並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

ぬいぐるみの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 死んだらのりうつる用のぬいぐるみ。

    以前、恋人が「オレがもし死んだら、わんころべえに入るよ」みたいなことを言っていたのだけれど、私はそれを「いえ、わんころべえにはわんころべえの人格があるので」と、キッパリお断りした。 わんころべえというのは、私が長年一緒に過ごしているぬいぐるみの名前だ。 死ぬまで一緒に過ごすつもりなのに、死んだ彼の魂が入っちゃったら、わんころべえの心はどこに行けばいいのか。 許されザル事なのでノーセンキューした。 そのとき、恋人がなんだかしょんぼりして見えたので、「悪いことしたかしら」と、一緒に暮らし始めたのを機に彼の好きなキャラクターのぬいぐるみを勝手に買ってリビングに置いた。 新入りのコイツは、まっくろで、イタズラ好きらしい。 もし彼が死んだら「コイツに入ったらいいよ」と思いながら、もちょもちょ遊んでいる。 彼が帰ってくるタイミングで玄関に置いてお迎えしてみたり、彼の脱ぎっぱなしの服の前に立たせて圧をか

      死んだらのりうつる用のぬいぐるみ。
    • 東京の大学に進学する彼氏に「代わりに連れて行って」と彼女が渡したうさぎのぬいぐるみのお話がまるで絵本のよう

      ピーちゃん @usa_wanwanwanko #初投稿 です。 当時付き合っていた彼が東京の大学に行くことになりました。 ついて行けない私は、うさぎのぬいぐるみを買って、代わりに連れて行ってもらいました。 そのぬいぐるみは、パペットになっていて、手を押すとピーと鳴る、なんとも愛らしいぬいぐるみでした。→ #吉徳 #ぬいぐるみ pic.twitter.com/dP45cocdei 2023-10-03 11:32:27 ピーちゃん @usa_wanwanwanko →東京で一人暮らしを始めた彼は、その子を「ピーちゃん」と名付け、話しかけていたそうです。帰省の時はピーちゃんも連れて帰ってきて、一緒に出かけました。 ピーちゃんが6歳になった時、私達は結婚しました。子供も生まれ、ピーちゃんは娘の部屋で過ごすようになりました。→ #吉徳 #ぬいぐるみ pic.twitter.com/IiTiyI4g

        東京の大学に進学する彼氏に「代わりに連れて行って」と彼女が渡したうさぎのぬいぐるみのお話がまるで絵本のよう
      • 「個体差えぐいて」ハッピーセットの「星のカービィ」ぬいぐるみ、細長かったり四角かったりするけどみんなカワイイからヨシ

        マクドナルド @McDonaldsJapan ハァイ⭐今日2/23(金)から! #星のカービィ が初登場⭐ もちもちな触り心地が気持ちいい〜⭐ #ハッピーセット 詳しくは動画をタップ! 2024-02-23 09:30:00 マクドナルド @McDonaldsJapan 【 #推しのカービィ 】をつけて、推しのカービィ&ワドルディの番号をリプライしよう! 抽選で合計50名様にマックカード1,000円分が当たるチャンス! #ハッピーセット #星のカービィ は2/23(金)から登場! キャンペーン詳細はこちら→ mcdonalds.co.jp/family/happyse… pic.twitter.com/welzjgebvL 2024-02-19 09:00:01

          「個体差えぐいて」ハッピーセットの「星のカービィ」ぬいぐるみ、細長かったり四角かったりするけどみんなカワイイからヨシ
        • トドにToDoリストを持たせたい

          変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:レジ袋としても使えるタンクトップを作る > 個人サイト 海底クラブ さっそくご覧ください まずは、完成したトドを見てもらいたい。 じゃじゃん!トドです! パカッと口を開けて、 ToDoリストをくわえさせる。 口の上下に磁石が仕込んであるから、手を離しても落ちないのだ。 ToDoリストを持たされたトドです! まるで富士山のようなどっしりとした末広がりの安定感よ......。決めた、君の名は「トドの富士」だ! 机の上に置いてみた。 大きい。机の上に置かれたその姿は、もはや威圧感といえるほどの存在感を放っていた。 構想段階では手のひらサイズに収めようと思っていたのだが、材料を購入する段になって「でも、大きくて邪魔であることの代名詞にされることもあるトドがコンパクトだっ

            トドにToDoリストを持たせたい
          • ヒーターのぬいぐるみをつくる

            いつもヒーターのそばにいる。 単純に部屋が寒いという理由もあるが、スイッチが入ってないのに、気づくとヒーターの前に立っていることがよくある。 もはや機能とか関係なく、ヒーターのそばにいると安心感を得るようになってきているのだ。 しかし、春の気配と共にヒーターとの別れも近づいてきている。今のうちに、いつでも一緒にいられるぬいぐるみをつくっておこう。 常にヒーターのそばにいたい 職場が寒すぎるので、定期的にヒーターの前に立って暖をとっている。 セーブポイントのように頻繁に訪れるのが面倒なので、少しずつ自分のデスクの方に場所をずらしはじめ、今ではかなり近くまでヒーターを移動することに成功した。 近くなったとはいえ、ヒーターの前以外寒いことには変わりないので、やはりヒーターの前に立って暖をとっていたのだが、ある日電源が入ってないことに気づいた。 私はヒーターに物理的な暖かさだけを求めているわけじゃ

              ヒーターのぬいぐるみをつくる
            • 家電をぬいぐるみにするとかわいい

              去年の秋頃からぬいぐるみづくりにはまっている。 前回ヒーターのぬいぐるみをつくったが、それ以前にもたくさん家電ぬいぐるみを作っているので紹介したい。 夢に出てきたテレビ きっかけは、夢でテレビのぬいぐるみが流行っている夢をみたことがきっかけである。 見た夢をすぐ忘れるので、枕元にメモするノートを置いている。細いやきとりはメモしたけど忘れた 一大ブームが巻き起こっており、昔のファービーのような盛り上がりを見せている。皆がテレビを抱いて街を歩いている姿を見て、私も欲しい!と思ったが、手に入れる前に目が覚めてしまった。 起きてからネットで探してみたが、求めているテレビのぬいぐるみが見つからない。 ……これはつくるしかない!流行って一攫千金の可能性もあるし! と思って最初につくったのがこちら。 ぬいぐるみ第一号「ぼんさいテレビくん」。昔のテレビなので分厚いのがポイント!おなかがぷっくりしていてかわ

                家電をぬいぐるみにするとかわいい
              1