並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 253件

新着順 人気順

ゆうきまさみの検索結果81 - 120 件 / 253件

  • ゆうき まさみ on Twitter: "週刊ポスト、僕の漫画に出てくる週刊誌よりひどい(;_;)"

    週刊ポスト、僕の漫画に出てくる週刊誌よりひどい(;_;)

      ゆうき まさみ on Twitter: "週刊ポスト、僕の漫画に出てくる週刊誌よりひどい(;_;)"
    • ゆうき まさみ on Twitter: "『新九郎、奔る!』を描き始めてから「うああっ!」となった時〜。 伊勢宗瑞が伊勢盛定の息子の伊勢新九郎盛時であったことが事実なら( その可能性が非常に高い)、彼はその置かれた立場上、幕府内で起きた事件のほとんどを見聞し、時にはその… https://t.co/HAaGrqXXyX"

      『新九郎、奔る!』を描き始めてから「うああっ!」となった時〜。 伊勢宗瑞が伊勢盛定の息子の伊勢新九郎盛時であったことが事実なら( その可能性が非常に高い)、彼はその置かれた立場上、幕府内で起きた事件のほとんどを見聞し、時にはその… https://t.co/HAaGrqXXyX

        ゆうき まさみ on Twitter: "『新九郎、奔る!』を描き始めてから「うああっ!」となった時〜。 伊勢宗瑞が伊勢盛定の息子の伊勢新九郎盛時であったことが事実なら( その可能性が非常に高い)、彼はその置かれた立場上、幕府内で起きた事件のほとんどを見聞し、時にはその… https://t.co/HAaGrqXXyX"
      • たらればさん、#5巻くらいまでの好きな作品 を提案。『レベルE』『週刊石川雅之』『黒博物館』『七夕の国』ら短編名作マンガが集う展開へ

        たられば @tarareba722 編集者/だいたいニコニコしています/Fav→/大屋雄裕/鴻上尚史/東浩紀/士郎正宗/西原理恵子/伊坂幸太郎/みなもと太郎/中村珍/リアル脱出ゲーム/まどマギ/嵐/おかざき真里/ゆうきまさみ/羽海野チカ/末次由紀/小山宙哉/内藤泰弘/篠原健太/清少納言/羽生結弦/FGO/葦原大介/杉田圭/山本淳子/御用はリプ→DMで たられば @tarareba722 SNSのフォロー関係は自分で選んだものであり、さらにいうと人間は「見たいものを見てしまう」という性質が強いので、いい気分の時はいい気分のものばかり目に入るのですが、悪い時には悪い気分のものばかり、不安な時は不安なものばかり目に飛び込んできがちで、どんどん心が追い詰められていきます。 2020-04-03 09:45:09 たられば @tarareba722 何度か呟いていることですが、そういうときは、本を読

          たらればさん、#5巻くらいまでの好きな作品 を提案。『レベルE』『週刊石川雅之』『黒博物館』『七夕の国』ら短編名作マンガが集う展開へ
        • 自分の作品の映像化改変で、原作者が思わず漏らした恨み節や肯定一覧(ソースあるものを探す) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

          註釈追記 ブクマなどで様々に新情報頂きありがたいが、これが『直接の発言』を探すとなかなか見つからない。やはり何だかんだと『相手のある』ことであるから、目立たない場所でポロリと言うことが多い。(例えばこの記事でも平野耕太氏は、厳密には直接ソースじゃないんだよね。書いてある『日記』とか、探したが無かった。高橋しん氏のようなはっきりした声明は例外だ)そういうことで『直接ソース』があれば追加などもしたいと思います。 本題 togetter.com の本編やコメント、ブクマを見て探したり、既に持ってたりする資料から。 <参考>裁判沙汰にまでなった例 b8270.hateblo.jp 高橋留美子&押井守 今週号のサンデー。 畑先生のターンすごいな…。 pic.twitter.com/T1yff9XM0M— MAEDA𝕏🧊背景美塾塾長 (@maedax_x) 2020年10月2日 何度も原作モノを手

            自分の作品の映像化改変で、原作者が思わず漏らした恨み節や肯定一覧(ソースあるものを探す) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
          • ゆうき まさみ on Twitter: "民衆の生活には関心のなさそうな政権の内部では、身贔屓と情実人事がはびこり、財政難と称して何かにつけて税をかけようとし、マナー講師が幅を利かせる……義政期室町時代。"

            民衆の生活には関心のなさそうな政権の内部では、身贔屓と情実人事がはびこり、財政難と称して何かにつけて税をかけようとし、マナー講師が幅を利かせる……義政期室町時代。

              ゆうき まさみ on Twitter: "民衆の生活には関心のなさそうな政権の内部では、身贔屓と情実人事がはびこり、財政難と称して何かにつけて税をかけようとし、マナー講師が幅を利かせる……義政期室町時代。"
            • マンガ100 - 装置

              周囲でマンガを100本挙げるのが流行っているのでやってみようと思います。でも一気にやるのはしんどいので暇なときにちょっとずつ進めます。 これは嘘ですが、この流行りのきっかけには「さいきんいろんな作品集出てるけどどれもこれも団塊世代の視点で作られててムカつくよね」という会話がなかったこともないとのことです。嘘はどうでもいいですが、何らかのプロパーみたいな作品リストを挙げても仕方ないし、初めっから自分語りとして作品を列挙すればいいということなのだと思います。多分これも嘘ですが……。なので、必読とか良いマンガとかそういう冠はきっと不要なのでしょう。私はマンガを100本挙げる。それ以上でも以下でもないのです。 1. 平野耕太『ヘルシング』 卒論の題材にしたら優秀卒論賞をいただき、賞金として5000円もらった。その後の打ち上げで調子に乗って飲みまくってたら終電を逃し、5000円はタクシー代になった。

                マンガ100 - 装置
              • 【発掘資料】パトレイバーの泉野明は(南雲隊長とかと違い)セクハラなどを「飛び越えた」キャラと位置付けられていた(※当初は、です) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                これらの話の『関連資料』が見つかったので、一応紹介しておきたい。 togetter.com m-dojo.hatenadiary.com 自分も存在自体は覚えていたのだが、どこで見た、保存してたとかは覚えてなかったので、この前の話には入れられなかった。 今回、どなたかがリツイートしてくださって浮上したのだった。 【貴重】あー「架空キャラとジェンダー」考察で「野明はセクハラだのを飛び越えちゃったキャラクター(その対比で南雲隊長)」という下りが印象的で、資料に使おうと探したが「はてしない物語」で発見できず…つう経験あってな…。別の作品だったとはhttps://t.co/6ZjxIDZGzx— gryphon(まとめ用RT多) (@gryphonjapan) July 26, 2017 あ、ツリー的に話が動いているんで、全部収録しよう。 これが見たかった pic.twitter.com/wNRv

                  【発掘資料】パトレイバーの泉野明は(南雲隊長とかと違い)セクハラなどを「飛び越えた」キャラと位置付けられていた(※当初は、です) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                • 後藤隊長・内海課長・鳥坂センパイ…ゆうきまさみ造型の『3典型』キャラ、その影響と意味

                  「特別チームの上司」「オタク快楽的悪役」「文科系クラブの先輩」…いずれも、その「代表例」とされるにふさわしい存在感ですが、その前史、フォロワーキャラ、彼らが人気を呼んだことの功罪…そんなことがいろいろ議論されてます

                    後藤隊長・内海課長・鳥坂センパイ…ゆうきまさみ造型の『3典型』キャラ、その影響と意味
                  • tranabe on Twitter: "この漫画好き。当時のアニメ業界の裏側・・・になるのかな?(笑) https://t.co/ubvyBQvtED"

                    この漫画好き。当時のアニメ業界の裏側・・・になるのかな?(笑) https://t.co/ubvyBQvtED

                      tranabe on Twitter: "この漫画好き。当時のアニメ業界の裏側・・・になるのかな?(笑) https://t.co/ubvyBQvtED"
                    • 【恒例再掲載】「3.11ー東日本大震災を、直接描いた漫画」リスト - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                      東日本大震災発生の年……その年、2011年の8月に、当時発表されていた作品を一覧にまとめた m-dojo.hatenadiary.com が本来の場所でしたが、、少し前から他のいくつかの記事同様、少しずつ更新しながら、繰り返し紹介していくコンテンツとしました。 ほか、 あたらしい情報があったら教えてください。 リストにあるように、2022-2023年は、「テツぼん」が何回目かの震災テーマを描いたということのみ、新たに把握しています(※その後、情報を頂き追加)。 【がんばれ東北】磐越西線迂回 燃料輸送貨物列車 DD51 tank car train https://t.co/3l3av2IMXr @YouTubeより 今回の漫画テツぼんの元ネタの動画です— のんべ安 (@nonbeiyasu) March 4, 2023 東日本大震災を直接描いた漫画作品リスト。 タイトルが太字のものは「地震

                        【恒例再掲載】「3.11ー東日本大震災を、直接描いた漫画」リスト - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                      • ゆうきまさみ先生に最も影響を与えた、7歳上の従兄さんのお話

                        ゆうき まさみ @masyuuki とりさんのコラムを遡っていて、僕が最後に読んだ時点で大学ノート七十数冊に渡って鉛筆漫画を描いていた7歳上の従兄の作品の中に、一族としてA太郎からZ太郎まで登場する『オバケのQ太郎』の二次創作があったことを思い出した。僕が小学生の頃だから、50年以上前の話だ。 nikkei.com/article/DGXMZO… 2020-11-24 22:55:31 リンク 日本経済新聞 電子版 中坊のパスティーシュ マンガ家 とり・みき 前回いきなり声帯模写やらモノマネの話題になったが、こういうことを考えたきっかけは、やはりコロナ禍中の断捨離にあった。話は実はゆるやかに続いていたのである。この夏、部屋を整理していると古い一冊のノート 7

                          ゆうきまさみ先生に最も影響を与えた、7歳上の従兄さんのお話
                        • パスタ束の「茹で時間を書いたラベル」には、工学的な発想でエラーを減らす工夫がなされているのかもしれないという話

                          たられば @tarareba722 編集者/だいたいニコニコしています/Fav→/大屋雄裕/鴻上尚史/東浩紀/士郎正宗/西原理恵子/伊坂幸太郎/みなもと太郎/中村珍/リアル脱出ゲーム/まどマギ/嵐/おかざき真里/ゆうきまさみ/羽海野チカ/末次由紀/小山宙哉/内藤泰弘/篠原健太/清少納言/羽生結弦/FGO/葦原大介/杉田圭/山本淳子/御用はリプ→DMで たられば @tarareba722 「ここに茹で時間を書いておきましょうよ」って決めた人、控えめに言って天才だと思う。こういう(工学系の)エンジニア志向の発想(「仕組みでエラーを減らしましょう」みたいな考え方)、好きです。 pic.twitter.com/x9eHrxygpC 2021-06-27 19:16:49

                            パスタ束の「茹で時間を書いたラベル」には、工学的な発想でエラーを減らす工夫がなされているのかもしれないという話
                          • 『機動警察パトレイバー アーリーデイズ』第5話「二課の一番長い日(前編)」<2023年8月4日(金)15時までの期間限定配信>|【EMOTION 40th Anniversary Program】

                            バンダイナムコフィルムワークスの映像レーベル「EMOTION」は、2023年で創立40周年! ファンの皆様への感謝を込めて、40周年記念企画「EMOTION 40th Anniversary Program」を実施中です! ここ「EMOTION Label Channel」では、「EMOTION」の代表的な作品を毎週1作品1話ずつ期間限定配信いたします。 この機会にぜひお楽しみください! ◇EMOTION 40周年記念サイト https://v-storage.bnarts.jp/sp-site/emotion40th/ ☆『機動警察パトレイバー アーリーデイズ』(全7話) バンダイチャンネル https://www.b-ch.com 他配信サービスにて見放題配信中!! ******************** 監督・押井守による劇場版2作品が特別パッケージで復刻! 「機動警察パ

                              『機動警察パトレイバー アーリーデイズ』第5話「二課の一番長い日(前編)」<2023年8月4日(金)15時までの期間限定配信>|【EMOTION 40th Anniversary Program】
                            • 【一応完成】「2019年マンガ10傑」ほか各賞を選定します。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                              ぱち ぱち ぱち、と。 このマンガがすごい!などが発表される前に、先行して発表しようと思います。ただ、時間がかかるので、記事の全文を書くまでに、何回かに分けてUPします。お手数ですが、何度かご来訪してください。 それでは・・・・・「2019年漫画10傑」をば。その前に恒例、この賞の特徴、注意点について。 【重要な注意点】 ・「10傑」は1−10位の順位付けをしているわけではありません。 ・うちの賞の基準として、、『過去に一度選んだものは、ことしは自分が実際に面白いな、すごいな、と思っても優先しない』ようにしています(多少の例外はある)。「なんであれ入ってないの?」と思うものは、これが理由なことも多いと思います。 ※この記事の末尾に、過去の賞へのリンクがあります。 同時に、2017年から、それを補う特別枠も作りました。 それではいってみよーー まず、ここに、一覧を掲載 まず先行して、紹介記事

                                【一応完成】「2019年マンガ10傑」ほか各賞を選定します。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                              • 【再掲載】「3.11を直接描いた漫画」リストをそのまま再掲載します - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                9年目ですね。 m-dojo.hatenadiary.com が本来の場所で、これまではここにリンクを張っていたのですけど、少し前から他のいくつかの記事同様、少しずつ更新しながら、繰り返し紹介していくコンテンツとしました。 今回の新情報。 2017年に、こういうリストがNaverで作られていました。 matome.naver.jp こちらと重なる作品も多いのですが、Pixvなどネット掲載漫画が充実しています。 ほか、 あたらしい情報があったら教えてください。 東日本大震災を直接描いた漫画作品リスト。 タイトルの太字は「地震がメインテーマ」の作品です(当方の判断) 作 品 名 作  者 主な内容 2020.4.19更新 ここから下の区切り行までが最新情報です) 私はカレン、日本に恋したフランス人 じゃんぽ~る西 https://book.asahi.com/article/13459472参

                                  【再掲載】「3.11を直接描いた漫画」リストをそのまま再掲載します - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                • SFの名作を描いた漫画家が歴史に帰着する現象がある?

                                  ゆうきまさみ 岩明均 幸村誠 気のせいか? 追記 これを書いたきっかけである松井優征を忘れていた ネウロをSFというのは無理があるか?寄生獣がSFに入るなら、何とか……

                                    SFの名作を描いた漫画家が歴史に帰着する現象がある?
                                  • 検察法改正案に抗議の著名人 成立見送りにノーリアクションも多く/デイリースポーツ online

                                    検察法改正案に抗議の著名人 成立見送りにノーリアクションも多く 拡大 検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案が18日、今の国会での成立が見送られることになった。政府・与党は、国民の理解なしに国会審議を進めることは難しいと判断した。 法案については、今月9日から「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグとともに、ツイッター上で反対意見が急速に拡大した。ミュージシャン、俳優ら多くの著名人がハッシュタグを広めたことも話題となった。 “抗議”が実った形だが、法案成立の見送りが決定したこの日、ハッシュタグをつけてツイートしていた著名人で、見送りにノーリアクションのケースも多かった。 抗議派の象徴的存在だった小泉今日子をはじめ、俳優の井浦新、浅野忠信、西郷輝彦、城田優、秋元才加、オアシズの大久保佳代子、ミュージシャンのChara、SKY-HI、くるり・岸田繁、いきものがかり・水野良樹、漫

                                      検察法改正案に抗議の著名人 成立見送りにノーリアクションも多く/デイリースポーツ online
                                    • 『 #鎌倉殿の13人 』 はあの漫画家の作品を思わせる

                                      夏時雨 @natsu_shigure 冒頭のみやげの品が足りないんじゃね?とぶちぶちやってる時正殿、横顔がとてもゆうきまさみ作画のおっさんだった #鎌倉殿の13人 2022-01-09 21:18:06 爺さん @F14A10rqlY 「さいごはくびちょんぱじゃねえか」 「別の用事でアタマがいっぱい」 #鎌倉殿どうでしょう #鎌倉殿の13人 なんとういうか、ゆうきまさみさんの「新九郎、奔る!」のノリに近いなあ さすがに頼朝が逃げるときにカブに乗ってウィリーはしたり、アメフト部員に担ぎ上げられたり、、 しないよね? 2022-01-09 20:42:47 レモン(二瓶翔太) @white_kamen 『鎌倉殿の13人』、現代的な言葉遣いだったり、主人公が狂言回し的な役割で周りの濃い人物に振り回される点や、コミカルに見えて裏はドス黒い世界観な辺りが『新九郎、奔る!』感あるなと思ってたら、やっぱ

                                        『 #鎌倉殿の13人 』 はあの漫画家の作品を思わせる
                                      • 【パトレイバー】幕張国際レイバーショウ 警備出動プロジェクト

                                        ☆2023/1/26 UPDATE■返礼コース追加:レイバーショウ参加記念コース【E】※1/26/12:00より販売開始 *レイバーショウスタッフパーカー *2/12ワンダーフェスティバル午後入場券(当日13時より入場可能なチケット) ※監修中につき画像はイメージとなります ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ はじめに・ご挨拶1988年にプロジェクトを開始し、来年35周年を迎える「機動警察パトレイバー」シリーズ。 2018年の30周年記念展より、各地で様々なイベントを開催し、新作グッズの展開も行っています。 また、新作アニメ「機動警察パトレイバー EZY」も鋭意制作中であり、現在もなお、その人気が継続しているのも全ては作品を愛してくださっているファンの皆様のおかげです。 改めて感謝しております。 来年35周年を迎えるにあたり、実物大イングラムのデッキアップイベント再開を検討しています。

                                          【パトレイバー】幕張国際レイバーショウ 警備出動プロジェクト
                                        • 日本史前近代史(古代から近世まで)の勉強に読んだ参考文献まとめ - みちくさのみち

                                          春学期講義が終わった。今期は日本史の概論で前近代も担当することになったので、参考にした本をまとめておく(ただし全部ではない)。わかりやすい説明の仕方を求めた結果、ついつい新書や概説が中心になってしまって、本格的な研究書には手が出せなかった。来年度以降さらに精度を高めたい。 ※なお、言い訳がましくなりますが、筆者の専門は明治以降の日本近代の思想史であって、前近代のほうはこれまでなかなか勉強もできておりませんでした。その点でかなり恥ずかしい内容ですが、あれも読んだ方がいいぞというご意見をいただければ幸いと思い、こちらに掲載いたします。 私、毎年こんなこと考えていて、高校日本史の学び直しでもほぼ一年前にこんな記事を書いているので良かったらあわせてご覧ください。 高校日本史の学び直しに向けて今何ができるだろう - みちくさのみち 授業で扱うので、通史に関しては、できるだけ平易な説明のものを参考にし

                                          • 「お父さん、怖いよ!」業界を震撼させた角川映画

                                            今回のお題は「野性の証明」(1978)ということですが。 押井:「野性の証明」という映画を代表として、「角川映画」について話そうと思ってるんだけど。角川映画って時代の幅が14、15年ぐらいあったんじゃなかったっけ。 1976年の「犬神家の一族」から始まって、角川春樹さんが薬物所持で捕まって角川書店を離れたのが1993年なので、17年ですかね。 押井:「人間の証明」は何年? (調べて)1977年ですね。その辺は1年に1本ずつ公開されていて、「犬神家の一族」「人間の証明」「野性の証明」の順です。 押井:初めのうちは大作だったよね。最後の方は相当勢いはなくなってたけど、作品は何があったっけ? 1993年の「REX 恐竜物語」が最後のようです。 押井:ああ。最後の方の大作って何かある? 「天と地と」(1990)ですかね。 押井:あれはもう断末魔に近かったよね。完全に底が抜けてたから。「REX」はそ

                                              「お父さん、怖いよ!」業界を震撼させた角川映画
                                            • 【画像】JR西日本、人型重機ロボットを開発 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                              【画像】JR西日本、人型重機ロボットを開発 1 名前:ベーコロン(長野県) [CA]:2022/04/16(土) 08:13:55.39 ID:WVvoMswT0 JR西日本、人型重機ロボットと工事用車両を融合させた鉄道重機開発 JR西日本は15日、人機一体・日本信号と共同で、人型重機ロボットと鉄道工事用車両を融合させた多機能鉄道重機を開発していると発表した。高所に設置された多様な設備に対応する汎用性の高い鉄道重機を開発し、これまで人の手を要していた作業を機械化することで、生産性と安全性の向上をめざすとしている。 https://news.mynavi.jp/article/20220415-2323108/ https://news.mynavi.jp/article/20220415-2323108/ 7: パー子ちゃん(茸) [US] 2022/04/16(土) 08:16:46.8

                                                【画像】JR西日本、人型重機ロボットを開発 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                              • 「インテル入ってる」は「Intel inside」の訳?それとも逆?ソースをできるだけ集めたまとめ

                                                たられば @tarareba722 編集者/だいたいニコニコしています/Fav→/大屋雄裕/鴻上尚史/東浩紀/士郎正宗/西原理恵子/伊坂幸太郎/みなもと太郎/中村珍/リアル脱出ゲーム/まどマギ/嵐/おかざき真里/ゆうきまさみ/羽海野チカ/末次由紀/小山宙哉/内藤泰弘/篠原健太/清少納言/羽生結弦/FGO/葦原大介/杉田圭/山本淳子/御用はリプ→DMで

                                                  「インテル入ってる」は「Intel inside」の訳?それとも逆?ソースをできるだけ集めたまとめ
                                                • MANGA Day to Day【公式】 on Twitter: "【MANGA Day to Day】#79 「2020年6月18日」 ゆうきまさみ 『彼らの終わらない日常』 #mangadaytoday #daytoday #漫画が読めるハッシュタグ #毎日13時ごろ更新 https://t.co/OVOd4aDzcd"

                                                  【MANGA Day to Day】#79 「2020年6月18日」 ゆうきまさみ 『彼らの終わらない日常』 #mangadaytoday #daytoday #漫画が読めるハッシュタグ #毎日13時ごろ更新 https://t.co/OVOd4aDzcd

                                                    MANGA Day to Day【公式】 on Twitter: "【MANGA Day to Day】#79 「2020年6月18日」 ゆうきまさみ 『彼らの終わらない日常』 #mangadaytoday #daytoday #漫画が読めるハッシュタグ #毎日13時ごろ更新 https://t.co/OVOd4aDzcd"
                                                  • Megpoidの音声合成ソフト、A.I.VOICE GUMIが発売開始。7年ぶりとなる製品発売の背景を探る|DTMステーション

                                                    株式会社インターネット 代表取締役 村上昇さんインタビュー --Megpoid製品、だいぶ久しぶりになりますが、どうしてこのタイミングでの登場となったのですか? 村上:昨年の秋ごろから、そろそろ出したいなと検討していました。喋りも、歌唱もどちらも進めたいと考えていました。ただ、昨今の技術進化などからさまざまなメーカーが参入し、エンジンも複数あるから、どれにしようか……と思って考えていたのです。そうした中、今年1月にエーアイさんから具体的な提案をいただいたんです。技術的な背景から、実際の工程なども含め、細かく話を詰めていくなか、これがよさそう、となったのです。 株式会社インターネットの代表取締役、村上昇さんにオンラインミーティングの形でインタビューした --トークもソングもとなると、CeVIO AIやSynthesizer V&voicepeakのほうが、スマートな気もしますが……。 村上:

                                                      Megpoidの音声合成ソフト、A.I.VOICE GUMIが発売開始。7年ぶりとなる製品発売の背景を探る|DTMステーション
                                                    • 青山剛昌先生「ここにコナンの襟足を描いて欲しかった笑」『重版出来!』完結記念に豪華すぎる漫画家さんたちの寄稿ㅤいくえみ綾 浦沢直樹 河合克敏 久世番子 島本和彦 白川蟻ん 末次由紀 高橋留美子 田中モトユキ 谷川史子 のりつけ雅春 萩尾望都 村上たかし 山岸凉子 ゆうきまさみ

                                                      【公式】スピリッツ編集部 @spiritsofficial *\『#重版出来!』完結記念/* 🎁発売中「月刊!スピリッツ」付録冊子🎁 漫画家さんのご寄稿&読者の皆様のご投稿に著者・松田奈緒子先生も大感激の1冊! 本日−7/30に16人の超豪華作家イラストをお見せします🙌高解像度イラストは冊子に掲載しておりますのでぜひ雑誌ご購入&お手元に保存ください! pic.twitter.com/8X205RFwMv 2023-07-27 12:00:02

                                                        青山剛昌先生「ここにコナンの襟足を描いて欲しかった笑」『重版出来!』完結記念に豪華すぎる漫画家さんたちの寄稿ㅤいくえみ綾 浦沢直樹 河合克敏 久世番子 島本和彦 白川蟻ん 末次由紀 高橋留美子 田中モトユキ 谷川史子 のりつけ雅春 萩尾望都 村上たかし 山岸凉子 ゆうきまさみ
                                                      • ハッキングシーンが重要なメディア作品またはその監修に関するまとめ記事 - Qiita

                                                        はじめに ゴールなき、サイバーセキュリティの学習。そんなときの心のオアシス「モチベーションが上がる!」というメディア作品をまとめました。 エンターテインメントの世界で描かれるサーバーのクラッキング(攻略)シーンは厨ニ病心をくすぐる魅力がありますね。 作品とともに、メイキング(監修)に関する記事をピックアップし併記しています。 漫画・アニメ 『解体屋ゲン』88巻 INTERNET Watch「まるごと1冊サイバーセキュリティをテーマにした「解体屋ゲン」88巻が一部で話題沸騰」, 2022/02/04 サイバーディフェンス研究所 公式 Tweet 星野茂樹(『解体屋ゲン』原作者) Tweet 『トリリオンゲーム』, 稲垣理一郎, 池上遼一, (2021年) PR TIMES『小学館『ビッグコミックスペリオール』で連載を開始する『トリリオンゲーム』(原作:稲垣理一郎、作画:池上遼一)の技術監修を

                                                          ハッキングシーンが重要なメディア作品またはその監修に関するまとめ記事 - Qiita
                                                        • BLの感想サイト読んでたら「熊」「熊に注意」って記載がある話があったから気になって読んでみたら予想外の展開だった「どんな話やねん」

                                                          ひだ @tokohida BLの感想サイト読んでたら「熊」「熊に注意」と記載がある話があって買ってみたらほんとに話の途中で主役カプが熊に食べられて死んでいた 2019-07-14 07:37:24 ひだ @tokohida バズってるのでゆうきまさみさんの「白暮のクロニクル」の宣伝しますね 現代日本を舞台に社会的弱者扱いの吸血鬼「オキナガ」・お役所・猟奇殺人事件が絡み合うすっごく面白い漫画で全11巻完結済みとお求めやすい物件です music-book.jp/comic/news/new… pic.twitter.com/hvBxZsS9Lo 2019-07-14 16:31:11

                                                            BLの感想サイト読んでたら「熊」「熊に注意」って記載がある話があったから気になって読んでみたら予想外の展開だった「どんな話やねん」
                                                          • ゆうきまさみ:画業40周年企画続々 展覧会、初の画集 「究極超人あ~る」等身大R・田中一郎、光画部部室を再現 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                            マンガ「究極超人あ~る」「機動警察パトレイバー」などで知られるゆうきまさみさんの画業40周年を記念した展覧会「ゆうきまさみ展」が12月に東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ、東京都文京区)で開催されることが分かった。ゆうきさんの初の画集が発売されることや「究極超人あ~る」の等身大のR・田中一郎、光画部部室を再現するクラウドファンディング企画が始動することも発表された。

                                                              ゆうきまさみ:画業40周年企画続々 展覧会、初の画集 「究極超人あ~る」等身大R・田中一郎、光画部部室を再現 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                                            • 「日本が伝統的に夫婦同姓であることは庚午年籍から明らか」という主張に対するたられば(tarareba722)氏の疑問

                                                              このまとめについて 「日本においては伝統的に夫婦同姓である」と主張される橋本琴絵氏と、その主張に対して疑問を投げかけるたられば氏のやり取りをまとめたかったまとめです。 橋本氏が本ツリー上のツイートをほぼすべて削除されてしまったため、橋本氏の論旨はまとめ主の記憶と理解によって補完されています。 問題点・違和感がありましたら、適宜ご指摘ください。 たられば @tarareba722 編集者/だいたいニコニコしています/Fav→/大屋雄裕/鴻上尚史/東浩紀/士郎正宗/西原理恵子/伊坂幸太郎/みなもと太郎/中村珍/リアル脱出ゲーム/まどマギ/嵐/おかざき真里/ゆうきまさみ/羽海野チカ/末次由紀/小山宙哉/内藤泰弘/篠原健太/清少納言/羽生結弦/FGO/葦原大介/杉田圭/山本淳子/御用はリプ→DMで 橋本琴絵 @HashimotoKotoe 日本を良い国にしたいです。保守言論で日本を豊かにする!新刊

                                                                「日本が伝統的に夫婦同姓であることは庚午年籍から明らか」という主張に対するたられば(tarareba722)氏の疑問
                                                              • 鉄道業界にやってきた「人型ロボット」、なぜ人型? 開発者に聞いた

                                                                JR西日本は4月15日の定例社長会見で、人型重機ロボットと鉄道工事用車両を融合させた多機能鉄道重機の試作機が完成したと発表した。その姿が報じられると、鉄道ファン、ロボットファンを巻き込み、SNSは騒然とした。まさしくロボット。SFアニメの世界だった「人型ロボット」だ。 JR西日本が公開した多機能重機ロボット「零式人機 ver.2.0」 架線保守など高所作業用とのことだが、遊び心が過ぎないか。なぜ人型なのか。JR西日本へ問い合わせようとして共同開発パートナーを調べたら、その疑問は愚問だと気づいた。パートナーの「株式会社 人機一体」は、もともと人型ロボット「人機」を研究開発している会社だ。人型ロボットの実用化を模索している開発元と組めば、人型ロボットになる。当たり前のことだった。 それでは、なぜ人機一体は人型にこだわっているか。開発者であり、人機一体の代表取締役を務める金岡博士氏に聞いた。 ■

                                                                  鉄道業界にやってきた「人型ロボット」、なぜ人型? 開発者に聞いた
                                                                • 伝説の「おかゆライス」を農林水産省がオススメする 「究極超人あ~るだ」「時代が追いついた」

                                                                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 農林水産省の公式Twitterアカウントが突如「おかゆライス」をオススメし、「伝説のレシピが、何故か霞が関から…」「正気か?」「究極超人あ~るみたいな事言い出してる」とザワザワさせている。 美味である 国産米の消費を応援するという主旨のツイートで、「食卓に『#おかゆライス』はいかがでしょうか」という文言とともに、「少しの手間で、あら不思議。2つの食感でお米を楽しめます」とレシピを添えて紹介している。おかゆとライスはほぼ同義では……? と疑問に思ってはいけない。おかゆライスは現実にあるものなのだ。 「おかゆライス」と聞いて『究極超人あ~る』を思い出した方も多いようで、漫画では主人公のご飯を動力源とするアンドロイド、R・田中一郎が開発したこよなく愛したメニューでもある。農林水産省のツイートには作者のゆうきまさみさんもリツイートをして反応

                                                                    伝説の「おかゆライス」を農林水産省がオススメする 「究極超人あ~るだ」「時代が追いついた」
                                                                  • シン・エヴァンゲリオン ネタバレ考察第一文明人の正体等全ての答え|暇空茜

                                                                    はじめにシン・エヴァではっきりしたけど、エヴァは「監督庵野秀明」の内面世界を描く作品でした。だから、作品としてどうこうを考察するのはほぼ無意味になったと思う。 宇宙戦艦ヤマト、マクロス、ガンダム、富野の手を離れたアナザーガンダム、999、グレンラガン、トップ2、ナディアと出てきたわけで。多分王立宇宙軍とかもあるはずだし、ラブアンドポップとキューティーハニーもいるかもしれない。カレカノも。 ラストシーン、スーツを着て真のヒロイン、真希波と二人で手を取り合って現実世界で生きていこうとするシーン。アスカとレイじゃなく、アスカのことが好きだった真希波こそが運命の人だった。500日のサマーかな? ある程度庵野秀明オタクだと、あーなるほどねとなるので、その整理を書き留めておく 碇シンジ言うまでもなく庵野秀明本人。同級生のケンスケやトウジがみんな大人になって仕事をして子供を産み育てているのに、子供のまま

                                                                      シン・エヴァンゲリオン ネタバレ考察第一文明人の正体等全ての答え|暇空茜
                                                                    • 最新作「寿司屋の後藤」伊藤和典インタビュー - アキバ総研

                                                                      ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 2度のOVAシリーズ、3度の劇場版、TVシリーズといった度重なるアニメ化に加え、発起人であるゆうきまさみさん自身による漫画連載、押井守監督による実写映画といったように、さまざまな形で展開されてきた「パトレイバー」シリーズだが、近年においても2016年に短編作品「機動警察パトレイバーREBOOT」、2017年に新プロジェクト「PATLABOR EZY」が起ち上がるなど、数多く存在するファンの熱望に長く応え続けている。 もちろん、小説というプラットフォームでも伊藤和典さんや押井守監督、OVAやTVシリーズで脚本を担った横手美智子さんがその魅力的な世界を広げてきたが、そこに今、新たな1章が加わることになる。それこそが、パトレイバーの生みの親の

                                                                        最新作「寿司屋の後藤」伊藤和典インタビュー - アキバ総研
                                                                      • 含蓄ある言葉が満載!故・春風亭柳昇師匠の『新作格言講座』

                                                                        新型コロナで世の中は暗いですが「心の中まで暗くする必要はない」と勝手に思っております。 接触を防ぐために自動車で通勤、帰宅後も自宅にこもりっきり。 酒ばっかり飲んでても飽きるので、本読んでブログでも書こうと思います。 新作落語の大家、故春風亭柳昇師匠の本を発掘!! 先日、経済出動と称してブックオフで買い込んだ本の中に入っていたのが、『柳昇の新作格言講座』がありました。 春風亭柳昇、というとお若い方には分からないと思うので、一応説明しますと… 今の『笑点』の司会、春風亭昇太師匠のお師匠に当たる方で、主に新作落語で有名だった方です。 つぶれそうな病院がカラオケを導入して立て直そうとする『カラオケ病院』や、 嫁に行った娘のことを気にかける父親の姿が微笑ましい『里帰り』など、 独特のへなへな声で面白い話を語る方でした。 そして、私の世代にとってはゆうきまさみさんの『究極超人あ~る』の校長先生!!

                                                                          含蓄ある言葉が満載!故・春風亭柳昇師匠の『新作格言講座』
                                                                        • SNSをやっていると「世の中には話が通じる人のほうがずっと少ない」ことに気付く?→「そこがSNSの限界」「現実もそう」

                                                                          たられば @tarareba722 SNSをやっていてわかるのは、「世の中には話が通じる人のほうがずっと少ない」ということなんですよね…。。言葉が通じると話も通じるとうっかり思ってしまうけど、会話を成り立たせる前提条件(共有知識とか信頼とか)が、見ず知らずの人とのあいだにはない、ということをつい忘れてしまうという。。 2022-04-26 22:11:19 たられば @tarareba722 編集者/だいたいニコニコしています/Fav→/大屋雄裕/鴻上尚史/東浩紀/士郎正宗/西原理恵子/伊坂幸太郎/みなもと太郎/中村珍/リアル脱出ゲーム/まどマギ/嵐/おかざき真里/ゆうきまさみ/羽海野チカ/末次由紀/小山宙哉/内藤泰弘/篠原健太/清少納言/羽生結弦/FGO/葦原大介/杉田圭/山本淳子/御用はリプ→DMで

                                                                            SNSをやっていると「世の中には話が通じる人のほうがずっと少ない」ことに気付く?→「そこがSNSの限界」「現実もそう」
                                                                          • Twitterの『おすすめ』タブ、少し前から遠慮とか臆面とか節操とか全部ぶっちぎった感じのアカウントとツイートと広告を流してくるので居心地が悪く感じる

                                                                            たられば @tarareba722 編集者/だいたいニコニコしています/Fav→/大屋雄裕/鴻上尚史/東浩紀/士郎正宗/西原理恵子/伊坂幸太郎/みなもと太郎/中村珍/リアル脱出ゲーム/まどマギ/嵐/おかざき真里/ゆうきまさみ/羽海野チカ/末次由紀/小山宙哉/内藤泰弘/篠原健太/清少納言/羽生結弦/FGO/葦原大介/杉田圭/山本淳子/御用はリプ→DMで たられば @tarareba722 Twitterの「おすすめ」タブ、少し前から、遠慮とか臆面とか節操とか全部ぶっちぎって「おまえが(フォローしたわけでも、フォローしてる人がフォローしているわけでもないけど)面白いと思いそうなアカウントとツイートと広告をドコドコ流しまくるわ」って感じになってて、なんというか居心地が悪い。 2023-03-12 23:12:19

                                                                              Twitterの『おすすめ』タブ、少し前から遠慮とか臆面とか節操とか全部ぶっちぎった感じのアカウントとツイートと広告を流してくるので居心地が悪く感じる
                                                                            • 🎬30周年記念作品「機動警察パトレイバー 劇場版 4DX」(2020年(1989年))・日本)映画評価  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                                              映画「機動警察パトレイバー 劇場版 4DX」 監督 押井守 声の主演・出演  古川登志夫 冨永みーな 大林隆介 榊原良子 内容・賞など ゆうきまさみの漫画原作アニメの劇場版。1989年の第7回日本アニメ大賞にて大賞を受賞。2020年、30周年企画としてサウンドリニューアルされた4DXが公開された。 機動警察パトレイバー30周年 劇場版 機動警察パトレイバー4DXを鑑賞してきました。 サウンドリニューアルに4DXの臨場感で改めて作品の良さを実感しました。#映画レビュー #ブログ更新 #映画好きと繋がりたい #フォロバ  #相互フォロー100 #パトレイバー #パトレイバー4DX pic.twitter.com/cGhGtVq8VP— 🎬ふつ映 (@singark07) 2020年7月17日 感想(良いところ・残念なところ・なんともいえないところ) 良いところ、プラスポイント、心にきたところ

                                                                                🎬30周年記念作品「機動警察パトレイバー 劇場版 4DX」(2020年(1989年))・日本)映画評価  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                                              • 「日本のクリエイターは『源氏物語』の演出技法をもっと利用したらどうか」古典クラスタ・たらればさんが元ネタ源氏物語の演出を紹介

                                                                                たられば@11/28青山ブックセンターでイベント有〼 @tarareba722 編集者/だいたいニコニコしています/Fav→/大屋雄裕/鴻上尚史/東浩紀/士郎正宗/西原理恵子/伊坂幸太郎/みなもと太郎/瀧波ユカリ/中村珍/リアル脱出ゲーム/まどマギ/嵐/おかざき真里/ゆうきまさみ/羽海野チカ/末次由紀/小山宙哉/内藤泰弘/篠原健太/清少納言/羽生結弦/FGO/葦原大介/杉田圭/御用はリプ→DMで たられば @tarareba722 昨日、某所でやや酔っ払いまして、「日本のクリエイターの皆さんは、演出技法としての『源氏物語』をもっと利用するといいんじゃないかなあ…、せっかくの宝の山だし、いま『源氏』の技法を流用しても誰もパクったと言わないだろうし」と話しました。以下そのことを少し書いておきます。 2019-11-28 18:27:56 たられば @tarareba722 『源氏物語』には、T

                                                                                  「日本のクリエイターは『源氏物語』の演出技法をもっと利用したらどうか」古典クラスタ・たらればさんが元ネタ源氏物語の演出を紹介
                                                                                • 「機動警察パトレイバー」の価値とは? - 高く買取-壱ノ型

                                                                                  「機動警察パトレイバー」とは? 「機動警察パトレイバー」の価値とは? まとめ おすすめの切手買取業者BEST3 「機動警察パトレイバー」とは? 2005年~2013年の8年に渡り、第1集~第20集の「アニメヒーロー・ヒロインシリーズ」切手シートが発行されたことは、ご存知の方も多いと思います。 このシリーズの第8集として発行された「機動警察パトレイバー」切手シートについてご紹介したいと思います。 www.takaku-kaitori-icinokata.com 先日の「ゲゲゲの鬼太郎切手」に引き続き、パトレイバーも懐かしいですね。 高校時代の友人が大好きで、パトレイバーの漫画を借りて全巻を熟読したので、パトレイバーと聞くと青春時代が蘇りますね。 警察に配備されたパトレイバーに新卒入社した主人公たちが乗り込んで、元々は災害救助などが目的での配備だったはずが、黒いパトレイバーが主人公の前に現れて

                                                                                    「機動警察パトレイバー」の価値とは? - 高く買取-壱ノ型