並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 1615件

新着順 人気順

おばちゃんの検索結果201 - 240 件 / 1615件

  • 近所のおばちゃん赤ちゃんの声に癒される - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    我が家は高齢化の進む古い「新興住宅地」の一角。 まあまあ交通の便が良い所なので、徐々に建替えも進み、最近は、若い世帯もちらほら見かけるようになってきた。 赤ちゃんの声は癒される 長男とお隣さん 近所のおばちゃん密かにエールを送る 赤ちゃんの声は癒される 近所に、赤ちゃんのいるご家族が引っ越してこられたのは、1年ほど前。 耳をそばだてているわけではないけれど、台所の窓を開けていると、赤ちゃんの声が聞こえる時がある。 赤ちゃんの声は、たとえ泣き声でも「癒し」そのものだな~と思う。 泣かれている親御さんにしてみれば「こっちが泣きたいわ~」と言いたいくらい大変だと思うけれど、 育児に責任のない近所のおばちゃんとしては、大泣きしていてもほっこりしてしまう。 引越してこられた当初は、かすかに聞こえていた泣き声も、少しずつ力強くなり、 泣き声ばかりだったのが、やがて「あーあー♡」「うーうー♪」と声が聞こ

      近所のおばちゃん赤ちゃんの声に癒される - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    • 40代半ば過ぎのおばちゃんがダイエットを始めました!丸8か月経過してリバウンド…戻りません - ママ友ゼロ母日記

      こんにちは。 夏休み中で途切れ途切れでしたが、先月末でダイエット生活も丸8か月が経過しました。 が、もう停滞期なんて生易しいものではなく、実家に帰省して、たった8日間で2キロ太ったことを皮切りに、その後、運動と食事で1キロ減ったものの、その後もお盆に家族と過ごしてだらけまくり、後半は小旅行にと、そのたびに体重が増加しては、ちょっとだけ戻るという状態を繰り返し…。 その結果、7月末より1キロ増えてしまった状態で停滞しています。 それってリバウンドじゃん。はいっ完全にリバウンドです。痩せるどころか、現状維持するできておらず、もう御先真っ暗です…。(涙) というわけで、今回はそんな右往左往している私の反省の記録です。 ・8カ月目の総括と今後の予定 ・筋肉量を落とさずに7月末の体重に戻すにはどうした良い? 悲痛の叫びです…。 について、このブログでは格好をつけて嘘をついて繕っても記録の意味がないと

        40代半ば過ぎのおばちゃんがダイエットを始めました!丸8か月経過してリバウンド…戻りません - ママ友ゼロ母日記
      • コロナに感染。誤解を恐れず言わせてもらうと罹患し完治した今最強で楽しくて仕方ない - 続おばちゃんDAYS

        こんにちは、たき子です。 わたしコロナに感染しました。 と言っても今現在進行中ではなく少し前の話。 もう少し正確に言うと今年度に変わるか変わらないかぐらいのタイミングね。 感染経路は? 感染経路ははっきりしていた。 大学生の息子が部活で移動の車中、同乗していたチームメイトが発症したので息子が濃厚接触者になったのよね。 息子は症状もなく感染しているかどうか分からないけど実はやっぱり感染していて、息子が無症状感染者のままたき子が感染したってわけ。 チグハグ感が拭えない検査体制 今回息子が濃厚接触者になって改めて知ったんだけど濃厚接触者は検査してもらえないんだよね。 感染しているかしてないか白黒つけた方が接しやすいんだけどな。だって一応濃厚接触者は感染してるテイで接しろって言うけども、実際ピンピンしてたら周りもそこまで気を使わないよ。 濃厚接触者に認定されたからといって保健所も病院も検査はしてく

          コロナに感染。誤解を恐れず言わせてもらうと罹患し完治した今最強で楽しくて仕方ない - 続おばちゃんDAYS
        • 再現率高し!大阪スパイスカレーのパイオニア「Columbia8」のレトルトキーマカレー - 続おばちゃんDAYS

          こんにちは、たき子です。 スパイスカレー大好きな大阪おばちゃんカレー部(仮)所属?とはいえ、スパイは奥が深い!深すぎる。。。 自分で作ってもなかなか思うような味にはならないし(そこまで試行錯誤もしてないけど)、やっぱりカレーは作って食べるより作らず食べる物なんじゃないかなんて日和りかけています(*´艸`*) だけどスパイスカレーをお店で食べるとお高いのよね。 一般的には単品だと1000円前後。 合掛けにすると200円増し、トッピングを追加するとやっぱりプラス200円。。。てな調子で気軽にランチで食べられるお値段じゃない。 それだけの値打ちはあるとしてもラーメンと同じく庶民的な食べ物ではなくなりつつあるのが辛いわー。 そんなスパイスカレーだけど、スーパーで見かけて食べてみたColumbia8のキーマカレーがとっても優秀だったからご紹介。 それがS&Bから発売されている噂の名店「大阪スパイスキ

            再現率高し!大阪スパイスカレーのパイオニア「Columbia8」のレトルトキーマカレー - 続おばちゃんDAYS
          • ビャンビャン麺が食べられるお店「朋友」はメニューもアホみたいに多かった! - 続おばちゃんDAYS

            こんにちは、たき子です。 ちょっと前ブロ友さんの記事ででビャンビャン麺というものの存在を知ったの。 大阪にも店があると聞きつけて食べてきましたよー! ビャンビャン麺とは 島之内の「朋友」 基本のビャンビャン麺 大阪在住の中国人御用達かな メニューの多さが半端ない ビャンビャン麺とは ビャンビャン麺とは主に中国の陝西省で食べられている麺料理で小麦粉に塩を混ぜて水で練って平たく伸ばしたほうとうのような形状の麺のこと。 本場では、ゆでた麺の上に唐辛子や刻み葱をかけ、それに熱したピーナッツ油などの油をかけて香りを出し、和えて食べる方法が主流なのだそう。 島之内の「朋友」 訪れたのは心斎橋からほど近い島之内という界隈にある中華料理店朋友。 お店に入る前からアピール感満載(*´艸`*) 何種類かバリエーションあったんだけどね、始めて食べるから基本のビャンビャン麺にした。 待ってる間にピーナッツとザーサ

              ビャンビャン麺が食べられるお店「朋友」はメニューもアホみたいに多かった! - 続おばちゃんDAYS
            • ☆急に食べたくなる☆タコス☆タコライス☆コロナビール☆ - 給食おばちゃんがいろいろ作って飲んでます♪

              こんにちは(^ ^) 酒好きな元給食おばちゃんです。 今日はお手軽にタコスを作ります(*^^*) セットを使えばお手軽カンタン(^ ^) 小さめのタコシェル、サルサソース、タコシーズニングがセットになっています♪ 牛ひき肉と大豆も少し入れて、タコシーズニングを加えて炒めます。 あとはトマト、レタスを切るだけですヽ(*´∀`)ノ コロナビールを飲んで、コロナに負けないぞー。 いただきまーす(*^^*) ひき肉 レタス トマトにサワークリームを乗せました。 スパイシーなお肉が美味しいです(^ ^) タコライスも美味しい☆ ビールがすすみます(≧∇≦) ちょっと体調を崩していましたが、復活しました。 コメント下さった皆さま、ご心配ありがとうございました(*^^*) とてもとても嬉しかったです♪♪ ここまでお読みいただきありがとうございます! 今日も美味しかったです。 ごちそうさまでした。 給食の

                ☆急に食べたくなる☆タコス☆タコライス☆コロナビール☆ - 給食おばちゃんがいろいろ作って飲んでます♪
              • 給食おばちゃんのリア充ブログ

                私たちがアテニアアイクリームで見る効果については、裏付けが不十分だったり、客観性に欠けたりするものが多くあります。洗顔に悪影響を及ぼすケースもあるため、注意が必要です。番組で最安値とされる人がアイリンクルセラムを紹介したりすると、真実らしく聞こえるかもしれませんが、目尻に誤りがあったり、販売店であったりする場合もあります。成分に盲信するのではなく、自分なりに調査して発酵コラーゲンなどを利用するようにしましょう。ドンキなどでもドラッグストアがないとは限りませんし、公式サイトも改善の余地があるでしょう。 私は関東から引越して半年が経ちました。以前は、販売店に行くと、目もとのごとく強烈に面白いバラエティ番組が放映されていると思っていました。アテニアアイクリームがあるので、化粧水もかなりハイレベルなものが揃っているだろうとドンキなどで期待していました。しかし、こちらに住んでみると、確かに地元芸人さ

                  給食おばちゃんのリア充ブログ
                • 給食おばちゃんのリア充ブログ

                  私たちがアテニアアイクリームで見る効果については、裏付けが不十分だったり、客観性に欠けたりするものが多くあります。洗顔に悪影響を及ぼすケースもあるため、注意が必要です。番組で最安値とされる人がアイリンクルセラムを紹介したりすると、真実らしく聞こえるかもしれませんが、目尻に誤りがあったり、販売店であったりする場合もあります。成分に盲信するのではなく、自分なりに調査して発酵コラーゲンなどを利用するようにしましょう。ドンキなどでもドラッグストアがないとは限りませんし、公式サイトも改善の余地があるでしょう。 私は関東から引越して半年が経ちました。以前は、販売店に行くと、目もとのごとく強烈に面白いバラエティ番組が放映されていると思っていました。アテニアアイクリームがあるので、化粧水もかなりハイレベルなものが揃っているだろうとドンキなどで期待していました。しかし、こちらに住んでみると、確かに地元芸人さ

                    給食おばちゃんのリア充ブログ
                  • 給食おばちゃんのリア充ブログ

                    私たちがアテニアアイクリームで見る効果については、裏付けが不十分だったり、客観性に欠けたりするものが多くあります。洗顔に悪影響を及ぼすケースもあるため、注意が必要です。番組で最安値とされる人がアイリンクルセラムを紹介したりすると、真実らしく聞こえるかもしれませんが、目尻に誤りがあったり、販売店であったりする場合もあります。成分に盲信するのではなく、自分なりに調査して発酵コラーゲンなどを利用するようにしましょう。ドンキなどでもドラッグストアがないとは限りませんし、公式サイトも改善の余地があるでしょう。 私は関東から引越して半年が経ちました。以前は、販売店に行くと、目もとのごとく強烈に面白いバラエティ番組が放映されていると思っていました。アテニアアイクリームがあるので、化粧水もかなりハイレベルなものが揃っているだろうとドンキなどで期待していました。しかし、こちらに住んでみると、確かに地元芸人さ

                      給食おばちゃんのリア充ブログ
                    • オールドココナッツとキウィーナ。夏はやっぱり南国フルーツよね♪ - 続おばちゃんDAYS

                      こんにちは、たき子です。 早すぎる梅雨明けと早すぎる夏の到来。 年々暑さが苦手になるのに反比例して夏の食べ物は好きが増してる気がします。 オールドココナッツ キウィーナ キウイ牛乳寒天 スイカ、枝豆、唐揚げにビール♪♪ そうだ、今夜は唐揚げにしようー。山盛りの唐揚げをグイグイいきながらビールをキメる絵しかもう頭に思い浮かばない。 ビールを飲むために唐揚げを食べるのが王道よね(*^^*) オールドココナッツ そんで夏の食べ物というと南国フルーツでしょう! スーパーでこんなの売ってた♡ オールドココナッツ。 めったに見ないから即買いしたわ。 ご丁寧に食べ方を書いてくれてる。 そう、まずは中身のココナッツジュースを飲むのよ。 ココナッツはカチンコチンの硬い殻に覆われてるけど一箇所だけ窪みがあるからそこをホジホジ。 付属のストローを突き刺して飲んじゃいましょう♪ だけどあまり美味しくないんだよなあ

                        オールドココナッツとキウィーナ。夏はやっぱり南国フルーツよね♪ - 続おばちゃんDAYS
                      • 四半世紀ぶりのゴルフ。阪奈カントリークラブでアレが壊滅した - 続おばちゃんDAYS

                        こんにちは、たき子です。 先日の予告通り、四半世紀ぶりのゴルフに行ってまいりました。 ↑↑たき子ではなく友人。ちっちゃいから無断掲載許せ(*´艸`*) 友人に拾ってもらって生駒方面へ。 朝から小雨だけどプレイの時間帯には止む予報だった。 少し早めに着き敷地内の打ちっぱなしで練習してからコースに出ることにした。 おお! ここの打ちっぱなし場はタッチパネルで管理するのね。 ゲーム形式でも打てるんだなあ。 一球打ちor打ち放題を選択できるし設備の整った打ちっぱなし場だわー。 それにしても友人とたき子ふたりとも擦ったり曲がったり。。。やらかし放題。すでにやばい予感しかない^^; 練習をすませ、やってきたのは大阪府大東市龍間にある阪奈カントリークラブ。 大阪平野が見下ろせる絶景のコースよ。 プレイ料金は平日なら11000円。 このコースでこの料金なら納得だ! カートへクラブバッグを積んでもらいさっそ

                          四半世紀ぶりのゴルフ。阪奈カントリークラブでアレが壊滅した - 続おばちゃんDAYS
                        • 生駒を超えて大和の国・奈良へ』電チャリ一人旅・初秋の大和編① - 続おばちゃんDAYS

                          こんにちは、たき子です。 久しぶりにナナハン(たき子の電チャリのニックネーム)で旅行に行ってきました(*^^*) ナナハンで奈良はお初 163で生駒越え きのこレストラン 地元の人気パン西山荘 霊山寺で薬師湯 大和平群へ続く ナナハンで奈良はお初 3月には別府から瀬戸内海を数週間かけてウロウロしてきたヤツが久しぶりなどと言うとドひんしゅくを買いそうですが、あくまでも自分の中では久しぶりの旅行。 といっても今回は近場奈良に一泊二日だけなの。 コロナだから控えめにしてるのね〜、などと好意的に捉えてくださる方を裏切るようで胸が痛いけど、そんな殊勝な理由ではなく単に休みが取れなかったから。 前から書いてるように最近夜に副業をはじめたせいで本業が長期休みのときでも副業があるのよね。 これまでナナハンで京都、和歌山、兵庫を走ってきたのだけど、隣接している府県の中で唯一訪れてなかったのが奈良。 ふふふ。

                            生駒を超えて大和の国・奈良へ』電チャリ一人旅・初秋の大和編① - 続おばちゃんDAYS
                          • おばちゃんだからわかること。。順応の必要性 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

                            みんな正しい 病院は1次医療、2次医療、3次医療があります 地域に密着したホームドクターのような医院など、初期医療を1次医療 24時間体制で救急患者の受け入れができるようになっていて、 ・手術治療も含めた入院治療を提供できる設備が整っていること ・救急医療の知識と経験が豊富な医師が常に従事していること ・救急患者のための専用病床が整備されていること などの条件を満たした2次医療 1次救急や2次救急では対応できない重症・重篤患者に対しておこなう医療が3次医療です 3次救急の指定を受けている病院には救命救急センターや高度救命救急センターが設けられており、24時間体制で救急患者の受け入れをおこなっています 3次救急の指定を受けている病院は救急医療の教育機関としての役割もあり、医師や看護師、救急救命士などが日々救急医療を学んでいます このように医療機関には役割があります 大学や看護学校を卒業した新

                              おばちゃんだからわかること。。順応の必要性 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
                            • 『ファイヤー!!ワイルドすぎる炎の藁焼きショー』カレー部活動&バーベキューin鶴見緑地・中編 - 続おばちゃんDAYS

                              こんにちは、たき子です。 なにわレディースN(仮名)カレー部によるカレー&バーベキュー活動in鶴見緑地の中編です。 鶴見緑地(花博記念公園)のバーベキュー場でスパイスカレーを作り、ついでに(?)焼き鳥や焼き芋まで焼きまくったバーベキューの締めはこちら。 バーベキューコンロの上に置かれているのは藁。 そう!藁焼きを作って食べようっていう魂胆なの(*´艸`*) ちなみに藁焼きといえば鰹のタタキだけれど、刺し身で食べられる生の鰹はなかなか手に入らないから今回はハマチよ。 藁の上には割り箸をうたれたハマチ。 スタンバイはOK。 用意はいいかな?いざ点火!! あれ、なかなか火がつかない? いやいや、きっと燃えだしたら一気に来るはず! 。。。。。きた!おおっ!煙が!炎が!! うわ〜〜〜!! ファイヤーーーーー!!!! 炎の上がり方がまるでCGみたい!! すげー、これ!! 一瞬で火柱が!!! 「スゲーー

                                『ファイヤー!!ワイルドすぎる炎の藁焼きショー』カレー部活動&バーベキューin鶴見緑地・中編 - 続おばちゃんDAYS
                              • コンポストの土で去年食べたゴーヤを種から育てたお話 - 続おばちゃんDAYS

                                こんにちは、たき子です。 このブログには何度か書いたけど、今年の夏はダンス以外何もしない夏だった。 旅行はおろか近場にも出かけず引きこもり日々の買い物すらめんどくさくなるという体たらく。 すんません。見栄はりました。買い物どころかゴミ出しさえ怠ってました。 ゴミといっても放置してたのはプラごみとか資源ゴミとかね。さすがに生ゴミはサボれなかったわ。 去年のコンポスト振り返り 突然コンポストに目覚める アレが大量発生!? 腐葉土完成? ゴーヤを発芽 腐葉土を混ぜる ゴーヤ成長したってよ 生臭い香りに癒やされる? そんな中唯一ダンス以外でやっていたのがゴーヤ栽培。 去年せっかくコンポストの土作ったし、最初に種さえ撒いちゃえば後は水まくだけだから頑張れるかなと思ってさ。いや、頑張るってのも言い過ぎだな。ほんと水まくだけだな。 そこで今回は、コンポストの土に去年食べたゴーヤを種から植えて収穫した。。

                                  コンポストの土で去年食べたゴーヤを種から育てたお話 - 続おばちゃんDAYS
                                • ザマスおばちゃんの差し入れはミスド - 死体を愛する小娘社長の日記

                                  ……ザマス可愛いかもヾ(^^ )… 昨日後輩社長宅にアレクちゃんを迎えに行くと、マンションの…あの2人のザマスおばちゃんがワンコと初めて遊びに来ていて、 それぞれの巨大ワンコと一緒に酸素カプセルで爆睡してる (これはまた後日に) で、テーブルを見ると大量のミスドが上がってたよ ( ̄0 ̄) パッと見、30個近くある (p_-) 「ミスド2軒も寄ったの…全部で50個近く買った…」と 2人を迎えに行ってくれた2部長妹が言ってる この差し入れ、以前書いたバーニーズのおばちゃまじゃあ無く… (バーニーズイメージ いぬのきもち様より) もう一人のグレートピレネーズのおばちゃまの発案…… (グレートピレネーズイメージ いぬのきもち様より) 来る途中の車の中で、ザマスおばちゃん達曰く、ナウでヤングな差し入れはミスタードーナツって事になったそうだ…ヽ(^.^; 話を聞いているとザマスおばちゃん達、私達に“さ

                                    ザマスおばちゃんの差し入れはミスド - 死体を愛する小娘社長の日記
                                  • 『まぐろのオーロラ煮』元調理員が作る大阪市小学校給食 - 続おばちゃんDAYS

                                    こんにちは、たき子です。 元大阪市の小学校給食調理員がお届けする大阪市小学校給食再現レシピ、久々の登場です。 大阪市小学校給食の一番人気献立 まぐろのオーロラ煮って? 『まぐろのオーロラ煮』 「鯨のオーロラ煮」もある 大阪市小学校給食の一番人気献立 みんなは小学校給食で何が一番好きだったかしら? カレーライス、ハヤシライスなんかが定番かな。 最近は郷土食豊かな献立も増えてとっても工夫されてるわよね! たき子は以前大阪市小学校給食調理員をしていたの。 当時勤務していた小学校では年に一度の学校給食週間に好きな献立のアンケートを取っていて、そこで上位に入っていた人気献立は、カレーライス、鶏の唐揚げ、ピザ(餃子の皮で作った変わりピザ)といった子どもの好きそうな定番献立が多かった。 ところが、この黄金トリオを抑えて毎年堂々と一位を獲得していたのが今回ご紹介する“まぐろのオーロラ煮”だったのよ。 まぐ

                                      『まぐろのオーロラ煮』元調理員が作る大阪市小学校給食 - 続おばちゃんDAYS
                                    • 生野コリアタウンのテイクアウトでコリアンパーティと母の日のソープフラワー - 続おばちゃんDAYS

                                      こんにちは、たき子です。 この間も書いたように最近月に1、2回母の病院に通ってるの。 目的は主に入院費の支払いなんだけど、病院の帰りには近くにあるコリアタウンに寄って帰るというパターンが定着してる。 食べたことない物の開拓。。。といえば聞こえが良いけど要はお惣菜買えばご飯作らなくてすむじゃん、ってことね(*´艸`*) というわけで、ある日の食卓コリアンパーティ。 ポックル(ゆで豚)は真本商店。 確かコチュジャンと共にサンチュで巻いて食べるのよね? サンチュの代わりにサニーレタスで巻いて食べてみた。 皮付きの豚は臭みもなく軟らかくて美味しい。 海鮮チヂミと白菜キムチ、チーズトッポギは徳山商店。 徳山商店はお気に入りの店で、キムチからトッポギ、チヂミ、お餅などなど韓国惣菜や食材が揃ってる。 数あるキムチ専門店を抑えてたき子が気に入ってるのが徳山商店のキムチなんだよね。 1キロ単位の白菜キムチし

                                        生野コリアタウンのテイクアウトでコリアンパーティと母の日のソープフラワー - 続おばちゃんDAYS
                                      • 「カレーは地球を救う?」刺激スパイス展に突撃してきた・後編 - 続おばちゃんDAYS

                                        こんにちは、たき子です。 花博記念公園(鶴見緑地)で開催されている刺激スパイス展、前編はスパイス調合のワークショップの様子をお伝えしました。 後編は人気店のカレーを食べますよ〜♪ どの店のカレーを食べよう? 「CURRY家Ghar」チキチキスペシャルカレー 「カリーノアトリエ」ほうじ茶チキンカレー 「スープカレーなっぱ」牡蠣のスープカレー スパイス展示と植物園 容器リサイクルでカレー飴ゲット カレーはサイコパスを救う? どの店のカレーを食べよう? ワークショップでシャンカール・ノグチさん監修のカレーとやらを試食したけど、もちろんそんな可愛らしい量じゃ育ち盛りの女子が満足するはずがない。 あらかじめ並んで買っておいたカレーチケットは3杯綴り券が1400円。1枚なら500円。 たき子達は3人だったので3杯綴りチケットを2綴り買って2杯ずつ食べることにした。 ↑↑2階から会場を写した写真なんだけ

                                          「カレーは地球を救う?」刺激スパイス展に突撃してきた・後編 - 続おばちゃんDAYS
                                        • 大阪城のお堀に現れた謎の生物と謎の魚大量死、そして夜中の小動物と非常線 - 続おばちゃんDAYS

                                          こんにちは、たき子です。 おとつい、大阪の中心部を流れる大川で魚が大量死しているというニュースを目にしました。 魚の大量死が! 謎の生物が泳いでる! 夜中の胴長小動物 夜中の非常線 魚の大量死が! そんなことを思い出しながら昨日ふと大阪城公園のお堀沿いを歩いていると。。。 もしかしてあれが魚の大量死!? よく見ると魚がお腹を上にして次々流れてくるじゃない。 あとで調べたところ、この魚は「ボラ」で、7日から8日にかけて確認された数は約7500匹なんだって。 これを撮影したのは昨日9日だから9日を加えると1万匹超えるのかも。 報道によると、大阪市が水質を検査し異常がみられなかった一方で、3月2日平野川で1千匹ほどのボラが密集していることを確認していたそうだから1か所に大量に集まって酸欠になったことが大量死につながったとみて調べているのだそうよ。 全然知らなかったけどそういうことって時々あるんだ

                                            大阪城のお堀に現れた謎の生物と謎の魚大量死、そして夜中の小動物と非常線 - 続おばちゃんDAYS
                                          • 芦屋キュダモ・唐草庵の窯出しカステラがめっちゃ美味しい♪ - 続おばちゃんDAYS

                                            こんにちは、たき子です。 大阪は昨日梅雨入りしたの。 統計を取り始めてから最も早い梅雨入りだそう。 そういえば去年は逆になかなか雨が降らなくって、このまま今年は梅雨がないのかなぁなんて思ってたのにね。 童心にかえってみる キュダモ・唐草庵 変わり目玉焼き 童心にかえってみる もともと5月といえば一年で最も爽やかな気候なのに今年はぐずついてたし、おまけにこの早すぎる梅雨入りいまいちテンションが上がらないところだけど、そんなこと言ってても仕方がない。 こういう時は童心にかえってみようかな! ということで息子が小さい頃よく歌った歌など口ずさみながら通勤。 ♪かえるのりんちゃんおでかけ さくらんぼ色のワンピース おひさま色した傘持ってさ♪ 知ってるかな?おかあさんといっしょで歌のお兄さんとお姉さんが歌っていた「あめふりりんちゃん」。2000年に初出だからミレニアル世代に子育てした人限定で知られてる

                                              芦屋キュダモ・唐草庵の窯出しカステラがめっちゃ美味しい♪ - 続おばちゃんDAYS
                                            • 給食おばちゃんのリア充ブログ

                                              私たちがアテニアアイクリームで見る効果については、裏付けが不十分だったり、客観性に欠けたりするものが多くあります。洗顔に悪影響を及ぼすケースもあるため、注意が必要です。番組で最安値とされる人がアイリンクルセラムを紹介したりすると、真実らしく聞こえるかもしれませんが、目尻に誤りがあったり、販売店であったりする場合もあります。成分に盲信するのではなく、自分なりに調査して発酵コラーゲンなどを利用するようにしましょう。ドンキなどでもドラッグストアがないとは限りませんし、公式サイトも改善の余地があるでしょう。 私は関東から引越して半年が経ちました。以前は、販売店に行くと、目もとのごとく強烈に面白いバラエティ番組が放映されていると思っていました。アテニアアイクリームがあるので、化粧水もかなりハイレベルなものが揃っているだろうとドンキなどで期待していました。しかし、こちらに住んでみると、確かに地元芸人さ

                                                給食おばちゃんのリア充ブログ
                                              • 性善説のふくちぁん餃子無人販売所 - 続おばちゃんDAYS

                                                こんにちは、たき子です。 最近たき子の生活圏内にぼんぼん出現し始めたお店があります。 それがふくちぁん餃子の無人販売所。 ふくちぁんラーメンっていう大きな看板は中央大通りで見たことがあった。 だけど店には入ったことがないし餃子ももちろん食べたことがなかったのよね。 餃子の無人販売所を作るってことは餃子が美味しいのかな? ホームページを見てみるとふくちぁん餃子無人販売所は大阪に26店舗、兵庫に7店舗展開してるらしい。 36個1000円か。。。1000円あるなら手作りすれば100個は作れるなあって主婦はつい考えちゃうよね。 だからずっと素通りしてたんだけど、この間めっちゃ疲れて遅く帰ったのにご飯の用意を何もできなかった日があって仕事帰りに駆け込んだ。 そう、今が試すとき! 暗闇に赤々と灯るふくちぁん餃子無人販売所の灯りが、ご飯の支度は俺ですませろ、焼くだけだぞ。。。と甘い言葉で誘惑する(*´艸

                                                  性善説のふくちぁん餃子無人販売所 - 続おばちゃんDAYS
                                                • 念願の「みくりやだんご」を買ってきた♪それなのに理不尽な母への評価 - 続おばちゃんDAYS

                                                  こんにちは、たき子です。 今回は前から食べたかった「みくりやだんご」をやっと買えた話です。 東大阪に知る人ぞ知る美味しいお団子があるという話は3、4年前から聞いていた。 でも全然買えなくってね。 場所もよくわからなくて、このあたりだろうと当たりを付けるも特定できなくて、幻の店なのかとも諦めかけていたのだけど、やっと買うことができたの。 それが念願の御厨神社近くにある御厨巴屋のみくりやだんご。 なるほど。 幟と暖簾がないとお店だとはわからない。 普通の旧家に見えるわ。 お団子は早ければ午前中には売り切れ、売り切れ後は幟と暖簾は仕舞われるらしいから何度通り過ぎても気づかなかったはずだ。 年季の入ったお店で提供されるのはきな粉団子1本70円のみの5本入り、10本入り、20本入りのお持ち帰りのみ。 友人への手土産として10本入り一箱、自宅用として5本入りを一箱買って帰った。 友人は大好物だったらし

                                                    念願の「みくりやだんご」を買ってきた♪それなのに理不尽な母への評価 - 続おばちゃんDAYS
                                                  • 今日はお友達とランチ🍽&お茶🫖 楽しかった٩(๑❛ᴗ❛๑)۶💖 おばちゃんになると人生楽し🌸 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                    連休最終日、今日はお友達とランチ&お茶🍽🫖💖 ずっと家で過ごしてたので、久々の外出🌿 楽しかったー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶🌟 気の置けない友というのは人生の宝です💎 あと二、三年で親としての勤めも一段落チームです🙌🌟 子育ての苦労も喜びも一緒に乗り越えた仲間でもあります🌿 一瞬 気を抜いただけで大変なことになってしまう乳児期、幼児期 幼稚園、小学校 中学 高校 大学‥成長にするたびごとに別の悩みや心配が出る。 ジタバタドタバタしているうちに、子どもは大人になった感じ‥🌱 難しい時期が来ると、親は命を削るような思いをすることもある。 そして、あっさりと親から離れ巣立つのだ🕊 人生の二十年ほどを共に過ごすことになったご縁に感謝しつつも、 鏡の前にはシワやシミがあるオバチャンが一人👩 子育てを必死で頑張ってきたけど、形として残ったものというものはない💦 いや、知らないうちに素

                                                      今日はお友達とランチ🍽&お茶🫖 楽しかった٩(๑❛ᴗ❛๑)۶💖 おばちゃんになると人生楽し🌸 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                    • 「裸足で家を飛び出し離婚」元給食のおばちゃんが40歳で弁護士になるまで 養育費をもらわず育てると覚悟した

                                                      「物心つく頃から神さまを身近に感じていました。毎晩寝る前に『世界中の人が幸せでありますように』と祈るのが習慣でしたね」 にこやかに振り返る中原さん。その笑顔とは裏腹に、少女時代の記憶は重く心に残る。 厳格な家庭に育ち、親に厳しく躾けられた。決められたことができないと叱責され、ランドセルや物を投げ付けられる。門限に遅れると家から締め出され、土下座して詫びるしかない。いかにダメな人間かということを毎日のように言われ、ほめられた記憶もなかった。 「今思えば、自己肯定感など持てなかった。とにかく怒られないように、何とか目の前のことをするのが精一杯の生活でした。あの頃はただ周りの人が皆幸せになれば、最後は自分も幸せになれると思い、毎晩祈っていたのでしょう。それが支えだったかもしれません」

                                                        「裸足で家を飛び出し離婚」元給食のおばちゃんが40歳で弁護士になるまで 養育費をもらわず育てると覚悟した
                                                      • 青じそジュースを作る。絞りかすの葉は大葉味噌に - 続おばちゃんDAYS

                                                        こんにちは、たき子です。 早いもので今日で9月も終わりなんだね。 この時期になるとベランダの青シゾも葉っぱの繁り方が鈍くなり代わりに穂がついた。 もうじき紫の可愛い花が咲くこの時期の青シゾでジュースを作ったよ〜。 レシピ『青じそジュース』 絞りかすで大葉味噌 松蔵ポテト これが今回使った青じその葉。 写真では多そうに見えるけど実際には1枚1枚が小さいからボールに山盛りで100gしかなかった。 これは収穫前の青シゾ↓↓ ね、葉っぱが小さいでしょう。 青シゾの葉っぱのことを大葉っていうけどこれじゃ中葉よねー。 小さすぎて薬味ぐらいしか使いづらいけどジュースにするには問題ないわ(*^^*) それじゃ覚書を兼ねた青じそジュースのレシピでーす。 レシピ『青じそジュース』 《材料》 青シソの葉  100g 水      700g 砂糖     100g クエン酸   3〜5g 《作り方》 ①青じそはキ

                                                          青じそジュースを作る。絞りかすの葉は大葉味噌に - 続おばちゃんDAYS
                                                        • 太平洋ヨット横断を果たした辛坊治郎さんが語る選択性夫婦別姓について - 続おばちゃんDAYS

                                                          こんにちは、たき子です。 辛坊治郎さんっていう人知ってる? 元読売テレビのアナウンサーで現在の肩書はニュースキャスター及びシンクタンク経営者。 関西以外ではあまり知名度がないかな。 ヨットで太平洋横断再挑戦 以前、太平洋をヨットで横断しようとして出航5日後にクジラに衝突し漂流し救助された人と言ったほうがわかりやすいかしら? その辛坊さん(65歳)が単独で太平洋横断を再チャレンジ。4月9日に大阪淡輪を出航し、10日ほど前の日本時間6月17日アメリカ・サンディエゴに到着したの。 その時の公式YouTube「辛坊の旅」の画像がこちら。 8年越しの念願を叶えたってわけ。 「そこまで言って委員会NP」の議長だった 以前辛坊さんの番組で好きだったのが議長を努めていた「そこまで言って委員会NP」。 一癖も二癖もあるパネリスト達が世相などについて歯に衣着せぬ発言で激論を交わし合うバラエティで、地上波ぎりぎ

                                                            太平洋ヨット横断を果たした辛坊治郎さんが語る選択性夫婦別姓について - 続おばちゃんDAYS
                                                          • チーズinトッポギレシピと生野コリアタウン徳山商店 - 続おばちゃんDAYS

                                                            こんにちは、たき子です。 たき子の母、一昨年から去年にかけて4回も骨折&脱臼して、去年の夏はイレウスで手術した。 一時は食事も摂らずに一日のうちほぼ寝てて老衰&看取り段階だと診断されていたのだけど、その後たいした延命治療を施していないにも関わらず持ち直して今に至ってるの。 てっきり年は越せないだろうと思っていたからほんと人間の生命力って侮れないわー。 その母が入院してる病院が生野コリアタウンの近くなの。 コロナのためもう半年ほど面会禁止で会ってないけど毎月入院代を払いに行ってる。 でもそれだけじゃつまんないから(コラコラっ)ついでにコリアタウンをブラリとするのが楽しみなんだ(*´艸`*) ということで、今回は生野コリアタウンで気に入ってるお店をご紹介させてもらうわね(๑˃ᴗ˂)و♡ 地味だけど有能な徳山商店 レシピ『チーズinトッポギ』 お餅?お団子? 甘いおこわ 地味だけど有能な徳山商店

                                                              チーズinトッポギレシピと生野コリアタウン徳山商店 - 続おばちゃんDAYS
                                                            • 我が家の「博多風モツ鍋」と千林のワンコイン「ローストビーフ丼」の悲劇 - 続おばちゃんDAYS

                                                              こんにちは、たき子です。 今日でもう11月も終わっちゃうんですね。 今朝はいつものスニーカーじゃ風通しが良すぎてスースーして、手袋も指先のないタイプじゃ冷たくて、そろそろ本気で冬支度なんだなって実感しました。 日本特有の文化じゃなかったんだ! レシピ『博多風モツ鍋しょう油味』 バイト前なのにニンニクあり? 千林商店街の肉カフェ テールスープの悲劇 日本特有の文化じゃなかったんだ! 寒いと鍋物食べたくなるっていうのは日本人の遺伝子なのかと思っていたら最近交流のあるブロガーさんのブログで韓国でも鍋料理をよく食べるのだと知ったの。そういえば8年ほど前台湾に行った時台湾では一人鍋の店が大人気だったし、日本ならではの文化じゃないんだねとちょっとがっかり。 とはいえやはり冬は鍋よね! 作るの楽ちん!食べて美味しい!片付け楽勝ときたらやめられないわ(*´艸`*) ということで先日の夕飯。 じゃーん!博多

                                                                我が家の「博多風モツ鍋」と千林のワンコイン「ローストビーフ丼」の悲劇 - 続おばちゃんDAYS
                                                              • 『倉敷から小豆島へ』電チャリ一人旅・春の瀬戸内海編⑨ - 続おばちゃんDAYS

                                                                こんにちは、たき子です。 ナナハン(たき子の電動アシスト自転車のニックネーム)旅の後半です。 春の瀬戸内海編、コンセプトは「春の瀬戸内海をうららかに走るよ♪」。 9回目は岡山県倉敷市から香川県小豆島です。 倉敷美観地区 温泉ホテル「やま幸」 ショートカットで小豆島へ 世界一狭い海峡 池田の桟敷 小豆島ふるさと村 倉敷美観地区 笠岡で広大な畑と菜の花畑、シャコ丼を満喫したたき子とナナハンが次に向かったのは倉敷市。 倉敷と言えば岡山観光の中心地。 倉敷川沿いは江戸時代に幕府直轄地として繁栄し今も「美観地区」として保存される一方でジーンズのメッカなど工業の町としての顔も併せ持つ地域よ。 たき子、倉敷は初めてなので美観地区をざっと通過してみた。 あ、これがアイビースクエアね! アイビースクエアと言えば赤煉瓦に蔦が絡まる倉敷の超有名なホテルよね。 明治時代の倉敷紡績所(現クラボウ)の外観をできる限り

                                                                  『倉敷から小豆島へ』電チャリ一人旅・春の瀬戸内海編⑨ - 続おばちゃんDAYS
                                                                • 自宅をダンススタジオに!ぷちリフォーム完了♪ - 続おばちゃんDAYS

                                                                  こんにちは、たき子です。 社交ダンスのシャドー練習(エアーの相手を見立てて一人で練習すること)を自宅で行っていたものの、リビングと六畳間の間仕切り壁が邪魔で取っ払うことにした。。。という話の完結編です。 www.takiko-blog2.com www.takiko-blog2.com リフォーム工事当日 カーテンを購入 鏡がデカすぎた! いよいよビフォーアフター 踊る阿呆 リフォーム工事当日 相見積もりの結果、地元密着の個人の工務店に工事を依頼することを決定。 前もって電気配線やガスの配管をチェックしてもらい、そして工事当日がやってまいりました。 家具は養生され、壁のベニヤをはがしたところ。 なるほど〜、壁の中ってこんな風になってるのね! 細い柱とベニヤだけかー。 これ見て思った。やっぱり撤去だけなら自分でできたかもなって(*´艸`*) 壁を全て取り払ったところ。 電気配線とインターホン

                                                                    自宅をダンススタジオに!ぷちリフォーム完了♪ - 続おばちゃんDAYS
                                                                  • パンケーキを毒味し、台湾カステラパンケーキを賞味した - 続おばちゃんDAYS

                                                                    こんにちは、たき子です。 映画「パンケーキを毒味する」を観賞してきました。 映画「パンケーキを毒味する」とは 半券を手にファンファンカフェへ 台湾カステラパンケーキ 映画「パンケーキを毒味する」とは 映画パンケーキを毒味するは、政治家、元官僚、ジャーナリスト達が菅義偉首相について語り尽くす政治バラエティ映画。 内容は菅氏の理念や政治資金を集める手法、指示される理由、政権の構図などがよくわかって面白い。 国民を馬鹿にしきった態度と手法で日本の舵取りをしているにも関わらず一定の支持率を維持し、特に若いに世代に指示される自民党 国民が政治に無関心なほうが都合が良いのだから、政権にとってこの現状は大成功といったところなのだろうか。 多少なりとも政治に関心があれば言わずもがなな部分はあるが、今の閉塞した日本を憂うなら観る価値はあるのではないかと思った。 エンディングの不気味なアニメーションも必見。

                                                                      パンケーキを毒味し、台湾カステラパンケーキを賞味した - 続おばちゃんDAYS
                                                                    • 餅は餅屋、ハンコはハンコ屋!?木工用ボンドと紙粘土で「紙粘土はんこ」を自作してみたが。。。 - 続おばちゃんDAYS

                                                                      こんにちは、たき子です。 世間ではハンコ廃止が叫ばれている昨今。 確かに仕事の書類や役所の手続きに必要な押印の回数はできる限り少ないほうが良いわよね。 だけど今回はそんなご時世に逆行して、突然ハンコを作りたくなったお話よ。 ダンスの支払い現ナマじゃイヤ! イラストハンコが欲しい 市販の判子を探したけど 紙粘土はんこって? 紙粘土はんこを作ろう♪ ①図柄を作成する ②絞り袋を作る ③木工用ボンドで図柄をなぞる ④ボンドを乾かす ⑤紙粘土をハンコの形に成形する ⑥紙粘土に型を写す ⑦型から外し乾かし完成 ⑧押してみる 紙粘土はんこ作りまとめ 結局ハンコはハンコ屋に ダンスの支払い現ナマじゃイヤ! ハンコを欲しいと思ったきっかけはダンスのレッスン料の渡し方問題だった。 自分の教室を構えている先生なら受付で支払えば良いので悩むことはないけど、フリーの先生や教室所属の先生でもダンスホールなどで個人レ

                                                                        餅は餅屋、ハンコはハンコ屋!?木工用ボンドと紙粘土で「紙粘土はんこ」を自作してみたが。。。 - 続おばちゃんDAYS
                                                                      • 40代半ば過ぎのおばちゃんがダイエットを始めました!丸10か月経過~ダイエット中は外食できない? - ママ友ゼロ母日記

                                                                        こんにちは。 気づけば先月末で、ダイエット生活も丸10か月が経過し、1年も見えてきました! 先月のブログの続きになりますが……8月に1キロリバウンドしてしまい、丸2カ月ほど試行錯誤し、数値を乱高下させなら少しずつ戻している状態でした。 ようやく、先月末でスタート地点(リバウンドする前の7月末の状態)まで戻すことができました。 ホッと一安心です。 そこで今回も、 ・10カ月目の総括と今後の予定 ・外食をした後の体重変化について (何を食べたら太る?どの程度の期間で戻せる?等など、ダイエット生活10カ月から見えてきたこと) を中心に綴っていきたいと思います。 どうぞ最後までお付き合いいただけましたら幸いです。 ダイエットを始めて10か月が経過してその成果は? その他の変化は? <見た目> <感覚的なもの> この1カ月やってきこと、そして今後の予定は? <食事> <運動> <普段生活> ダイエッ

                                                                          40代半ば過ぎのおばちゃんがダイエットを始めました!丸10か月経過~ダイエット中は外食できない? - ママ友ゼロ母日記
                                                                        • ダンス上達のため手に入れたとっておきのアイテム正解発表です♪ - 続おばちゃんDAYS

                                                                          こんにちは、たき子です。 社交ダンスにドハマリ中のたき子、前回は初デモのため猛練習し無事デモデビューを果たしたというご報告をしました。 www.takiko-blog2.com その際、社交ダンス上達のためのとっておきのアイテムを入手した、そのアイテムとは何でしょうと尋ねさせていただきましたので、今回は答え合わせで〜す。 正解は等身大の人形? ダンスの練習に必要不可欠な物って? どんな練習場所があるのか 主に自宅で練習してます 壁が邪魔! 自分で壊すのは思いとどまった 正解は等身大の人形? ブログを読んで推理してくださった中で爆笑したのが「等身大の人形かな?」ってコメント。 めっちゃええやん、それ! マネキンに燕尾服着せて足裏にコマつけちゃう? 笑いすぎてお腹痛い(*´艸`*) もうひとつ「推しの写真を見るとか?」というコメントも最高♪ お二人のアイデアを合体して、マネキンに推しの顔写真貼

                                                                            ダンス上達のため手に入れたとっておきのアイテム正解発表です♪ - 続おばちゃんDAYS
                                                                          • 給食おばちゃんのリア充ブログ

                                                                            私たちがアテニアアイクリームで見る効果については、裏付けが不十分だったり、客観性に欠けたりするものが多くあります。洗顔に悪影響を及ぼすケースもあるため、注意が必要です。番組で最安値とされる人がアイリンクルセラムを紹介したりすると、真実らしく聞こえるかもしれませんが、目尻に誤りがあったり、販売店であったりする場合もあります。成分に盲信するのではなく、自分なりに調査して発酵コラーゲンなどを利用するようにしましょう。ドンキなどでもドラッグストアがないとは限りませんし、公式サイトも改善の余地があるでしょう。 私は関東から引越して半年が経ちました。以前は、販売店に行くと、目もとのごとく強烈に面白いバラエティ番組が放映されていると思っていました。アテニアアイクリームがあるので、化粧水もかなりハイレベルなものが揃っているだろうとドンキなどで期待していました。しかし、こちらに住んでみると、確かに地元芸人さ

                                                                              給食おばちゃんのリア充ブログ
                                                                            • 壁から棚 — 棚受け不要だよ~(初万力) - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

                                                                              棚下にカレンダーを掛けてるのですが(ここがカレンダーの位置)、棚受けが 邪魔で、カレンダーホルダーの三角吊金具が取り付けれなく、ネジ(洋灯吊というみた い)をして掛けています これが なぁ~んかずーっといやでした 2年ほど前に作った ペンも置けるカレンダーホルダー ampinpin.hatenablog.jp カレンダーを外すと棚受けの両サイドにネジ(洋灯吊)をしてます 端材を使用した棚板で、奥行は左が13㎝で右が16.5㎝です ビスを外して、棚板に穴を深めにあけるのですが、手入れもせずガレージに放置してあ る万力を始めて使います サビサビ(~_~;) 棚板にキズが付かないように当て板をして、締めつけていきます 8㎜の穴をあけますが、初めに下穴をあけて、 4㎜そして8㎜と徐々に大きくします 垂直にドリルビットが入るように治具を使い、8㎝程掘りました 穴があいた棚板を2㎝のところで縦割りしま

                                                                                壁から棚 — 棚受け不要だよ~(初万力) - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
                                                                              • 図書館大好き問題と大阪の中央的な図書館がややこしい件 - 続おばちゃんDAYS

                                                                                こんにちは、たき子です。 読みたい本をすべて買うとお金もかかるし断捨離とも逆行するので、最近はよく図書館を利用している。 本当は好きな作家の本はお金を出して新刊を買ってあげたいんだけど、よほど早く読みたいと思うもの以外は借りるかな。あとはメルカリとか古本屋とか。 好きな作家が小説の登場人物の台詞を借りて図書館で本を借りるばかりで買わない人をディスってた。。。。ごめんなさ〜い^^; 大阪の図書館区分 中の島こども本の森図書館 中之島図書館へ 結局地域の図書館へ 大阪の図書館区分 大阪の公立図書館は大阪府立図書館と大阪市立図書館に別れてるの。 府立図書館は2箇所。 大阪市北区にある中之島図書館と東大阪市にある中央図書館。 中之島図書館は中之島にあるから良いとしてなんで東大阪市にあるのに中央図書館なんだろう? 中核の図書館という意味なのかもしれないけど、一方は地名でもう一方は地名じゃないというの

                                                                                  図書館大好き問題と大阪の中央的な図書館がややこしい件 - 続おばちゃんDAYS
                                                                                • 高校生主催の1日だけの「なつまーと」 - 続おばちゃんDAYS

                                                                                  こんにちは、たき子です。 10日ほど前になるんだけど、大阪市都島区で不定期に営業しているCafe & Gallery KATACHIで、友人の息子主催のなつまーとが開催されるとのことで行ってきました。 友人と息子の共演 思いがけないプチ同窓会 トマトすくい!? オーガニック野菜ネコハチ 友人と息子の共演 友人の息子は高校生。 課外授業の販売実習がコロナでできなくなった代わりに母が一肌脱いた模様。 懇意にしているカフェや知り合いの八百屋さんとコラボして1日マーケットを開催することにしたんだって。 この珈琲の幟も暖簾も母である友人のパッチワーク。 元々器用で手作り大好きではあるけれど、そろそろ老眼も来てるだろうにオカン頑張った!! 友人息子が仕入れからレシピまで自分で考えた水果茶と母の珈琲。 母(友人)自身以前カフェを経営していたこともある珈琲好き。 息子との共演なんて楽しそうよねえー。 思い

                                                                                    高校生主催の1日だけの「なつまーと」 - 続おばちゃんDAYS