並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1145件

新着順 人気順

くるりの検索結果241 - 280 件 / 1145件

  • 同じ条件としての人間集団と個別な個人としての人間存在 ~人間はそれぞれ別でも中身は同じものを与えられているかもしれないが、それでも個々は別の存在 - 日々是〆〆吟味

    同じ条件としての人間集団と個別な個人としての人間存在 ~人間はそれぞれ別でも中身は同じものを与えられているかもしれないが、それでも個々は別の存在 個々の存在とそれぞれの条件 〜グラスと中身の違い 同一的条件と個々の存在の独立性 〜中身が同じだとしてもグラスまで同じわけではない 【デカルト『幾何学』】 条件が同じだとしても同じ存在になるとは限らない 【宮台真司『きみがモテれば社会は変わる』】 個々人に与えられた条件が同じだとしても、その個人と個人は違う人物である 前回のお話 みんな同じ生きているから、と日本社会のような共同体の一生一緒な生活形態 ~ヨーロッパ個人主義とは異なる意味の精神と外からの認識 - 日々是〆〆吟味 同じ条件としての人間集団と個別な個人としての人間存在 ~人間はそれぞれ別でも中身は同じものを与えられているかもしれないが、それでも個々は別の存在 唯一者とその所有 上 (古典

      同じ条件としての人間集団と個別な個人としての人間存在 ~人間はそれぞれ別でも中身は同じものを与えられているかもしれないが、それでも個々は別の存在 - 日々是〆〆吟味
    • くるり岸田繁、猫ミーム動画を2本投稿(動画あり)

      猫ミームは、現在YouTubeやX(Twitter)、TikTokといったSNSで流行している、インターネット上の猫動画の切り抜き動画素材を用いて制作された映像コンテンツの呼称。岸田が投稿した2本の動画では、タイトル通りバンドの結成経緯、くるりの代表曲「ばらの花」の誕生秘話が猫ミームを用いてユーモラスに表現されている。 【TikTok】「くるりが出来るまで」

        くるり岸田繁、猫ミーム動画を2本投稿(動画あり)
      • 凍てる日は 熱々コーンシチュー - ururundoの雑記帳

        表に出て 雪の上を歩くと バリバリと音を立てた。 屋根からは氷柱が下がり 北風が強い。 身体の芯から冷えるとはこんな日だ。 こんな日は トロリとした熱々のシチューを作ろう。 ジャガイモ 人参 玉ねぎをダイス状に切り オリーブオイルで炒め 少しの湯を加えて グツグツグツグツと煮る。 その上に ミンチボールをいい加減に形作り載せる。 たっぷりの牛乳 クリームコーンの缶詰1缶を鍋に。 味付けは胡椒 コンソメ顆粒 寒い日は 生姜の千切りも。 冷凍インゲンを手で折って加えよう。 ダイス状の野菜はすぐに柔らかくなり ミンチボールに火が通れば 木のスプーンでくるりと混ぜて出来上がり。 コーンの甘味が美味しいシチュウ すぐに出来た。 湯がいたカリフラワーとブロッコリーを 辛子と麺つゆと擦り胡麻で和えた温野菜。 スープ皿にたっぷりとシチューをよそい それをフーフーしながら食べた。 身体の芯から暖かくなる。

          凍てる日は 熱々コーンシチュー - ururundoの雑記帳
        • 【ライブレポート / フォトギャラリー】くるりが25年の歴史を総ざらい、豊潤なアンサンブルを奏でた「くるりの25回転」(写真19枚)

          1996年に岸田繁(Vo, G)と佐藤征史(B)が通う立命館大学にて結成され、2021年に25周年という節目を迎えたくるり。この日、オーディエンスを前に立った2人は、バンドの歴史を紡いできた楽曲の数々を石若駿(Dr)、松本大樹(G)、野崎泰弘(Key)、ハタヤテツヤ(Key)、山崎大輝(Per)、加藤哉子(Cho)、ヤマグチヒロコ(Cho)、副田整歩(Sax、Clarinet)、大石俊太郎(Sax, Clarinet)、沢圭輔(Manipulator)という手練れのメンバーとともに精魂を込めてパフォーマンスした。 静かに客電が落ち、白いセットアップ姿の2人がステージに登場すると、期待と熱気に満ちた拍手がホールにこだまする。岸田が「皆さんこんばんは、くるりです」と挨拶をしたことを機に奏でられたのは、1999年リリースの1stアルバム「さよならストレンジャー」の1曲目「ランチ」。穏やかなグルー

            【ライブレポート / フォトギャラリー】くるりが25年の歴史を総ざらい、豊潤なアンサンブルを奏でた「くるりの25回転」(写真19枚)
          • O次郎 お掃除の時間 - もふもふ日記

            お掃除の時間、空気の入れ替えが始まりましたよ。 小鳥さん達が元気に飛び回っていますね。Oちゃんがベランダから戻った後、お掃除の時間が終わるまではここで待っていることが多いのです。ルンバさんを眺めたり、おやつのおかわりをもらったり。 ベランダに何か気になるものがあったようですが。 思ったのと違うみたいで、きびすを返すようです。 そんな狭い所じゃ戻れませんよ、一度下に降りましょうね。 くるりん。 狭いソファの手すりで方向転換。 でっかい図体ですが、さすがに猫さま。猫ならでわの身軽さです。 しっぽこが良いバランサーになって体の軸がぶれていませんね。 そのままテーブルに移動。 設置した当初はテーブルのキャスターがけっこう軽く動いてしまいました。そのため、乗ったO次郎の反動でテーブルがするすると動いてしまい、O次郎の手足が伸びきっちゃって、そのままずり落ちたりしました。今はキャスター二カ所のローラー

              O次郎 お掃除の時間 - もふもふ日記
            • パン祭り【第33回(ホームベーカリー)パンサークル】前編 - ズボラ主婦の覚書

              こんにちは。hanaです。 今回は「パン祭り【第33回(ホームベーカリー)パンサークル】前編」です。 今回も今日と明後日で前編と後編2本立てです(3連休なので後編は月曜日に!)。 朝晩急に寒くなりましたね…でも昼間は暑いし何着たらいいのかわからん。 わからん 在日ファンクロック¥250provided courtesy of iTunes 最近なぜかよくこのハマケンの声が脳内再生されるんだけど私何かさまよっているのかな?笑(私は真剣に物事を考えていたり、夢中になっている時以外は勝手に音楽が脳内再生されるのですが…って普通じゃないのかな?みんな普段の脳内って無音?) (ホームベーカリー)パンサークルの各メンバーが焼いたパンを私ブチョーのhanaが紹介します。私の脳内BGMとともにお楽しみください♪土曜日の朝からパンテロだ! それぞれ画像と文は各メンバーの記事より引用しております。 パン祭り始

                パン祭り【第33回(ホームベーカリー)パンサークル】前編 - ズボラ主婦の覚書
              • キリル文字筆記体を制せよ:筆記体で読み書きできるとテュル活も捗る【新学期特集】|テュルク友の会

                イセンメセズ!(タタール語で"こんにちは") ところで現代タタール語は、全39字からなるキリル文字を導入しています。上述のあいさつは《Исәнмесез》と綴られます。 タタールスタンの映画監督イルダル・ヤガファロフ氏による映画「イセンメセズーー生きているか」のポスター。映画はタタール文化やタタール性にも踏み込み、これらが「生きているか」問うものでもあったことから、昨年タタール世界では大きく話題になった。 それはともかく、映画タイトルにもなっている「Исәнмесез?」を斜字体で綴った例。 ちょっと前のめりになってしまいました。タタ村(@tatamullina)です。 今回はキリル文字の話ーーとくに、キリル文字で綴る言語を学び始めた人がつまずきやすい「キリル文字筆記体」を取り上げたいと思います。 なぜあえて「筆記体」かといえば、筆記体はブロック体を書く2〜3倍のスピードで書字できるので、

                  キリル文字筆記体を制せよ:筆記体で読み書きできるとテュル活も捗る【新学期特集】|テュルク友の会
                • ツイッターの弁明 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                  フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp 書きかけのまま 完成 させられず 移転の バタバタ期に 突入 してしまい しばらく 寝かしてた 下書きを 書き上げる!! (ので、若干のタイムラグがw) この 投稿!! すれ違いざまめっちゃ見られてる気がしたら、頭にじゃらし挿したままだった((((;゚Д゚))))— にゃにゃにゃ工務店 (@Junemutsumi) March 28, 2022 これについて 「え?」 「どゆこと?」 「どんな状態??」 と、 たくさん 「??」を いただきましたので この場を 借りまして 弁明をば (笑) そもそも日頃、 肩に かかる くらいの 髪を ひとつに くるりと まとめ くちばし型の ピンで 留めて います。 そして 自宅に いる時には いつ いかなる 時でも 素早く にゃんこと 遊べるよう (にゃ

                    ツイッターの弁明 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                  • 【マクドナルド】冬のあったかご褒美「グラコロ」が登場!2020年はコク旨ビーフシチューがめちゃ旨!|風太郎の気ままログ

                    どうも。風太郎(@fuutarou_blog)です。 マクドナルドの冬の風物詩「グラコロ」が、12月2日(水)より販売開始されたので早速食べてきました♪ 外はサクサク中はトロトロの”グラタンコロッケ”が特長のバーガーで、1993年の発売以来冬の風物詩として期間限定で販売されている。 グラコロは昨年2019年にリニュアルされた物と同じようです(以前比、たまごソースの卵黄を増やし濃厚に、コロッケソースはスパイス感をアップ)。 そして、今年は“新レシピ”「コク旨ビーフシチューグラコロ」が登場!!!クリーミーなグラタンコロッケに『赤ワインで旨みとコクを引き出したデミグラスソースで風味豊かに仕上げたビーフシチューソースとマスタード』が合わせられており、これがまたヤバ旨! マクドナルド「グラコロ」2020年 マクドナルドの冬の風物詩「グラコロ」! 今年2020年は、クリーミーなグラタンコロッケに『赤ワ

                    • 【2020年・メタル周辺ベストアルバム】後編 日本のメタルシーンと「音楽批評」 - Closed Eye Visuals

                      【2020年・メタル周辺ベストアルバム】後編 日本のメタルシーンと「音楽批評」 closedeyevisuals.hatenablog.com closedeyevisuals.hatenablog.com 【一覧】 Boris with Merzbow DIMLIM 妖精帝國 Damian Hamada`s Creatures 五人一首 Arise in Stability KRUELTY 明日の叙景 君島大空 【日本】 Boris with Merzbow:2R0I2P0(2020.12.11) 日本の音楽を考えるにあたって避けて通れない問題のひとつに「洋楽至上主義」というものがある。ポップミュージック周辺の音楽はどのジャンルも基本的には外来文化であり、国外で形成された様式や価値観を下敷きにするところから始まった(その上で自在に改変してきた)経緯があるため、意識的に語ろうとするのであれ

                        【2020年・メタル周辺ベストアルバム】後編 日本のメタルシーンと「音楽批評」 - Closed Eye Visuals
                      • 一市民が書き残す新型コロナウイルス日記 - 関内関外日記

                        ※以下に記すのは感染症の知識も医学の基本も知らない一市民の覚え書きになります。COVID-19についての正確な情報をお求めでしたら、正確な情報が掲載されているページを勝手にお探しください。 新型コロナウイルス(というのは今後正確性を欠くかもしれないのだが、COVID-19ってマスコミもあんまり使ってないよな)の発生だか日本への流入だかからどれくらい経ったろうか。年度末の忙しさもあって、いまいちわかっていない。 ただ、感染者数と比例してというより、それよりさらに情報量は増えまくっているようではある。高齢者が重篤患者になり、なかにはお亡くなりにケースもあるのだけれど、なんかいろいろの死者数とかと比べると、「そこまで騒ぐか」という気にもなってくる。これが致死率90%とかいうのなら、どんなに騒いでも騒ぎすぎることはないのだろうが(もちろんそんな死病にあっても政治家や医療関係者には冷静でいてもらいた

                          一市民が書き残す新型コロナウイルス日記 - 関内関外日記
                        • 青い 小さなどんぐり - ururundoの雑記帳

                          道路に沢山落ちていた グリーンピースより小さなどんぐり。 沢山 ズボンのポケットに入れ持ち帰る。 乾いた葉がくるりと巻き 薄緑のどんぐりがついているのを 小さな木の皿に 小さなどんぐりを載せる。 すっきりとした美しさに 私は満足で 艶のある緑のどんぐりから 急にやってきた秋が見える。 朝の明るい日差しが 薄い木綿のカーテンを通して柔らかく揺らぐ。 暑さに疲れた日々が 遠くに感じるのは毎年の今頃だ。 ururundo.hatenablog.com

                            青い 小さなどんぐり - ururundoの雑記帳
                          • ミニストップのレジ横にちまきが登場!!「世界のライスぼうや」だって!?|風太郎の気ままログ

                            どうも。風太郎(@fuutarou_blog)です。 ミニストップのレジ横のコーナーに珍しい商品が登場していました。 「世界のライスぼうや」というネーミングの世界の食材を巻き込んだ『ちまき』です。 進化系のちまきで、ワンハンドで食べ易い構造。 味も良く、これは流行るのではないかと思い、さっそく買ってきました! ミニストップ「世界のライスぼうや」 2020年11月20日(金)より販売された「世界のライスぼうや」。 ”NEWちまきスタイル!”とキャッチフレーズが付いているように通常のちまきとは違った、ワンハンドで食べることができる”新しいちまき”なのだ。 今回登場したのは、全4種類。 豚角煮ちまき カオマンガイちまき豚角煮ちまき しょうゆ鶏ちまきしょうゆ鶏ちまき 鶏五目ちまき鶏五目ちまき 世界のライスぼうやという割には、海外っぽいのは「カオマンガイ」だけじゃ。。。? 今後もどんどん展開していき

                            • 三十日目その1『稲生平太郎妖怪記』(『稲生物怪録』) - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

                              (化け物のボスらしき男がやってくる) (囲炉裏の灰が吹き上がる) (灰が丸い頭のようになって、両角にコブが出来る) (壁にトンボのように突き出た目と口が現れる) ※この挿絵はどちらを描いているか不明確。 (平太郎の嫌いなミミズが這い出て来る) 新日本古典籍総合データベース ※この記事では、国文学研究資料館所蔵品の画像データを適時加工して利用しています。 (CC BY-SA 4.0) ※画像は拡大できます。 【原文】 晦日《つごもり》ハ色/\怪敷《あやしき》事有りけるが、先ず、此の夜の始めには五つ時頃、人品骨柄《じんぴんこつがら》宜敷《よろしき》四十ばかり男、浅黄《あさぎ》の上下《かみしも》に二刀《にとう》違《たが》へに差し、「許し給はれ」と案内して、裏の方ゟ入り来たりぬ。 平太郎ハ見しより、 「是なん、兼ねて思ひ設けたる化け物ゝ長《おさ》なるべし。一刀に打ち止めん」 と立ちまち刀を抜き、横

                                三十日目その1『稲生平太郎妖怪記』(『稲生物怪録』) - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
                              • 【SAVE THE METRO】 京都クラブメトロの存続の為の支援プロジェクト

                                日頃よりCLUB METROを応援して頂き誠にありがとうございます。 1990年のオープン以来、この4月で私どもCLUB METROは30周年を迎えます。 京都という独特のカルチャーを持つ街で、国内外の様々なジャンルのアーティストが訪れ、また有名アーティストや音楽のみならず、全国から面白いと思うあらゆるアート表現を発信してまいりました。 今、メトロはかつて経験のない状況の中、存続の危機にあります。 新型コロナウイルス感染拡大により、2020年3月よりイベントのキャンセル、延期が相次ぎましたが、政府・自治体の要請や感染の危機的状況もあり、お客様とアーティスト、スタッフの安全を第一に考え、4月いっぱいのCLUB METROの営業は全て自粛いたします。ほとんどの収入が断たれた、さらにこの先の見通しも立たない中、店舗存続が困難に陥いり、閉店の選択肢もよぎる状況となってしまった為、大変心苦しいお願い

                                  【SAVE THE METRO】 京都クラブメトロの存続の為の支援プロジェクト
                                • WOWOW「くるりの25回転」特集|岸田繁×佐藤征史が語る、回り続けるバンドの今 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                  「くるりの25回転」を終えて ──「くるりの25回転」、大阪と東京の2公演を終えてみていかがですか? 岸田繁(Vo, G) 楽しかったけど、疲れましたね。 佐藤征史(B) 怒涛でしたからね。自分らとしては25周年の節目云々というより、ライブができてよかったなという感覚のほうが強かったです。 ──選曲や編成に関してはどんな意図があったんですか? 岸田 僕らは普段、ライブの選曲が偏っていると言われますが、今回は各アルバムから人気曲を中心に2曲ずつくらい満遍なく選びました。僕ら的にはいつも偏ってないつもりなんですけどね(笑)。編成については最初からだいたいのイメージがあって、編曲に関しては弦楽四重奏で書かれているものを木管楽器、マレット楽器、鍵盤に分担していく形で、スコアを作り直す作業を年末年始に突貫工事的にやったので疲れました。 佐藤 この短期間であらきゆうこさん、石若(駿)くんという2人のド

                                    WOWOW「くるりの25回転」特集|岸田繁×佐藤征史が語る、回り続けるバンドの今 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                  • くるりんで収まるエコバッグ ~ シワシワだって良いじゃない!

                                    にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ 久しぶりのエコバッグです。新しい形のものを作ってみたいな、と思っています。 私は根っからのめんどくさがり。なので、ピシッと畳まなくても簡単に収納できるエコバッグが欲しいなぁ、と前から思ってました。 だって、この暑い中、買い物から帰ってきて、食料品とか冷蔵庫に入れた後に、さらにエコバッグたたんで片付けるのって、意外とめんどくさい。シワシワになってもいいからラクチン優先! ということで、今回はたたむのが簡単で、くるりんとするだけで収まるエコバッグに挑戦します。 考え中、、、考え中、、、 こんなエコバッグがいいなぁ、と考えたのは、、、 バッグ本体は一応ざっくりは

                                      くるりんで収まるエコバッグ ~ シワシワだって良いじゃない!
                                    • O次郎 おひさまとブラシ - もふもふ日記

                                      今日はいいお天気でした。O次郎もベランダでおひさまを浴びてご機嫌です。 そっち向きでおひさまに十分あたったら、次はあっち向きになってくださいね。 部屋に戻ったら、ふかふかになった毛をさっそく身づくろいですね。 これはさぞやいいにおいに仕上がっていることでしょう。 しかしながら、O次郎の身づくろいは適当に好きなところを舐めるだけですので、舐め終わった後は毛があっちこっちに寄れていたり、ぼさぼさだったりしてしまいます。 ちょいとブラッシングし直した後で、ゆっくりとひなたの匂いをくんかくんかいたしましょうね。 ブラシ台できれいにブラッシングですよ。どうでした?今日のおひさまは。 床の上でブラッシングをすると、気持ちがよくなってあっちいったりこっちいったり動き回るので大変です。台の上に載せるとけっこうじっとしているのでブラッシングがやりやすくなります。 はい次は背中ですよ。O次郎は背中をごしごしさ

                                        O次郎 おひさまとブラシ - もふもふ日記
                                      • 12月の藪に入る - 野の書ギャラリー

                                        こんにちは。 山に雲が低く掛かる時間が長くなると 比較的暖かな当地でも 冬の気配を感じます。 夏の間に 桜の木に棲んでいた からすは、疾うに山へ帰って行ったようです。ひばりは 今は鳴きませんが、田んぼや畑の叢の中でひっそりと過ごしています。よちよちと歩いているのに出会うこともあります。 小さな丘の上の薬師堂を囲むようにして建つ家は 家の後ろの斜面の草を刈りますが、それぞれ 好きな木を植えておられました。今は施設でお世話になる義父は みかんを植えていました。今年もたくさん生っています。 斜面を みかんの生り具合を見に上がってみると、 みかんの木のそばで、白い花が咲いていました。 茎のまわりを囲むように咲くのは くるりと丸まった花でした。オドリコソウの仲間でしょうか。 葉が日除けのように被さっていて、そばに寄って見てみないと 花が咲いていることに気づきにくい植物です。夏前の地域の草刈りをする頃

                                          12月の藪に入る - 野の書ギャラリー
                                        • 二階堂ふみ×染谷将太の100年の恋描く 相鉄都心直通記念ムービー公開 | CINRA

                                          二階堂ふみと染谷将太が出演する相鉄都心直通記念ムービー「100 YEARS TRAIN」が公開された。 「100 YEARS TRAIN」は、100年以上の歴史がある相鉄線とJR線の相互直通運転が11月30日に始まることを記念するもの。大正、昭和、平成、令和を舞台にした男女の恋が、各時代を象徴する車両や衣装、写真と共に描かれている。乗客役として星玲奈、早瀬慧らが出演。音楽には、くるりの“ばらの花”とサカナクションの“ネイティブダンサー”をマッシュアップした楽曲を使用。yui(FLOWER FLOWER)とミゾベリョウ(odol)が歌唱している。 二階堂ふみは「時代によって変わる衣装や小物のちょっとした変化を楽しんでほしいです」、染谷将太は「それぞれ違う時代だけど一貫性をもたせることがすごく面白くて、やりがいがあると感じた。また、実際に大正時代はいろんなものがミックスされだした時代で、すごく

                                            二階堂ふみ×染谷将太の100年の恋描く 相鉄都心直通記念ムービー公開 | CINRA
                                          • 【今週のiOSショートカット】現在地情報を1タップでメールする(地図情報付き)

                                            毎週金曜に公開する今週のショートカット、第2回目です。 今回は家族に対して「いまここにいるよ」という報告をできるだけ簡単な操作で実現するためのショートカットです。 用途に応じて使えるように、2パターン作成しました。 パターン1 現在地のマップ画像を添付してメールする ショートカットで『現在地を取得』アクションを実行すると、以下のような住所情報が得られます。 220-0012 神奈川県 横浜市西区 みなとみらい3丁目5-1 日本 これだけ送られても、よっぽど地元じゃなきゃどこだかわかりませんよね。 しかも、状況によっては幹線道路名が現在地として出てくることがあるので、わかりにくさに拍車をかけてしまいます。 誰にでも一目でわかりやすくするにはマップ画像を添付するのが良いでしょう。 マップの画像を取得するには下のようなアクションを使います。 ▼現在地のマップ画像を取得する これを組み合わせると以

                                              【今週のiOSショートカット】現在地情報を1タップでメールする(地図情報付き)
                                            • O次郎 くまちゃん体操 - もふもふ日記

                                              はい。くまちゃん体操の時間ですよ。 まずは手と足を同じようにクロスさせて腰の運動。 寒暖差が激しい今日この頃ですから、腰を充分に動かして温めておきましょう。 次は片足を上げて大きく深呼吸しながら、 真剣白刃取りのポーズですよ。 はいっ。はいはいはいはいっ。 しっぽこも上下にぱたぱたさせてください。 そのままくるりと丸くなって、しがみついてからのけりけり運動。 手と足をリズミカルにけりけりするのがコツですが。 なるべく爪を出さないようにしてくださいね。 はいっそれではー。大きく手を広げてー腕と背筋の運動です。 にくきうを大きく広げるといいですよ。 そうそう。ボールを投げる異様に勢いを付けて振りかぶりましょう。 はいそのままボールを投げるように前に向かって振り抜きましょう。 えいっ。 いいですねー、腰が乗ったいいストレートです。 それでわ最後に、道具を使った運動ですよ。 ひものはしっこをおくち

                                                O次郎 くまちゃん体操 - もふもふ日記
                                              • O次郎 11月のO次郎 - もふもふ日記

                                                11月も終わりに近づいていよいよ今年もあと1ヵ月ですね。なんだか今年もあっという間でしたがみなさまやり残したことはありませんか。 と言うわけでとりあえず今月もいつもの。11月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたします。その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていくというやつです。 今月はO次郎が8ヵ月ぶりにハンモックに入りましたよ。 冬の4ヵ月の間だけしか入らないハンモック。暖かいだけならおふとんやら電気毛布仕込みのソファやらがあるのですが、なぜかこの時期はハンモックがメインになっています。あの物量が直径38cmの枠の中に入り切るのも不思議ですが。いや入り切れていませんし。 なんか温泉に浸かっているおっさんみたいですよ。 パンパスグラスが長く伸びてまいりました。 O次郎は通りすがりに、この細長い葉をがじがじと噛んでゆきます

                                                  O次郎 11月のO次郎 - もふもふ日記
                                                • 猫を磨きながら - やれることだけやってみる

                                                  小さな栗の木に花が咲いています。 田舎地方ではあちこちで栗の花が満開。 この花がしおれて散ると梅雨がやってきます。 ☆栗花落(つゆり)=梅雨入り ですね。 本日は全国的に大雨。 明日の朝にかけて警戒が必要なほど降るようです。 足元は水路です。 ネタのために写真を撮ってる場合ではありません。 ざっぱーん。 作業ができませんので、室内で。 ^ーωー^ すっきりやってくれい。 昨日も今日も猫にブラシをかけております。 他にできることもあるはずなんですが。 ^ーωー^ そこそこ、そこですよ。 キジのこの顔。 これを見ると、延々とブラッシングしてしまいます。 ブラシのかけ方がお気に召さないとかまれますけどね。 ぞぶり。 ^・ω・^ よいしょ。 ブラシをかけること数分。 しばらくすると自分でくるんと向きを変えます。 ^・ω・^ つぎはこっち。 左面は満足したので次は右面だそうです。 なぜだか焼き魚を思

                                                    猫を磨きながら - やれることだけやってみる
                                                  • 【壁猫チャレンジ】壁に対する前足の保護進展反応 - やれることだけやってみる

                                                    世間では『壁猫チャレンジ』なるものが流行しているようですよ。 猫のお腹を持ち、ぶら下げるように抱っこして壁に近づけたとき、突っ張るようにして前足を壁についたら賢い猫なんだそうです。 では実験してみましょう。 1.朝ごはん中のダイちゃんを捕まえる。 2.腹部を持ち、立位懸垂位に保持して壁に近づけ… ^・△・^ もー。何すんの! 【結果】 1回目:左手をついて、体を右方向に回転させた。 2回目:なされるがままに、左のほっぺを壁につけた。 3回目:少々ご立腹の様子だった。 この実験の元ネタは何なのか。 『乳児のパラシュート反応の形成過程に関する研究』あれこれであろうと思われます。 ^・_・^ ぱらしゅーと反応? えーと、ですね(°_° 人は高い所から落っこちときや転んだとき、とっさに地面に手をつこうとします。 手を伸ばし膝をつく。そうやって頭部をかばいます。 考えてそうするわけではありません。自

                                                      【壁猫チャレンジ】壁に対する前足の保護進展反応 - やれることだけやってみる
                                                    • 『感覚は道標』セルフライナーノーツ|くるり official

                                                      happy turn くるりオリジナル・メンバーの3人には、1990年代オルタナティヴ・ロック以外にも、音楽的に共通する参照点が幾つかある。 くるり結成前後は、3人とも古典R&Bやブルース、ファンクなんかを好んで聴いたり、演奏していた。 もっと若い頃には、1980年代ポップの影響も受けていただろうし、ビートルズやフー、ローリング・ストーンズをはじめとする1960年代ブリティッシュ・ロックは3人共通の大きなリファレンスである。 くるりはそもそもシンプルなロック・トリオなので、バンドのジャム・セッションからたまたま出てきたアイデアを発展させて、楽曲に仕上げていくことが少なくない。 『感覚は道標』に入っているすべての楽曲は、バンドのジャム・セッションで出たアイデアを発展させながら構築していったものである。 ある日のジャム・セッション。ストーンズ風のギターリフを冗談半分で弾いていたら、ザ・フーのよ

                                                        『感覚は道標』セルフライナーノーツ|くるり official
                                                      • 雨と強い北風の一日 - ururundoの雑記帳

                                                        今日は 雨と強い北風の1日だった。 冬の雨はとても冷たい。 小屋から一歩も外に出ず 窓から 風に揺れる木々の枝を見て過ごした。 雪の日でも マフラーを巻いて スマホをポケットに入れて 表に出るのに。 数日前 雪の上に落ちていた 枯れた木の花。 濡れたその茶色い花を持ち帰り 棚の上に置いた。 からりと乾いた茶色の花 乾いた茎を指で摘み くるりと回す。 今日の私がした 数少ない事の一つ。

                                                          雨と強い北風の一日 - ururundoの雑記帳
                                                        • ウィスキー(781)ザ・グラッドストンアクス ブラックアクス -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                          購入年月日:2023年5月5日 購入場所:柏屋(府中) 購入価格:3,630円(税込) 原料:モルト 度数、容量:41%、700㎖ 輸入者:(株)スリーアローズ 今日は、ザ・グラッドストンアクスをご紹介いたします。 このウイスキーは、ブレンデッドモルトウイスキーの生みの親と言われるイギリスの首相「グラッドストン」の名を冠して造られたウイスキーです。 このシリーズは2種類のウイスキーがリリースされていて、 「ブラックアクス」 厳選されたハイランドモルトとアイラモルトをブレンドして造られた商品となっており、スモーキーながらもリッチな味わいになっているとのことです。 「アメリカンオーク」 ハイランドモルトの14種類のモルトをブレンドし、バーボン樽で熟成させた商品であり、スムースでリッチな味わいです 「ザ グラッドストンアクス」は、イギリスで4期も首相を務めた「グラッドストン」にちなんで命名された

                                                            ウィスキー(781)ザ・グラッドストンアクス ブラックアクス -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                          • 京都音博で観たNUMBER GIRL - 兵庫慎司のブログ

                                                            2019年9月22日、くるりプレゼンツ、今年で13回目になる『京都音楽博覧会』に行った。今年初めてROCK IN JAPAN FES.に行けなかった自分にとって、唯一の、一回目から全回参加できているフェスである。 その全体のレポートはリアルサウンドに書いた。書いて送ってOKもらってから、けっこう経っているのに、まだアップされていないけど(10月7日現在)、そろそろ上がるのではないかと思います。 今年の『京都音博』の大きなトピックは、復活から3本目となる(はずがライジングの1日目中止で2本目になった)NUNBER GIRLの出演だった。もちろん僕も楽しみにしていた。観た。すばらしかった。あと、前のnever young beachの最後の曲で降り始めた雨が本降りとなり、NUMBER GIRLが始まる頃には大雨、それが中盤を超えたあたりで小雨になって、ライブが終わる頃にはきれいに止んでいたのに

                                                              京都音博で観たNUMBER GIRL - 兵庫慎司のブログ
                                                            • 新オープン 食堂 くるり くるり一押し 大きなアジフライ定食 鶏の唐揚げ定食 : Eternal Rose (エターナルローズ)

                                                              ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                                                                新オープン 食堂 くるり くるり一押し 大きなアジフライ定食 鶏の唐揚げ定食 : Eternal Rose (エターナルローズ)
                                                              • キジ、跳ぶ。 - やれることだけやってみる

                                                                キジ。4歳。 家主さん家族からは °▽°)でぶでぶ~。 と呼ばれております。 まあ実際、インドア派のぽっちゃり男子です。 チャームポイントは肉まんのようなあんよ。 私が門柱脇でごそごそしておりましたら ^・ω・^ ……。 何やらアピールしたいことがある模様。 目の前を行ったり来たりしております。 なんですか、めずらしい。 ^・ω・^ 見ててね。 へいへい。 n^・△・^n   とうっ! びよよ~ん。 6.8㎏の巨体が宙に舞います。 ひらり、ではありません。 びよよ~ん。もしくは、ぼよよ~ん。 ぼってりしていても猫は猫。 ちょい壁面に足の裏がつきましたけれど。 なかなか見事なジャンプです。 ^・ω・^ よいしょっと。 ウワサによると猫の跳躍力は『体高×5』。 だいたい130~150㎝だとか。 私の身長よりちょい低めの塀の上。 しゅたっと体勢を立て直して歩きます。 てくてく、くるり。 ^ーωー

                                                                  キジ、跳ぶ。 - やれることだけやってみる
                                                                • 『キングオブコント』決勝進出のニューヨークが語る、音楽遍歴と壮大な夢「あの頃の音楽番組を復活させたい!」

                                                                  『キングオブコント』決勝進出のニューヨークが語る、音楽遍歴と壮大な夢「あの頃の音楽番組を復活させたい!」 『キングオブコント』決勝進出でさらに勢いの増すニューヨークに直撃!お笑い芸人が袖から舞台に登場するときに流れる音楽、それが出囃子。漫才頂上決戦『M-1グランプリ』で流れるファットボーイ・スリムの『ビコーズ・ウィ・キャン』(「♪イェス カンカンカンカンカンカンカン〜」でおなじみのアレ)はみなさん聴き馴染みがあるのではないでしょうか。お笑いライブによっては、出演する芸人自身が選んだ出囃子が流れることがあります。一体どの曲を選ぶのか芸人のセンスが色濃く反映される出囃子は、その芸人のテーマソングともいえるでしょう。当企画ではそんな出囃子を糸口に、個性豊かな芸人たちの音楽遍歴を紐解きます。 <独自の世界観で注目を浴びる“お笑い第7世代”空気階段の音楽遍歴> 今回は『M-1グランプリ2019』に続

                                                                    『キングオブコント』決勝進出のニューヨークが語る、音楽遍歴と壮大な夢「あの頃の音楽番組を復活させたい!」
                                                                  • キャットウォークでも作りませんか? - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

                                                                    おはようございます(^ ^) 昨日から新年度がスタートしましたね♬ 4月。なんだか気持ちが引き締まりますねぇ。 お正月の雰囲気も好きですが、 新年度が始まる日、というのもなんだか好きです。 昨日は入社式なんかがあったのかな。 新社会人となった方達は ドキドキワクワクな1日だったでしょうねぇ(^ ^) 僕のドキドキワクワクな場所。 階段の柵の上です。 2階から見ると ただ階段の柵の上に座っているだけなんですが、 下から見ると 結構な高さがあって、ドキドキワクワクです。 僕はここから リビングで過ごす家族の様子を見るのも好きです。 天井に伸びる柱で爪を研ぐのも好きですが これをやると怒られます(笑) 1階の様子を伺いながら柱で爪を研ぐんですが、 家族と目が合うとすぐに爪を研ぐのをやめて 柱に頭や身体をゴシゴシする動きに変更します。 「誤魔化してるよね?」と言われても動じません。 初めから身体を

                                                                      キャットウォークでも作りませんか? - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
                                                                    • キウイの枝とご機嫌な猫 - やれることだけやってみる

                                                                      ロウバイの開花まであと少し。 空はどんより。ときに雨粒パラパラ。 今日は外作業はやめた方がよさそうです。 ぼんやり庭を眺めていましたら ^・△・^ 畑に行くべき。 ハタケスキーのサバがうるさい。 畑に向かってちょろっと走り、振り返る。 私がついてこないのを見ると戻ってくる。 ^・△・^n なんでこないの。 ちょこちょこ、くるり。 ぷんすか、にゃーにゃー。 仕方がないので、付き合うことにしました。 少しだけですよ。 ^ーωー^ きゃっほい。 実はあまり畑の様子は見たくない。 昨年の今ごろはとっくに土起こしを終えておりました。 ですが今年は枯れ草との戦いに手間取りまして、 こんな状態です。 処分前の刈草山がまだ残っていますし。 なんとなく腰が痛いし。 自分の無力さにがっくりきます。 猫はご機嫌ですが。 ^・ω・^ ふむ、これは。 キウイの剪定枝ですね。 どうですか。 ネペタラクトールの香りがし

                                                                        キウイの枝とご機嫌な猫 - やれることだけやってみる
                                                                      • 東大卒・山口真由が“姉”をやめたくなった日…卵子凍結で感じた「姉妹」の不平等(山口 真由)

                                                                        信州大学特任教授であり、法学博士・ニューヨーク州弁護士である山口真由さん。東大卒の才女として様々なメディアで活躍するが、Twitterでのつぶやきはコミカルで飾らないものが多い。そんな意外な「素顔」を率直に綴っていただく連載。今回は山口さんと一緒に暮らしている「妹」との関係について。あるとき「姉と妹を代わってもらおう」と山口さんが考えた、そのきっかけになった出来事とは…… 姉として常に背伸びをしていた 「今日から、姉と妹、代わってよ」 いつもより強い口調で私は妹に問う。気圧されるように妹が頷く。この瞬間、私は“妹”に、妹は“姉”になった。 私は人生の大半の時間を“姉”として過ごしてきた。私が一人っ子だったのは1歳半のときまで。身重の母を煩わせまいと父の実家に預けられた私は、覗きこめもしないキッチンのシンクに向かって背伸びをし「お手伝い、お手伝い」と口にしていたと、後に祖母から聞いた。 祖母

                                                                          東大卒・山口真由が“姉”をやめたくなった日…卵子凍結で感じた「姉妹」の不平等(山口 真由)
                                                                        • 上島竜兵の最後の出演が涙を誘う?ドラマ『家政夫のミタゾノ 第5話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                          引用:https://www.tv-asahi.co.jp/mitazono/ ドラマ『家政夫のミタゾノ 第5話』で、上島竜平さんが亡くなる直前に出演していて、涙を誘う演技をしていたので、詳しく紹介しましょう。 ドラマ『家政夫のミタゾノ 第5話』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優 ドラマ『家政夫のミタゾノ 第5話』のストーリー 『上島竜兵の最後の出演でも笑いと涙を誘う』 ドラマ『家政夫のミタゾノ 第5話』の見所とまとめ ドラマ『家政夫のミタゾノ 第5話』のキャスト 家政夫のミタゾノは、テレビ朝日系で2022年4月22日から放送開始されました。 監督&脚本 監督:七高剛&小松隆志&片山修 脚本:山浦雅大 登場人物&俳優 三田園 薫(演:松岡昌宏)女性の格好をした家政婦 本仮屋 素子(演:山本舞香)元ヤンキーで三田園薫に憧れる女性 村田 光(演:伊野尾慧)童顔と呼ばれる家政夫 阿部 真理亜

                                                                            上島竜兵の最後の出演が涙を誘う?ドラマ『家政夫のミタゾノ 第5話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                          • boulangerie onni(ブーランジェリー オンニ) @黄金町パンマルシェ 大人気のパン屋さんはハードパン以外もやっぱり美味しかった - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                            黄金町マルシェで、一際長い行列を作っていたオンニさん。9月に続いて催事で出会えてラッキー。 hatsukohiichiba.wixsite.com ショコラ 280円(税込) 前回はヴィエノワズリ的なパンはひとつも購入しなかったので、今回はクロワッサン生地のショコラを。このショコラ、上から見ると普通なのですが、かなり変わった形をしています。 サイドから見るとこんな。え?何この形。何かの化石?? 逆サイドもこんな風に。羽が生えたみたいですよね。高さもかなりあって、中身はどうなっているんだろう、と興味津々。 アーモンドクリームと板チョコをくるりと巻き込んで焼き上げたサクサク生地が美味しっ。 カレーパン 280円(税込) 表面は自家製パン粉使用の超粗挽きカリカリ衣。中身は大阪のインド料理店『ナビン』さんのカレーフィリング。挽肉とベーコンがたっぷりと入っていてジューシー。スパイス感も強くて好みのカ

                                                                              boulangerie onni(ブーランジェリー オンニ) @黄金町パンマルシェ 大人気のパン屋さんはハードパン以外もやっぱり美味しかった - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                            • 田舎者、通院する。 - やれることだけやってみる

                                                                              稲刈りシーズンもそろそろ終わり。 ある蒸し暑い秋の日のことでございます。 かかりつけのお医者さんが変わりました。 いつものお医者さんが体調を崩されたためです。 小さな医院で診察はずっとおひとりでしたから。 患者さんに尽くすあまり、自らの健康が犠牲になったのかもしれません。 ゆっくり養生していただき、一日も早く回復なさいますように。 というわけで、新たなお医者さんを探しました。 一番近いのはどこかな(°_° パソコンで地図を検索。ポチッと。 『ほにゃらんクリニック(仮名)』 ケーキ屋さんの近くにありますね。 このケーキ屋さんなら行ったことがありますよ。 チョコレートケーキが美味しかったですねえ。 ここにしましょう、そうしましょう。 紹介状を持ってぷっぷくぷー。 車で走ること25分。 ーーあれ?(°_° それらしい建物が見当たりません。 ぐるりと回ってコンビニに車を停めました。 カーナビに住所

                                                                                田舎者、通院する。 - やれることだけやってみる
                                                                              • 『はてなブログの日記本 2022』を読んだ感想 - 世界のねじを巻くブログ

                                                                                純日記を集めた一冊 はてなブロガーの日記を集めた『はてなブログの日記本 2022』を読んだ。 ”たくさんの何気ない日記を集めました” というキャッチコピーのとおり、 お店での出来事から運動会、くるりのライブ、 雨の日の一日、入学式やたぬきうどん ...などなどホントにオチのない日記がまとめられてる一冊。 ただしあくまで非売品。 「第2回日記祭」にて紙の書籍が配布されたそう。 掲載されたブロガーさん宛てには(自分含め)、 株式会社はてな からメールでPDFで届いたので、 Kindleに突っ込んで読んでみた。 一応2022年1月から時系列順に並べられていて、 みんなの2022年を振り返る一冊という感じ。 ほとんどのブログ記事が、 僕を含めて一般人っぽい感じの文章なんだけれども、 どれもちゃんと生活感があって読みごたえがあるし、なおかつスッと入ってくる。 個人的にお気に入りの文章をいくつか紹介。

                                                                                  『はてなブログの日記本 2022』を読んだ感想 - 世界のねじを巻くブログ
                                                                                • アラフォーおじ、邦楽2020年前後の雑感

                                                                                  アラフォーなんだけどコロナ前辺りから、邦楽の新譜を全然聞かなくなったのに気づいて今年はじめからサブスクでガンガン聞いて楽しかったのでここに残しとく。 だいたい2020前後から直近の曲までビビッと来たものの感想と昔の曲を添えて。あ、下記は全部自分が好きになった曲になります。リピ確定な。 ・mabataki / Vaundy むぉしきみぃぐあー、好き。テンポを早くしたCreep(レディオヘッド)。コード進行もほぼ同じ(厳密だと3小節目がsus4)。 Vaundyの別曲、踊り子って曲も同じような進行。ばらの花(くるり)感があるのはストリングス8分刻みのスタッカートのせいかもかも。 ・Cry Baby / Official髭団dism サビ4小節目の転調すばらしい(0:56あたり)。大サビ(2:39あたり)のメロがきれいに一旦終了してカタルシス。 AメロのGlitch Hopリズムや雰囲気はClo

                                                                                    アラフォーおじ、邦楽2020年前後の雑感