並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 989件

新着順 人気順

はてな匿名ダイアリーの検索結果201 - 240 件 / 989件

  • 著書「ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山」発売となりました - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    ひとりを楽しむ術を知れば、人生の喜びが2倍になる 先日Twitterでは告知させていただきましたが、私の初めての著書「ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山」が、10月29日に発売となりました。 手前味噌ではありますが、自著の内容についてご紹介させていただきたいと思います。 また、記事の後半では、各章の目次を掲載していますので、購入を迷われている方の参考になればと思っています。 担当編集者さま「目次などをブログに掲載していいですか?」に返信がなかったので出してしまいましたが、問題ありましたらご連絡くださいませ。 ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山 [ 月山 もも ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング ひとりを楽しむ術を知れば、人生の喜びが2倍になる 「ひとり旅に出たくなる」「ひとり旅気分を味わえる」エッセイです 「ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山」は、こん

      著書「ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山」発売となりました - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 【お知らせ】オーナーコメントの固定表示が好評なのではてな匿名ダイアリーにも採用します。

      いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チームです。 2023年3月24日に適用致しましたページオーナーによるブックマークコメントの固定表示が好評だったので匿名ダイアリーにも採用することにしました。 今後は匿名ダイアリーの執筆者さまのブックマークコメントは「人気コメント」「新着コメント」各一覧の最上部に固定されるようになります。 もちろん過去の投稿に遡って適用されます。 今後とも引き続き改善を続けてまいります。よろしくお願いいたします。 hatenabookmark

        【お知らせ】オーナーコメントの固定表示が好評なのではてな匿名ダイアリーにも採用します。
      • サルゴンの法則:「トンデモさんは自分に当てはまる言葉で他人を批判する」現象をさす言葉。使い方は要注意 - 頭の上にミカンをのせる

        私がインターネットをやるにあたって最も気を付けていることがこちらの現象です。 lets-skeptic.hateblo.jp 「トンデモさんは自分に当てはまる言葉で他人を批判する」と呼ばれている投稿が必ず現れる。この原因は、自分を理解するためのスキーマを使って他人の投稿を読むために起こっているものだと考えられる。「こんなことを言うのは、こういう背景があるからだろう」という推測、つまり行間を読むのは、自分のスキーマをベースに考えているわけだ。「自分がこんなことを言うのは、こういう場面でだけだから…」というわけである。なら、自分もそういう方法(あくまで推測)で応酬してやろうとして、トンデモさんが応酬のための批判をはじめると「トンデモさんは自分に当てはまる言葉で他人を批判する」になる。 自分が誰かを批判したくなる時にちゃんと「自分自身の思考スキーマ」を自覚しないと、他人を批判しているつもりがただ

          サルゴンの法則:「トンデモさんは自分に当てはまる言葉で他人を批判する」現象をさす言葉。使い方は要注意 - 頭の上にミカンをのせる
        • はてな記法「id:entry:」+19桁の数字でブックマークコメントへのリンクを貼る方法 - 🍉しいたげられたしいたけ

          あくまで「はてな」内部限定の話です。 かつて「eid記法」と言うんだったっけ、「id:entry:」+8桁の数字(=eid)で、ブコメへの自動リンクを生成させる方法があった。 anond.hatelabo.jp だがいつのバージョンアップからか、この手段が使えなくなってしまった。記事にあるように「規約違反を報告」をクリックしても8桁のeidが表示されなくなってしまったのだ。 一、二例試したところ、以前に作られたリンクは今でも有効のようだが。 代わりになのか、はてなブクマカの何人かが「id:entry:」+19桁の数字という形式のリンクを貼っているのを見かけるようになった。 どうやるんだろうと思っていたが、ひょんなことからそのやり方がわかったので自分の忘備用にメモする。 例えば、この「はてな匿名ダイアリー」のブコメへのリンクを貼りたかったとする。 b.hatena.ne.jp 誰のブコメでも

            はてな記法「id:entry:」+19桁の数字でブックマークコメントへのリンクを貼る方法 - 🍉しいたげられたしいたけ
          • とある匿名日記「120万のピカチュウの婚約指輪をプレゼントしたら泣かれた」に集まるサプライズや結婚・金銭感覚について「学びのある話」

            ジロウ @jiro6663 なんか怖いの回ってきた。サプライズプレゼントが生む悲劇のなかでも超弩級のやつだけど、さらに後半部分の「彼女の言い分」であきらかになる二人の認識のズレがリアルで鮮やか。 anond.hatelabo.jp/20220407192206 2022-04-10 10:49:21 リンク はてな匿名ダイアリー 【続きを追加】ピカチュウの婚約指輪をプレゼントしたら泣かれた 俺と彼女が仲良くなったきっかけはポケモンGOだった。同じサークルの彼女のことが気になって、世間話をするだけの関係から距離を縮めたくて、彼… 851 users 85

              とある匿名日記「120万のピカチュウの婚約指輪をプレゼントしたら泣かれた」に集まるサプライズや結婚・金銭感覚について「学びのある話」
            • フェミニストがホストを叩くのを避けがちになる理由

              これはね、ホストを叩くとホス狂の女性達が抵抗勢力として現れて女同士で衝突するのを恐れてるからだよ フェミニストの中にはホストを問題視してる人も沢山いるみたいだけど、表立ってホストを批判することにはかなり慎重になりがち オタク男性なんかを批判する時は多少雑でも構わず批判できるのは、基本的にオタク男性って遍く女性から嫌われてるから女性の抵抗勢力が殆ど無視できるんだよね つまり、フェミニストが一番嫌うのは女同士で争う構図なんだよね だからフェミニズムに内部批判があまり見られないのも同じ理由で、女同士で争う構図を避けたい心理が機能してるから なのでどうしても内部批判したい時は表立ってやらずにはてな匿名ダイアリーみたいな個人が特定されず性別もファジーな匿名サービスでやる人が多い フェミニストって基本的に女同士の紐帯を大切にしたい人達なので、女同士で争いが生まれるテーマを避けたがるのよ 本当にまともな

                フェミニストがホストを叩くのを避けがちになる理由
              • 【報告】40歳女!!20日間の休日だ!!何しよう!?何したらいい?

                anond:20220127142812 の増田だ!! いろいろなご意見本当にありがとうございます!!楽しい休日だった!! やっぱり何かするにはお金と時間が足りない!! ちなみに日記として残してる。noteっていうサイトでユーザIDがxboxだ。興味あれば見てくれ!!休みはあと3日間残ってる!!楽しむ!! 以下ID付(漏れたらごめん)で紹介しちゃってるけど、やったことを軽くレスしつつ、今後、長期休暇を取る人の参考のために晒s一覧にしておく!! ■報告して id:yykhyykh 楽しそう!色々やった報告も聞きたい! id:IGA-OSIGA-OS 同年代か・・・急に休みができたときに何をしたら良いか迷う気持ち分かる。参考にしたいからレポート期待 id:kaminashikokaminashiko 一人でできることって言った瞬間節句!センスいい。お母さんこんなノリだと楽しそう。何やったかの事

                  【報告】40歳女!!20日間の休日だ!!何しよう!?何したらいい?
                • 試行錯誤していられない時代だからこそ、その経験の希少価値は高まっている

                  試行錯誤を楽しめない人 増えてない? いま、多くの人がやってることって、ググれば大抵のことはヒットする ゲームの攻略法、カードゲームのデッキの組み方、儲かる転売商材、もう何でも でもさー、本当は考えてそこに到達するのが楽しいんじゃん? ゲームクリアできない、なんでだ?どこだ?ここか?こうすればいいのか?あっうまくいった!ってのがいいのでは? 最初から正解見て、その通りやって、俺は失敗しませんでした、って威張るの、時間の無駄じゃない? いや、対戦ゲームとかで全国優勝とか目指してるなら常に最先端に身を置くのもいいと思うけどさ 友人との対戦とか、田舎のカードショップでの野良試合で、全国大会優勝者と同じもの使うってのは、それ楽しいのか? 1月の終わりに、はてな匿名ダイアリーでこんな投稿がバズっているのを見かけた。 本来、ゲームの世界で大きな楽しみとされていた試行錯誤が減って、最短距離を目指すゲーム

                    試行錯誤していられない時代だからこそ、その経験の希少価値は高まっている
                  • 「おけけパワー中島」は本当に女性オタク特有の概念なのだろうか?

                    リンク はてな匿名ダイアリー おけけパワー中島と人間関係に対価システムを持ち込むオタク 最近、おけけパワー中島(以下おパ島)という概念が新たに出来た。 初出は2020年6月7日に投稿された真田氏の漫画「秀才字書きと天才字書きの話で… 38 users リンク note(ノート) 20200703 おけけパワー中島が話題を呼んでいた|まろん|note 感想屋→感想屋→おけけパワー中島だよ世界はすごいな。一晩あけたらトレンドにいてなぜかみんなおけけパワー中島さんの話をしていた。「おけけパワー中島」の解像度が圧倒的に上がっていた。 #オリジナル 【同人女①】秀才字書きと天才字書きの話 - 真田のイラスト - pixiv同人小説を書く女の子の話、第1話です。今回の登場人物は七瀬、綾城、おけけパワー中島です。twitterとpixivで続きをwww.pixiv.net #オリジナル 【同人女②】神字

                      「おけけパワー中島」は本当に女性オタク特有の概念なのだろうか?
                    • リコリス・リコイルにおける、予防拘禁描写の問題点

                      kemofure @kemohure 「先行作品と比べたとき、リコリスが少女のみで構成される理由や、少女を前線に立たせる搾取構造に対する大人側の自覚とか罪悪感がすっぽり抜け落ちていてさすがに気味が悪い」(はてな匿名ダイアリー) これは凄い同感。視聴者の多くは、予防拘禁問題の歴史(保安処の日本での議論)とか全く知らなそう 2022-08-09 23:15:39 kemofure @kemohure リコリス・リコイルは、保安処分を行う特殊機関に主人公達が所属している訳ですが、これは先行作であるガンスリとかよりも、倫理的、また法制度的に問題が更に大きい。ガンスリは「テロ組織と戦う」という建前がある訳ですが、予防拘禁(保安処分)は「何もまだしていないものを処分する」ものなので 2022-08-09 23:18:22 kemofure @kemohure 戦後の日本にも予防拘禁(保安処分)を導入し

                        リコリス・リコイルにおける、予防拘禁描写の問題点
                      • 育児中社員の仕事巻き取るの限界すぎて会社を辞めた話→ 「この人辞めたのすごい損失になってそう」

                        やぐちはるお @haruo2177 育児中社員の仕事巻き取るの限界すぎて会社を辞めた anond.hatelabo.jp/20230416015338 終始愚痴のようで的確に問題点を言語化してるし、経営陣には改善を訴え続けて育児中社員には事情があるからとほとんど悪態をつかずに仕事をこなしてるしで、この人辞めたのすごい損失になってそうって印象だった。 2023-04-17 14:05:47 リンク はてな匿名ダイアリー 育児中社員の仕事巻き取るの限界すぎて会社を辞めた 結論。子持ち同僚のフォローがしんどすぎて会社辞めた。大変だなあと思うから急な子供の発熱も学校行事にも快く送り出していたんだけど。もう… 942 users

                          育児中社員の仕事巻き取るの限界すぎて会社を辞めた話→ 「この人辞めたのすごい損失になってそう」
                        • 市役所で働いていた子をITコンサルにスカウトしたら指名停止になったことがある

                          もう何年経つだろう。 その子を初めて見たのは、とある市町村のふるさと納税制度の運営パートナーを決めるためのプロポーザル型入札の会場だった。 100㎡もないだろう狭い会場の中に私達のグループが入ると、市の職員が数名、一番遠くの壁に並んで立っていた。ふるさと納税の担当部署の職員だった。 その一番左端に、その子はいた。若い職員だった。爽やかなセミフォーマル姿で、装いはパリッとしている。物憂げな瞳を足元に向けて不安そうにしていた。 スライドの正面には、険しい顔つきの幹部職員が座っていた。審査員の顔を見渡し、私達は最初の挨拶(会社と説明者の紹介)を簡単に述べた。副市長の「それでは始めてください」という合図と一緒に、『その子』もすぐ後ろにあった長椅子に他の職員とともに腰かけた。 なぜ、その子の姿が目についたかというと、清潔感だ。清潔感がとんでもなかった。若いっていいな、自分もあんな25くらいの頃に戻り

                            市役所で働いていた子をITコンサルにスカウトしたら指名停止になったことがある
                          • 大人も子供も「その問題が何を聞いているのか」の正確な理解が、とても重要だという話。

                            この記事で書きたいことは、大体以下のようなことです。 ・子どもが「この問題わかんない」と言った時は、大体の場合「その問題の意味」「そもそもその問題で何を聞かれているのか」が分かっていない ・その為、「その問題の意味」を自分の言葉で説明出来るようになることが第一目標。これが出来ずに解き方だけ教えても意味がないことが多い ・逆に、説明さえ出来ていれば7割方問題は解けたようなもの ・理解を妨げる地雷みたいな逆マジックワードがちょこちょこあるので、それを避けることで理解が容易になる ・これらは、子どもだけでなく、仕事で人に何かを教える時も大体当てはまる よろしくお願いします。 さて、書きたいことは最初に全部書いてしまったので、後はざっくばらんにいきましょう。 先日、はてな匿名ダイアリーでこんな記事を拝読しました。 小学生の息子が割合を理解できない そこで、「〇〇に対してと聞かれたら、〇〇が1だとし

                              大人も子供も「その問題が何を聞いているのか」の正確な理解が、とても重要だという話。
                            • 深夜の黄金頭世界緊急時報 2021年3月2日号 - 関内関外日記

                              はい、こんばんは。季節の変わり目いかがお過ごしでしょうか、花粉症ではないといいはる男、黄金頭です。 さて、春三月、世間ではなにが話題になっていますでしょうか。7万4千円の接待ですか? あんなのは、まだまだ甘い。答弁でこう答えてやりゃよかったんです。 「74万円なら記憶の片隅に残ったかもしれませんが、7万円では大事ではありませんので、まったく覚えていません」。 これ、このくらいやってほしかった。そうしたらもう革命ですよ。打ちこわし、米騒動です。で、米騒動になったら、東北の方の新社のキングがこう言うわけです。「国民のみなさん、ササニシキ贈るなりー」。それでわれわれはね、アルマイトのお椀を持って近くの公園に並ぶわけです。米を与えれば民意は安定するってもんですからね。 それでですね、7万4千円の人はですね、豊洲市場で三日働いたあの人と組んで、むっちゃミシュランチックな飲食店とか開業するべきですね。

                                深夜の黄金頭世界緊急時報 2021年3月2日号 - 関内関外日記
                              • はてな匿名ダイアリーで大量のブクマを取る人

                                あえぎ声を書くバイト https://anond.hatelabo.jp/20210408000218 恩師の下着に感謝 https://anond.hatelabo.jp/20210520231555 はてなブログランキングの増田部門に載る人には、明らかに常連がいる。 経済時事的な会社の物語を書いて、最後に風俗店に行く人(デリヘル増田)とか。 今のはわかりやすい事例だけど、中には性別や所属組織、年齢なんかを自在に変えてそれっぽい文体を演じている人もいる。 「あ、この人は一か月前にランキングに載ってたな」 「また弱者男性の話をしてる」 「今度は特定の会社じゃなくて、大学についてアレコレ言う話なんだ」 とか、しみじみと感じることがある。 みんな面白い記事を書く。 中には「プロだよね?」っていう人もいて、暇つぶしにはもってこいのコンテンツだと思う。増田は。 ところで。 私も一応、文章で飯を食べ

                                  はてな匿名ダイアリーで大量のブクマを取る人
                                • 自分は、自分の世界の主人公だろうか?

                                  モブの人生 先日、はてな匿名ダイアリーでこんな話を読んだ。もちろん、匿名ダイアリーなので、これを書いたのが女子中学生という可能性もある。 中年になってモブ人生が確定してマジでつらい 結婚しているやつはいいわな。パートナーと楽しく生きろよ。 子供いるやつもいいわな。子育ての醍醐味を味わって生きろよ。 仕事で自己実現できているやつもいいわな。その調子でスキルアップしなさいな。 で、この三つがどれもできていないおっさんはどうやって生きていけばいいわけ? 生まれてからずーっと、人に言われたことだけやって、我慢料として安い給料を渡されてさ。 誰かを稼がせるためにロボットのように働いて、動けなくなったらポイでしょ。 七時ごろに仕事が終わって、飯食って、酒飲んで、寝る。誰かを稼がせるためにそれを繰り返す。 自己実現できていない会社員って置き換え可能なbotでしかないわなぁ。むなしくなる。 後半では「生産

                                    自分は、自分の世界の主人公だろうか?
                                  • 弱者男性論 - まなめはうす

                                    はてブを毎日見ていると、同じ話題が続いて盛り上がっているなぁと観測されるテーマがある。 4月は特に下旬からGWにかけて、弱者男性のタイトルが良く目に飛び込んできた。 GW明けてやっと落ち着いてきたこともあって整理してみようかなと「弱者男性 発端」でツイ検してみたら、このブログが一番上に表示された。 弱者男性論の発端と推察|okoo20|note すると、2015年に盛り上がりを見せていたことが分かった。 というわけで、調べてみたところ、確かに2015年に盛り上がりがあったことは分かった。 そんなことより私が一番気になったのは、このエントリの更新が2021年1月30日であることで、その前後に小さなバズすら存在しなかったことだ。突如出てくるエントリは、長らく思ってきたことがかかれる傾向があり、強いエントリだなぁと思ったのでした。 関係あるかなと思って「非モテ」でも検索してみたが、2005年がピ

                                      弱者男性論 - まなめはうす
                                    • 「そもそも男性アイドルを推すというのは女性が生きてるだけで性的搾取されてることへのカウンターであり女性の尊厳に関わる営み」

                                      リンク はてな匿名ダイアリー 【続】「#ジャニーズ事務所がんばれ」を記録する ※追記あり anond:20230914162553P&Gのジャニタレ起用継続を受けてまた盛り上がっていたので追加。某グローバル企業でコンプラとか経営とかそういうのを扱ってる… 236 users リンク はてな匿名ダイアリー ジャニーズ事務所・東山ソーセージ事件告発の木山将吾。あの人は今。 イギリスのBBCの例の放送から半年が経ち、ジャニーズ事務所は瓦解しつつある。夏前の雰囲気では「噂では聞いた」「当人は故人」「証拠がない… 22 users リンク はてな匿名ダイアリー ジャニーズを叩いてる男性は本気で自分のミソジニーを隠せてると思ってるのだろうか anond:20230916132558読んだけど、内心どう思っているかは別にせよ増田の妻への対応はごく当たり前。私の職場でも偶然似たよな状況に置かれてる上司が…

                                        「そもそも男性アイドルを推すというのは女性が生きてるだけで性的搾取されてることへのカウンターであり女性の尊厳に関わる営み」
                                      • コンテンツと人格のあいだ - やしお

                                        ネットの掲示板でも、Twitterでも、はてなブックマークでも、誰かをただの「コンテンツ」として扱ってしまう人がどうしてもいる。級友や同僚にはそんな言い方をしないはずの、罵倒や非難を平気で浴びせる光景は日常的に見かける。 コンテンツとして扱われた側は、自分は人格のある人間なんだと憤慨しても、そこには感覚の違いに深い溝がある。 人をコンテンツとして扱う感覚 この前NHKで「炎上弁護士」の特集を見た。ある弁護士がクライアントの依頼で、ネット掲示板への誹謗中傷の書き込み削除の請求をしたところ、その弁護士自身がネット上で誹謗中傷にさらされることになったという事件だった。ネットに留まらず、脅迫の郵便物が届いたり、親族も脅迫されたり、地元商店街に張り紙を貼られたり、お墓に落書きされたりもしたという。 最後に加害者と被害者が直接会って話をする場面が放送された。元加害者は「ネットのキャラクターみたいに感じ

                                          コンテンツと人格のあいだ - やしお
                                        • 増田で自分のidが言及されてた際の削除方法【補足】

                                          (2022.8.9追記) すみません、うまく纏められず本論とは別のところで混乱が生じていたのと、更新版と謳いつつ前回の内容を読んでいないと、よく理解できない内容となってしまっているようですので、タイトル変更と本文の補足をさせていただきます。 変更前→増田で自分のid(及びニックネームや通称,発言)が言及されてた際の削除方法【更新版】 変更後→増田で自分のidが言及されてた際の削除方法【補足】 またブコメ引用の件に関しては、また論点がこんがらがるとアレなので別のエントリを立てさせていただきたいと思います。 また、本エントリでは下記のブログを参考にさせて頂きました。併せてお読みいただくか、事前に読んでいただければ幸いです。 初心者でも簡単!はてな匿名ダイアリーでの言及記事の削除方法 https://topisyu.hatenablog.com/entry/right_to_anonymous

                                            増田で自分のidが言及されてた際の削除方法【補足】
                                          • ひどい問題を紹介する

                                            anond:20210328163443を読んで。 NURO回線にしてから悪問に悩まされ続けた結果、作りがかなり雑だということがわかってきた。その一部をここで紹介したい。 ひどい問題たち2016年2月にはてな匿名ダイアリーへ投稿された、保活問題や待機児童問題を指摘して有名になった記事のタイトルを正確に書いてください不正解: 保育園落ちた日本死ね!!! 正解: 保育園落ちた日本死ね 正確に書けというから調べて正確に書くと不正解。最低だと思う Compact Disk、Digital Versatile Disc、Blue-Ray Disk、光ディスクとして存在しないのは?正解: Blue-Ray Disc 設問にあるどれを入れても不正解になる。BlueとBluの違いをあげつらって設問にするくせに、DiskとDiscのtypoには注意を払わない。 桃太郎の家来は?犬、キジ、猿の3者だが、どの順

                                              ひどい問題を紹介する
                                            • 「楠栞桜」から学ぶ V炎上のミカタ|Mary Sue

                                              【2022/01/04 追記】 記事公開から日がたち、状況も大きく変化しました。VTuberファンも増え続け、当時の状況に詳しくない方も多くなったことでしょう。 そこで、楠栞桜やアイドル部を知らなくても理解できるよう、簡単な追記と表現の修正を行いました。 ここしばらくのVTuber界は炎上続きだ。Twitterで #Vの炎上 がトレンド入りするなど、「VTuber界は炎上が多い」と内外に認識されつつある。 つい最近もにじさんじの「金魚坂めいろ」さんが契約解除され、「夢月ロア」さんとともに炎上した。 炎が燃え広がり、憶測が憶測を呼ぶようになると、次のような言葉がぽつりぽつりとつぶやかれた。 「楠栞桜を忘れたのか」 「楠栞桜」さんは個人勢VTuberで、活動開始は2019年12月末から(本格的には2020年1月から?)と活動期間は決して長くないものの、登録者数180,000を超える人気VTub

                                                「楠栞桜」から学ぶ V炎上のミカタ|Mary Sue
                                              • キャッスルエクセレントというゲームと、「レベル制」というシステムの偉大さについて

                                                先日、こんな記事を拝読しました。 レベルという概念のあるゲームが完全に時間の無駄に思えてきた この記事を読んで思ったことについて、とあるゲームの紹介を起点に語りたいなーと思います。よろしくお願いします。 *** かつてファミコンに、「キャッスルエクセレント」というめっちゃ面白いゲームがありました。 発売は1986年11月、発売元はアスキー。ジャンルでいうと「アクションパズルゲーム」に該当するでしょうか。 いくつもの部屋が複雑な構造で繋がっていて、部屋から部屋はいろんな色の扉でふさがっていて、対応する色の鍵がないと開けられない。 主人公のラファエル王子は、人間離れした凄まじいジャンプ力と、爪楊枝か?と思う程リーチが短い剣を武器に、敵をかいくぐりながら鍵を集めて、王女マルガリータ姫の救出を目指す。 PCの「ザ・キャッスル」というゲームの続編をファミコンに移植したゲームなんですけど、このゲーム、

                                                  キャッスルエクセレントというゲームと、「レベル制」というシステムの偉大さについて
                                                • 【時々更新】リンク集「雑誌『映画秘宝』の記憶」(はてな匿名ダイアリー)。多数の発掘・指摘あり - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                  自分は実は、いまだに「はてな匿名ダイアリー」の読み方がよくわからない。特に続き物や、レスポンスの応酬はどこから飛んでどこに行けばいいのか、続きかたがわからない。 だから以下のリンクは言葉で検索して、力技で順番に並べたものだ。 ※【後日メモ。はてな匿名ダイアリーは記事タイトルをクリックするのと、その左の「青い四角」のクリックで表示されるURLが違うみたい…俺だけかな?】 <親切なことに途中で「FAQ」 https://anond.hatelabo.jp/20210329222615 まで挟んでいます> anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp ano

                                                    【時々更新】リンク集「雑誌『映画秘宝』の記憶」(はてな匿名ダイアリー)。多数の発掘・指摘あり - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                  • 「音楽情報の共有サービスを作ったので使ってみてほしい」という増田を読んでくれた方々へ|Chooning

                                                    はじめに2020年10月11日「はてな匿名ダイアリー」に「音楽情報の共有サービスを作ったので使ってみてほしい」という記事を投稿しました。このnoteの記事は、その増田を読了した人に向けて書いています。 まず、匿名ダイアリーに投稿したことに対しトラバやブコメで「noteでやれ」「増田よりnoteに同じ内容を載せた方がいいかもしれない 今はnoteだったら片っ端から検索で引っかかるから…」と指摘を受け、急ぎnoteを作成しました。 たくさんのコメントがもらえて本当に嬉しくて、それらへの反応を追記トラバで綴っていこうとしたのですが「これはタイトルに[PR]ってつけなくてもええの?」「増田で宣伝すんな」「宣伝を増田でするのは戦略としてアリだと思うけどあんまり広まると嫌だな」などのブコメのように「はてな匿名ダイアリー」というスペースをこのように一定の便益が期待できる形で利用することを不快に思う方がい

                                                      「音楽情報の共有サービスを作ったので使ってみてほしい」という増田を読んでくれた方々へ|Chooning
                                                    • ロック好きなら聴いておきたい古典100 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

                                                      はてな匿名ダイアリーで話題の、この記事を読ンだンですよ。 ロック好きなら高校生までに聴いておきたい古典100 お若い人は知らンだろうけど、ロックって2つあるンですよ。アタマいい人のロックと、アタマ悪い人のロック。言い換えれば都会ロックと田舎ロックというか、サブカル系ロックとボンクラ系ロックと言ってもいい。もちろンこの増田はアタマいいロックです。こういうのを聴いて「ロックとは、音楽とは、人生とは」考えるのが都会のロックファンで、ワスら田舎モンは別のロックで脳を麻痺させて日々の労働に耐えるンですよ(ド偏見)。 これが田舎のロック名盤100だぜ、くらいやがれ(誰が?) ※なお年代はテキトーです The Beatles / The Beatles (White Album) Jimi Hendrix / Electlic Ladyland The Rolling Stones / Let it B

                                                        ロック好きなら聴いておきたい古典100 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
                                                      • 問題職員の正しい辞めさせ方 8/10

                                                        第三章 地方自治体はどんな職員がほしいのか最後の章になる。 地方自治体はどんな人を欲しているのか、及びどんな人が職員として通用するのかしないのか、それらを説明して終わりにする。 とはいえ、もう4万字を超えそうだ。ここまで読んだ貴方は忍耐力を持っている。地方公務員に適合した人材である可能性濃厚である。 キャリアの棚卸しにしては壮大になりすぎた感がある。まずは、先達の書いた日記をひとつ紹介して記述量のショートカットを図る。 地方公務員を目指すはてな民に面接の突破法を教えたい https://anond.hatelabo.jp/20200923212241 この日記を書く前に、はてな匿名ダイアリーで見つけた日記のひとつだ。短く簡潔にまとまっている。内容も概ね正しいと感じる。明白な誤りはない。単純に面接を突破したい人間はこれを見るといいだろう。惜しむらくは、上の日記を書いた人は公務員試験の面接官で

                                                          問題職員の正しい辞めさせ方 8/10
                                                        • Googleドライブで「データが消える」など複数の報告 デスクトップ版に不具合

                                                          米Googleのクラウドストレージ「Googleドライブ」で、データが消えるという不具合が複数報告されている。Googleは、ヘルプページ内にあるコミュニティに投稿。不具合を認めた上で、Googleドライブのデスクトップ版の特定のバージョンにおいて、同期に関する問題が発生していると明かした。現在調査中としている。 米Googleのクラウドストレージ「Googleドライブ」で、データが消えるという不具合が複数報告されている。Googleは、ヘルプページ内にあるコミュニティに投稿。不具合を認めた上で、Googleドライブのデスクトップ版の特定のバージョンにおいて、同期に関する問題が発生していると明かした。現在調査中としている。 ヘルプページにあるコミュニティには、ここ数日間で「Googleドライブ上のファイルが見つからない」「フォルダとサブフォルダはあるが中身がない」といった投稿が複数あった他

                                                            Googleドライブで「データが消える」など複数の報告 デスクトップ版に不具合
                                                          • 2020年出版関連動向回顧と年初予想の検証 | HON.jp News Blog

                                                            (※1)「HAPPY PLUS」は、集英社の女性誌8つのサイトと、キュレーションサイト「HAPPY PLUS ONE」を合わせた「ウェブメディアプラットフォーム」という位置づけなので、この数字は9メディア合算と思われる(プレスリリース参照) (※2)どちらも「HAPPY PLUS」に含まれているサイト 上位20サイトのうち、前年比プラスは13サイトでした。伸びとしては「レタスクラブニュース」「現代ビジネス」「FRIDAYデジタル」が突出しています。「日経や朝日より上」と称賛された「文春オンライン」は確かにすごいのですが、3億PVを突破したのがこの後の2019年11月なので、今年に限って言えば高値安定推移だったと言えるでしょう。 逆に、まとめサイトや投稿サイトは? その一方で、いわゆる「まとめサイト」はすでに“衰退”と言っていい状況にあるのではないでしょうか。無断転載でDeNA「WELQ」な

                                                              2020年出版関連動向回顧と年初予想の検証 | HON.jp News Blog
                                                            • ブロガー“コンビニ店長”の脈拍について - シロクマの屑籠

                                                              anond.hatelabo.jp 今回もブログを消してしまわれたのですね、店長。 私をはじめ、多くの人が店長の文章、文体、店長が観た世界を楽しみにしていることでしょう。いつか再会できる日をお待ちしています。ブロガーやライターはいくらでもいるけれども、あなたと同じように世界を観て、あなたと同じように文章を綴る者はどこにもいません。もともと、ある段階を越えたブロガーは全員がオンリーワン(だからといってお金になるとは言っていない)ですが、店長の場合、店長の世界観と文体と嗜好が組み合わさってまさにオンリーワンというほかありませんでした。 ちなみに、ご存じないかと思いますが、私も参加しているbooks&apps主宰の安達さんは店長のブログの愛読者で、本当はbooks&appsに誘いたかったみたいです。連絡手段が無く、おそらく店長もそれを望んでいなかったでしょうけれども。 その安達さんが「webで稼

                                                                ブロガー“コンビニ店長”の脈拍について - シロクマの屑籠
                                                              • Amazonの「50%off」セールでお勧めの作品 & はてなブックマーク擦りは今後可能な限り控えます - 頭の上にミカンをのせる

                                                                【50%ポイント還元】Kindle本夏のキャンペーン 期間:2022年07月29日(金)00時00分 ~2022年08月11日(木)23時59分(日本時間) もし興味あったら誕生日ご祝儀で私のアフィリエイトリンクから買ってクレメンス。価値のない本は一切紹介してないので。 「極限脱出シリーズのプレイ」→「プロジェクトヘイルメアリー」→「三体」が終わるまでは 買っても積読が増えていくだけなので、購入はできる限り数を絞っていきます。 まずはマンガ イマジナリー 1 (楽園コミックス) 作者:幾花にいろ白泉社Amazon マンガ最終戦争論 作者:江川達也いろはAmazon チキタ★GUGU(1) (眠れぬ夜の奇妙な話コミックス) 作者:TONO朝日新聞出版Amazon www.tyoshiki.com www.tyoshiki.com これはすべての人におすすめ マンガ ビジネスモデル全史 創世記

                                                                  Amazonの「50%off」セールでお勧めの作品 & はてなブックマーク擦りは今後可能な限り控えます - 頭の上にミカンをのせる
                                                                • はてブ考

                                                                  はてなブックマークがユーザーインタビューをするということで、はてブに対する思いをネットに発露している人達が散見された。 【追記:応募期限5/20まで】はてなブックマークのユーザーインタビューにご協力いただける方を募集します - はてなブックマーク開発ブログ この度はてなブックマーク開発チームでは、サービスをご利用中のみなさまを対象に1時間程度のオンラインインタビューにご協力いただける方を募集します。 ご協力いただける場合は、以下概要をご覧の上、この記事の末尾にある応募フォームからご応募ください。 bookmark.hatenastaff.com 自分はコロナ禍になって気がつくとはてなブックマークばかり見ていてヘビーユーザーになっていた(ブックマークはあまりしてなくて見る専)。会社の人との雑談がなくなり、息抜きしたいときにははてブを見る暮らしをしている。 なのでインタビューに応募してみたのだ

                                                                    はてブ考
                                                                  • はてな匿名ダイアリーの沼にハマりそう

                                                                    最初は面白いネタないかなーと「人気エントリ」と「注目エントリ」だけを見てた それ以外はよく分からなかった ある時急に思った 「自分でも投稿してみたいな。自分が考えた文章になんか反応付いたら面白いだろうな」 思うに、自分が何らかのアクションを起こし、それに反応が来るというのは人間が持つ強い欲求である「承認欲求」の最も簡単な満たし方だ ユーザー登録、ログイン、書き込む方法が分からなくて検索、はてな匿名ダイアリーの記事で書き込み方の記事が出てきてそれに従う 変なテスト。二条城とか十五とかを答える奴。あのテストが毎回同じ内容かは分からないけど、もし同じなら「あー、あのテストか」って分かると思う で、投稿する為に考えてた文章を投稿する まあ反応は付かなかった、流されていった まあそんなもんだよな、と思いながらも反応が欲しくて何度も反応が得れそうな文章を考えたり、時には悪質な釣れそうな文章を自分なりに

                                                                      はてな匿名ダイアリーの沼にハマりそう
                                                                    • セクハラ実行者の売国先生によるフェミ活動家宣言について

                                                                      【末尾に追記あり】 これは、セクシャルハラスメントの実行者である売国先生に向けた文章である。はてな匿名ダイアリーanond:20221209220749に付けられたファーストブックマークが売国先生によるものなので、それが売国先生により書かれた記事だと想定して、以下の話を進める。 売国先生が記憶しているか否か定かではないが、私は以前、はてな匿名ダイアリーに記事を書いた際、売国先生から記事内容と全く無関係に「セックス」という言葉を執拗に連呼するブコメを付けられるという、公開セクシャルハラスメントを受けた経験が有る。詳細は次のリンクで確認してもらいたい。 anond:20220814215738 anond:20220815124032 売国先生は「というわけで、今後はワイもフェミ活動家として頑張ります」と宣言し、これからはアンチフェミ(と、彼が見做した対象)に対して、嫌がらせをしていく方針なの

                                                                        セクハラ実行者の売国先生によるフェミ活動家宣言について
                                                                      • 異世界で衝突する正義 - 真名千の創作雑記ノート(真名千) - カクヨム

                                                                        はてな匿名ダイアリーで「巷に溢れかえる幼稚なマウント系創作物が嫌いすぎるhttps://anond.hatelabo.jp/20230315191109」という書き込みを読んだ。言いたいことは理解しつつ、自分も作品でやっていそうと心配になってしまった次第だ。 より「遅れた」異世界にやってきた主人公は自分の倫理観で異世界の人間を非倫理的だと断じてしまいがち。それをマウントと受け取られるのもマズければ、郷に入らば郷に従えで異世界の倫理観に染まってしまうのもマズい(世の中の作品には女奴隷を買っている主人公などもいるが)。ダブルバインドに陥ってしまう可能性がある。 結局価値観が多様すぎる現在では読者を決めてそれ以外には「not for you」と突っぱねるしかないのかもしれないな。八方美人にして誰にも読まれないのでは結局作品自体がないのと同じ?(バズこそが正義の社会がいちばん息苦しいよ……) この

                                                                          異世界で衝突する正義 - 真名千の創作雑記ノート(真名千) - カクヨム
                                                                        • ネット文学賞とネット文学の終焉

                                                                          https://mala.hateblo.jp/entry/2011/12/14/121139 個人的に銘文だと思っているmala氏の「はてな使ったら負けかなと思っている2011」が書かれてからおよそ10年が経った。 たしか当時はネットが危険な場所から健全な場所へとイメージが変わりつつある頃だったと記憶している。 はてなも湿っぽいイメージのはてなダイアリー(個人の感想です)から明るい陽キャのはてなブログへと転換を図り、その5年後には上場を果たす。 石の下でグネグネしていたネット諸氏は、少しづつ陽の光が当たり始めた場所に居心地の悪さを感じ始めていたのではないだろうか。 自身も石の下の一匹であった僕もまた居心地の悪さを感じた一人であり、mala氏の文章の文末に吐き捨てるかのように書かれた『大多数の人にとってインターネットは安全なものであり続けている。すべての人々が、ネットを通じたトラブルや揉め

                                                                            ネット文学賞とネット文学の終焉
                                                                          • ラグビーワールドカップの好レビューが増田にある - ただいま村

                                                                            なんと16年続けてきたこのブログで初めての「スポーツ」カテゴリである。今日はラグビーワールドカップで日本がアイルランドに勝った。「えっ、今なんて?」と思わず聞き返してしまう番狂わせ、ジャイアントキリングが起きた。特に後半、日本がアイルランドを相手に無失点に抑えたのが本当にすごい。 4年前のワールドカップでの南アフリカ戦勝利でも「えっ、今なんて?」と聞き返したが、今回はさらに格上、世界ランキング2位のアイルランドである。NHKの実況が試合後「もう奇跡とは言わせない!」と絶叫していて、本当にその通りだと思った。 ワールドカップの主要なゲームのレビューを書いている人が増田こと「はてな匿名ダイアリー」にいて、これがわかりやすいし読ませるので紹介したい。 ラグビーW杯 日本第1戦 vsロシア レビュー(https://anond.hatelabo.jp/20190920220725) ラグビーW杯 

                                                                              ラグビーワールドカップの好レビューが増田にある - ただいま村
                                                                            • 「肛門の位置は人間の脆弱性」はてな匿名ダイアリーに投稿された「肛門コンプレッサ流体力学」という記事がタイトルに反してとても大事なお話だった

                                                                              リンク はてな匿名ダイアリー 肛門コンプレッサ流体力学 この古い増田に関して解説を加えたいと思う。■肛門コンプレッサーまとめhttps://anond.hatelabo.jp/20201105214157なぜ肛門に圧搾空気を入れると人は死ぬの… 738 users

                                                                                「肛門の位置は人間の脆弱性」はてな匿名ダイアリーに投稿された「肛門コンプレッサ流体力学」という記事がタイトルに反してとても大事なお話だった
                                                                              • レジャー白書2022を読むとビビるくらいレジャー人口が減っていて驚く「これは衝撃」「その金と暇はどこに行った?」

                                                                                リンク はてな匿名ダイアリー レジャー白書2022が個人的に衝撃的だった たまたま見かけたレジャー白書(7,700円税込)を読んだんだけど、かなり衝撃的だった。■何が衝撃的だったか?余暇の人口が激減している。それも特… 830 users 82 ■例えば何が激減してるの? ※2012年→2021年 ※単位:すべて「万人」 ・屋内の趣味 囲碁:400→150 ビリヤード:460→210 写真:2150→1070 陶芸:250→110 お茶:300→150 ・スポーツ ジョギング:2450→1820 卓球:830→540 サッカー:570→360 バスケ:390→290

                                                                                  レジャー白書2022を読むとビビるくらいレジャー人口が減っていて驚く「これは衝撃」「その金と暇はどこに行った?」
                                                                                • 「メルカリのルールを悪用した詐欺に遭った」匿名の訴えが物議 メルカリに対応聞くも「回答は控える」

                                                                                  はてな匿名ダイアリーに投稿されたとある記事の内容が物議を醸しています。フリーマーケットアプリ「メルカリ」のルールを悪用した詐欺に遭い、受け取っていない商品の代金12万5000円を引き落とされたというのです。 投稿者は自分が詐欺に遭っていると取引の途中で気付き、メルカリ事務局にキャンセル希望の旨を連絡していたにもかかわらず、最後まで対応がなされなかったといいます。 悪用されたとみられるルール、及び悪用された場合の対応について、メルカリに取材しました。 メルカリに詐欺に遭った話 (06/05 解決) 匿名記事のため真偽は不明ですが、その内容は「メルカリで落札した商品が発送されず、メルカリ事務局に連絡し取引のキャンセルを依頼したが、ルールを悪用され料金を強制的に引き落とされてしまった」というもの。のちにメルカリから返金が行われましたが、手数料分は損をしてしまったといいます。 悪用されたとおぼしき

                                                                                    「メルカリのルールを悪用した詐欺に遭った」匿名の訴えが物議 メルカリに対応聞くも「回答は控える」