並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 578件

新着順 人気順

お笑い芸人の検索結果281 - 320 件 / 578件

  • 最年長ファイナリスト錦鯉(49歳&42歳)初のM-1を振り返る「島田紳助さんは僕らをどう感じただろう」(中村計)

    「あれは漫才じゃない」――2020年のM-1王者が生まれると、漫才をめぐるかつてないほどの論争が巻き起こった。なぜあれほどの賛否を呼んだのか? 出場した漫才師たちのインタビューから、その答えに迫っていく。 49歳の長谷川雅紀(まさのりさん)と42歳の渡辺隆、M-1最年長ファイナリストになった錦鯉。2人が振り返る初めてのM-1決勝の日、9番手で呼ばれるまで。(全3回の1回目/#2、#3へ) ――大会前、関係者やメディアの間で、「錦鯉に優勝して欲しい」という雰囲気がすごくて。とても愛されているコンビなのだなと思っていました。 長谷川 やっぱり年齢でしょうか。僕なんて、もう49歳なんで。「中高年の星」みたいな。 渡辺 介護の精神でしょう。でも、ありがたい話です。 ――渡辺さんは42歳ですが、長谷川さんがいなかったら、渡辺さんは渡辺さんで史上最年長ファイナリストになっていたんですよね。M-1は結成

      最年長ファイナリスト錦鯉(49歳&42歳)初のM-1を振り返る「島田紳助さんは僕らをどう感じただろう」(中村計)
    • 「これでダメなら、もう3人でやる意味はない」お笑いトリオ「我が家」の決意(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      坪倉由幸さん(42)、谷田部俊さん(41)、杉山裕之さん(42)のお笑いトリオ「我が家」。2012年には杉山さんが福岡を拠点に活動することが発表されるなど、トリオ仲を不安視する声もありましたが、9月に放送されたテレビ朝日「ロンドンハーツ 深夜の家庭訪問」で坪倉さんが杉山さんの酒癖や素行の悪さを吐露。解散まで考えたことを明かし、それをきっかけにトリオ再生プロジェクトとして「我が家」公式YouTubeチャンネルを開設し、11月16日から「我が家・杉山の悪口を1000個いただくまで帰れない酒場」を配信することになりました。取材中も、何度も沈黙の時間が流れ、生の感情がぶつかりあうような空気となりましたが、赤裸々という言葉では足りないほど、3人がリアルな思いを明かしました。 坪倉:もともとは、30代前半くらいの時ですかね。「我が家」がテレビに出していただけるようになったあたりから、杉山の素行の悪さが

        「これでダメなら、もう3人でやる意味はない」お笑いトリオ「我が家」の決意(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • mycasty.jp

        mycasty.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

        • 日本では、特に芸人が「ブスやん!」など女性を蔑む発言をしても客は笑う

          ジン @x_i_n_x UCLAで教鞭をとっている心理学者の方と二時間ほど話してきました。話題が日本のエロ漫画の話になり、なぜあんなに残酷なのか意見を聞かせてくれと言われ、日本のミソジニー(女性嫌悪)の話をしました。彼はリサーチでエロ漫画・ゲームについて知り、「ボテ腹」「肉便器」などに衝撃を受けたと 2017-07-11 18:25:50 ジン @x_i_n_x その衝撃たるや「中世や古代の拷問について知った時と同じくらい、ゾッとして、いまだに悩まされている」と。私が日本では「当たり前にみられる男女の関係」について話すとびっくりしてました。日本では男の女に対する要求が高く、一方で女はその要求を満たすべく「女子力」とやらを高める努力をすると 2017-07-11 18:33:16 ジン @x_i_n_x 先日、学校で日本人男子生徒が外国人の女子生徒を怒らせる事件が。初めて海外に来たこの大阪出

            日本では、特に芸人が「ブスやん!」など女性を蔑む発言をしても客は笑う
          • 放映されなかった『芸人ちゃんネタ祭り』の裏側 - Sugarsの日記

            ちょっと遅くなりましたが、昨年末12/23に放送された『芸人ちゃんネタ祭り』観覧に参加させて頂いてたので、放送でカットされてたトーク部分などを思い返しつつ書いてみました。 オリラジあっちゃんの「先輩の楽屋攻め」の様子 先輩づきあいが苦手。だけどなんとかコミュニケーションをとりたい…!というあっちゃんが「少ない時間で先輩と打ち解ける方法」として編み出したのが収録の待ち時間などに先輩の楽屋を訪問することで距離を詰めようという「楽屋攻め」の作戦。 オリラジがネタ準備で離席中、品川さんが「中田マジメなんですよ、先輩と仲良くなりたいから本番前とか先輩の楽屋に遊びに行くようにしてるらしい」とこの楽屋攻めの様子を話題にしてくれました。 すると設楽さん「あー!だからあいつ今日俺らの楽屋に来てたのか。全然帰ろうとしないで居座るから。そんなに親しくないのに何で?って思った」と、やはり突然の訪問に違和感を感じて

              放映されなかった『芸人ちゃんネタ祭り』の裏側 - Sugarsの日記 
            • ドランク鈴木拓、IT社長がモデルを呼ぶパーティーの裏で目撃した秘密を暴露「口外したら消すと言われた」

              TOP ≫ ウーマンラッシュアワーのオールナイトニッポン ≫ ドランク鈴木拓、IT社長がモデルを呼ぶパーティーの裏で目撃した秘密を暴露「口外したら消すと言われた」 2014年8月28日放送のニッポン放送系のラジオ番組『ウーマンラッシュアワーのオールナイトニッポン0』(毎週水 27:00 - 29:00)にて、お笑いコンビ・ドランクドラゴンの鈴木拓が、IT社長たちが集い、モデルたちを呼んだパーティーに参加したことがある、と明かした。 ドランクドラゴン ~カンフー~ そのパーティーでは、だだっ広い部屋に80人ほどがやってきており、某女子アナウンサーの誕生パーティーと言われて、ロバート・山本博とともに鈴木は参加したという。だが、その女子アナ当人に「誕生日、おめでとうございます」と言ったが、「何のことですか?」と、誕生日ではなく、その当人も「何のパーティーですか?」と分からずにきていたと判明したそ

                ドランク鈴木拓、IT社長がモデルを呼ぶパーティーの裏で目撃した秘密を暴露「口外したら消すと言われた」
              • プラス・マイナス岩橋 解散宣言、吉本批判連発も芸人仲間はほぼスルー…心配で電話のカジサックには「きっしょ」(女性自身) - Yahoo!ニュース

                  プラス・マイナス岩橋 解散宣言、吉本批判連発も芸人仲間はほぼスルー…心配で電話のカジサックには「きっしょ」(女性自身) - Yahoo!ニュース
                • 芸人でよかった。何が起きても笑って生きていけるから 蛙亭インタビュー

                  POPなポイントを3行で 「東京、いかつい」 オズワルドから受けた刺激と岩倉の変化 チンピラに絡まれて刻まれた中野のトラウマ 2020年4月に大阪から東京へ。2019年、2020年と2年連続「キングオブコント」準決勝進出し、今最も注目されているお笑いコンビと言っても過言ではないのが蛙亭。ネタづくりを担当するボケの岩倉美里と、ツッコミの中野周平による男女コンビだ。岩倉は、オズワルド・伊藤俊介、ママタルト・大鶴肥満、森本サイダーの3名とともにルームシェアをしている。 東京進出からまもなく1年を迎える蛙亭が、2月21日(日)に「ネコの日イヴ」と題した単独ライブを開催する。オズワルドは2019年、2020年と2年連続で「M-1グランプリ」決勝に進出しているが、誰よりも近くで見てきた岩倉は、今回の単独ライブに向けてどんな影響を受けているのだろうか。 東京に進出してからの1年間をあらためて振り返りなが

                    芸人でよかった。何が起きても笑って生きていけるから 蛙亭インタビュー
                  • デビュー45年に オール巨人が語る「アンタッチャブルの復活と漫才師としての引き際」 | 文春オンライン

                    10年ぶりアンタッチャブルの復活をどう見た? ――先日、アンタッチャブルが復活し、大きな話題となりました。相方のザキヤマ(山崎弘也)さんが登場したときの柴田英嗣さんの表情が印象的でした。本当に嬉しそうで。 巨人 よかったよなぁ。みんな待っとったし、おもろいしな。まだ、ネタになっていないところもあったけど、今は、その方がおもしろいんですよ。内容というよりは、復活した彼ら2人に注目が集まってますから。極端な話、何をやってもいい。 ――会話の延長が漫才だという言い方をよくしますが、『THE MANZAI』で披露した新ネタは、会話っぽい漫才というよりは、漫才っぽい会話のようでしたね。それが瑞々しくて、かえってよかった。 巨人 この前、僕もあるところに営業に行ったんですけどね。500人くらいおったかな。ほとんどがオッチャンで、みんなご飯を食べて、お酒も飲んだ後なんです。そういう席がいちばん難しい。前

                      デビュー45年に オール巨人が語る「アンタッチャブルの復活と漫才師としての引き際」 | 文春オンライン
                    • 『水曜日のダウンタウン』の「スベリ-1GP」準優勝・ギブ↑大久保、その25年前の記憶

                      スベリ-1GP~決勝戦 | TVer 13日に放送された『水曜日のダウンタウン』で開催された「スベリ-1GP」。今もっともスベっている芸人を決めるという、いかにも同番組らしい企画である。ランジャタイや永野、アルコ&ピースなど地下ライブ出身の芸人たちが、それぞれ「スベリ芸人」を推薦し、日本一を競った。 前週の1回戦を経て、今週放送された決勝に残った4人は、永野推薦のゆきおとこ、モグライダー推薦のエンジンコータロー、チャンス大城推薦のギブ↑大久保、ハリウッドザコシショウ推薦のジャック豆山。決勝ではいずれ劣らぬスベリを見せたが、ショートコントでゼロ笑いの完封を見せたエンジンコータローが優勝を果たした。 ちなみに出場者たちには、今回の大会は「シングル-1GP」という、芸歴15年以上のピン芸人による賞レースだと伝えられており、その大会で優勝したのだと思っていたエンジンコータローは、企画終盤のネタバラ

                        『水曜日のダウンタウン』の「スベリ-1GP」準優勝・ギブ↑大久保、その25年前の記憶
                      • ヤバイ。なかやまきんに君ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。体が細くなり何を聞いても「アメリカは恐ろしいところだ」としか言わないらしい。:アルファルファモザイク

                        ■編集元:ニュース速報板より「【なかやまきんに君ヤバイ】体が細くなり何を聞いても「アメリカは恐ろしいところだ」としか言わないらしい」 1 ナシフグ(大阪府) :2010/07/06(火) 22:00:53.72 ID:2E+nuQ7q● ?PLT(12001) ポイント特典 なだぎ武、なかやまきんに君と再会 「まるで別人のよう」 お笑い芸人「なだぎ武」が7月6日(2010年)のブログで、 筋肉留学中のお笑い芸人「なかやまきんに君」との再会を報告している。 きんに君は現在、日本に帰国してテレビ番組の収録に参加している。 その現場で久しぶりに会ったなだぎは、「ん??」と思う。 というのは、彼の体の線がやけに細く、小さくなっていたからだ。 日本を離れてアメリカに旅立ったのは筋肉留学のはずだった。 それなのに、である。理由を聞くと、「アメリカは恐ろしいところだ」と言うのみ。

                        • “オンバト弁慶”だったタイムマシーン3号に聞いてみた 「それでも20年間消えなかった理由は何ですか?」 | 文春オンライン

                          お客さんウケはいいけど、玄人ウケは… ――お2人は賞レースで結果も残していて、テレビでの出演数も多いです。でも「ブレイクした」という表現とは少し違うような気がしていて。失礼を承知で単刀直入に伺いたいんですが、その理由はどこにあるんでしょうか? 2人 それは僕らが聞きたいですよ…(笑)。 山本 まあ正直いうと僕らはお客さんのウケはいいんですが、芸人さんウケ、いわゆる玄人ウケがよくないんですよね。(同じ事務所の)有吉さんからはよく「お前らは芸人に一切、おもしろいと思われてないもんな」ってイジられてますよ。 関 「個性がない」っていうのもよく言われますね。基本的にその場その場で合わせにいくので、「感情がのってない」とか「本質が見えない」とか。 山本 「お前らのホントはどこなんだ!」みたいなことをよくトム・ブラウンのみちおに言われます。逆に「お前は個性出しすぎだろ」って思いましたけど(笑)。 ――

                            “オンバト弁慶”だったタイムマシーン3号に聞いてみた 「それでも20年間消えなかった理由は何ですか?」 | 文春オンライン
                          • 今くるよさん(76)死去 「どやさ」と叫ぶギャグで知られる | NHK

                            漫才コンビ「今いくよ・くるよ」で一世をふうびし「どやさ」と叫ぶギャグで知られる今くるよさんがすい臓がんのため、27日、大阪市内の病院で亡くなりました。76歳でした。 今くるよさんは京都市出身で、昭和45年に漫才師の今喜多代さんに弟子入りし、その後、高校の同級生で同じソフトボール部だった今いくよさんと漫才コンビ「今いくよ・くるよ」を結成しました。 いくよさんとの軽妙なかけあいが人気を集めたほか、くるよさんがおなかをたたきながら「どやさ」と叫ぶ体をはったギャグで一世をふうびしました。 2人は昭和59年の上方漫才大賞の大賞をはじめ数々の賞を受賞したほか、女性の漫才師のパイオニアとしてテレビやラジオ、舞台などで長年にわたり活躍しました。 近年は相方のいくよさんが9年前に亡くなったあとは1人で活動していた時期もありましたが、おととし4月に大阪での公演に出演したのが最後の舞台となり、すい臓がんのため、

                              今くるよさん(76)死去 「どやさ」と叫ぶギャグで知られる | NHK
                            • コウメ太夫 『エンタ』で掴んだ栄光と放送終了後の挫折…再ブレイクのきっかけは有田哲平の一言 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                              コウメ太夫 『エンタ』で掴んだ栄光と放送終了後の挫折…再ブレイクのきっかけは有田哲平の一言 エンタメ・アイドル 投稿日:2022.05.15 11:00FLASH編集部 「地元なので家族と来ることもありますが、最近は後輩とよく来るかな。お寿司屋さんなので魚料理が美味しい。当たり前ですが、ふだんはノーメイクです」 地元・荻窪にある「すし屋の源」でビール片手に静かに飲んでいるコウメ太夫。 「チャンチャカチャンチャン♪」という拍子とともに、白塗り着物姿でネタを披露し、一世を風靡した彼は、昔から歌って踊れるスターに憧れていた。 【関連記事:コウメ太夫「アイドル女子レスラー」加藤悠と中華デート】 「マイケル・ジャクソンが好きで、彼のような世界のスーパースターになりたいという夢がありました。若いころは自分をわかっていないので17歳のときにジャニーズ事務所に履歴書を送りました。いつになっても(合格の)返

                                コウメ太夫 『エンタ』で掴んだ栄光と放送終了後の挫折…再ブレイクのきっかけは有田哲平の一言 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                              • 『ボキャブラ天国』金谷ヒデユキ「芸人引退後はまったくうまくいかなかった(笑)」復帰して『R-1』準決勝に - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                『ボキャブラ天国』金谷ヒデユキ「芸人引退後はまったくうまくいかなかった(笑)」復帰して『R-1』準決勝に エンタメ・アイドル 投稿日:2023.09.15 06:00FLASH編集部 1992年10月に放送が始まった『タモリのボキャブラ天国』(フジテレビ系)は、やがて無名芸人たちがダジャレネタで競い合うスタイルに変貌。大ヒットし、1999年の8期まで続く人気番組となった。 番組に出演する芸人は「キャブラー」と呼ばれ、2000年代以降を席巻するようになる。 【関連記事:テレビ局関係者が「使いたい芸人」2位は千鳥、1位は?】 浅草で芸人を続けているのが、“地獄のスナフキン”金谷ヒデユキ(57)。『ボキャ天』では、ギターをかき鳴らしながら有名人をイジる替え歌で人気を得た金谷は、1回芸人をやめている。 1998年、シリーズ6期の最終回で1位を獲り、そのまま芸人を引退したのだ。 「音楽を本格的にやり

                                  『ボキャブラ天国』金谷ヒデユキ「芸人引退後はまったくうまくいかなかった(笑)」復帰して『R-1』準決勝に - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                • cakes(ケイクス)

                                  cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日 ※クリエイターの方へ ・支払調書に関する情報はこちら。 ・過去連載移管先のリンク掲載ご希望や各種お問い合わせは、こちらのフォームから情報をお寄せください。 ※読者の方へ ・そのほかお問い合わせはこちら ※よくあるご質問 ・FAQはこちら クリエイターの作品リンク集 cakesで連載していたクリエイターの作品は下記からご覧いただけます(50音順) ※過去連載の転載先についてリンク集への追加を希望される場合、こちらから作品名やお名前をお知らせください。

                                    cakes(ケイクス)
                                  • ピース又吉 「猿」

                                    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

                                    • 月1本のライブ出演で『M-1』『KOC』準々決勝進出! 社会人コンビのライブと賞レースの微妙な関係(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      【シリーズ・令和時代を闘う芸人(2)】個性的で注目の若手芸人を紹介するシリーズ連載。第2回はフリーで活動している男女コンビ「シンクロニシティ」。 いわゆる“陰キャラ”の吉岡陽香里が不条理なボケをボソボソとした口調でしていくのに対し、翻弄されながらツッコんでいく西野諒太郎。その掴みどころのない吉岡の言動は中毒性がある。 彼らは2人ともが正規の職員としてフルタイムで働きながら、週末などを中心にお笑いライブに出演している。昨年は月わずか1~2本のライブ出演、コンビ結成約2年で、『キングオブコント』と『M-1グランプリ』両方で準々決勝まで駒を進めた。 これはかなりの快挙だ。 通常、芸人たちは賞レースに向けて何本ものライブを重ねネタをブラッシュアップしていく。それをほとんどせずに達成したのだ。 しかも、作ったネタは2本のみ。 そこには彼女たちなりの確固たる戦略があるという。 学生お笑いから社会人へボ

                                        月1本のライブ出演で『M-1』『KOC』準々決勝進出! 社会人コンビのライブと賞レースの微妙な関係(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • サトミツこと佐藤満春。オードリーと共に歩み、日向坂46に号泣する男の、意外な野望とは? - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                        どきどきキャンプ佐藤満春、通称「サトミツ」。『オードリーのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)でたびたび名前が挙がり、アイドルバラエティ『日向坂で会いましょう』(テレビ東京)では号泣事件が話題を呼ぶなど、コアなお笑いファンやアイドルファンの間で注目を集めている。 彼はこれまで芸人兼構成作家という異色のキャリアを歩み、芸能界で地道に結果を残しつづけてきた。オードリーのふたりをはじめ、南海キャンディーズ山里亮太、さらにテレビの裏側を支えるディレクターや放送作家まで、彼に絶大な信頼を寄せる関係者は多い。「自分がヒーローにならなくてもいい」と言うサトミツ独自の仕事論とこれまでの歩みから、謎に包まれた人物像を紐解いていく1万字のロングインタビュー。 どきどきキャンプ佐藤満春 (さとう・みつはる)/写真右 1978年生まれ、東京都出身。芸人や放送作家としての活躍以外にも、名誉トイレ診断士の資格を持ち

                                          サトミツこと佐藤満春。オードリーと共に歩み、日向坂46に号泣する男の、意外な野望とは? - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                        • 「中学の時イケてないグループに属していた芸人」に見る日陰者と日向者の断絶 - 二十一世紀日陰者小説(移転跡地)

                                          映画は予告編が一番面白いじゃないが、『アメトーク』で一番面白いのは次回予告だ。「○○芸人」は、「くくり」でゲストを呼ぶ『アメトーク』という番組の代名詞的フレーズであり、もはや元の意味から乖離して言葉遊び的要素すら含んできている感がある。つまり「○○」の部分に言葉を入れること自体がボケになるという、『アメトーク』という芸人の持ちネタのようになってきているのだ。「あぶら揚げ芸人」「たいこ持ち芸人」は笑ったが、「中学の時イケてないグループに属していた芸人」というフレーズには衝撃を受けた。 そもそもテレビ、特にバラエティ番組で「イケてない(イケてる)」「リア充(非リア充)」と言った「スクールカースト」について言及されることは、ほとんどないように思える。たまにニュースやドラマで論じられるのは「イジメ」や「引きこもり」だが、それはいわば極端なレアケースであり、大多数の「普通の日陰者」のリアルな感覚、「

                                          • 矢部浩之、父親の生活保護申請を取り下げ長男の借金も肩代わりして扶養していた : 今日速2ch

                                            矢部浩之、父親の生活保護申請を取り下げ長男の借金も肩代わりして扶養していた 2012年06月01日 お笑い芸人・芸能 180コメント 1 :名無し募集中。。。 2012/05/31(木) 17:53:12.62 0 909 名無しさん@恐縮です 2012/05/31(木) 16:22:47.48 ID:58fV75zy0 >>803 ところが矢部がいるんだよなー あいつは家中誰も働かなくて長男が借金まみれ、親父が毎月遊ぶ金欲しさに 矢部にたかるのでいい加減無視したら、親父がナマポ申請したw それで矢部に連絡が入り矢部はナマポ申請を取り下げさせ、親に金送ってる 長男の借金も矢部が払った。おかげで矢部の貯金は一時すっからかんに 借金消えた今も未だに誰も事実上働いてない こいつがこんな苦労してる横で岡村が河本を擁護する勇気あんのかね?w 2 :名無し募集中。。。 2012/05/31(木) 17

                                              矢部浩之、父親の生活保護申請を取り下げ長男の借金も肩代わりして扶養していた : 今日速2ch
                                            • 「キモカワイイ」の先へ、アンガールズ田中卓志が「求め続けられる」理由(Yahoo!ニュース 特集)

                                              「キモカワイイ」と評され、そのキャリアをスタートさせたアンガールズ・田中卓志(44)は、時代ごとに様々な側面を見せながら生き抜いてきた。最近では芸人やタレントの強みや処世術を解説するような「批評芸」でも注目を浴びる。芸歴20年、田中はなぜ「求め続けられる」のか。(取材・文:てれびのスキマ/撮影;殿村誠士/Yahoo!ニュース 特集編集部) 年を重ね円熟期に達した田中。ネットで検索すると「意外とイケメン」などと出てくるが……。 「たぶん、40代以上になると、ストライクゾーンが広くなって、こういう人もいるよねって許容してくれる人がいるんですよね。『意外とイケメン』なんて書いてくれる人は、そういう人たちで、20代ではないと思います。20代までは俺のことなんて、マジでそのへんにいるムカデと同じように見えてると思います(笑)。だって20代の自分も、女性に外見を求めてたような気がするし。だから俺はムカ

                                                「キモカワイイ」の先へ、アンガールズ田中卓志が「求め続けられる」理由(Yahoo!ニュース 特集)
                                              • M-1は「ヤケクソ」で挑んだ--くすぶる芸人、ウエストランドの逆襲(Yahoo!ニュース 特集)

                                                ウエストランドは、井口浩之が世の中への恨みつらみをぶちまけて、河本太がそれを淡々と受け止める「愚痴漫才」を持ちネタにする泥臭い芸風の漫才師だ。 長年くすぶっていた彼らが、昨年末の『M-1グランプリ』で悲願の決勝進出を果たした。待ちに待ったチャンスだったが、決勝の舞台ではいいところを見せられず不本意な結果に終わってしまった。この経験から2人は何を学んだのか?(取材・文:ラリー遠田/撮影:殿村誠士/Yahoo!ニュース 特集編集部) 例年であれば、『M-1』を目指す漫才師は1年かけてネタを作り込み、ライブで観客の反応を見ながらそれを磨き上げていく。だが、2020年はコロナ禍によってしばらくの間ライブが軒並み中止になり、思うように調整ができなかった。ウエストランドも例外ではなかった。 「自粛期間が明けてから新ネタライブもやったんですけど、お客さんも少ないし、やっぱりなかなか厳しいなっていう感じだ

                                                  M-1は「ヤケクソ」で挑んだ--くすぶる芸人、ウエストランドの逆襲(Yahoo!ニュース 特集)
                                                • 青木さやか「愛情と分かるけど、すごく傷ついた」 いじられまくった2000年代と今との違いとは:東京新聞 TOKYO Web

                                                  バラエティーはチームでやるので、「自分がどう動けばショーとして成立するか」を考えてみんなやっています。その場で私が一番若くて売れていて、かき回さなきゃいけない場合、どうかき回すかというと、毒を吐く。それが求められていること、お金をいただく対価だと思っていました。 私は「彼氏がいなくて、結婚している人に嫉妬してる」という「記号」だったので、結婚して方向転換すれば、その仕事はなくなります。ただ、そういう記号から抜け出したくて、結婚したから結婚を語る、子どもが生まれたから子どもを語るとはなりたくなかった。非常に使い勝手の悪い人間だったのだと思います。

                                                    青木さやか「愛情と分かるけど、すごく傷ついた」 いじられまくった2000年代と今との違いとは:東京新聞 TOKYO Web
                                                  • 「M-1グランプリ2007」 サンドウィッチマンが敗者復活組から初優勝 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                    「M-1グランプリ2007」 サンドウィッチマンが敗者復活組から初優勝 1 名前:杏仁R φ ★ 投稿日:2007/12/23(日) 21:08:27 ID:???0 ?2BP(562) 敗者復活サンドウィッチマンがM1初優勝 07年M−1グランプリ決勝が23日、テレビ朝日で行われ、 7代目チャンピオンにサンドウィッチマンが輝いた。 敗者復活組からの優勝。審査員8人のうち島田紳助、松本人志ら4人の得票を集め、参加コンビ過去最多の4239組のトップに立った。 サンドウィッチマンは伊達みきお、富沢たけし(ともに33)のコンビ。 賞金1000万円を手にした2人は「何も覚えてない。夢見心地」と話していた。 http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20071223-299064.html 4 名前: ブロガー(関西地方)[] 投稿日:20

                                                      「M-1グランプリ2007」 サンドウィッチマンが敗者復活組から初優勝 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                    • 蛙亭「おもしろければ、いいんでしょ?」トガっていた初舞台|お笑い芸人インタビュー<First Stage>#4(前編)|logirl (ロガール)

                                                      蛙亭「おもしろければ、いいんでしょ?」トガっていた初舞台|お笑い芸人インタビュー<First Stage>#4(前編) 2020年4月に上京した蛙亭。コロナ禍にもかかわらず、東京でブレイクを果たしたふたりに、10年前の《ファースト・ステージ=初舞台》について聞く。 イワクラの書く狂気や甘酸っぱさが独特にブレンドされたコント。ベテラン芸人にも称賛される演技力を持つ中野の飄々とした佇まい。そんな蛙亭のエッセンスは、初舞台のころにはすでにたぎっていたようだ。 「若手お笑い芸人インタビュー連載 <First Stage>」 注目の若手お笑い芸人が毎月登場する、インタビュー連載。「初舞台の日」をテーマに、当時の高揚や反省点、そこから得た学びを回想。そして、これから目指す自分の理想像を語ります。 初めて人前で披露したのは「包丁のコント」 イワクラ ──昨年の上京後、ブレイクしている蛙亭ですが、おふたり

                                                        蛙亭「おもしろければ、いいんでしょ?」トガっていた初舞台|お笑い芸人インタビュー<First Stage>#4(前編)|logirl (ロガール)
                                                      • 「M-1」優勝から10年。石田明が語る「NON STYLE」の未来(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        全身真っ白の衣装、超虚弱体質ボディーでおなじみの漫才コンビ「NON STYLE」の石田明さん(38)。相方の井上裕介さんと2008年に「M-1グランプリ」で優勝するなど漫才の実力は折り紙つきですが、ここ数年は個人として舞台の脚本や演出も手掛けるなど新たな領域にも歩みを進めています。昨年8月に双子の女児が誕生したことをきっかけに幼児・小学生向けのイベント「ももたろう」(東京・ルミネtheよしもと、7月23日~8月10日、休演日あり)もプロデュース。「M-1」から10年、父親になって10カ月。人生の変化が笑いの質にも変化をもたらしていると言います。 娘ができて分かったこと 結婚して5年。去年、やっと子供を授かりまして。ママ友・パパ友がすごく増えたんですけど、皆さん口をそろえて言うのが「娯楽が限られてくる…」ということなんです。それを聞いた時に、お笑いって、こんなにストレス発散に向いているはずな

                                                          「M-1」優勝から10年。石田明が語る「NON STYLE」の未来(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • 千鳥・大悟が志村けんさんの愛車キャデラックを500万円で購入 | FRIDAYデジタル

                                                          スクープ千鳥・大悟が志村けんさんの愛車キャデラックを500万円で購入運転免許も持っていないのに!これぞ「師匠」の愛車を受け継ぎたい師弟愛? 「う~ん……そんなん、わざわざ言うことやない(苦笑)。でも、隠すことでもない。師匠のクルマを買ったのは事実です。まだ手元に来てないですし、待っている段階ですね。納車の具体的な時期は決まってないです。コロナのこともあるけど、早ければ来月くらいに来るんかな~」 こう話すのは、お笑いコンビ『千鳥』の大悟(40)である。志村けんさん(享年70)が新型コロナウイルス感染により急逝してから3ヵ月。没後ほどなく、その愛車2台が売りに出されて話題となっていた。「ロールス・ロイス」はファンの一人が購入したことをすでに本誌も報じているが、今回、もう1台の「キャデラック・エスカレード」を志村さんの〝最後の愛弟子〟大悟が引き取ることが判明。購入金額は約500万円で、すでに納車

                                                            千鳥・大悟が志村けんさんの愛車キャデラックを500万円で購入 | FRIDAYデジタル
                                                          • オタク芸人でラノベ作家の天津向に聞く、大変でも仕事をしながら同人活動を続けるワケ。一人のサークル参加者として語るコミケとは?

                                                            「コミックマーケット94」がスタート。前回の来場者数55万人、参加するサークルは3万2000を数えるが、コミケにやってくる人々の殆どは、普段はサラリーマンやOL、アルバイトなど仕事をしながら同人活動に勤しんでいる。一般参加者であれば、お盆と年末にイベントに参加する言い訳をひねり出し、サークル参加者は夏休み前と年末の忙しい時期にいかにして原稿に向かい合う時間を作り出し、産みの苦しみと修羅場の果てに新刊を出せるかどうかの戦いがある。 お笑い芸人の天津・向清太朗氏。アニメ・漫画好きのオタク芸人として知られ、最近ではアニメ・声優イベントでの司会業なども多く務め、ラノベ作家という一面も持つ。そんな向氏だが、コミケには4コマ漫画同人誌でサークル参加をしている。芸人としての活動で忙しい中でコミケにサークル参加する向氏は、実は仕事を持つ普通の参加者たちに一番近い目線でコミケを語ることができるのではないだろ

                                                              オタク芸人でラノベ作家の天津向に聞く、大変でも仕事をしながら同人活動を続けるワケ。一人のサークル参加者として語るコミケとは?
                                                            • 紳助「ウソをついたらあかん」この語りのうまさ、説得力 - エキサイトニュース

                                                              めっちゃ儲かるし、めっちゃ大きい家に住めるし、めっちゃいい女抱けるで。好きな車に乗れる。それががんばれるエネルギーやねんから」 場所は、NSC(吉本総合芸能学院)。 島田紳助が、喋っている。 「いっしょやった、昔は。いっしょいっしょ。 パチンコ行って二千円負けて、なんでパチンコ行ってしもたんやろ、って半日悩んでたもん。いっしょいっしょ」 聞いているのは、漫才師の卵たち。特別講義だ。 「でも、夢が叶っていくと残念ながら夢を失っていってるから。たぶん君らとぼくが、一対一でお酒飲んで、夢を語り合ったら、残念ながら君らの勝ちやで。いっこだけ負けてるとしたら、それやな。 それ思うと泣けてしまう」 そう言いながら、紳助の目がうるうるしてくる。 「10億で売ってくれるんやったら変わってほしいもん。だから、いっぱいお金持ってる俺が100パー君たちに勝ったと思ってへんねん。 な、何が負けてるか。夢の数、若さ

                                                                紳助「ウソをついたらあかん」この語りのうまさ、説得力 - エキサイトニュース
                                                              • 無効なURLです

                                                                無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

                                                                • 最悪の行動をした森三中の黒沢さん

                                                                  ひまわり【手を洗おう】 @powerpc970gx 検査して欲しくて病院をハシゴしたそうだが、最悪の行動。 それぞれの病院では、濃厚接触者の特定や検査、消毒で大わらわだろう。 ただでさえ忙しいのに、コロナにかかって社会に迷惑をかける芸能人は最悪。 twitter.com/suzukiosamucha… 2020-04-04 19:37:02 鈴木おさむ @suzukiosamuchan 森三中・黒沢、二週間放置とか書かれてますが、そんなことない。味がしないという症状が出て、先週の木曜日26日から、自宅待機で仕事休んでます。しかも、病院行っても、検査してくれなくて、粘って粘って、頼みこんで、やっと今週水曜日検査してくれたんです!なかなか検査してくれない!これが怖い! 2020-04-04 11:58:58

                                                                    最悪の行動をした森三中の黒沢さん
                                                                  • フォーリンラブ♡バービーが「ノーブラ」で街を歩こうとした理由(バービー)

                                                                    お笑いコンビ、フォーリンラブのバービーさんのFRaU web連載「本音の置き場所」(毎月1回更新)では、バービーさんが心の中に秘めている価値観や思想を本音で綴っています。 前回の記事では、「バービーというキャラクターができるまで」をテーマに、芸人「バービー」と本名「笹森花菜」のふたつの顔についてもお伝えしました。今回は、下着に不満ばかりを抱えていたバービーさんが理想のブラジャー制作に至った経緯、そして自分の身体との向き合い方について本音をぶつけます。

                                                                      フォーリンラブ♡バービーが「ノーブラ」で街を歩こうとした理由(バービー)
                                                                    • 「面白い人」になるための考察 - teruyastarはかく語りき

                                                                      面白い人になりたいという願望 体力つけたきゃ運動すればいい、頭よくなりたきゃ勉強すればいい。 こういう風に生きてきたけど、面白さってどうやって獲得すればいいんだろうって思う。 リアルじゃもちろんネットでさえ冗談ひとつも言えない。 興味あったのでこの「面白さ」について考えてみたいと思います。僕自身場所よってかなり面白がられてた時期もわりとあったので昔考えてた3つのことの考察です。 1、場の空気をコントロールする方法 2、人は本気の感情を面白がる 3、ボケとツッコミタイミングのトレーニング方法 面白いといっても、本人の面白さの資質と、環境による場の空気をコントロールすることで面白さのハードルを下げるという、2つの要因があるでしょう。まず後者の場の空気をコントロールする方から考えてみます。 場の空気をコントロールするとはどういうことか? 「仲がいい人が過半数いるか」かどうか。そういう人が場の空気

                                                                        「面白い人」になるための考察 - teruyastarはかく語りき
                                                                      • 結成20周年 東京03インタビュー(前編)

                                                                        結成20周年 東京03インタビュー(前編) やめるつもりで組んだ3人のターニングポイントと考え方の変遷 2023年9月29日 18:00 1948 45 × 1948 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 393 1486 69 シェア 2009年に「キングオブコント」王者となり、近年は単独公演の全国ツアーで4万人もの観客を動員している東京03。単独ライブを軸にしている芸人の多くが目指す、「ネタだけで食っていく」という道を実現させただけでなく、今ではドラマやCMなど、お笑いの枠を越えた場所でも活躍を見せている。そんな東京03が、明日9月30日に結成20周年を迎え、その記念すべき日にベストライブ「東京03 20周年記念BEST LIVE『東京0320』」を開催する。この公演に向けて、お笑いナタリーは3人にインタビューを実施した。前編

                                                                          結成20周年 東京03インタビュー(前編)
                                                                        • 「僕はイライラしたまま死ぬ」インパルス板倉に“創作の源”をきいたら、想像以上の鬼才ぶりだった|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

                                                                          「普通の人生だったから、自伝本は書けなかった」 「僕はイライラしたまま死ぬ」インパルス板倉に“創作の源”をきいたら、想像以上の鬼才ぶりだった インパルス・板倉さん。 テレビでは、とぼけたコントの役柄が印象的ですが、じつは作家としても評価が高く、これまでに4作の小説を執筆。 3月5日に単行本1巻が発売になったマンガ『マグナレイブン』(ヒーローズ)では、原作執筆を担当しているのです。 お笑い芸人として精力的に活動するのと同時に、クオリティの高い作品を執筆しつづけられるのはなぜなのか? 「メディアが嫌うから、こういう話は本当はあまり出したくない」という、板倉さんの“創作の源”に迫りました。 〈聞き手:天野俊吉(新R25編集部)〉 【板倉俊之(いたくら・としゆき)】1978年生まれ。1998年、堤下敦とコンビ「インパルス」を結成。バラエティ番組『はねるのトびら』(フジテレビ系列)などに出演し、人気

                                                                            「僕はイライラしたまま死ぬ」インパルス板倉に“創作の源”をきいたら、想像以上の鬼才ぶりだった|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
                                                                          • M-1王者は天才か努力家か…「決勝直前にM-1全部見返した」史上最速優勝・令和ロマンが語る“圧倒的努力”「だから異例のネタ選びをした」(中村計)

                                                                            5年8カ月、史上最速でM-1王者になった令和ロマンのNumberWebインタビュー。29歳と30歳という若さで8540組の頂点に立った2人。彼らは天才か、それとも努力家か――。 「決勝前に2015年からのM-1を全部、見返したんです」これまでインタビューしてきたどの芸人ともひと味違う話をしてくれた。【全3回の前編/中編、後編へ】 ◆◆◆ ネタ選びから“異例”だった ――おそらく準々決勝、準決勝でかけたネタを、決勝でまったくやらずに優勝したのはM-1史上、令和ロマンが初めてだと思うんです。どの組もまずは決勝のステージに上がるのが第一目標なので、そこに一番のネタをぶつけてくる。そして通過したら、当然、決勝でもそのネタを1本目か2本目のどちらかでやるものですよね。 高比良くるま そのネタで決勝に上げてもらったというのがあるから、やらないとダメだと思っているというのもあるんでしょうね。僕らも好きな

                                                                              M-1王者は天才か努力家か…「決勝直前にM-1全部見返した」史上最速優勝・令和ロマンが語る“圧倒的努力”「だから異例のネタ選びをした」(中村計)
                                                                            • ますだおかだ岡田圭右の取扱説明書を配った男 - 笑いの飛距離

                                                                              バラエティ番組を観ていると、「取扱説明書」という概念を耳にすることがあります。 例えば、オードリー若林さんの「取扱説明書」を開けば「人見知り」の文字が見つかるでしょう。「アメトーーク」で人見知りキャラが世に広まった(1ページ目に書き込まれた)おかげで、そのあとのテレビ出演がやり易くなったと本人は語っています。また、ふかわりょうさんの「取扱説明書」を作ったのは「笑っていいとも」のタモリさん。それを引き継いで発展させたのが、「内村プロデュース」のウッチャン(内村光良)でした。 さて、「取扱説明書」をテーマにするなら取り上げたい芸人がいます。それは、ますだおかだ岡田さんです。 漫才ではツッコミを担当。「M-1グランプリ」優勝という実績もあり、その腕前は広く認められています。ところがバラエティ番組で岡田さんを見ると、スベることを恐れずフルスイングで一発ギャグを披露している姿が目立ちます。最初は漫才

                                                                                ますだおかだ岡田圭右の取扱説明書を配った男 - 笑いの飛距離
                                                                              • オードリー若林が新自由主義へ疑問を抱きキューバ旅行…若林がキューバで感じた競争社会への向き合い方とは - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                                先日、『オードリーのオールナイトニッポン』(6月11日放送分/ニッポン放送)で「日本人って、メチャクチャ忙しい人のことをすごく偉いと思ってるじゃない? 『なんか頑張ってるね~』みたいな。何が偉いんだろうな、あれな」と、過重な労働を賛美し、それを強制する日本社会に対して疑問を呈したオードリーの若林正恭。この発言は大きな話題を呼び、本サイトでも取り上げたが、そんな若林がキューバを旅したエッセイ集『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』(KADOKAWA)を出版した。 2015年にアメリカとの国交が回復して以来、キューバは人気観光地のひとつとなっているが、若林がタイトなスケジュールの間隙を縫ってわざわざキューバまで出向いたのはそんなことが理由ではない。 若林は以前から、「裕福な暮らしをするために死ぬ気になって働く」といった価値観に疑問を持ち続け、事あるごとにそういった考えへの違和感を口にして

                                                                                  オードリー若林が新自由主義へ疑問を抱きキューバ旅行…若林がキューバで感じた競争社会への向き合い方とは - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                                • 「芸人の仕事が嫌いになりそうだった――」ナルシストキャラで早々にブレイクしてしまった狩野英孝が、今まで誰にも話せなかったこと | 2003年の日本 | 文春オンライン

                                                                                  狩野: 僕が25~26歳くらいのときに、『爆笑レッドカーペット』っていう、フジテレビの特番に出させてもらったんです。2007年くらいですかね。そこで、初めて全国放送のゴールデン番組に出て、ドッカンドッカン笑いをとって、オンエアされた翌日は、M-1で言う、マネージャーの電話がひっきりなしに鳴る……ってことはなかったんですけど(笑)。 ――はい(笑)。『爆笑レッドカーペット』にもあった、「ラーメン・つけ麵・僕イケメン!」は、キャッチーですよね。 狩野:当時、街を歩いても、狩野英孝って名前よりも「あ、僕イケメンの人だ!」って、言われたりして。 ©鈴木七絵/文藝春秋 ちょうど、時代もショートネタとかリズムネタがブームだったんですよ。小島よしおさんとか、髭男爵さんとか、藤崎マーケットさん、などなど。 そのあたりから、ちょっとずつだけど、色々な番組に呼ばれるようになったのかな。 ――ナルシストキャラが

                                                                                    「芸人の仕事が嫌いになりそうだった――」ナルシストキャラで早々にブレイクしてしまった狩野英孝が、今まで誰にも話せなかったこと | 2003年の日本 | 文春オンライン