 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック musicStampさんのブログ 忘れなe名曲 音楽に疎い私に名曲をアップデートしていくれるブログです。年始の格付けでGacktが言っていた言葉を引用しました。夜を駆け

                                          【雑談・月1恒例】私の好きなブログを紹介します。 - Bayashipapaのブログでアウトプット
                                        • 【城里 ふれあいの里】創作フクロウそば(^^)・ほたる観賞・ホロルの湯でリフレッシュ! - 旅・料理好きによるブログ

                                          皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) 今回は【城里ふれあいの里キャンプ場】へ行ってきました。 雨予報だったけど晴れたよ~(∩´∀`∩)まっ♪ さっそくいってみよう! ↑12:00にチェックイン。 第2オートキャンプ場、電源サイトを利用しました。 ↑タープとワンポールテントのカンガルースタイルで設営完了! ↑朝一に【那珂直売所】に立ち寄り、常陸なまそばとあわび茸を購入。 野菜が新鮮&種類が多くておすすめの直売所です◎ ↑さっそく調理かいし~! フクロウそば・天ぷら5種盛り合わせ・蜂蜜れもんトマト 城里のマスコットキャラクターはフクロウなんですよね! なのでフクロウを料理に取り入れてみようと創作レシピを考えてみました!(^^)! ↑入手しやすい&そばに合う旬の野菜を使用してなるべく簡単に作りました。 野菜が苦手な子供も喜んで食べてくれるかも? YouTubeに動画で軽くまとめてます。

                                            【城里 ふれあいの里】創作フクロウそば(^^)・ほたる観賞・ホロルの湯でリフレッシュ! - 旅・料理好きによるブログ
                                          • 【小豆島】エンジェルロード・樹齢千年のオリーヴ大樹 - 旅・料理好きによるブログ

                                            皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) 今回は小豆島ぐるり旅、 『エンジェルロード&樹齢千年のオリーヴ大樹へ行ってみたい~!(^^)!』 を叶えるべく行ってきました。 さっそくいってみよう! 【エンジェルロード(天使の散歩道)】へ。 エンジェルロードとは、干潮時(1日2回)に海の中から現れる砂の道。 大切な人と手をつないで渡ると、天使が願いを叶えてくれる、 ロマンティーックな伝説の場所なのです(*´з`) 公園前に駐車場有。降りると島猫ちゃんがお出迎え。 なつっこくて可愛い~(*´ω`*) そして目の前に、しっかり道ができてました。 思わず、天使のポーズでぱしゃり(*´ω`*) 事前に調べたのですが、昼間の干潮時は大混雑していて、天使どころかドローンが飛んでいたり・・・するらしいです。 空いている、朝の干潮時がおすすめですよ~★ 【約束の丘展望台】へ登ってみましょ~('◇')ゞ 綺麗

                                              【小豆島】エンジェルロード・樹齢千年のオリーヴ大樹 - 旅・料理好きによるブログ
                                            • 【城里ふれあいの里】創作あんこうバーガー&新生姜ジンジャー(^^)ピザ作り体験が本格的な件! - 旅・料理好きによるブログ

                                              皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) 今回は【城里ふれあいの里キャンプ場】に行ってきました。 金曜日だったので貸切だったよ~(*^▽^*)♪ さっそくいってみよう! ↑12:00チェックイン! 第3オートキャンプ場を利用しました。 ↑土日は予約が埋まっている大人気の第三オート。 この開放感!たまらんよね~(*´▽`*)♪ ↑設営が終わったらさっそく自家製新生姜のジンジャエールで乾杯! すっごく美味しかったので、別記事でレシピ載せようかな!(^^)! ↑焚火が落ち着いてきたらパンを焼きました! オリーブオイルで作るふわふわの生地で家でも良く作ってるレシピ。 野菜をカットして~。 パテ、ベーコンなどを焼いて~。 ポテトを揚げて~。 ↑創作あんこうバーガーの完成(*´з`) 提灯も自作してちょうちんあんこうっぽくしてみたよ★ ↑茨城名物といえばあんこう! 茨城県民としてあんこう作るしかな

                                                【城里ふれあいの里】創作あんこうバーガー&新生姜ジンジャー(^^)ピザ作り体験が本格的な件! - 旅・料理好きによるブログ
                                              • 【小豆島】幸せを呼ぶ“ハート型のオリーブの葉”さがし! - 旅・料理好きによるブログ

                                                皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) 今回は小豆島ぐるり旅、 『幸せを呼ぶ、ハート型のオリーブの葉を探してみたい~!(^^)!』を叶えるべく行ってきました。 さっそく行ってみよう! 【小豆島オリーブ園】へ。 実は、前回の記事で紹介した道の駅の隣にあります!(歩いて行けますよ★) さっそくハート型のオリーブの葉を探してみました(*^-^*) オリーブだらけの道みっけ!ここなら見つかるんじゃ…!?? みつけたーーー!!!っておもったら くちびるみたいな形やんっ( ;∀;) 惜しい… 主人『あったよーーーーー!』 私『えーーーー( ゚Д゚)。焦』 ここから主人の才能開花、、、ゾーンなるものに入ったらしい!! 次々と見つけていく中、私は全く…(>_<) それからしばらくして...見つけたーー( ;∀;) やっとこ発見して元気を取り戻しましたとさ(*´з`)(笑) 【水玉ポスト】へ。 道中に

                                                  【小豆島】幸せを呼ぶ“ハート型のオリーブの葉”さがし! - 旅・料理好きによるブログ
                                                • 【城里 ふれあいの里】創作オムそばテント(^^)・朝食がお得で美味しい件! - 旅・料理好きによるブログ

                                                  皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) 今回は【城里ふれあいの里】へ行ってきました。 久しぶりのキャンプだ~(*^▽^*) さっそくいってみよう! ↑密をさける為にイベントホールで受付します。(通常は管理棟で受付) チェックイン12:00~。チェックアウト~10:00。 ↑今回は第2オートキャンプ場、電源サイトを利用しました。 タープとドームテントで簡単設営! 新しいギア達がやっと使える~(*´з`) ↑TAKE FREEありがたい~! ↑さっそく飲みながら調理かいし~! オムそばテント・トマトとそらまめのマリネ・じゃがバター明太・生ハムサラダ。 焼きそばに卵白をかぶせてテント風に作ってみました(^^) ↑キャンプ場内を散策。 バンガローがカラフルで素敵ですね! ↑ヤギが放牧されていて、エサをあげる事もできますよ!(^^)! ↑お隣さんから天然酵母の焼き立てパンをいただいたり。 ↑オ

                                                    【城里 ふれあいの里】創作オムそばテント(^^)・朝食がお得で美味しい件! - 旅・料理好きによるブログ
                                                  • 「この部屋には猫がいるのでは…?」と錯覚したいのでキャットタワー風ペン立てを作った - 猫を飼えない猫好きによるブログ

                                                    こんにちは。 私は現在、ペットを飼えないアパートで1人暮らしをしているため、実家にいる愛猫の紗々(ささ♀)を恋しく思っては枕を濡らす生活を送っています。 猫を飼えないなら、せめて猫の痕跡がある部屋に住みたい…! 例えばトイレやご飯のお皿、爪とぎやおもちゃなど、猫グッズがあると猫と暮らしているなって感じますよね。 私は家に帰っても猫は居ないのに、買い物中つい猫のおやつやベッドなどを物色してしまいます。もう病気です。 花王 ニャンとも清潔トイレセット ドームタイプ (猫ちゃん想い設計) ブラウン [猫用トイレ本体] 出版社/メーカー: 花王発売日: 2019/02/25メディア: その他この商品を含むブログを見る 木漏れ屋 猫おもちゃ 電動ネズミ 猫じゃらし ペット玩具 猫遊び 犬猫ダイエット 運動不足解消 ネズミ型ラジコン リモコン ネズミおもちゃ ミニドライバー付き 出版社/メーカー: 木

                                                      「この部屋には猫がいるのでは…?」と錯覚したいのでキャットタワー風ペン立てを作った - 猫を飼えない猫好きによるブログ
                                                    • 【那珂湊】20㎞ウォーキング大会に参加しました(^^) - 旅・料理好きによるブログ

                                                      皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) 今回は【那珂湊】へ、 20㎞ウォーキング大会に参加してきました。 さっそくいってみよう! ↑那珂湊駅からスタート! 古墳や神社など10か所を巡ります。 農耕車に注意しながら田んぼ道を進むよ~(*'▽') ↑水路にカモ。 ↑びっくりさせちゃったかな。 後で写真を良く見たら一匹逃げ遅れてるよ~(;'∀') ↑欲しいものが手に入る【ほしいも神社】へ。 ↑【大洗酒列磯前神社】へ。 ↑道を抜けると亀さん。 なでると宝くじが当たるらしい(*´▽`*) ↑B級グルメの那珂湊焼きそばと海鮮丼でお昼。 ↑後半は海沿いを進みます。 ↑ぐるっと一周するコースでした。 事前予約して参加費用は200円。(保険代込) 20㎞、10㎞、5㎞の部がありました。 (当日20㎞の部は2組だけでした(/・ω・)/) 【感想】7時間かけてゴール(*^▽^*) 地図読めなすぎて迷う。2

                                                        【那珂湊】20㎞ウォーキング大会に参加しました(^^) - 旅・料理好きによるブログ
                                                      • 【城里ふれあいの里】創作ツリートーストの作り方(^^)紅葉狩りが楽しめる件! - 旅・料理好きによるブログ

                                                        皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) 今回は【城里ふれあいの里キャンプ場】へ行ってきました。 クリスマスキャンプ♪季節感を楽しもう~(*´з`)! ↑皆さんがクリスマスに楽しめるよう早めに投稿するよ~(∩´∀`)∩ さっそくいってみよう! ↑【材料3つで簡単ツリートースト】 食パン・水切りヨーグルト・ジャムを使用します! ↑食パンを焼いて画像のようなツリーの形にカットして~ ↑水切りヨーグルトを好きなだけ塗って~ ↑こんな感じでOK! (ヨーグルトの甘味は好みで調整してくださいね★) ↑好きなジャムを乗せたらできあがり~(*^▽^*) ↑キャンプ場内は紅葉がとっても綺麗だよ('ω') もみじが色づくのは晩秋頃かな。 近くにある小松寺も紅葉が綺麗です! キャンプ場から歩いて行ける距離なのでチェックしてみてね★ 【感想】キャンプの朝食にぴったり(*^▽^*) ホットサンドメーカーがなく

                                                          【城里ふれあいの里】創作ツリートーストの作り方(^^)紅葉狩りが楽しめる件! - 旅・料理好きによるブログ
                                                        • 【スコーン生地】材料3つで簡単レシピ&アレンジ - 旅・料理好きによるブログ

                                                          皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^-^) 今回は、我が家でよく作る簡単スコーンの1つをご紹介! 『材料3つで簡単スコーン生地!』をご紹介したいと思います(^^) このスコーン生地を使って本格お店の味にアレンジを2種類紹介!! さっそくいってみよう~! 【スコーン生地の材料】 ホットケーキミックス  220ℊ サラダ油        30㏄ 牛乳          60㏄ この3種を一緒にボウルに入れてスプーンで混ぜます。 これでスコーン生地は完成(*^▽^*)★ 今回は2種類の味にしたいので、大体で2つに分けます。 【アレンジ2種類の材料】(分量は好みでOKです!) ブルーベリージャム×粉チーズ味 ココアパウダー×チョコチップ×シナモンシュガー味 を作っていきましょう! まず、ブルーベリースコーンを作ります。 1つの生地をボウルに入れてジャムを入れて混ぜます。 2つの生地の食感を変え

                                                            【スコーン生地】材料3つで簡単レシピ&アレンジ - 旅・料理好きによるブログ
                                                          • 【FP技能検定】3級合格しました(^^) - 旅・料理好きによるブログ

                                                            皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) 今回は【FP技能検定】3級合格証書が届きました。 これで20種類の資格所得です~(*^▽^*) ↑変わったデザインの証書ですね~。 受験理由は、 知らない事が多くて漠然とした不安を解消する為! ①資産運用の幅を広げたい! ②年金制度ってどうなってるのかな? ③国の制度を知りたい!(知らないと申請できない。) ④税金や保険、不動産、相続などお金に関する不安をなくしたい! www.komatsuzakiaya.com ↑受験当日の事はこちらにまとめてます。 【感想】漠然とした不安がなくなる! 選択肢の幅が広がった。 1年で制度が結構変わります!! なのでブラッシュアップが必要ですね~(/・ω・)/ (↑コロナで試験が中止になったのですが、その間結構変化してます。) 将来に向けて今やるべき事はなにか考えるようになる。 学んで損はない資格だと思いました

                                                              【FP技能検定】3級合格しました(^^) - 旅・料理好きによるブログ
                                                            • 【栗林公園】ミシュラン3つ星の日本庭園 - 旅・料理好きによるブログ

                                                              皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) 今回はミシュランガイド最高評価の3つ星として紹介された日本庭園、 『栗林公園(りつりん公園)へ行ってみたい~!(^^)!』を叶えるべく行ってきました。 さっそく行ってみよう! 【栗林公園】へ。 名前に栗の字が入っていますが、現在は栗の木は3本しかありません。 だいぶ昔に鴨猟に支障をきたしてしまうという理由で伐採されたそうです( ゚Д゚) 入園料は大人410円、小人170円でした。 元旦と開園記念日(3月16日)は、無料開放されているそうですよ☆ さっそく園内散策へレッツゴーーー!(^^)! 【鶴亀松】へ。(園内では最も有名な松です。) 亀を表現した110個の石組の上に、鶴が舞う姿に見たてた黒松が植えられています。 実物はとても力強く美しかったです~(*'▽') 【箱松】へ。 箱の形を装った松は栗林公園独自の形だそうです。 300年以上にわたる手

                                                                【栗林公園】ミシュラン3つ星の日本庭園 - 旅・料理好きによるブログ
                                                              • 【保和苑】50年前のボンネットバスに乗り紫陽花まつりへ(^^) - 旅・料理好きによるブログ

                                                                皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) 今回は【保和苑】を紹介します。 というのも今年は・・・ あじさいまつりが開催されて嬉しい(*^-^*) 期間中はレトロボンネットバスの無料巡回バスがあったり。 さっそく行ってみよう! ↑水戸の【千波湖】からバスに乗り出発。(水戸駅からも乗れますよ。) レトロバス想像よりでか~い(;゚Д゚) ↑運転席側も渋い!大きなハンドルと爆音のエンジン音。 ベテラン運転手さんもシブイ~(*´з`)♪ ↑【保和苑】到着! 広さ1.5ha、約100種6000株の紫陽花が楽しめる素敵なスポットです。 ↑朝一だと空いてるのでおすすめですよ◎ ↑(開催期間)は6月12日~7月4日、入園無料。 紫陽花まつり期間中の週末は、 あじさいクイズラリーや俳句大会などイベントもあります◎ ↑ハート型もみっけ~♪ ↑綺麗な孔雀さんもいます。 ↑雨あがりで元気な紫陽花が見れて満足です

                                                                  【保和苑】50年前のボンネットバスに乗り紫陽花まつりへ(^^) - 旅・料理好きによるブログ
                                                                • 【イトウ製菓工場】直売場が定価の半額以下(*'▽')お得すぎる件!! - 旅・料理好きによるブログ

                                                                  皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) 今回は【イトウ製菓工場】へ。 というのも・・・ 国道6号沿いにあるイトウ製菓工場。 工場入口に直売場があるらしい!? さっそくいってきました。 ↑入口すぐに駐車場がありました。(4台ぐらいの駐車場だったかな。) 皆さんイトウ製菓の商品はご存じですか? ↓誰しもが知っている?定番商品はこちらです↓ ↑バターサブレ・バタークッキー・チョコチップクッキー ミスターイトウのベストセラー商品です! 茨城だとスーパーでもよく見かけます(*^▽^*) ↑駐車場横に小さな工場直売所を発見! ↑【営業日】  毎週木・金曜日 【営業時間】  11:00~17:00 私は土日に通る事が多かったので今まで気づかなかったのです。 ちなみに営業日には朝一から行列ができるぐらい人気(*'▽') ↑どうやら転売目的の方がいらっしゃるようで残念です(>_<) 転売防止の為、 1

                                                                    【イトウ製菓工場】直売場が定価の半額以下(*'▽')お得すぎる件!! - 旅・料理好きによるブログ
                                                                  • 【刺繡】ムーミン刺繍をはじめてみよう!初めての作品完成(^^) - 旅・料理好きによるブログ

                                                                    皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) 今回は【刺繍】ムーミン刺繡を紹介します。 というのも先日TSUTAYAで・・・ ↓【MOOMIN はじめての刺繡】を偶然見つけて一目惚れ(*´з`)↓ MOOMINはじめての刺繍 【特別付録】すぐに始められる!貼って、刺して、水で溶かせる不思議な図案ペーパーとオリジナルMOOMINラベルのDMC刺繍糸つき (角川SSCムック) KADOKAWA Amazon 毎日少しづつ進め、やっとこ1作品目が完成。 ↑初心者の私にもできた~(*^▽^*)♪ 図案は74点ありますが、私は表紙の絵が気に入ったのでこれを選びました。 キットも付いてきますよ~!(^^)! ・マジックペーパー(水で溶ける刺繍図案) ・刺繡糸4本(白・赤・緑・チャコール)←チャコールはやさしい色味の黒だったよ☆ ・刺繍針1本 ↑一見難しそうにみえますが、 アウトラインステッチとサテンス

                                                                      【刺繡】ムーミン刺繍をはじめてみよう!初めての作品完成(^^) - 旅・料理好きによるブログ
                                                                    • 【業務スーパー・塩鮭フィレ】スーパーの切身よりも新鮮・美味・コスパ最強な件 - 旅・料理好きによるブログ

                                                                      皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) 今回は【業務スーパー・塩鮭フィレ】 を紹介。 というのも・・・ 定番のおかずである鮭の切り身。 スーパーでは基本的に“冷凍状態”を“解凍&切り分け”販売してます。 しかし大量購入し、いざ冷凍しようとすると・・・ 2度目の冷凍をする事になり鮮度が落ちます。 というかむしろ危険なんです(>_<)!! しかーし!塩鮭フィレは・・・ 冷凍&真空パックにされて販売しているので、 冷凍状態のままカットして保存できる。つまり、、 新鮮な状態で冷凍保存できる(*^▽^*) ↑   【商品名】塩鮭フィレ(甘口) 【原材料】銀鮭、食塩(pH調整)、酸化防止剤(ビタミンC) 【原産国】チリ共和国 【保 存】冷凍・真空パック 【賞 味】約3カ月 鮭の半身1048円ってコスパ最強( ゚Д゚)!! では、実際カットするとどれくらいの量になるのか? カット方法が分からない!

                                                                        【業務スーパー・塩鮭フィレ】スーパーの切身よりも新鮮・美味・コスパ最強な件 - 旅・料理好きによるブログ
                                                                      • 【ジンジャエール】旬の新生姜で作る簡単レシピ&愛嬌たっぷりヤギさん★ - 旅・料理好きによるブログ

                                                                        皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) 今回は旬の新生姜で作る【ジンジャエール】の作り方を紹介します。 さっそくいってみよう! 【材料】 生姜      100g(薄切り) 黒糖      150g(きび糖や三温糖でもOK。) グラニュー糖  50g 水       200㏄ ★蜂蜜      大さじ1 ★レモン汁    大さじ2 ★(シナモン・クローブは好みで少量入れてください。) ↑生姜と黒糖を合わせて一晩漬けておきます。 鍋にグラニュー糖と水200㏄の内大さじ3を入れてカラメルを作ります。 カラメルができたら残りの水を加える。 そこに生姜と★を加えて軽く煮詰めたらできあがり!(^^)! ↑今回は炭酸水とグレープフルーツを加えてみました。 シロップ5:炭酸水1ぐらいの割合で丁度よかったです! ↑キャンプ場内にはホタルブクロが咲いていました。 白いホタルブクロは水に濡れると透明にな

                                                                          【ジンジャエール】旬の新生姜で作る簡単レシピ&愛嬌たっぷりヤギさん★ - 旅・料理好きによるブログ
                                                                        • 【フレッシュハーブティー】材料1つで簡単レシピ - 旅・料理好きによるブログ

                                                                          皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) 今回は【フレッシュハーブティー】を紹介します。 というのも・・・ 暖かくなってくるとハーブは元気に伸びる伸びる(*‘∀‘)!! 収穫してもまたすぐに生えてきますよね。 そうだ!フレッシュハーブティーを作ってみよう! ↑【材料】 お好きなハーブ   ひとつかみ(1人分) (今回はレモンバームを使用し、2人分で作りました。) ↑沸騰したお湯(300㏄ぐらい)にハーブを入れて、火を止め蓋をして3分蒸らします。 これを氷を入れた耐熱容器にゆっくり注ぎ入れてできあがり。 ↑氷の量は容器の半分ぐらい入れました。 味をみて好みで水を足してみてください!(^^)! (レモンやキウイなど加えても◎。) ↑ついでに苺も収穫。美味しくいただいてます(*^-^*) 【感想】さっぱり爽やかな美味しさ(*^▽^*) 味と香り、見た目も楽しめる。 民間療法の1つとしてヨーロ

                                                                            【フレッシュハーブティー】材料1つで簡単レシピ - 旅・料理好きによるブログ
                                                                          • 【柿】収穫と日持ちする簡単保存方法 - 旅・料理好きによるブログ

                                                                            皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) ↓今年は、【柿】が大収穫でした。 我が家には、柿の木が2本。 私が生まれるずっと前から植えてあり、 子供のころから収穫が楽しみでした。 1本は、小さな実を沢山をつける木。 もう1本は、大きな実を少しつける木。 柿にも個性がありますよね(*^-^*) 品種は富有柿(ふゆうがき)。 北海道・東北を除いて全国的に作られているそう。 熟す前は『サクサクとした歯ごたえ』 熟すと『トロトロとジューシーな食感』 2つのテイストが楽しめます(*^-^*) ビタミンCやカリウム、タンニンなど栄養たっぷりです。 柿はヘタの部分が乾くと、実が柔らかくなります。 コットン(4つ切り)を濡らしてヘタの部分へ貼り付けてあげる。 ラップして冷蔵保存してあげると1カ月ぐらい日持ちしますよ!(^^)! 以上。最後までお付き合いありがとうございました(*^-^*) 簡単な柿レシピ

                                                                              【柿】収穫と日持ちする簡単保存方法 - 旅・料理好きによるブログ
                                                                            • 【このブログがすごい!】私の好きなブログ様【2019年版】 - あとかのブログ

                                                                              こんにちは、あとかです♪ 私は、本ブログを始めて4ヶ月になります。 まだまだ初心者マークが外せないのですが、今のところ、更新意欲も落ちずにほぼ毎日記事を書けています。 書くこと自体も好きなのですが、他の皆様のブログを読ませていただくのが本当に楽しくて、それだけでも、もっと早く始めたらよかったなぁと、思っています。 私は、「吹き替えの海外ドラマ(映画)」、「家電」、「内村さまぁ〜ず」を中心に記事を書いています。 自分自信が読みたいと思うテーマで記事を書いて、同じ趣味、嗜好の方々から、それに反応してもらったり、コメントををいただけると、とても嬉しいです。 私が巡回させていただくブログも、趣味や嗜好が同じだったり、同世代だったりします。 逆に、自分の全く知らない世界のことを書かれているブログも、大変参考になります。 今回は、私が訪問させていただく数多くのブログの中で、私自身の共感度が高く、いつも

                                                                                【このブログがすごい!】私の好きなブログ様【2019年版】 - あとかのブログ
                                                                              • 【第2弾・このブログがすごい!】私の好きなブログ様【2020年版】 - あとかのブログ

                                                                                こんにちは、あとかです♪ 個人的な話ですが、今月末で、私がブログを開設して半年になります。 自分で記事を書くのもそうですが、どちらかと言えば、最近では皆様の記事を読ませていただく方が、本当に楽しい毎日です。 はてなブログでは、私が読者登録したブログが更新されるとお知らせが来ます。 その度に訪問させていただきますが、その内容、文章力、表現力に毎回関心します。 以前、私が一方的にファンのブログをご紹介する記事を書きました。 www.atoka.xyz 本当に事前連絡もせずに、勝手にご紹介したのですが、該当ブログの管理人様には、快く(?)事後承諾いただきました。 今回も、私が個人的に大好きで、すごい!と思っているブログ様をご紹介したいと思います。 私が一方的にファンになっているブログは沢山ありますが、ほんのごく一部です。 なお、今回も事前承認を得ていません。 申し訳ありませんが、問題があればコメ

                                                                                  【第2弾・このブログがすごい!】私の好きなブログ様【2020年版】 - あとかのブログ
                                                                                • 【ベランダ菜園】セージ収穫・手作りソーセージ作ってみた! - 旅・料理好きによるブログ

                                                                                  皆さんこんにちは、こまつざきあやです(^^) 今回は【ベランダ菜園】コモンセージを収穫しました。 というのも・・・ 昨年秋頃に植えた苗が成長して花を咲かせてくれました。 花が咲いたら早めに切り戻しをする事により、 切り口から(二股に分かれるように)新しい芽が出てきて、 長く楽しめます!(^^)! ↑コモンセージとは? ヨーロッパ地中海原産、シソ科のハーブです。 古代ギリシャ・ローマの時代から香味料や薬草として活用されています。 ↑和名はヤクソウサルビア。 淡い紫色が爽やかなお花ですね。 学校などに赤いサルビアが咲いていますがお花が似ていますよね! ↑特徴的な葉っぱですね(*´з`)! 厚みがあって触れるとふわ~と良い香りがします。 日当たりが良くない我が家でも冬越しできるぐらい丈夫で育てやすいです。 ↑セージといえば? ソーセージでしょ(*^▽^*) セージとタイムとローズマリーのソーセー

                                                                                    【ベランダ菜園】セージ収穫・手作りソーセージ作ってみた! - 旅・料理好きによるブログ

                                                                                  新着記事