並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 325件

新着順 人気順

とんこつの検索結果281 - 320 件 / 325件

  • 4/13発売 博多だるま監修 背脂とんこつ焼ラーメン

    -I know I was born and I know that I'll die, The in-between is mine, I am mine- « 2024.05/ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 4/13発売の明星「博多だるま監修 背脂とんこつ焼ラーメン」を食べました! セブン&アイ限定の「博多だるま」からの汁なしの派生商品が登場しました! このところセブン&アイから汁なしの限定商品がちょくちょく出ますね! レギュラー商品は維持しつつ、ときどき汁なし商品を出すことによって、 インパクトのある打ち出しをしたいという意図が見えてくる感じですね! またこの商品は西日本のみの限定販売となっているようです! 一方の東日本では「六角家」の汁なし商品が発売されています! おそらくまた少し時間が経ったことで別

      4/13発売 博多だるま監修 背脂とんこつ焼ラーメン
    • 【二郎系】カップヌードル ガツンとスタミナ醤油 にんにく・とんこつ・にんにく - もっと素敵な明日へ

      街で見かけたカップヌードル。 一際目を引くルックスに思わず買ってしまいました。 その名もガツンとスタミナ醤油 にんにく・とんこつ・にんにく ラーメン二郎を彷彿とさせるネーミングです。 調べてみると、2021年2月1日発売の商品。 カロリーは492kcal 名前から高カロリーと思いきやそこまでではなかったです。 ちなみに、普通のカップヌードルBIGは457kcal、シーフードヌードルBIGは477kcalです。 お湯を入れて3分。蓋をオープン!! 写真では伝わらないけど、にんにく臭エグ!! 一緒に食事をしている妻からクレームがくるレベルのにおいでした(笑) 具を見てみると、キャベツとお馴染みの謎肉といったシンプルなもの。 食べ進めていくとにんにく臭に慣れてきてスイスイ箸が進んでいきます。 味は二郎に比べると物足りないですね。しょうがないですが。 中々刺激的なカップヌードルでした。 リンク そ

        【二郎系】カップヌードル ガツンとスタミナ醤油 にんにく・とんこつ・にんにく - もっと素敵な明日へ
      • コクと旨味の一風堂とんこつラーメンスープ | 商品紹介 | acure<アキュア>

        ラーメン専門店一風堂が監修したとんこつラーメンの缶スープが新登場! とんこつの旨味たっぷりに仕上げたスープが手軽に味わえます。 濃厚でコクのある味わいをお楽しみください。 ※具材と麺は入っておりません。

          コクと旨味の一風堂とんこつラーメンスープ | 商品紹介 | acure<アキュア>
        • 横浜とんこつ家 - けーこ日記

          ヤマダイ『横浜とんこつ家』🍜 ノンフライ手打ち麺 極太麺と鶏油が香る濃厚スープ (o^^o)v ★今日3つ目の投稿★

            横浜とんこつ家 - けーこ日記
          • 7/19発売 一風堂 とんこつまぜそば ザクザクット

            -I know I was born and I know that I'll die, The in-between is mine, I am mine- 7/19発売の日清「一風堂 とんこつまぜそば ザクザクット」を食べました! セブンプレミアムシリーズなので、セブン&アイ限定の商品となります! 今年もまた「一風堂」の「とんこつまぜそば」が出ましたね! ただし今年はどうも大きく味がリニューアルされたようです! 今年は「ザクザクットふりかけ」なるものが導入されたようですね!(`・ω・´) 2019年には白丸ふりかけと赤丸ふりかけが導入されたりと、 「一風堂」のまぜそばはふりかけに力を入れる傾向がありますね! ◎内容物 - 「ザクザクットふりかけ」がポイント 内容物は液体ソースとザクザクットふりかけとなっています! 普通のかやくについてはあらかじめカップに入っています! おっ、普通の具材

              7/19発売 一風堂 とんこつまぜそば ザクザクット
            • 衛生管理と感染症対策について|新着情報|天然とんこつラーメン 一蘭

              いつも一蘭をご利用いただき、ありがとうございます。 お客様が安心してお食事いただけますよう当店では衛生管理を強化しております。 全世界で注目の衛生管理 ICHIRAN MODEL 味集中カウンター 台湾台北別館店の査察で賛辞をいただきました。 2021年8月、台北市長の台湾台北別館店へ査察があり、「市政府が発信している基準より、高い基準で防疫対策を徹底しており、 目先の利益を優先せず、防疫対策を行うことができている」と賛辞をいただきました。 国内外多数のメディアで紹介されています。

                衛生管理と感染症対策について|新着情報|天然とんこつラーメン 一蘭
              • 5/4発売 スーパーカップ1.5倍 ポークゼロ こってり濃厚とんこつ味ラーメン

                -I know I was born and I know that I'll die, The in-between is mine, I am mine- « 2024.05/ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 5/4発売のエースコック 「スーパーカップ1.5倍 ポークゼロ こってり濃厚とんこつ味ラーメン」 を食べました! 「豚を使っていないのに豚骨風味」という不思議なカップ麺です! この商品は発売時期がちょうどゴールデンウィークの中頃でしたが、 GWの新作カップ麺はどれも過去の再発商品ばかりだったのに対して、 この商品だけが唯一と言っていい純然たる新作になっていましたね! さて、この商品のコンセプトはなかなか面白いものではありますが、 これの元ネタは「一蘭」の「100%とんこつ不使用ラーメン」でしょうね!

                  5/4発売 スーパーカップ1.5倍 ポークゼロ こってり濃厚とんこつ味ラーメン
                • 【おすすめ】くねくねラーメン 大須万松寺店 人気メニューのくねそば とんこつラーメンを堪能! - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行

                  更新日:2023/09/21 はじめに こんにちは。 27歳サラリーマンのたろうです。今回はくねくねラーメン 大須万松寺店 に行ってきました。こだわりのとんこつスープとキムチが美味しい大須のラーメン店です🍜 筆者体験 上前津駅から徒歩数分。大須商店街そばにあり、店内はテーブル席が9~10卓ぐらいとカウンター数席です。 メニューはこちら!今回は店長おすすめのとんこつラーメンをレビューさせていただきます。 くねくねのラーメンを注文すると壺キムチがついてきます。韓国オモニ仕込みの本格派キムチで、白菜の旨みと辛さがたまらないキムチです🌶️そして念願のご対面。とんこつラーメンには無料で小ライスをつけることができます! スープは濃厚でコクがあります。豚の頭骨と鶏のもみじを強火で煮込んでおり、深い旨みを楽しめます🍜 麺は歯応え抜群の中太麺。小麦とアルカリ軟水に付炭をいれ熟成させており、コクのあると

                    【おすすめ】くねくねラーメン 大須万松寺店 人気メニューのくねそば とんこつラーメンを堪能! - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行
                  • 山岡家「和節とんこつ醤油ラーメン」食べてみました!豚骨に魚粉を加えた醤油ベースの濃厚な一杯|きょうも食べてみました。

                    「らーめん山岡家」で2023年3月17日から提供開始された期間限定メニュー“和節(わぶし)とんこつ醤油ラーメン”を食べてみました! このラーメンは、お馴染み“山岡家”で定期的に登場する期間限定メニューのひとつで、山岡家の新ブランド“極煮干し本舗”との共同開発商品として山岡家らしい濃厚な豚骨スープに魚粉を合わせたことでコク深さと和節のインパクトが絶妙にマッチした醤油ベースの濃厚スープを表現、そこに全粒粉を練り込んだ特製麺がしっかりと絡み、ガツンとした味わいはもちろん、魚粉を合わせた醤油ベースの濃厚スープならではのこってり感・後味すっきりとした風味豊かな印象で、豊富に使用された食感の良い“ねぎ”や“玉ねぎ”によってメリハリの利いた食べ応えのある一杯、“和節とんこつ醤油ラーメン(税込880円)”となっております! 特徴としては…上記のように“山岡家”らしい濃厚な豚骨の旨味に魚粉をたっぷりと溶け込

                      山岡家「和節とんこつ醤油ラーメン」食べてみました!豚骨に魚粉を加えた醤油ベースの濃厚な一杯|きょうも食べてみました。
                    • 「作ノ作」アッサリとしたとんこつスープ、あれ?デジャブー? - 美味しいものと楽しさを求めて

                      今朝は3時30分ごろには目が覚めてしまい5時過ぎに出社 先輩方も早く来ていて、魚津には7時過ぎに到着で早すぎる(笑) お陰でお仕事も何とか終わって良かったです♪ 今回は再び連休中の大阪旅の記事、もう少しお付き合いをm(_ _)m 5月5日です、この日も朝早くから町を散歩 早朝ですとこんなに人が居ないんですよ(^O^)/ 田舎では経験できない光景が見られるのが楽しいです♪ お腹が空いたので朝ご飯はこちラー 『作ノ作 千日前本店』 久しぶりに一蘭さんへ行こうと頑張ったのですが大行列(゜o゜) お店の中からお姉さんがずっと見ているので決定です お店の外に券売機があるのですがメニューを載せます 注文したのはこちらです 「浪花とんこつ」 うわ~って初め・・・てじゃない? 記事を見返すと12年前の5月連休に食べていました(笑) チャーシュー・メンマ・ネギ、ナルトは要らないタイプの僕です(^_^;) 小

                        「作ノ作」アッサリとしたとんこつスープ、あれ?デジャブー? - 美味しいものと楽しさを求めて
                      • 11/10発売 龍の家 濃厚とんこつ

                        -I know I was born and I know that I'll die, The in-between is mine, I am mine- « 2024.05/ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 11/10発売の日清「龍の家 濃厚とんこつ」を食べました! イオン系列限定の濃厚な豚骨ラーメンのお店の再現カップです! この商品はもともと発売情報とかは全然つかんでなかったのですよね! 自分は普段はイオン系列のお店に行く機会がほとんどないですからね! ただイオン限定商品がときどきドラッグストアのウエルシアに来るので、 それを見かけたときにこんなふうに購入するという形になっています!(`・ω・´) ウエルシアといっても、全部のイオン限定商品が来るわけではないので、 とりあえず流れてきたら「運良く見つかっ

                          11/10発売 龍の家 濃厚とんこつ
                        • ベジとんこつ風ラーメンを食べた感想【創健社】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

                          ベジとんこつ風ラーメン こんにちは!食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 最近、ヴィーガン向けのメニューや商品がいろいろ出回っていますね。 ヤギネは別にヴィーガンではないのですが、肉や魚を使わずに味を補う方法に興味津々です。 あと、なんかヴィーガンメニューって女子力(熟女含む)が高そうなイメージだし(ノ´∀`*) というわけで、今回は動物性素材を使わないトンコツ風ラーメンを食べてみようと思います。 創健社の「 豆乳を使ったベジとんこつ風ラーメン 」です。 お値段は195円+税。 最近は日本でもヴィーガンの人が増えているのか、こういったタイプの商品が増えていますね。 豚を使わないトンコツラーメン、どこまで再現できているのかとても楽しみです♪ ベジとんこつ風ラーメン ベジとんこつ風ラーメンについて ベジとんこつ風ラーメンを作る 食べた感想 ベジとんこつ風ラーメンについて この「 ベジとん

                            ベジとんこつ風ラーメンを食べた感想【創健社】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
                          • 【山頭火旭川とんこつ塩】カップラーメンとお店の味は同じなのか | のんびり行こうよ!

                            すまん、よく考えると、このお店は『塩』が有名だけど、お店では『味噌』を食べてた(笑) 塩が有名だったんですけどね、、私、味噌の方が好きなのです♪ で、このかやく、先に入れるのですが、かやくの中に『梅干し』が入っていました。 気づかないと、袋のままお湯につかることになるので気を付けてください♪ で、肝心のお味は…まぁ~、こんなもんかな(笑) やっぱり麺は、本場とは程遠いけど、スープはこんな感じだったかも。 で、チャーシューですね、やっぱりこだわってるのかな、今まで食べたことのあるカップラーメンにはない厚み?がありましたね。 約22年ぶりの山頭火…美味しかったです♪ ※ちなみに懐かしくて、グーグルマップで見てみたら、今もパワーズのところにラーメン村は健在でしたね。 旭川は、私が出張に行った中でも、ダントツでNo1の数だし、いろいろ思い出もあり懐かしいです。 あの電気ガソリンって流行ったプリウス

                              【山頭火旭川とんこつ塩】カップラーメンとお店の味は同じなのか | のんびり行こうよ!
                            • 無鉄砲の血を引く名店【ぶたのほし】監修カップ麺 “第2弾” ファミマ限定「さかなとんこつラーメン」再現!!

                              どうも、taka :a です。 本日の一杯は、2021年4月13日(火)新発売、ファミリーマート×サンヨー食品のカップ麺「ぶたのほし監修 さかなとんこつラーメン」の実食レビューです。 濃厚にして潔く、鮮烈にして膨よか——。尼崎を代表する濃厚とんこつラーメンの人気店「ぶたのほし」のカップラーメン第2弾は「徹底した味づくり」をコンセプトに開発!! 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 ぶたのほし監修カップ麺 さかなとんこつ ぶたのほし(TONKOTSU BABY)とは、兵庫県尼崎市長洲西通に店を構える豚骨ラーメン専門店で、創業は2018年(平成30年)1月20日。すぐさま国内最大級のレストラン検索・予約サイト「食べログ」のグルメアワード “食べログ ラーメン WEST 百名店(ひゃくめいてん)2019” に選

                                無鉄砲の血を引く名店【ぶたのほし】監修カップ麺 “第2弾” ファミマ限定「さかなとんこつラーメン」再現!!
                              • 『【5/26発売】「ピリ辛高菜とんこつ」極のチャルメラ新作は高菜しっかりの博多らしい香りの一杯!』

                                5/26発売 明星食品 「極のチャルメラ 博多バリカタ ピリ辛高菜とんこつ」 取得価格 198円(イオン)(税込213円) メーカー希望価格 220円(税抜) おはようございます。 新作カップ麺紹介ブログ「おじんの初心者」です。 ありのままの正直な感想のボヤキブロクとなっていますww 本日の紹介製品は明星の「バリカタ麺」を使った新作、 「極のチャルメラ 博多バリカタ ピリ辛高菜たんこつ」です。 バリカタ麺の新製品が久しぶりに出ましたね! 「極のチャルメラ」シリーズは、「バリカタ麺」の魅力を引き出した、 明星チャルメラブランドの至極の逸品のシリーズで、 それ以前からの「バリカタ麺」のシリーズを引き継いだシリーズです。 明星の「極のチャルメラ」シリーズはもとはと言えば バリカタ麺の製品の「ラーメンの底力」というシリーズが オリジナルだと思われます。(2012年頃) その後たんに「バリカタ」のブ

                                  『【5/26発売】「ピリ辛高菜とんこつ」極のチャルメラ新作は高菜しっかりの博多らしい香りの一杯!』
                                • 本家超え!? セブン限定【極麺処】横浜「家系豚骨醤油」vs.ニュータッチ「凄麺 横浜とんこつ家」徹底比較!!

                                  どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。 本日の一杯は、2022年10月31日(月)新発売、セブンイレブン限定のカップ麺「ニュータッチ 極麺処 横浜 家系豚骨醤油」の実食レビューです。 凄麺ご当地シリーズを超える最強のラーメン!? 何の前触れもなくセブンイレブンに現れた高級志向のカップめん「極麺処」と製造者が同じ「凄麺」の “家系” を比較してみた結果‥‥ 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 極麺処 横浜 家系豚骨醤油 極麺処(きわみめんどころ)とは、突如としてセブンイレブンの店舗に並び始めた数量限定のカップラーメンで、製造者はニュータッチのブランドを展開しているヤマダイ株式会社。パッケージには “ご当地の旨さ” という訴求があり、なおかつノンフライの太麺を使用していることから、

                                    本家超え!? セブン限定【極麺処】横浜「家系豚骨醤油」vs.ニュータッチ「凄麺 横浜とんこつ家」徹底比較!!
                                  • あの『なんでんかんでん』が東京・北区にパスタ屋をオープン!! 看板メニュー「濃厚とんこつクリームパスタ」を食べてみた!

                                    » あの『なんでんかんでん』が東京・北区にパスタ屋をオープン!! 看板メニュー「濃厚とんこつクリームパスタ」を食べてみた! 特集 あの『なんでんかんでん』が東京・北区にパスタ屋をオープン!! 看板メニュー「濃厚とんこつクリームパスタ」を食べてみた! 佐藤英典 2022年11月29日 その昔、起業を志す者が投資家にプレゼンテーションして出資を募るリアリティ番組があった。そう、『マネーの虎』である。2004年3月の放送終了から約20年を経て、マネーの虎(投資家)たちにもさまざまな変化が起きている。 たとえば、元祖行列のできるラーメン店の先駆け、とんこつラーメンの一大旋風を巻き起こした「なんでんかんでん」。川原ひろし社長は紆余曲折を経て現在も事業を継続しているのだが、このたび東京・北区にパスタ屋さんをオープンした。 その名も「パスタの虎」だ。得意のとんこつを使ったパスタを出しているそうだが、はた

                                      あの『なんでんかんでん』が東京・北区にパスタ屋をオープン!! 看板メニュー「濃厚とんこつクリームパスタ」を食べてみた!
                                    • お家で味集中! とんこつラーメン「一蘭」から初のカップ麺が登場 - ライブドアニュース

                                      「味集中カウンター」でおなじみの天然とんこつラーメン専門店「一蘭」が2月15日、カップ麺「一蘭 とんこつ」(税込490円)を全国で順次発売する。メディア向けの試食会でひと足先にいただいてきた。 カップ麺「一蘭 とんこつ」(税込490円) 同店がカップ麺を発売するのは初めて。20年以上前からいくつもの企業から共同開発の話を受けてきたが、これまでこだわりをかなえるものがつくれなかったのだそう。今回、エースコックとタッグを組んで商品化が実現した。店の味を再現というよりはまったく新しいものとして開発されたという。 「一切妥協はありません」と一蘭広報担当の藏立望さん 純粋にラーメンの味を楽しんでほしいという理由から、あえて具材を入れていない。麺とスープ、赤い秘伝のたれでシンプルに勝負した一品だ。 カップのなかみは麺とスープ(粉末、液体)と秘伝のたれのみ、一般的なカップ麺と同じく調理はお湯を注ぐだけ

                                        お家で味集中! とんこつラーメン「一蘭」から初のカップ麺が登場 - ライブドアニュース
                                      • スーパーカップ1.5倍 ポークゼロ こってり濃厚とんこつ味ラーメン!“豚”不使用のこってり豚骨味?|きょうも食べてみました。

                                          スーパーカップ1.5倍 ポークゼロ こってり濃厚とんこつ味ラーメン!“豚”不使用のこってり豚骨味?|きょうも食べてみました。
                                        • クッタ(QTTA)とんこつしょうゆ味!トロトロな濃厚スープが際立つ香ばしい一杯|きょうも食べてみました。

                                          「クッタ とんこつしょうゆ味」を食べてみました。(2019年10月7日発売/2023年9月18日リニューアル発売・東洋水産) この商品は、“はぁ~、くった~”でお馴染み“クッタ”シリーズの新商品ということで、今回はポークを主にチキンの旨味などをベースにキレのある醤油を合わせ、しっかりとした“とろみ”を付けた濃厚感と後味すっきりとした味わいが特徴的な一杯が登場です! それも…チキンがポークを引き立てたスープをベースに口当たりの良い醤油や食欲そそるガーリックを加え、トロトロ感・厚みのある豚骨醤油味のスープに仕上ががり、そこにシリーズらしいラードを使用した油で揚げた麺から滲み出る旨味や香ばしさが美味しくマッチした一杯、“クッタ とんこつしょうゆ味”となっております。(値段:税別236円) ご覧の通り、パッケージには“クッタ”シリーズお馴染みの統一されたデザインが黄色×紫色であしらわれ、背景の“ト

                                            クッタ(QTTA)とんこつしょうゆ味!トロトロな濃厚スープが際立つ香ばしい一杯|きょうも食べてみました。
                                          • コンビニ『セブンイレブン』一風堂 赤丸新味 博多とんこつ - メガネのブログ

                                            近くのセブンイレブンさんで買いました。 ◆一風堂 赤丸新味 博多とんこつ  278円(税抜) 他 ラーメン 前回、セブンイレブンさんで買ったすみれのカップ麺がとても美味しかったので、今回は一風堂のカップ麺を買いました。 ラーメン 一風堂シリーズ史上 最上級スープ ラーメン コクと深みを追求した 革新派の豚骨ラーメン ラーメン 中には小袋が4つも入っていました。 ラーメン 白くウェーブがかかった細い麺です。 かやくと焼豚を入れてお湯を注ぎ3分待ちます。 蓋を開けて液体スープ、辛みそ、黒香油を入れて完成 ラーメン ラーメン 白いスープにネギの緑と辛みその赤と黒香油の黒が際立ちます。 スープは濃厚でコク深い 油はそんなに感じません。 美味しい豚骨スープです。 麺は細く粉っぽい感じが豚骨ラーメンの麺って感じです。 ウェーブがかっているのでカップ麺って否めません。 焼豚は少し厚みあり柔らかい 一緒に

                                              コンビニ『セブンイレブン』一風堂 赤丸新味 博多とんこつ - メガネのブログ
                                            • Sugakiya 和風とんこつラーメン - リズムボーイが行く

                                              残念ですが、お店で食べられなくなった今😢 石川県で生ラーメンをGETしたのでした✋ ラーメンこしょうも付いていて(笑) 在宅昼飯の完成✋チャーシューもメンマもないけど🍜 さっさと食べないと麺がのびるー😊

                                                Sugakiya 和風とんこつラーメン - リズムボーイが行く
                                              • 愛知・安城市 クリーミーとんこつ味噌ラーメン - 続編・東海北陸ぐるりんこ

                                                以前から安城市に入ると気になるお店が。 その名はクリーミーTonkotsuラーメン麺家神明安城店さん。 先日、いよいよ初潜入しました。元々は大府市の老舗人気店が発祥だとか。 今回は、クリーミー味噌ラーメンをオーダー。ちなみにオーダーの形式は、スマホにQRコードをかざしてという形。最近このタイプ、増えましたねえ。着丼も早し。イイねえ。いただきます。 まずは、スープをズルリ。おおっ。味噌濃厚。家系の要素がお店のウリで見た目は家系ですが、三河赤味噌・信州麹味噌を使った仄かな酸味の入った甘口かつ濃厚な味噌スープ。ちょいと家系とは違うかな。でも、好きな部類です。次に麺。ここは家系の要素が出ていますね。中太のストレート麺。モッチモチしてて実に美味い。スープ、具材との絡みが素晴らしい。 地味にお気に入りなのが味玉とうずらの卵が入っているところ。玉子好きにはたまらない。 ご馳走様でした。 クリーミーTon

                                                  愛知・安城市 クリーミーとんこつ味噌ラーメン - 続編・東海北陸ぐるりんこ
                                                • いわき市の「横浜ラーメン とんこつ家」醤油ラーメン もやしはオススメ

                                                  福島県いわき市にある 「横浜ラーメン とんこつ家」 を訪問。 食事時には少し早い時間ですが、待ちのお客さんが数名、相変わらずの盛況ぶりです。 二郎系ラーメンが食べたかったのですが、無くなっているようなので、 レギュラーメニューにもやしをトッピング。 食券を購入し、麺固め、油多めで注文。 前回、山岡家で油多めが意外な美味しさだったので、 横浜ラーメン とんこつ家で初の油多めにします。 家系ラーメンは 「味の濃さ」「麺の固さ」「油の量」 を好みで変えられるので、注文時にコールします。 程なく着丼。 醤油ラーメン 700円 もやし 30円 半ライス 100円 卓上の胡麻をかけ、まずはスープから。 油多めはコクが増すようです。 スープをプラッシュアップしたのでしょうか、以前にも増して美味しく感じます。 麺は中太麺。 もやしが絶妙の茹で加減でシャキシャキです。 スモークされたチャーシューは柔らかくハ

                                                    いわき市の「横浜ラーメン とんこつ家」醤油ラーメン もやしはオススメ
                                                  • セブンイレブン、一風堂監修「とんこつ焼きラーメン」食べてみました!感想をお伝えします - アラフィフ まあみんの日常

                                                    セブンイレブンって 行くたびに新商品が出ていますよね。 新発売のシールが貼られていると ちょっと気になっちゃいます。 新発売の一風堂監修 「とんこつ焼きラーメン」を食べてみました。 レンジで3分、チンします。 オープンするとこんな感じ。 見た目、具材が結構多い印象です。 角切りの豚肉チャーシュー、キクラゲ、 もやし、ねぎ、紅生姜… 真ん中にあるのは辛味たれでしょうか。 それでは混ぜてみます。 下の方にスープがあるのでよく混ぜます。 全体的に絡んだところで いただきます(๑´ڡ`๑) 麺は細麺、少しかために感じます。 麺もストレート。 とんこつラーメンもそうでしたね。 そもそも東北人の私は 太麺のちぢれ麺に慣れているので その点を考慮していただけると有難いです。 この「とんこつ焼きラーメン」を食べて 少し前に行った一蘭で食べたラーメンを 思い出しました。 (こちらの焼きラーメンは一風堂さん監

                                                      セブンイレブン、一風堂監修「とんこつ焼きラーメン」食べてみました!感想をお伝えします - アラフィフ まあみんの日常
                                                    • 1/25発売 大砲ラーメン とんこつまぜそば(2021年)

                                                      -I know I was born and I know that I'll die, The in-between is mine, I am mine- « 2024.05/ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 1/25発売の明星「大砲ラーメン とんこつまぜそば」を食べました! 「大砲ラーメン」の監修商品からまぜそばが登場しました! 「大砲ラーメン」というと、呼び戻しスープで有名な久留米の名店ですね! 「呼び戻しスープ」というのは、継ぎ足しで作るタイプの豚骨スープです! それによって独特の濃厚な豚骨臭を味わうことができるのですよね! そんな「大砲ラーメン」とのコラボ商品は定期的に発売されてますね! そして最近はこうしたまぜそば系の商品もけっこう出ていますね! 今回と同じ「とんこつまぜそば」も2018年に一度紹

                                                        1/25発売 大砲ラーメン とんこつまぜそば(2021年)
                                                      • 「一風堂 とんこつまぜそば」進化版再販!!白丸・赤丸 “かさね味ふりかけ” 別添で味変可

                                                        どうも、taka :aです。 本日の一杯は、2019年7月22日(月)新発売のカップ麺、日清食品「セブンプレミアム 一風堂 とんこつまぜそば」の実食レビューです。 今年は2種類の味変アイテム・一風堂かさね味ふりかけ「赤丸ふりかけ」と「白丸ふりかけ」を別添して再販! 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。お時間よろしければ、最後までお付き合いください。 一風堂 とんこつまぜそば 2019「一風堂 とんこつまぜそば」とは、1985年10月16日創業の「一風堂」店主・河原成美氏とセブン&アイグループ及び日清食品の共同開発商品で、2017年5月8日にセブンプレミアムの10周年記念商品として「すみれ 唐玉味噌」と同時に発売。翌2018年5月21日に再販しているのですが、汁なし一風堂シリーズ第3弾となる今回は “2種類の一風堂かさね味ふりかけ付き” にリニュー

                                                          「一風堂 とんこつまぜそば」進化版再販!!白丸・赤丸 “かさね味ふりかけ” 別添で味変可
                                                        • 寿がきやの和風とんこつラーメンでご当地弁当!|YOUBLOG

                                                          寿がきや(スガキヤ) をご存知ですか?愛知県近隣の方は、ご存じだと思います☺️ 創業 昭和38年の名古屋の老舗ラーメン屋さんです。 懐かしの味!と言われる方も多く、県外に出られた方も名古屋の地元に帰ってくると必ず立ち寄ると言われます。 ショッピングモールなどのフードコートに行くと、必ずと言っていいほど寿がきやのお店があります。 ラーメン一杯330円という格安な価格も財布に優しい。 今日は、名古屋を堪能しよう!と言うことで、寿がきやのラーメンを弁当に。 寿がきやの和風とんこつラーメンでご当地弁当! 寿がきやのラーメン春巻きミニトマト紅しょうがチーズプリン相変わらずおにぎりがデカイ!ので、弁当が小さく見える〜〜。 お腹いっぱいでも、少〜し多く食べる。という毎日の訓練?のおかげか、食べる量が増えてきました。 今日も盛り盛り詰めてます。 寿がきやは、日本で初めてスープの粉末化に成功した会社でもあり

                                                            寿がきやの和風とんこつラーメンでご当地弁当!|YOUBLOG
                                                          • 横浜駅西口から徒歩圏内!駅近500mの九州博多とんこつラーメン!! - こむぎのきもち

                                                            横浜駅西口付近でとんこつラーメンをお探しの方必見!横浜、ラーメンといったら家系の発祥地。ですが、とんこつラーメンで勝負するお店も少なくありません。どのお店も駅から近く歩いて行ける距離、およそ500mの徒歩圏内です。是非ご参考に横浜でとんこつラーメンのお気に入りを探してみては? 目次 「一蘭 横浜西口店」 「たまがった 横浜西口店」 「暖暮 横浜鶴屋町店」 「ちゃぶ屋とんこつらぁ麺CHABUTON ヨドバシ横浜店」 「麺ダイニング・福」 横浜なのに九州とんこつラーメン!?まとめ 横浜駅西口を出て歩いて行けるエリアにはラーメン店が約50店舗あります。著者が実際に歩いて調査した限定エリア(駅から500m以内)のとんこつラーメンを5店舗にまとめました。それでは見聞きしたお馴染みのお店から、ここにしかないお店までご紹介しましょう。 「一蘭 横浜西口店」 天然とんこつラーメン 店舗外観 店舗入り口 時

                                                              横浜駅西口から徒歩圏内!駅近500mの九州博多とんこつラーメン!! - こむぎのきもち
                                                            • らーめん元楽のとんこつ白髪肉増ラーメン - メガネ先生の日記(青森グルメ)

                                                              〈青森県八戸市新井田〉 今日はらーめん元楽のとんこつ白髪肉増ラーメンを食べて来ました。 らーめん元楽はメニューが豊富でランチの時間帯はお得なセットメニューもあります。 餃子は2種類あったので、店員さんに聞いたけど、餡はほぼ同じで、焼き方と個数の違いみたいな返答だったので、カリカリ餃子を注文してみました。 ニンニクの効いた餃子でした。 とんこつ白髪肉増ラーメンは 大きいめのチャーシュー4枚が入ってます。 麺は普通の中華麺でした。 スープはとんこつと言ってもブタブタって感じではなく、とんこつ醤油?みたいで万人ウケするスープになってました。 辛いメニューが何品かあって、写真だと結構美味しそうだったので、次回食べてみようかな! レストラン・飲食店ランキング にほんブログ村 にほんブログ村

                                                                らーめん元楽のとんこつ白髪肉増ラーメン - メガネ先生の日記(青森グルメ)
                                                              • 【ラーメン工房 ふくや】大分駅前にある県内人気とんこつラーメン店! - アキノリがブログ

                                                                どうも、アキノリです^ ^ 今回ご紹介するのは大分駅前にあります。 「ラーメン工房 ふくや」さんです。 【ラーメン工房 ふくや】さん 住 所:大分県大分市末広町1丁目1-25 電 話:097-538-5165 営業時間:平日 11:00~24:00 日祝 11:00〜23:00 定休日:無休 大分駅北口から徒歩1分の所に位置しています。 駐車場はありません。 もし、車で来るような事があれば大分駅一体型のアミュプラザの駐車場なら平日最初の30分は無料です。 僕が訪問したのは、平日の午後12時半とお昼ど真ん中に訪問しましたが、コロナウイルスと雨のせいかお客さんは数組しかいませんでした。 大分県では食べログ3.55(2020.5.18現在)と高い評価を受けており、正に人気店です。 立地的にも駅前にあるので、お昼時はいつもならめちゃめちゃ混んでいます。 ところで、店内はというとやや暗めな照明、黒い

                                                                  【ラーメン工房 ふくや】大分駅前にある県内人気とんこつラーメン店! - アキノリがブログ
                                                                • 食べるのを楽しみにしていた、こってりとんこつラーメン☆遅めの昼ご飯に食べに行ってきました(´ω`*)博多金龍 - Pontasanの日記

                                                                  最近、金龍のラーメンを食べていないな〜と思って 食べに行きたいと思っていました。 ネットで調べると、知らない間に こってりとんこつラーメンと言うのが出ているようでした☆ 私はそれが食べてみたくて、妻はカレーが食べたいそうで 一緒にお昼ご飯に食べに行ってきました(´ω`*) こんばんは、ぽんたです。 博多金龍 山大通店 目的のラーメン☆ お料理到着☆ いただきます☆ ご馳走様でした☆ 最後に 博多金龍 山大通店 山口大学正門前から、真っ直ぐ進んで行くとある こちらのお店。 停まっている車は少なかったのですが 大学生や、ビジネスマンが多いのか 店内には割とお客さんがいました(´ω`*) 目的のラーメン☆ こってりとんこつラーメン☆ インターネットで見ると、メニューに載っているこのラーメン! これが食べたくてやってきたのですが・・・ メニューを探しても見当たらない(´ω`;) でもよく見ると、と

                                                                    食べるのを楽しみにしていた、こってりとんこつラーメン☆遅めの昼ご飯に食べに行ってきました(´ω`*)博多金龍 - Pontasanの日記
                                                                  • これが俺の勝負飯!? エースコックの満腹保証 “第1弾” は横浜家系「とんこつ醤油ラーメン」で活力チャージ!!

                                                                    どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。 本日の一杯は、2023年1月30日(月)新発売、エースコックのカップ麺「これが俺の勝負飯!横浜家系とんこつ醤油ラーメン 大盛り」の実食レビューです。 活力みなぎる “満腹保証” の新シリーズ「これが俺の勝負飯」第1弾はライスと食べたくなる家系ラーメン!! 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 これが俺の勝負飯!横浜家系とんこつ醤油ラーメン これが俺の勝負飯(しょうぶめし)とは、大阪府吹田市に本社を構えるエースコックの即席カップめんで、めん大盛り!肉具材入り!スープ濃いめ!の三拍子がコンセプト。Z世代がトレンド(売れ線)の手綱を握る令和にありながら、その逆張りを打つ体育会系のノリに、拳がモチーフのトレードマークなど、気が付けば3年半も消息を絶

                                                                      これが俺の勝負飯!? エースコックの満腹保証 “第1弾” は横浜家系「とんこつ醤油ラーメン」で活力チャージ!!
                                                                    • 「バリカタ」注文はなぜNG? 博多のとんこつラーメン「魁龍」名物店主が熱弁する“麺の茹で方へのこだわり” | マネーポストWEB

                                                                      SNSや口コミサイトでの評価が気にされることの多い時代に、お構いなしで我が道をゆく飲食店もある。福岡空港にほど近い場所にある「博多 とんこつラーメン 魁龍本店」はそのひとつだ。濃厚なスープは「どトンコツ」のフレーズで知られ、熱烈なファンがいる一方、ネット上のレビューを見ると、アンチも少なくない。 店に低評価をつける口コミを見ていくと、理由は「硬い麺」の注文を否定する店主の存在にあるようだ。 〈かた麺、バリカタ、ハリガネとか注文したら説教されます!!〉 〈バリカタ、粉おとしなどは本来の食べた方ではない、お好み焼きやタコ焼き、ホットケーキを生焼けで食べますか?っとウンチクが〉 〈おっさんの講釈も聞きたくない〉 とんこつラーメンには硬めの細い麺というイメージがあるが、それを許さないポリシーが窺える。実際に同店を訪ねた。 「な~んが“バリカタ”か。あれは茹で時間が短いだけ。『とんこつラーメンは硬め

                                                                        「バリカタ」注文はなぜNG? 博多のとんこつラーメン「魁龍」名物店主が熱弁する“麺の茹で方へのこだわり” | マネーポストWEB
                                                                      • 4/6発売 大砲ラーメン 醤油とんこつ

                                                                        -I know I was born and I know that I'll die, The in-between is mine, I am mine- « 2024.05/ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 4/6発売の明星「大砲ラーメン 醤油とんこつ」を食べました! 久留米の有名豚骨ラーメン店「大砲ラーメン」とのコラボ商品です! 「大砲ラーメン」と言えば継ぎ足し系の呼び戻しスープで有名ですね!(*゚ー゚) カップ麺としてはどんぶり型の「昔ラーメン」が定番となっていて、 これがなかなかの濃厚豚骨として高い評価を受けてるのですよね! ただ新作系は基本的にどんぶり型ではなく縦型カップなのですよね! そのためスープの本格度はどうしてもどんぶり型よりは劣ります! なので、こちらは気軽に楽しめるタイプの商品という感

                                                                          4/6発売 大砲ラーメン 醤油とんこつ
                                                                        • 「がんばる軒」再び僕の中でとんこつブーム?ハマっております - 美味しいものと楽しさを求めて

                                                                          とうとう整体院へ2店通っているのですが どちらも施術方法が違うので僕の体に合う方を模索中です(^_^;) 今回は5月19日に訪問しました、こちラー 『博多ラーメン がんばる軒』 大人気のお店、駐車場に空きがあったので即入店です ツレが何年ぶりだろうと喜んでいます 券売機です 中待ちで30分程でテーブルに着席 ツレはビールをグイっと飲み始めてテンションが高い ツレのアテにこちらも 「ひとくち餃子」 僕は今回1個も貰っていないので感想は無いです(T_T) 注文は2人とも同じです 「ラーメン」 もう最近では出て来た時点で美味しいです(>_<) チャーシュー・ネギとキクラゲ、キクラゲ好きの方に 一度器を回すと下の皿にこぼれている時がありますよ(笑) バリカタスタートで小麦を楽しめる程良い食感 バカ舌の単純な言葉は、飲みやすくて美味い(>_<) 塩っぽさも無いですしネロっと感も少なめです 半玉コール

                                                                            「がんばる軒」再び僕の中でとんこつブーム?ハマっております - 美味しいものと楽しさを求めて
                                                                          • とんこつ風味がめんにしっかり絡みつく「MEGA豚 濃厚どトンコツまぜそば」を食べてみた

                                                                            エースコックから新しいインスタントのまぜそばとして「MEGA豚 濃厚どトンコツまぜそば」が2022年1月10日に新発売となりました。濃厚系ラーメンの頂点「どトンコツ」らしさに磨きをかけたまぜそばとはどんな品なのか、食べてみました。 かつてない豚の濃度感でウマさMAX! ガッツリめんにパンチのあるたれが絡み、これぞ「MEGA豚」なクセになる味わい MEGA豚 濃厚どトンコツまぜそば 2022年1月10日 新発売 (PDFファイル)https://www.acecook.co.jp/news/pdf/2112_LYTD.pdf パッケージはこんな感じ。 巨大な「豚」の文字が目を引きます。 1食(131g)で603kcal。 原材料はこんな感じで、特に目立って変わったものは入っていません。 ふたを開けると「後入れかやく」と「調味たれ」の小袋が入っています。 お湯を注いで3分待ちます。このとき、調

                                                                              とんこつ風味がめんにしっかり絡みつく「MEGA豚 濃厚どトンコツまぜそば」を食べてみた
                                                                            • 禁断のマヨみ!? 大和イチロウおすすめ「マヨら〜めん とんこつマヨネーズ味」カップ麺と袋麺を比較してみた結果

                                                                              どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。 本日の一杯は、2022年11月21日(月)新発売、サンヨー食品のカップ麺「大和イチロウおすすめ! マヨラーメン とんこつマヨネーズ味」の実食・比較レビューです。 『マツコの知らない世界』や『松本家の休日』でも絶賛された「マヨら〜めん」をカップラーメンに!? 大和イチロウおすすめ第2弾は関西限定の即席めんをピックアップ!! モデルになった袋麺とカップ麺を比較してみた結果‥‥実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 大和イチロウおすすめ! マヨラーメン とんこつマヨネーズ味 大和一朗(やまと いちろう)とは、1968年(昭和43年)9月27日に広島は因島で生を享け、大阪の寝屋川で育ち、現在はインスタントめん専門店「やかん亭」を経営する傍ら、インスタ

                                                                                禁断のマヨみ!? 大和イチロウおすすめ「マヨら〜めん とんこつマヨネーズ味」カップ麺と袋麺を比較してみた結果
                                                                              • 寿がきや 和風とんこつラーメン - artなfoodsのDiary

                                                                                ■ 弥生の庭風景  散りゆく梅 この曖昧さと混沌 甘く切ない夢 捨てきれない欲望 これだからオールドレンズはヤメられないんだよ 弥生の庭風景 散りゆく梅   KONICA HEXANON AR 1.8/52  SONY α7 ■ 寿がきや 和風とんこつラーメン ときどき購入してはいただいているラーメンです。 そしてもう " 変わったことをする " のはヤメにしましてね、ごくごくいたってシンプルかつ簡素、奇を衒ったものには興味を無くしている次第です。半熟タマゴ・チャーシュー・メンマ・支那筍…お店で出しているのとまったく同じラインナップがこのラーメンの真骨頂かと思うのです。 いいぞ、うまいぞ、もう何にも要らないもんね、これだけを貫き、これだけで完結する…そんなラーメンがほかにあるのだろうか。たかがラーメンですが、愛知・岐阜・三重・静岡とドコに行っても同じ味というところがまたスゴいのね。 寿がき

                                                                                  寿がきや 和風とんこつラーメン - artなfoodsのDiary
                                                                                • 【実食】前代未聞 スガキヤ×ペヤング「そばきや 和風とんこつやきそば」レビュー

                                                                                  どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。 本日の一杯は、2024年4月22日(月)新発売、寿がきや食品のカップ麺「そばきや 和風とんこつやきそば」(258円+税)の実食レビューです。 スガキヤ×ペヤングまさかのコラボ!? 名古屋の味「スガキヤラーメン」をイメージした「ペヤングやきそば」爆誕!! 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 そばきや 和風とんこつやきそば たとえば有名なラーメン店に監修を仰いだり、人気の駄菓子をラーメンや焼きそばにアレンジしたり、まさかのスカルプシャンプーとタイアップしたり、ときには騒然必至の異業種コラボにも積極的な即席カップめん業界。ほかにも麺は○○社、スープは▲▲社、ブランドは□□社のように、製造の面では協力し合うなど、そういった横の繋がりも存在するので

                                                                                    【実食】前代未聞 スガキヤ×ペヤング「そばきや 和風とんこつやきそば」レビュー