並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 639件

新着順 人気順

アカウントの検索結果1 - 40 件 / 639件

  • インプレゾンビをやめた人 Xで話題のナイジェリア人「Ken chan」に話を聞いてみた | おたくま経済新聞

    X(旧:ツイッター)にて、いわゆる「インプレゾンビ」から、健全な情報発信アカウントへ脱却を図ったナイジェリア人男性が話題になっています。彼の名前は「Ken chan」さん(以下、けんちゃん)。 バズっている投稿への無差別リプライという迷惑行為から、地元の情報や自身の日常を投稿するスタイルへと変化した彼に、今回コンタクトを取ることに成功しました。その一部始終を紹介していきます。 けんちゃん(@OgbonnaKent)がインプレゾンビをやめるきっかけとなったのは、あるXユーザーが5月13日午前に日本語で投稿したアドバイス。「片言でもいいから日本語で地元の料理や音楽を撮影し、日本語学習の様子と共に投稿しましょう」といった形でインプレゾンビたちに運用スタイルの変更をうながしたことが始まりでした。 この投稿に反応したのが、ナイジェリアに住むけんちゃん。早速、自分のいる町の写真を「ナイジェリアのラゴス

      インプレゾンビをやめた人 Xで話題のナイジェリア人「Ken chan」に話を聞いてみた | おたくま経済新聞
    • Google Cloud、豪年金基金のアカウントを誤削除 予備も誤削除 他社でのバックアップでなんとか復旧

      Google Cloudが、顧客のアカウントを誤って削除し、大規模障害の引き金になる──こんな出来事が海外で起きた。オーストラリアで年金基金を運営するUniSuperは5月8日(現地時間)、自社サービスで起きていた障害について、プライベートクラウドのアカウントが誤って削除されたことが原因だったと発表した。 UniSuperはGoogle Cloudを活用していたが、米Google自身が誤ってアカウントを削除。UniSuperは冗長性を確保するため、別のリージョンにもデータを置いていたが、そちらも無効にされていたという。 アカウントが削除された経緯については「(Google Cloudが)UniSuperのプライベート・クラウド・サービスをプロビジョニングする際の不用意な構成ミスにより生じた」(UniSuper)と説明している。しかし、UniSuperは他社のサービスでもバックアップを確保し

        Google Cloud、豪年金基金のアカウントを誤削除 予備も誤削除 他社でのバックアップでなんとか復旧
      • SNSで横行 “インプレゾンビ”の正体は?投稿者に直撃すると… | NHK

        「ここでは毎日が新しい物語です」 「日本はとても良い国です」 その男性はあまり意味も分からないまま、旧ツイッターのXに日本語でさまざまな投稿を繰り返していた。 インプレッション=閲覧数を多く得るために、注目されている投稿をコピーしたり、無意味な返信をしたりする“インプレゾンビ”と呼ばれるアカウント。 投稿者を直撃すると、その実態が見えてきた。 “インプレゾンビ” 始めたきっかけは 投稿者の1人が住んでいたのは、パキスタンの最大都市、カラチ。 現地を訪ねると、現れたのは30代のパキスタン人の男性だった。ふだんは家族で営む菓子などを販売する店で働いているという。 男性は10年ほど前からX(旧ツイッター)を利用し、趣味のクリケットなどの話題を投稿していた。 しかし去年、Xが一定のインプレッション=閲覧数を獲得すれば収益につながる仕組みを導入したことから、閲覧数を稼ぐことに興味を持ち始めたという。

          SNSで横行 “インプレゾンビ”の正体は?投稿者に直撃すると… | NHK
        • 【2024年】AWSアカウントの rootユーザーでしかできないことをまとめてみた | DevelopersIO

          こんにちは!AWS事業本部のおつまみです。 みなさん、rootユーザーでしかできない操作を知りたいと思ったことはありますか?私はあります。 rootユーザーとは、AWSアカウントを作成した際に自動的に付与される最も権限の高いユーザーアカウントのことです。 rootユーザーには特別な権限があり、一般ユーザーアカウント(IAMユーザー)ではできない操作が可能です。 しかし、rootユーザーだと非常に強い権限を持っているので、基本的にAWSを利用する際はIAMユーザーを利用することがベストプラクティスとされています。 AWS アカウントのルートユーザーのベストプラクティス - AWS Identity and Access Management rootユーザーの認証情報が必要なタスクがある場合を除き、AWS アカウントのrootユーザーにはアクセスしないことを強くお勧めします。 また弊社AWS

            【2024年】AWSアカウントの rootユーザーでしかできないことをまとめてみた | DevelopersIO
          • アニメの秀逸な作画を紹介するXアカウント「randomsakuga」が更新停止

            Xアカウントのrandomsakugaが、4月27日に更新を停止することを発表した。 randomsakugaは、世界中のアニメーション作品の秀逸な作画シーンを、作品名や関わったクリエイターと共に紹介するアカウントとして、人気を集めていた。 アニメの秀逸な作画を紹介「randomsakuga」randomsakugaは、2017年2月から運用を開始。 2024年3月19日まで毎日、日本の作品を中心に古今東西あらゆるアニメの作画シーンを紹介していた。 https://twitter.com/i/status/1769770744823640456 https://twitter.com/i/status/1769589549880025473 投稿していた作画シーンは、ライターによる考察や翻訳記事を掲載しているアニメ専門サイト・Sakugabooruにアップロードされている、無数のアーカイブ

              アニメの秀逸な作画を紹介するXアカウント「randomsakuga」が更新停止
            • 弊社サーバーのマルウェア感染に関する お詫びとお知らせ – Endless Corporate

              この度、本社サーバーがコンピュータウイルス「LockBitランサムウェア 」に感染しました。 今回の不正アクセスの直接の原因は、セキュリティ強化の一環で FortiGate(統合型セキュリティアプライアンス)の設置を昨年に依頼しましたスターティア株式会社(https://www.startia.co.jp/)が設置の際に使用していた test アカウントを削除せずそのまま放置し、悪意のある第三者が test アカウントを使用して弊社のサーバーに侵入した事によるものとなります。 なお、現時点では、社内情報の流出の事実は確認されておりません。また、被害サーバーにはお客様情報は入っておりません。 関係する皆さまには、多大なご迷惑とご心配をおかけすることとなり、心よりお詫び申し上げます。 対応としましては、感染が判明した当該サーバーをすべてネットワークから遮断する対策を講じるとともに、弊社全部署で

              • 個人開発者がGoogle Cloudの環境構築でお財布を守るために最初にすべきこと - Qiita

                初めに 自分は2年くらい業務でGCP(今はGoogle Cloudですね)を使っていたのですが、友達が個人開発でGoogle Cloud使いたいから手伝ってとのことで、久々にコンソール触りたいなーと思ったので環境構築を手伝うことにしました。友達のクレジットカードが紐づいた環境なので自分の環境以上に課金やセキュリティに対して注意しなくてはなりません。課金だけでなく友情も爆発してしまいかねませんので 今回は最初期から構築するということで個人開発者向けにお財布や環境を守るうえでの最初にやったほうがよい課金のセーフティ的な設定をまとめていきたいと思います。企業で検証環境管理している人にも参考になるかと思いますので是非最後まで見てもらえると嬉しいです! 前提 Google Cloudのプロジェクトを作成していること 課金アカウントを作成していること(クレジットカードの紐づけできていること) その1

                  個人開発者がGoogle Cloudの環境構築でお財布を守るために最初にすべきこと - Qiita
                • 声優事務所・スタイルキューブ、SNSの書き込みに注意喚起 法的処置も示唆 Xでは臆測相次ぐ

                  声優事務所・スタイルキューブ(東京都渋谷区)は4月10日、SNSやインターネット上の書き込みについての注意喚起を発表した。所属タレントについて、事実とは異なる書き込みや誹謗中傷を相次いで確認しているという。 同社は「こういった情報元や、その引用、その情報に基づき書き込みをされる方に対しては、情報開示などの法的処置でもって対応することを視野にいれている」と説明。不用意な書き込みはやめるよう訴えている。 同日Xでは「ある声優が裏アカウントで同業者の誹謗中傷を書き込んでいるのではないか」と流布する投稿が拡散された。その中には、スタイルキューブ所属の小倉唯さんや伊藤美来さんに関する書き込みもあり、女性声優の名前が相次いでトレンドに入る事態となっていた。 関連記事 ドコモとアマゾンが協業 Amazon.co.jpでdポイントが利用可能に 最大3.5%還元 NTTドコモとアマゾンジャパンは、ポイント事

                    声優事務所・スタイルキューブ、SNSの書き込みに注意喚起 法的処置も示唆 Xでは臆測相次ぐ
                  • ドコモとAmazonがdポイントおよびAmazonプライムに関する協業を開始-dポイントがAmazonでのお買物でたまる!つかえる!ドコモを通じてAmazonプライムにご登録いただくとdポイントが毎月120ポイント還元- | お知らせ | NTTドコモ

                    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ Tweet ドコモとAmazonがdポイントおよび Amazonプライムに関する協業を開始 -dポイントがAmazonでのお買物でたまる!つかえる! ドコモを通じてAmazonプライムにご登録いただくとdポイントが毎月120ポイント還元- <2024年4月10日> 株式会社NTTドコモ アマゾンジャパン合同会社 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)とアマゾンジャパン合同会社(以下、Amazon)は、それぞれのお客さまの利便性、満足度の向上をめざし、 2つの協業を開始いたします。 dポイントに関する協業 2024年4月10日(水曜)から、dポイントクラブ会員のお客さまは、ドコモの回線契約の有無に限らず、Amazonが運営

                      ドコモとAmazonがdポイントおよびAmazonプライムに関する協業を開始-dポイントがAmazonでのお買物でたまる!つかえる!ドコモを通じてAmazonプライムにご登録いただくとdポイントが毎月120ポイント還元- | お知らせ | NTTドコモ
                    • AIの登場で人間の囲碁のレベルが劇的に向上していることが明らかに、囲碁以外の分野でもAIが頭打ちになった分野に成長をもたらす可能性

                      by hiroaki maeda Googleの人工知能(AI)研究所であるGoogle DeepMindが開発した囲碁AIの「AlphaGo」は、当時世界トップ棋士のイ・セドル九段を打ち負かすなど、目覚ましい成果を挙げました。そんな囲碁特化のAIの誕生により、人間の棋士のレベルも向上していることが報告されています。 After AI beat them, professional go players got better and more creative https://www.henrikkarlsson.xyz/p/go スウェーデンの作家であるヘンリック・カールソン氏によると、AIが登場する以前の1950年代から2010年代半ばまで、囲碁のプロ棋士の棋力は頭打ちで、上達の限界に達していたとのこと。以下のグラフは当時のプロ棋士が対局中に差す手の質を示したものです。 しかし、Alp

                        AIの登場で人間の囲碁のレベルが劇的に向上していることが明らかに、囲碁以外の分野でもAIが頭打ちになった分野に成長をもたらす可能性
                      • 人気声優のそばに狂信的なガチ恋スタッフがいるってヤバない?

                        声優の水瀬いのりの公式アカウントが、裏垢と切り替えミスしたらしく、写真集画像をペタペタ無断転載している声豚に対してキレて騒動になった すぐにそのツイートを削除し、アカウントを乗っ取られたと言い訳し、乗っ取り被害だと報道されるまでになった アカウントは本人ではなく事務所のスタッフが運営するもの そこまでなら「熱心なスタッフが迷惑オタクについキレてしまって取り繕っただけ」という笑い話だった だが、件のミス投稿の口調は、以前から水瀬いのりにガチ恋してあちこちで暴れている有名な迷惑オタクのドヤコンガと同じだった ミス投稿以来、あれだけ暴れていたドヤコンガがぴたっと止まり「ドヤコンガではないか」と爆発的に話題になったらドヤコンガのTwitterが削除された ドヤコンガはただ暴れるだけでなく、水瀬いのりの盗撮画像を載せたり、「実際に会ったら肌汚かった」と他声優の名前を挙げて実際に会える業界関係者である

                          人気声優のそばに狂信的なガチ恋スタッフがいるってヤバない?
                        • AI検索「Perplexity」がかなり便利だったので紹介します (1/5)

                          「ChatGPTはすぐに嘘をつくから調べものには使えない」という意見をよく聞くが、これには大きな誤解がある。 そもそもChatGPTの心臓部である大規模言語モデル(LLM)は、膨大な知識を元にテキストを「生成」する仕組みだ。 逆に言うと、知識として持っていないことは一切わからないので、知らないことについて説明を求められても能力的に不可能なのだ。 だから、知識にない質問をされると答えられないだけでなく、苦し紛れに幻覚(ハルシネーション)を起こしてしまう。これが「すぐに嘘をつく」と言われる理由だ。 結論を書いてしまうと「ChatGPTは検索ツールではない」のだ。むしろ「ChatGPTがいちばん苦手とすることが検索」なのだ。 今回はこの欠点を補い、AIを活用した新しい検索の形を実現するという触れ込みのサービス「Perplexity.ai」を紹介していく。 Perplexity.aiとは Perp

                            AI検索「Perplexity」がかなり便利だったので紹介します (1/5)
                          • LINEアカウント2つ欲しい…便利だけど保育園とか学校関連の仲良くない人に教えたくないんよ→「なんなら家族用、友達用、職場用、子供関係用で名前とアイコンバラバラにしたい」

                            じゃくりん🌸しゅちにくりん @draco0919love LINEのアカウントとか2つ欲しいわホント… 出来ないのなんでよ、ちくしょう 保育園・学校とかの役員とか 仲も良くない人にLINE教えるのホント嫌い 2台持ちとかしたい (無理だけど) 連絡網良かったなぁ 伝言ゲーム大変だったけど LINE、便利だけど 仲良くない人に教えたくないんよ (何度でも言う) 2024-03-25 22:00:04 じゃくりん🌸しゅちにくりん @draco0919love (*゚Д゚)オォォ... 久しぶりに千超えたな… 同じような人居て安心(*´―`*)ホッ そして色々方法教えてくれた方ありがとう✨ でももう交換してしまったのをまたやり直すのは多分他の人もしないと思うのよ(´・-・`) でもありがとう✨ 来世の参考にする☆。.:*・゜ 2024-03-26 13:30:12

                              LINEアカウント2つ欲しい…便利だけど保育園とか学校関連の仲良くない人に教えたくないんよ→「なんなら家族用、友達用、職場用、子供関係用で名前とアイコンバラバラにしたい」
                            • 「はてなID」が「パスキー」と多要素認証の「TOTP」に対応/従来よりも安全にアカウントを運用できるように

                                「はてなID」が「パスキー」と多要素認証の「TOTP」に対応/従来よりも安全にアカウントを運用できるように
                              • 信頼できるアカウント以外は全て非表示! 災害時に役立つ、X向けのChrome拡張機能【やじうまWatch】

                                  信頼できるアカウント以外は全て非表示! 災害時に役立つ、X向けのChrome拡張機能【やじうまWatch】
                                • 貴様ローディストだな!ファンロードのコラボアパレル、ロゴをあしらった3アイテム(写真33枚)

                                  貴様ローディストだな!ファンロードのコラボアパレル、ロゴをあしらった3アイテム 2024年3月12日 17:00 2218 146 コミックナタリー編集部 × 2218 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1363 814 41 シェア

                                    貴様ローディストだな!ファンロードのコラボアパレル、ロゴをあしらった3アイテム(写真33枚)
                                  • インプレゾンビのイラスト

                                    あいまい検索(英語検索) あいまいな日本語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやのLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

                                      インプレゾンビのイラスト
                                    • 鳥山明先生訃報を報じる『日刊スポーツ』の一面、コミックス表紙を濃縮!圧巻だし愛「わかってるな感」「家宝」

                                      日刊スポーツ @nikkansports 日刊スポーツ新聞社の公式アカウントです。芸能、野球、サッカー、スポーツのニュース速報を配信します。日刊スポーツのアカウント一覧はこちら → goo.gl/kbSF7E 掲載内容は必ずしも日刊スポーツの立場、意見を代表するものではありません nikkansports.com リンク nikkansports.com 鳥山明さん3月1日死去、68歳 急性硬膜下血腫で「Dr.スランプ」「ドラゴンボール」など - おくやみ : 日刊スポーツ 「Dr.スランプ」「ドラゴンボール」など、日本を代表する少年漫画の第一人者として知られる、漫画家の鳥山明さん(とりやま・あきら=本名同じ)が、3月1日に亡くな… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com) 2 users 2804

                                        鳥山明先生訃報を報じる『日刊スポーツ』の一面、コミックス表紙を濃縮!圧巻だし愛「わかってるな感」「家宝」
                                      • イーロンマスク氏の苦言で話題、Windowsの初期設定を“MSアカウントなし”で行う裏ワザとは?慣れれば数秒で設定可能 | オタク総研

                                        イーロンマスク氏の苦言で話題、Windowsの初期設定を“MSアカウントなし”で行う裏ワザとは?慣れれば数秒で設定可能

                                          イーロンマスク氏の苦言で話題、Windowsの初期設定を“MSアカウントなし”で行う裏ワザとは?慣れれば数秒で設定可能 | オタク総研
                                        • [みんなのケータイ]どうにかならない? デュアルSIMがまともに使えないdアカウント

                                            [みんなのケータイ]どうにかならない? デュアルSIMがまともに使えないdアカウント
                                          • 3万アカウントの凍結を見届けた 趣味としてのTwitter(X)スパム報告 | N-Styles

                                            趣味にはさまざまなものがある。 私はゲーム好きが高じて株主総会のレポートを毎年書いたり、映画館でペンライトを振って歓声をあげる応援上映にのめりこんで同じ映画を何十回も観たりしている。 最近、新たにTwitter(Xともいう)におけるスパム報告が趣味に加わった。 [2024年2月20日現在 31000件ほど凍結確認済み] こちらは、記録に残している凍結済みアカウントのリストだ。2023年9月下旬から記録をあつめて、半年ほどで3万アカウントに達した。 他に、未凍結のスパムリストが5000件ほどある。 Twitter(現在はXと呼ばれる)のスパムといえば、バズったツイートに他のツイートをコピーしたり、自動生成したような文章でリプライを投げる青バッジ付きの「インプレゾンビ」が大活躍中だが、検索で拾いにくい上に凍結が容易ではないという理由で対象にしていない。 対象のスパム 現在は以下の4つを対象とし

                                            • MSアカウント前提のWindows、ユーザーが拒否反応を示す3つの理由

                                              Windows 11や10は、ウェブサービスのアカウントである「Microsoft(MS)アカウント」でサインインするのが原則だ。そのメリットは、複数のパソコンでデータや設定を同期できることにある。 ところが、このMSアカウントに対してユーザーの拒否反応が広がっている。主な理由は3つある(図1)。 図1 Windowsやマイクロソフト製アプリの多くは、Microsoft(MS)アカウントでサインインして利用する。サインインによってOSやアプリの利便性が向上するとされているが、上の3つのような問題が生じたことで、拒否反応を示すユーザーも少なくない。ここでは、MSアカウントの実態を見ていこう 1つは、MSアカウントとOneDrive(マイクロソフトのクラウドストレージサービス)がひも付けされていること。MSアカウントを登録すると、有無をいわさずOneDriveの勝手なデータ同期が始まる。 2つ

                                                MSアカウント前提のWindows、ユーザーが拒否反応を示す3つの理由
                                              • 神奈川県公立高入試のネット出願にGmailが使えず、原因特定の難航で復旧に1カ月

                                                2024年1月、約5万人が使う神奈川県のネット出願システムでトラブルが起きた。受験生がアカウント登録にGmailのアドレスを使うと、メールが届かなくなった。ネット出願システムの設定の不備で、Gmail側がスパムと判断した可能性が高い。県教委は設定を見直してトラブルが解消したとみられたが、翌週にも再発した。対応は難航し、復旧まで実に1カ月の期間を要した。 「志願者や保護者、中学校関係者らにご迷惑をおかけしたことを深くおわび申し上げる」――。神奈川県教育委員会の担当者は、県内の公立高校入試の出願に使う「神奈川県公立高等学校入学者選抜統合型インターネット出願システム(以下、ネット出願システム)」で2024年1月9日から継続して発生したトラブルについてこう謝罪する。 神奈川県は2024年度から公立高校入試の出願方法を、従来の紙からインターネットに切り替えた。ネット出願は各地で取り組みが広まっており

                                                  神奈川県公立高入試のネット出願にGmailが使えず、原因特定の難航で復旧に1カ月
                                                • 新SNSブルースカイ、水着イラストを張ってアカウント削除される絵師が発生中、微妙な画像はセンシティブ設定を……え?してもだめなの?

                                                  ・選挙のために凍結やシャドーバンを悪用する運営クビ → サンキューイーロン ・トレンドの上に常時表示されてるハフポストとリテラ消滅 → サンキューイーロン ・ニンダイを踏みつぶしていくトレンド荒らし無効化 → サンキューイーロン ・コミュニティーノート順調 → サンキューイーロン ・インプレゾンビ → イーロンお前まじでさぁ…お前さぁ…

                                                    新SNSブルースカイ、水着イラストを張ってアカウント削除される絵師が発生中、微妙な画像はセンシティブ設定を……え?してもだめなの?
                                                  • 人はなぜワクチン反対派になるのか ―コロナ禍におけるワクチンツイートの分析―

                                                    プレスリリース 研究 2024 2024.02.05 人はなぜワクチン反対派になるのか ―コロナ禍におけるワクチンツイートの分析― 発表のポイント ◆ コロナ禍で初めてワクチン反対派になった人の特徴を分析し、陰謀論やスピリチュアリティに傾倒している人がワクチン反対派になりやすく、さらに参政党への支持を高めた可能性を示した。 ◆ ワクチン反対派などの特徴を分析した研究は多く存在するが、本研究ではどのようにワクチン反対派に転じるに至ったかを時系列的な分析に基づいて明らかにし、さらにその政治的含意も示した。 ◆ 公衆衛生に対する脅威となりうる反ワクチン的態度の拡散を食い止めるための手がかりが得られ、将来のパンデミックに対して重要な教訓を得た。 パンデミックを経て新たに高い反ワクチン的傾向を持つようになったアカウントの特徴 発表概要 東京大学大学院工学系研究科の鳥海不二夫教授と、同大学未来ビジョン

                                                    • 当社公式Xに関する重要なお知らせ(ITmedia Mobile、スマートジャパン)[復旧済] - 会社・事業紹介

                                                      アイティメディア株式会社 2024年1月29日(月)、下記の公式Xアカウントが不正アクセスにより、第三者に乗っ取られていることが判明いたしました。 ・[復旧済] ITmedia Mobile「@itm_mobile」 ・[復旧済] スマートジャパン「@ITM_SmartJAPAN」 (2024/2/6更新>アカウント復旧について) 2024年2月3日(土)にITmedia Mobileの公式Xアカウント「@itm_mobile」、2024年2月6日(火)にスマートジャパンの公式Xアカウント「@ITM_SmartJAPAN」が、X社の協力により復旧いたしました。以後、同アカウントからの投稿は公式の情報になります。 本乗っ取り被害を受けて、現在、当該の公式Xアカウントの利用を中止するとともに、X社に対しアカウントの復旧等の手続きを進めております。 復旧までの間、当社では当該の公式Xアカウントを

                                                      • 高校出願システム「Gmailに届かない」問題 一部で届くよう対応も、障害まだ解消せず 神奈川県

                                                        神奈川県の公立高校入試のインターネット出願システムで、「@gmail.com」ドメインのアドレスにシステムからのメールが届かない問題が、1週間以上続いている。県は1月17日、条件を満たす一部の受験生について、@gmail.comアドレスでもメールが届くよう対応したと発表した。ただ、障害そのものは解消していないという。 このシステム(志願者用マニュアルPDF)では、受験生が中学校から受け取った書類の二次元コードを読み取って出願サイトにアクセスし、空メールを送ると、「志願者アカウント」作成用ページのURLがメールで届く。アカウント作成ページで個人情報を入力して「志願者登録申請」すると、担任が情報を確認後、出願に必要な「志願者アカウント」が作成される――という流れだ。 だが、多くの受験生が登録を試みた9日から、「@gmail.comのアドレスにシステムからメールが届かない」という問い合わせが相次

                                                          高校出願システム「Gmailに届かない」問題 一部で届くよう対応も、障害まだ解消せず 神奈川県
                                                        • 2024年版、アカウントの正しい守り方を考える

                                                          先日、「X」(旧Twitter)を巡り少々気になる事件が発生していました。米国証券取引委員会(以下、SEC)のXアカウントが不正アクセスに遭い、仮想通貨に関する偽の情報が投稿される事件が起きました。本稿執筆時点で、偽の投稿は削除され、被害に関する情報もポストされています。 後にXのSafetyアカウントで、この侵害はXのシステムを狙った攻撃ではなく、SECのXアカウントにひも付く電話番号を盗んだサイバー攻撃者によるものであり、SECのアカウントには二要素認証が設定されていなかったことも明らかになりました。運営側が利用者の設定をここまで明らかにしていいかどうかはひとまず置いておくとして、いまだにこのような被害が発生するというのはなかなか悩ましいところではあります。 完璧ではなかったとしても、二要素認証は設定しよう まず、皆さんにはしっかりと「二要素認証」をオンに設定していただきたいというのが

                                                            2024年版、アカウントの正しい守り方を考える
                                                          • 「APIエコノミー」に迫る“検知できない脆弱性攻撃”の脅威

                                                            コンテンツデリバリーネットワーク(CDN)サービスを基盤に、各種のクラウド型セキュリティサービスを手掛けるアカマイ・テクノロジーズでWebセキュリティの動向を追う中西一博氏が、非常に発見が難しくなっているWeb攻撃の実態と手口を暴き、その対策について解説する。 以前の連載:迷惑bot事件簿 アプリのマイクロサービス化とAPIの関係 世界中のWeb通信を中継しているAkamai Technologies (以下 Akamai)が取り扱う通信の8割以上は、すでにAPIの通信が占めている。 APIを利用するスマートフォンやブラウザアプリが普及の後押しをしているのは間違いないが、近年ではサーバ側のマイクロサービス化(あるシステムを小規模なシステムを組み合わせて開発する手法)の影響も大きい。 日本も同様だ。商用のWebアプリケーション開発者に話を聞くと「いま開発中のWebアプリやスマホアプリのサーバ

                                                              「APIエコノミー」に迫る“検知できない脆弱性攻撃”の脅威
                                                            • コスト最適化目的で個人 AWS アカウントの整理をした

                                                              ここしばらく円安が続いているのと、結局自宅サーバのおもりがへたっぴで崩壊し続けている関係で EC2 とかばんばか使っていたら日本円コストが嵩んでしまっていた。2024/2 から Public IPv4 Address 課金も開始されるのもきっかけ。 なんとかすべく 2023 年末に休みを取って大整理をやった。サボっていたけどこのままだとさすがにキツいなと思って基本的にはしょうもない整理です。基本的には homelab として意図的に色々あそべるようにしていたのを止めたりとかになる。ご笑覧ください。 どんなもん 月間コスト 378 USD (2023/8) → 153 USD (2023/12), without tax 日本円コスト 59,099 JPY → 24,583 JPY/mo, with tax 内訳 (USD); EC2-Instances: 140.92 → 61.27 S3

                                                              • Google認証に不正アクセスの脆弱性、パスワード変更では不十分

                                                                The Registerは1月2日(現地時間)、「Google password resets not enough to stop this malware • The Register」において、情報窃取マルウェアにセッション情報を窃取された場合、Googleパスワードを変更するだけでは不十分だとして、注意を呼び掛けた。最新のセキュリティ研究によると、ユーザーが侵害に気づいてパスワードを変更しても、脅威アクターは侵害したアカウントにアクセスできるという。 Google password resets not enough to stop this malware • The Register Google認証が抱えるゼロデイ脆弱性悪用の概要 このGoogleのゼロデイの脆弱性は、2023年10月に「PRISMA」と呼ばれる脅威アクターにより悪用が予告されていた。The Register

                                                                  Google認証に不正アクセスの脆弱性、パスワード変更では不十分
                                                                • Firebase Authから内製認証基盤に無停止移行して年間1000万円以上削減した

                                                                  症状検索エンジン「ユビー」 では、ローンチ当初から Firebase Auth (GCP Identity Platform) を使っていましたが、OIDCに準拠した内製の認証認可基盤に移行しました。 認証認可基盤そのものは m_mizutani と nerocrux と toshi0607(退職済) が作ってくれたため、僕は移行のみを担当しました。 結果として、強制ログアウトなし・無停止でビジネス影響を出さずに、年間1000万円以上のコスト削減に成功しました[1]。その移行プロセスについて紹介します。認証認可基盤そのものの紹介はあまりしません。 移行した理由 大量の匿名アカウント ユビーでは、アクセスした全ユーザーに対して自動的に匿名アカウントを発行しています。これにより、ユーザーがアカウント登録しているかどうかに関わらず、同じID体系で透過的に履歴情報等を扱うことができます。アカウント

                                                                    Firebase Authから内製認証基盤に無停止移行して年間1000万円以上削減した
                                                                  • 日程調整のメールを激減させる方法。Googleカレンダーで「自分専用予約ページ」を作る

                                                                    Googleカレンダーの「予約スケジュール」を使えば、「予定のすり合わせ」が簡単に。 予定の場所を「Google Meet」に指定すれば、オンライン会議も調整できます。 リンクを送られたユーザーは、表示されている時間枠から希望日を選ぶだけ。 ビジネスであれば社内外の打ち合わせ、プライベートであれば飲み会などといった複数人の予定のをすりあわせるのは、意外に面倒な作業です。 そんなときに便利なのが、Googleカレンダーの「予約スケジュール」機能です。 ※Googleカレンダーの「予約スケジュール」機能は個人のGoogleアカウント(gmail.com)、会社や学校などのGoogle Workspaceアカウントでも利用可能。ただし、個人は予定ページの数は1つまで。また、会社や学校などによっては管理者によってオフになっている場合もあります。

                                                                      日程調整のメールを激減させる方法。Googleカレンダーで「自分専用予約ページ」を作る
                                                                    • パスキーの基本とそれにまつわる誤解を解きほぐす

                                                                      2023 年は文句なく「パスキー元年」になりました。非常にたくさんのサービスがパスキーに対応し、2024 年はいよいよパスキー普及の年になりそうです。 本記事では、パスキーの基本を振り返ったうえで、パスキーでみなさんが勘違いしやすい点について解説します。 2023 年は本当にたくさんのウェブサイトがパスキーに対応しました。例を挙げます: Adobe Amazon Apple eBay GitHub Google KDDI Mercari Mixi MoneyForward Nintendo NTT Docomo PayPal Shopify Toyota Uber Yahoo! JAPAN もちろんこのリストですべてではないですが、これらだけでも、世界人口のかなりをカバーできるはずで、まさに大躍進と言えます。もしまだパスキーを体験していないという方がいたら、ぜひこの機会にお試しください。

                                                                        パスキーの基本とそれにまつわる誤解を解きほぐす
                                                                      • いろんなウェブサービスにパスキーでログインしてみる

                                                                        2023/12/12 記事公開 2023/12/14 調査サービスの差し替え & コメント返信 はじめまして。kinmemodokiです。 この記事はDigital Identity技術勉強会 #iddance Advent Calendar 2023の12日目の記事です。 2023年では様々なウェブサービスがパスキーに対応し様々なログインUXが生まれました。 本記事はそのさまざまなウェブサービスのパスキーによるログインUXの挙動をまとめ、挙動の考察を行いました。 本記事で扱うのは「ウェブサービスのパスキーでのログインUX」についてであり、「パスキー周りの実装や技術」については基本的に扱いません。 なお、本記事では「WEB+DB PRESS Vol.136「特集2 実戦投入パスキー ─いまこそ実現、パスワードレス認証!」」の「第2章 パスキー時代の認証UX」を参考にしており、最低限の部分は

                                                                          いろんなウェブサービスにパスキーでログインしてみる
                                                                        • DLsiteにて『バトルスキンパニック』Windows版が12月20日配信決定!ガイナックスが手がけた「脱ぐと強くなる」カードバトルADV | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                                            DLsiteにて『バトルスキンパニック』Windows版が12月20日配信決定!ガイナックスが手がけた「脱ぐと強くなる」カードバトルADV | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                                          • SNSの居心地をよくする - golden-luckyの日記

                                                                            2023年、Twitterは名目上消失しました。 ずっとMastodonとFacebookに馴染めなくて困っていたのですが、Blueskyのアカウントを作れたことでなんとか救われました。 いまのところBlueskyは自分にとって「居心地がいいSNS」になっています。 Blueskyの居心地をよくするうえで自分にとって役立った機能として「フィード」と呼ばれるものがあるので、これについてpyspa Advent Calendar 2023 - Adventarの一記事として書かせてもらおうと思います。 フォローするアカウントを増やすの難しい プラットフォームが押し付けてくる投稿は微妙だけど… タイムラインをアカウント単位で作るものといつから錯覚していた? 「本とかを読む」フィードを作った フォローするアカウントを増やすの難しい SNSで自分がふだん目にするコンテンツの大半は「他のアカウントをフ

                                                                              SNSの居心地をよくする - golden-luckyの日記
                                                                            • なぜソーシャルログインの際にemailをキーにして参照するのか

                                                                              ritouです。 Digital Identity技術勉強会 #iddance Advent Calendar 2023 の 初日の記事です。 こちら、参加者を募集中です!気軽に参加してみてください!してくれよ!はよ! なんの話か ちょっと想定以上に反応をいただいたこちらの記事について、ちょっとだけ補足をしたいと思います。 なんの話か詳しく 自分のはてブのコメントをつけたポストにもたくさん反応いただきました。 実際、海外のサービスはメアドをキーにして参照してるところも多く これはサービスのDBのUserテーブルがemailをプライマリキーにしているという話ではありません(が、そう思われた方からDMが来ました)。 最初にパスワード認証やメールでリンクを送信して認証させる仕組みを実装している状態から、ソーシャルログインを実装しようとする際に "email" をキーにした参照をすることがあるんよ

                                                                                なぜソーシャルログインの際にemailをキーにして参照するのか
                                                                              • 「おしり動画」を7歳の息子が勝手にアップロードしたため母親がGoogleアカウントを凍結される

                                                                                子どもがYouTubeに動画をアップロードするのはもはや珍しいことではありませんが、オーストラリアのニューサウスウェールズ州に住むジェニファー・ワトキンスさんは、子どもがちょっとしたイタズラ心を発揮した動画をアップロードしたことにより、Googleアカウントを凍結される羽目になっています。 How Your Child’s Online Mistake Can Ruin Your Digital Life - The New York Times https://www.nytimes.com/2023/11/27/technology/google-youtube-abuse-mistake.html ワトキンスさんは夫のブルースさん、双子のベンさん、フリンさんとの4人家族。ベンさんとフリンさんは、ワトキンスさんのGoogleアカウントにログインした状態のタブレット端末を用いて、子ども向

                                                                                  「おしり動画」を7歳の息子が勝手にアップロードしたため母親がGoogleアカウントを凍結される
                                                                                • Googleが12月に「Gmailアカウント大量削除」を実施、チェックすべき要件はコレ | AppBank

                                                                                  「Google」は、アクティブでないGoogleアカウントを12月中に削除すると警告しています。削除対象になるアカウントの条件と削除を回避する方法について、海外メディア「9to5Google」が解説しています。 *Category:テクノロジー Technology *Source:9to5google,Google 削除対象になるGoogleアカウントと対処方法 Googleは最短で12月中にアカウントの削除を始めるようです。ただし、日付は名言されていません。そのためユーザーは、12月1日に開始されるものだと考えておいた方がいいでしょう。 Googleによると、少なくとも2年間サインインまたは使用されていないアカウントは削除の対象になるとのことです。もし、アカウントが削除されてしまうと「Gmail」「Googleフォト」「ドライブ」、その他Googleが所有するサイトやプログラムなどのア

                                                                                    Googleが12月に「Gmailアカウント大量削除」を実施、チェックすべき要件はコレ | AppBank