並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 2347件

新着順 人気順

ひとの検索結果321 - 360 件 / 2347件

  • トーチweb 年上のひと

    ★★★2018年「ケベック書店賞」グランプリ作品★★★ アントワーヌ(13歳の少年)とエレーヌ(16歳の少女)の 忘れられない、たった一度きりの夏がはじまるーーー 13歳の少年の眼に映る 姉で、友達で、恋人のような年上のひと・エレーヌ。 7日間というあらかじめ決められた時間の中で交錯する 二人の想いと視線、そして…… 世界中の漫画賞を弱冠34歳にして6つ持つフレンチ・コミックを代表する 若き天才、バスティアン・ヴィヴェス最新邦訳作品。 【受賞歴】 ●2008年「アングレーム国際漫画祭 新人賞」…『塩素の味』 ●2011年「ACBD批評グランプリ」…『ポリーナ』 ●2011年「BD書店員賞グランプリ」…『ポリーナ』 ●2013年「文化庁メディア芸術祭新人賞」…『塩素の味』 ●2015年「アングレーム国際漫画祭 最優秀シリーズ賞」…『ラストマン』 ●2018年「ケベック書店賞 コミック部門グラ

      トーチweb 年上のひと
    • 漫画家ヤマザキマリ、日本の「透明な同調圧力」を指摘 「テルマエ」でひと悶着 | AERA dot. (アエラドット)

      ヤマザキマリ/1967年、東京都生まれ。北海道育ち。84年にイタリアに渡り、フィレンツェの美術学校で油絵と美術史を学ぶ。その後、イタリア人の比較文学研究者との結婚を機に、シリア、ポルトガル、アメリカで生活。現在は日本とイタリアを行き来しながら暮らす。2010年、古代ローマを舞台にした漫画『テルマエ・ロマエ』で手塚治虫文化賞短編賞とマンガ大賞を受賞。16年、芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。17年、イタリア文化を広めた功績などにより、イタリア共和国から功労勲章コンメンダトーレを授与された。現在連載中の作品に「オリンピア・キュクロス」(「グランドジャンプ」)、「リ・アルティジャーニ」(「芸術新潮」)など。(撮影/写真部・掛祥葉子) ヤマザキマリさん(左)と林真理子さん(撮影/写真部・掛祥葉子) 大ヒットした『テルマエ・ロマエ』で知られる漫画家、ヤマザキマリさん。作家・林真理子さんとの対談では、1

        漫画家ヤマザキマリ、日本の「透明な同調圧力」を指摘 「テルマエ」でひと悶着 | AERA dot. (アエラドット)
      • ノラの仔猫 ひと夏のお客さん (前編) - ベルギーの密かな愉しみ

        体調を崩して沈んでいた話 ちょうどチューバッカが、レイア姫やR2-D2のところに逝ったあの時期と重なるが、過労と腰痛で寝込んでしまった。4月末のことである。ギリギリで母の日のプレゼントを買ってきてそのままダウン…。 美しい5月はまるまる棒に振った。6月になっても7月になっても不調は続いた。信じがたいことだ。というのも私は子どもの頃から体が頑強で、熱すら出したことがなく、医者にかかったのは妊娠出産のときだけだったから。 初めは楽観的に考えていた。3~4日ゆっくり休めば治るさと。しかし酷い腰痛で全く動けない。それも治る気がしない感じ。不安が募る。もう旅行にも行けないんじゃないか?だって30分と座っていられないんだもの。新幹線や飛行機でどこか行くなんてもう無理なのか…。細かいことは端折るが、3か月の間に外出したのはたったの2回。京橋の国立アーカイブへその日限定上映の映画Let the Corps

          ノラの仔猫 ひと夏のお客さん (前編) - ベルギーの密かな愉しみ
        • 「鉛筆で乳首を描き入れていた」つくしあきひと先生、赤松健作品への熱い思いを吐露

          つくしあきひと @tukushiA 全く関係ない思い出なのだが、赤松健先生の漫画は「これは見えているのでは?」というシーンでも乳首が描かれていないので、僕は単行本に鉛筆で乳首を描き入れていた。黒鉛はよく反射するので、乳首はよく光って没入感が失せる。反射しない角度で読むのが大変だった。 2022-07-09 17:19:35

            「鉛筆で乳首を描き入れていた」つくしあきひと先生、赤松健作品への熱い思いを吐露
          • ひと夏のログインボーナスだけで“石”は何個たまるの? 1か月かけて検証した「2023年夏のログボダービー」記録

            ひと夏のログインボーナスだけで“石”は何個たまるの? 1か月かけて検証した「2023年夏のログボダービー」記録 ライター:オクドス熊田 ログボ。 それは,なにもしなくても「お,やってる?」とログインさえすりゃあもらえてしまう,みんな大好きログインボーナスのこと。ログボはもはや,現代の不労所得の代名詞と言っても過言ではないだろう。 でも実際,ログボって“どんくらい石もらえてる”のか? 「ログインするだけでいいや」なんて思いつつ「せっかくログインしたんだし……」とデイリーミッションをせかせかこなしたり,あまつさえ更新されたストーリーまで進めちゃったりなんかして。 そうこうするうちに“ログインだけで獲得した石の総量”を数えたりする機会って,あんまりない気がしてきた。 だからこそ――よっしゃ! 検証してやろ! ひと夏かけて,複数アプリで毎日調べてやろう! (俺だけが)地獄のログボダービーの開幕だ!

              ひと夏のログインボーナスだけで“石”は何個たまるの? 1か月かけて検証した「2023年夏のログボダービー」記録
            • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "世界のすべてがネットに記録されているわけではない。というかそもそもネットがごく最近のものです。20年以上前のことを学ぶ時に、ネットに書いてなかったといって、20年以上前をじっさいに生きていたひとの意見を無視したり批判したりするのは、論理的におかしいし滑稽だしそもそもバカです。"

              世界のすべてがネットに記録されているわけではない。というかそもそもネットがごく最近のものです。20年以上前のことを学ぶ時に、ネットに書いてなかったといって、20年以上前をじっさいに生きていたひとの意見を無視したり批判したりするのは、論理的におかしいし滑稽だしそもそもバカです。

                東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "世界のすべてがネットに記録されているわけではない。というかそもそもネットがごく最近のものです。20年以上前のことを学ぶ時に、ネットに書いてなかったといって、20年以上前をじっさいに生きていたひとの意見を無視したり批判したりするのは、論理的におかしいし滑稽だしそもそもバカです。"
              • 【ヤマト創世記】事代主・首渠神(ひとごのかみ)として神々を連れ飛鳥に鎮座【飛鳥坐神社】 - ものづくりとことだまの国

                目次 飛鳥坐(あすかにいます)神社 御祭神(式内社) 子孫繁栄・五穀豊穣の陰陽石、おんだ祭 奥の社、元伊勢伝承 創建地についての明日香伝承 御由緒 関連記事 明日香村栢森(かやのもり)、加夜奈留美神社 倭笠縫邑・檜原神社(大神神社末社) 大阪・今宮戎神社の十日えびす まとめ 出雲 #事代主 が首渠神(ひとごのかみ)として神々を率い #飛鳥の神奈備 に鎮座したという #ヤマト創世記 と #飛鳥坐神社。雷の丘あるいは甘樫丘の社が現在地に遷座したと伝えられます。今の宮司は飛鳥氏の第87代目 #事代主 は #えびすさん のこと #一言主 の正体でしょうか 本文 飛鳥坐神社(あすかにいますじんじゃ)は、明日香村の北、雷(いかずち)や豊浦(とようら、とゆら)に隣接し、飛鳥大仏で有名な飛鳥寺の北東に鎮座しています。 飛鳥坐神社(明日香村飛鳥707-1) おそらく「アスカ」の地名の元になった神社ですが、由

                  【ヤマト創世記】事代主・首渠神(ひとごのかみ)として神々を連れ飛鳥に鎮座【飛鳥坐神社】 - ものづくりとことだまの国
                • 『むしろウツなので結婚かと』第15話~そのひと手間がかけられない - wHite_caKe

                  本日8月18日に『むしろウツなので結婚かと』の第15話が無料公開されました。 comic-days.com 当時、セキゼキさん(仮名)の調子が崩れ始めていることに気づく朝ほど、最悪なものはありませんでした。 起きて部屋の様子を見れば、不調の波の訪れがわかるのです。 寝ようとしても眠れなかった苦闘の跡が、あちこちに残っています。本やゲームが乱雑に散らばり、全く片付けられていない。 興味深いような気もするし、当たり前のような気もすることですが、セキゼキさんの調子が悪くなると途端に部屋は汚くなります。 昔読んだ本に「サバイバルで最も重要な心得は、疲れ切らないことだ」という一節がありました。 疲労困憊するまで活動した人間は、「やったほうがいいひと手間」をかけられなくなるというのです。 たとえば雨が降りそうな空の下テントを張るならば、水はけの良い場所を選ぶとか、溝を掘るとか、そういうひと手間ですね。

                    『むしろウツなので結婚かと』第15話~そのひと手間がかけられない - wHite_caKe
                  • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『刺青・秘密』谷崎 潤一郎 (著) |

                    『刺青・秘密』谷崎 潤一郎 (著)新潮文庫あらすじ肌に針を刺され痛みにもだえる人間の姿に悦びを感じる刺青師の清吉。 彼の願いは、美女の肌へ己の魂を刺り込む事。 しかし、彼が望む姿の女性は容易に見つからない。 そんな折、清吉のもとへある芸妓の使いであるという娘がやってきた。 この娘が探していた女だと気づいた清吉は、彼女をほんとうの美しい女にするために針を刺していった(「刺青」)。 女装癖を持つ男が映画館で出会ったのはかつての恋人。 再び逢瀬を重ねるようになるが、彼女のもとへ出かけるときは目隠しをされ、さらにその場所がわからないように俥ががくるくるとまわったり、時間をかけて家の中まで連れていかれる。 彼女がどんな場所に住むのかを知りたくなった男は、俥の道のりを自身の足でたどろうとするが(「秘密」)。 己の魂を美しい女の肌に刻む腕の良い刺青師、清吉は、美しい女に己の魂を注ぎ込み、その背中で生き続

                    • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『銀二貫』高田 郁 (著) |

                      『銀二貫』高田 郁 (著) ハルキ文庫あらすじ安永七年(一七七八年)。 大坂を襲った大火災「天満焼け」の被害に遭った「天満の天神さん」への寄進、銀二貫を持っていた寒天問屋「井川屋」の店主、和助。 天神さんへ行く途中、仇討ちにより父を斬られ、その息子までもが刃を向けられる場に遭遇し、その仇を銀二貫で買う。 息子は「松吉」と名付けられ、井川屋の丁稚として生きることに。 商いを教えられ、多くの人と出会い、別れをくり返す中、商品である寒天への知識と愛着を深めていく。 そして、一人の女性への思いを抱き続け、彼女との約束を果たすために精進を重ねていく松吉に、様々な障害が現れる。 銀二貫で武士の息子から商人へ仇討ちを称する浪人に、目の前で父を斬られた松吉は、和助が機転を利かせて銀二貫を浪人に払い「仇討ちを買った」ことで命拾いします。 さらに和助が営む寒天問屋の丁稚として生きていくことに。 天満様への寄進

                      • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『ドミノin上海』恩田 陸 (著) |

                        『ドミノin上海』恩田 陸 (著)角川文庫あらすじ上海の中でも多くの観光客が集まる中国式庭園、豫園の東にある骨董品店に「『蝙蝠』が上海に入った」と連絡が来る。 窃盗されたこのお宝を手に入れるべく、店主の衛春は店を出る。 しかし、その品は予定されたものと異なった方法で、何故か人気のホテル、青龍飯店の厨房へ…。 ホテルのお客やスタッフ、そこへ動物園からの脱走をはかる猛獣までもが入り乱れ、お宝はこちらからあちらへと移動していく。 龍のごとく勢いに乗り成長していく都市、上海を舞台に28のピースがつながっていく。 予想外のトラブル続きでお宝は何処へ…お宝を人質に取り、持ち主から身代金を要求する組織の一員である衛春は、お宝入手の連絡を受け、約束の場所へ。 しかし、運び役の者が予定していたニワトリではなくイグアナの口の中にそのお宝を入れてしまったことを知ります。 青龍飯店に到着したイグアナは料理長によっ

                        • 南信州菓子工房【ほっとひといき コーヒーゼリー】 レビュー|無着色・無香料 - 珈琲ラッシュ

                          コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 南信州菓子工房【ほっとひといき コーヒーゼリー】 をレビューしていきます。 商品情報 なし HPを調べましたがありませんでした。 www.373shinshu.com 南信州菓子工房は長野県にある2012年に設立された比較的新しいメーカー。 ドライフルーツ製造がメインのようです。 無着色・無香料になっていて自然派ってイメージがわきますね。 それでは、レビューしていきます。 開封。 保存に便利なチャック付きになっています。 なんとなくコーヒーが香ってくる程度。 500玉弱くらいの大きさ。 表面には砂糖がコーティングされていて、手にべたつかないので食べやすくなっています。 それでは実食といきましょう。 実食 甘さ ★★★☆☆ 苦味 ☆☆☆☆☆ 珈琲感 ★☆☆☆☆ くにゅっとした柔らかい食感で歯切れがよい。 甘さ強めでほぼ苦味がない。 ほん

                            南信州菓子工房【ほっとひといき コーヒーゼリー】 レビュー|無着色・無香料 - 珈琲ラッシュ
                          • 【小1、時計を読む練習】リビングのアナログ時計にひと工夫、再び。 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                            うちのリビングの時計は 26年前に無印良品で買ったもの。 ↑に・にじゅうろくねん… 関連記事→20年前に買った【無印良品】のアルミ時計が今も現役で活躍中☆ ただただシンプルな アルミフレームの時計。 3年前、 息子に時計の読み方を覚えさせようと この時計に「ひと工夫」しました▼ 時計の数字の横に 分数を書いて貼る! 関連記事▼ マステで貼っただけだから 1枚剥がれ…また剥がれ…で 少し前に全部剥がしちゃったんです(^0^;) 今、息子が学校で時計の勉強をしてるんだけど やっぱりまだ 8=40分 9=45分 とかサッと出てこないのね。。。 って事で、 作り直したー まぁだいぶ読めてるから これでカンペキになるでしょう( ̄▽ ̄)b

                              【小1、時計を読む練習】リビングのアナログ時計にひと工夫、再び。 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                            • ひと晩漬ければもうできてる!酒が進んで進んでしょうがない3種の神おつまみ

                              酒のアテは「簡単」「ウマい」が理想的 キャンプでお酒も楽しむなら、おいしい肴は欠かせません。でも基本ずっと飲んでいたい酒好きこそ、手の込んだレシピより“サッ!”とできて“ガッ!”と酒がすすむ、良いとこ取りのおつまみが欲しいところ。 そこで酒活の一環としておつまみレシピの考案に余念のない筆者が「これぞ酒好きキャンパー向け!」という神おつまみをご紹介します。 たったひと晩でできる“漬けおつまみ”が絶品 現地での酒を最高においしいものにするために、出発前にちょっとだけ頑張っておつまみを仕込みましょう。 仕込みといっても、材料も行程も少なく調味料類も家にありがちなものなので手軽にできるはず。キャンプの前日に飲みながら、気楽に作りましょう~! 1.  旨味と触感と酸味の嵐「砂肝のレモン醤油漬け」 まずは飲兵衛の多くが支持する部位「砂肝」を使ったおつまみレシピ。砂肝は銀魂を取り除き火が通りやすいように

                                ひと晩漬ければもうできてる!酒が進んで進んでしょうがない3種の神おつまみ
                              • 鳩サブレー「ひと手間」で割れにくく 個包装のしっぽ付近に仕掛けが

                                右下の鳩の尻尾付近に 現社長が工場長時代に考案 神奈川県鎌倉市にある豊島屋の代表商品「鳩サブレー」。その個包装に施された「割れにくくする工夫」が、ネット上で注目を集めています。現社長のアイデアで25年前から実施しているという取り組みについて取材しました。 右下の鳩の尻尾付近に 明治27年(1894年)に鎌倉で創業した豊島屋。鳩サブレーは神奈川を代表する名菓として知られています。 話題になっているのは、その鳩サブレーの個包装に施された工夫です。 両端を圧着しただけの、よく見かける包装のようですが、よく見ると右下の鳩の尻尾付近がワンポイントだけ圧着されているのがわかります。 どうやらここを留めることで、パッケージの中で鳩サブレーが動きにくくなり、割れるのを防いでいるようです。 ツイッターでこの部分が紹介されると、「こういう工夫こそデザイン」「目の付け所に頭が下がる」といったコメントが寄せられ、

                                  鳩サブレー「ひと手間」で割れにくく 個包装のしっぽ付近に仕掛けが
                                • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『DRY』原田ひ香 (著) 光文社文庫 |

                                  あらすじ三十三歳の藍は離婚し、二人の子供の親権は夫が持つこととなり、一人で暮らしている。 しかし生活が困窮し、祖母と母がいる実家へと引っ越すことに。 金にうるさく見栄っ張りで身の回りもだらしない上にケンカばかりする祖母と母。 そんな二人に挟まれた藍の話を聞き、助けてくれたのは隣に住む美代子。 次第に打ちとけていった二人だが、あるきっかけで藍は美代子の秘密を知る。 介護に身を費やす心優しき隣人の秘密パートで事務仕事をしながら切り詰めて生活している藍。 ある日弁護士から連絡があり、母が祖母を切りつけ、傷害罪で逮捕されたため、面会に行って欲しいと言われます。 幸い祖母は命に別状はなく、一週間ほどで退院。 実家の様子を見にいくと、そこはゴミ屋敷。 ぼうぜんとする藍に声をかけてくれたのは隣に住む美代子でした。 彼女は若い頃から祖母や父らの介護をしていて、現在は祖父の世話をしているとのこと。 藍の実家

                                    ひと目でわかる!イラストブックレビュー『DRY』原田ひ香 (著) 光文社文庫 |
                                  • 【ヒヤシンス】開花後のひと手間!水栽培の翌年も花を咲かせよう! - アタマの中は花畑

                                    ◎前回の記事はこちら 【ヒヤシンス】水栽培のヒヤシンスが開花!花の香り成分の正体は? - アタマの中は花畑 球根をセットしてから50日以上が経過しました。前回の記事で取り上げた白い花は咲き終わり、2番目のピンクの花が咲き始めました。本当は3球同時に開花して欲しかったところでしたが、開花時期が分かれたことで花を長く楽しめるので良しとします。 さて、今回の主役は開花中のこちらの花… …ではなく、花が終わってしまったこちらの球根です。水栽培を行った後のヒヤシンスの球根はそのまま処分してしまうこともありますが、ひと手間を加えるだけで来年も開花してくれるかもしれませんよ。 開花後の球根を捨てるのは勿体ない! 来年も開花させるためには? 我が家の球根で実践してみよう! 開花後の球根を捨てるのは勿体ない! ヒヤシンスの水栽培は、その名のとおり水(と日光)だけで育てます。そのため、一般的な栽培とは異なり土

                                      【ヒヤシンス】開花後のひと手間!水栽培の翌年も花を咲かせよう! - アタマの中は花畑
                                    • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『炎上フェニックス 池袋ウエストゲートパークXVII』石田 衣良 (著) |

                                      あらすじ女子アナのストーカーをしていた同じテレビ局のADが自殺。 ネットでは被害者である女子アナが同ADをもてあそび自殺に追い込んだとして炎上。 休職にまで追い込まれた彼女は執拗な攻撃を続ける人間たちの話を聞くためにタカシとマコトに協力を依頼する。 表題作『炎上フェニックス』ほか、パパ活、ぶつかり男、副業など現代社会の闇を切り取るシリーズ第17弾。 女子アナを炎上させた『放火魔』の正体タカシを通してMBCの女子アナウンサー、ホノカから依頼を受けたマコト。 彼女にストーカー行為をしていた同局のADが、接近禁止命令を受け、実家に帰ったのち自殺。 この一件がネットニュースに流れると「女子アナが男をたぶらかし、自殺へと追い込んだ」として大炎上。 被害者である彼女への誹謗中傷があふれ、精神的にも追いつめられたハルカは現在休職中とのこと。 改めてコメントを見直し、特にひどいコメントをくり返す数名に対し

                                      • 子どもを誘導・説得する際にすべきひと手間:合わせる・受ける・共感する - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

                                        そうじゃないよ。 そっちじゃないよ。 こうした方がいいよ。 子どもの自主性は当然尊重すべきですが、そうは言っても、どう考えても「こうした方がいい」「そうしない方がいい」という場面ってありますよね? ただ、そんな場面で、子どもは大人が思う方向に動いてくれますか? 動いてくれませんよね! イヤイヤ期のような状態のお子さんだったら、逆ギレのような反抗をしてくるかもしれません。 そんな時、和やかに・穏やかに子どもが動いてくれる可能性が上がるテクニックがあります。 それが、『合わせる・受ける・共感する』です☆ 無理矢理やっても意地を張られるだけ 「北風と太陽」という童話をご存知ですよね? 北風さんと太陽さんが、どちらが旅人の服を脱がすことができるかで勝負をするというお話でしたね。 先攻は北風さん。旅人に向かって思いっきり風を吹かせます。 しかし旅人は、服をグッと掴んで激しく抵抗します。 お子さんに無

                                          子どもを誘導・説得する際にすべきひと手間:合わせる・受ける・共感する - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
                                        • 過去にドラマ化が原因で連載終了 「いいひと。」作者が思い「作家の痛みを感じられない人に…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                                          過去にドラマ化が原因で連載終了 「いいひと。」作者が思い「作家の痛みを感じられない人に…」

                                            過去にドラマ化が原因で連載終了 「いいひと。」作者が思い「作家の痛みを感じられない人に…」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                                          • ひと目でわかる!イラストブックレビュー 『吾輩こそ猫である』チェ・ジニョン (著) |

                                            チェ・ジニョン (著), 中川 里沙 (翻訳) 実業之日本社 概要『充電中と言ってはスマホを1日中眺めている。人間はエネルギー効率が悪すぎる。』 『旅に出ようと思いついたのはいいけれど準備の段階で疲れてしまった。』 『今日は正しいことしかしゃべらないぞ!と決めたら1日中、ひと言も話さなかった。』 猫の目線で眺めてみれば、人間ってあれこれ悩んであちこち動き回って浮かれたり落ちこんだり、いったい何をやっているの?と感じているのかも。 そんな人間の不思議な言動や行動を、韓国で人気のイラストエッセイストが綴ります。 読めば肩の力が抜けて、ほっこりとした気持ちに。 完璧じゃない自分の姿に共感の嵐『ショップで見つけた最後の一枚のTシャツ。運命のTシャツに出会えたと喜んでいたら、街中で同じTシャツを着ている人を何人も見てしまった…』 『「やればできる」と「やらないだけ」が力を合わせるとどんな潜在能力も封

                                            • お茶の水女子大学 リケジョ-未来シンポジウムひとあじ違う切り口 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                                              文系が得意なひめちゃんが 理系を志し邁進していくなかで ゆれる乙女心 女子大もいいな💕 見てみたいというので お茶の水女子大学 リケジョ-未来シンポジウム というイベントに 参加してきました 今まで見てきた共学といいつつ 男の子9割の大学の リケジョ応援イベントとは ひとあじ違うアプローチに 女子大を感じてきました(*^^*) 今日はその乙女心に寄り添う アプローチのおはなしです(*^^*) 3人のパネリストのみなさんは お茶の水女子大学を卒業されて 現在社会で活躍されている 博士の方が2名・修士の方が1名が おはなししてくださいました www.himegumatan.com 『好きを仕事にする』 というお題の中で 意外や意外。。。 理系一直線のおはなしかとおもいきや 挫折というか紆余曲折に満ちていて 高校の文理選択で 理系を選んだきっかけは 文系は得意だから 習うなら理系だなと 理系を

                                                お茶の水女子大学 リケジョ-未来シンポジウムひとあじ違う切り口 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                                              • 新入社員のひとにおくるいろいろな小技

                                                4月になったので新社会人になったひとも多いかと思います。そういう人に向けて社会人歴15年のおじさんがやっておいたほうがいいことを書き並べてみます。参考にしてみてください。 就業規則を確認しておこう 会社には就業規則というものがあります。その会社で働く上でのルールが書いてあります。会社からわれわれ労働者に課せられる決まり以外に労働者が行使できる権利も書いてあります。これを把握しておかないと一人前の社会人とは言えません。まっさきに確認しておくべき項目をあげて起きますので会社で確認してみてください。 ちなみに就業規則は社員が閲覧できるようにせよと法律で決まっているので閲覧できないことはないはずです。だいたいイントラから参照できるようになっていると思います。 もしかしたら就業規則でなく労働協約書のほうに書いてあるかもしれません。両方確認しておけば問題ないです。 有給休暇 労働者の権利として有給休暇

                                                  新入社員のひとにおくるいろいろな小技
                                                • 【北海道・道南】ちょっとひと旅~木古内町・道の駅みそぎの郷 - 北の大地の南側から

                                                  こんにちは! Nishi です。 今日は週末恒例の雑談です。 6月ももう終わりに近づいてきて北海道も夏らしく暑くなって来ました。 しかし雨が降るとやっぱり気温が下がり、Tシャツ&ハーフパンツだと寒くて寒くて… ストーブ点けるか迷うくらいのレベルで寒かったです(-_-;) まだまだ夏は遠いのかなぁ… 来週から梅雨がないと言われる北海道だけど、梅雨前線の残りみたいのが、そのまま北上してかかるので、北海道南西部は毎年、天気がぐずついた日が必ずあります(^_^;) 今年は札幌の方も、天気が悪くなるそうですね〜 雨は降ってもいいけど、寒くなければいいかなぁ まぁわがままですけどね(笑) さて、天気が不安定な日もありますが、2週間に一回は毎回買っている雑誌があるので本屋に出かけています。 この日は天気も良かったので、ちょっと寄り道してから本屋に向かいました。 今年の春に、函館の隣の隣町の木古内まで函館

                                                    【北海道・道南】ちょっとひと旅~木古内町・道の駅みそぎの郷 - 北の大地の南側から
                                                  • Appleが過去にもひと悶着あったHEYの新アプリのApp Storeでのリリースを拒否、アプリ開発者は「前回と同じイジメの手口」と批判

                                                    37signals(前Basecamp)の開発する有料のプレミアムメールサービス・HEYが、2024年1月2日にメールサービスと統合した新しいカレンダー機能を発表しました。HEY Calendarと名付けられたカレンダー機能は個別のアプリケーションとしてHEYとは別にリリースされる予定だったのですが、これをAppleが拒否するという事態が起きています。 Apple rejects the HEY Calendar from their App Store https://world.hey.com/dhh/apple-rejects-the-hey-calendar-from-their-app-store-4316dc03 Apple’s rejection of Hey calendar app renews an old fight - The Verge https://www.t

                                                      Appleが過去にもひと悶着あったHEYの新アプリのApp Storeでのリリースを拒否、アプリ開発者は「前回と同じイジメの手口」と批判
                                                    • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『52ヘルツのクジラたち』町田 そのこ (著) |

                                                      なるほど。だからこそ 引き合う部分があったのかも しれないな。二人はどんな風に 関係を築いていくんだろう? 『52ヘルツのクジラたち』町田 そのこ (著) 中公文庫あらすじ親から自分の人生を搾取され続けてきた女性・貴湖は祖母がかつて暮らしていた大分の家に移り住む。 遠慮や慎みのない田舎の人々とあえて距離を置くようにしていた。 そんなある日、貴湖は一人の少年と出会う。 喋ることができないこの少年と交流を重ね、自身の過去と向き合いながら、貴湖はこれまで考えることのなかった未来へと一歩を踏み出していく。 愛を得ることのできない苦しみを持つ者たち再婚後に生まれた弟を溺愛した母は、貴湖にはろくな食事もさせず、身の回りのものも最低限しか与えませんでした。 高校卒業後就職が決まっていた貴湖ですが、病気の義父の介護を命じられます。 就職はなくなり、1日中介護する生活を送る中、義父が誤嚥性肺炎で入院。 母親

                                                      • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『猫君』畠中 恵 (著) |

                                                        『猫君』畠中 恵 (著)集英社文庫あらすじ明るい茶虎、金眼銀眼の雄猫・みかんはこの世に生まれてもうすぐ二十年。 病で床に伏せっている育ての親から「お前さんは『猫又』になりかかっている」と教えられ迎えに来た先輩猫又とともに吉原遊郭へ。 さらに新米猫又たちが集まり教育を受けるため、江戸城内の「猫宿」へと向かう。 また、猫又史に名を残す英雄「猫君」が再び現れるのでは、という噂が。 追いかけられたり、探しものをしたり、戦いを仕掛けられたりと新米猫又たちに訪れる数々の難題を、みかんは仲間たちと協力しながら挑んでいく。 新米猫又 みかんの大冒険人間の言葉がわかるようになり、少しずつ言葉も話せるようになったみかんは育ての親であるお香から、猫又になりかけていると教えられます。 お香が亡くなり近所の人がやってきたところでうっかり人の言葉を発してしまったみかんは追いかけられるハメに。 救い出してくれた先輩猫又

                                                        • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『春告げ桜 眠り医者ぐっすり庵』泉 ゆたか (著) |

                                                          『春告げ桜 眠り医者ぐっすり庵』泉 ゆたか (著) 実業之日本社文庫 あらすじ滝野川沿いにある、京料理で有名な高級料亭、桜屋。 京の出の女将が切り盛りするこの店で、奉公修業をすることになった藍。 やり手の商売人・一心からはこの体験から、桜屋を盛り立て江戸の人々が喜ぶものを考えるように言われるが、慣れない仕事に四苦八苦。 合間にもらった休みでぐっすり庵へと向かえば、眠れない人々がやってくる。 藍の兄、松次郎と助手の福郎は、人を眠りに誘うための物を何やら作り出そうとしている様子で…。 はじめての女中仕事でくたくたに一心の独断により桜屋の女中として働くことになった藍。 膳を受け渡す単純な作業ですが、一日中同じ動きをしているため体はガチガチにこわばり、膳を落としてしまう失敗も。 仕事を終えれば体は疲れているのに熟睡できない状態が続きます。 藍を心配した伯父に一度呼び戻された際、兄の松次郎に状況を報

                                                          • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『幽霊長屋、お貸しします(二)』泉 ゆたか (著) |

                                                            泉 ゆたか (著) PHP文芸文庫 あらすじ江戸で起こる様々な事件を集めてまわる、読売の種拾いをしている少女、お奈津。 事故物件を専門に住まいの仲介を行う、家守の直吉の力を借り、幽霊が関わる騒動に立ち向かう。 全国各地の幽霊話を集めているという謎の男・七五郎との出会いや、行方不明となっている直吉の両親に関する手がかりなど、新たな謎と発見に改めて己を奮い立たせるお奈津だが…。 裏切った夫の元に現れる女の幽霊の正体とは読売のネタについて話をしていた金造とお奈津のもとへ、不穏な空気をまとった一人の男が現れます。 七五郎と名乗るその男は国じゅうから幽霊話を集めているのだと言います。 子供の幽霊の話や、人を呑み込む幽霊屋敷の話など…。 金造は七五郎を追い払いますが、お奈津は直吉の家族がいなくなってしまった幽霊屋敷のことと関係があるのかと気にかかります。 浮気相手と心中を図った夫が妻の元に戻り、直吉の

                                                            • “かっこいい”はぜんぶ、やりすぎなひとから教わった。芸人 永野の道を照らす、前向きな「過剰さ」。 | JINS PARK

                                                              編集長交代制でさまざまな特集を届けるJINS PARK。7代目の編集長は、芸人 永野さんです。 2015年、「ゴッホより普通にラッセンが好き」のネタで大ブレイク。その後、自身のYouTubeチャンネルで披露したロックへの深い造詣と尽きない愛情が反響を呼び、2冊の自著『僕はロックなんか聴いてきた~ゴッホより普通にニルヴァーナが好き!~』『オルタナティブ』を出版するなど、多方面で活躍されています。 本業である「お笑い」の現場では、世の中のウソに噛みつくトークに注目が集まり、ふたたび売れっ子となった永野さん。共演者や視聴者に媚びることなく、あえて場の調和を崩して笑いを起こす独自のスタイルは、メガネのあたりまえを覆してきたJINSの歴史と共鳴します。 これから数カ月にわたって、編集長・永野さんにリードいただく特集テーマは『過剰なぐらいで、ちょうどいい。』です。特集の幕開きにあたり、永野さんにとって

                                                                “かっこいい”はぜんぶ、やりすぎなひとから教わった。芸人 永野の道を照らす、前向きな「過剰さ」。 | JINS PARK
                                                              • その場に馴染む【姿のよいひと】 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                                その場に馴染む 姿のよいひとは、その場に馴染む。 人々の中にいても、悪目立ちすることは決してない。 自分と合わない人たちの中に、無理に入り込もうともしない。 むしろ、穏やかに集まってくる人たちと一緒にいることが多い。 そして、その人たちと、自分自身の言葉で静かに言葉を交わす。 あるいは、微笑みと息づかいで交流する。 街中や、建物の中にいても、浮き上がらない。 どの時代の、どんな場所にいても、自然に振る舞える、そんな雰囲気をまとっている。 古い建物の側や、昔から残っている家具の置かれた部屋の中で、静かに過ごしていられる。 途切れなく流れている時間の一部になることにためらいがない。 過ぎ去る時間と共に、自分が少しずつ古びていくことを悲しまない。 かえって、時間から置き去りにされることを悔やむのだ。 その場が自分に合わないことがわかると、そっと立ち去る。 周囲の人たちは、そのひとがいなくなったこ

                                                                  その場に馴染む【姿のよいひと】 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                                • 現場確認の合い間にちょこっとひと竿…(釣り堀「座間養魚場」に寄りました♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                                  千葉県柏市にある釣り堀「座間養魚場」。レトロな雰囲気でのんびりできます… 今日の東京は晴れのち曇り…気温も30度を超えて、暑い一日でした。 夕方、もくもくと黒い雲が出てきたので、すわ夕立か!と思いましたが、 今日は雨も降らず、何とか持ちこたえてくれました~。 (昨日は午後3時頃から凄い雷雨が続きました。バケツをひっくり返したような雨で カミナリも光って、キャーー!といった感じでした。雹も降ったんですよね~) 今朝は朝からいい天気♪ 青空が広がっていました~ 今日は現地確認の合い間に、千葉県柏市にある釣り堀「座間養魚場」に立ち寄りました 柏駅からバスで15分+徒歩で10分ほど…。 手賀沼に流れる大津川沿いにある釣り堀屋さんです。 ワタクシ、むか~し(20年以上前…♪)柏に住んでいたことがありまして、 その頃から営業している老舗の釣り堀屋さんでもあります。 のどかな田んぼの中に座間養魚場さんは

                                                                    現場確認の合い間にちょこっとひと竿…(釣り堀「座間養魚場」に寄りました♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                                  • 1987年に登場したファミコンソフト「星をみるひと」のSwitch版制作が決定。ゲームに実装されるイラストの募集もスタート

                                                                    1987年に登場したファミコンソフト「星をみるひと」のSwitch版制作が決定。ゲームに実装されるイラストの募集もスタート 編集部:松本隆一 シティコネクションは本日(2020年5月1日),Nintendo Switch向けダウンロードソフト「星をみるひと」を2020年夏に発売すると発表した。価格は990円(税込)が予定されている。 「星をみるひと」公式サイト 「星をみるひと」は,1987年にHOT-B(ホット・ビィ)からファミリーコンピュータ向けソフトとして発売された同名RPGのリメイク作品となる。オリジナル版は,超能力を持った少年となったプレイヤーが荒廃した巨大都市を舞台に仲間と旅をするという物語で,ハードSF的な世界観や衝撃的な物語展開,そしてマルチエンディングなどから,カルト的な人気を誇ったという。 33年ぶりに帰ってきたSwitch版では,当時のプレイヤーを悶えさせた難度はそのま

                                                                      1987年に登場したファミコンソフト「星をみるひと」のSwitch版制作が決定。ゲームに実装されるイラストの募集もスタート
                                                                    • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『孤島の来訪者』方丈 貴恵 (著) |

                                                                      『孤島の来訪者』方丈 貴恵 (著)創元推理文庫あらすじ制作会社のAD、竜泉佑樹は無人島のロケに参加。 その目的は、参加メンバーを殺害するため。 ところが佑樹が手を下す前にターゲットは何者かによって殺されてしまう。 事件の状況を検分し、推理した佑樹が暴いた思いもよらぬ犯人とは。 無人島で起こる凄惨な殺人事件幼馴染の菜穂子が事故で亡くなったという知らせを受け、彼女のもとへ駆けつけた佑樹は、彼女の父親からこれは事故ではないこと、彼女がある出来事を告発しようとしていたことを聞きます。 佑樹は彼女を死に追いやった人物がいるJ制作へ就職。 ADとして働き、復讐のチャンスを伺います。 そしてターゲットが参加する無人島ロケに佑樹が同行するという、またとない機会に恵まれます。 かつては人が住んでいましたが島民全員が死亡という事件以降、無人島となってしまった幽世島ロケに参加するのは佑樹を含む九名。 シンガーソ

                                                                      • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『推しの殺人』遠藤 かたる (著) |

                                                                        3人のメンバーのセンターが ある人物を殺してしまい 他の2人に連絡をするのよ。 相談した結果、彼女たちは 死体を隠すことを決めるの。 『推しの殺人』遠藤 かたる (著)宝島社文庫あらすじ大阪発のアイドル『ベイビー⭐︎スターライト』は結成から4年を迎え、様々な問題を抱えていた。 苛立ちを彼女らにぶつける社長、グループ内での人気格差、恋人から殴られているセンター…。 そんな彼女たちにさらなる問題が襲いかかる。 何とメンバーの一人が人を殺してしまったのだ。 集まった彼女たちが下した決断とは。 1本の電話から彼女たちは戻れない道へと踏み出す『ベイビー☆スターライト』は大阪発のアイドルグループ。 初期メンバーのルイ、小柄で気の強いテルマ、そして一番若くて綺麗なセンター、イズミの3人で構成されています。 センター争いに敗れたテルマは何かとイズミに厳しく、ライブの出来が悪いとダメ出しすることも。 ルイが

                                                                        • 笑顔は国境を超える!ハノイでの癒しのひと時 #Gà Tươi Mạnh Hoạch Minh Đức#ハノイ チキン料理 #ベトナム #ベトナム旅行 - 旅するCrosscub

                                                                          2023年11月24日 (7日目 いつもいつも、ブックマークコメント頂きまして、本当にありがとうございます。 フックマークコメント頂いたブロ友の方あてにお返事を書かせて頂きます。 いつも勝手に言及してますが、言及拒否の方がいらっしゃったらコメントでご連絡をお願い致します。 あおさん(あおのラララ♪ライフ 日本の長距離バスは、完全に横になれるバスはありませんよね。 そのようなバスは作らないのではなく「作れない」ようです。(のちほど記事の中で!) バインミー、手軽に食べられるのでイイですよね! ゆ~みんさん(tijimi1962’s diary ぜひ行きましょう、ベトナムへ!! 治安もイイですし、食べ物も美味しいですから! 素直な天邪鬼さん(素直な天邪鬼 そうなんです、テンション爆上がりですっ! 真面目な方は「私の出汁」とか書きませんっ!笑笑笑 なるさん(なるおばさんの旅日記 かなーーり、豪華

                                                                            笑顔は国境を超える!ハノイでの癒しのひと時 #Gà Tươi Mạnh Hoạch Minh Đức#ハノイ チキン料理 #ベトナム #ベトナム旅行 - 旅するCrosscub
                                                                          • 【TOKYOまち・ひと物語】日本のゲーム文化守りたい ルドン・ジョゼフさん(1/2ページ)

                                                                            クールジャパン戦略で日本のアニメや漫画、ゲームなどのサブカルチャーが見直される一方で、作品のアーカイブ化には課題も多い。1970~80年代のゲームの保存やデジタルアーカイブ化などの活動を行うゲーム保存協会のルドン・ジョゼフ理事長(44)によると、初期のゲームは劣化や紛失の一途をたどり、海外で大量購入も行われているといい、「このままではかつての浮世絵のように、日本独自のゲーム文化が流出してしまう」と警鐘を鳴らす。(本江希望) 世田谷区等々力の閑静な住宅街にあるゲーム保存協会の本部で、ルドンさんが笑顔で出迎えてくれた。フランス出身で日本の80年代のゲームに魅せられ、2000年に日本に移住、11年にゲーム保存協会を設立した。「資料の保存だけでなく、ゲームがどのようにつくられ、どのような影響があったか、マーケットとしてどう進化したかなど、幅広く研究してデータを集め、デジタルアーカイブ化し、できる限

                                                                              【TOKYOまち・ひと物語】日本のゲーム文化守りたい ルドン・ジョゼフさん(1/2ページ)
                                                                            • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『夜勤 ~夜に産まれた者だけが戦う世界~』友浦 乙歌 (著) |

                                                                              『夜勤 ~夜に産まれた者だけが戦う世界~』友浦 乙歌 (著) 文芸社セレクション あらすじ昼生まれか、夜生まれか。 この世界では生まれた時に日の光を浴びたかどうかで人生が決まる。 昼に生まれた人間は太陽の光を浴びても何ら問題はないが、夜に生まれた人間はその光が猛毒となる。 必然的に夜に活動することになる彼らは「夜勤」と呼ばれ、夜になると発生する死獣を倒すために戦っている。 仲間とともに戦う滝本一琉はある日一人の少女と出会う。 昼生まれの少女、野々原まひるの正体が明らかになる時、一琉と仲間たちは新たな敵へと戦いを挑んでいく。 夜の世界に現れた少女、まひるの秘密夜に生まれた者は親から引き離され、施設で育ちます。 そして成長すると、夜だけに発生する死獣を倒す戦闘員として働く彼らは「夜勤」と呼ばれています。 訓練を積んだ一琉もチームを組んで戦いますが、死獣の数が増え苦戦を強いられることが多くなって

                                                                              • ひと押しでバターが一気に20個分けに! しかもそのままケースにもなる優れもの | ROOMIE(ルーミー)

                                                                                いちいち切って箱にしまう手間が面倒で、結局、賞味期限が切れてしまったバター。 料理に使うと美味しいとは分かってるんだけど、使いたい分だけ切るってなかなか難しいし、逆に使いすぎることもあるんだよなぁ……。 一度で20個にカットできるバターケース Image: Amazon.co.jp そんな手間を省いてくれるのが、スケーターの「ステンレスカッター式バターケース」。 市販の200gのバターを一度で20個にカットすることができ、しかもそのままケースとして使えるんです。 Image: Amazon.co.jp バターを本体にセットしたら、ステンレスのカッターをバターに乗せるように上から押さえるとカットできる手軽さ。 1個は約10gのブロック型になるので、料理やお菓子作りでも便利。あらかじめカットしておけば、使いすぎる心配もありません。 なお、冷蔵庫から出したばかりのバターだと、ステンレスカッターが

                                                                                  ひと押しでバターが一気に20個分けに! しかもそのままケースにもなる優れもの | ROOMIE(ルーミー)
                                                                                • ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第9話「ひとかけらの勇気」感想 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ

                                                                                  よく来たな。CJの時間だずぇ。 ※この記事はアニメ「ドラゴンクエスト・ダイの大冒険(2020年版)」のネタバレを含みます。また管理人は原作読者なので、極力そちらのバレは控えますがその視点になっていることを予めご了承ください。 ダイの大冒険アニメ第9話。クロコダインの大技を受けまさに全滅の危機にあるダイ、マァム。一方で臆病風に吹かれ仲間を見捨てたポップは、何を思うのか・・・ ・前置き ・ニセ勇者一味「まぞっほ」 ・ポップ、戦場へ!!! ・アバン先生のあの魔法 ・ダイ、覚醒 ・決着、クロコダイン ・キャスト全般感想 ・今回の呪文、必殺技、アイテム ・好きなセリフ ・結び ダイの大冒険アニメ第9話。クロコダインの大技を受けまさに全滅の危機にあるダイ、マァム。一方で臆病風に吹かれ仲間を見捨てたポップは、何を思うのか・・・ ・前置き うっうっ・・・やっぱりこの回はええなァ・・・もうワイ原作派やから展

                                                                                    ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第9話「ひとかけらの勇気」感想 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ