並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 821件

新着順 人気順

つゆの検索結果281 - 320 件 / 821件

  • その道に入らんと思う心こそ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

    木曜日 半日出勤して 自宅で食べるお昼ご飯は ホルモンとニンニク入りのハードな麺 木曜半休 金曜公休という 夢のようなシフト 更にフライドガーリックを投入 義父には義父の オットさんにはオットさんの 私には私の時間がある 口がくっさぁ~い! もう 誰にも会えない もう 誰にも会わない 何も予定を入れずひたすら 読 書 💦 椅子に座ったまま お菓子片手に フムフム・・ナルホド・・・。 むしろ太るわな(;´Д`) そしてお休みの金曜日は こちらに行ってきました 後日 日本刀・備前焼・古墳なども ほんの少し紹介したいと思います 2月14日 義父にあげた「今日のお菓子」は トーノー じゃり豆コーヒー味 245円 税込み お口に合ったようで 「また買ってきて!」( *´艸`) 昨年4月に仕込んだ味噌の 蓋の部分を使い始めた 蓋の部分はカビが来ないように 塩でたっぷり隙間を埋める 仕込み容器から保存

      その道に入らんと思う心こそ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
    • 幻の・・・ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

      お題「#おうち時間」 よっぽど退屈しているのか どうしても食べたかったのか そうじゃなくてお手伝いしたいのね。 生地担当の父と あん担当のオットさん 包丁を持つオットさんにハラハラしたり 意外なほど器用な父に驚いたり 夕食後、お風呂の順番待ちで ダイニングテーブルでブログを読んでいると 父もオットさんも興味津々で覗き込み、 見るもの見るもの 遠足の子どものような反応をする。 じゃあ、よいこたち、お昼は 自分たちで作ってみようか?とそそのかしてみた。 どんなに私が 支えなければ、助けなければ、と思っていても いつも支えられ、助けられている。 彼等は手伝いたくて いつもウズウズしている。 形こそ初心者マークだけど お出掛けできない今、 あの数字の🐷まんに負けてない仕上がり。 ちょっとシャクなほど とっても美味しい(^^♪ 結衣ちゃんと芳美さんが食べたくて大騒ぎ いつかきっとみんなで作ってみん

        幻の・・・ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
      • カレーな夜にトイレに通う - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

        最初に実をつけたゴーヤの赤ちゃんは スクスク成長中 以前ハエトリソウの話をしたら 嫁に甘い父が買ってきてくれていました 父はお店でお人形を見ても 買ってやろうか?と言います 私のこと いくつだと思っているのか・・・ でも 食虫植物 覚えてくれていたことが嬉しい うちの子は「ハエ」なんか食べないんですよ と 親ばか風に言ってみる 実際に餌は不要です(笑) 植物が目視できるスピードで動くなんて とても不思議じゃないですか? ハエトリグサの仕組みは 葉の表面にある感覚毛に触れて刺激を与えると 葉の内側の細胞から外側の細胞へと水分が移動し それによって内側が腑抜けた状態になり 葉が閉じるのだそうです よくわかりませんね💦 水曜日の朝ごはん クルミロールでBLT 朝からスイカを食べると 職場でトイレがねぇ・・と思ったけど 消費してしまわねば やっぱりね 気温が低いと スイカへの愛がちょっと冷めるね

          カレーな夜にトイレに通う - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
        • 芋を焚く - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

          芋の煮たのが食べたい!と 芳美さんからLINEが来た カボチャを煮るように サツマイモだけを煮てほしいと こういう事かな? 間違ってちゃいけないので ちょっくら味見 うん まあまあいい感じ でも 念のためもう一個味見 とうとう座り込んで味見 やめ時がわからなくなる💦 ちょっとトラブって 帰りが一時間ほど遅くなる と連絡有り それなら 鬼の居ぬ間に命の洗濯 小さなワインを飲んで ジュースみたいな梅酒を飲み始めたら 帰ってきた 芳美さん ご飯にする? お風呂にする? それとも・・・ 「もう、営業の奴がさぁ・・・」 芳美さん 私のフリに完全無視💣 今度彼に言ってみよう カレースープと もずく酢と 芳美さんの苦手な雑穀ご飯 どなたかのブログで見かけた 鶏の塩麴焼きで 晩ごはん 芳美さん 私がお弁当を褒めてもらって 調子に乗ってたら 自分だって弁当位作れるわって 頑張っていました 皆さんにいい刺

            芋を焚く - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
          • 「凡事 徹底」 - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

            今朝 とても慣れている作業で 大失敗した 時間が無いとき レンジで目玉焼きを作るのですが たまごの黄身をつまようじで刺し ふんわりラップをかけ チン! 簡単に作れるので 一人暮らしさんの間でも 作られる方が多いと聞きます 今日はランニングの帰りに少し遠回りをして 24時間のスーパーに寄って 弁当用のパンと飲み物を買った 帰宅時間がいつもより少し遅くなった 洗濯物を脱衣所に干して台所に戻ったところで PON!!!💣 爆発しました💦 朝から電子レンジの大掃除ですわ(>_<) 水曜日の朝食 黄身に楊枝で穴をあけるとき その作業がいい加減になっていたようです 『誰にでもできる平凡なことを、 誰にもできないくらい 徹底してやり続ける。』 この「凡事徹底」を とても大切にしてきたつもりが 最近は うまくいかないことが多い とても気に入っていたカップを ぶつけて割ってしまったすぐ後に これまたお気に

              「凡事 徹底」 - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
            • 鯖とみそ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

              父とテレビを見ていて 『一か月のペットの食費は4万円!』 に 二人して言葉をなくしてしまった それが 多いのか少ないのかはわかりませんが 自分たちのひと月の食費とあまり変わらないところに 反応してしまったの 因みにはなちゃんの食費は月1,500円程度 これは私のお小遣いから捻出 食費の節約を声高に言うのはやめることにした 平日の休みは 地域の植え込みの剪定ボランティアに始まり 簡単な部会で終わった 家のことも何かしたことにしたかったので 糠を炒って緩くなったぬか床を手当した こういう時 母がいてくれたら 糠を炒る時間や足す塩の加減を聞くことができたのに お昼は麺・だし・あげ・乾燥ネギがついて88円の きつね蕎麦にシイタケとわかめを放り込んで済ませた これだってひと月食べ続けたら 税込みで3,000円近い金額になる 家計のやりくりも大変だと 自分がやってみて初めて気付く 昼からはスーパーで買

                鯖とみそ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
              • 【レシピ】こっくり美味しい♬ズッキーニと豚バラのめんつゆバター炒め♬ - しにゃごはん blog

                今日はズッキーニを使った、お箸が止まらならない簡単やみつきレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! 豚バラとズッキーニに、こっくり美味しいめんつゆバターが絡んでめちゃウマです⋆( ᵒ̴̵̶̷᷇ ˓̯  ᵒ̴̵̶̷̤᷆ )∗°. めんつゆとかつお節のうま味の相乗効果が最高ですよ♬ 作り方もめっちゃ簡単なので、あまりズッキーニを食べたことのない方にもおススメのレシピになってます(๑˘ᴗ˘๑)* それでは作り方をご紹介します♬ こっくり美味しい♬ズッキーニと豚バラのめんつゆバター炒め♬ 【材料】2~3人分 ◎ズッキーニ・・・1本 ◎豚バラ肉(スライス)・・・150g ◎ミニトマト・・・10個 (下味) ◎塩こしょう・・・少々 (後入れ) ◎バター・・・10g ◎めんつゆ(濃縮2倍)・・・大さじ3 (お好みで) ◎かつお節・・・適宜 【作り方】 1.ズッキーニの皮を縞模様にピーラーでむき、1cm程度

                  【レシピ】こっくり美味しい♬ズッキーニと豚バラのめんつゆバター炒め♬ - しにゃごはん blog
                • 初物七十五日 - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                  『新物』 と書いたシールが貼ってある塩秋刀魚が手に入った 同じ日に同じスーパーで 一尾58円の塩秋刀魚も出ていた 見ただけで違いはわかるけど この価格設定ってどうなってるの? 生の秋刀魚は脂がのりすぎていて 炭火ではなくグリルで焼くと 一匹丸ごとは食べきれない 今日のはとても美味しく完食できた ご飯も半膳おかわりした 刻みこぶの炒め煮 最近の芳美さんのお気に入りで リクエストされることが増えた 10月には沖縄で美味しいのを食べておいで(*^^*) recipe.ajima.jp 秋刀魚に添える大根おろしは辛いほうが好きなので 一番根に近いところを こんニャロメ💥と力を入れてすりおろす ご飯を沢山おかわりした芳美さんは しんどい!!食べ過ぎたwwと こんな感じで(;^_^A 大好きだったにゃんこ🐈の飼い主さんのブログが閉鎖されていた(T_T) ちょっと寂しい 新しい朝が来た! さてさて 

                    初物七十五日 - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                  • なんでやねん!!! - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                    今週のお題「クリスマス」続き 確かに お城ですね。 うん。確かに。間違っていない。 秋のイルミネーションも終わり いつもと変わらぬ 見慣れた我らが郷土のお城 金烏城 彼はイケメンの宇喜多秀家にでも なったつもりでしょうか? おそらく 職場から近いので この場所にしたのでしょう 勝手に舞い上がった私がおバカなのね💦 明日も現場仕事なので プレゼントを渡すと そそくさと帰っていきました 結婚指輪の代わりに ペアの腕時計 彼には 万年筆とネクタイを 招待されたお城での滞在時間はわずか15分ほど 閉館の時間に迫られて・・ このダサさが 彼らしくて愛おしい 往復4時間かけて来たので 今回は笑ってお見送りしましたが 普通 クリスマスイブのお城って・・・🏰 すぐに芳美さんに連絡して 今日は自宅でご飯を食べると伝える バカ笑いされてしまった そりゃそうだ 「今夜は帰らないかもしれない」 なんて言って出

                      なんでやねん!!! - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                    • 芳美さん 結衣ちゃん 近況など - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                      雨の日も 晴れの日も 苦しみや悲しみ、やりきれなさや胸の痛みも 出会いも別れも、すべて 【幸せ】の一部なのだとオットさんは言います。 朝の換気タイムに網戸越しの可愛い訪問者。 そうなのかな? そうなのかもしれないな。 芳美さんとは、たまに会うだけです。 密会する彼氏はいませんが、隆ちゃんとは 親分子分の関係だと言っています。 そして本人は前より太ったと言っています。 留守の我が家にマンションから徒歩でやってきて、 ベランダの花を生け、冷蔵庫を物色し、 気まぐれに作っておいた彼女の分のお弁当や、 目に留まったものがあると持ち帰り、 途中で買ってきたコンビニスイーツを代わりに置いて、 来た道をまた歩いて帰ります。 花を生けたら画像を送ってくれるのですが、 なんとも生活感に溢れていて バターナイフなんかが写っていても、いたって平気。 そこを指摘しても、 撮り直した写真には、しっかりお菓子のカゴが

                        芳美さん 結衣ちゃん 近況など - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                      • 寝冷えな月末のつぶやき - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                        お天気の都合で今朝のランニングは中止 少しゆっくりベッドにいられると思っていたら はるちゃん お腹が痛いよぉo(><;)o 芳美さんが ダンゴムシみたいに 布団の中で丸まって苦しそうに言った 昨夜 雨が降るからと自宅に帰らず 泊った芳美さんだけど 言う事を聞かずハーゲンダッツとかき氷のアイスを ダブルで食べたあと 掛け布団はムシムシして暑いからいらないと・・・ お腹痛くなっても知らんよ! が おやすみなさいの代わりだった ホンマに もう 子どもじゃないんだから… 時々 はなちゃんにあげる 強力わかもとか 消費期限がそろそろ怪しい正露丸 どちらがいいか 本人に決めてもらって 白湯を用意してそのまま寝ていてもらうことにした ついでに自分の朝ごはんを作って食べて 出勤のための準備をすすめた マスクするから化粧もほどほどなんだけど・・ 1時間後の5時半ごろ トイレに起きた芳美さんが お腹すいた!す

                          寝冷えな月末のつぶやき - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                        • コンプレックス - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                          夜の散歩がとても快適になりました ウォーキングやランニングを 再開された方も多いようですね 木曜日は父の病院の日 なので朝ごはんを我が家で 「麦ごはん麦少な目で!」だって 私は11時からの勤務で 出勤前にラーメンを食べた チャーシューが無かったので 茹でた豚バラ肉で代用 麺類ばかりになるけど こちらはお盆に父が打ったうどん 作った量の半分をすぐに茹でて食べ 残りの半分は切った後打ち粉をまぶし 茹でずに1食分に分けて冷凍保存していた それを15分以上かけて湯がき 冷水でしめる 分量と作り方を教えてあげたのは私だけど 父はとても器用で きしめんみたいに仕上がる私と違って 売り物にできるぐらい上手に作る こねるときも踏むときも 力まずリズミカルにこなす ただ切るときには少々イラっとするぐらい ゆっくり慎重になる 私の麺棒では 使いにくいんじゃないかと思うけど 均一に上手に伸ばしていく 道の駅など

                            コンプレックス - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                          • 見合う量で小さく暮らす - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                            ここ半月の間に 一度に20~30匹のアジを2回いただき、 片っ端から刀の露に捌いて行ったら なんとか手早く魚をおろせるようになりました。 頭で考えず、流れ作業です。 20センチぐらいのアジが 自分には扱いやすいことがわかりました 早朝釣りたてなので鮮度抜群 今ってアジが釣れる時期なのかしら? 釣った人は食べないのよね。何故か。 今夜は南蛮漬け 前にいただいたアジは少し大きかったのでフライに この時は少ない油で揚げ焼きにしようとして 焦がしてしまいましたが 身がプリプリでとても美味しかったです 今日の南蛮漬けには根菜のきんぴらと 冷やしトマト🍅 夜のご飯を3人とも控えたくて、 お茶碗一杯分のご飯に見合う量のおかずを 作るようになりました。 例えば今日も スナップエンドウと新タマネギの卵とじに 男子たちからストップが。 お弁当の彩りにしたかったのに・・・ お買い物も自粛している今をきっかけに

                              見合う量で小さく暮らす - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                            • 無断外泊と気の早いサンタちゃん - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                              今度の日曜日は 入院している子どもたちのための ちいさなクリスマス会が行われる 私は絵本を読み聞かせることになっていて ベテランの保育士だった彼母に 指導してもらっていた 「きょうは どうやら クリスマス。」 五味太郎さんの仕掛け絵本で あわてんぼうのサンタのお話 「これはね 読み手と聞き手の一体感が大事なの」と 彼母は通る声で上手に物語の世界を作り込む 小さいころから何度も聞いたのに 聞くたびドキドキワクワクする 声の抑揚 ページをめくるスピード 端から端まで 前にも後ろにも みんなの目がサンタの目になるように そしてはるちゃんは 気持ちが盛り上がると早口になるから 気を付けてね と 本番で失敗しないように 子どもたちの表情を見ていられるように 丸暗記して挑む 絵本は窓に四角く切り抜かれていて かなり破れているため 小児科の若手先生がマスキングテープで 緊急手術をして下さるそうだ🏥 ご

                                無断外泊と気の早いサンタちゃん - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                              • ナンパかと 思い浮かれて 騙される - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                                お題「ひとりの時間の過ごし方」 今日は彼母の通院に付き添った もしかしたらこのまま入院?と言われ ひとまず彼父に引き継いで 自宅で昼ごはん スーパーのお惣菜のかき揚げを一枚購入 大学生ぐらいの青年に声を掛けられた 「糸こんにゃくと白滝ってどう違うんですか?」 模範解答で答える 「葛切りと春雨とマロニーちゃんは どう違うんですか?」 またまた模範解答で答える 「お姉さん 詳しいですね。お茶しませんか?」 いたしませんっ!(╬•᷅д•᷄╬) 新手のナンパだった ・・・と晩ごはんを食べながら芳美さんに言うと 「春ちゃんそりゃぁナンパじゃなく カモにされそうになったんよ そのうち ツボとか水とか水晶とか出してくるから。」 なーんだ そうだったのか 綺麗な顔した 好青年に見えたんだけどな お昼ご飯は 冷凍しておいた茹で蕎麦で 天ぷらそばを作った 汗ばむほど温まって お腹いっぱい ぽっかり空いた一人の

                                  ナンパかと 思い浮かれて 騙される - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                                • そば湯はいったいどうやって飲めばいいのか?つゆとの割合は? - コバろぐ

                                  そばが好きです。 よく昼メシに蕎麦屋さんに行ってそばをいただくんですが、そばを食べたあとに「どうぞ」とか言ってそば湯が出てくるじゃないですか。頼まないと出てこないところもあるけど。 (画像掲載元:蕎麦 - Wikipedia) で、そのそば湯はぼくはぼくのやり方で楽しんでるんですけど、フトそのやり方が正しいのかどうか?と気になってしまいまして、ちょっと調べてみました。 そば湯とは そういえば昔、「そば湯を初めて知った」みたいなとあるブロガーさんの記事がエラい具合にバズったことがあって、「知らなかった」なんて声が多いことにビックリしたんですが、もしかしたら知らない人もまだいるのかもしれない、そもそも関西ではそんなに馴染みがないような気がする…。ということで、まずはそば湯について。 蕎麦湯(そばゆ)とは、蕎麦を茹でた後に釜の中に残る湯、つまり、蕎麦の茹で汁のことである。蕎麦を茹でると、蕎麦粉な

                                    そば湯はいったいどうやって飲めばいいのか?つゆとの割合は? - コバろぐ
                                  • ストレスと癒しと - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                                    昨日は 深層心理というか 少しだけ心に蟠(わだかま)っていることが 記事に出てしまったな いい距離感が 父と私でズレることもあるんです 幼馴染のオットさんの実家だし 子どものころから勝手知ったる台所ではあるけど 母がいないキッチンに立つのは 親戚が来たときだけ 畑の件と同じで 自分でも理解できない感情で どうしても自分のもののように扱い 振舞うことができない キッチンの小物など 母が買い置いていたものを 父が時々持って来ては使って!と言ってくれる 気持ちはありがたいけど すでに持っているものだったり 趣味や好みが違うものだったりと 「使わない」言い訳ばかり探して う~ん💦と唸りたくなる 父も私に断られないようなもの 例えば未使用のものなどを厳選して 持って来てくれているのがわかるから 貰っても使わないと変かな? とか 色々余計なことを考えてしまって これがなかなかのストレスになったりする

                                      ストレスと癒しと - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                                    • 栗ご飯と栗の渋皮煮(後編) - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                                      昨日植えたお花たち 中央に秋の七草のひとつ ナデシコが見えますね 秋の七草 歌人「山上憶良(やまのうえのおくら)」が 「万葉集」という和歌集の中で詠んだ二首の歌から 日本の秋を代表する草花として 親しまれるようになったとされています。 「秋の野に 咲きたる花を 指折り かき数ふれば 七種の花」 「萩の花 尾花 葛花 なでしこの花 女郎花 また藤袴 朝貌(あさがお)の花」 ※朝貌の花は「朝顔」「木槿(ムクゲ)」 「桔梗」「昼顔」など諸説ありますが 桔梗のことを指しているといわれています。 現国の先生が教えてくれた覚え方 リズミカルに五・七・五調で 萩(はぎ)・桔梗(ききょう) 葛(くず)・女郎花(おみなえし) 藤袴(ふじばかま) 尾花(おばな)・撫子(なでしこ) 秋の七草~🎵 山上憶良と言えば (長唄) 瓜食めば子ども思ほゆ栗食めばまして偲はゆ いづくより来りしものそ目交にもとなかかりて安

                                        栗ご飯と栗の渋皮煮(後編) - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                                      • 片付けられない女と美味しいてんてこ舞 - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                                        お題「ちょっとした贅沢」 だいたい貧乏です お家も車もオンボロで キッチンにはお湯が出ません なので去年のクリスマスには 自分に給湯器をプレゼントしました ただ このコーナーはちょっと贅沢です 常時 20種類ぐらいの飲み物が置いてあります 甘酒やスープ類 カップ麺も近くにあります いつもご飯の写真を撮ってる位置の右側 遊びに来た人が 勝手にお茶を淹れて飲みます 来る人は決まっているので パターンも決まっています お年寄りはここでお茶を淹れて 和室のテーブルに移動し マッサージ機に座りながら話をします 一度座ったらなかなか帰らないんだよね~ お向かいさんや彼の両親は ダイニングテーブルで この人たちはせいぜい一時間 芳美さん・結衣ちゃん・彼は 私の部屋にカップを持ち込むこともありますが 他の人は 入ってきたりしません 別にそういう決まりはないのに お泊りも 決まったこの4人しかしません いつ

                                          片付けられない女と美味しいてんてこ舞 - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                                        • 生もシャブシャブも「おつゆ」も最高!そんな・・ - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。

                                          お魚は、 その名も 「キジハタ」 関西~九州ではアコウと呼ばれます。 初夏から秋にかけて、毎年のように狙いに行っています。 前回の釣行で釣れたキジハタを味わってみました。 前回の釣行はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] キジハタの刺身 キジハタのしゃぶしゃぶ キジハタのアラ汁 キジハタの煮付け キジハタの刺身 今回、刺身にしたのは尺くらいのもの これくらいのサイズでも脂がしっかりとのっていますね。 本当に身が透き通っていて、素晴らしい仕上がり 美しいものが、嫌いな人がいるのかしらw 白身で弾力があって、ほのかに甘みを感じるので柑橘系のレモンと相性もバッチリ キジハタの姿造りの完成です。 キジハタのしゃぶしゃぶ 40cm級のキジハタは、しゃぶしゃぶにしました。 皮つきも用意しました。 しゃぶしゃぶ用と言っておきながら、ビール片手に刺身でもついつい

                                            生もシャブシャブも「おつゆ」も最高!そんな・・ - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。
                                          • 【放置するだけ!?】味玉【めんつゆ様様】 - 酒好き独身男の晩酌

                                            1.材料 2.調理 3.ポイント 4.雑記 5.ブログランキング 1.材料 玉子 お好みの個数 めんつゆ(2倍濃縮) 適量 お湯 適量 氷水 適量 2.調理 片手鍋たっぷりにお湯を沸かします。 沸騰してから、玉子をそっと入れ、6分30秒加熱します。 玉子を取り出し、氷水で冷やします。 触れる熱さになったら、玉子の殻を剥きます。 タッパー、ジップロックに入れ、めんつゆ(2倍濃縮)を玉子が浸るまで入れます。 冷蔵庫で1~2日寝かせます。 盛り付けて完成です。 3.ポイント 6分30秒が、写真のような半熟具合になるベストタイムです。目安にし、お好みの固さにしてみてください。 今回はタッパーで、2日寝かせました。玉子全体に均等に味を染みさせるため、1日経ったら、玉子を反転させました。 4.雑記 味玉って、本当に魅力的ですよね。 ども、たろです。 めんつゆに漬けとくだけですよ? 簡単すぎやろ。笑 一

                                              【放置するだけ!?】味玉【めんつゆ様様】 - 酒好き独身男の晩酌
                                            • 不安が雪崩る冷蔵庫 - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                                              今日は珍しく朝から16時ぐらいまで一人で過ごした お昼には野菜炒めのような焼きそばを食べ 夕方訪ねてきた芳美さんとは ご飯だけ炊いて あるもので晩ごはんを済ませた この食卓を見て ご機嫌斜め感がお判りいただけるだろうか? 陰険なことをする自分も大人げないとわかっています 今回も嫌な気持ちになる記事です ごめんなさい 我慢の限界 今月も同じことで怒りが爆発した●~* 結構な修羅場でした ドン引きされるの覚悟でアップします あまりよろしくない画像があります 特に ミニマリストの方 ご注意ください 我が家の冷蔵庫です 私、一人暮らしです まずはメインの冷蔵庫つぎつぎに押し込んで これでも私、日曜日に整理したばかりです ペットボトルや栄養ドリンクは 仕事の関係者からいただくことが多いのです 彼女も私も 向かって左ドア 醤油を使い切る前に 他の醤油を開ける奴がおるのです( 一一) 向かって右ドア お

                                                不安が雪崩る冷蔵庫 - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                                              • 【めんつゆ、まだ水で割ってるの?】めんつゆは水よりアレで割るのが正解!

                                                Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                  【めんつゆ、まだ水で割ってるの?】めんつゆは水よりアレで割るのが正解!
                                                • お芋が好き!『鶏肉と里芋のめんつゆチーズ焼き』うまいもんレシピ - 「今」を大事に生きていく

                                                  私、お芋が大好きです。 サツマイモ、里芋、じゃがいも、長芋。 今秋はおやつに 蒸したサツマイモをよく食べてます。 ↑↑↑本当よく蒸してるなあ(*^▽^*) ↑↑↑昨日はパープルスイートって言う紫のサツマイモを蒸して食べました(^-^)アントシアニンが多いんだって。 途切れなくサツマイモを蒸しては 小腹が空いた時に食べてます。 これがうまいの〜♡ 旦那も娘もお気に入りで お菓子食べるより 体にもいいなと思いました。 食物繊維も多いしね。 (ちょっと糖質が心配なので食べ過ぎ注意。でもスイーツをあまり食べなくなったのでいいかな) 「打ち出の小槌? 振ったら出てくるサツマイモ?」 と娘が言っていたけど ほんとそんな感じ。笑 なんでも蒸すのが好きな私ですが 野菜は栄養が水に流れるような気がして 蒸すことが多いです。 (ほうれん草などは茹でますが) 里芋も蒸すと 皮が剥きやすくなります。 冷凍しておく

                                                    お芋が好き!『鶏肉と里芋のめんつゆチーズ焼き』うまいもんレシピ - 「今」を大事に生きていく
                                                  • またまたお昼休憩に - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                                                    今週のお題「大切な人へ」 お昼ごろ休憩に入ったのに 業者さんが来て中断 話をしていたら お昼がずれ込んでしまった こんな時間に食べたら 晩ごはんは また適当になるな 今日のお弁当 蓮根と竹輪のピリ辛炒めが 美味しかった ミートオムレツのミンチは サッと茹でて脂を落として正解 冷めても脂浮きせず こちらも美味しかった 教えてもらったフライパンひとつで作る ブロッコリーのぺペロン 色が褪せるかと思ったけど きれいなグリーンのまま ハムのお花は  ・ ・ ・ お茶碗一杯分のご飯で握った 塩むすびと梅干し お腹いっぱい食べると 午後からが眠くて 睡魔との戦いには ちょっと個性的な患者さんが救世主 今日はリハビリの人ばかりなので気が楽 先日、ピチピチギャル(死語) 3人が たまたま集まった平日 例によって目尻が下がりっぱなしの義父が バレンタインのお返しにと 通りすがりの二枚目たい焼き屋に なってく

                                                      またまたお昼休憩に - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                                                    • ダイニングテーブル - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                                                      週末にオットさんが帰って来るので 父との話題は ほぼそのことばかり 今日は私が遅く帰る日なので 父が炊事当番 スーパーに買い物に行って ↓コレを見つけたらしい レンジで温めなおして 添付のタレと 先日紹介した紫蘇塩に酢を加えて 黒コショウを挽いたタレとでいただきました ぶり大根も美味しくできていて 自分の好きなものや食べたいものは その気になったらレシピ無しでも作れる だって( *´艸`) ギョーザあり野菜サラダあり煮物あり 酢の物あり煮びたしあり・・・ なんか とっ散らかっていますが これが我が家の素の姿です 父が食事の準備をしている隙に うら (id:ura-sima)さんの ブログ記事で紹介されていた レンジで茄子の煮びたしを作ってみた 父のかぼちゃの煮つけとコラボ 色がきれいに仕上がって お味も良く浸みて6分で出来上がる 「お助けメニュー」のページがまた増えた🎵 ※ウチの畑のナス

                                                        ダイニングテーブル - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                                                      • 関西人の私も納得の「冷やしきつねうどん」をめんつゆで作ってみる【かめきちパパ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                        こんにちは、楽うま料理研究家のかめきちパパです。 生まれも育ちも関西の私が思うきつねうどんといえば、昆布だしの効いた少し甘めのつゆに、具には甘いお揚げとピンク色のかまぼこ、刻みねぎも外せません。 今回は、そんなきつねうどんを夏らしくアレンジしたレシピ。甘さだけではなく酸味やピリ辛、香ばしい風味をちょっぴり足して、暑いときでも箸がすすむ味にしてみました。 冷凍うどんや市販の具を使って火を使わずに、包丁の出番も最低限で済ませますよ。 かめきちパパの「ピリ辛冷やしきつねうどん」 【材料】(1人分) 冷凍うどん 1玉(200g) 味付き油揚げ 2枚程度 温泉たまご 1個 とろろ昆布 5g かまぼこ、刻みねぎ、おろししょうが 適量 (A) 麺つゆ(濃縮2倍タイプ) 50ml 水 100ml ホットソース 小さじ1/2 作り方 1. ボウルに(A)を入れ、味付き油揚げをギュッとしぼり、しみている汁を加

                                                          関西人の私も納得の「冷やしきつねうどん」をめんつゆで作ってみる【かめきちパパ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                        • 昨日食べたもの - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                                                          お題「昨日食べたもの」 片頭痛で目が覚めた こんな日は はてなブログだけでも かなりの数の人が同じようなことを書いている なんとなく体に熱がこもっている感じがして 体温を測ってみる  36.2℃ 熱なーい! 仕事行かなきゃ💦 片頭痛同志の皆さん 今日もぼちぼち頑張りましょう 昨日 月曜日の朝ごはん 昨日は元気だったのに 朝から手抜き 急なスタッフの欠勤で 仕事から帰るのが遅くなってしまった ゴボウ2本 ニンジン1本 鶏むね1枚 こんにゃく1袋 フライパン山盛りできんぴらを作った 今夜のメインディッシュだ 柔らかくてモリモリ食べられる 細く切って繊細な味付けにしてもいいし ささがきにしてもいい ゴボウも大好きな野菜です 向かいのおばちゃんのゴーヤは 我が家の初収穫のゴーヤと合わせて 甘酢漬けにした 市販のシバ漬けとともに 白ゴーヤ1個 緑ゴーヤ1個 新ショウガ大きめ1片 砂糖・酢・醤油 1

                                                            昨日食べたもの - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                                                          • 材料費100円以下とは思えぬ美味しさ!『厚揚げのめんつゆガーリックバターステーキ』の作り方 - てぬキッチン

                                                            ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆厚揚げのめんつゆガーリックバターステーキ☆ 今日は、厚揚げを使って『めんつゆガーリックバターステーキ』を作りました。厚揚げはコスパが良くてボリューム満点なのに栄養も豊富で嬉しい食材です! しかも、今回は食欲そそるガーリックバターとめんつゆで味付け。めちゃくちゃ美味しくてご飯と合わせてもお酒のおつまみにしてもガンガン進みます。 節約しつつ簡単で美味しいものが食べたい時一品に、ぜひお試しください。 レシピ(二人分) 材料 厚揚げ 2枚 片栗粉 適量 ☆バター 10g ☆めんつゆ 大さじ2 ☆にんにくチューブ 8㎝ 作り方 1)厚揚げに片栗粉をまぶします。 2)フライパンを中火で熱し、サラダ油を適量入れて1)を焼きます。カリッとしたら裏返して両面焼きます。 3)☆印を入れて、

                                                              材料費100円以下とは思えぬ美味しさ!『厚揚げのめんつゆガーリックバターステーキ』の作り方 - てぬキッチン
                                                            • C96は3日目西地区あ-23bです。新刊は「めんつゆ草子」「いけず石観察手帖2」 - 醤油手帖

                                                              コミックマーケット96において、サークル「醤油をこぼすと染みになる」は3日目の日曜日に、西2ホール“あ”-23bで参加します。 どんな本を出すかというと……一冊目は『醤油手帖 めんつゆ草子』という本です。 めんつゆ、おいしいですよね。 この本は、めんつゆについて、もう好き勝手に語りまくった本です。ちょっと今までのシリーズで反省したんですよ。巻を追うごとにどんどん分厚くなり、必然的にお高くなっていくことに。ちょーっと、あれです。お高いですよね。うちの本。 そこで、もうちょっと軽く、明るく、調味料について語る本を作りました。これ1冊でめんつゆのうんちくから、「僕が好きな」めんつゆベスト10の紹介もしてあります。今まであまり順位付けをしていなかったのですが、今回は新趣向ということでこの夏オススメめんつゆを順に紹介しています。そうめん好き、お蕎麦好き、おうどん好きには参考になる本ではないかと。きち

                                                                C96は3日目西地区あ-23bです。新刊は「めんつゆ草子」「いけず石観察手帖2」 - 醤油手帖
                                                              • コーヒー☕ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                                                                賑やかな二人が 芳美さんのマンションに移動して 我が家は元通りの一人暮らし時々義父 今日は二人で晩ごはん 野菜を切って塩をして マスタードとマヨネーズを適当に ぐるっとざっくり混ぜて冷蔵庫で出番待ち 背ワタを取ったり 下味付けたり どばっと鍋に放り込んでも 火の通りが同じになるように切って 普段のご飯はこんなもの 義母が作る リンゴ入りのポテサラを真似たら 「ナイショじゃけど 本当は苦手  キラ━━p(′Д`゚q)))━━ィ!!!」 色々 ドッキリな告白を聞かされる 干しブドウが苦手と言っていたから レーズンは入れなかったのに リンゴまで取ったら普通のポテトサラダじゃない? 「いや💦普通のがええんよ。」 ふーん。 義母に言いつけてやろう! お宅の旦那さん、好き嫌いしよりますよー (* ̄o ̄)ゝオーイ!! ホンマ、義母には早く帰ってきてほしい 冷蔵庫にあるもので中華丼 丼物が食べやすくてい

                                                                  コーヒー☕ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                                                                • お湯を注げばすぐに牛肉や野菜がたっぷりなつけ麺のつゆができるアマノフーズ「うどんつけ麺の素」2種試食レビュー

                                                                  フリーズドライ食品で知られるアマノフーズに、つけ麺タイプの具材が入ったつゆの素「うどんつけ麺の素 和風牛肉」「うどんつけ麺の素 ピリ辛 担々風」が2022年3月4日(金)に登場しました。熱湯を注ぐだけで具だくさんなつけ麺のつゆがすぐにできあがる「うどんつけ麺の素」は、最後までおいしく食べられるように味の深みや厚みにこだわった製品だとのことで、果たしてどんな完成度なのかを実際に食べて確かめてみました。 うどんつけ麺の素 和風牛肉 |うどんつけ麺の素|アマノフーズ|フリーズドライ,食品|商品情報|アサヒグループ食品 https://www.asahi-gf.co.jp/products/food/freeze-dry/amano/udontukemennomoto/4971334211690.html うどんつけ麺の素 ピリ辛 担々風 |うどんつけ麺の素|アマノフーズ|フリーズドライ,食品|商

                                                                    お湯を注げばすぐに牛肉や野菜がたっぷりなつけ麺のつゆができるアマノフーズ「うどんつけ麺の素」2種試食レビュー
                                                                  • すっきり美味しい!冷やし中華のタレ(つゆ)の作り方/レシピ:白ごはん.com

                                                                    冷やし中華のタレの作り方(火にかける工程) 冷やし中華のタレを作るには加熱する調味料だけを先に加熱し、火から外して、残りの非加熱にしたい調味料を加えることで温度を下げるという手順がベストだと思います。 加熱したい調味料は醬油、酢、みりんの3つです。それらを鍋に合わせます。 ※醤油と酢は加熱することで穏やかな味わいになり、みりんは加熱することでアルコール分を飛ばすことができます。 鍋を火にかけたら一度しっかり沸かします。沸いたら(特にアクなど取る必要はないので)火から外します。 冷やし中華のタレの作り方(残りの材料を入れて冷ます工程) 熱いまま放置していくと調味料の風味が飛んでいきやすいので、できるだけ早く温度を下げることも大切です。 ではどうやって温度を下げるかというと、非加熱でもいい調味料を後から加えることで温度を下げるわけです。 工程①の火から外した熱々の状態にすぐに砂糖と水を加えて混

                                                                      すっきり美味しい!冷やし中華のタレ(つゆ)の作り方/レシピ:白ごはん.com
                                                                    • 朝ごはん事情と唐辛子 - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                                                                      毎朝 出かけて行って よそで朝ごはんを食べる息子に 彼母は少々オカンムリ 「給料も渡していないのに 亭主ズラするとは何事!!」 そこで彼 大金を現金手渡し もう、製造してないから と 付加価値を謳う 彼が食べた昨日の朝ごはん なんてことない朝ごはんだけど 卵焼きが彼仕様 ゴマ油と醤油と味の素で味付け この日はネギも入れてみた 彼母のたまごやきは甘くて美味しい 反抗期か? そして 納豆が残されていた 昨夜は鶏の鍋 寄せ鍋風に味をつけただしでコトコト 白菜も美味しくなってきました 昨日 紹介したこの商品 ネットで買えます 私が買ったのは 6本入り 税込み 送料無料で1,580円 私は吉牛の回し者でも アフェリエイターでもございません 発注は自己責任でお願いします そうそう 「メーテルとまるちゃん どっちが好き?」と聞いてみたら 速攻 「メーテル」 999好きだし まるちゃんはあまり知らないらし

                                                                        朝ごはん事情と唐辛子 - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                                                                      • クルージングキャビン - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                                                                        今回利用したホテル 東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテル サンルートプラザ東京 千葉県浦安市舞浜1-6 TEL047-355-1111 強い思い入れがあって選んだホテルではなくて いつも使っている阪急交通社とJTBを比較して 価格の安いほうを選んだら このホテルだったわけです 往復の飛行機チケット代 飛行機の搭乗時間を調整したのと座席指定料 そして このホテルの宿泊代(朝食付き)で 2泊×2名=120,000円ちょっとでした ※ディズニーのパスなどの料金は含まれていません 朝食付き 朝食が別途3,000円なんて ちょっと辛い バイキングは好きじゃないけど 同じ内容の食事付きなら問題なくこのプランを選ぶ この朝食バイキング 口コミで補充されるのが遅い!なんて 書かれたりしていましたが・・・ あの国の方々が 出されてあるパンをお皿ごと席に運んで そのまま リュックにインしたりして… ケー

                                                                          クルージングキャビン - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                                                                        • ギフト gift - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                                                                          今週のお題「夏休み」 夏休みには スイカ🍉食べて 昼寝して 本を沢山読みたい キミが泣いていたら 20代半ばだったと思う。 大学進学のため県外に出ていた健ちゃんが 帰ってきたときにくれた絵本 その頃の自分は 職場でも仕事をなんとか熟せるようになり 後輩が出来 とても充実していて 子ども扱いの 絵本の贈り物をする健ちゃんを ダサい!と思っていた 最近になってラッピングを外し中身を見た キミが泣いていたら あの時 受け取れなかった思いが・・・ 昨夜 健ちゃん一家とご飯を食べた 健ちゃん母から 「愛読書なの(*^^*)」と手渡された 献立日記(沢村貞子) 誰だろう?このお婆ちゃん。 読んでみて( ゚Д゚)ビックリ!!女優さんだったって!! 日々を丁寧に重ねておられて 健ちゃん母が大事に読んでいたのがわかる 私も大切にします おばあちゃんの形見 懐かしのメロディ 歌謡全集 知らん歌ばかりでつまら

                                                                            ギフト gift - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                                                                          • 国宝 「太刀 無銘一文字 山鳥毛/さんちょうもう」他 - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                                                                            ⚠刀剣の画像が含まれています 初日に行ってきました 若い学生さんが多かったのは 課外授業だったから? 刀剣乱舞の影響? ガラスに反射したり 人を避けたアングルが斜めだったりと 写真の撮り方が悪くて 展示品の良さを 十分にお伝え出来ないことが残念です 説明文は展示パネルなどから 一部を書き起こしています 刀剣を楽しくご覧いただく前に ちょっと予習 刀身及び拵えの部分の名称 造り込みとは形状のことで 太刀や刀・脇差の多くは鎬造です 切刃造は古代の太刀、平造りと両刃造は 短刀に多く見られます 刃文は焼き入れによって地鉄と刃の境に生じる模様のこと ※全て展示ポップ それでは お楽しみください 特別陳列 太刀 無銘一文字 号 山鳥毛  国宝 鎌倉時代 中期(13世紀) 個人蔵 上杉謙信の愛刀であり、謙信の後を継いだ景勝の自筆の 上杉景勝腰物目録に「山てうまう」と記された本作は、 作風から備前福岡一文

                                                                              国宝 「太刀 無銘一文字 山鳥毛/さんちょうもう」他 - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                                                                            • ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                                                                              色々検査をしていくと どうも私の身体は自分自身を 受け入れられないようで 本来なら自分を守るべき免疫が 自分を攻撃しているらしいのです。 一番に頭に過ぎったのは 「けんちゃん ごめん。」でした。 父は話にならないぐらい感情的になっていましたが、 当のオットさんはびっくりするほど冷静で 何事もなかったかのように接してくれています。 自分自身が自分の病気について これから知っていかなければならないので 歩調を合わせてくれているのだろうと 思っています。 父と芳美さんは何故かハイテンション。 marcoさんが作った↓こちら garadanikki.hatenablog.com を作ろうと 入院する前に仕込んでおりましたの( *´艸`) ※タレが余ったのでスペアリブも投入 (セコい性格が露わに・・。) 後日グリルで焼く予定でした。 なのにそのまま入院してしまって・・ 父と芳美さん、 二人で相談して

                                                                                ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                                                                              • 密かな楽しみとぶぶぶぶっかけ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                                                                                町中がクリスマス一色 夕方からは イルミネーションもきれいです そんな土曜日 久し振りに結衣ちゃんと会ってきました 術前検査の日程の打ち合わせや 彼女の近況を聞いたり 美味しいものを食べたり 苦手なひよこ豆を残して 叱られたり(>_<)💦 水菜入りのスープをパクろうと しっかり目に焼き付けたり 読みかけの本を投げ散らかして 短編を2冊も買ってみたり 念願の 仲良し姉妹の活躍する映画を観たり 自分としては この上ない満足を味わった一日 はなちゃん🐰も今年最後の通院を済ませ 伸びた歯を切ってもらい 💉注射3本打っても泣かない強い子でした 今日は有志が集まって アパートの天井のすす払い 蜘蛛の巣などを取りました 実家のすす払いを済ませた彼は初参加です ここで少し残念なことが 大掃除に男性を駆り出すことが許せない 80代ガールズから メッチャ怒られました せっかくの日曜日に男に竹ぼうきを持た

                                                                                  密かな楽しみとぶぶぶぶっかけ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                                                                                • ミツカン「ごま豆乳鍋つゆ」シメまで美味しい!ごま豆乳カルボナーラを食べた感想。 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                                  毎日寒いですね~ 寒い日はあったかいお鍋に限りますね~! 私がスーパーでよく購入している鍋つゆは『くばらのうま鍋シリーズ』と『ミツカンの〆(シメ)まで美味しい鍋つゆシリーズ』です。 今回、お鍋はもちろんシメまで美味しく食べられる、ミツカン鍋つゆシリーズの「シメまで美味しい ごま豆乳鍋つゆ」を食べた感想&おすすめのシメをご紹介します ♪ どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ 目次 ミツカン「シメまで美味しい ごま豆乳鍋つゆ」 商品説明 原材料 栄養成分 材料例 作り方 ミツカン「ごま豆乳鍋つゆ」を食べた感想 おすすめのシメ「ごま豆乳カルボナーラ」 材料例 作り方 「ごま豆乳カルボナーラ」を食べた感想 まとめ おすすめの記事です! ミツカン「シメまで美味しい ごま豆乳鍋つゆ」 mizkan「ごま豆乳鍋つゆ」750g(3~4人前)価格:298円 商品説明 鶏と昆布のだしを合わせ、ごまと豆乳で仕

                                                                                    ミツカン「ごま豆乳鍋つゆ」シメまで美味しい!ごま豆乳カルボナーラを食べた感想。 - イギーとポル 福岡グルメ