並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 6079件

新着順 人気順

アナリティクスの検索結果201 - 240 件 / 6079件

  • 格安で固定IPアドレスを即座に利用可能&モバイル回線での利用もOKな「マイIP」の無料体験に申し込んでみた

    固定IPアドレスを用いると「特定のIPアドレス以外のアクセスを制限してセキュアなリモートワーク環境を整備」「自宅サーバーを構築してウェブサイトを公開」といったことが可能になります。しかし、固定IPアドレスを利用するにはプロバイダーとの契約を見直す必要があり、プロバイダーによっては固定IPアドレスの割り当てまでに時間がかかることもあります。インターリンクの固定IPアドレス提供サービス「マイIP」は「プロバイダーの種類に関係なく固定IPアドレスを利用可能」「固定IPアドレス割り当ての待ち時間なし」「モバイル回線でも固定IPアドレスを利用可能」という特徴を備えているとのことなので、実際に「マイIP」の無料体験に申し込んでWindows・iOS・Androidにおける設定手順を確認してみました。 固定IPアドレス | サービス一覧 | 株式会社インターリンク【公式】 https://www.int

      格安で固定IPアドレスを即座に利用可能&モバイル回線での利用もOKな「マイIP」の無料体験に申し込んでみた
    • 失敗しないCMS移行の7つのステップ。WordPressからはてなブログMediaへ移行してみた - はてなビジネスブログ

      この記事では、WordPressでの運用に課題があり、CMSの移行を検討している方向けに、「CMS移行の7つのステップ」と「実際にWordPressから移行した方法」をお届けします。 ■この記事の対象となる人 オウンドメディアをWordPressで運用しており、現CMSへの課題が顕在化している担当者(編集長・情報システム担当) ■この記事のポイント CMS移行のタイミングを見極めよう CMS移行の7ステップの紹介 実際にWordPressからはてなブログMediaへ移行してみた 目次 CMSを移行すべきタイミングとは CMS移行の7ステップ 1.概要資料 2.要件定義書・RFP 3.新旧CMSの機能比較表 4.移行作業一覧・スケジュール 5.既存コンテンツの棚卸し 6.移行作業 7.確認作業 実際にWordPressからはてなブログMediaへ移行してみた どのような状態のWordPres

        失敗しないCMS移行の7つのステップ。WordPressからはてなブログMediaへ移行してみた - はてなビジネスブログ
      • 『Skyrim』を遊び続けるスカイリムおばあちゃん、ゲーム実況から一時的に距離を置いていた。指示コメと再生回数により配信する意味を見失う - AUTOMATON

        「スカイリムおばあちゃん」ことShirley Curry氏がゲーム実況から一時的に身を引いていたようだ。VG247などが報じ、コミュニティにて注目を集めている。Shirley Curry氏は、『The Elder Scrolls V: Skyrim(以下、Skyrim)』を愛してやまない83歳のYouTuberだ。「やあ孫たち(Good Morning Grandkid)」の一声から始まる配信で有名な高齢ゲーマー。『Skyrim』を深く愛しており、配信を始めてからほぼ毎日、同作のゲーム実況動画を投稿していた。そんなおばあちゃんに異変が起こっているという。「Shirley’s Ohio Vlog #12」と題された動画で、同氏は心境を告白している。 映像にてCurry氏は、自身の健康状態が悪化していることを告白。具体的には、ストレスにより血圧が信じられないほど高まっているという。ストレスの要

          『Skyrim』を遊び続けるスカイリムおばあちゃん、ゲーム実況から一時的に距離を置いていた。指示コメと再生回数により配信する意味を見失う - AUTOMATON
        • Firefoxはどのようにして「Googleアナリティクス」による追跡を無効化しているのか?

          by Johnathan Nightingale Mozillaが開発するウェブブラウザ・Firefoxは、ユーザーのプライバシー保護に注力したブラウザだと宣伝されています。そんなFirefoxが提供する「強化型トラッキング防止」機能について、Googleアナリティクスの追跡を回避する方法がSNS上で話題となっています。 ????Firefox replaces GA with a fake no-op GA (rather than outright blocking it) in strict tracking protection, to prevent websites from breaking: "Google Analytics is being shimmed by Firefox. See https://t.co/mfx5HZxueL for details." pic

            Firefoxはどのようにして「Googleアナリティクス」による追跡を無効化しているのか?
          • 個人開発の「維持するための労働力」「インフラ費」をどう抑えるか 活動歴7年の開発者が語る、楽に長続きさせるための仕組み

            個人開発の「維持するための労働力」「インフラ費」をどう抑えるか 活動歴7年の開発者が語る、楽に長続きさせるための仕組み 個人開発を「継続」する ke-ta氏の自己紹介 ke-ta氏:では、発表を始めます。今回は「個人開発を『継続』する 小さくはじめて、長くつづける」というタイトルで発表します。よろしくお願いします。 まずは自己紹介です。名前はke-taと言います。2022年に大学を卒業して企業に就職していたのですが、個人開発の時間を作りたいという理由から、4月に退職して独立しています。 なので今は個人開発メインで活動しているのですが、空いた時間にほかの会社の開発を手伝うことも少しあるので、それ用にYmdkitという別の法人を設立しています。 ふだんはTwitter(現X)とかでよくつぶやいています。だいたい個人開発に関連するつぶやきをしているので、よかったらフォローしてもらえるとうれしいで

              個人開発の「維持するための労働力」「インフラ費」をどう抑えるか 活動歴7年の開発者が語る、楽に長続きさせるための仕組み
            • AWSが初心者向けプログラムを提供開始 「最短1年」でクラウド技術者を育成

              クラウド技術者の不足は企業の重要課題の一つとなっており、モダナイゼーションが進まない要因の一つでもある。AWSが提供を開始する新しいトレーニングプログラムは人手不足を解消する一手となるだろうか。 IT人材不足の中でもクラウド技術者の不足は特に深刻で、クラウド大手Amazon Web Services(AWS)によると約500万人分のポストが空いているという。こうした中、同社が新しいトレーニングプログラムの提供を開始した。これまでの同社のプログラムと異なり、ITの分野における勤務経験のない初心者向けであることが特徴だ。 初心者が受講可能 人材不足解決の一手となるか AWSは最短1年で初級レベルのクラウド技術者になるための12コースのクラウドスキルトレーニングプログラム「AWS Cloud Institute」を公開したと2023年10月10日(現地時間)に発表した(注1)。 同プログラムのカ

                AWSが初心者向けプログラムを提供開始 「最短1年」でクラウド技術者を育成
              • 既存のDocker開発環境をVS CodeのRemote Developmentで開発できるようにしてみた | DevelopersIO

                こんにちは!DA(データアナリティクス)事業本部 サービスソリューション部の大高です。 私は普段のローカル開発環境として、Dockerを利用した開発を行っており、このコンテナ環境はsshを利用してVS Codeで接続および開発できるようにしています。 一方で、VS Codeを利用しているので「せっかくVS Codeを利用しているのであれば、Remote Development(のコンテナ機能)を利用して開発したい!」という想いから設定をしてみたので、その設定方法についてまとめておきたいと思います。 前提 まず、元々の環境についてです。 OSなど OSはMacOSで、DockerについてはDocker Desktop for Macを利用しています。 VS Codeの拡張機能 VS Codeの拡張機能に「Remote Development(ms-vscode-remote.vscode-r

                  既存のDocker開発環境をVS CodeのRemote Developmentで開発できるようにしてみた | DevelopersIO
                • サイバーセキュリティ領域で生き抜くためのキャリア論 - Qiita

                  キャリアって何だ? 自分らしい強みを活かし、蓄積することで、到達するありたい姿 Will:何がしたいのか Can:何ができるのか Must:何を求められているのか スキルの寿命は短くなり、キャリアの形成期間は長期化の傾向にある。 自らのキャリアアンカーを知る 長期的な方向性の道しるべとして「キャリアアンカー」を活用する。 エドガー・H・シャイン(Edgar Henry Schein)博士によって提唱されたキャリア理論 築き上げてきたキャリアに基づいた、生涯にわたってぶれない自己欲求・または自己が望む価値観 まずは「セルフアセスメント(40問)」を実施し自分のタイプを把握しておく 8つの分類(専門・職能別 / 全般管理 / 保障・安定 / 起業家的創造性 / 自律と独立 / 社会への貢献 / ワークライフバランス / 純粋なチャレンジ) ※注意:8つの分類とは違うキャリアアンカーを持つ人もい

                    サイバーセキュリティ領域で生き抜くためのキャリア論 - Qiita
                  • Google アナリティクス ユニバーサル アナリティクスの終了に関するはてなブログの対応について - はてなブログ開発ブログ

                    2022年4月27日 Google アナリティクス 4 の設定を追加しました 詳しくは下記の告知をご参照ください。 staff.hatenablog.com 以下元の記事 先日、Google より Google アナリティクス ユニバーサル アナリティクス(以降 ユニバーサルアナリティクス)の終了とGoogle アナリティクス 4 (以降 GA4)への準備についてアナウンスがありました。2023年7月1日をもって、新しいヒットの処理が停止される旨*1が記載されています。 support.google.com はてなブログでは、設定画面にて簡単にユニバーサル アナリティクスを導入できる設定を提供しており、多くのユーザー様にアクセス解析ツールとしてご利用いただいております。つきましては、はてなブログにおける、GA4に関する今後の方針について説明いたします。 はてなブログのGA4対応について 現

                      Google アナリティクス ユニバーサル アナリティクスの終了に関するはてなブログの対応について - はてなブログ開発ブログ
                    • 初心者ブロガー必見!はてなブログのアクセス数を着実にアップさせていく12のステップ - 投資知識ゼロからの5万円株式投資

                      ※2020年3月1日にリライトしました。 皆様こんにちは この記事を最初に書いたのはブログを始めて約2ヶ月余りが過ぎた時期でした。2カ月そこらで偉そうな事書いているな、と思いつつ、オーガニック検索でもそこそこアクセスがある当記事を放置したままは良くないので思い、定期的にリライトを行う事にしました。因みにこの記事を読まれた方は以下の記事もお勧めいたします。 5manyendekabu.hateblo.jp 5manyendekabu.hateblo.jp 本記事では5カ月目で月間PVが1万5000代になんとか到達、数カ月の放置期間をはさみ、株取引というニッチなカテゴリで月度4万アクセスを達成。無料版はてなブログだけを利用し月5桁のブログ収益を得ている弱小初心者ブロガーがどういった手順を踏めば ・アクセス数を増やすことができるのか ・はてなブックマークから各種砲撃(スマニュー砲/Google砲

                        初心者ブロガー必見!はてなブログのアクセス数を着実にアップさせていく12のステップ - 投資知識ゼロからの5万円株式投資
                      • 【参考にしたい】コンサル・シンクタンク等のパワーポイント資料30選|パワポ研

                        コンサルティング企業やシンクタンク(総合研究所)はパワーポイント資料を納品することで対価を得ています。つまり、彼らの作成するパワーポイントは、我々がパワーポイントを作成する際のお手本となります。 ということで、コンサル・シンクタンクのパワーポイントを大量にピックアップして、一覧にしました。なお、今回はあえて特に分析などはせず、ひたすらに並べています。おそらく、日本語で記載されたパワーポイントに関して、最も充実した一覧になっています(各15社×2資料で30資料)。これを見て個々人が分析してもよいですし、あるいはふわっと眺めて良さを「吸収」してもよいと思います。 (ロゴは各社のものを引用) なお、リンクは2021年4月現在有効ですが、リンク先は予告なしに消滅する場合がございます。予めご了承ください。 それでは早速ご覧いただきましょう。 戦略系コンサルティングファームマッキンゼー・アンド・カンパ

                          【参考にしたい】コンサル・シンクタンク等のパワーポイント資料30選|パワポ研
                        • WEBデザイナーがマーケティング視点を取り入れると得られる50の恩恵|川端康介

                          はじめまして、nanocolorの川端(@nanocolorkwbt)です。 僕は主にWEBサイトやランディングページを制作するデザイン業務の仕事をしています。しかし弊社の主軸サービスはマーケティング支援と運用です。 作成した制作物を活用しビジネスに貢献するのが仕事です。これがサービスの軸ですが、制作会社なのに仕事の流れに制作を含めていません。制作はとても大切な仕事です。が、しかし制作会社が制作する事は当たり前であり、今や誰でもサイトは作れる時代です。 制作会社やデザイナーの生み出す価値とは? WEBサイトもLPも冊子もロゴも行き着く先は顧客ビジネスへの貢献です。トレンドばかりを追い、確証のない作り手のこだわりでは本質的な顧客へのビジネス的貢献は生まれない。そう感じた僕は『制作業務のみ』の仕事をあまりを大切にはしていません。 デザイナーにもマーケティングの視点をデザイナーがデザインを制作す

                            WEBデザイナーがマーケティング視点を取り入れると得られる50の恩恵|川端康介
                          • ウェブは速くなっている、しかしさらに高速化できる from #ChromeDevSummit 2019

                            [レベル: 上級] この記事では、Chrome Dev Summit 2019 の ウェブの高速化に関係するセッションのハイライトをレポートします。 ページの表示速度改善のためのツールやレポート、指標などがたくさん紹介されています。 ウェブが速く ウェブは速くなってきている。 昨年との比較で次のような改善が見られる。 First Contentful Paint: 7 % 速く First Input Delay: 27 % 速く ツール ウェブの高速化にはたとえば次のようなツールを使える。 PageSpeed Insights: URL を指定してそのページのパフォーマンス状況を検証できる Search Console のスピードレポート: サイト内のページをグループ化して速度状況を可視化できる 新しい指標 スピードを測定するために新しい指標を取り入れる。 Large Contentfu

                              ウェブは速くなっている、しかしさらに高速化できる from #ChromeDevSummit 2019
                            • Nuxt.js + FastAPIを使ったデータエンジニアリングなデモ作り - 社内勉強会でデブサミのデモをしました - JX通信社エンジニアブログ

                              (今更ですが)新年あけましておめでとうございます! JX通信社でシニア・エンジニアをしています, @shinyorke(しんよーく)と申します. 最近は週に2, 3回, ジムで10kmちょい走っています.*1 JX通信社のエンジニアチームでは, 月に一度みんなが集まる月次勉強会というイベントがあります(基本的に第2金曜日開催)*2. tech.jxpress.net ※過去の開催レポです 2020年初(かつ, 飯田橋オフィス最後*3)の勉強会は, 「普及したいことや年末年始に勉強したことなどを発表するLT大会」 ということで, 私は デブサミ2020登壇時に披露するデモアプリを披露 弊社プロダクトでも使っているFastAPI僕もやりました&Nuxt Core UI ええやで!っていう布教 (ちょっとだけ)野球選手の評価指標を紹介 という発表をさせてもらいました. このエントリーではそんな発

                                Nuxt.js + FastAPIを使ったデータエンジニアリングなデモ作り - 社内勉強会でデブサミのデモをしました - JX通信社エンジニアブログ
                              • データテクノロジスト柳井隆道氏に聞く!上級者のオウンドメディアのアクセス解析 - はてなビジネスブログ

                                オウンドメディアの運用において、分析・評価をどうしていいのか悩むことも多いと思います。各月、各週のPV、UU、直帰率、流入元などを確認するだけでいいのか?もっと別の指標で評価するべきなのか?など考え始めるとさまざまな疑問や不安が浮かぶかもしれません。 そこで、今回はWebアクセス解析のプロフェッショナルである、Option合同会社マーケティングテクノロジスト 柳井隆道氏に、オウンドメディアのためのアクセス解析についてお話をうかがいました。 Option合同会社 マーケティングテクノロジスト 柳井隆道 東京大学卒業後、マーケティングやサービス企画、システム開発などに従事。事業会社、広告代理店を経て2014年に独立。テクノロジーやデータの力を使って企業のマーケティング活動を強化する支援をしている。データ計測の設計、実装から分析、時にはマーケティングオートメーションや広告運用などの施策との連携ま

                                  データテクノロジスト柳井隆道氏に聞く!上級者のオウンドメディアのアクセス解析 - はてなビジネスブログ
                                • プライバシーポリシー - redoブログ

                                  こんにちは管理人のredoです。下記、「プライバシーポリシー」に関して記載致しましたので、ご一読願います。 当サイトに掲載されている広告について 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトへのコメントについて 免責事項 プライバシーポリシーの変更について 当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net 、Amazonアソシエイト、バリューコマース、もしもアフィリエイト、afb、アクセストレード) を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのよう

                                    プライバシーポリシー - redoブログ
                                  • 【書評】「仕事ではじめる機械学習」を読んで、機械学習プロジェクトの大変さを知った夏 | DevelopersIO

                                    どうも。DI部@大阪オフィスの玉井です。 仕事ではじめる機械学習という本を読んだので、久しぶりに書籍エントリを投下します。この本はとってもとってもとってもとってもとってもとっても大スキよ ダーリン I like you. ダーリン素晴らしいので、ぜひこの気持ちをみなさんに伝えたいと思いました。 この本を読もうと思った理由 今後、機械学習を扱う製品やサービスが増えてくるのではないか、と思ったから 現在、私は製品サポートエンジニアとして、データ分析に関係する製品やサービス(Tableauとか)のサポートや導入を行っています。機械学習は触れたことは一切ありません。また(少なくとも現時点では)機械学習エンジニアに転向する予定もありません。 ところで、データ分析関係の製品やサービスっていうのは、それはもうすごい勢いで色々なものがリリースされています。弊社ではTableauやAlteryxといった製品

                                      【書評】「仕事ではじめる機械学習」を読んで、機械学習プロジェクトの大変さを知った夏 | DevelopersIO
                                    • (2022/03/18更新)「Google アナリティクス4」に関してよくあるQ&Aを40個まとめました! - Real Analytics (リアルアナリティクス)

                                      データ分析に関する投稿Advent Calander 2021の企画に参加!貴重な機会をいただき感謝。最後の一枠をいただきました。 qiita.com 「Google アナリティクス 4」がリリースされてから早1年。SEM Technologyさんの調査によると上場企業の日本での導入率は13%。私の周りや弊社の案件でもGA4周りがとても増えてきました。 datastudio.google.com そんな中、GA4に関して様々な質問を受けてきました。今回はよくあるQ&Aを40個をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。 Q1:なんで「GA4」って名前なの? A1:Google アナリティクスがスタートしてから15年。今まで大きなバージョンアップが複数回ありました。その時は特に名前は変更がありませんでした。今回は今までの最大級の変化ということで、過去のバージョンに番号をつけて、後付で「4

                                        (2022/03/18更新)「Google アナリティクス4」に関してよくあるQ&Aを40個まとめました! - Real Analytics (リアルアナリティクス)
                                      • 人気VTuber「台湾発言」の波紋 赤井はあと・桐生ココ活動自粛、所属のホロライブは「一つの中国」支持を声明で...

                                        カバー(東京都)は2020年9月27日、女性バーチャルユーチューバー(VTuber)グループ「ホロライブ」所属の「赤井はあと」と「桐生ココ」が配信で不適切な発言があったとして謝罪した。 「どの国が多い?」という質問に「台湾」言及 赤井さんは24日、「緊急会議!はあちゃまのプロヂュース作戦!【ホロライブ/赤井はあと】」という配信内で、自身のYouTubeチャンネルのアナリティクスを参照し、視聴者の多い「国」を読み上げた。 「『どの国が多い?』、そうだなぁ......なんかぁマジでアナリティクス見ると、本当に海外勢の先輩がすごい多く見てくれてて、えーっとえっと今ねちょっと見るね。 なんと実は、えー日本がぁ、全体のだよ!全体のー、全体のー、んー......日本人が37%、アメリカ11%、で台湾7%......って感じか、なるほどね」 翌日25日には桐生さんも、「あさココLIVE 9/25 #as

                                          人気VTuber「台湾発言」の波紋 赤井はあと・桐生ココ活動自粛、所属のホロライブは「一つの中国」支持を声明で...
                                        • コンテンツマーケティングの分析のための評価視点とGA4の計測整備 - 株式会社真摯

                                          Webサイトを一つの軸としてコンテンツマーケティングを展開しているのであれば、アクセス解析でも適切な効果測定や評価を行えるような計測をしておくべきです。Googleアナリティクスの今後のスタンダードであるGA4では、新たな指標「平均エンゲージメント時間」の登場もあり、コンテンツマーケティングとの親和性は高くなった印象です。 とはいえ、コンテンツマーケティングの評価や分析は表層的なものになりがちです。一定の工数がかかる割には明確な課題発見がむずかしいなどの声を耳にします。Webサイト全体もしくは個別の記事単位で、ページビューや検索流入のトラフィックの評価、検索エンジンでの順位といったSEOの評価などにとどまり、それ以外の具体的な打ち手につながる手掛かりを見つけられていない点に課題があります。 コンテンツマーケティングの評価や分析は表層的なものになりがち この記事では、できるだけ低負荷にWeb

                                            コンテンツマーケティングの分析のための評価視点とGA4の計測整備 - 株式会社真摯
                                          • 「AWSの基礎を学ぼう」で、AWSのサービスを学んでみませんか? | DevelopersIO

                                            毎週開催されているAWSの勉強会のご紹介と、勉強会を活用してインプットとアウトプットをしていこう!というお話 データアナリティクス事業本部の笠原です。 私、オンラインの勉強会が広まる以前から年間50近くオフラインのコミュニティ勉強会に参加していた時期もあり、現在も多くのコミュニティ勉強会から情報収集を行っております。 その中から、前職の頃から毎週欠かさず参加している勉強会を1つご紹介しようと思います。 それは、「AWSエバンジェリストシリーズ AWSの基礎を学ぼう」です。 AWS エバンジェリストシリーズ AWSの基礎を学ぼう - connpass どんな勉強会なのか? AWSJのシニアエバンジェリストである亀田さんによる、亀田さん個人主催のコミュニティ勉強会です。Amazon Chimeを使ってオンラインで開催されます。 第一回の開催が2020年6月29日なので、現在まで約1年間定期的に

                                              「AWSの基礎を学ぼう」で、AWSのサービスを学んでみませんか? | DevelopersIO
                                            • 達人出版会

                                              探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

                                                達人出版会
                                              • BI/ダッシュボード導入を成功に導くための5つのポイント - Qiita

                                                ビジネスの現状を把握し、さらにモニターし続けるためにダッシュボードなどを使ったBI(ビジネス・インテリジェンス)の仕組みを社内に導入したものの、社内ではあまり活用されていない、またはプロジェクトが途中で終わってしまったといった話をよく聞きます。 そこで、こちらの記事ではBI導入やダッシュボード作成プロジェクトを進めるときにぶつかることの多い問題、さらには、そうした問題を乗り越えてプロジェクトを成功に導くための5つのポイントを紹介します。 1. データの加工 ダッシュボードの作成プロジェクトに関わるタスクを考えると、真っ先に思い浮かぶのは、ダッシュボードに、どのようなチャートを入れるのかや、そのレイアウトをどうするかといったことです。 しかし、ダッシュボードの作成に関わるタスクを紐解くと、ほとんどの業務はダッシュボードに入れるチャートの作成にかかる時間ということになります。また、チャートの作

                                                  BI/ダッシュボード導入を成功に導くための5つのポイント - Qiita
                                                • 文系非開発職でもできる!GAS&Zapierを使ったSEO分析の民主化 - AppBrew Tech Blog

                                                  Webディレクターの @abeshi です。普段はLIPSのWeb版のSEOに関すること何でも&たまにコミュニティマネージャー業をやっております。 この記事では、SEO初心者さんの分析ハードルを低くするためにやったことをご紹介します。 突然ですが、弊社AppBrewはエンジニアから営業まで数値に基づいた決定をすることを求められます。非開発職でも数字と仲良くなることで仮説→検証の精度を高くし、誰もがスピーディに意思決定できる環境が整えられています。 とは言え、初心者にとってGoogle Analyticsやサーチコンソールを毎日自発的に確認することはハードルが高いと思います。無理に数字に触れてもらって本来集中するべき仕事の時間が疎かになれば元も子もありません。 今回は、SEO初心者の分析ハードルを低くするために行った ライターさんごとに執筆した記事の数値を分報に流す✏️ 記事URLを投げると

                                                    文系非開発職でもできる!GAS&Zapierを使ったSEO分析の民主化 - AppBrew Tech Blog
                                                  • 「デロイト…どしたん?」の件と、大手総合系コンサルファームを取り巻く現況をどう見るかって話|外資系うさぎのちょこさん

                                                    どうも、外資系うさぎのちょこさんです。 気が付けばもう半年も前になるのですが、大手外資系/グローバル系コンサルファームの海外オフィスのレイオフニュースを受けたnoteを公開していました。 昨今、国内ファーム、というかデロイトの不調を報じるニュースがちらほら飛び交うようになってきたので、ここらでまたこの状況をどう見るのがよいか、ちょっとまとめてみることにしようと思います。 もう結論的な話になってしまいますが、ちょこさんとしてはQuerie.meへの質問などで定期的に回答しているとおり、 ・さすがにコンサルバブルとも言えるような過熱した採用はもう落ち着いた ・国内のコンサル市場が一気に縮小するわけではなさそう ・3~5年くらいのスパンでの景気や採用の波はやっぱりあるから、一時的なアベイラブル増は「そういうこともある」と捉えるくらいにしておこう という見方には変化なしといった感じです。 ただ、デ

                                                      「デロイト…どしたん?」の件と、大手総合系コンサルファームを取り巻く現況をどう見るかって話|外資系うさぎのちょこさん
                                                    • PythonのListとTupleの違いとTupleはなぜ早いのかを調べてみた | DevelopersIO

                                                      データアナリティクス事業本部@札幌の佐藤です。 ListとTuple使いこなせてますか? 私はPythonをやる前はTupleの存在しない世界の住人だったため、なにこのカッコは……た、Tuple……???って感じでした。 同じような方もいらっしゃるのかなと思いますし、あの頃の自分に教えてあげたいというのもありますのでそんな意味も込めてListとTupleの違いとTupleはなぜ早いのかについて書きたいと思います。 そもそもListとTupleとは そもそもListとTupleは共にシーケンス型です。いわゆる配列ができる型になります。 上記のほかにはstrやrangeもシーケンシャルに値を取得できます。 基本的なシーケンス型は 3 つあります: リスト、タプル、range オブジェクトです。バイナリデータ や テキスト文字列 を処理するように仕立てられたシーケンス型は、セクションを割いて解説

                                                        PythonのListとTupleの違いとTupleはなぜ早いのかを調べてみた | DevelopersIO
                                                      • 問い合わせから提案までを爆速に!Webサイト提案で使える分析解析ツール9選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                        こんにちは! デザイナー・ディレクターのありさんです。 お客様からのリニューアルのご相談、サイト改善を行うときに、営業提案資料を作っています。今回は資料作成で私が調査・分析に使っているWebツールを紹介します! NDA締結前はGoogleアナリティクスやGoogle Search ConsoleなどGoogle系ツールを共有してもらうことできないので、外部の調査ツールを使うことが多いです。 提案を行う際によく使うWeb解析ツールの概要や活用例、おすすめの種類などについてを紹介します! Googleアナリティクス GoogleアナリティクスではPVや訪問数、直帰率など、Webサイトに訪問したユーザーの行動がわかります。 目標設定を行なっている場合は、目標完了数、目標完了率を確認することが可能です。 NDAを結んでいてGoogleアナリティクスのデータを見せてもらえる場合は、提案資料に活用しま

                                                          問い合わせから提案までを爆速に!Webサイト提案で使える分析解析ツール9選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                        • これがフロントエンドで話題になった記事! ICS MEDIAの2021年 - ICS MEDIA

                                                          ICSはフロントエンドを専門とするウェブ制作会社ですが、オウンドメディアとして技術情報発信サイトを運用しています。このサイトは開設から8年目をむかえましたが、今年は「国内のウェブ水準を前進させる記事を。話題のテーマも、他のサイトでは読めないニッチな技術も」をテーマとしてやってきました。そんなICS MEDIAにとっての2021年を、あらゆる数値を使って多角的にレポートします。 今年はどの記事がもっとも読まれたのでしょうか? 今年執筆した記事で上位10記事をピックアップしました。 1位 : スクロール演出の作り方 トレンドウェブサイトから学べ! JavaScriptで作る本格スクロール演出 20,800 PV ウェブサイトを魅力的にするスクロール演出。スクロール演出を3種類にわけ、それぞれの実装方法を解説しています。ウェブサイトを「より良く魅せたい」というニーズが大きいのか、この記事が202

                                                            これがフロントエンドで話題になった記事! ICS MEDIAの2021年 - ICS MEDIA
                                                          • GA4代替のアクセス解析ツール候補、あるいはユーザーのデータをどこに預けるべきか - makitani.com

                                                            Googleアナリティクスのユニバーサルアナリティクス版の停止予定が発表された。 で、はたしてGA4は小規模サイトのアクセス解析ツールとして機能するのか、代替ツールっていま何がある?という話はa2iのセミナー編成委員会でも出ていて、他所でもその議論を見かけるので、ちょっとつらつらと書いていく。 お題。「GA4の代わりになる無料や低価格のアクセス解析ツール候補」。 ただし、ここで挙げるツールをすべてオススメしているわけではない。機能や条件として可能性のありそうなものをとりあえず挙げている。 GA4代替の無料や低価格のアクセス解析ツール候補 1. Matomo オープンソース。GA代替として機能面も申し分ない感じ。データも所有サーバーに保存。インストールにはMySQLのデータベースが必要なので、手軽に利用できる感じではないかもしれない。昔はPiwikという名前だったのでご存じの人多し。でも使っ

                                                              GA4代替のアクセス解析ツール候補、あるいはユーザーのデータをどこに預けるべきか - makitani.com
                                                            • 導入期間5分でワクチン予約サイトを落ちなくできるCloudflare Waiting Roomは最強のソリューション | DevelopersIO

                                                              昨今のCOVID-19ワクチン予約サイトでは、大量のリクエストが一気に押し寄せてサイトがダウンしてしまい、予約ができないなどと話題になってしまいがちです。 ワクチン予約サイトはたくさんリクエストが来るのは事前に分かっていますので、サーバーを増強したり、クラウドなどを活用して予約のタイミングだけサーバーを大量にスケーリングしたり、サーバーレスなアーキテクチャにしたりして負荷に強いワクチン予約システムを作成して大量のリクエストを捌きれればベストですが、瞬間風速的なリクエストを捌ききるのは難しく、開発期間も短いため、頭を抱えていらっしゃる自治体・医療機関・協力会社様は多いかと思います。 クラスメソッドではCloudflareのFair Shotプロジェクトに賛同し、ワクチン接種を推進する自治体・医療機関・協力企業にデジタル待合室Cloudflare Waiting Roomを無償提供しております

                                                                導入期間5分でワクチン予約サイトを落ちなくできるCloudflare Waiting Roomは最強のソリューション | DevelopersIO
                                                              • ノーベル賞 4日から受賞者発表 2年ぶりとなる日本人受賞は | NHKニュース

                                                                ことしのノーベル賞の受賞者の発表が4日から始まります。日本人としてはこれまでアメリカ国籍を取得した人を含め27人が受賞していて、2年ぶりの受賞があるのか注目されます。●各賞ごとに注目される日本人をまとめました。 「人類に最大の貢献をもたらした人々」に贈られる賞 ノーベル賞は、ダイナマイトを発明したスウェーデンのアルフレッド・ノーベルの遺言に基づいて「人類に最大の貢献をもたらした人々」に贈られます。 ことしの受賞者の発表は 4日が「医学・生理学賞」 5日が「物理学賞」 6日が「化学賞」 7日が「文学賞」 8日が「平和賞」 11日が「経済学賞」となっています。 このうち、医学・生理学賞は大きく分けて、生命の仕組みを明らかにする基礎科学と、患者の治療など実際の医療現場で貢献する成果を上げた人たちに贈られます。 日本人ではこれまでに5人が受賞していて、ほかにも「ノーベル賞級」とされる業績を上げた人

                                                                  ノーベル賞 4日から受賞者発表 2年ぶりとなる日本人受賞は | NHKニュース
                                                                • ソフトウェア開発者、生成AIに警戒感も

                                                                  人工知能(AI)、特に生成AIは、ソフトウェア開発者やその他のITプロフェッショナルの役割と仕事を変えると期待されている。しかし、そのすべてが比較的未成熟であり、専門家たちは熱意と警戒心の両方を持って取り組みを進めている。 エンジニアのためのQ&Aサイトを手がけるStack Overflowが開発者約9万人を対象に実施した最新の調査(6月公開)によると、回答者の44%は開発業務でAIツールを利用しており、さらに25%は近い将来AIを利用することに前向きであることが分かった。とはいえ、AIによって得られるものを信頼するかどうかについては、意見が分かれている。AIによるアウトプットを「非常に信頼している」のはわずか3%で、39%は「やや信頼している」と、慎重な姿勢を示した。4人に1人を超える28%は、AIを信頼していない。 つまり、AIは素晴らしいものかもしれないが、注意を要するということだ。

                                                                    ソフトウェア開発者、生成AIに警戒感も
                                                                  • はてなブログランキング - ノストラダムショクのプチ予言

                                                                    前回の記事で不適切な表現をしてしまい不快な思いをさせてしまったと思います。 大変申し訳ございませんでした。 記事を訂正しました。もっと文章に気をつけなければいけないと反省しております。 別の記事と重複するのですが報告します。 皆さんのおかげで55ブクマ達成できました。 ありがとうございましたm(__)m しかし今週のランキングの30位以内にのると思っていたのですが、残念ながらのりませんでした。 今週のはてなブログランキング〔2022年3月第1週〕 - 週刊はてなブログ (hatenablog.com) おそらく僕のブログではいくらブクマして頂いても運営の処置によりランキングにのらないと思われるので、あとは純粋にみなさんに見てもらえる記事を書かないといけないということになります。つまり万策尽きたということですね(^_^;) ブクマを60以上集めれればアクセス数が劇的に増えると思われますのでみ

                                                                      はてなブログランキング - ノストラダムショクのプチ予言
                                                                    • データ分析開発合宿を開催しました~自社サービス改善のためのデータ分析事例紹介~ - NTT Communications Engineers' Blog

                                                                      この記事では、社内部署横断で開催したデータ分析開発合宿について紹介します。 自社サービスが持つ課題に対して、社員がデータ分析と課題解決のための施策提案に取り組み、サービス側へのフィードバックと改善へつなげることができました。 目次 目次 はじめに 各サービスでの分析内容と施策提案 NeWork 課題と提供データの簡単な説明 バブル滞在時間と画面共有時間の傾向分析 通話あたりの画面共有率の傾向分析 Node-AI 課題と提供データの簡単な説明 1日でやめてしまったユーザーの傾向分析 SDPF 課題と提供データの簡単な説明 日時当たりの送信元IPアドレスのユニーク数を使った分析 報告を受けての各サービスでの施策状況 終わりに はじめに 皆さんこんにちは、ソリューションサービス部の小関と是松です。 今回はこちらの記事の続編です。 データ分析開発合宿を開催しました~自社サービスのデータ利活用を促進

                                                                        データ分析開発合宿を開催しました~自社サービス改善のためのデータ分析事例紹介~ - NTT Communications Engineers' Blog
                                                                      • NotionのデータをGoogleデータポータルで可視化しよう - 前編 - Notionがあなたのチームを強くする(15)

                                                                        Notionでタスク管理や顧客管理などを行っていると、数値実績をグラフで可視化したくなることもありますね。特に、売上や販売数などの目標を定めている指標、商談数やタスク消化状況などの個人評価に関わる指標については適時確認できるダッシュボードがあると便利です。→過去の回はこちらを参照。 Notionには標準機能としてグラフやダッシュボードを作る機能はありませんが、外部のツールと連携することで作成できるようになります。 手軽なツールとしてはNotionChartsや以前の記事でご紹介したNochartを利用すればNotion上のデータからグラフを作成することができます。しかしながら、複数のグラフを綺麗にまとめてダッシュボードを作ったり、表示フィルターを用意して高度な分析をしたりする場合には上記ツールでは不十分です。 今回は、無料で使える高度なBIツールのGoogleデータポータルを使ってNoti

                                                                          NotionのデータをGoogleデータポータルで可視化しよう - 前編 - Notionがあなたのチームを強くする(15)
                                                                        • [動画公開] データ分析を支える技術 データモデリング再入門 #devio2022 | DevelopersIO

                                                                          データアナリティクス事業本部のコンサルティングチームの石川です。クラスメソッド主催のオンラインカンファレンス、Developers.IO 2022にて「データ分析を支える技術 データモデリング再入門」というテーマにてセッション動画と資料を公開いたしました。 セッション概要 「仏作って魂入れず」ということわざがありますが、データモデリングせずにDWHという「器」を導入しただけでは、データ分析は捗りません。 データモデリングを考えずに導入したデータ分析基盤は、データマートの乱立、もしくは、データが分かりにくく、分析に手間がかかるため、あまり使われなくなってしまったり、分析に適さないテーブル構造や構成による性能低下、オーバープロビジョニングによるコスト上昇などの問題が考えられます。 DWH(データウェアハウス)のデータモデリングとは何か、代表的なDWHのデータモデリング手法の紹介と、長所・短所、

                                                                            [動画公開] データ分析を支える技術 データモデリング再入門 #devio2022 | DevelopersIO
                                                                          • Google adsense ってやっぱりおかしく無い ? - S-Johnny's Garden

                                                                            目次 こんばんは。 こんばんは。 以前、掲題について、4月26日に突然「Google AdSense: アカウントがキャンセルされました」と言うメールが来て、申し立てをした事を報告させて頂き、下記返信が有った旨を書かせて頂いた訳ですが・・ 「このたび、お客様の申し立てを承りました。プログラムのご利用継続をご希望ということで、ご提供いただいた情報を検討いたしましたが、誠に残念ながら、お客様のサイト運営者アカウントを再開することはできないとの判断に至りました。 お客様のアカウントへの今後のお支払いは停止されます。今後、サイト運営者プログラムにご参加いただくことはできず、新しいアカウントを作成することもできませんのでご了承ください。」 と言う返答で、理由も何も解らなくこの日から「ブログからは広告が削除」されているのにも係わらず、何故か「サーチコンソール」では、5月 7日になっても「アドセンス広告

                                                                              Google adsense ってやっぱりおかしく無い ? - S-Johnny's Garden
                                                                            • 「Googleアナリティクス」を使ってハッカーがクレジットカード情報を盗み取った手口とは?

                                                                              セキュリティ企業のカスペルスキーが、Googleアナリティクスを介したハッキングにより、多数のeコマースサイトからクレジットカード情報などの個人情報が盗み出された可能性があると発表しました。 Web skimming with Google Analytics | Securelist https://securelist.com/web-skimming-with-google-analytics/97414/ Google web tool used to steal credit cards online -- how to protect yourself | Tom's Guide https://www.tomsguide.com/news/credit-card-theft-google-analytics Crooks abuse Google Analytics to c

                                                                                「Googleアナリティクス」を使ってハッカーがクレジットカード情報を盗み取った手口とは?
                                                                              • Zoomと同名の2001年に開発されたPC高速化ツール「Zoom」が「怪しいZoom」と報道される(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                ヤフトピを眺めていると「怪しいZoom」という見出しが目についた。しかし、情報の早い海外のセキュリティ系ニュースサイトやセキュリティ研究者達は1つも話題にしておらず、騒いでいるのは日本だけ。違和感を感じたので筆者も実際に問題のアプリケーションをダウンロードし調査したところ、2001年にリリースされた同名のPC高速化ツールであることがわかった。 アプリ自体は無害であり、開発元とされるウェブサイトへの訪問のみ問題があることがわかった。 ■Bingで「Zoom ダウンロード」と検索してみた 筆者が目にした記事にはこのような記載があった。 なお、検索サイト「Bing」で「Zoom ダウンロード」と検索すると、正規サイトよりも非正規サイトが検索結果の上位に表示されている(24日12時30分現在)。グーグル、ヤフーでは正規サイトが一番上に表示された。 出典:J-CASTニュース:「怪しいZoom」に注

                                                                                  Zoomと同名の2001年に開発されたPC高速化ツール「Zoom」が「怪しいZoom」と報道される(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                                • React Developer Toolsでレンダリングを可視化する | DevelopersIO

                                                                                  こんにちは。データアナリティクス事業本部 サービスソリューション部の北川です。 React Developer Toolsは、React用開発ツールです。Reactの開発元であるMetaが提供しています。 結構有名ですが、まだ使ったことがない人に向け、簡単に書いていきます。 React Developer Toolsの使い方 拡張機能を追加します。 https://chrome.google.com/webstore/detail/react-developer-tools/fmkadmapgofadopljbjfkapdkoienihi アイコンが追加されていることを確認します。通常のReactページで使用する場合、アイコンは青いですが、開発環境ではアイコンの色が赤くなります。 ローカル環境で使用するために、拡張機能の一覧から、React Developer Toolsの「拡張機能を管理

                                                                                    React Developer Toolsでレンダリングを可視化する | DevelopersIO