並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 73件

新着順 人気順

きのこたけのこ戦争の検索結果1 - 40 件 / 73件

  • 1990~2010年の名作フリーゲーム|kamioka

    この時期のフリーゲームを一覧できるものが意外と少なかったので作りました。アルファベット、五十音順で並んでいます。*は公開停止。 *2023/11/21 『ヒトナツの夢 / A Dream of Summer』『CRIMSON ROOM』『Ozawa-Ken』などを追記。コメントありがとうございました。 アクションFrogatto & Friends(英語のみ) 美麗なドット絵が目を引くカエルが主人公のアクションアドベンチャー。ビジュアルのみならずアクションの面でも評価が高い。現在はHumbleStoreにて販売中。 hack9 洞窟物語をオマージュしたアクションRPGだがマゾヒスティックな難易度。hacker9~Ghost…へと続くシリーズものになっている。テキストのセンスが良いと評判。 Iji(英語・中国語・韓国語) ぬるぬる動く多彩なアニメーションに目を奪われる2Dアクション。異星人が

      1990~2010年の名作フリーゲーム|kamioka
    • ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧とは (チョットウィキペディアセンパイソレウチノヤクメナンデスケドとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

      ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧単語 チョットウィキペディアセンパイソレウチノヤクメナンデスケド 1.5万文字の記事 102 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要だと思ったらまえがきだった説明ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧参考になると思ったら意外と認識のズレがある関連リンクつながりがあると思ったらぶっちゃけただのこじつけでしかなかった関連項目掲示板ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧とは、ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧であり、それ以上でもそれ以下でもない。 概要だと思ったらまえがきだった説明 ニコニコ大百科とは、読者諸兄姉らがいまご覧になっているこのウェブサイトのことである。UGC百科事典サイトのひとつであり、非常に雑多

        ニコニコ大百科の記事だと思ったらWikipediaの項目だったページの一覧とは (チョットウィキペディアセンパイソレウチノヤクメナンデスケドとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
      • 「きのこたけのこ戦争」以上に嵐を呼びそうな論争勃発「この7つで戦いたいよ」

        リンク Wikipedia きのこたけのこ戦争 きのこたけのこ戦争(きのこたけのこせんそう)は、明治のチョコレートスナック菓子「きのこの山」と「たけのこの里」のどちらが美味しいかという、インターネット・ミームである。姉妹商品同士の優劣を論じるこの論争は1980年頃から始まり、21世紀になってからもネット上で定番の話題になっている。2001年には、明治自らこの論争に便乗した「きのこ・たけのこ総選挙」キャンペーンを実施し、低迷していたきのこの山の売り上げ回復を成功させた。 相対的に若年層はたけのこの里を好むが、年齢が上がるにつれてきのこの山を買う傾向にある 4 users 15

          「きのこたけのこ戦争」以上に嵐を呼びそうな論争勃発「この7つで戦いたいよ」
        • 免許取るならMTかATか

          追記 朝起きたらすげー伸びててビビった。 きのこたけのこ戦争、フローラビアンカぐらい賛否両論じゃん… コメント一通り読ませてもらったけどはらいちのATMT論争が面白かった。 結婚したら車二台を持つほどの経済力は無いから嫁と共有になると思うけど そうなったらATしか乗らないよな… でも、MTのロマン感も捨てきれない…でも将来MT乗るか?ていうか10~20年後に MT/ATっていう概念はあるのか…? あぁああああわかんないマジわかんない! ------------------------------------ 教えてくれ。マジでわからない。ちなみに30オーバーのおっさんだ。 今まで免許持ってなかったんだ。 バイクは持ってたからミッションが楽しいみたいな世界観はまぁわからんでもない。 ただ今MTの車って一般的なのか?ていうか売ってるのか 新車ではもうほぼ無いって感じでよいのか? AT限定でとっ

            免許取るならMTかATか
          • 「たけのこの里」を「きのこの山」に『正しく』自動で修正して差し上げるプログラム - Qiita

            はじめに ~素晴らしいお菓子の紹介と後発劣化品の存在~ みなさんご存知かと思いますが、「きのこの山」1という素晴らしいお菓子があります。株式会社明治様が1975年から製造・販売されているチョコレートスナック菓子です。きのこのような可愛らしいフォルムで、茎の部分がクラッカー、傘の部分がチョコレートになっています。 5年もの開発期間をかけてベストな組み合わせを試行錯誤されたとのことだけあって、持ちやすく機能的でありながら、たっぷりと使われたチョコと、程よい塩味とサクサク感のクラッカーが合わさり、至上の味わいを実現しています。このような素晴らしいお菓子を生み出してくださった明治様には本当に頭が上がりません。 一方で、その爆発的ヒットを受けて4年後に「たけのこの里」なる類似粗悪品が登場しました。こちらは開発期間が短いこともあってか、チョコは約30%減らされ、土台はボソボソと粉っぽく持ちづらいクッキ

              「たけのこの里」を「きのこの山」に『正しく』自動で修正して差し上げるプログラム - Qiita
            • 「きのこたけのこ戦争並の戦乱だ…」ケーブルを結ぶアレの名称巡って諸派入り乱れる闘争が勃発する

              AKIBAJIN @AKIBAJIN 上司「これなんて呼んだら相手に伝わる?」 私「それは宗教上の理由により簡単には答えられません」 上司「えっ、なんで?」 pic.twitter.com/qzlzq9N1Zt 2021-04-17 13:13:54

                「きのこたけのこ戦争並の戦乱だ…」ケーブルを結ぶアレの名称巡って諸派入り乱れる闘争が勃発する
              • 将棋ソフトの勝率から見る振り飛車迫害の歴史 - コンピュータ将棋 Qhapaq

                振り飛車は不利飛車である。きのこたけのこ戦争の煽り文句で出てきそうなこの文言は今や将棋界の暗黙の了解になりつつあります。 タイトルホルダーを居飛車に独占され、勝率の上でも居飛車に押され、プロ棋士にwebニュースで冬の時代到来と言われてしまうなど、振り飛車にとって厳しい時代が到来しています。 さて、人間にとって振り飛車が冬であるように、コンピュータにとっても振り飛車は冬の状態を迎えているのでしょうか。本稿では将棋ソフトの振り飛車の歴史を紐解いていきます。 【将棋ソフトの振り飛車の黎明期(1990〜2000年初頭)】 意外にも(?)、この頃の振り飛車は将棋ソフト界隈のエース戦法の一つでした。というのも、当時の将棋ソフトは水平線効果で序盤、中盤の挙動が怪しく、序盤で変な悪手を指させないためには「初手、3手目は76歩、66歩として角交換を避ける」などの特別な処理を人間が逐一組み込まなければならなか

                  将棋ソフトの勝率から見る振り飛車迫害の歴史 - コンピュータ将棋 Qhapaq
                • きのこたけのこ戦争をNHKドキュメンタリーっぽく描いた作品「特集 あの戦争を振り返る」

                  中井かんいち @ichikawakon 「きのこたけのこ戦争」を描いたドキュメンタリー、『特集 あの戦争を振り返る』からの抜粋。 NHKの戦争ドキュメンタリーのような作品。きのこの山とたけのこの里が好きな方は必見の作品です。 国連総合停戦法支援機構 General Armistice Legal Backup Organization(GALBO)に爆笑。ガルボ・・・。 pic.twitter.com/eXHRP8rRA5 2020-07-20 21:16:52

                    きのこたけのこ戦争をNHKドキュメンタリーっぽく描いた作品「特集 あの戦争を振り返る」
                  • 「~してそう」「~見てそう」認定の一覧

                    見てそうハムスター速報見てそう痛いニュース見てそうアルファルファモザイク見てそうツイッター速報見てそうヤフーニュースにコメントしてそうPCでツイッターやってそうtogetterのコメント欄で喧嘩してそうはちまJIN見てそうやらおん見てそう爆サイ見てそうスマートニュース見てそうグノシー見てそうニコニコ見てそう ニコニコにプレミアム会員登録してそうフォローしてそう(RTしてそう)ゆゆうたフォローしてそう 一般男性脱糞シリーズとか例のアレネタで笑ってそうゆゆうたのことゆゆうた兄貴と呼んでそう加藤純一フォローしてそうコレコレフォローしてそう 上記三人の同時接続数でマウントとりあってそうやしろあずきフォローしてそう やしろあずきにカラーコーン送ってそうやしろあずきの黒歴史ノートだとか母親ネタを真に受けて笑ってそうきくちゆうきフォローしてそうスルメロックフォローしてそうアボガド6好きそうシャープやタニ

                      「~してそう」「~見てそう」認定の一覧
                    • 【個人開発】フローチャートで診断を作れるWebサービスをリリースしました【全コード公開】 - Qiita

                      こんにちわ。れとるときゃりー(@retoruto_carry)と申します。 2年ほど前からwebを勉強しはじめて、ひとりでwebサービスをたくさん作っている大学4年生です。 また新しいWebサービスを作りました なにを作ったの? 診断チャートメーカー あなたにおすすめのお菓子を診断します | 診断チャートメーカー フローチャートで診断を作れるWebサービスです。 選択形式の診断を簡単に作成できます。 新しいサービスを作りました🎉🎉 選択形式の診断を簡単に作成できます! フローチャートで簡単に編集できます いろんな診断などを作って遊んでみてね! 拡散していただけると嬉しいです!https://t.co/SFmJP7YQwE pic.twitter.com/S4dCIrwqqg — れとるときゃりー@TwiCall(ツイッター通話アプリ)作った (@retoruto_carry) June

                        【個人開発】フローチャートで診断を作れるWebサービスをリリースしました【全コード公開】 - Qiita
                      • 「きのこの山復刻版」発売中止 生産設備に不具合

                        明治は4月19日に発売予定だった「きのこの山復刻版」の発売中止を発表しました。工場の生産設備に不具合が生じ、発売日に安定した供給ができなくなったためとしています。 きのこの山復刻版 きのこの山復刻版は、1975年の発売当初のパッケージデザインを使用し、期間限定で発売予定でした。同時発売の復刻版「たけのこの里」「明治ミルクチョコレート」「マーブル」「チョコベビー」「アポロ」は予定通りに発売となります。 たけのこの里復刻版 画像:復刻版6商品 advertisement 関連記事 「きのこの山」「たけのこの里」も! 明治のチョコがミニチュアフィギュアになって発売 もし「きのこ・たけのこ戦争」に変形ロボットが導入されたら? 妄想を本気で形にしたCG動画がかっこいい お弁当箱開けたら「たけのこの里」がゴロゴロ…… お母さんが朝作ったお弁当に起きたほっこりする事件が話題に 「きのこたけのこ戦争」に決

                          「きのこの山復刻版」発売中止 生産設備に不具合
                        • 子供が「これボクの大好きなお菓子!🇺🇸で1番美味しいんだよ!」とクッキーをくれた。私は「これは日本で1番美味しいお菓子だから食べて」とお返しした

                          あひるさん🇺🇸 @5ducks5 2002年に渡米。アメリカの日常生活を面白おかしく切り取って、毎日が楽しくなるような小ネタをつぶやいてます。固定の連ツイもぜひ。プロフのリンク先は物資の支援を必要としている人々をサポートできるAmazonみんなで応援プログラムです。アイコンは本人ではありません。 amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node… あひるさん🇺🇸 @5ducks5 ピクニックしてたら隣のテーブルの子供が「これボクの大好きなお菓子!🇺🇸で1番美味しいんだよ!」とクッキーの小袋をくれた。すると妻が「お返しにこれ渡してきて」と言ったので私は「これは日本で1番美味しいお菓子だから食べて」とたけのこの里を渡してきた。良いことをするって気持ちがいい。 2024-04-17 09:33:35

                            子供が「これボクの大好きなお菓子!🇺🇸で1番美味しいんだよ!」とクッキーをくれた。私は「これは日本で1番美味しいお菓子だから食べて」とお返しした
                          • きのこたけのこ戦争を終わらせるため、X線を浴びせて中身を解析した結果→「これでむしろ加速してしまうだろ」「争いは終わっても戦いは終わらない…」

                            有限会社ホワイトラビット @XRayCT X線CTなどの3D画像が専門の会社です。 3D画像解析/CT再構成/自動検査ソフトウェアの開発、博物館向け3Dコンテンツや3Dプリント模型の作成、CTデータの公開が事業内容。 X線CT装置の開発も始めました。 代表は、地質古生物学で博士号を取得後、起業。 GPUによる高速計算が得意で、多変量解析や機械学習も手掛けます。 white-rabbit.jp リンク 有限会社ホワイトラビット 有限会社ホワイトラビット | 3D画像解析ソフトウェアの開発・販売/CT再構成による3Dデータの作成/3Dデータの加工・解析/3Dデータの展示コンテンツやサイトの作成/3Dデータの3Dプリンタによる出力/DICOM STL 変換 ソフトウェア開発会社です。CTスキャンデータ作成とその再構成、3Dデータ作成、データからの模型作成などを行います。3D画像解析ソフトウェア

                              きのこたけのこ戦争を終わらせるため、X線を浴びせて中身を解析した結果→「これでむしろ加速してしまうだろ」「争いは終わっても戦いは終わらない…」
                            • きのこの山とたけのこの里の子「きのこの里山」誕生 終わりなき抗争の末に生命が芽吹く

                              ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています きのこの情報サイトである関東きのこの会が、きのこの山とたけのこの里の子ども「きのこの里山」を作成しました。チョコでチョコを拭う戦いの末に芽生えた生命……希望の光だ……。 芽吹いた命 このきのこの里山は、たけのこの里と「作ろう!きのこの山」を組み合わせて作成したとのこと。たけのこのサクサク感ときのこの豊富なチョコ部分を両親から引き継いだ彼に、「きのこ・たけのこ戦争に終止符を打ってくれるのではないかと期待しています」と期待を寄せているそうです。 争いを止められるか 名前は、きのこの山の“き・の・山”と、たけのこの里の“こ・の・里”の部分から取って名付けられました。ネーミングのたけのこ成分がきのこに支配されている気がしないでもないですが、大丈夫でしょうか。 関東きのこの会では、きのこの里山の作り方も公開中。争いに心を痛めるチョコ穏健派の皆

                                きのこの山とたけのこの里の子「きのこの里山」誕生 終わりなき抗争の末に生命が芽吹く
                              • MTを選んだ己を呪っている。

                                ちょっと前に今から免許取るならMTかATかというのを書いたら妙に反応あって これはきのこたけのこ戦争に匹敵する事なんだなって思った。 んで、結局MTで取る事にしたんだけど、時期もあるのかわからないけど、教習を受けに来ている9割がATぽい。 高校~大学ぐらいの若いのがほとんど何だが、割とイキってるようなやつもAT。 アラサーのおっさんが今更教習受けてるから、こんなにイキってるのにATなんだーと時代錯誤な事も感じた。 ATを侮辱してるわけじゃないよ?自分が成人前だった時は、イキってるヤツはMTだったんだ。 まぁそんな事はどうでも良くて、正直ATで取れば良かったと死ぬほど後悔している。 とにかく難しい。慣れだよと言ってくれる人もいるが、おっさんの無駄な自尊心だけが成熟したかたーい頭や体では ついていけない。そして失敗して恥をかきたくないというのもさらに操作を固くさせる。とりあえず今4回ほど乗った

                                  MTを選んだ己を呪っている。
                                • “アニメっぽく作った3DCGの横顔”を正面から見た姿が衝撃 作画工数削減の手法をあえて取り入れ顔を変形させた結果すごい顔に

                                  3DCGのキャラクターでアニメ的な表現をした横顔を正面から見た姿が、衝撃的な姿になっており見た人たちを驚かせています。みんなが思っていた疑問の答えがここに。 作中のシーン(左)と正面から見たところ(右) 口がえらいことに この動画を公開したのは、さんごさん(@sngsn353)。YouTubeで公開している自主制作アニメ「Bite the Bullet」の一場面を、別角度から見たものとなります。 Bite the Bullet Bite the Bulletでは一部のシーンで顔を変形させ、アニメ的な表現になるよう工夫しているとのこと。動画では主人公が横顔でしゃべるシーンを紹介しているのですが、横顔にもかかわらず口が全て見えるアニメの表現を3DCGで取り入れたシーンとなります。 この表現は顎を動かさずに済み作画の手間を減らせるなどのメリットがあるため編み出されたものですが、その必要のない3D

                                    “アニメっぽく作った3DCGの横顔”を正面から見た姿が衝撃 作画工数削減の手法をあえて取り入れ顔を変形させた結果すごい顔に
                                  • GoogleJapan公式の質問がもはや死の商人のやり口過ぎる話…「戦争を煽って利益を得ようとするなんて」「軍靴の音が聞こえる」「きのこたけのこ戦争よりひどいことになる」など

                                    齊藤 健司(夢かけ@こんぶ) @yume_piece1010 @googlejapan 確認されている一番古い呼び方が「今川焼き」だから、基本的には「今川焼き」として紹介されるって話だからなぁ。地域的にも昔から「今川焼き」として認識しているから、普段の会話で別名出されても、何それ?ってなってしまうけど。 2024-03-31 20:20:45

                                      GoogleJapan公式の質問がもはや死の商人のやり口過ぎる話…「戦争を煽って利益を得ようとするなんて」「軍靴の音が聞こえる」「きのこたけのこ戦争よりひどいことになる」など
                                    • 「第一次中東きのこたけのこ戦争」きのこの山とたけのこの里、どちらが美味しいかのアンケートをサウジアニメエキスポで実施

                                      鷹鳥屋 明 C103日曜 東3/カ/49a شمس قمر بن كبسة @Shams_Qamar_JP 星海社新書『私はアラブの王様たちとどのように付き合っているのか』著者。サウジアラビア政府観光局観光推進委員『中東で一番有名な大分県民』 انا شمس قمر بن كبسة الياباني هلالي ياباني و كبسةمان!✨🥘نعم! أنا أحب الكبسة جدا! الحمدلله book.asahi.com/article/144446…

                                        「第一次中東きのこたけのこ戦争」きのこの山とたけのこの里、どちらが美味しいかのアンケートをサウジアニメエキスポで実施
                                      • きのこの山が炎に包まれる…チョコをチョコで洗う「きのこたけのこ戦争」をモチーフにした襖絵が「無常観に満ち溢れる」

                                        ねとらぼ @itm_nlab 気になる勝敗は? 作者に聞いてみた “きのこたけのこ戦争”を描いた襖絵「明治物語」が悠久の時を感じる 「平治物語絵詞」からオマージュ - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/16… @itm_nlabから pic.twitter.com/n2GoX7akZ9 2016-08-03 12:07:38

                                          きのこの山が炎に包まれる…チョコをチョコで洗う「きのこたけのこ戦争」をモチーフにした襖絵が「無常観に満ち溢れる」
                                        • 【もう懐かしい?】Twitterで「VTuber老人会」が話題に

                                          【もう懐かしい?】Twitterで「VTuber老人会」が話題に 10月はじめからTwitterで「#VTuber老人会」のハッシュタグが盛り上がりを見せています。2017年に流行し始めてから約2年ほど継続しているVTuber文化ですが、変化が早い業界であるためか、すでに初期の空気を懐かしむような感想が次々と投稿されています。 とくに注目を集めていたのは、2018年初め頃に盛り上がった話題や、当時のVTuberr(バーチャルユーチューバー)同士の相関図。この頃はキズナアイさんや輝夜月さん、ミライアカリさん、電脳少女シロさん、バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさんを中心としたVTuberたちの活躍をきっかけに、個人VTuberが次々と登場した時期でした。 #VTuber老人会 👴「昔はのう……【バーチャルYouTuber四天王】が今の同箱所属Vtuber同士のやり取り並の頻度でリ

                                            【もう懐かしい?】Twitterで「VTuber老人会」が話題に
                                          • 『猫のおてて』が気になる。 - やれることだけやってみる

                                            『猫』が登場する慣用句はどっさりあります。 ちょっと気になることがあるので開いてみますよ。 日本語大辞典をパカッとな。 \ どーん☆ / おなじみのものが、ずらりと並んでおります。 いくつか抜き出してみましょう。 ナンバーは私が勝手につけました。ご了承ください。 ・・・・・・・・・・・・・・ 1.猫に鰹節 好物を近くに置いては安心できないこと。 2.猫に紙袋 あとずさりすること。 (猫に紙袋をかぶせると前に進まず後ろに進むことから) 3.猫に九生(きゅうしょう)あり 執念深いこと。 (猫にはたくさんの命があって何度でも生まれ変わる、といういわれから) 4.猫に小判 価値のあるものも、分からない人には価値が分からないこと。 もったいないこと。無駄なこと。 5.猫に木天蓼(またたび)、御女郎に小判 ひじょうに効果のあることのたとえ。 6.猫の首に鈴をつける イソップ物語『ネズミの相談』より。

                                              『猫のおてて』が気になる。 - やれることだけやってみる
                                            • どっちがかわいい「犬」VS「猫」と同じく決着はつかない論争 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                              その争いの 始まりは 1980年頃... 殆どの人が 気付かないほどに 静かに 始まり、 多くの人が 気付きはじめた時には すでに もう誰にも 手が つけられない程に 激化し... あれから 40年あまり... その 争いは いまだ 決着のつかぬまま 新らたな 世代の 若者たちまでを 巻き込み さらに 熱い たたかいが 繰り広げられています... その名も... 「きのこたけのこ戦争」 明治のチョコレートスナック菓子「きのこの山」と「たけのこの里」のどちらが美味しいかという、消費者間の論争 参照元:Wikipedia「きのこたけのこ戦争」 2001年から メーカーの 明治さんまで この争いに 参加してますねー (笑) www.meiji.co.jp だから何? ですよねー (笑) 別に どうでも いいことですが どっちかって いうと 「たけのこの里」派ですー チョコ だからねー... あっ

                                                どっちがかわいい「犬」VS「猫」と同じく決着はつかない論争 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                              • 「お菓子神社」がすごく良いので布教したい - AppBrew Tech Blog

                                                お菓子神社はじめました AppBrewでは最近「お菓子神社」なるものを設置しました。お菓子は基本無料でもらえて、お菓子をもらったら募金するor他のお菓子を補充することで運営されています。今回は神主(お菓子神社責任者)の @abeshi がお送りします。 これがお菓子神社だ How To お菓子神社運営🍫 お菓子は無料で食べ放題 ただし、食べたらお菓子を補充するかお金を寄付する お菓子が少なくなったら神主がお菓子を買いに行く 善意で成り立つ、ほのぼの社内コミュニケーション+業務パフォーマンス施策です😋 お菓子神社がもたらしたハッピー効果✌️ 少しお腹が空いた時、わざわざ買いに行かずに小腹を満たせる🍰 → 普段一人では買わないお菓子が食べられて嬉しい お菓子神社の周りに人が集まり、普段仕事で話さないメンバーとコミュニケーションが生まれる → 対面で集まる機会がかなり減り、チーム間コミュニ

                                                  「お菓子神社」がすごく良いので布教したい - AppBrew Tech Blog
                                                • 小麦粉からなる生地にあんこを入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子の異称の一覧とは (コムギコカラナルキジニアンコヲイレテエントウケイナイシエンバンジョウニショウセイシタアノワガシノイショウノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                  小麦粉からなる生地にあんこを入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子の異称の一覧単語 コムギコカラナルキジニアンコヲイレテエントウケイナイシエンバンジョウニショウセイシタアノワガシノイショウノイチラン 2.4万文字の記事 110 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 まえがき――当記事主題の呼称の歴史と発展 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 小麦粉からなる生地に惣菜を入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの料理 カステラ生地に白あんを入れて機械で円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子 類似菓子 関連リンク関連項目脚注掲示板小麦粉からなる生地にあんこを入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子の異称の一覧 本記事は書きかけの記事です。 調べものなどの参考にはなりますが絶対的に内容が不足しています。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めていま

                                                    小麦粉からなる生地にあんこを入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子の異称の一覧とは (コムギコカラナルキジニアンコヲイレテエントウケイナイシエンバンジョウニショウセイシタアノワガシノイショウノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                  • 「きのこの山」と「たけのこの里」をX線解析してみた──Xの投稿が話題 投稿者に話を聞いた

                                                    明治が作るお菓子「きのこの山」と「たけのこの里」をX線で解析してみた──そんな投稿がXで話題だ。この2つのお菓子を巡っては“どちらの方がおいしいか”を決める論争、通称「きのこたけのこ戦争」が数十年に渡って繰り広げられている。この争いを終わらせるため、両者をX線CTを使って解析するというかつてないアプローチに臨むものが現れた。 解析を行ったのは、3D画像の解析などを手掛けるホワイトラビット(東京都中央区)だ。きのこの山とたけのこの里をそれぞれ1粒ずつX線CTで解析して、その体積や密度などを調査した。 Xで公開している解析結果によると、1粒当たりの体積は「きのこ」のほうが大きいという結果に。解析で得られた断面図からは「きのこ」のクラッカーには多くの気泡を含んでおり内側にあるほど気泡のサイズが大きくなる傾向が見られた。一方「たけのこ」のクッキーは粗い粒状の構造で、気泡は比較的むらがないことが分か

                                                      「きのこの山」と「たけのこの里」をX線解析してみた──Xの投稿が話題 投稿者に話を聞いた
                                                    • きのこたけのこ戦争みたいなの

                                                      他に何があるのだろう? 唐揚げレモンかける vs. かけない 醤油 vs. ソース そば vs. うどん パン vs. ライス ぐらいしか思いつかないが、こういう食べ物の好みで相性をある程度測れる気がするのでもっと候補が欲しい。 もちろん醤油でもソースでもなくケチャップ派とか、一言でライスと言っても日本の米なのかタイ米なのかとか二択を迫ることには問題があるだろうけど ちなみに自分は上からたけのこ、かける、醤油、そば、ライスって感じ。とんかつにソースとか意味が分からない

                                                        きのこたけのこ戦争みたいなの
                                                      • ミセスガレットとカントリーマアム - やれることだけやってみる

                                                        世の中には「竜虎相搏つ」状況がしばしば起こり、 「両雄並び立たず」片方が表舞台から姿を消すことも。 お菓子の世界でもそのような現象が見られます。 ◇きのこの山×たけのこの里 これは明治製菓のチョコレート菓子です。 どちらが好きかという論争が巻き起こり、 きのこ×たけのこ戦争と称されました。 2019年の明治製菓による国民大調査では 『たけのこの里』が勝利しております。 2020年の国民大調査が12月14日に締め切られ、 現在結果待ち。 きのこ派の私としては、どれくらい巻き返せたか気になるところです。 ◇ムースポッキー×フラン どちらもスティック状のスナック菓子に チョコレートをコーティングしたもの。 『ムースポッキー』は江崎グリコ、 『フラン』は明治製菓のチョコレート菓子です。 乱暴な表現をすれば、どちらも ポッキーのチョコたっぷりバージョン(°_° 2003年くらいでしたか。 競うように

                                                          ミセスガレットとカントリーマアム - やれることだけやってみる
                                                        • 各国のきのこたけのこ戦争的なやつ

                                                          スペインに留学してたんだけど、向こうには少なくともそういうのが2個あった ひとつがコラカオ vs ネスクイック どっちもミロみたいな牛乳に溶かして飲むココア飲料で、コラカオはスペイン産で溶けにくくダマが残りがち ネスクイックはインターナショナル企業のネスレが出しててサラッと溶ける 伝統保守派のコラカオvs進歩左派のネスクイック って感じでけっこうアツイっぽい もうひとつがトルティージャにタマネギを入れるか否か ここでいうトルティージャはいわゆるスペイン風オムレツのことで、スーパーとかにもよく売ってるんだけど確かにタマネギ入りと抜きがあった よその国にもいろいろあるのかなあ シーア派とスンナ派!とか言って……

                                                            各国のきのこたけのこ戦争的なやつ
                                                          • 「きのこたけのこ戦争」よりブルボンの人気7商品で戦いたい→しかしブルボン王朝は無益な血は流さない「共存共栄」のポリシーだった

                                                            リンク Wikipedia アンリ4世 (フランス王) アンリ4世(フランス語: Henri IV、1553年12月13日 - 1610年5月14日)は、ブルボン朝初代のフランス国王(在位:1589年8月2日 - 1610年5月14日)、およびナバラ国王エンリケ3世(バスク語: Henrike III.a、在位:1572年6月9日 - 1610年5月14日)。 ユグノー戦争で叔父コンデ公ルイが戦死したため、年少にしてユグノーの盟主となる。1572年、自身の婚礼に際して企てられたサン・バルテルミの虐殺に遭遇したが、カトリックに改宗して難を避け、1576年に脱走し 85 リンク Wikipedia ルイ16世 (フランス王) ルイ16世(フランス語: Louis XVI、1754年8月23日 - 1793年1月21日)は、ブルボン朝第5代のフランス国王(在位:1774年5月10日 - 1792

                                                              「きのこたけのこ戦争」よりブルボンの人気7商品で戦いたい→しかしブルボン王朝は無益な血は流さない「共存共栄」のポリシーだった
                                                            • 「きのこの山」の“チョコ無し版”だと……? 夏限定「チョコぬいじゃった!きのこの山」発売

                                                              明治の「きのこの山・たけのこの里」ブランドから、チョコ無しの夏限定商品「チョコぬいじゃった!きのこの山」が新登場。7月25日より、全国のスーパーやコンビニなどで発売します。きのこ界にもクールビズが……!? チョコが無い「きのこの山」が新発売 「チョコぬいじゃった!きのこの山」は、通常の「きのこの山」のクラッカー部分だけが入ったスナック菓子。実際のキノコの部位でいう“柄”にあたる部分が、通常の約2倍となる約60本も入っています。希望小売価格は232円。 きのこの山のクラッカー部分 ※イメージ画像 夏の暑いなかでもチョコが溶ける心配なく“きのこの山”を楽しめるほか、クラッカーの食感を生かした色々な食べ方も。公式では、「明治おいしい牛乳」にひたしたり、「明治北海道十勝カマンベールチーズ」につけたり、「明治エッセルスーパーカップ」にたくさんのせて食べるアレンジレシピを紹介しています。 シンプルなの

                                                                「きのこの山」の“チョコ無し版”だと……? 夏限定「チョコぬいじゃった!きのこの山」発売
                                                              • 「ゼロ魔」か?「ゼロ使」か? 「ゼロの使い魔」略称問題考|白椿

                                                                タイトルで「問題」などとは書いたものの、まぁ別になんら深刻な話ではない。 ライトノベル『ゼロの使い魔』、2000年代後半期を代表する有名アニメの一角とも言うべき作品に対し、略称として何を用いていたか? またどちらが適切か? という話題は、Twitterで長年にわたって繰り返されてきた。 アニメ第3期放送の2012年、原作完結の2017年にピークを持つ。 この問題は正解があるようなものではなく、そもそもとして「きのこたけのこ戦争」じみた、じゃれ合い的な一面も有する。 以下では「ゼロ魔」「ゼロ使」という語、それらがインターネット上においてどのように利用されてきたかを数量的に把握し、その変化に対する考察を進めていきたい。 Q.公式の略称は?A.無い。 メディアミックスが多岐に渡るので、どこかしらで使っているかもしれないものの、少なくともメディアファクトリーの公式サイト、アニメ3期の公式サイト(そ

                                                                  「ゼロ魔」か?「ゼロ使」か? 「ゼロの使い魔」略称問題考|白椿
                                                                • 暑い… !きのこの山が…!! - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

                                                                  こんばんは。 コツメの母さん。です。 今日も暑かったですねぇ…。 静岡の母から宅配便が届きました。そのなかに きのこの山✖️1 たけのこの里✖️2 が入っていました。 取り出して箱をふってみてもカラカラという音もしません。 「これは完全に溶けちゃってるな…」 コツメと開けて見ました。 予感は的中! きのこの山は一つの集合体へと変化していました。 コツメちゃんとお皿に取り出し、食べようとクラッカーをつまみました。 するときのこのカサの部分から柄のクラッカー部分のみスポッ…と抜けます。 チョコレートもたべたいのに…。 コツメがナイフをもってきました。 そして集合体をブラウニーのように四角く切り分け、食べました。 おいしい! 「ブラックサンダーみたいだね…。」 と、二人で言いながらもしゃもしゃ食べました。 さて、よく巷ではきのこたけのこ戦争と称し、どちらが好きか論争がおきますよね。 私の記憶だと

                                                                    暑い… !きのこの山が…!! - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
                                                                  • 再燃してしまった「みんな、もうSNSでいがみ合うのはやめよう」から始まる戦争

                                                                    垢BANバスピス @yu_ta60 みんな、もうSNSでいがみ合うのはやめよう。 平和に好きな車の話でもしようよ。 AT車とMT車どっちが好き? 2022-02-08 19:17:11

                                                                      再燃してしまった「みんな、もうSNSでいがみ合うのはやめよう」から始まる戦争
                                                                    • たけのこの里 vs きのこの山!味比べでわかった美味しさの違いとは?#お菓子 #戦争 - 少ないモノで暮らす日常

                                                                      少し前に購入したマンゴープリンを開けてみました。 ・まるで生のマンゴーのようなマンゴープリン 247円 sukunaimono.jp これは美味しかったです。マンゴーの味が濃厚でなめらかでまた購入したいですね。 先日きのこの山とたけのこの里争いの記事を見たので、両方買ってみました。 両方ともに”おいしさがとまらない!” 私はたけのこの里派です。ですので、最近はきのこの山は買ってなかったのですが、両方食べてみると今はきのこの山の方が美味しく感じます。 という事でこれからはきのこの山派に寝返ります。 ちなみに”きのこたけのこ戦争”でWikipediaを検索すると、 -------------------------- 相対的に若年層はたけのこの里を好むが、年齢が上がるにつれてきのこの山を買う傾向にある -------------------------- 。。。という事らしいです。(きのこの山

                                                                        たけのこの里 vs きのこの山!味比べでわかった美味しさの違いとは?#お菓子 #戦争 - 少ないモノで暮らす日常
                                                                      • [インタビュー]「崩壊:スターレイル」のキャラクターはどんな考えでデザインされているのか。開発チームに体制や注目ポイントを聞く

                                                                        [インタビュー]「崩壊:スターレイル」のキャラクターはどんな考えでデザインされているのか。開発チームに体制や注目ポイントを聞く 編集部:御月亜希 ライター:つきひ 「崩壊学園」シリーズに始まり,「原神」(PC/PS5/PS4/iOS/Android)や「崩壊:スターレイル」(PC/PS5/iOS/Android)でヒットを飛ばしているHoYoverse。現在は新作「ゼンレスゾーンゼロ」(PC/iOS/Android)も準備中で,2024年も同社タイトルがまだまだ盛り上がりを見せそうだ。まぁ,ファンにとっては「並行してプレイしたいタイトルが増えすぎてヤバイ」という状態かもしれないが。 東京ゲームショウ2023のHoYoverseブース。会場で最も混雑していたブースの1つであり,同社タイトルの人気の高さを目の当たりにできた HoYoverse作品の強みと言えば,やはりアニメ系のグラフィックスと

                                                                          [インタビュー]「崩壊:スターレイル」のキャラクターはどんな考えでデザインされているのか。開発チームに体制や注目ポイントを聞く
                                                                        • 我が家のきのこたけのこ戦争 - みんなたのしくすごせたら

                                                                          昔からある定番のお菓子でもあるきのこの山とたけのこの里。 あなたはきのこ派?それともたけのこ派? さぴこは断然たけのこ派です。 そしてうちの子供は絶対きのこ派です。 でもうちの子供、実は本物のきのこを食べるのは嫌いだという…。 先日きのこの山とたけのこの里の小袋がそれぞれ6袋づつ入った12袋入りシェアパックを購入したときに気がつきました。 さぴこはたけのこの里を、子供はきのこの山を、ということで平和に一人6袋づつに分けることができます。 明治製菓 きのこの山とたけのこの里 12袋入×3パック 明治製菓 Amazon 以前子供ときのこたけのこ戦争をしたことがありますが、お菓子を食べる時はなんと平和なこと…。 www.youtube.com というわけで最後は打首獄門同好会のきのこたけのこ戦争のMVを見ながらたけのこの里をパクパクといただきます。 でも、絶対きのこの山よりたけのこの里の方が美味

                                                                            我が家のきのこたけのこ戦争 - みんなたのしくすごせたら
                                                                          • ブルボン三銃士!「エブリバーガー!」「きこりの切株!」「チョコあ〜んぱん!」 - わかめ手帖

                                                                            みなさまはブルボンのお菓子で何が好きですか? ブルボンといえば、驚くくらい色んなジャンルのお菓子を出していますし、老若男女から親しまれているお菓子メーカーだと思います。 「あれもブルボン?」というお菓子も多々あります。 「ルマンド」「アルフォート」辺りの絶対的王者から、「チーズおかき」などの変わり種、そして最近では「プチシリーズ」で女子高生の心も掴んでいますね。プチクマがまた可愛いんだ。 「フェットチーネグミ」もブルボンですよ。 ジャンルの幅が広いのよ。 私の推し三人衆 みなさまの中でもお気に入りブルボンが色々あると思います。私はその中でもダントツで推したいお菓子があるのです。 圧倒的に推したいのが「エブリバーガー」。思い出補正もあり地味に好きなのが「きこりの切株」。そしてブルボンのお菓子の中でもちょっと異色な「チョコあ~んぱん」です。 アルフォート、ルマンド、ホワイトロリータ辺りが貴族で

                                                                              ブルボン三銃士!「エブリバーガー!」「きこりの切株!」「チョコあ〜んぱん!」 - わかめ手帖
                                                                            • PCやスマホを買う際、安いOSを学び、選択肢を増やす - 老後2000万円問題解決したのでサイドFIREしたい

                                                                              ・スマホやPCに対して、自分に必要な動作要件を下げる視点を持つ。 ・高級な環境から脱却できるなら脱却を試みてみる。 ・状況によってはPCやスマホのOS変更も視野に入れる。 ・失敗してもメルカリで売れば低リスク。 ・無理やり高級環境から脱却しなきゃいけないわけじゃない。 例:大学生のPCなら留年すると高リスクなので安物は控えるなど ギズモード・ジャパン:参考動画 ↑【参考資料】 【2021年版】クロームブックは単なる廉価PCじゃない。Chrome OSの特徴・使い方まとめ!(Chrome OS 89対応) (こんなブログはどうでも良いので、是非上記チャンネルの高評価とチャンネル登録をお願いします) ギズモード・ジャパン:参考動画 OSを選択できる立場を持とう スマホでもパソコンでも同じことが言える チャンスがあれば高級な環境から脱却できないかという視点をもつ 何となくで前回と同じ環境をチョイ

                                                                                PCやスマホを買う際、安いOSを学び、選択肢を増やす - 老後2000万円問題解決したのでサイドFIREしたい
                                                                              • お金の使い方には合理的観点と感情的観点が存在する - 老後2000万円問題解決したのでサイドFIREしたい

                                                                                お金には合理論と感情論の2つの視点がある 合理論で見るか感情論で見るか、その人の環境によって異なる 感情論にも合理論にもデメリットがある なので、人の節約話を見ても全部真似できなくて良い。 宋世羅の羅針盤ちゃんねる:参考動画 ↑【参考資料】 お金に対する合理論と感情論 (こんなブログはどうでも良いので、是非上記チャンネルの高評価とチャンネル登録をお願いします) 宋世羅の羅針盤ちゃんねる:参考動画 お金には合理論と感情論の2種類の見え方がある お金には合理論と感情論の2つの視点がある 人それぞれ感情論と合理論のバランスが違う。 合理性には実はデメリットもある 心を殺せば殺すほど、お金は貯まる その他、人気のお金記事はコチラ。 お金には合理論と感情論の2種類の見え方がある 【書いてる人】 ・30代後半で2500万円資産形成 ・そろそろサイドFIREしたいけど、怖くてできないビビリ どうも、僕で

                                                                                  お金の使い方には合理的観点と感情的観点が存在する - 老後2000万円問題解決したのでサイドFIREしたい
                                                                                • きのこの山の謎のホワイトの値段はいくら?カロリーはどれくらい? | Worpman BLOG

                                                                                  きのこたけのこ戦争と言われるほど、非常に人気のある明治のきのこの山。 そんなきのこの山から「謎のホワイト」という味が登場したようです。 謎のホワイトと妙にそそられそうな味ですが、値段はいくらで販売しているのでしょうか? またカロリーはどれくらいでしょう? 今回はきのこの山の謎のホワイトについて調べてみました。

                                                                                    きのこの山の謎のホワイトの値段はいくら?カロリーはどれくらい? | Worpman BLOG