並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 115件

新着順 人気順

りゅうおうのおしごとの検索結果1 - 40 件 / 115件

  • 将棋の藤井聡太さんの現実、「りゅうおうのおしごと!」の設定を超える勢い : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日本、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

      将棋の藤井聡太さんの現実、「りゅうおうのおしごと!」の設定を超える勢い : 市況かぶ全力2階建
    • 将棋界では、現実が創作を超えていく……白鳥士郎が『りゅうおうのおしごと!』で描いた棋士の異質な思考回路 - ぐるなび みんなのごはん

      ((C)白鳥士郎・SBクリエイティブ/りゅうおうのおしごと!製作委員会) 「竜王」 この言葉を聞いてすぐに頭に思い浮かぶのは、2017年に永世七冠を獲得した羽生善治竜王、そして永世竜王の資格を有している渡辺明棋王だろう。 2人が激闘を繰り広げた2017年の勝負を振り返るまでもなく、将棋界七大タイトルのうちで最も権威あるタイトルの1つである。 優勝賞金は将棋界最高となる4,320万円。さらに、2017年に藤井聡太六段(当時四段)が竜王戦ランキング戦6組初戦で加藤一二三九段戦に勝利してから、竜王戦本戦1回戦で増田康宏四段に勝利するまで、公式戦29連勝を達成したことで、将棋ファンでなくてもその名前に馴染みがあるのではないか。 では、「りゅうおう」と記されたら、どうだろう? これでピンときた方は、将棋ファンよりも、アニメ好きな人が多いかもしれない。 実は、前回配信した中村太地王座の記事でのやり取り

        将棋界では、現実が創作を超えていく……白鳥士郎が『りゅうおうのおしごと!』で描いた棋士の異質な思考回路 - ぐるなび みんなのごはん
      • TVアニメ「りゅうおうのおしごと!」公式サイト

        2020/10/28CD 『TVアニメ「りゅうおうのおしごと!」ソング・コレクション』(11/25発売)のジャケット写真を公開! 購入者特典も決定! 2020/09/28CD 『TVアニメ「りゅうおうのおしごと!」ソング・コレクション』、11/25発売決定! 2020/09/28関連情報 将棋が学べるアドベンチャーゲーム「りゅうおうのおしごと!」、12/17発売! アニメに引き続きMachicoと伊藤美来が主題歌を担当!

          TVアニメ「りゅうおうのおしごと!」公式サイト
        • 女流棋士、香川愛生さんのコスプレ姿が大反響 「りゅうおうのおしごと!」の空銀子に扮する

          アニメ好きで知られる日本将棋連盟所属の女流棋士、香川愛生さんがコスプレ姿をツイート。4月30日時点で1万2000以上「いいね」される大反響となっている。 『りゅうおうのおしごと!』 姉弟子こと、空銀子さん。。。 衣装は母の手作りです🙇‍♂️ pic.twitter.com/3jyrzdPjAo — 香川愛生@サクラ大戦✳︎ファミ通チャンネル (@MNO_shogi) 2018年4月28日

            女流棋士、香川愛生さんのコスプレ姿が大反響 「りゅうおうのおしごと!」の空銀子に扮する
          • “藤井聡太がマンガ・小説より面白い”という葛藤…『りゅうおうのおしごと!』原作者が感じる《現実将棋のドラゴンボール化》(白鳥士郎)

            W杯が近づくとサッカー漫画の連載が多く始まるのは業界の定説だ。だいたい1年前くらいから連載を始めれば、W杯予選での盛り上がりを追い風にして作品の注目度が高まるし、週刊連載であれば本大会までに単行本が4冊ほど溜まるので、他のサッカー関連本と一緒に書店の棚をジャックすることができるからだ。 オリンピックでも同様の効果が見込まれており、東京五輪ではボルダリングの漫画が目立っていた印象だった。残念ながら1年延期となったことで、ほとんどの漫画は五輪が始まる前に終わってしまったが……。 ある競技が世間で話題となることで、それまで日の目を見ることがなかった題材の作品が商業ベースでの出版に至ることがある。それは将棋も同じだ。私が執筆している『りゅうおうのおしごと!』という作品は漫画ではなくライトノベル(挿絵の入った小説)だが事情は似たようなもので、拙作より前に正面から将棋を題材にしたラノベなどほぼ存在しな

              “藤井聡太がマンガ・小説より面白い”という葛藤…『りゅうおうのおしごと!』原作者が感じる《現実将棋のドラゴンボール化》(白鳥士郎)
            • 藤井聡太八冠のような逆にラノベじゃ却下されるプロットで面白くなる将棋界はずるい!『りゅうおうのおしごと!』作者が嘆く

              白鳥士郎 @nankagun 藤井聡太竜王名人、勝利。 最後に残った王座のタイトルを奪取し、史上初の八冠制覇を達成しました。 全冠制覇は羽生善治九段以来、10101日ぶり。21歳での達成は羽生九段の25歳を上回ります。 史上最年少で棋士になった青年が、史上最速で、史上最も多くの栄冠を戴く時代。 藤井時代の到来です。 2023-10-11 21:00:23 あさねぼう @asanebou13 藤井聡太八冠の年度別勝率 2016 10-0 2017 61-12 (.836) 2018 45-8 (.849) 2019 53-12 (.815) 2020 44-8 (.846))二冠 2021 52-12 (.813))五冠 2022 53-11 (.828) 六冠 2023 24-5 (.828) 八冠独占 通算 342-68(.8341) pic.twitter.com/nbzgOIMzbG

                藤井聡太八冠のような逆にラノベじゃ却下されるプロットで面白くなる将棋界はずるい!『りゅうおうのおしごと!』作者が嘆く
              • 『りゅうおうのおしごと!』がアツい!原作を一気読みしてマジ泣きした - ぐるりみち。

                白鳥士郎著『りゅうおうのおしごと!』5巻より 『りゅうおうのおしごと!』がアツい。アニメを3話まで一気に見て、ビビッときた。これは原作も読むしかあるめえと、積ん読状態だった原作を手に取り、夢中になって読み耽り……気がつくと、最新刊まで読破している自分がいた。 そしてその間、少なくとも3度、マジ泣きした。序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。 想像以上に熱中し、惚れこみ、すっかりその魅力に取り憑かれてしまった自分。アニメ放映中の今だからこそ原作をおすすめしたく思えたので、その魅力をちょろっとまとめてみました。『りゅうおうのおしごと!』はいいぞ。 スポンサーリンク 良い意味で裏切られた、「将棋」を題材としたライトノベル TVアニメ「りゅうおうのおしごと!」公式サイトより 『りゅうおうのおしごと!』は、竜王・九頭竜八一と、その弟子・雛鶴あいを中心に据えた、熱血将棋ライトノベルである。──と、今でこ

                  『りゅうおうのおしごと!』がアツい!原作を一気読みしてマジ泣きした - ぐるりみち。
                • 「りゅうおうのおしごと!」×献血コラボキャンペーン実施!|新着ニュース・プレスリリース・イベント|東京都赤十字血液センター|日本赤十字社

                  「りゅうおうのおしごと!」×献血コラボキャンペーン実施! 「りゅうおうのおしごと!」とのコラボ企画を東京都内の献血ルームで行います。 キャンペーン期間中、受付にて「献血キャンペーンに参加します」とお申し出頂き400mL献血・成分献血・200mL献血(男性16歳・女性16歳~17歳)にご協力いただいた方へ記念品をプレゼント! 「いのちを救う献血」に皆様の参加をお待ちしております。 1 キャンペーン期間 令和2年7月1日(水)~8月16日(日) 2 対象の献血会場 東京都内の各献血ルーム 各献血ルーム受付時間等はこちら⇒ https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/tokyo/place/m1_01_00_index.html 3 入手条件 キャンペーン期間中、受付にて「献血キャンペーンに参加します」とお申し出頂き400mL献血・成分献血・200mL献血(男性16歳・女性16歳

                    「りゅうおうのおしごと!」×献血コラボキャンペーン実施!|新着ニュース・プレスリリース・イベント|東京都赤十字血液センター|日本赤十字社
                  • 女流棋士・香川愛生さん「りゅうおうのおしごと!」コスプレで #有吉反省会 出演、中学生時代からの変わりっぷりに衝撃

                    有吉反省会 @hanseikai_tv 24時間テレビ終わって早1週間。 今宵も反省会。 ▼息子の筋肉に虜の人気ナレーター様 ▼女流棋士の本格的なコスプレでエロさ満載!? もう9月。。。びっくり #田子千尋 #香川愛生 #有吉反省会 2018-09-01 22:19:52

                      女流棋士・香川愛生さん「りゅうおうのおしごと!」コスプレで #有吉反省会 出演、中学生時代からの変わりっぷりに衝撃
                    • りゅうおうのおしごと!にラノベ要素はいらないという話 - ニワカの雑念迷宮

                      www.ryuoh-anime.com 現時点で放送分3話までを見ましたが、なかなか面白いです。 将棋のことがわからなくても、そこをいちいち説明してもらえるので、何が起こっているかよくわかり大変勉強になります。 勝負の世界に生きる厳しさみたいなことも作中で語られることで、同じように厳しい世界でがんばっている人に対するエールにもなっており、この作品を通して将棋に興味を持つ人も増えるのではないでしょうか。 ただ、ただです… ラノベ要素がマジで邪魔なんですけどッ!!! ラノベ作品に何いってんだって話なんですが、詳しくいうとラノベ過ぎる展開が邪魔ッというのが正しいと思います。 16歳の竜王に、小学校3年生の女の子の弟子。まあ、ここは別に許せる設定です。 なんせラノベですし、コメディですから、まあ、読者に合わせた設定というのはなんら問題ないのですががが…… 関東の中二病の棋士とかいるッ!? 話の流れ

                        りゅうおうのおしごと!にラノベ要素はいらないという話 - ニワカの雑念迷宮
                      • 白鳥士郎 on Twitter: "8月6日発売の『りゅうおうのおしごと!』13巻が刷り上がりました。 帯がめっちゃ煽ってきてて草 https://t.co/MiXnewZCCR"

                        8月6日発売の『りゅうおうのおしごと!』13巻が刷り上がりました。 帯がめっちゃ煽ってきてて草 https://t.co/MiXnewZCCR

                          白鳥士郎 on Twitter: "8月6日発売の『りゅうおうのおしごと!』13巻が刷り上がりました。 帯がめっちゃ煽ってきてて草 https://t.co/MiXnewZCCR"
                        • 白鳥士郎 on Twitter: "藤井聡太七段と『りゅうおうのおしごと!』の激闘の軌跡をまとめました。 ①羽生先生をモデルにした「名人」と戦うアニメのラストシーン放送前に羽生竜王を倒す ②「絶対破られない記録を2つも破る設定はまずい」と遠慮したのに2つとも破る… https://t.co/FagWPSsJeL"

                          藤井聡太七段と『りゅうおうのおしごと!』の激闘の軌跡をまとめました。 ①羽生先生をモデルにした「名人」と戦うアニメのラストシーン放送前に羽生竜王を倒す ②「絶対破られない記録を2つも破る設定はまずい」と遠慮したのに2つとも破る… https://t.co/FagWPSsJeL

                            白鳥士郎 on Twitter: "藤井聡太七段と『りゅうおうのおしごと!』の激闘の軌跡をまとめました。 ①羽生先生をモデルにした「名人」と戦うアニメのラストシーン放送前に羽生竜王を倒す ②「絶対破られない記録を2つも破る設定はまずい」と遠慮したのに2つとも破る… https://t.co/FagWPSsJeL"
                          • フィクションを凌駕する「藤井三冠」という現実──ラノベ『りゅうおうのおしごと!』作者が語る“藤井VS豊島”叡王戦

                            文/白鳥士郎 「現実に、負けるな。」 これは私が書いたライトノベル『りゅうおうのおしごと!』13巻の、帯に書いたキャッチコピーです。私が考えました。 その下には、編集者が考えた『いま一番、現実に追い抜かれそうな将棋ラノベ最新刊!』という一文が小さく入っています。煽られてる……。 13巻の発売は、2020年8月15日。 ちょうど藤井聡太棋聖が誕生した1ヶ月後であり、さらに王位も獲得して二冠になるかどうかというところでした(8月20日に藤井二冠が誕生します)。 『りゅうおうのおしごと!』の主人公は史上最年少で竜王を獲得した設定で、けれどまだ二冠目に挑戦中だったため、藤井二冠が誕生すれば現実に追い抜かれてしまう――そんな、フィクションと現実がチキンレースをするような(?)状況を表現したこの帯は、ネット上で大いにバズりました。本の売り上げに繋がったかは微妙なところですが……。 8月6日発売の『りゅ

                              フィクションを凌駕する「藤井三冠」という現実──ラノベ『りゅうおうのおしごと!』作者が語る“藤井VS豊島”叡王戦
                            • 「りゅうおうのおしごと!」白鳥士郎氏 藤井聡太七段に脱帽「もうラノベ書かなくていいんじゃないかな」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                              「りゅうおうのおしごと!」白鳥士郎氏 藤井聡太七段に脱帽「もうラノベ書かなくていいんじゃないかな」

                                「りゅうおうのおしごと!」白鳥士郎氏 藤井聡太七段に脱帽「もうラノベ書かなくていいんじゃないかな」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                              • 「りゅうおうのおしごと!」白鳥士郎氏 藤井聡太七段に驚愕「ヤバイなんてもんじゃない」  | 東スポWEB

                                将棋を題材とした人気のライトノベル「りゅうおうのおしごと!」の作者である白鳥士郎氏が2日、自身のツイッターを更新。同日、将棋の藤井聡太七段(17)がタイトルをかけて木村一基王位(47)に挑戦している王位戦7番勝負の第一局を勝利したことの凄さをつづった。 白鳥氏は「将棋界には8つのタイトルがあって、それを4人で分け合ってる状態です」と紹介。 将棋界には8つの大きなタイトル戦があり、合わせて八大タイトル戦と呼ぶ。「竜王戦・名人戦・王位戦・王座戦・棋王戦・王将戦・棋聖戦・叡王戦 (えいおう)」がある。 それぞれのタイトルを保持者の名前を列挙して「豊島竜王名人・渡辺三冠・永瀬二冠・木村王位。 藤井七段は豊島竜王名人以外の3人を相手に、デビュー以来『全勝』を続けています…」と驚き「ヤバイなんてもんじゃないんですががががががが」と興奮を隠せない様子だった。

                                  「りゅうおうのおしごと!」白鳥士郎氏 藤井聡太七段に驚愕「ヤバイなんてもんじゃない」  | 東スポWEB
                                • 映画化でもドラマ化でもなく、現実になっちゃった! 藤井七段のタイトル獲得で『りゅうおうのおしごと!』原作者の白鳥先生がノンフィクション作家に

                                  白鳥士郎 @nankagun 「あれ?今日の棋聖戦、見たことある場所でやってる!」 と思ったアニメファンは鋭い。 ここ関西将棋会館はアニメ『りゅうおうのおしごと!』の舞台になっています! 中継にあいちゃんや姉弟子が映り込む…ことはありませんが笑 pic.twitter.com/tiKwgQjdcz 2020-07-16 09:07:14

                                    映画化でもドラマ化でもなく、現実になっちゃった! 藤井七段のタイトル獲得で『りゅうおうのおしごと!』原作者の白鳥先生がノンフィクション作家に
                                  • りゅうおうのおしごと!は竜王たる主人公の視点から将棋界全体を俯瞰して描いた稀有な作品である

                                    MarineGuards @ryu_halfspin #りゅうおうのおしごと!、7巻読了。いやはや凄まじい。もはやロリ萌えをどうこう言っている場合ではない。作品の持つ熱量を受け止めるのが大変だ。 ただここにきてようやく、白鳥士郎という作家がこの作品を通して何を書きたかったのか、理解できた気がする。 2018-01-18 00:25:32 MarineGuards @ryu_halfspin 白鳥が書きたかったのは、天才ロリが将棋で活躍する話でも、若くして将棋の頂点に立った少年の成長物語でもない。彼はこの作品で将棋界そのものを、将棋を題材とした既存の諸作品にはないスケールで描きたかったのだ。 2018-01-18 00:25:56 MarineGuards @ryu_halfspin 「将棋界」を描くことは、単に将棋を描くよりも場合によっては困難かもしれない。過去の作品すべてを把握しているわ

                                      りゅうおうのおしごと!は竜王たる主人公の視点から将棋界全体を俯瞰して描いた稀有な作品である
                                    • りゅうおうのおしごと! 第三局「研修会試験」 アニメ/動画 - ニコニコ動画

                                      りゅうおうのおしごと!

                                        りゅうおうのおしごと! 第三局「研修会試験」 アニメ/動画 - ニコニコ動画
                                      • 才能との向き合い方──『りゅうおうのおしごと!』 - 基本読書

                                        りゅうおうのおしごと! (GA文庫) 作者: 白鳥士郎出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2015/09/25メディア: Kindle版この商品を含むブログを見るこの『りゅうおうのおしごと!』は農業高校の学生生活を描く『のうりん』シリーズなどで知られる白鳥士郎さんの現在進行系のシリーズである。先日5巻が出たところで第一部完ともいうべき展開をみせ、この時点までで充分にひとまとまりの作品として優れていることから一度レビューを書いておきたい気持ちが湧いてきた。 将棋物として真正面から真摯に向き合っているだけでなく、才能を持つものと持たざるものめぐる物語として、また才能を持ってしまったからこその順風満帆とは言い難い道のりを描いていく。また、『のうりん』でも農業高校や現実の農業問題への丹念な調査とその物語への落とし込み、きわどいところまで踏み込むギャグ、テンポの良さとバランス感覚の見事さ

                                          才能との向き合い方──『りゅうおうのおしごと!』 - 基本読書
                                        • 『りゅうおうのおしごと!』しらび3連覇なるか? イラストで見る、ラノベ界の現在

                                          今、もっとも“熱い”ライトノベルを選ぶ『このライトノベルがすごい!2021』(宝島社)の投票が始まった。 文庫部門では、白鳥士郎『りゅうおうのおしごと!』の3連覇を阻んだ宇野朴人『七つの魔剣が支配する』(電撃文庫)が連覇するか、キャラクター人気で圧倒的な衣笠彰梧『ようこそ実力至上主義の教室へ』(MF文庫J)が初戴冠を果たすかが気になるところ。 そしてイラストレーター部門では、『りゅうおうのおしごと!』(GA文庫)や『86-エイティシックス-』(電撃文庫)のイラストを手がけるしらびが、部門初の3連覇を成し遂げるかに注目が集まる。 『このミステリーがすごい!』の宝島社が、ライトノベルを題材に2005年版からスタートさせた『このライトノベルがすごい!』では、2008年版からイラストレーター部門を創設してベストランキングを選んでいる。ライトノベルとは切っても切り離せない関係にあるイラストは、作品や

                                            『りゅうおうのおしごと!』しらび3連覇なるか? イラストで見る、ラノベ界の現在
                                          • 「りゅうおうのおしごと!」作者の白鳥士郎氏、藤井聡太棋聖の二冠達成に「現実がラノベ作家に過酷すぎる」 | 将棋 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                            将棋の最年少棋士・藤井聡太棋聖(18)が、8月19、20日に福岡県福岡市「大濠公園能楽堂」で行われた王位戦七番勝負第4局で木村一基王位(47)に勝利。史上初となる10代での二冠と、最年少での八段昇段という記録を同時に達成した。将棋を題材とした人気ライトノベル「りゅうおうのおしごと!」の作者である白鳥士郎氏は、自作の展開を引き合いに出しつつ「藤井聡太という現実がラノベ作家に過酷すぎる」と独特の表現で藤井棋聖の快挙を称えた。

                                              「りゅうおうのおしごと!」作者の白鳥士郎氏、藤井聡太棋聖の二冠達成に「現実がラノベ作家に過酷すぎる」 | 将棋 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                            • りゅうおうのおしごと! 第一局「押しかけ弟子」

                                              りゅうおうのおしごと! 第一局「押しかけ弟子」 [アニメ] 将棋界最高のタイトル「竜王」になった16歳の少年・九頭竜八一の家に、彼を「お師匠さま」と慕う9...

                                                りゅうおうのおしごと! 第一局「押しかけ弟子」
                                              • 内田雄馬&日高里菜「りゅうおう婚」と話題 アニメ『りゅうおうのおしごと!』で共演

                                                大人気声優の内田雄馬と日高里菜が結婚した。2人はアニメ『りゅうおうのおしごと!』で主人公・九頭竜八一役(内田)、雛鶴あい役(日高)で共演しており、「りゅうおう婚」と話題となっている。 「明るく前向きで、色々なことに挑戦し何事も楽しむ姿にたくさんの笑顔とパワーをもらっています。これまで多くの方に支えられ、そして素敵な作品やキャラクターに恵まれ歩んでまいりました。これからも一つ一つのご縁を大切に、声優、役者として頑張ってまいりたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします」と伝えた。 なお2人は現在、テレビアニメ『シャングリラ・フロンティア』でサンラク役(内田)、エムル役(日高)で共演するなど、共演作が多い。特に『りゅうおうのおしごと!』では主人公とヒロイン役で共演したこともあり、ネット上では「まじで、りゅうおう婚じゃん!」「漫画の世界だわ」「りゅうおうのおしごと!見てたから、なんだかうれし

                                                  内田雄馬&日高里菜「りゅうおう婚」と話題 アニメ『りゅうおうのおしごと!』で共演
                                                • 藤井聡太が羽生竜王を破り、そのまま六段に昇段!「りゅうおうのおしごと」原作者も感嘆

                                                  白鳥士郎 @nankagun 本日の朝日杯準決勝で、羽生善治竜王と藤井聡太五段の公式戦初対局が実現します。 非公式戦では1勝1敗の両者。 どんな戦いに、どんな結末になるのか、全く予想が付きません…そもそも十五歳の少年が羽生先生と互角に戦うなんて数年前は想像すらしていなかったですしね(^^;) abema.tv/now-on-air/sho… pic.twitter.com/cqXLQh1Fq6 2018-02-17 09:57:43

                                                    藤井聡太が羽生竜王を破り、そのまま六段に昇段!「りゅうおうのおしごと」原作者も感嘆
                                                  • FC岐阜が今年もアニ×サカで「りゅうおうのおしごと!」とのコラボ実施を発表!コラボグッズ販売や女流棋士によるスタジアムイベントなど :

                                                    Twitter: 70 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける FC岐阜は4日、ホームで4月21日(日)に開催する水戸ホーリーホック戦で「りゅうおうのおしごと!」とのコラボイベントを実施すると発表しました。 「りゅうおうのおしごと!」は将棋をテーマにした小説・アニメで、原作は岐阜県出身でFC岐阜サポーターの白鳥士郎先生。作品単体では2年連続、同じく白鳥先生原作の「のうりん」コラボを含めると6年連続のコラボ実施となります。 [岐阜公式]4/21(日)水戸戦 アニ×サカ!!りゅうおうのおしごと!コラボ開催のお知らせ https://www.fc-gifu.com/news_information/45674.html 4月21日(日)水戸ホーリーホック戦は、岐阜県出身の白鳥士郎氏原作、将棋をテーマとした小説・アニメ・マンガで大人気の「りゅうおうのおしごと!

                                                      FC岐阜が今年もアニ×サカで「りゅうおうのおしごと!」とのコラボ実施を発表!コラボグッズ販売や女流棋士によるスタジアムイベントなど :
                                                    • りゅうおうのおしごと! | ガンガンONLINE | SQUARE ENIX

                                                      「りゅうおうのおしごと!」キャラを演じる人気声優さんたちが、ゆったり仲良くおしゃべりするWEBラジオ「りゅうおうのおしごと! ~ラジオ研究会~」、最新話到着ですー!! 今までのラジオもこちらから聞けちゃいますのでこちらもぜひぜひ♪ 第一局 第一局はドラマCDで八一、あい、銀子を演じる三人が登場! 八一は声優さんの間でも「クズ」扱い!? 内田さんを頼りにしている日高さんには「あいちゃんがここにいる!」と言いたくなります。 【パーソナリティ】 内田雄馬さん(八一役)、日高里菜さん(あい役)、金元寿子さん(銀子役) 第一局を聞く(Youtube) 第二局 第二局はドラマCDでJS研を演じる四人が勢ぞろい! きゃっきゃと楽しそうな話し方ひとつひとつがJS達を思い出す可愛さ☆ 「かわいいー!」「すきー!」という反応が盛りだくさんです! 【パーソナリティ】 日高里菜さん(あい役)、久保ユリカさん(澪役

                                                        りゅうおうのおしごと! | ガンガンONLINE | SQUARE ENIX
                                                      • 将棋ラノベ『りゅうおうのおしごと!』が人気のいまこそ『王手桂香取り!』をオススメする - WINDBIRD::ライトノベルブログ

                                                        『りゅうおうのおしごと!』が評判ですね。 作者は『のうりん』の白鳥士郎。タイトルはドラクエの「りゅうおう」を想起させますが、実は将棋の「竜王」のことです。史上最年少の竜王である主人公と、そこに押しかけてきた少女との師弟関係、および彼らを取り巻く将棋界を描いた作品で、この作者らしく綿密な取材に裏打ちされたパロディとシリアスが持ち味です。 先日の「好きなライトノベルを投票しよう!」や「ライトノベルツイッター杯」でもダントツの支持を獲得。さらに、シリーズ最新刊となる第3巻が「大傑作の誕生」「面白すぎて死ぬ」などとラノベクラスタから絶賛を受けており、上半期も終わらぬ時点で、すでに2016年を代表するラノベになることが約束されていると言っていいでしょう。 GA文庫|「りゅうおうのおしごと!」特設ページ りゅうおうのおしごと! (GA文庫) 作者: 白鳥士郎,しらび出版社/メーカー: SBクリエイティ

                                                          将棋ラノベ『りゅうおうのおしごと!』が人気のいまこそ『王手桂香取り!』をオススメする - WINDBIRD::ライトノベルブログ
                                                        • 原作信者から見たアニメ「りゅうおうのおしごと!」 - Mangaism

                                                          この記事は アニメ「りゅうおうのおしごと!」の記事です。 はじめに 最初に結論から言うと、僕はアニメ「りゅうおうのおしごと!」を毎週楽しく視聴しています。 本当に楽しい。 歳とうつのせいか、物忘れが激しく原作の内容を子細まで覚えてないから…というのもあるのかもしれませんが、毎回新鮮な気持ちで視聴出来ています。 だけれど、やはり原作派の方には不満を持たれている方もいるようで。 色々とカットされているので、不満があるのでしょうね。 ちょっとそこら辺の持論を書ければと思います。 少しだけ原作のネタバレに触れるので、嫌な方はこの先に進まないでください。 (極力内容への言及は避けてますが、「少々のネタバレも禁じたい」方はご遠慮願います) 原作2巻の話 先ずは、「原作派の不満な点」を挙げてみます。 これを俎上に挙げない限り、話が進まないからです。 原作2巻では、天衣の「弟子の座」を懸けて、八一と月光会

                                                            原作信者から見たアニメ「りゅうおうのおしごと!」 - Mangaism
                                                          • りゅうおうのおしごと! 第九局「八月一日」 - ニコニコ動画

                                                            りゅうおうのおしごと!

                                                              りゅうおうのおしごと! 第九局「八月一日」 - ニコニコ動画
                                                            • 2ch名人 りゅうおうのおしごと作者、銀杏記者のリツイートがきっかけで書店員の女性と知り合い結婚

                                                              8巻あとがきにも書きましたが… 書店員の妻が『りゅうおうのおしごと!』をPRするため売場に将棋盤を置いてツイートし、それをある観戦記者さんがリツイートしてくれたから、私は妻と出会うことができました。 この作品と、それから将棋とツイッターが無かったら結婚できなかったと思います。 — 白鳥士郎 (@nankagun) 2018年3月19日 何が言いたいかというと、要するに銀杏記者は天使。 — 白鳥士郎 (@nankagun) 2018年3月19日 なんと、私だったのか。おめでとうございます。 — 銀杏 (@ginnan81) 2018年3月20日 422:名無し名人:2018/03/16(金) 13:30:01.77 ID:M+DS1tvL.net 作者、主人公とあいと同じ7歳下と結婚しててワロタw

                                                              • 漫画【りゅうおうのおしごと!】1巻目 - ぶくぶくちゃがまぐちのおすすめ漫画道

                                                                こんこんこんにちは~ 知っている人は知らない人は覚えてね、漫画大好きぶくぶくちゃがまぐちで~す!! 今回よんだのは 【りゅうおうのおしごと!】 です! 【オススメ度】 ★★★★☆ わたしをおうちに、おいてくれますか? JS(女子小学生)が突然家におしかけてきた!? 夜な夜な朝まで・・・ おまわりさーん こっちですよー!! スポンサーリンク 【概要】 将棋でタイトルホルダーとして一躍有名になったプロ棋士・九頭竜八一は、 正直苦悩の連続 いい将棋ができなくなって苦悩に次ぐ苦悩 だけどそんな彼にJSの弟子がやってくる 「え? ……弟子? え?」 「……おぼえてません?」 憶えてなかったが始まってしまったJSとの同居生活。ストレートなあいの情熱に、 八一も失いかけていた熱いモノを取り戻していく―― おしかけ将棋ラブコメディ(?)開幕!? スポンサーリンク 【感想】 はっ!? 小学生がいきなり自宅に

                                                                  漫画【りゅうおうのおしごと!】1巻目 - ぶくぶくちゃがまぐちのおすすめ漫画道
                                                                • アニメ『りゅうおうのおしごと!』1話感想と登場した棋譜局面解説 - 競馬と漫画と将棋が三大栄養素

                                                                  どうも、(@daiouoka)です。今週もよろしくお願いします。木曜日はお題自由の日です。 ついに始まったりゅうおうのおしごと! 第一局「押しかけ弟子」 アニメ/動画 - ニコニコ動画。 以前書いたこのエントリーの予想が的中→2017年以降にアニメ化しそうな漫画・ラノベを予想してみる - 競馬と漫画と将棋が三大栄養素 今回は1話の感想と登場した局面と棋譜について解説します。が、あい対八一戦は説明が長くなるので最後に。 心配は杞憂だった 棋譜(局面)解説 心配は杞憂だった 放送前は「萌え重視で将棋部分がおざなりになったらいやだなぁ…」と考えていましたが、蓋をあけてみればそれほど変な感じにはなっておらず一安心。ただ、風呂シーンとかそういうのはやっぱりいらないよなぁ。と感じます。こういうのがなくても十分人を惹きつける魅力があるアニメ(ライトノベル)ですよ。 まぁそれはさておき、将棋盤や駒の並べ方

                                                                    アニメ『りゅうおうのおしごと!』1話感想と登場した棋譜局面解説 - 競馬と漫画と将棋が三大栄養素
                                                                  • 将棋ライトノベル『りゅうおうのおしごと!』第2巻感想と小ネタ解説※ネタバレ注意 - 競馬と漫画と将棋が三大栄養素

                                                                    どうも、(@daiouoka)です。ようやっと電子書籍(ニコニコ静画)でも配信されました。なんで一週間以上も遅れるのでしょうか…? りゅうおうのおしごと! 第2巻感想! 感想の前に。この間気づいたのですが、アニラジの2回目が去年配信されていたという。 GA文庫『りゅうおうのおしごと!~ラジオ研究会~』第2局 - YouTube 新しいタブか新しいウィンドウを開いてラジオを聴きながらこのブログを読むのもオススメです。 前回1巻の感想は下のリンクから。今回も無料で荒稼ぎしたニコニコポイントを使って買いました(詳しくは下の前回ので解説)。 将棋ライトノベル『りゅうおうのおしごと!』感想と小ネタ解説 - daiouokaのほぼ日替わり雑記 1巻の感想 成長には「ライバル」が必要不可欠 りゅうおうのおしごと!2 (GA文庫)[Kindle版] posted with ヨメレバ 白鳥 士郎 SBクリエ

                                                                      将棋ライトノベル『りゅうおうのおしごと!』第2巻感想と小ネタ解説※ネタバレ注意 - 競馬と漫画と将棋が三大栄養素
                                                                    • りゅうおうのおしごと!:テレビアニメが18年1月スタート 将棋ラノベが原作 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                                      テレビアニメ「りゅうおうのおしごと!」のビジュアル(C)白鳥士郎・SBクリエイティブ/りゅうおうのおしごと!製作委員会 将棋をテーマにしたGA文庫(SBクリエイティブ)のライトノベルが原作のテレビアニメ「りゅうおうのおしごと!」が、2018年1月にスタートすることが14日、分かった。また、声優で歌手のMachicoさんがオープニングテーマ「コレカラ」、同じく伊藤美来さんがエンディングテーマ「守りたいもののために」を担当することが分かった。 「りゅうおうのおしごと!」は、「のうりん」などの白鳥士郎さん作、しらびさんイラストのライトノベルで、16歳にして竜王となった九頭竜八一の自宅に、小学3年生の雛鶴あいが押しかけてきて、同居生活が始まる……というストーリー。第28回将棋ペンクラブ大賞・文芸部門で優秀賞に選ばれたことも話題になった。 内田雄馬さんが主人公で竜王の史上最年少保持者・九頭竜八一、日

                                                                        りゅうおうのおしごと!:テレビアニメが18年1月スタート 将棋ラノベが原作 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                                                      • りゅうおうのおしごと! 第二局「弟子のいる日常」

                                                                        りゅうおうのおしごと!

                                                                          りゅうおうのおしごと! 第二局「弟子のいる日常」
                                                                        • 近代麻雀漫画生活:「りゅうおうのおしごと!」原作4巻まで読みました

                                                                          2018年03月12日 「りゅうおうのおしごと!」原作4巻まで読みました この数日ブログの更新をせずに何をやってたのかと、FGOのイベントもお休み期間というのもあって、積んであった漫画やラノベをいろいろ読んでました。みなさん知ってましたか? ブログ更新とスマホゲームをやらないだけで、わりとたっぷりと趣味の時間ができるのです! そんなわけで、Kindleで購入してあった「りゅうおうのおしごと!」原作を4巻まで読みました。「咲-Saki-」も連載しているヤングガンガンでコミカライズがやってるのでそっちも読んではいましたが、それだけだとラノベとして各所で絶賛されているのが正直いまいちピンと来てなかったんですよね…。 りゅうおうのおしごと! 7巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)posted with amazlet at 18.03.11スクウェア・エニックス (2018-03-13) 売

                                                                          • 近代麻雀漫画生活:「りゅうおうのおしごと!」12巻を読みました(ネタバレあり)

                                                                            2020年02月20日 「りゅうおうのおしごと!」12巻を読みました(ネタバレあり) 「りゅうおうのおしごと!」12巻が2020年2月14日に発売されています。 2年位前に「りゅうおうのおしごと!」原作4巻まで読んだことは記事にしていましたが、その後も順調に読み続けており、むしろ最初よりハマってまして、12巻は結局発売日当日に一気に読み切ってしまいました。いやー、面白かった! 麻雀も出てきましたしね! というわけで、すでに発売して何日も経っているからネタバレというのもなんですが、11巻からは「ちょっと軽々に未読者に内容に触れてほしくない」と思うようなものでしたし、続きに分けておきます。 はい、ここからはもう12巻の内容に触れる話をしていきますよ! 12巻での一番の衝撃は、天衣の「奇襲」でしょう! 初手から投了図まで織り込み済みかのような、完璧な研究手に持ち込んでの完勝劇。天ちゃんらしい見事

                                                                            • りゅうおうのおしごと! 第七局「十才のわたしへ」 アニメ/動画 - ニコニコ動画

                                                                              りゅうおうのおしごと!

                                                                                りゅうおうのおしごと! 第七局「十才のわたしへ」 アニメ/動画 - ニコニコ動画
                                                                              • 八一の世界、聡太が超えた…「りゅうおうのおしごと!」白鳥士郎さんに聞く

                                                                                【読売新聞】竜王戦特設ページはこちら>> 藤井聡太三冠(19)が活躍するたびに、将棋ファンの間で話題になる小説がある。ライトノベル「りゅうおうのおしごと!」だ。作者の白鳥士郎さんに話を聞いた。(読売中高生新聞)  ――「りゅうおうの

                                                                                  八一の世界、聡太が超えた…「りゅうおうのおしごと!」白鳥士郎さんに聞く
                                                                                • 『りゅうおうのおしごと!』が文庫部門2連覇&単行本・ノベルス部門は『本好きの下剋上』が「このライトノベルがすごい! 2018」で1位を獲得

                                                                                  『りゅうおうのおしごと!』が文庫部門2連覇&単行本・ノベルス部門は『本好きの下剋上』が「このライトノベルがすごい! 2018」で1位を獲得 2017年11月25日に発売された「このライトノベルがすごい!2018」にて、GA文庫刊『りゅうおうのおしごと!』が文庫部門2連覇を達成、単行本・ノベルス部門では『本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~』が1位を獲得した。「このライトノベルがすごい!」は宝島社が2004年より刊行しているライトノベルのBESTランキング書籍。昨年から文庫部門と単行本・ノベルス部門に分けてランキング化を実施している。本誌ではランキング上位作品を中心に著者やイラストレーターのインタビューなどが掲載されているほか、2018年のアニメ化も決定している宝島社刊『異世界居酒屋「のぶ」』の書き下ろし短編も収録されている。 文庫部門では昨年に続き『りゅうおうのおし

                                                                                    『りゅうおうのおしごと!』が文庫部門2連覇&単行本・ノベルス部門は『本好きの下剋上』が「このライトノベルがすごい! 2018」で1位を獲得