並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

みくのしんの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 本が読めない32歳が初めて電子書籍を読む日 | オモコロ

    この記事は、本が読めないWEBライターが本を読むだけの記事です。 <この記事に出てくる人> 本が読めないWEBライター。インタビュー記事を書くときに取材音声をAIに文字起こししてもらったが、出力された大量の文字を読むことができず記事が書けなかった。 みくのしんが本を読む手伝いをする。みくのしんが初めて電子書籍を読むのでiPadを貸してあげた。 本が読めないなりにこれまで三度の読書に挑戦してきたみくのしん。 号泣しながら読了するときもあれば、発狂しながら挫折することもあり、今のところ2勝1敗です。 果たして、今回の読書は人生3冊目の読了となるのか。それとも、挫折して読書嫌いを加速させてしまうのでしょうか。 ちなみに、この記事は電子書籍を提供する「楽天Kobo」のPR記事。 いい機会なので、みくのしんには初めての電子書籍による読書に挑戦してもらおうと思います。 デジタルか〜。マンガなら読んだこ

      本が読めない32歳が初めて電子書籍を読む日 | オモコロ
    • クイズが大嫌いな男がクイズ大会で優勝を狙ってみた | オモコロ

      こんにちは。オモコロ編集部です。 この記事は…… クイズ嫌いの男が…… クイズに挑む記事です。よろしくお願いします。 <この記事に出てくる人> オモコロ副編集長。クイズが嫌い。 その他のオモコロ編集部員。 ある日のオモコロ会議室にて── ネタ出し会議するよ〜 よしゃよしゃ 今回の案件は「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」さんです。今年で11周年らしいので、それをPRする記事のネタ出しをしていきましょう 黒猫のウィズってクイズ×RPGのゲームですよね。もう10年以上もやってるんだ クイズに答えながらクエストを進める冒険ファンタジー 単純にクイズと関連した企画は何かできそうですね オモコロ編集部内でクイズ王とか決めてみる? 早押しボタンが富士山頂にある……みたいなクイズ大会できませんかね? 東京で出題されて、ボタンを押すためだけに登山するとか いいですね。早押しボタンが海中にあってもいいか

        クイズが大嫌いな男がクイズ大会で優勝を狙ってみた | オモコロ
      • 本が読めない編集部員とアニメーション映画『銀河鉄道の夜』を観る日 | オモコロブロス!

        この記事は、本が読めないオモコロブロス編集部員が『銀河鉄道の夜』を読む代わりに、ライターと一緒にアニメーション映画版『銀河鉄道の夜(1985年)』を観る記事です。 『銀河鉄道の夜』といえば、言わずと知れた宮沢賢治の名作。 以前、『オツベルと象』をなんとか読み切ったみくのしんさんですが、「『銀河鉄道の夜』は本の厚みが……もう!!」とのことで、挑戦できずにいるそう。 今日はそんなみくのしんさんと、アニメーション映画版『銀河鉄道の夜』を観ます。 普段は登場人物の様子や、どんな空間にいるかなどを脳内で想像しつつ、ゆっくり音読しながら噛み砕かないと本が読めない(+それを文字を読みながら処理できない)という理由で本を読むのがとても苦手なそうですが、 アニメーション映画なら場面を想像する必要がないため、みくのしんさんも楽しめるのではないでしょうか? というわけで…… 観るぞ!!!!! ((観られるかな〜

          本が読めない編集部員とアニメーション映画『銀河鉄道の夜』を観る日 | オモコロブロス!
        • キューバサンドの中身、プルドポークを作る日 | オモコロ

          バターでプレスされたパンもうまいけど、なんといってもあの中身の肉『プルドポーク』がうまいんだよなあ。 調べたらプルドポーク、家でも作れるらしいじゃん……。 こんにちは。オケモトです。 ということで、今回はプルドポークを自力で作っていきたいと思います。 材料一覧 ・豚肩ロース1㎏ ・玉ねぎ半分 ・にんにく1片 ・チリパウダー ・パプリカパウダー ・ブラックペッパー ・砂糖 ・ソース ・醤油 前回一緒にキューバサンドを食べた、料理好きのみくのしんさんに手伝ってもらいます。 今日はプルドポークのために、豚バラ肉を1Kg買ってきました! 携帯でレシピ見ながら作っていきましょう! キューバサンドめっちゃうまかったから楽しみ!!! あの感動をもう一度味わいましょう。 まずは肉を6等分にします。 このテーブルだと、ちょっと調理しづらいよね。 高さ合わなくて、ちょっと中腰になっちゃうんですよね。 人んちの

            キューバサンドの中身、プルドポークを作る日 | オモコロ
          • 【水戸黄門の手料理】「日本初」のラーメンを作る【”真”の日本初?】 | オモコロ

            はい、ラーメン作りまーす。今日は日本初のラーメンを作ります。日本初のラーメンは水戸黄門が食べたという逸話があってそれをモチーフにした水戸藩ラーメンを作ります。鶏ガラをベースにしてあっさり系の醤油味に仕上げた所で水戸藩ラーメンを象徴する薬味を入れる事でガツンと来るタイプのラーメンにしていきます。麺はれんこん粉を配合した独特の仕上がりです。そしてその裏には真の日本初のラーメンも控えています。美味しく仕上がるのでしょうか。それではご視聴よろしくお願いします。 ラーメン。中国にルーツを持ちながら、日本独自の発展を遂げ、もはや国民食となって久しい料理。 当然、日本においてもラーメンの歴史があり、記録上の「日本初」も存在します。 画像は新横浜ラーメン博物館様の「来々軒」再現レプリカ 例えば日本初のラーメン屋であり、同時に日本初のラーメンブームを起こした「来々軒」。 日本、いや世界初の即席麺「チキンラー

              【水戸黄門の手料理】「日本初」のラーメンを作る【”真”の日本初?】 | オモコロ
            • シール帳を作ってシール交換をしよう! | オモコロブロス!

              うわー!!! すごい!! これ!!! 中がツルツルだ!!!!! シールを貼って剥がせる専用台紙になっているので、何回でも貼り直してください! Ctrl+Zし放題じゃん……。 わたしのシール帳は、当時っぽいデザインのものを探して買ってみました。 JUNERAYのシールバインダー 〜Shelly Fantasy〜 こういうのあったよなー! いいなー!!! こっちは中がバインダーになってて、シール台紙を入れ替えたり増やしたりできるようになってます。 みくのしんさんのシール帳はちょっとシンプルすぎるかも? と思ったので、カスタマイズ要素も買っておきました! カラフルアルファベットシール !!! かわいい!!! 名前とか、好きな言葉とかを貼れるんだ!! よければこのシール使ってください。わたしも表紙に貼ります! うれしっ。なんて書こう…… ペリ……ペタ…… ……できた! めっっっっっっちゃいい…

                シール帳を作ってシール交換をしよう! | オモコロブロス!
              • 焼肉きんぐ攻略法!店員が伝授する「最高の肉の焼き方」 - イーアイデム「ジモコロ」

                焼肉きんぐ……カルビやロース、ハラミなどなど超美味や肉が食べ放題で食べられる夢の国。おいしく焼くための攻略法を肉のプロに聞いてきました! こんにちは、ライターのみくのしんと申します ジモコロでは普段『一日職業体験レポート』という、様々なお仕事を体験して記事にしています このレポート記事。一番最初にやったのっていつだっけ?って思ったら2017年からずっとやってるんですね。おれ、ずっとお仕事体験してるじゃん。すごくない?おれ、その期間に就職して転職までしてるんだけど ちなみに、いままで体験したお仕事は『大型バスの運転手』や『スタジアムの設備員』、『印刷所体験』では紙を捌くの体験したり『冷凍倉庫のお仕事体験』も寒かったけど楽しかった。本当懐かしい そんな僕が今回体験させていただくお仕事…… それは…… 焼肉屋さん! 焼肉! マジ!? 本当に焼肉!? 心の底からベジットのよっしゃー! って感じなん

                  焼肉きんぐ攻略法!店員が伝授する「最高の肉の焼き方」 - イーアイデム「ジモコロ」
                1