並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 220件

新着順 人気順

これはありがたいの検索結果121 - 160 件 / 220件

  • 【選挙区つき一覧】選択的夫婦別姓反対の国会議員50名のリスト | 選択的夫婦別姓・全国陳情アクション|一般社団法人あすには運営

    2021年2月3日に埼玉県議会・田村琢実議長のブログにて公開された「お手紙」に名を連ねた選択的夫婦別姓反対の国会議員50名を、選挙区つき一覧でご紹介します。 画像リスト高解像度版はこちら リストの議員の皆様には、陳情アクションより公開質問状を送付いたします。質問状の内容と、その前提となる「お手紙への反論」はこちらの記事からご覧いただけます。

      【選挙区つき一覧】選択的夫婦別姓反対の国会議員50名のリスト | 選択的夫婦別姓・全国陳情アクション|一般社団法人あすには運営
    • 男性は、異性に性的に求められるのを「良いこと」だとしか考えていない

      男性が痴漢やストーカー、ナンパの被害に対して「モテ自慢」「ブスのくせに良かったじゃん」とクソなことを言う理由がわからなかった。 その理由がわかった。男性は異性に性的に求められることを「良いこと」だとしか考えていないのだ。だって彼らにとっては「良いこと」しかないのだから。 男性は女性に性的に求められると、セックスにありつけ、更に一人前の男として認められる。基本的に良いことしかない。 女性も男性に性的に求められるメリットがないわけではない。だが同じくらい、否、それ以上にデメリットが大きいのだ。痴漢、レイプ、セクハラ、ナンパ、妊娠、痛みの伴うセックスなど。 男にはそれが見えないから、「女は性的に求められる恋愛強者だからズルい!」と僻んだり、痴漢被害の訴えをモテ自慢扱いするのだ。 女が性被害を憎む理由がわからず、「性的価値を無償で奪われるのが悔しいからだ!」などと言っている男もいた。 「女が痴漢さ

        男性は、異性に性的に求められるのを「良いこと」だとしか考えていない
      • 「CMにしたいレベル」「まるで映画のラストシーン」 富山にあるターミナル駅の日常がたまらない

        行き止まりのホームに大きな屋根、そしてレトロな車両……。あるターミナル駅の日常が、まるで映画のラストシーンのようにほっこりと心を穏やかにさせてくれます。 富山地方鉄道 電鉄富山駅の日常(特急ぬめりさんTwitterより、以下同) 動画を制作したのは「箱根登山鉄道のすてきな鉄道員」(関連記事)や「廃止となった北海道札沼線の感動景色」(関連記事)など、鉄道と鉄道員への深い愛情を感じる鉄道動画を多数公開してきた、特急ぬめり(@NumeriExpress)さん。 今回は、2019年夏に撮影した富山地方鉄道の電鉄富山駅が舞台です。電鉄富山駅はJR富山駅に隣接する富山地方鉄道の始発駅で、線路の終端の先に改札口がある「頭端式(とうたんしき)ホーム」と、大きな屋根のあるつくりが特徴。その大きな屋根と空気感、まるでヨーロッパの駅のような趣です。 ヨーロッパの駅を思わせる、大きな屋根と頭端式ホームの構造が美し

          「CMにしたいレベル」「まるで映画のラストシーン」 富山にあるターミナル駅の日常がたまらない
        • 「男性を嫌いなのはあなただけじゃない。それはむしろ自然なこと」 | 仏で物議の“男性嫌悪本”著者が語る性差別と“男嫌い”

          『私は男が大嫌い』という挑発的なタイトルの本が、いまフランスで注目を集めている。小さな出版社からわずか450部で発売された本だったが、出版直後に公的機関の職員が出版を取りやめるよう圧力をかけたことでかえって話題となり、あっという間に在庫切れに。老舗出版社スイユ社が権利を買い取り10月に再版する事態となった。すでに10ヵ国近くで、翻訳出版の企画が進んでいるという。 出版取りやめが主張される根拠となったのは「性別、性的指向、ジェンダーアイデンティティを理由とした個人または集団への差別または嫌悪または暴力の扇動」を禁じる法律だとされるが、ほんとうにそんなに問題のある本なのか。仏紙が著者のポーリーヌ・アルマンジュにインタビューをおこなった。 「女性が男性を嫌うのは当然」 ──いきなり核心に迫る質問なのですが、この2020年に、一体どうやったら男性を嫌いになれるのでしょうか? 女性が性差別のメカニズ

            「男性を嫌いなのはあなただけじゃない。それはむしろ自然なこと」 | 仏で物議の“男性嫌悪本”著者が語る性差別と“男嫌い”
          • 「猫って喜怒哀楽あるの?」って言われたけど、あるよね?→リプが猫さんたちの感情表現豊かなお顔に覆い尽くされる!

            びびまる@ビビとベルとパインのおかーさん @pikatyu555271 ビビ♂(🎂2019.7.7)ベル♂(🎂2021.11.7)パイン♀(🏠2023.10.16)のおかーさんです。 ネコちゃんニュース(@bibimaru2_event)グッズアカ(@bibimaru_com)も見てね♪ヘッダーはみもちゃん(@R_love__love_)thanks❤ びびまる@大乱闘ブラザーズのおかーさん(NTHK🐈No.0001) @pikatyu555271 な、7000😳?! そして500近くのリプ😳! こんなに癒されるリプ欄ないです🥺 ありがとうございます🥺 やっぱり猫ちゃんは可愛くて尊い🤤 猫好きの皆様の愛が私の予想を遥かにこえるもので、お返事追いつかなさそうなので♥️でお返しさせてくださいね🥺 盗み食いしてシラを切る顔を置いていきます😂 pic.twitter.com/

              「猫って喜怒哀楽あるの?」って言われたけど、あるよね?→リプが猫さんたちの感情表現豊かなお顔に覆い尽くされる!
            • 「韓国が大嫌いな日本人」を、世界はどのように見ているのか 一貫して敗北し続ける「歴史戦」

              フランスは北アフリカのアルジェリアを伝統的に植民地支配していたが、フランス本国と同じく併合して県を設置し、その扱いを内国と同等とした。日本の朝鮮支配もこれと似ている。朝鮮総督府を最後まで解散することはなかったが、半島全土を1910年に併合したので本国と同じ内国扱いにした。アルジェリアは戦後、独立戦争を経てフランスから独立。 一方朝鮮半島は日本の敗戦によって強制的に独立(実際は連合国軍統治を経る)した。アルジェリアはいくらその扱いが書類上本国と同様だと言っても、植民地支配をされたという被害者の立場から現在でもフランスと精神的しこりがある。朝鮮・韓国もこれと同様である。「戦前・戦後の日韓関係はフランスとアルジェリアの関係と相似的」というのは、欧米人に現下の日韓関係を伝えるのには乱暴ではあるが手っ取り早い。

                「韓国が大嫌いな日本人」を、世界はどのように見ているのか 一貫して敗北し続ける「歴史戦」
              • お詫びと経過のご報告 | Pasco | 超熟のPasco | 敷島製パン株式会社

                この度、弊社パスコ東京多摩工場で発生した商品への異物混入に関しまして、お申し出をいただいたお客さま、ご家族様には大変ご不快な思いと多大なるご心労をおかけしておりますこと、心よりお詫び申し上げます。 また、日頃から弊社商品をご愛顧いただいているお客さま、お取引先様、関係者の皆様に対しましても、ご心配、ご迷惑をおかけしておりますこと、改めて深くお詫び申し上げます。 本件につきまして、現時点での原因究明と対策の進捗を以下の通りご報告申し上げます。 食品企業として今回の事態に至ったことは、極めて重く受け止めております。 今後このような事態が再び発生することのないよう、これまでの運用を抜本的に見直し、引き続き原因究明と再発防止策を策定してまいります。 ■調査結果および原因について ・有害生物防除の専門事業者による鑑定の結果、異物はクマネズミの子ども(約60㎜)であることが判明いたしました(5月8日)

                  お詫びと経過のご報告 | Pasco | 超熟のPasco | 敷島製パン株式会社
                • 「性欲を抑えられませんでした」というわかりやすい言い訳が目の前にあるからやろうとするのでは?|オラシオ|note

                  いち男性として男社会の中で育つと、こう思わされることが多い。 「男って、いろいろ社会から許されてるなー」 何かにつけて「男だからしょうがない」「男はそういう生き物だ」「男らしさを忘れなければいい」など、しくじってもある程度免罪されるような言葉をかけられる機会がたくさんあるのだ。 その「しくじり」が単にちょっとしたポカであれば問題ないのだが、女性を傷つけるような行いでもそういう言葉で「なあなあ」にされる。 さらに言うと、失敗をしてもやり直せる社会なこと自体はすごく良いのだけれど、別にやり直せるきっかけが「男だから」である必要はない。なのに「男だから、失敗してもいいのだ」的な物言いで社会から許される。そして逆に、女性は「女だから」「女なのに」という理由付けでとがめられる。 僕たち男性は、そういう世界をずっと見て育ってきている。 その「世界」に対して「嫌だな」と思うかどうかは結局その男性の性格や

                    「性欲を抑えられませんでした」というわかりやすい言い訳が目の前にあるからやろうとするのでは?|オラシオ|note
                  • 超高性能な布マスクのHKmask(香港マスク)作成方法を写真と絵で一番わかりやすく解説|ヲポポポコめも

                    裁縫初心者の魚人系ヲポコ(@wopocco)です🐟 もし再度このサイトに訪れたい場合は「魚人系」で検索して辿り着いて下さいね! 皆さんマスクがなくて困ってませんか? 私も使い捨てマスクが中々手に入らなくなり、そろそろミシンでも買って布マスクでも作るか…と型紙を探していたらHK mask(香港マスク)が凄い!とバズッているのを見かけました。 気になって色々調べてみると布マスクなのに、キッチンペーパーをフィルターにして正しいつけかたをすることにより結核患者を治療する時に使う医療用N95マスクの最大91.3%の性能になるという事実が判明。 しかも無料型紙が使えてすっごく作りやすい&量産しやすいとのこと。 手持ちのマスクがなさすぎて、布マスクの洗い替えのことも考えると大量に作りたい… そう思って速攻ミシン買って作ってみました。 裁縫初心者、ミシン購入2日目の私でも作れました! 1日目は別のプリー

                      超高性能な布マスクのHKmask(香港マスク)作成方法を写真と絵で一番わかりやすく解説|ヲポポポコめも
                    • Free Vector | People in crowd isometric collection

                      AI image generator Turn your words into oh-so-incredible images

                        Free Vector | People in crowd isometric collection
                      • イチローさんが語った侍ジャパン世界一 「後輩たちが今回のダルの思いをつなげていってほしい」 - スポニチ Sponichi Annex 野球

                        イチローさんが語った侍ジャパン世界一 「後輩たちが今回のダルの思いをつなげていってほしい」

                          イチローさんが語った侍ジャパン世界一 「後輩たちが今回のダルの思いをつなげていってほしい」 - スポニチ Sponichi Annex 野球
                        • 【コラム】在日韓国人が最近の「徴用工問題」や「輸出規制」について思っていること

                          どうもみなさん、こんにちは、こんばんは。ロケットニュース24のP.K.サンジュンです。祖父母が日本に渡ってきて両親は日本生まれの日本育ち、私も基本的には日本語しか話せない在日韓国人の3世。年齢は41歳、安室ちゃんと同じ第2次ベビーブーム生まれです。 さて、これまでも何度かこっち系の記事を書いていますが、いやー、生まれてこの方ここまで普通に生きづらくなるとは思ってもみませんでした。まあ、相変わらず韓国がバカすぎるのが原因なのですが「輸出規制」や「ホワイト国除外」など新たなトピックも出てきましたので、久々にいま思っていることを書いてみたいと思います。 ・あくまで個人の考え 最初に断っておきますが、この記事は当サイトの総意でもなければ在日韓国人を代表するものでもありません。あくまで、私個人が感じていることを取り留めもなく綴っていることをご理解ください。考え方は人それぞれ、理解してもらわなくても全

                            【コラム】在日韓国人が最近の「徴用工問題」や「輸出規制」について思っていること
                          • 孫正義 on Twitter: "唾液PCR検査の新会社設立。まずはSB社員、ホークス選手から検査。 国立国際医療研究センターとの共同研究です。 自治体や法人等への無利益提供も検討中。 https://t.co/QC9injWZa4"

                            唾液PCR検査の新会社設立。まずはSB社員、ホークス選手から検査。 国立国際医療研究センターとの共同研究です。 自治体や法人等への無利益提供も検討中。 https://t.co/QC9injWZa4

                              孫正義 on Twitter: "唾液PCR検査の新会社設立。まずはSB社員、ホークス選手から検査。 国立国際医療研究センターとの共同研究です。 自治体や法人等への無利益提供も検討中。 https://t.co/QC9injWZa4"
                            • フライパン1つでオムレツとトーストをまとめ焼き「オムチーズトースト」朝メシからつまみまで使えるレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                              こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 食パンと卵を組み合わせたスピード朝メシレシピ。マヨネーズでフチを作って卵を落として焼いたり、崩した目玉焼きに食パンを絡めながら焼いたり、みなさんもいろいろご存じかと思います。 今回ご紹介するのは、そんな食パンアレンジの1つに加えていただきたいレシピ。オムレツとハムチーズトーストが合体したような、フライパン1つで作れる「オムチーズトースト」です。 ハムとチーズ、卵でクロックマダムのようにボリュームもたっぷり! 朝ごはんや軽い食事に深煎りのブラックコーヒーと一緒に食べるのはもちろん、白ワインやスパークリングワインをグビッと飲みながらつまむのにもオススメです。食パンをくり抜いて作るところはDIY感もあってちょっと楽しいですよ。 ヤスナリオの「オムチーズトースト」 【材料】1人分 食パン(6枚切り) 1枚 卵 1個 粉チーズ 大さじ1 サラダ油 小さ

                                フライパン1つでオムレツとトーストをまとめ焼き「オムチーズトースト」朝メシからつまみまで使えるレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                              • 田村淳「〈延命治療はせん〉と言い続けた母ちゃん。パンツ1枚残さず、告別式の弁当まで手配して旅立った」 数えきれないほど家族会議を重ねて|芸能|婦人公論.jp

                                延命治療を望まないことと、「早く死にたい」と望むことはイコールではありません。田村淳さんの母・久仁子さんは自分の病を知ったときから、大切な家族と楽しく別れるための数々の仕掛けを用意して、旅立ったのです(構成=内山靖子 撮影=清水朝子) 「なにかあった場合、うちは延命治療はせん」 母ちゃんが亡くなって、もうすぐ1年になります。享年72。母ちゃんの話をするといまだに泣きそうになるし、悲しみが薄れることはこの先もたぶんない。実の母を亡くす、というのは本当につらい経験ですね。 母ちゃんの左肺にがんが見つかったのは、亡くなる5年前のことです。その報告を電話で聞いたとき、僕は「悪いところを取り除けるのであれば、手術をしてほしい」と言いました。そうでなければ、母ちゃんは手術を拒むつもりだったから。 元看護師の母ちゃんは、それが納得できる治療か検討してくれたのだと思います。傷が小さくて済む胸腔鏡手術。その

                                  田村淳「〈延命治療はせん〉と言い続けた母ちゃん。パンツ1枚残さず、告別式の弁当まで手配して旅立った」 数えきれないほど家族会議を重ねて|芸能|婦人公論.jp
                                • 男性の僕がフェミニズムTweetをしたらバズったので反応をまとめて分析し反論もします|中村 佳太|エッセイスト,コーヒー焙煎家

                                  フェミニズムTweetをしたらバズった 先日ツイッターにフェミニズム的なツイートをしたら、たくさん拡散されました。いわゆる「バズる」という現象だと思います。バズったのはこちらのツイートです、少し長いです。 先日お店に、ある金融機関の人(若い男性)が新たにこの地域の担当になったというので挨拶に来た。その人はカウンターの前にいた妻、店の奥側にいた僕と挨拶を交わし、その後は僕と話したそうに目線を僕の方に移動させた。つまり「自分が話があるのは奥にいるあなたです」という雰囲気を出していた。→ — 中村佳太|Keita Nakamura (@keitanakamu) October 9, 2020 「男女ふたりでお店をしている場合、責任者は男性の方である」との偏見(ジェンダーステレオタイプ)に基づいたものだろう。 これは男女でお店をしている人なら誰しも経験のあることではないか。 なお、うちでは二人の立

                                    男性の僕がフェミニズムTweetをしたらバズったので反応をまとめて分析し反論もします|中村 佳太|エッセイスト,コーヒー焙煎家
                                  • 『超電磁マシーン ボルテスV』実写リメイク版『VOLTES V LEGACY(原題)』日本語字幕付き映像が解禁。45年以上の時を経てフィリピン最大規模のテレビ局が制作 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                    『超電磁マシーン ボルテスV』は、1977年~1978年にかけて日本で放送されたロボットアニメ。5台のメカが合体して1体のロボットになる“超電磁マシーン ボルテスV”に主人公たちが搭乗し、遠い宇宙から地球に飛来した侵略軍“ボアザン星人”と戦う物語がフィリピンでも絶大な人気を誇った。そして45年以上の時を経て、フィリピン最大規模の地上波テレビ局GMAネットワークが実写リメイク版『VOLTES V LEGACY』として制作。日本でも、放送開始に向けて展開を進めているという。 さらに、秋葉原にて2023年11月17日~11月19日に開催の“TAMASHII NATION 2023”では、魂ネイションズより『VOLTES V LEGACY』シリーズ世界初となるフィギュア商品化が発表されるとのこと。 Amazon.co.jpで『超電磁マシーン ボルテスV』関連商品を検索する

                                      『超電磁マシーン ボルテスV』実写リメイク版『VOLTES V LEGACY(原題)』日本語字幕付き映像が解禁。45年以上の時を経てフィリピン最大規模のテレビ局が制作 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                    • DV加害者の特徴や傾向は一括りにできない…束縛や不機嫌な態度に潜む“暴力性”とは? - wezzy|ウェジー

                                      2019.06.22 12:05 DV加害者の特徴や傾向は一括りにできない…束縛や不機嫌な態度に潜む“暴力性”とは? 男性性にまつわる研究をされている様々な先生に教えを乞いながら、我々男性の課題や問題点について自己省察を交えて考えていく当連載。5人目の先生としてお招きしたのは、ドメスティック・バイオレンスの問題にジェンダーの視点から取り組み、『ドメスティック・バイオレンスと家族の病理』(作品社)などの著書もある立命館大学教授の中村正さんです。 ドメスティック・バイオレンス(DV)と聞くと、殴ったり蹴ったりという直接的な暴力を思い浮かべる人が多いかもしれません。そしてそれは、主に夫婦間で起こる夫から妻への暴力……というイメージが一般的です。しかし、中村先生の著書などを読むと、DVとはもっと広い意味の概念であることがわかります。近しい関係性の中でなぜ暴力が発生してしまうのか。なぜ加害者には圧倒

                                        DV加害者の特徴や傾向は一括りにできない…束縛や不機嫌な態度に潜む“暴力性”とは? - wezzy|ウェジー
                                      • 女性と社会構造をめぐる問題は、「反抗する女性vs従順な女性」の対立にすり替えられてきた - wezzy|ウェジー

                                        2019.11.17 15:05 女性と社会構造をめぐる問題は、「反抗する女性vs従順な女性」の対立にすり替えられてきた 突然ですが、私のルーツは劇場にあります。 フェミニズム・ライターとして活動している私ですが、元々は演劇畑の人間です。中学生のころに観劇の楽しさに目覚め、高校演劇、ミュージカル、アングラ演劇、舞踊などの様々な舞台に演者として立ってきました。残念ながら表舞台に立つ才能にはイマイチ恵まれなかったため、早々に見切りをつけて大学では演劇評論に専攻の舵を切り、卒論では小劇場演劇の中で「少女」という存在がどのように扱われていたかの遍歴をまとめました。 いきなり自分語りですみません。そんなわけで私の生活には「劇場」や「演劇」が常に身近にあり、ごく日常的に観劇に出かけているということを説明したかったのです。今回は先日観た、あるミュージカルのお話をしたいと思います。 「ファクトリーガールズ

                                          女性と社会構造をめぐる問題は、「反抗する女性vs従順な女性」の対立にすり替えられてきた - wezzy|ウェジー
                                        • 【大河ドラマ「鎌倉殿の13人」感想】「義時、本当にお疲れ様」それしか出てこない。 - うさるの厨二病な読書日記

                                          *ネタバレ注意。 ついに終わってしまった。「鎌倉殿の13人」が。 あれほど様々な人が出てきて、色々なことがあったにも関わらず、「鎌倉殿の13人」は自分にとっては最初から最後まで義時の物語だった。 伊豆の名のない家の次男坊に生まれて、気がいいだけの父親と気宇壮大な兄、気の強い姉と妹に挟まれて、家の中でさえ目立たない地味な存在だった。 義村が最後にぶちまけていたように、冴えない真面目であることだけがとりえの、その真面目ささえも、時に空気の読めなさや不器用さとして出てしまうような男だった。 表向きのことは人付き合いのいい父親や人を惹きつける明るさのある兄が引き受け、面倒な裏方のこと、細かいことは全部押し付けられる。それも「自分はこういう人間だから」と特に不平不満も言わずに損な役回りを引き受ける、そういう男だった。 立ち位置が変わっても、義時はずっと変わらなかった。 「おなごは皆きのこが好き」と言

                                            【大河ドラマ「鎌倉殿の13人」感想】「義時、本当にお疲れ様」それしか出てこない。 - うさるの厨二病な読書日記
                                          • 「完璧な被害者」であることを求められるこの社会で|安田菜津紀(フォトジャーナリスト)

                                            広河隆一氏が、性暴力やパワーハラスメントを告発された問題について、昨年12月26日に公表された「デイズジャパン検証委員会」報告書に対し、私たちの団体、Dialogue for Peopleでも声明を発表しました。 まずは被害に遭われた関係者の皆さんが、少しでも心身ともに回復されることを願います。報告書では広河氏やデイズジャパンといった個人、個別の問題を越え、性暴力やパワハラの問題に対しての根強い「偏見」を浮き彫りにしたように思います。 ▼なぜ被害後も加害者に接触するのか検証報告書では、被害に遭った後もボランティアを続けた女性の証言が掲載されていました。「被害に遭ったなら加害者と一切接触しないはずだ」。被害者の振る舞いにはこれまで、そういった声があがりがちでした。 先日の伊藤詩織さんの民事裁判でも、事件後に伊藤さんから「無事にワシントンに戻られたでしょうか?」と山口氏を気遣うような内容のメー

                                              「完璧な被害者」であることを求められるこの社会で|安田菜津紀(フォトジャーナリスト)
                                            • フェミニストと会話ができない男の思考を考察する|大月久司|note

                                              石川優実さんの #KuToo しかり、女性が合理性のない悪習を強要され、それが辛いと意思表示するだけで、恨みでもあるかのような反論が挙がる。見ているとそれはほぼ「男」からだ。 やりとりを見ていると、複数の男が一人の女性をやり玉に挙げて、袋叩きになっていることが多い。どんな人でも、色々やりとりをしていると、途中で食い違ったり、思いが意図通り伝わらなかったりすることは起こる。 しかし彼らはお構いなしに揚げ足取りをし、あまつさえ外見や職業で中傷しだす。 大人気ない。 まず、人から反意を示された時、それがきちんとした意見交換ならいいのだが、そうでない場合、結構なストレスになる。 ここはひとつ、「彼ら」の言葉が、「意見」なのか「野次」なのか、考察してみる。 「ある女性の主張」例えば #KuToo「例えば職場で義務付けられるパンプスやヒール。それによって足腰を痛めたり、外反母趾になったりと、健康を害す

                                                フェミニストと会話ができない男の思考を考察する|大月久司|note
                                              • ドラマ10「大奥」“放送尺ちょうど”を目指す、筋肉質な脚本作り/脚本家・森下佳子|NHK広報局

                                                初めてよしながふみさんのコミック『大奥』を読んだのは10年以上前のことでした。 キャラクターひとりひとりに血肉が通っていて、まず、ヒューマンドラマとしてすばらしい。その上、ジャンルとしてはSF時代劇。それが要所要所はかなり史実とリンクする形でくくられている。とにかくものすごい離れ業が信じられない完成度でまとめあげられていることに驚きました。 「どうすればこんな物が作れるのか。言うまでもないが、私には一生かけても作れまい!」 そんなワケで、この作品がこの世に存在して、それを楽しめることをただただ「ありがたし」と手を合わせていたのでした。そんなところに当時ドラマ10の編集長をやっていた岡本幸江さん(『ごちそうさん』『おんな城主 直虎』でご一緒)と「今どんなドラマをやったらいいもんかねぇ」と雑談する機会があったのでした。 ドラマ10なので1日の終わりに近い時間にどちらかというと女性が観るものを想

                                                  ドラマ10「大奥」“放送尺ちょうど”を目指す、筋肉質な脚本作り/脚本家・森下佳子|NHK広報局
                                                • 娘に性的暴行、父親に逆転有罪 懲役10年 名古屋高裁:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                    娘に性的暴行、父親に逆転有罪 懲役10年 名古屋高裁:朝日新聞デジタル
                                                  • THE ALFEE「3人とも前期高齢者です(笑)」自粛中の連絡手段はまさかのFAX | 週刊女性PRIME

                                                    幅広いジャンルの曲と美しい3声(3人のコーラス)で世代を越え愛され続けているTHE ALFEE。新曲の話を聞いてみると、いまの3人のリアルな思いが飛び出してきた。 '74年、大学在学中にデビューし、8月25日に46周年を迎えた。昭和、平成、令和と日本の音楽シーンを牽引し続けるレジェンドバンドが、3年ぶり、68枚目のシングル『友よ人生を語る前に』を9月2日にリリースする。 コロナ禍での取材、インタビューは全員マスクを着用して。 高見沢「(マスク着用が必須の)こういう時代だからね」 桜井「エチケットですから」 坂崎「大丈夫だと思いつつもね」 高見沢「髪を巻いていると、マスクがつけづらくてさ。ゴムに髪の毛が絡まっちゃって」 桜井「マスクなしで、髪の毛で口元を隠せば大丈夫だよ」 高見沢「(左右の髪を手にとり、口元で重ねながら)こうやって?(笑)」 桜井「ほら、飛沫が飛ばないだろ(笑)」 すぐに居心

                                                      THE ALFEE「3人とも前期高齢者です(笑)」自粛中の連絡手段はまさかのFAX | 週刊女性PRIME
                                                    • 静岡駅から電車で6分! 港町「用宗」に温泉が湧いて、イイ感じに盛り上がっている | SPOT

                                                      フェイスタオル販売は160円、バスタオルレンタルは120円、その他歯ブラシ、カミソリ、ナイロンタオル、メイク落とし、洗顔料、化粧水、乳液、シャンプー&コンディショナー、シャワーキャップ、折りたたみブラシ、ヘアゴム、サウナマットなども販売しています。手ぶらでも安心だ! 趣のあるのれんをくぐり、 用宗漁港の歴史がおさめられた写真が飾られた通路を抜けて、 清潔感のある更衣室で着替えたら、 いよいよ入浴タイム! そこまで広くはないけれど、露天風呂、内湯、炭酸泉、そしてもちろんサウナと水風呂も! まず、軽く掛け湯をしたら、 洗い場で汚れを落としましょう。 シャンプー、コンディショナー、ボディーソープが備え付けられています。汗を流したら、念願の入浴タイムです!! まずは露天風呂から攻めましょう! 露天風呂には、地下1000mから汲み上げられたpH8.3の弱アルカリ性のナトリウム・カルシウムー塩化物泉が

                                                        静岡駅から電車で6分! 港町「用宗」に温泉が湧いて、イイ感じに盛り上がっている | SPOT
                                                      • 無料ダウンロード&商用利用OK!江戸時代の武家装束をわかりやすく図説した「武家装束着用之図」 : Japaaan

                                                        先日、江戸時代の武家装束に関する情報をまとめた古文書「服色図解」を紹介しましたが、今回紹介するのは、絵巻物「武家装束着用之図」です。 「武家装束着用之図」の内容は、「服色図解」と同じく、当時の装束の決まりごとをまとめたものなのですが、装束を身にまとった人物の全身を描き、そこに注釈を加えたかたちになっていて、ビジュアル的にとても見やすいものとなっています。 「武家装束着用之図」を制作したのは伊勢貞丈(いせさだたけ)という江戸時代中期の幕臣。有職故実に精通しており、「武家装束着用之図」のような資料を数多く残しています。 「武家装束着用之図」では、各種行事や儀式で着用する服装を、彩色された状態で細かく紹介。江戸時代の研究に使える資料として、現在でも様々な研究資料に画像出典されることが少なくないようです。 2ページ目 「武家装束着用之図」は無料ダウンロード&商用利用も可能

                                                          無料ダウンロード&商用利用OK!江戸時代の武家装束をわかりやすく図説した「武家装束着用之図」 : Japaaan
                                                        • 【ライブレポート】ダウンタウンがNGKでセンターマイク挟む、松本クイズに翻弄された浜田「もうええわ!」(公演写真あり)

                                                          ダウンタウンが出演したのは「千穐楽参回目」公演の最後のコーナー。EPO「DOWN TOWN」の出囃子が流れたあと、大歓声の中センターマイクの前に立った。浜田が「すごいですね!」と手を振って観客の歓迎に応える一方、松本は渋い表情で耳を掻く。「このあとのしましまんずを待ってるんでしょ?」とボケてみせ、「これはきついですよ。こういうとき浜田さんテンション上がるんですよ。やりづらい。死ぬほど後輩見てるし」と苦笑いを浮かべた。 「ここまでレジェンド芸人になっちゃうとね。カリスマじゃないですか。お風呂入っても取れないんですよ、カリスマが」と自画自賛する松本に、浜田は「大変やな」と呆れ顔。漫才を期待する観客の高揚感を受け取った松本が「(浜田は)金のためにやってるだけやって言ってて。どうかと思うけど……」と冷めた眼差しを浜田に向けると、浜田はキックで応酬した。 2人はクイズを題材に掛け合いを30分以上にわ

                                                            【ライブレポート】ダウンタウンがNGKでセンターマイク挟む、松本クイズに翻弄された浜田「もうええわ!」(公演写真あり)
                                                          • 「男性だって辛い」と言う人にフェミニストの私が伝えたいこと|笛美 新刊「ぜんぶ運命だったんかい おじさん社会と女子の一生」

                                                            女性の生きづらさについて投稿していると、「男だって辛いんだ」と言うコメントがつくことが気になっていました。私は男性の辛さがどんなものかは当事者として理解することはできません。また男性の生きづらさを解消するために法律や制度を変えられるような社会的地位もありません。だけど、男性の生きづらさと向き合う活動をしている当事者の方々やコンテンツをご紹介することはできます。「生きづらい」と言ってこられる男性の方々がそのような人やコンテンツとつながる一助になればと思いました。 男性相談窓口全国各地にある男女共同参画センターが男性の悩みを受け付けています。

                                                              「男性だって辛い」と言う人にフェミニストの私が伝えたいこと|笛美 新刊「ぜんぶ運命だったんかい おじさん社会と女子の一生」
                                                            • 源氏物語で「女の死」の場面ばかり描かれる理由

                                                              最愛の紫上の死は『源氏物語』のクライマックス 「御法」で描かれる紫上の死の場面は、『源氏物語』全体のクライマックスと言っても、まず言い過ぎではあるまい。 紫上という人は、源氏が妻として真剣に愛した唯一の人であった。あの須磨明石へ蟄居の折に、いつだって源氏の脳裏に浮かび来たのは紫上であったし、帰京後、また共に暮らすようになった折の叙述に、源氏は、この君の魅力が天下無双のものであることをつくづくと再確認し、「いったいどうやって平気で何年も逢わずにおられたものであろう」と我ながら訝しくさえ思ったとある。 それほどに源氏が心を込めて愛した人が、物の怪の祟りでもなく、まったくの定命(じょうみょう)によって、何の苦しみもなく「消えゆく露の」ようにも儚く死んでしまうのだが、しかし、その死の床には、源氏も、明石の中宮も、夕霧も、みな囲繞して看取っていた。こんな幸福な死に方をした女君は、この人を置いて他には

                                                                源氏物語で「女の死」の場面ばかり描かれる理由
                                                              • 美人に対する「認知の歪み」と、美人の災禍 - 宇野ゆうかの備忘録

                                                                前回記事『女性は高い外見レベルを求められ、外見レベルが高い人の苦悩は無視される』では、「美人だって、虐待や貧困やいじめ、その他世の中の人が経験する困難を経験しないわけではないし、美人だということでその苦悩がチャラになるわけではない」という話をしたが、それに対して、id:tureture30さんからブコメと記事へのコメントで以下の言及があったので、今回は「美人だからこそ経験する災禍」についての話をしようと思う。 id:tureture30 私はこの増田さんに近い価値観かもしれません。生まれ持ってきれいな女性は容姿を武器に男を食い物にしているという先入観があります。それは本人が意識していなくてもです。カッコいい男もそうなのでしょうけれど id:tureture30 ブコメでは語弊があるかもと思い補足です。 生まれ持って容姿の良い人は、 生まれ持ってお金持ちな人と同じように、 恵まれた環境を自覚

                                                                  美人に対する「認知の歪み」と、美人の災禍 - 宇野ゆうかの備忘録
                                                                • 「この言葉」が入った土地には要注意! 物件選びで知っておきたい「災害地名」|楽待不動産投資新聞

                                                                  収益物件を購入する前段階で重要となるエリア選び。どんなターゲットが見込めるか、土地の持つ収益性はどうなのか、不動産投資を成功させるためには欠かせないリサーチだ。 そして忘れてはいけないのが、自然災害リスクはどれだけあるのか。津波、地震、水害、土砂崩れ、火山、雪害、さまざまな種類の自然災害がある。「国土交通省ハザードマップポータルサイト」などで、ある程度の確認は取れるが、もっと迅速に知る方法はないのだろうか。 地名は自然災害のリスクを知るための重要な手がかり ひとつの指針として「過去の災害を手軽に知る方法が地名です」と語るのが、『地名は災害を警告する』の著者であり、地理空間情報専門誌『GIS NEXT』の副編集長として活躍する遠藤宏之さんだ。 災害の歴史を調べると同じ場所で繰り返し発生しているケースが多く、その災害や、土地が持つ特性についてのメッセージを、私たちの祖先は地名として残してきたと

                                                                    「この言葉」が入った土地には要注意! 物件選びで知っておきたい「災害地名」|楽待不動産投資新聞
                                                                  • cakes(ケイクス)

                                                                    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日 ※クリエイターの方へ ・支払調書に関する情報はこちら。 ・過去連載移管先のリンク掲載ご希望や各種お問い合わせは、こちらのフォームから情報をお寄せください。 ※読者の方へ ・そのほかお問い合わせはこちら ※よくあるご質問 ・FAQはこちら クリエイターの作品リンク集 cakesで連載していたクリエイターの作品は下記からご覧いただけます(50音順) ※過去連載の転載先についてリンク集への追加を希望される場合、こちらから作品名やお名前をお知らせください。

                                                                      cakes(ケイクス)
                                                                    • 朝ドラ『ブギウギ』“本物”のレビューシーンの裏側を聞く 蒼井優の起用理由も明らかに

                                                                      NHK連続テレビ小説『ブギウギ』が現在放送中。“ブギの女王”と呼ばれる戦後のスター・笠置シヅ子をモデルとした本作は、激動の時代の渦中で、ひたむきに歌に踊りに向き合い続けた歌手・花田鈴子=福来スズ子(趣里/澤井梨丘)の笑いと涙の物語が紡がれている。 演出の泉並敬眞が「福来スズ子の誕生の話」と位置づけた第2週の見どころは、なんといっても梅丸少女歌劇団(USK)のレビューシーン。実際に笠置が在籍していたOSK日本歌劇団が全面協力し、できるかぎり当時を再現。子役や蒼井優らも年明けから舞台の稽古に励み、ドラマの内容とリンクするドキュメンタリーのようなかたちでステージを作り上げた。 「当時の人たちが、レビューを観て『すごいなぁ』と感動した気持ちを現代の人たちにも同じように感じて観てほしいと思いました」(泉並) そこで、宝塚やOSKでも演出を手掛ける荻田浩一を舞台演出に据え、歌劇音楽には映画や舞台など様

                                                                        朝ドラ『ブギウギ』“本物”のレビューシーンの裏側を聞く 蒼井優の起用理由も明らかに
                                                                      • 夫婦別姓を認めない日本の男性リーダーの女性蔑視思考とは | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

                                                                        選択的夫婦別姓について、何度も議論されてきたにもかかわらず、実現していません。なぜ、日本では選択的夫婦別姓が認められないのでしょうか。「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」事務局長の井田奈穂さんに聞きました。 同じ権利をもっていることに気づいてしまう! 前回も述べましたが、夫婦同姓を法律で義務付けているのは、先進諸国のなかでも日本だけです。なぜ、日本で選択的夫婦別姓が認められないのか、その理由は大きく分けて3つあると考えています。 まず「感情論」。次に意外と根強いのが「宗教観」。そして「女性蔑視」、つまりは男性の支配欲です。妻子が自分の姓を名乗ることで、妻子が自分とひも付いている感覚を得られ、自分が一人前になったと考える男性が日本には多い。 私が選択的夫婦別姓制度の導入に向けた活動のため、最初に政治家と名の付く人、つまり地元や国会の議員さんに会い始めたのは2018年のことでした。このとき言

                                                                          夫婦別姓を認めない日本の男性リーダーの女性蔑視思考とは | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
                                                                        • 「壮大な作品愛の逆輸入来たー!」フィリピンで国民的な人気のロボットアニメが実写化。生まれ故郷の日本に帰ってくる【ボルテスV レガシー】(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

                                                                          TVアニメ版の初回放送から47年目となる6月4日、実写映画『ボルテスV レガシー』を10月18日に劇場公開することを東映が発表。YouTubeでスペシャルムービーを公開しました。 この動画には日本語圏のファンからのたくさんのメッセージが。 「やはり日本での上映来たか!」 「壮大な作品愛の逆輸入来たー!」 「吹替版の声優が気になる」 という声が上がっていました。 フィリピンで絶大な人気を誇るボルテスVとは?『超電磁マシーン ボルテスV』は東映が製作したロボットアニメ。日本で1977年6月から1978年3月まで、テレビ朝日系列で全40話が放送されました。アニメーション制作は、後の『機動戦士ガンダム』で知られる日本サンライズ(現:サンライズ)が担当していました。 トキオ・ゲッツの2018年のプレスリリースによるとフィリピンでは1978年から放送され、最高視聴率が58%を記録するなど社会現象になり

                                                                            「壮大な作品愛の逆輸入来たー!」フィリピンで国民的な人気のロボットアニメが実写化。生まれ故郷の日本に帰ってくる【ボルテスV レガシー】(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 【女性から見える地平】|寺田静

                                                                            私が初めて性犯罪の類のものに遭ったのは、15歳の時でした。 長女でどちらかといえば幼く、弟の友達と外で遊ぶことも多かった私は、当時、自分が性的対象としてみられる、などということを全く想像もしていませんでした。 田舎で育ち、お山の猿くらいの素朴な私の平和を壊したのは、本屋ですれ違った一人の大人の男性です。 驚いたけれど、何をされたかということを悟った私はその人を全力で追いかけましたが、残念ながらあちらも全力で逃げていき、追いつくことはできませんでした。 私は知っています。 私のように追いかけたり、叫んだりできる女性ばかりではないことを。 大学生になり、一緒に歩いていた友人が痴漢にあった時は、彼女は絶句して動くことも声を発することもできず、私が叫んで全力で追いかけました。助けも求めましたが、商店街の中、自転車の犯人は逃げていきました。 バイト帰りの夜道、自転車で信号待ちをしていたときに、通りす

                                                                              【女性から見える地平】|寺田静
                                                                            • 君は走るか、俺たちゃ観る!? 劇場版富野アニメ『ザブングルグラフィティ』がBS12に登場! 6月の『日曜アニメ劇場』は全5作品を放送。 - S40ニュース! - 昭和40年男

                                                                                君は走るか、俺たちゃ観る!? 劇場版富野アニメ『ザブングルグラフィティ』がBS12に登場! 6月の『日曜アニメ劇場』は全5作品を放送。 - S40ニュース! - 昭和40年男
                                                                              • SHO-WORDS 言葉でたどる大谷翔平の軌跡:朝日新聞デジタル

                                                                                この頃はまだ、進む道は漠然としていた。明確になったのは高校に入学してからだった。「僕、高校で変わったので」 少年時代を振り返ったインタビューで 父の徹さん 「打つのも投げるのも、教えたことは他の子よりも早くできた」 父は元社会人野球の選手。息子の小学校時代は硬式のクラブチームの監督として、中学時代は岩手・一関シニアのコーチとして、成長を見守った 岩手・花巻東高の野球部では、部員が夢や目標を文字にするため、9×9=81個のマスをうめる。真ん中の一番大きな目標に書いた言葉 高校に入学した当初の目標 菊池雄星(現ブルージェイズ) 「すごい1年生がいるんですよ」 プロ1年目だった2010年夏、同じ高校の3学年後輩にあたる大谷をこう表現した

                                                                                  SHO-WORDS 言葉でたどる大谷翔平の軌跡:朝日新聞デジタル
                                                                                • 性被害のツイートをするとどうなるか。|あんな

                                                                                  上記米国の調査では、3割以上の被害者女性はうつ病等何かしらの心の問題を持っているという結果も出ました。それに対して、加害者に立ち向かった女性は全体の1%未満です。 もちろん、男性も性的な被害を受けてしまった方はいます。ですが、性加害の主な被害者は女性です。その実態を把握することは難しいですが、例えばレイプ被害者の9割は女性です。女性に対する加害者の割合は4%が女性で96%が男性、男性(残りの1割)に対する加害者の割合は28%が女性で72%が男性でした。このことから、男性の被害者のケースを含めても、男性が主な加害者であることがわかります。性加害は男性の犯罪なのです。 (→The Understudied Female Perpetrator ) ツイートの趣旨私のツイートには以下の趣旨がありました。 1. 同じく性被害に遭ってしまった方に対して: あなたは一人でないと寄り添うこと 声をあげて

                                                                                    性被害のツイートをするとどうなるか。|あんな