並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

かえうちの検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 長野県松本市にある、憧れの「王ヶ頭ホテル」に2泊3日してきました! - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

    こんばんは! かえるです。 5月21日(火)~23日(木)にかけて、長野県松本市にある「王ヶ頭ホテル」に宿泊してきました!17年ほど前に1度宿泊しているのですが、行く機会がなく、なかなか予約が取れないということもあって久しぶりの宿泊となりました。 やはり人気のあるホテルだけあって満足、満足な宿泊となりました。詳細は旅ブログに「いつか」書きますので、こちらの雑記ブログではいつものごとく大体な感じで(笑) スポンサーリンク 道のりは険しく遠い 王ヶ頭ホテルは、長野県松本市の「美ヶ原」にあります。美ヶ原は自然保護地域のため、マイカー乗り入れができません。当然、王ヶ頭ホテルには「歩き」か「許可車両に乗車」で行くしかありません。途中までマイカーで行って規制区域から歩いてもよかったのですが、日々の不健康を考慮して「許可車両に乗車」いたしました。 許可車両の発車は松本駅13時45分発なのですが、ホテル到

      長野県松本市にある、憧れの「王ヶ頭ホテル」に2泊3日してきました! - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
    • 【ブログリハビリ中…】2024年がもう4ヶ月も経過したので自戒を込めて… - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

      こんばんは! かえるです。 はてなブログに再び出没していますが、書くことがなくて困っています。前回の投稿からすでに2週間近く経っていますが、なぜ以前は毎日投稿できたのか不思議でしかたありません。Webライターの日常に慣れてしまい、変わり映えしない日常を送っているからでしょうか… とりあえずブログリハビリとして、2024年もそこそこ経過してしまったので、やると宣言してやらなかったことを挙げて自戒をしていこうとおもいます… スポンサーリンク ウォーキング?いつやめたっけなぁ~ Webライターとして仕事をしており、1日パソコンの前からほぼ動きません。体調が悪くなる時期もあったので、ウォーキングを開始しましたよね。昔。 去年の夏ごろは毎日ウォーキングして、順調に体重も減っていい運動になってたのですが… もうやっていません(笑) 仕事が忙しくなってしまって、ウォーキングする時間がなくなったのがやめた

        【ブログリハビリ中…】2024年がもう4ヶ月も経過したので自戒を込めて… - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
      • 【王ヶ頭ホテル】長野県松本市2泊3日 宿泊記 2024.5.21 - かえるの旅行記ブログ~kaeru travel~

        更新日2024.6.1 本日のホテルは「王ヶ頭ホテル」!! 「王ヶ頭ホテル」ルームツアー 和室 ソファー 洗面 浴室 トイレ 「王ヶ頭ホテル」の館内案内 カフェスペース 日帰りカフェ2034・売店 展望テラス 4階フリースペース 夕食は「やまぶき」で! 貸切風呂「弐の湯」「壱の湯」でゆったり 弐の湯 壱の湯 朝食も「やまぶき」で! 「王ヶ頭ホテル」で開催していたイベント 連泊者へのサービス 「王ヶ頭ホテル」の宿泊料金 「王ヶ頭ホテル」宿泊記まとめ たまたま公式ホームページを見たら予約受付していた「王ヶ頭ホテル」! 予約しにくい人気ホテルなのに、景色のいい部屋が2泊分空いていたんだよね! 王ヶ頭ホテル 宿泊記 ・ルームツアー ・館内案内 ・夕食 ・貸切風呂 ・朝食 ・イベント ・連泊者情報 ・宿泊料金 ・まとめ 今回のブログは、2024年5月21日に宿泊した長野県松本市のホテル紹介となります

          【王ヶ頭ホテル】長野県松本市2泊3日 宿泊記 2024.5.21 - かえるの旅行記ブログ~kaeru travel~
        • 『かえるの日 カスハラ』

          朝4時に 目が覚めました! 夜は12時半に就寝でも 頭スッキリ❣️ 別宅の庭仕事を してきました 8時に 業者さんが来てしまい 慌てて 帰りました❣️ テレビをつけたら 【カスハラ】の特集! ハムスターブログは 午後になりますが 今日も よろしくお願いします。 『近くで起きた大事件? ハムスター』今日もお疲れ様です ハムちゃん部屋に居たら空き地の向こうから喧嘩をしているような罵声が聞こえてきましたよ また散歩中のワンちゃん連れの人達の喧嘩かな? と思…ameblo.jp 雨の日の過ごし方を教えて! ▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようそれでは今日も一日 どうか 穏やかな時間を 過ごせますように♡ ↓お手数ですが ポチッと 押していただけると 嬉しいです♡ にほんブログ村 ペット(ハムスター)ランキング インスタグラムはこちらです #ハムスター 応援していただき いつも

            『かえるの日 カスハラ』
          • 2024年5月11日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

            日本もEUに加盟してはどうでしょうか? 11日の記録。 高良山に登る。 日本もEUに加盟してはどうでしょうか? 以前から、EUでは製品に2年の保証期間を付けることが義務付けられていましたが、修理に高価な部品や専用ソフトウェアが必要で修理費が高くなることや、修理の不便さなどから、無償修理より無償交換の方が選択されやすい傾向がありました。また、交換のために返品された製品の中には、まだ使えるのにリサイクルされることなく破棄されるものが少なくありませんでした。 新ルールの制定後では、保証期間内に壊れた製品の修理費用が交換と同等以下の場合、販売者は消費者に不便をかけることなく、合理的な期間内に無償修理することが義務付けられます。 一方メーカーには、スペアパーツや工具を適正価格で提供することが義務付けられます。また、修理を妨げるような契約条項やハードウェアもしくはソフトウェア的な技術は禁止され、独立系

              2024年5月11日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
            • 2024年5月25日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

              国公私立ぜんぶ平等に競争したらよいと思うのです。 25日の記録。 高良山に登る。 国公私立ぜんぶ平等に競争したらよいと思うのです。 国立大の学費を年間150万円に――。文部科学相の諮問機関、中央教育審議会(中教審)での伊藤公平・慶応義塾長の発言が波紋を呼んでいる。国立大の学費を現在の標準額の53万5800円から約3倍に引き上げてはどうかという提案で、学費の高い私立大と国公立大の「公平な競争環境を整える」ことが目的という。 「国立大の学費を150万円に」 慶応義塾長の発言で広がる波紋 | 毎日新聞 「こういう提案はいつか出てくると思っていた。本来は国に対して、私大への補助金を増やすよう提案すべきで、国立大の授業料値上げを求めるのはおかしい。国に言わされているだけではないのか」。「『私物化』される国公立大学」の編著者、駒込武・京都大教授(教育史)はそういぶかる。 「地方大つぶれる」「減免セット

                2024年5月25日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
              • 2024年5月28日(火)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                雑談のメモ(1) 「ドル円300円で日本大復活」? 自殺を罪とするのはやめたらどうか? どうやって養うのか? 28日の記録。 雑談のメモ(1) きちんと筋道たててまとめる気力がないため、5月25日に知人と行った雑談の記憶にある範囲を記します。裏をとる作業を省いているため内容は保証しません。 「ドル円300円で日本大復活」? 「「霞が関埋蔵金」についての講習会をすごく勉強になるからと勧められて、俺たち二人とも2回は聞きに行った。そのあと、文部官僚だったK教授のところに行って感想を話したら「国会には古くは池田勇人先生、現役なら宮澤喜一先生をはじめ、その男よりはるかに上の立場から政治家に転身した大蔵官僚OBがいっぱい居ます。誰も気づかないし話さないなんてことがありうるか?」と言われた。言われてみればそのとおり。べつに我々はセンセイどもにご注進する身分と言うわけでもないし知らんぷりしていたら、甘い

                  2024年5月28日(火)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                • 2024年5月18日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                  私はありだと思うのです。 鉢植えの手入れをする。 高良山に登る。 「大魔神」 私はありだと思うのです。 youtu.be 訪日外国人が増える中で、飲食店の中では価格を「日本人向け」と「外国人観光客向け」で分ける店も出始めました。皆さん、この「二重価格」どう考えますか? ■オマール海老ラーメン 5500円 中国人観光客「とても安いですね」 オマール海老でダシを取った、濃厚な味噌仕立てスープ。具材はもちろん、炭火で焼いたオマール海老です。さらにエビの表面をバーナーの炎であぶり、ラーメンにのせれば完成です。 東京・築地の「オマール海老味噌ラーメン」。お値段は…5500円です。 安い!と感じる人も、もちろんいます。 中国人観光客 「とても安いですね」 Q.全部でいくら使った? 「わからない。値段を見てないから」 Q.オマール海老味噌ラーメンを頼むのは? 築地魚場 リトル築地場外 三宅修司社長 「海

                    2024年5月18日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                  • 2024年5月29日(水)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                    雑談のメモ(2) もうあの時代には戻れない。 「合成の誤謬」 29日の記録。 雑談のメモ(2) きちんと筋道たててまとめる気力がないため、5月25日に知人と行った雑談の記憶にある範囲を記します。裏をとる作業を省いているため内容は保証しません。 もうあの時代には戻れない。 「おれが子供のころ、テレビつけたら車やらラジカセやら叩き壊して火をつけてるわけ。最恵国待遇の行きすぎにさすがの宗主国様の国民が怒った。最近もトランプが過度の円安は認めないってやってたろ。トランプなんか当選したら、共和党支持の農民どもから日本が市場として狙われる」「うちの実家は◎◎製粉とかから餌を仕入れて、酪農や肥育に配達してたわけ。キリ◎ビールからビールかすを仕入れて農家さんに配達に行く日は、土曜日は半ドン(半日)、日曜は休校だったから昼からじいさんが運転するトラックの横に乗って、ついて行ってた。子供用のちいさいスコップ買

                      2024年5月29日(水)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                    • 複垢フェミ4匹追加してや かえる🐸 こもも🍑 いーおか🐇 ユーツリー👤

                      複垢フェミ4匹追加してや かえる🐸 こもも🍑 いーおか🐇 ユーツリー👤

                        複垢フェミ4匹追加してや かえる🐸 こもも🍑 いーおか🐇 ユーツリー👤
                      • 2024年5月14日(火)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                        しばらくは淘汰されていくことになろうかと思います。 14日の記録。 しばらくは淘汰されていくことになろうかと思います。 2023年度に判明したステーキ店の倒産は10件で、前年度の5倍にのぼり、2010年度以降で初めて2桁となり過去最多を更新した。 ステーキ店の倒産が増加した背景には、円安の影響などで輸入牛肉の仕入れ価格が急上昇するなど、経営環境の急激な悪化が挙げられる。財務省の貿易統計によると、ステーキ店などで使用が多いサーロインなどの米国産牛肉(ロイン)価格は、2023年度平均で100グラムあたり200円を超え5年間で1.4倍に、米国産より安価な豪州産も5年間で1.3倍と急上昇した。米国産では、ウクライナ紛争や干ばつなど異常気象の影響で飼料となる穀物や乾牧草の高騰により生産コストが急騰した。 ステーキ店の倒産、過去最多 円安で苦境 米国産、5年で価格1.4倍に サラダ野菜の高値も響く(帝

                          2024年5月14日(火)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                        • 2024年5月7日(火)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                          政府広報ですしね……。 電話帳ベースで全国で200人か……。 政府広報ですしね……。 / あなたの思い出の給食はどれ?🍚 \ 今、給食を食べているこどもたちと、お父さん・お母さん世代、おじいちゃん・おばあちゃん世代とでは、慣れ親しんだメニューが異なります。みなさんの思い出に残っている給食メニューを年代別に紹介!https://t.co/EQllpIbPXz@MAFF_JAPAN pic.twitter.com/NO9nVvnrmN — 政府広報オンライン (@gov_online) 2024年4月17日 / 📌偽・誤情報に惑わされないための 4つのチェックポイント \ 偽・誤情報に惑わされないために、インターネット上などで情報に接する際は次の4つの点をチェックするよう心掛けましょう。 1⃣情報源はある? 2⃣発信者はその分野の専門家? 3⃣他ではどう言われている? 4⃣その画像は本物?

                            2024年5月7日(火)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                          • 2024年6月5日(水)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                            引き締めの意味なんでしょうね。 究極の求人と至高の求人 「だから来なくていいですってば」 そりゃあんた器物損壊罪に決まってんでしょ(笑) 6月14日の新幹線を予約しました。 引き締めの意味なんでしょうね。 そうしたなか、産経新聞社の上席論説委員(元論説委員長)を務める乾正人氏が28日、沖縄県那覇市で「自民党は崩壊するのか~試練の岸田政権~」と題して講演した。 本日付け産経新聞によると、乾氏は講演において、不戦敗の東京15区・長崎3区を含めた衆議院3補選で全敗したことをあげ「崩壊の前兆がすでに起きている」と指摘。岸田首相の地元・広島県府中町の町長選でも、推薦候補が落選したことなどから「現政権により、7月・8月に衆議院解散を行った場合、自民党が下野する可能性はかなり高い」との見方を示したという。 (略) 09年の政権交代前夜のような雰囲気になってきたと指摘する声が多いなか、政権寄りとされる産経

                              2024年6月5日(水)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                            • 京都人、案の定陰湿で馬鹿だった。外国人がゴミを捨てるのでゴミ箱を撤去するもゴミで溢れかえるwwwwww : 痛いニュース(ノ∀`)

                              京都人、案の定陰湿で馬鹿だった。外国人がゴミを捨てるのでゴミ箱を撤去するもゴミで溢れかえるwwwwww 1 名前:名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 09:29:14.34 ID:E3ltSvRg0.net ゴミ箱撤去した人の面子が潰れるから再設置できないとかいかにも日本人って感じだね。 スマートゴミ箱ってそんな有効なの? 透明な袋にした方が言い訳に持ってきてるテロ対策にはいい気がするが あふれるごみの問題から市がごみ箱を撤去 スマートごみ箱で解決に期待? https://t.co/lfIwhsKbJT— 天才ともひろくん (@eromogurahana) May 13, 2024 人気観光地・嵐山 “ごみ箱”がない問題 あふれるごみの問題から市がごみ箱を撤去 観光客や地元は困っているが再設置は難しい こちらのメインストリートには、今ごみ箱が1つもないんです。観光客の方に聞

                                京都人、案の定陰湿で馬鹿だった。外国人がゴミを捨てるのでゴミ箱を撤去するもゴミで溢れかえるwwwwww : 痛いニュース(ノ∀`)
                              • 2024年6月1日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                雑談のメモ(5) 従米媚米がなぜ「保守」なのか。 買いたたかれると判っていて果たして残ってくれるのか? 1日の記録。 高良山に登る。(026) 雑談のメモ(5) きちんと筋道たててまとめる気力がないため、5月25日に知人と行った雑談の記憶にある範囲を記します。裏をとる作業を省いているため内容は保証しません。 従米媚米がなぜ「保守」なのか。 「宗主国様のご意向に従って代理統治する自民党がなぜか「保守」と認識されてるわけです。「保守」というのはほんらい伝統に帰れ、という話なわけ」 1971年8月20日の那須御用邸での昭和天皇への御進講において、水田大蔵大臣が「ニクソンショックに伴う円高によって日本が大変なことになっております」と申し上げたところ、昭和天皇から「円切り上げを国内では非常に暗いことのように言っているが、日本円の評価が国際的に高まり、いいことであると思う。そういう明るい面を国民に知ら

                                  2024年6月1日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                • はぐれてもかえりつく - シーちゃんと

                                  スズメ やっぱり 毎年きてくれる やっぱり ひとりぽっち 一羽きりのスズメさん もう 巣づくりしたり 子育てしたりの季節? はぐれたかのなあ? やっぱり ほっそり 白っぽい よわいこかなあ… って また おもってみていた お家にいること いちばん好きなんだけど いきもの草花も好き 好きなだけで 知らなくて もっぱら本でみてきた それも 本として きれいな うつくしい本がよいなあ…って 決まりがあった なんにもわかってないんだなあ って ただ スズメの ひとりぽっちの声 しばらく きいてた しずかな ひかえめな 可憐な声だ… 家族 あって きょうだいあって ようやっと生きてきたなあ…わたし ちびのわたし おもってた 生きての別れは お引っ越し ちっちゃなわたしの友 はじめてできた友 いちばん大好きな友 突然 都会へ… そういえば その子との文通は 姉上さまが読んでくれてて 間違いを正しく直し

                                    はぐれてもかえりつく - シーちゃんと
                                  • 2024年5月9日(木)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                    貧すれば鈍する。 9日の記録。 これは行かなければ。 貧すれば鈍する。 政府が若手研究者の安定雇用促進を目的に実施する「卓越研究員事業」に、東北大学が要件を満たさない雇用制度で2019年度と2020年度に申し込み、研究支援の補助金を得ていた疑いが極めて濃いことが東洋経済による取材で分かった。 政府が「卓越研究員」として認定した優秀な若手研究者を、国公立大学などの研究機関がいくつかの要件を満たす形で雇用すれば、研究機関が補助金を得られる卓越研究員事業。この要件のうち最も基本的なものが、若手研究者を「テニュアトラック」で採用していることだ。 テニュアトラックとは、研究機関が若手研究者を将来的に無期雇用になれるチャンス付きの有期雇用で受け入れる制度をいう。 まずは3~5年程度の有期雇用でスタートするが、その期間内に、”もれなく””公正な”審査を受ける機会を与える必要がある。そして、審査に合格すれ

                                      2024年5月9日(木)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                    • 2024年5月15日(水)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                      ふと整理してみる。 15日の記録。 ふと整理してみる。 「言っていることがよくわからない」と最近この日記をのぞくようになったかたから言われたので、ざっと整理してみることにします。 1993年のコメ需要量は1,000万トンあったが、収穫量が783万トンになる事態となり、政府備蓄米の23万トンを総て放出しても需要と供給の差で200万トン以上不足し、東北の米農家が自家用の米を購入するほどであった。北東北では翌年の種籾の確保が出来なくなる地域もあった。 高度経済成長期以降、消費者が食味・品質を追求する傾向が強まったため、生産地で冷害に弱くても質の良いブランド米への志向が高まったこと、農家が日本国政府(農林水産省)の減反政策に翻弄されて営農意欲を削がれ、深水管理などの基本技術を励行できなかったことも、被害を拡大させた。 1993年米騒動 - Wikipedia このとき学生でしたが、稲の花が咲いてい

                                        2024年5月15日(水)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                      • 2024年6月4日(火)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                        こういう報道はあたまが悪いというか、たちが悪い。表現を規制すべきではないか? 4日の記録。 「か、帰って!」 底面給水鉢が届く。 こういう報道はあたまが悪いというか、たちが悪い。表現を規制すべきではないか? youtu.beところが、物価高騰が続くなか、この2000万円が本当に2000万円で大丈夫なのかという声が上がっているのです。 40代男性 「前は2000万とかって、話がありましたよね。今どうなんですか?」 50代男性 「物価だけが先に上がっていって、給料が追いついていかなかったら、やっぱり不安ですよね」 ■専門家「早めに意識」「強気の目標を掲げて」 老後資金に詳しいファイナンシャルプランナーに話を聞きました。 ファイナンシャルプランナー 山崎俊輔氏 「(Q.老後2000万円問題に変化は?)近年は円安とそれに伴っての物価の上昇というのが見られているが、仮に老後に目標2000万円あったと

                                          2024年6月4日(火)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                        • 2024年6月3日(月)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                          それにしても残念なのは。 3日の記録。 それにしても残念なのは。 youtu.be 【広島空港はなぜ遠い】日本最大の土木工事 広島空港総集編 - YouTube 博多や小倉からは新幹線を利用するため、じつは広島空港をつかったことは1回しかありません。ただ、この工事が伝説級の大工事ということはほかで聞いていて「これが日本土木技術の最先端か」と当時、うろつきまわったのを覚えています。 この日記で書くことはほぼありませんが、私、高専の建築科を受験して落ちたことがあります。基本的にでかい建物、でかい構造物、大好きです。 土建には夢とロマンが満ち溢れています。 広島から東京まで、新幹線と飛行機の利用時間がかわらないため、利用が伸び悩んでいます。 残念なのはこの動画をみてもわかるとおり、ライバルを運行しているJRに空港アクセス鉄道の建設や運行を県が依頼するという点……あほです。客の奪い合いをしているド

                                            2024年6月3日(月)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                          1