並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

アッキード事件の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 昭恵夫人、森友問題遺書公開や新型コロナのなか脳天気生活

    森友学園問題に関する財務省の公文書改ざんをめぐり、2018年3月7日に自殺した財務省近畿財務局職員・赤木俊夫さん(享年54)の秘められていた遺書が、3月18日発売の『週刊文春』に全文掲載された。 遺書で赤木さんは、財務省の佐川宣寿理財局長(当時)が文書改ざんの指示を出し、ほかの幹部も文書改ざんに関与したと暴露した。 《森友問題 佐川理財局長(パワハラ官僚)の強硬な国会対応がこれほど社会問題を招き、それにNOを誰れもいわない これが財務省官僚王国 最後は下部がしっぽを切られる。なんて世の中だ、手がふるえる、恐い 命 大切な命 終止府》(原文ママ) 遺書の公開と同時に赤木さんの妻は国と佐川氏を相手取り、1億1000万円余りの損害賠償を求める訴えを起こした。 赤木さんの仕事ぶりはごく真面目で、「ぼくの契約相手は国民です」が口癖だった。その実直な公務員の魂の叫びに、安倍政権は冷淡だった。 遺書公開

      昭恵夫人、森友問題遺書公開や新型コロナのなか脳天気生活
    • 昭恵夫人、森友問題遺書公開や新型コロナのなか脳天気生活

      森友学園問題に関する財務省の公文書改ざんをめぐり、2018年3月7日に自殺した財務省近畿財務局職員・赤木俊夫さん(享年54)の秘められていた遺書が、3月18日発売の『週刊文春』に全文掲載された。 遺書で赤木さんは、財務省の佐川宣寿理財局長(当時)が文書改ざんの指示を出し、ほかの幹部も文書改ざんに関与したと暴露した。 《森友問題 佐川理財局長(パワハラ官僚)の強硬な国会対応がこれほど社会問題を招き、それにNOを誰れもいわない これが財務省官僚王国 最後は下部がしっぽを切られる。なんて世の中だ、手がふるえる、恐い 命 大切な命 終止府》(原文ママ) 遺書の公開と同時に赤木さんの妻は国と佐川氏を相手取り、1億1000万円余りの損害賠償を求める訴えを起こした。 赤木さんの仕事ぶりはごく真面目で、「ぼくの契約相手は国民です」が口癖だった。その実直な公務員の魂の叫びに、安倍政権は冷淡だった。 遺書公開

        昭恵夫人、森友問題遺書公開や新型コロナのなか脳天気生活
      • 【山本太郎メモリーズ】メロリンQの「れいわ新選組」が政党になった日 - 敏感の彼方に

        れいわ新選組 HP より 第25回参議院議員選挙が間近に迫る中、政治団体「れいわ新選組」とその代表である山本太郎氏に対する注目度が徐々に高まっていますね。 twitter.com 史上最低の投票率が予想され、その結果として自民党(+改憲勢力)の無難な勝利が確実視される中、2017年秋の衆院選時の(旧)希望の党(小池百合子代表)や立憲民主党(枝野幸男代表)のように盛り上がる「ネタ」に乏しい今回の選挙で、各種メディアが唯一期待するのが、この「れいわ新選組」と「山本太郎氏」の動向です。 衆目を集めて無党派層を取り込めば大化けできると(おそらく)踏んだ山本太郎氏は、奇抜な作戦を次々に繰り出していますね。 「れいわ新選組」の旗揚げ 「令和」への改元で世間が盛り上がる 2019年4月下旬、1人で「れいわ新選組」を立ち上げて「便乗商法」呼ばわりされる一方、3億円近くまで急速に寄付金を集めています。今の勢

          【山本太郎メモリーズ】メロリンQの「れいわ新選組」が政党になった日 - 敏感の彼方に
        • 横田一 (1957年生のジャーナリスト) - Wikipedia

          横田 一(よこた はじめ、1957年[1] - )は、日本のジャーナリスト[2][3]。 2017年の第48回衆議院議員総選挙直前に小池百合子東京都知事から「排除」発言を引き出したことで知られる[4][5]。YouTube番組「デモクラシータイムス」内の『横田一の現場直撃』は放送200回を超える。 経歴[編集] 山口県生まれ[1]。奄美大島宇検村入植グループ(無我利道場)を右翼団体松魂塾が襲撃した事件を描いた「漂流者達の楽園」で、1990年ノンフィクション朝日ジャーナル大賞受賞[1]。その後、政官業の癒着、公共事業見直し、国会議員(特に族議員)ウォッチングを続け、様々な選挙を取材している[1]。 活動[編集] 2017年9月25日、小池百合子知事は、10月の衆院選に向け、自身が代表を務める「希望の党」の結党を発表した[6]。都知事に就任した2016年以降、毎週金曜日の14時に行われる小池の

          • 既成政党がおののく「れいわ新選組」の実力度

            山本氏は兵庫県出身で高校時代に芸能界入り。当初はバラエティ番組のタレントだったが、1996年にNHK連続テレビ小説「ふたりっ子」にヒロインの相手役で出演したことで俳優としてもブレークし、2004年にはNHKの大河ドラマ「新選組!」に出演する一方、NHKトーク番組で司会を務めるなど活動の幅を広げた。 その後、東日本大震災後に反原発運動に身を投じ、2012年12月の衆院選に東京8区から無所属で出馬して7万票余を獲得したが次点で落選した。しかし、翌年7月の参院選では丸川、山口、吉良各氏に続く4位で初当選した。当選後、山本氏は政党要件を喪失していた小沢一郎氏(現・国民民主党)の率いる生活の党(当時)に入党し、「生活の党と山本太郎となかまたち」というユニークな党名に変えさせた。その後、自由党の党名を復活させた小沢氏が国民民主党との合流を決めたことをきっかけに離党、れいわ新選組を立ち上げた。 対立法案

              既成政党がおののく「れいわ新選組」の実力度
            • 風評と怒りの伝道者 山本太郎研究|加藤文宏

              ── 第1回 ── 加藤文宏 山本太郎は何をしたのか 原発事故を契機に首都圏から避難したいと願った人と、中部・北陸以西の地域に自主避難した人に聞き取りを行うと必ず山本太郎の名前があがる。山本から反原発のみならず放射線への考えかたや、いかに行動すべきか影響を受けたというのである。 しかし具体的にどのような言動に影響を受けたかを聞くと、答えに詰まる人が多かったものの、山本によって「やったら、やれる(実現できる)」と気付かされたと語る人々がいた。では彼は何を「やって」、何を「実現できる」と被曝を恐れた人に示したのだろうか。 人々の「興味」の動向を年、月、日、時間単位で、ネット検索数の推移から知ることができるGoogle提供のデータを使用して、国内の人々が山本太郎にむけた関心の度合いを調べ、ここに彼にまつわるできごとを配置してみた。 Google検索/検索クエリ「山本太郎」の動向 首都圏からの自主

                風評と怒りの伝道者 山本太郎研究|加藤文宏
              • きまぐれな日々 「安倍夫妻による日本国の私物化」を許す情けない日本国民

                先週木曜日(23日)に行われた籠池泰典(本名・康博)の証人喚問について、なぜそれまで籠池の参考人招致さえ拒否していた自民党がいきなり証人喚問へと態度を一変させた理由は、籠池がマスコミに「安倍総理から100万円の寄付を受けた」としゃべったことに対して安倍晋三が瞬間湯沸かし器のごとく激怒して籠池の証人喚問を指示したものらしい。 民進党がこれに飛びついたことはいうまでもないが、当初民進党を含む野党が求めていたのは、籠池の参考人招致に過ぎなかった。そして、籠池の証人喚問が行われた23日に、翌24日の参院予算委にやはり事件のキーパーソンとみられている財務省前理財局長の迫田英典を含む2人の官僚を参考人招致することが決まり、24日に行われた。しかしそれは迫田らが事件への関与を否定しただけで終わり、ネットを見渡してみると迫田の参考人招致が行われたことさえ知らなかったと思われる人たちが少なくなかった。偽証を

                • 直言(2019年11月25日)首相の「責任」の耐えがたい軽さ―モリ・カケ・ヤマ・アサ・サクラ

                  これはいずれも「うちわ」である。漢字で「団扇」と書く。夏を中心に涼をとる小道具で、広告の手段として街頭で配布されることもある。左端は、2015年11月8日のミャンマー総選挙の時のものである。この選挙でアウンサンスーチー率いるNLD(国民民主連盟)が圧勝する。その選挙運動で使われた「うちわ」で、直後にミャンマーから帰国した人が研究室に届けてくれたものだ。ちなみに、これが使われた時、内外のスーチー人気は頂点に達していたが、政権に入るや、イスラム系ロヒンギャへの抑圧政策などにより急落する。右端のうちわは同じ2015年7月、東京弁護士会が、安保関連法に反対するために配布したものである。安倍政権による最悪の違憲立法に反対する運動の高まりの一つの記録といえよう。 真ん中は、大臣辞任につながった、いわく付きの「うちわ」である。第2次安倍改造内閣の松島みどり法務大臣が、就任前年の2013年に選挙区(東京1

                    直言(2019年11月25日)首相の「責任」の耐えがたい軽さ―モリ・カケ・ヤマ・アサ・サクラ
                  • きまぐれな日々 森友学園事件の本質は「支配階級が国民に仕掛けた戦争」だ

                    この記事は5日(日)のTBSテレビ『サンデーモーニング』の冒頭で森友学園(アッキード)事件を扱い終わったあと、退屈な小池百合子vs.石原慎太郎の八百長バトルの話に移ったタイミングに書き始めている。6日朝は時間が取れないので、予約投稿したものだ。従って最新の情報は反映されていないことをおことわりしておく。 先々週末の2月24日(金)、安倍昭恵の瑞穂の國記念小學院名誉校長「辞任」、安倍晋三の蓮池泰典(康博)に関する「しつこかった」発言を機に、政権・大阪府側が「全てを籠池のせいにする」方針を決めて以来、テレビ報道がまるで「解禁」されたかのように積極的になった。その結果、おぞましいまでの極右教育を幼稚園児に施していた異様さや、自分たちの子どもさえまともに育てることができなかった籠池夫妻の「人格破綻」ぶりは広く世に知られるようになった。 しかし、それが森友学園への利益供与に動いたと思われる総理大臣の

                    • 自称姉"が本当に姉だった模様 - チルYAMATO satellite

                      本日報道がありました件につきまして pic.twitter.com/0KYvM0MKyp — れいわ 山本太郎 消費税廃止!住まいは権利!(@yamamototaro0)Tue Aug 30 11:13:41 +0000 2022 @yamamototaro0 家族の集まりもあっただろうし 今まで飲酒運転してるのを 正直知らないはずないですよね 見て見ぬふりしてきた結果だから同罪だと思いますよ。 このツイートで誤魔化そうとすることがまさに罪かと — 🌸よ🐱ろ🌸(@yoloyolo8686)Wed Aug 31 14:27:57 +0000 2022 @yamamototaro0 岸田の会見より遥かに上の内容❗️ — イカ男(@VDyoKf3ktss75MQ)Wed Aug 31 14:36:01 +0000 2022 @yamamototaro0 @knife900 管元首相には辞職

                        自称姉"が本当に姉だった模様 - チルYAMATO satellite
                      • 中国人は日本人より英語が得意なの?海外で見たホントのこと。 | 話す英語。暮らす英語。

                        私は40代でいきなりオーストラリアに来ることを決意し、いやがおうにも英語と向き合わざるを得なくなってから、「日本で学んできた英語とは何だったんだろう?」と考えることが多くなりました。 私の思い描いていたよりも、ずっとたくさんの移民や外国人(英語ネイティブじゃない人達)が、パースにはいました。 私が思い描いていた『英語』とはずいぶんかけ離れた、様々なレベルの英語が、話されていました。 もちろんその中には、中国人の人も多くいます。 同じ東アジアの国出身であり、見た目も文化もよく似ている私達なのに・・・ 日本人の私達は、 「日本人は英語がニガテ」(;_;) 「日本人の英語はうまくない」(;_;) 「日本人の英語は世界の笑いものになっている」(;_;) ・・・などなどとつい思ってしまいます。 少なくとも、「日本人は英語ができる!」と思う日本人は、ほぼいないのでは? 英語環境に飛び込む、ということ自

                          中国人は日本人より英語が得意なの?海外で見たホントのこと。 | 話す英語。暮らす英語。
                        • 『ネトサポの正体「大日本同胞社」』

                          説明会参加者全員スパイ 2017年3月 5日 野次馬 http://my.shadowcity.jp/2017/03/post-10728.html 今日は安倍晋三小学校の説明会だったそうだが、参加者は4組。そのうち少なくとも4組はマスコミや活動家が送り込んだ「スパイ」だった事が判明していて、朝日新聞がその録音データを手に入れたらしいw マスコミのスパイのためだけに説明会を開くという、まさに茶番の極地w この問題が表面化した時には、入学希望者が「45名」と言っていたんだが、報道が始まると、そのうち5名が既に辞退、説明会の実質参加者ゼロなので、騒ぎが大きくなった今では辞退者も増えているだろうから、生徒が集まらなくて開校できないと思うw 学園の幼稚園で教育勅語を暗唱させ、憲法改正で首相を後押しする日本会議のメンバーの籠池氏との接点について、首相は妻昭恵氏の大阪の知人を通して知り合ったと説明。当

                            『ネトサポの正体「大日本同胞社」』
                          • ふたり合わせてIQゼロ - ネットゲリラ

                            オカルトが好きな人って、アタマが弱いんですね。コロナウイルスに感謝して愛を注げば、その瞬間にウイルスはブラックホールから消え去る、というんだが、旦那が必死に国民が外出しないように呼び掛けている最中に、九州までオカルトツアーというんだが、「別行動だった、現地で落ち合った」と言ってるんだが、それはこの女にはお付きの人がいるからで、ボディガードか女官か知らんけど、カルトの団体旅行に同行は出来ないw 参拝に同行したのは、医師の松久正氏が主催するツアーの一行。〈神ドクター降臨 in Oita〉と銘打たれたツアーを主催する松久氏は、慶応大学医学部出身で「ドクタードルフィン」「変態ドクター」などと自称し、鎌倉市内で診療所を経営しながら、講演やYouTubeでも活動している人物だ。松久氏の「診療方針」について、公式サイトではこう説明している。 〈ドクタードルフィンの超高次元医学(診療)では、薬や手術という

                            • 田原総一朗「国民激怒で支持率急落。国民の多くは安倍以外なら誰でもいいやで!」

                              1 ウホエモン ★ 2020/06/04(木) 07:47:00 安倍内閣の支持率が急落している。ジャーナリストの田原総一朗氏は、「これまでも国民の多くは決して満足していたわけではない」と指摘し、今回は、黒川弘務前東京高検検事長のスキャンダルで不満が爆発した結果だと分析する。 *  *  * 5月24日に毎日新聞が報じた世論調査によると、安倍内閣の支持率は27%で、6日に行った調査の40%から急落した。なお、不支持率は64%で、前回の45%から19ポイント跳ね上がった。 さらに、25日に朝日新聞が全国世論調査の数字を報じたが、安倍内閣の支持率は29%で、16、17日に行った調査の33%から4ポイント落ち、何よりも、2012年12月に第2次安倍政権が発足して以後、初めて支持率が30%を割ったのである。そして不支持率は52%と、5割を上回った。前回は47%であった。 国民の多くが、本気で安倍内

                              1