並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 309件

新着順 人気順

おすすめ本の検索結果81 - 120 件 / 309件

  • 【おすすめ本㊷】『たなばた』【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 今回は、本をおすすめするシリーズ第42弾です。 もうすぐ七夕なので、七夕に関する絵本を何冊か紹介したいと思います。 今回は由来に関する絵本です。 第42回はこちら。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 『たなばた』 再話:君島 久子 絵:初山 滋 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)どんなお話? (2)おすすめポイント (3)まとめ (1)どんなお話? 織姫と彦星のお話を初山滋さんの美しい絵で表現されています。 七夕とは、織姫と彦星の物語とは、改めてこの本から学ぶことが出来ます。 (2)おすすめポイント 七夕の由来などを学ぶことが出来る。 大人向けの絵に見えるが、神秘的な雰囲気で幼いお子さんも引き込まれる。 季節の絵本として読書を促すことが出来る。 (3)まとめ 今回は『たなばた』という絵本を紹介しました。 七夕に関する絵本として、まずは由来などを学べる1冊

      【おすすめ本㊷】『たなばた』【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    • 【おすすめ本⑬】『十二支のおはなし』【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

      こんにちは、Yです。 今回は、本をおすすめするシリーズ第13弾です。 第13回はこちら。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 『十二支のおはなし』 作:内田 麟太郎 絵:山本 孝 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ お正月に読みたい絵本をいくつか紹介していきたいと思います。 (1)どんなお話? (2)おすすめポイント (3)まとめ (1)どんなお話? そもそも干支はどうしてあるのか、どのようにしてこの動物たちが選ばれたのか、干支の由来を楽しく学べる絵本です。 十二支に入れなかった動物もいるんですよね。通説に沿った物語で、大人も子どもも一緒に学べます。 (2)おすすめポイント 干支の由来を知ることが出来る。 干支の順番を楽しく覚えることが出来る。 十二支に入らなかった動物についても知ることが出来る。 自分の干支はどのように登場するのか、興味をもって読むことが出来る。 絵は迫力のあるタッチ

        【おすすめ本⑬】『十二支のおはなし』【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
      • 【おすすめ本㊶】『パパ、お月さまとって!』【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

        こんにちは、Yです。 今回は、本をおすすめするシリーズ第41弾です。 父の日に便乗して、お父さんに関する絵本をいくつか紹介します。 第41回はこちら。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 『パパ、お月さまとって!』 作:エリック・カール 訳:もり ひさし ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)どんなお話? (2)おすすめポイント (3)まとめ (1)どんなお話? お月さまと遊びたくなったモニカは、パパにお願いをします。 「パパ、お月さまとって!」 愛する娘にこんなお願いをされたパパはどうするのでしょうか。 ワクワクしながらページをめくると、パパは絵本からはみ出しそうな長いはしごを持ってきて、高い山からお月さまのもとへ。 けれど、お月さまは大きすぎて、持って帰ることが出来ません。 さて、パパは一体どうするのでしょうか。 モニカはお月さまと遊べるのでしょうか。 (2)おすすめポイント

          【おすすめ本㊶】『パパ、お月さまとって!』【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
        • 2021年11月に読んだ新作おすすめ本 ライトノベル編 - 読書する日々と備忘録

          というわけで11月の新作おすすめです。 こちらではライトノベルの新作18点を紹介しています。 文庫・単行本編はこちら↓ まず注目作品としては綾里けいしさんらしい世界観がとても魅力的なガガガ文庫の「霊能探偵・藤咲藤花は人の惨劇を嗤わない」、大学4年生だった主人公が灰色だった二度目の高校生活をやり直す「灰原くんの強くて青春ニューゲーム」、最近おもしろいミステリ作品を刊行する星海社から「中野森高校文芸部のホームズ&ワトソン」、繊細な描写の積み重ねで個人的に注目しているエパンテリアスさんの「妹の親友? もう俺の女友達? なら、その次は――?」あたりは押さえておきたいところ。 また変わってゆく義妹の描写に注目したいファンタジア文庫「じつは義妹でした。」、祖父の死をきっかけに久しぶりに再会した少女と高校教師の同居生活を描く「娘のままじゃ、お嫁さんになれない!」、美人だけど無愛想で秘密を抱える弥生ちゃん

            2021年11月に読んだ新作おすすめ本 ライトノベル編 - 読書する日々と備忘録
          • 議論で絶対に負けない!ディベートで強くなる為のおすすめ本7冊! - 生活百花

            おはようございます!今回は「議論・ディベートに強くなる本」というテーマで書いていきたいと思います。 残念ながら、日本人はとりわけ議論に弱い事で知られています。これは海外では学校教育にディスカッションやディベートが取り入れられているのに対し、日本はあまり重視されていないからです。 逆に言えば、日本でディベートの技術を身に着けさえすれば、他の人から一歩抜きん出る事が容易です。また、グローバル化で他の国の方とも関わる機会が増える中、最低限のディベートスキルは必須となる事でしょう。 という背景もあり、議論・ディベートにおすすめの本達を紹介して行きたいと思います。 1.知的複眼思考法 さて、直接「議論」をテーマにした本ではないのですが、まず議論において「最低限正しい事を言わないと簡単に論破されてしまう」というのも事実です。 そこで本著「知的複眼思考法」は、簡単に言うと「正しいとは何か」を説いた本です

              議論で絶対に負けない!ディベートで強くなる為のおすすめ本7冊! - 生活百花
            • この世界は天国か地獄か?おすすめ本「無理ゲー社会」を要約!

              あなたにとってこの世界はユートピア?それともディストピア?皆様こんにちは! お正月、読みたかった本を読みまくっているamuuです📚

                この世界は天国か地獄か?おすすめ本「無理ゲー社会」を要約!
              • 【おすすめ本㉙】『1ねん1くみの1にち』【1年生】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                こんにちは、Yです。 今回は、本をおすすめするシリーズ第29弾です。 新年度が始まりました。 今週はいよいよ入学式ですね。 そこで、今回も新1年生に贈りたい絵本を紹介します。 第29回はこちら。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 『1ねん1くみの1にち』 写真・文:川島 敏生 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)どんなお話? (2)おすすめポイント (3)まとめ (1)どんなお話? 登校、授業、休み時間など、1年1組の1日の様子を写真で追う絵本です。 定点カメラで撮られた写真や、1点をアップにした写真など、学校の様子がよくわかるようになっています。 忘れ物をしたり、いたずらをしたりと、ストーリー性もあります。 (2)おすすめポイント 絵で描いてあるものとは違い、実際の人、ものを見ることが出来るので、小学校がどんなところなのかイメージしやすい。 1日を順に追っていく構成なので、1

                  【おすすめ本㉙】『1ねん1くみの1にち』【1年生】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                • 【おすすめ本㉜】『やったるで!!かしわもちくん』【低学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                  こんにちは、Yです。 今回は、本をおすすめするシリーズ第32弾です。 明日から5月ですね。 5月に入るとすぐに『子どもの日』があります。 今回も子どもの日に関わる絵本を紹介していきたいと思います。 第32回はこちら。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 『やったるで!!かしわもちくん』 作・絵:むららじ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)どんなお話? (2)おすすめポイント (3)まとめ (1)どんなお話? かしわもちくんは、大切な子どもの日に寝坊をしてしまいます。 友人のつぶあんくんに助けてもらいながら、子どもの日の会場へ向かうかしわもちくん。 果たして間に合うのでしょうか。 柏餅を食べる意味などは特に出てきません。ただただかしわもちくんが可愛らしい絵本です。 (2)おすすめポイント 子どもの日に柏餅を食べると知ることが出来る。 かしわもちくんの絵がとてもかわいい。 鯉のぼり

                    【おすすめ本㉜】『やったるで!!かしわもちくん』【低学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                  • 【おすすめ本⑫】『おせちのおしょうがつ』【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                    こんにちは、Yです。 今回は、本をおすすめするシリーズ第12弾です。 第12回はこちら。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 『おせちのおしょうがつ』 作:ねぎし れいこ 絵:吉田 朋子 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ お正月に読みたい絵本をいくつか紹介していきたいと思います。 (1)どんなお話? (2)おすすめポイント (3)まとめ (1)どんなお話? おせち料理の由来がわかる絵本です。 難しい内容ではなく、おせち料理の仲間たちが協力し合って、かがみもちのお家に遊びに行くという物語です。その中で、1つひとつの料理について意味を説明してくれています。 大人も一緒に勉強出来そうです。 (2)おすすめポイント おせち料理の由来がわかる。 絵が全てフェルトなどの手芸作品で作られており、かわいらしい上に温かみがある。 「こういう意味があるならおせちも食べてみようかな。」と思える。 どの料理

                      【おすすめ本⑫】『おせちのおしょうがつ』【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                    • 齋藤孝氏推薦!「3色ボールペン」片手に読みたい、おすすめ本リスト(齋藤 孝) @moneygendai

                      読むのが遅い、内容を忘れてしまう、何を読んだらいいかわからない……。そんな読書に関するお悩みを解決してくれるのが、著書『本は読んだらすぐアウトプットする!』を出版したばかりの教育学者、齋藤孝氏だ。読書の達人として有名な齋藤氏が、みずから実践しているのが、「3色ボールペン」を使った読み方だ。本を「読書ノート」にしてしまうこの画期的方法について、本人が語った。 赤、青、緑を使い分ける 私は本を読書ノート化しています。読みながら「ここは大事だ」と思ったところに線を引いたり、キーワードを丸く囲んだりしているのです。そうすると、読んでいる最中にその知識・情報を使って何かできないかという方向に思考が向かいやすい。 また後で必要があって読み返したときにも、その本を読んだときの感情とともに、有益な知識・情報の記憶がよみがえります。 「そうそう、ここが大事。今回の仕事に使えるな」 「これ、おもしろい話なんだ

                        齋藤孝氏推薦!「3色ボールペン」片手に読みたい、おすすめ本リスト(齋藤 孝) @moneygendai
                      • Amazon最大60%OFFセール中!大人気のおすすめ本を紹介!12/9(月)まで。3 - くるくるちょろちょろ

                        デッドライン トム デマルコ (著), 伊豆 原弓 (翻訳) https://amzn.to/2LdgT8U ソフトウェア開発を成功させるためのプロジェクトマネジメントにおける101個の法則について解説した本。デベロッパー、プロダクトマネージャーの人向けです。前回紹介したピープルウェアの著者です。 スタンフォード大学dスクール 人生をデザインする目標達成の習慣 バーナード・ロス (著), 庭田よう子 (翻訳) https://amzn.to/34EmnRG ぐずぐずせずに行動し、人生をコントロールする習慣を身につける方法について書かれた本です。先延ばしぐせがある人向けです。 日本刀の科学 武器としての合理性と機能美に科学で迫る 臺丸谷 政志 (著) https://amzn.to/2ODS9so 個人的に気になりすぎる一冊です笑。ゲームとか漫画に出てくる武器好きな人向けです。 ヘルスケア産

                          Amazon最大60%OFFセール中!大人気のおすすめ本を紹介!12/9(月)まで。3 - くるくるちょろちょろ
                        • 【おすすめ本㉑】チョコレートパン【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                          こんにちは、Yです。 今回は、本をおすすめするシリーズ第21弾です。 もうすぐバレンタイン!ということで、チョコレートに関する本を紹介します。 【前回までのYさん宅】 【いよいよ買いに行きました】 さて本題の第21回はこちら。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 『チョコレートパン』 作:長 新太 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)どんなお話? (2)おすすめポイント (3)まとめ (1)どんなお話? チョコレートの池にパンがとことこ歩いてきて…。 こうしてチョコレートパンが出来るのか〜と思っていると、次にやってきたのは何故かゾウ。 どういうこと? 長新太さんワールド全開の絵本です。 (2)おすすめポイント チョコレートの池という設定がまず不思議で面白い。 パンがかわいい。 奇想天外な発想で描かれている。 短文で読みやすい。 長新太さんの世界観に引き込まれる。 (3)まとめ 今

                            【おすすめ本㉑】チョコレートパン【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                          • 【おすすめ本㊹】『ひ・み・つ』【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                            こんにちは、Yです。 今回は、本をおすすめするシリーズ第44弾です。 もうすぐ七夕なので、七夕に関する絵本を何冊か紹介したいと思います。 第44回はこちら。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 『ひ・み・つ』 作:たばた せいいち ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)どんなお話? (2)おすすめポイント (3)まとめ (1)どんなお話? 主人公のゆうきは、大好きなおばあちゃんの誕生日に向けて手紙を書きます。 『プレゼントに1番ほしいものはなんですか。』 おばあちゃんは「天国のおじいちゃんと40年ぶりに会ってダンスがしたい。」という秘密のお願い事を教えてくれます。 大好きなおばあちゃんの秘密のお願い事を叶えるため、ゆうきはどんどん行動します。 そしてついに、七夕の夜…。 (2)おすすめポイント おばあちゃんとゆうきの関係が素敵。 おばあちゃんのために頑張るゆうきが健気でグッとくる。

                              【おすすめ本㊹】『ひ・み・つ』【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                            • 【読書を習慣化する】Kindle Unlimitedジャンル別おすすめ本13選【2020年版】 - 2221blog

                              本を読んでいろいろ学びたいけど、なかなか続かないんだよなぁ… この悩みめっちゃわかります。 なぜ読書が続かないのか考えてみると、せっかくポジティブな気持ちになって書店に行っても、1冊の値段が1,500~2,000円くらいして尻込みしちゃってませんか? 結局予算的な問題で、1、2冊読んでやる気モード終了😭僕の場合そんな感じです… そこでおすすめなのが電子書籍読み放題サービスKindle Unlimited。 Kindle Unlimitedなら、月額980円で10万冊以上の本が読み放題になっていて、1,500~2,000円の本が何冊でも好きなだけ読めます。もう予算は気にしなくて大丈夫なんですよ。 これまで予算的な理由で読書を習慣化できなかった人にとって、Kindle Unlimitedが唯一の解決法かもしれません。 なぜなら、ほとんど本を読まなかったこの僕が変わりましたからね。 本の選び方

                                【読書を習慣化する】Kindle Unlimitedジャンル別おすすめ本13選【2020年版】 - 2221blog
                              • 株式投資の勉強の仕方!おすすめ知識とおすすめ本の紹介|たりたり

                                たりたりです。 私は投資、特に株式の運用業界に入ってからひたすら勉強を続ける毎日を送ってきました。 マクロ経済からの動きから個別銘柄・業界の動向までを毎日見つつ、その動きを理解するために基本知識となる内容を本でひたすら勉強してきました。 ここ2、3年で読んだ本だけでも100冊どころではない本を読んでおり、実際に業務・投資に使えた本は全てメモをして、保存しています。 この記事では私が実際にこれまで読んできた本の中から 『どんな人にお勧めできるのか?』 『本を読んだ時に得られる知識』を併せてご紹介していきます。ではいきましょう すべて私が実際に読んだ本を紹介しておりますので、このサイトでおすすめしている本は ・読んだら何の知識が身につくのか? ・読んで得られたメリット ・ビジネスや株にどう活用できたか?ということを併せてご紹介していきます!では早速紹介していきましょう! (これまで読んできた本

                                  株式投資の勉強の仕方!おすすめ知識とおすすめ本の紹介|たりたり
                                • 『デューク』で出会った江國香織。繊細で瑞々しい、おすすめ本6選! - みなみ風の吹く裏庭で。

                                  江國香織さんの小説に出会ったのは、10代の時。 高校の現国の模試か過去問かなんかでした。 短編小説の『デューク』が問題文として載っていたのです。 模試中にもかかわらず、私は『デューク』に完全に魅せられました。 言葉の端々が美しくて、繊細で、丁寧で、とてもよかった。 出典を確認して、すぐに『デューク』の収録されている短編小説集『つめたいよるに』を買いました。 それから、私は江國香織の本を読み漁りました。 今まで感じていたのに、言葉にするのは難しかったような感情を、江國香織さんが上手に表現してくれているような、そんな気持ちになり、自分の中で革新的でした。静かな革新的さです。 今回は、おすすめの江國香織の本をいくつか紹介してみたいと思います。 目次 『すいかの匂い』 『神様のボート』 『ホリー・ガーデン』 『きらきらひかる』 『間宮兄弟』 『すみれの花の砂糖づけ』 おわりに 『すいかの匂い』 『

                                    『デューク』で出会った江國香織。繊細で瑞々しい、おすすめ本6選! - みなみ風の吹く裏庭で。
                                  • いじめと組織学のおすすめ本を紹介!年末年始50%割引のKindleセール!1月9日まで(6) - くるくるちょろちょろ

                                    学習に関する心理学まとめ 学習の心理学についてまとめました。勉強をする前に読んで効率的な学習方法を実践していってください。 ここではただ盲目的に勉強に向かうだけでなく、心理学や脳科学の知識を利用して作業効率を高めながら勉強していく方法を紹介しています。また、いかに楽し... ブラックスワンの経営学 通説をくつがえした世界最優秀ケーススタディ 井上 達彦 (著) 実際のケースに学ぶ論文ベースの経営学ということで面白そうなので読んでみます。 https://amzn.to/36cGozL IT現場を強くする 究極のチームビルディング(日経BP Next ICT選書) 斉藤秀樹 (著) 少し前からITのチームビルディング本が流行っているので読んでおきます。本ブログでもすでに何冊か紹介していますね。それくらいストレスフルというか、うまく機能していないのが現状なのでしょう。 https://amzn

                                      いじめと組織学のおすすめ本を紹介!年末年始50%割引のKindleセール!1月9日まで(6) - くるくるちょろちょろ
                                    • 現役PdMが厳選!プロダクトマネジメントのおすすめ本

                                      某ITメガベンチャーでプロダクトマネージャー(PdM・PM)をしている若狭です。年齢も重ねてそれなりにシニアなポジションになってきました。 メガベンチャーという性質上、未経験の若手でも育成を見据えてプロダクトマネジメント組織にアサインされるのですが、「プロダクトマネジメントを学ぶには、どんな本がおすすめですか?」「プロダクトマネージャー(PdM)になりたいのですが、書籍は何を読んだらいいですか?」など、後輩や同僚たちから聞かれることが増えてきました。 自分もプロダクトマネージャーになる前やなりたてのころは、右も左も分からなかったので、とにかく諸先輩方がおすすめしている定番の本を読み漁りました。関連本・文献数は150本以上は読んだと思います。(もちろん本だけではなく、記事や動画、Podcastなどのインプットも含めてですが) 今回は、そんな方に向けて、プロダクトマネジメント(プロダクトマネー

                                      • 日本を代表する哲学者!野矢茂樹さんのおすすめ本6冊! - 生活百花

                                        おはようございます!今回は私が日本人でもっとも尊敬する哲学者の一人、野矢茂樹さんのおすすめ本を紹介して行きたいと思います。 野矢さんは哲学者なのですが、論理学や言語学でも入門書を始めとして本を出しています。これが本当にわかりやすい。 特に論理学の本は全ての学生や社会人の方にも読んでいただきたいと思います。物事を「正確に考える」ために必要な内容が詰まっています。 それでは早速、野矢さんのおすすめ本を紹介して行きたいと思います! 目次 1.入門!論理学 2.論理トレーニング101題 3.哲学の謎 4.言語学の教室 5.無限論の教室 6.ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考を読む』 ・まとめ 1.入門!論理学 野矢さんが書いた論理学の入門書。正直、全ての論理学の入門書の中でも突出して素晴らしいと思います。 論理学の入門書としてば「論理的に話す」とか「ロジカルシンキングを身に付ける!」みたいな触れ込

                                          日本を代表する哲学者!野矢茂樹さんのおすすめ本6冊! - 生活百花
                                        • 【おすすめ本㊵】『てんごくのおとうちゃん』【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                          こんにちは、Yです。 今回は、本をおすすめするシリーズ第40弾です。 父の日に便乗して、お父さんに関する絵本をいくつか紹介します。 第40回はこちら。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 『てんごくのおとうちゃん』 作・絵:長谷川 義史 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)どんなお話? (2)おすすめポイント (3)まとめ (1)どんなお話? 「はいけい。てんごくのおとうちゃん、げんきにしていますか。」 今はもう天国にいるおとうちゃんとの思い出を、1つひとつ思い返していく僕。 実際の経験をもとに描かれたという作者の言葉は、とても力強く、また温かく感じられます。 子どもにとって、好きな人、大事な人はちゃんと心の中にいるということを教えてくれる1冊です。 (2)おすすめポイント 子どもの語り口調のような文章で、とても読みやすく心に届きやすい。 家族の大切さ、今ある小さな幸せに気づくこ

                                            【おすすめ本㊵】『てんごくのおとうちゃん』【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                          • イタリア語の文法を一通り終えた初中級者が楽しくスラスラ読める多読用おすすめ本【厳選】5冊 - イタリアのすすめ

                                            イタリア語の基礎的な文法も一通り終え、晴れて原書に挑戦してみよう! と、お考えの意欲的な方々に向けて、イタリア語の本の多読について書いてみたいと思います。 私も経験があるのですが、 「まずたくさんの本の中から、どんな本を選べば良いのだろう?」 と迷ってしまいますよね。 英語の本のように、 グレード分けされている本 やさしく書きかえられた古典などの名作 マンガ 映画の対訳 など豊富に用意された教材などもイタリア語の場合少ないですし… でも、 初中級の方が楽しくスラスラ読める本は、じっくり探していくと結構あります! 今回は、 個人的に読みやすいと思った本や、面白かった本を5冊選んでご紹介いたします。 よろしければ参考にしてみてくださいね ♪ スポンサーリンク イタリア語 初・中級者向き【おすすめ本5冊】 【1冊目】サン・テグジュペリ著「星の王子さま」 【2冊目】 Alessandro Giov

                                              イタリア語の文法を一通り終えた初中級者が楽しくスラスラ読める多読用おすすめ本【厳選】5冊 - イタリアのすすめ
                                            • 【おすすめ本㊾】『おじいさんのつるつるかぼちゃ』【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                              こんにちは、Yです。 今回は、本をおすすめするシリーズ第49弾です。 久しぶりに本の紹介です。 今週末はハロウィン!ということで、かぼちゃに関する絵本を紹介したいと思います。 第49回はこちら。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 『おじいさんのつるつるかぼちゃ』 作:立岡 左智央 絵:立岡 月英 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)どんなお話? (2)おすすめポイント (3)まとめ (1)どんなお話? おじいさんはかぼちゃの種をまきました。やがて隣の家までつるが伸びていくと、そこで大きな実をつけました。お隣のおばあさんとはけんかをしていたのですが、おいしいかぼちゃ汁を作って仲直り。 その後、つるはさらに伸びて、町中にかぼちゃを実らせます。おいしいかぼちゃ汁で病気の人は元気になり、子どもたちはお面を作って楽しみます。 つるが町を一周して戻ってくると…。 (2)おすすめポイント ハ

                                                【おすすめ本㊾】『おじいさんのつるつるかぼちゃ』【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                              • 【おすすめ本㊼】『ホームランを打ったことのない君に』【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                                こんにちは、Yです。 今回は、本をおすすめするシリーズ第47弾です。 以前も書きましたが、Yさんは甲子園が大好きです。 今年は、朝から夕方までY子さんと2人だし、出かけることも出来ないし、思いっきり甲子園を楽しんでやる!と思っていたのに、延期延期で今のところ満喫出来ていません。 関係者の方々は大変ですよね。 球児のみなさんが悔いの残らない大会になることを願います。 さてそんな甲子園、すでに素敵な出来事がいろいろ見られます。 やっぱり高校球児って良いな~と感じてしまうYさん。 息子が産まれたら野球部に…なんて夢見ています。 本人が好きなスポーツが1番ですが。 そこで、野球に関する絵本を探してみました。 さりげなく家に置きたいです。 第47回はこちら。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 『ホームランを打ったことのない君に』 作:長谷川 集平 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)どん

                                                  【おすすめ本㊼】『ホームランを打ったことのない君に』【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                                • 記憶の定着には検索学習による復習がベストな理由とおすすめ本【勉強法】 - ようの読書記録

                                                  記憶の定着については、様々なアイデアがありますが、汎用性と記憶の定着率を考えると、検索学習がベストだと思います。 検索学習は、復習の一種ですが、通常の復習よりも魅力的な選択肢です。 「勉強してもすぐに忘れてしまう」 「最近記憶力が下がった」 「ド忘れが多くなった」 そのように感じることがあるかもしれません。しかし、正しい勉強法を活用することで、最盛期(学生時代)よりも記憶力を向上させることができます。 今回は、そんな記憶の定着率を上げる勉強法として「検索学習による復習」をご紹介します。 【このブログでわかること】 ・検索学習とは何か ・検索学習の効果 ・具体的な検索学習方法 ・その他、記憶の定着率が高い方法3つ ・記憶の定着に効果が無さそうな方法 検索学習とは何か 検索学習の効果 なぜ、検索学習による復習が効果的なのか 具体的に検索学習をする方法 勉強法を勉強できるおすすめ本3冊 【Lea

                                                    記憶の定着には検索学習による復習がベストな理由とおすすめ本【勉強法】 - ようの読書記録
                                                  • 心豊かに生きるためのおすすめ本(書籍)10冊を紹介

                                                    という方のためにおすすめの書籍を10冊紹介します。 私自身40代を向かえるまで、務めた会社で必死に働くことこそ人生を豊かにすると考えて暮らしてきました。 そんな中、少しずつズレていく理想と現実とのギャップ、 例えば、

                                                      心豊かに生きるためのおすすめ本(書籍)10冊を紹介
                                                    • 【おすすめ本㉚】『げんきにおよげ こいのぼり』【低学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                                      こんにちは、Yです。 今回は、本をおすすめするシリーズ第30弾です。 4月も終わりに近づきました。 5月に入るとすぐに『子どもの日』があります。 そこで、子どもの日に関わる絵本をいくつか紹介していきたいと思います。 第30回はこちら。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 『げんきにおよげ こいのぼり』 作:今関 信子 絵:福田 岩緒 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)どんなお話? (2)おすすめポイント (3)まとめ (1)どんなお話? こいのぼりがどのようにして生まれたのか、その由来を知ることが出来る絵本です。 小さいお子さんから大人まで学べます。 (2)おすすめポイント こいのぼりの由来を知ることが出来る。 大人も改めて勉強になる。 季節の絵本として読み聞かせすることが出来る。 こいのぼりのことを知り、興味をもつことが出来る。 (3)まとめ 今回は『げんきにおよげ こいのぼ

                                                        【おすすめ本㉚】『げんきにおよげ こいのぼり』【低学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                                      • 『Java入門』初心者向けおすすめ本・参考書|2022年最新10選

                                                        プログラミングに興味を持っている人やエンジニア初心者に向けておすすめできるJavaの書籍・参考書をご紹介していきます。また、技術の進化も早いのでより最新の情報をキャッチアップすることも重要なため2022年の最新版としてお届けしています。 汎用性が高く、身につければ長く使いこなせるJava。これからJavaを勉強したい方、独学で学習を進めていく方など、ぜひ参考にしてみてください! Java 初心者向けおすすめ本・TOP3 結論ファーストで、まずは2022年時点のJavaの入門書としておすすめの本 TOP3を厳選しました。 スッキリわかるJava入門 第3版 やさしいJava 第7版 独習Java 新版 Java入門 おすすめ本 TOP3 本記事でご紹介する本はどれもおすすめですが、そのなかから3冊選ぶとしたら上記になります。Javaエンジニア界隈でも、話しているとこの3冊のどれかに最初はお世

                                                          『Java入門』初心者向けおすすめ本・参考書|2022年最新10選
                                                        • 2022最新『Python入門』初心者向けおすすめ本・参考書|10選

                                                          近年、デジタルを活用したさまざまなテクノロジーが急速に発展するだけでなく、身近な生活で実用されるようになってきています。DX(デジタルトランスフォーメーション)においても、「データ活用」が重要なポイントになっています。 なかでも、AI(人工知能)やディープラーニングといった分野は非常に注目されていますが、これらを支えているプログラミング言語のひとつがPythonです。 コロナ禍もあり現在のキャリアを進み続けることに不安を持った方も多いかもしれません。プログラミングはスキルとして注目されている分野のひとつですが、Pythonへの需要は今後も伸びることが期待されています。 今回は、特にこれからPythonを学びたい初心者におすすめの本や参考書をご紹介します。 Python 初心者向けおすすめ本 TOP3 Python 初心者向けおすすめ本 TOP3 結論ファーストで、まずはPythonの初心者

                                                            2022最新『Python入門』初心者向けおすすめ本・参考書|10選
                                                          • 世界史が好きになる【おすすめ本】入門・初級者向き - イタリアのすすめ

                                                            突然ですが、みなさま学生時代に「世界史」は得意科目でしたか? 実は、私は大の苦手でした!(;'∀') なぜ社会人になってから、世界史を学びなおそうと思ったのかと言いますと、 学生時代には、他の科目の授業も忙しくて手一杯… などなど、様々な言い訳をしてスルーしていても、さして困ることもなかった 「世界史」の知識不足… ですが、社会人になってから、 けっこう世界史の知識を必要とする場面に出くわすことがしばしばあったのです。 特に仕事柄、 クラシック音楽の作品の成り立ちや背景について調べたり、 音楽史関係の文献を読む際にも、どうしても世界史(特にヨーロッパの歴史)の背景知識は必須だと、現在も痛感しています。 「五線譜」が使われる以前の譜面 美術鑑賞の際にも、 歴史的背景や文化的な事柄を知らずに見るよりも、 知ったうえで鑑賞するほうが、より作品を理解できますよね。 映画や本を読むにも、世界史の知識

                                                              世界史が好きになる【おすすめ本】入門・初級者向き - イタリアのすすめ
                                                            • データ分析&データ視覚化に必要な幅広いスキルの習得に役立つおすすめ本|Yukari Nagata 永田ゆかり『データ視覚化のデザイン』著者

                                                              データ分析&視覚化に必要とされるスキルって、意外と多いですよね。Tableauだけ使えても、統計だけわかっていても、スクリプト言語だけ使えても、それだけじゃ、全然足りません。 そこで、この記事では、データ分析&データ視覚化に必要な幅広いスキルの習得に役立つ本をご紹介します。 The Big book of Dashboards The Big Book of Dashboards: Visualizing Your Data Using Real-World Business Scenariosamzn.to

                                                                データ分析&データ視覚化に必要な幅広いスキルの習得に役立つおすすめ本|Yukari Nagata 永田ゆかり『データ視覚化のデザイン』著者
                                                              • お金教育のおすすめ本を紹介!Kindle本50%OFFセール!1月9日まで(7) - くるくるちょろちょろ

                                                                学習に関する心理学まとめ 学習の心理学についてまとめました。勉強をする前に読んで効率的な学習方法を実践していってください。 ここではただ盲目的に勉強に向かうだけでなく、心理学や脳科学の知識を利用して作業効率を高めながら勉強していく方法を紹介しています。また、いかに楽し... 幸せとお金の経済学 ロバート・H・フランク (著), 金森重樹 (監修) タイトル通り幸福と経済のお話です。以前話しましたが、お金を持つことで幸せにはなれませんが不幸を防ぐことはできます。マネーリテラシーを高めるためにどうぞ。 https://amzn.to/2FcOWKR 発達の気がかりな子どもの上手なほめ方しかり方 応用行動分析学で学ぶ子育てのコツ (ヒューマンケアブックス) 山口薫 (著) 応用行動分析学という聞き慣れない言葉が出てきたので読んでみます。発達障害への対処作や教育方法というのは実は面倒くさがり屋な性

                                                                  お金教育のおすすめ本を紹介!Kindle本50%OFFセール!1月9日まで(7) - くるくるちょろちょろ
                                                                • 【意見募集】アナタのおすすめ本(ブログ関連) ~更新おやすみついでにアンケートしてみる~ - ゼロ(0)から始める初心者ブログ(blog)「ごろごろし鯛(たい)よね~」

                                                                  更新:2019/09/03 どうも~ 『ゼロから始める初心者ブログ「ごろごろし鯛よね~」』のごろ鯛と申します。 あ、このブログや中の人に少しでも興味を持っていただけたら、上のシェアボタンをポチっとしてね?(笑) 企画説明 参考に気になる本(ブログ関連)を貼っておく 沈黙のWebシリーズ 沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉 沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲− ディレクターズ・エディション Google AdSense(グーグルアドセンス)関連 アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79 Google AdSense マネタイズの教科書[完全版] 元Google AdSense担当が教える 本当に稼げるGoogle Ad

                                                                    【意見募集】アナタのおすすめ本(ブログ関連) ~更新おやすみついでにアンケートしてみる~ - ゼロ(0)から始める初心者ブログ(blog)「ごろごろし鯛(たい)よね~」
                                                                  • 【初心者ブロガー】⑤~⑩おまけ 毎日ブログを楽しく書き続けるためにルールを決めよう。ブログのタブーワード10選 【おすすめ本】 - カフェ【mou】のはんじょう日記

                                                                    こんにちはひがじんです。 今日は、初心者ブロガーとして毎日楽しくブログを書き続けるために、使ってはいけないタブーワード【10選】を紹介します。 ブロガーのタブーワード10選 6.「下手くそ」 7.「Googleはロボットだから」 8.「ブログは書き捨て」 9.「ウソ」 10.「ブログが嫌い」 おまけ 【地獄言葉】 まとめ 毎日絶好調で楽しくブログをかけるのがブロガーの理想像 けど、、 体調が悪い時 仕事が忙しい時 どうしても気分が乗らない そんな時に無理やりブログを書くと負のオーラがバリバリの記事になりがち(;´・ω・)、、 なので、記事を書くときはタブーワードやルールを決めて書くことをおすすめします。 せっかく素敵なブログなのに初めて見た記事が暗黒記事だったら 「ああ、疲れているのかなあ」 「☆あげていいのかなぁ('ω')、、」 ブクマするのもためらってしまう('Д') 自分もそんな記事

                                                                      【初心者ブロガー】⑤~⑩おまけ 毎日ブログを楽しく書き続けるためにルールを決めよう。ブログのタブーワード10選 【おすすめ本】 - カフェ【mou】のはんじょう日記
                                                                    • フランス最大の知性!エマニュエル・トッドのおすすめ本6選! - 生活百花

                                                                      画像引用:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Emmanuel_Todd_11_2014.JPG おはようございます!今回は「フランス最大の知性」と呼ばれるエマニュエル・トッド氏の著作を紹介したいと思います! トッド氏はフランスの歴史人口学者、家族人類学者で、経済よりも人口動態を軸に歴史や政治を分析します。その提言は鋭く、ソ連崩壊やイギリスのEU離脱、トランプ政権の誕生を予言しました。 今回はそんなトッド氏の思想や主張がよくわかる本を選んで紹介させていただきたいと思います。 目次 1.世界の多様性 2.帝国以後 3.「帝国以後」と日本の選択 4.グローバリズム以後 5.家族システムの起源 6.「ドイツ帝国」が世界を破滅させる 日本人への警告 ・まとめ 1.世界の多様性 世界の大きく7つの家族構造を取り上げ、この家族構造が人々の価値観を作り、政治や

                                                                        フランス最大の知性!エマニュエル・トッドのおすすめ本6選! - 生活百花
                                                                      • おすすめ本『ポピュリズムとは何か』反社会学講座ブログ

                                                                        こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。テレビもパソコンもゲーム機も、けっこう熱を出すから室温が上がります。なので熱を出さない紙の本を読もうってわけで、近ごろは家に積んであった本や、図書館で借りた本を読んでます。最近読んだなかからおすすめを1冊ご紹介しましょう。 『ポピュリズムとは何か』ヤン=ヴェルナー・ミュラー 板橋拓己訳 岩波書店 近年、社会の分断と呼ばれる現象は、ポピュリズムを支持する者と批判する者とのあいだに起きているといっても過言ではありません。この分断がなかなか埋まらないのは、ポピュリズムが持つ強烈な排他性にあることはあきらかです。論理的に考えようとせず、すべての正誤や善悪を最初から決めつけてしまってる人たちとは、まともな議論なんてできません。 ですから現代の世界情勢を読み解くのにポピュリズムの理解が不可欠なはずですが、こいつがなかなかやっかいです。ポピュリズムが持つ独善性(自

                                                                        • 【おすすめ本㊳】『あめふり』【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                                                          こんにちは、Yです。 今回は、本をおすすめするシリーズ第38弾です。 6月に入り、雨が降ったり止んだりの日々です。 少し気持ちが憂鬱になりがちな梅雨ですが、そんなときは雨に関する絵本を読むチャンス。 以前紹介した雨に関する絵本は、たまたま2冊とも『文字の無い絵本』でした。 そこで、もしかしたら他にもあるんじゃないの?と思い探してみたところ…ありました。 まだ読んだことないんですが、いろいろ調べてわかったことを中心に紹介したいと思います。 第38回はこちら。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 『あめふり』 作:まつい のりこ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)どんなお話? (2)おすすめポイント (3)まとめ (1)どんなお話? 雨が降ってくると、喜んだり慌てたりする庭の生き物たち。 にわとり、てんとうむし、かえる…。 その可愛らしい様子に、思わずたくさんの言葉が出てきそうです

                                                                            【おすすめ本㊳】『あめふり』【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                                                          • 【おすすめ本㊺】『ウナギのひみつ』【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                                                            こんにちは、Yです。 今回は、本をおすすめするシリーズ第45弾です。 昨日は土用の丑の日でした。 みなさんウナギは食べましたか? 我が家はガッツリいただきました。 やはりウナギは美味しいですね。 今回はウナギに関する面白い絵本を紹介したいと思います。 第45回はこちら。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 『ウナギのひみつ』 作:カレン・ウォレス 絵:マイク・ボストク ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)どんなお話? (2)おすすめポイント (3)まとめ (1)どんなお話? 深い海の底で誕生したウナギの子どもが、親の育った川にもどり、やがてまた海へ帰る。 謎に満ちたウナギの一生を追う絵本です。 (2)おすすめポイント ウナギの秘密をたくさん知ることが出来る。 大人でも「そうだったのか!」と思う秘密が多い。 透明感のある絵が素敵。 土用の丑の日に合わせて、季節の絵本として読むことが

                                                                              【おすすめ本㊺】『ウナギのひみつ』【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                                                            • ハワイ|ホノルル人気ガイドブック20冊読んで徹底比較!おすすめ本を検証してみた|旅行ブログオハヨーツーリズム

                                                                              当ブログオハヨーツーリズムは世界73ヵ国、7歳娘と37ヵ国滞在した旅行ブロガーのマリが運営しています。 インスタやX(Twitter)ではブログに載せていない写真や、日々の様子も発信してるのでフォローやコメントよろしくお願いします!記事が役に立ったらSNSや友人にシェアしてくださると嬉しいです! 旅のお供といえばガイドブック!インターネットでほとんどの情報が調べられるようになったとはいえ1冊買っておくと心強いですよね。 ネットの弱点はとにかく情報がまとまっていないこと。 また、現地でうまくネットがつながらなかったり、トラブル時の対応を考えると最低1冊は持っていくことをおすすめしたいです。 とはいえハワイのガイドブックはものすごくたくさんの種類があるので、どれを選べば良いか迷ってしまう方もいるかもしれません。 そこで、ハワイの有名なガイドブックを9冊、その他気になったものを合わせて20冊以上

                                                                                ハワイ|ホノルル人気ガイドブック20冊読んで徹底比較!おすすめ本を検証してみた|旅行ブログオハヨーツーリズム
                                                                              • 【成人の日】おすすめ本!バビロン大富豪の教え【貧乏育ちの同志へ】 - こもれび

                                                                                こんばんわ! 今日は2021年の成人の日です! 新成人の皆様。 おめでとうございます。 今回は若い人にぜひ読んでほしい。 おすすめの本をご紹介! それはこちらです! 漫画バビロンの大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則 漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則 作者:ジョージ・S・クレイソン,坂野旭 発売日: 2019/10/04 メディア: Kindle版 この本! 20歳のときの自分に一番読ませたい(:_;) わたしの実家は貧乏でした。 ☟細かい話は過去記事にしています komorevi.net 親からのお金の無心もあって、 わたしの貯金はなかなか増えない。 そう過去記事には書きました。 しかしこの本を読んで気づいたのです。 お金を稼げるようになった時点で、 お金持ちになれる可能性があったのです! わたしは高校を卒業して銀行に就職したので

                                                                                  【成人の日】おすすめ本!バビロン大富豪の教え【貧乏育ちの同志へ】 - こもれび
                                                                                • めちゃくちゃ面白くてわかりやすい!世界史のおすすめ本6選! - 生活百花

                                                                                  おはようございます!今回は世界史の本の紹介です。 世界史といえば「学生時代に苦手だった」「暗記ばかりで大変」というイメージがある方もいるかも知れませんが、実はしっかり流れを踏まえて学べば、これほど面白い事もないんですよね。 そんなわけで今回は、世界史を改めて学びたい社会人の方、学校で行き詰まっている学生も含めて、おすすめの本達を紹介させていただきたいと思います。 目次 1.一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 2.ゆげ塾の構造がわかる世界史 3.東大名誉教授がおしえる やばい世界史 4.世界史序説 5.詳説世界史研究 6.全世界史 ・まとめ 1.一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 年号を使わずに世界史を一つのストーリーとして解説。めちゃくちゃ面白くて頭にどんどん入ってきます。 著者の山崎さんはもともと高校教諭だったのですが、youtubeで授業を配信したところ、わかりやすくて面白

                                                                                    めちゃくちゃ面白くてわかりやすい!世界史のおすすめ本6選! - 生活百花