並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1591件

新着順 人気順

アニソンの検索結果361 - 400 件 / 1591件

  • なんだか凄いことになっちゃった世界 - あままこのブログ

    企業のネットが星を被い、電子や光が駆け巡っても国家や民族が消えてなくなる程情報化されていない近未来 ふと思う、なんでこんなことになっちゃったのかなぁと。 そりゃさ、多少は僕らも調子に乗ってたんだと思う。オリコンチャートでアニソン一位にして、avexだののJ-POPをコケにしてやりたいとか、24時間マラソンや27時間ゴミ拾いを邪魔して、ネットを馬鹿にするテレビの鼻を明かしてやろうとか。 でも、じゃあ僕らが結局何をしたかったかといえば、そんな外のことは本来どうでも良くて、多分ネットの仲間たちでつるんで、わいわいくだらないことやりたかっただけだと思うんだよな。社会を変えようとか、どうでもよくて、半径1クリックぐらいの内輪で盛り上がれればそれで良かったはず。ネットの外も、所詮ネットなんてその程度のお遊びだと考えていたし、中の住人だった僕らも、それで満足してたはず。 でも今、僕らはなんか、悪い奴らか

      なんだか凄いことになっちゃった世界 - あままこのブログ
    • #CAT'S EYE #カバー聴き比べ 14選(音量注意) #ルパンVSキャッツ - #AQM

      ルパン新作『ルパン三世VSキャッツ・アイ』が昨日から配信ということで。 www.amazon.co.jp www.lupin-vs-catseye.com 自分もさっそく観ました。 あんまネタバレすんのもね、ということであんま書かないですけど、 ・ルックス的には「不二子が4人に増えた」ようにも見えるw ・また大塚明夫がグレネードランチャー撃ち込まれてた ・キャッツ・アイを無傷でいさせるために血みどろになるルパン一味、という対比がエモい ・ルパンがヒロインたちの父性ポジションに置かれるのは今に始まったことじゃないんですけど、なんか『男はつらいよ』後期の寅さんみてえだなと思った ・そもそも寅さんと同じくエピソードの最後は去っていくのが「ルパンマナー」なので、ルパンは誰が相手であれ作中でまともな恋愛したり成就したりは、できないんですけど ・作中の時制を「1981年」に固定した理由を考えるのが、ち

        #CAT'S EYE #カバー聴き比べ 14選(音量注意) #ルパンVSキャッツ - #AQM
      • 「本当に令和か???」リズム天国、おジャ魔女、レールガン...アニソンでカオスに盛り上がるイベントが開催され、その様子がまさかの人物にまで届く

        リンク Wikipedia リズム天国 『リズム天国』(リズムてんごく)は、任天堂より2006年8月3日に発売されたゲームボーイアドバンス用音楽ゲーム。任天堂より発売された最後のゲームボーイアドバンス用ソフトとなった。 第10回(平成18年度)文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門優秀賞受賞。2007年9月20日にはセガ開発のアーケードゲーム版が稼働開始した。 従来の音楽ゲームは画面上で流れてくる指示マークに合わせてコントローラのボタンを押すというものが多かったが、本作はゲーム中に流れる音楽のリズムに合わせてボタンを押す(画面上では押すタ 1

          「本当に令和か???」リズム天国、おジャ魔女、レールガン...アニソンでカオスに盛り上がるイベントが開催され、その様子がまさかの人物にまで届く
        • 「大音量でツェッペリンを聴く」会 老人福祉施設が開いたワケ

          60歳以上であれば、誰でも 「もろ世代だ」 9月の開催は 地域の老人福祉センターが企画したある催しが、「クッソとがってる」と、ツイッターで予想外の注目を集めました。「ほかにはない企画を」と考えた施設の所長に、その狙いを聞きました。 No Music No Life 話題になったのは、横浜市にある「老人福祉センター横浜市戸塚柏桜(はくおう)荘」の8月の催しです。 地域の広報には、こうあります。 「No Music No Life――レッド・ツェッペリンを聴く」 「大音量でツェッペリンを堪能しましょう」 この画像がツイッターで拡散すると、「クッソとがってる催し好き」「私も年取ったらジャニーズを爆音で流したい」「我々世代ならビジュアル系、ボカロ、アニソンかな」「年取るのも悪くない」などと幅広い年代から、称賛の声が集まりました。 60歳以上であれば、誰でも 施設の金沢浩二所長に、狙いを聞きました。

            「大音量でツェッペリンを聴く」会 老人福祉施設が開いたワケ
          • 「メタバースの音楽」が持つ特徴とは? DJ RIO×TREKKIE TRAX(futatsuki&Carpainter)に聞く

            連載「multi perspective for metaverse」第三回(ゲスト:TREKKIE TRAX) 2022.05.15 12:00 毎回「メタバース×〇〇」をテーマに、様々なエンタメ・カルチャーに造詣の深い相手を招きながら、多面的な視点でメタバースに関する理解を深めていくDJ RIO氏の「multi perspective for metaverse」。 第3回の対談相手は、昨年VRChat上でワールドツアー『TREKKIE TRAX 9th Anniversary VRChat WORLD TOUR』を行った音楽レーベル・クリエイター集団であるTREKKIE TRAXのfutatsukiとCarpainter。 今回は「メタバース×音楽」をテーマに、コロナ禍で変化したDJ活動や、VRChatで行ったワールドツアー、バーチャルクラブを見て変わった価値観、メタバース上のクラブ

              「メタバースの音楽」が持つ特徴とは? DJ RIO×TREKKIE TRAX(futatsuki&Carpainter)に聞く
            • 水木一郎さん、肺がんのため死去 享年74【所属事務所コメント全文】

              サイトでは「弊社所属の歌手・水木一郎が令和4年12月6日 午後6時50分、肺がんのため永眠いたしました」と伝え「ここにみなさまからの生前のご厚誼に深謝し、心から哀悼の意を表しますとともに、謹んでご報告申し上げます」と記した。 昨年4月末に肺がんが発覚した後、入退院を繰り返しながら放射線治療や薬物療法を行ったという。「1年7ヶ月あまり闘病生活を続けておりましたが、去る12月6日に救急搬送先の病院にて息を引き取りました」と報告した。 続けて「脳転移、リンパ節転移、髄膜播種を伴う厳しい病状ではありましたが、『生涯現役』を目標に、治療とリハビリに励み、活動を続けてきました」とし「思うようなパフォーマンスができなくなってもその強い意志は変わらず、最後のステージとなった11月27日のライブでも満面の笑みを浮かべておりました。これまで支えてくださったみなさまに厚く御礼申し上げます」と感謝した。 なお、通

                水木一郎さん、肺がんのため死去 享年74【所属事務所コメント全文】
              • テトたちのにっきちょう祝3周年記念!テトたちの名作(迷作?)パワーワード集 - テトたちのにっきちょう

                こんにちは、ヘキサです。 2020年の11月29日を持ちまして、当ブログの運営歴が丸3年となります! やったね!おめでとう! 今回は、これまでの200記事を超えるテトたちのにっきちょうの記事たちの中から、選りすぐりの名作パワーワードとその解説集をつくってみました。 最近テトたちのにっきちょうを見つけてくださった方も、古くから読んでくださっている方も楽しめる内容になっているのではないでしょうか? 記事執筆の経緯 名作パワーワードテト編 名作パワーワードペンタ編 名作パワーワードヘキサ編 名作パワーワードその他編 おわりに〜4年目に向けたごあいさつ〜 記事執筆の経緯 2017年の5月、テトによる「テトのにっきちょう」として産声をあげた当ブログですが、ペンタとヘキサが運営メンバーに加わり、共同運営となって最初にヘキサが上げた記事が2017年の11月29日に公開されました。 早いもので、それから3

                  テトたちのにっきちょう祝3周年記念!テトたちの名作(迷作?)パワーワード集 - テトたちのにっきちょう
                • しほり NY→LA🇺🇸 on Twitter: "週末のコンでのパネルで、「どう言うジャンルのアニソン歌詞を書くのが一番楽しいか」という質問が来て、ダークな感情を厨二病的に書くのが楽しいって言いたいけど厨二病って英語でどう表現したらいいんだろって焦ったけど 「Do you kno… https://t.co/S4c2f3Uauc"

                  週末のコンでのパネルで、「どう言うジャンルのアニソン歌詞を書くのが一番楽しいか」という質問が来て、ダークな感情を厨二病的に書くのが楽しいって言いたいけど厨二病って英語でどう表現したらいいんだろって焦ったけど 「Do you kno… https://t.co/S4c2f3Uauc

                    しほり NY→LA🇺🇸 on Twitter: "週末のコンでのパネルで、「どう言うジャンルのアニソン歌詞を書くのが一番楽しいか」という質問が来て、ダークな感情を厨二病的に書くのが楽しいって言いたいけど厨二病って英語でどう表現したらいいんだろって焦ったけど 「Do you kno… https://t.co/S4c2f3Uauc"
                  • ハロプロレジェンドOG・鈴木愛理が選ぶ「愛してやまないハロプロ曲」5選 つんく♂楽曲の“独特な女の子像”が持つ魅力 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

                    2002年に8歳で「ハロー!プロジェクト・キッズ オーディション」に合格した鈴木愛理さんは、2017年6月の℃-uteの解散までハロプロ歴15年。今なおソロ歌手として第一線で活動し、今年で芸能活動20周年を迎えます。「アイドルが憧れるアイドル」の異名を取り、そのパフォーマンスで多くのファンを魅了し続けている鈴木さんに、「愛してやまないハロプロ曲」5曲を選んでいただきました。「昔からずっと、つんく♂さんのダークめな曲が大好き」という鈴木さんが悩み抜いた末に選んだ5曲とは? 撮影:田中達晃(Pash) 取材・文:東海林その子 記事制作:オリコンNewS モーニング娘。ファンの少女がハロプロキッズになるまで ――鈴木さんは2002年6月、8歳で「ハロー!プロジェクト・キッズ オーディション」に合格され、今年で20周年を迎えます。まずは、ハロー!プロジェクト(以下、ハロプロ)に興味を持ったきっかけ

                      ハロプロレジェンドOG・鈴木愛理が選ぶ「愛してやまないハロプロ曲」5選 つんく♂楽曲の“独特な女の子像”が持つ魅力 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
                    • BABYMETAL「NHK WORLD-JAPAN presents SONGS OF TOKYO Festival 2020に出演決定!」 - crow's nest

                      NHK WORLD-JAPAN presents SONGS OF TOKYO Festival 2020にBABYMETALが出演です! まだ詳細は出ていないのですが、久々のメディア出演になるのかかなりワクワクです! さて、現在の情報をいっしょにみてみましょう! NHK WORLD-JAPAN presents SONGS OF TOKYO Festival 2020出演決定! ということで、詳しく見てみましょう! NHK WORLD-JAPAN presents SONGS OF TOKYO Festival 2020 NHK WORLD-JAPAN presents SONGS OF TOKYO Festival 2020 詳細 詳細 放送日時 NHK WORLD-JAPAN presents SONGS OF TOKYO BABYMETAL出演! どんな内容なんだろう! どうなるの

                        BABYMETAL「NHK WORLD-JAPAN presents SONGS OF TOKYO Festival 2020に出演決定!」 - crow's nest
                      • アニソンを24時間いつでも聞けるライブストリームをキングレコードが始動 「ポプテピ」主題歌など初期は100曲を配信

                        キングレコードの「KING AMUSEMENT CREATIVE」レーベルが、アニソンを24時間365日配信するライブストリームプロジェクト「Anileap アニリープ」を始動しました。既に公式YouTubeチャンネルにて、サーバーの負荷やシステムの検証を行うため、βバージョンのテスト配信を始めています。 オリジナルアニメーションをバックに、100曲のアニソンを四六時中配信 テスト配信では、「POP TEAM EPIC」(ポプテピピック)や「禁断のレジスタンス」(クロスアンジュ 天使と竜の輪舞)、「嵐の中で輝いて」(機動戦士ガンダム 第08MS小隊)など、全100曲をランダムに配信。Apple MusicやSpotifyなど、各社の音楽サブスクリプションサービス向けの公式プレイリストも公開されています。 イメージキャラクターのLEAP(リープ)ちゃん。2222年のアニメファンだそうです 楽

                          アニソンを24時間いつでも聞けるライブストリームをキングレコードが始動 「ポプテピ」主題歌など初期は100曲を配信
                        • バーチャルライバー・緑仙――クリエイターから活動者へ、新たな挑戦【前編】 | Cocotame(ココタメ) – ソニーミュージックグループ

                          2002年4月16日生まれ。バーチャルライバーグループ『にじさんじ』に所属するライバー。2018年6月の活動開始以来、100本以上の歌動画を投稿している。2021年2月14日に1st EP『It'sLie』をデジタルリリース。 ライバーになるきっかけは自分の好きを“共有したい”という思い 2016年、第一人者となった“キズナアイ”の誕生以来、インターネットを中心に驚異的なスピードで活動範囲を広げ、世界的に人気を拡大している“バーチャルYouTuber”(以下、VTuber)。2DCGや3DCGで描画されたキャラクターたちが、ネット上で動画投稿や生配信を行なう姿は、今や当たり前の光景となった。 そのなかでも、いちから株式会社のVTuberグループ「にじさんじ」に所属するVTuberたちは、YouTube以外にも活動の場を広げていることから、“バーチャルライバー”(以下、ライバー)と呼ばれ(世

                            バーチャルライバー・緑仙――クリエイターから活動者へ、新たな挑戦【前編】 | Cocotame(ココタメ) – ソニーミュージックグループ
                          • 作詞家・児玉雨子とアイドルソングの歌詞を考える | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 1回目 中編

                            佐々木敦と南波一海によるインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」には、前回に引き続き作詞家の児玉雨子が登場。今回は佐々木がアイドルソングの魅力に目覚めるきっかけの1つになったというアンジュルム「46億年LOVE」の詞作にまつわるエピソードを入り口に、コロナ禍以降に訪れたという作詞家としての心境の変化やクリエイションの源泉であるという自らのオタク気質について児玉が大いに語る。 構成 / 望月哲 撮影 / 臼杵成晃 イラスト / ナカG グループのカラーを理解したうえで、あえて乗らないときもある南波一海 そろそろ歌詞についての細かい話を聞いていきましょう。 佐々木敦 いよいよ(笑)。 児玉雨子 いいですね。歌詞の細かい話しましょう! 佐々木 まず、僕がアイドルに興味を持つきっかけになった曲の1つが、雨子さんが歌詞を手がけられたアンジュルムの「46億年LOVE」という大名曲だったんですよ。 児玉 

                              作詞家・児玉雨子とアイドルソングの歌詞を考える | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 1回目 中編
                            • Why dig? How to Dig? 〜音源蒐集のススメ〜 - かるとばこ

                              カルトです。 普段はブックオフでCDを買ったり、図書館でCDを借りたり、GEOオンライン55円セールでCDを借りたり、TSUTAYAディスカスのレンタルCDの優先順位を上下させたり、ヤフオクとメルカリとアマゾンマーケットプレイスを巡回して同じCDの価格比較した上で買ったりして暮らしています。 声優さんの曲や、変なJ-POPでDJもしています。 www.mixcloud.com 本日は私が日々いそしんでいる声優楽曲のディグ(Dig)=音源蒐集について、ご紹介したいと思います。声優楽曲に興味のない方でも、音源集めている方なら参考になるかもしれません。 ディグとは何か?なぜディグるのか? ※んなもん知っとるわ!という諸氏は、読み飛ばしてください! さて、weblio英和辞書によると、"Dig"とは 「(道具・手などを使って)掘る、掘り起こす、(…を)十分に掘り返す、掘る、掘って造る、(…を)掘り

                                Why dig? How to Dig? 〜音源蒐集のススメ〜 - かるとばこ
                              • メンタルヘルスの無料診断・症状チェック|こころナビ

                                やっぱりメンエスが好き♪メンエスじゃなきゃ無理! 当ブログは三度の飯よりメンエスが好きな管理人が同じくメンエス好きの方に贈るメンエス情報ブログです! 少しでも有益な情報をお届けできるようにがんばります!

                                  メンタルヘルスの無料診断・症状チェック|こころナビ
                                • 【CLANNAD】私は京アニが大好きです【劇場版ドラえもん】 - オタクパパの日常

                                  #PrayforKyoani 今回は京アニ(京都アニメーション)について本気で語ります。 それでは、始めます。 京アニさんを知らないアニメオタクはいないと思います。それほどまでに素晴らしい作品を作り、皆に愛されている会社です。京アニさんは、作品の原作というものを大切に扱い、アニメを通してその作品を更に昇華させるといったイメージが私には強いです。 #PrayforKyoani 私と京アニの出会い、「AIR」の紹介 Kanon(カノン) CLANNAD、CLANNAD AFTER STORY 涼宮ハルヒの憂鬱(すずみやはるひのゆううつ) その他、私が視聴した京アニさんの作品一覧 制作協力したアニメ作品 劇場版 ドラえもん 覇王大系リューナイト 東京アンダーグラウンド 終わりに 私と京アニの出会い、「AIR」の紹介 私が京アニさんの事を知ったのは、Keyのゲーム作品である「AIR(エアー)」のア

                                    【CLANNAD】私は京アニが大好きです【劇場版ドラえもん】 - オタクパパの日常
                                  • 【声優・黒沢ともよが「あの花」の名曲をカバー】「secret base~君がくれたもの~ (10 years after Ver.)」【アニソン神曲カバーでしょdeショー‼︎】

                                    オーイシ&鈴木愛理サイン入りマグカップが5名様に当たる! プレゼントキャンペーン開催中!(3/31まで!!) 詳細はコチラをチェック!! https://www.tv-asahi.co.jp/douhaji/ 黒沢ともよが「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」ED ♪secret base~君がくれたもの~ (10 years after Ver.) を初カバー!! オーイシマサヨシは黒沢リクエスト曲「劇場版 呪術廻戦0」から ♪一途(King Gnu)を熱唱! https://youtu.be/5qCLEi26Kjo 【黒沢ともよの超絶即興アフレコに大興奮!】トークパートはこちらから! https://youtu.be/_Ihbv4QTW1c \オトク情報満載❗️公式Twitter/ 「アニソンでしょでしょ」の公式Twitterでは オーイシさんや鈴木愛理さんの舞台裏動画を

                                      【声優・黒沢ともよが「あの花」の名曲をカバー】「secret base~君がくれたもの~ (10 years after Ver.)」【アニソン神曲カバーでしょdeショー‼︎】
                                    • クロワッサンのサンドイッチ - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                      ●サンドイッチ作ります● ★例えばこんな感じ 今回もご訪問して下りありがとうございます。 今回はクロワッサンでサンドイッチを作りたくなったので、サンドイッチを作ってみます。 サンドイッチを作って食べよう! darucoro ●先ずは卵を挟みます。 電子レンジで作ると、上手く出来ますね。 卵を丸く綺麗に挟みたいときはレンチン! 卵を丸くするとクロワッサンに挟みやすいですね。 ●お次はチーズ スライスチーズ(とろけないチーズ) 卵の上にピロリーンってのせちゃいます。 やっぱりチーズをのせると美味しそうです。 ●最後のソーセージ やっぱりちょっとソーセージが 入ってると笑顔になれますよね。 パリッと歯ごたえの良いソーセージは朝ごはんに良いですよね。 ●クロワッサンサンド はーい!完成しましたぁー。 シンプルな感じに出来上がりました。 野菜はもともと挟む気なかったです。 ●マヨネーズを購入したら?

                                        クロワッサンのサンドイッチ - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                      • 雑多ブログからキャンプブログ1本に変えてみた結果・・・ - 強欲男は身をやつす

                                        以前僕のブログは自分の趣味である漫画、アニメ、ゲーム、登山、カメラなどなど雑多なブログで、方向性の定まらないふらふらな状態でした。 ふと思い立ち多趣味ブログから9割方キャンプ関連のブログに変え、約1年が経過。 そんな雑多ブログからほぼ一つに絞ったブログに変えて何が起きたかをまとめました。 9割消え去ったカテゴリーたち マンガ関係 アニメ関連 ゲーム関連 1割生き残っているカテゴリーたち カメラ・写真関連 登山関連 キャンプ記事に変えたメリット 収益が上がった キャンプの事がもっと好きになった 趣味が安定してきた 最後に・・・ 9割消え去ったカテゴリーたち 僕のブログは9割キャンプ関連になったと書きましたが、その9割はなんだったのかまず変遷も交えながら振り返ってみましょう。 マンガ関係 今から3年前・・ www.shirodango.com 一番最初の記事ですが文章が読みにくい上にただ単に自

                                          雑多ブログからキャンプブログ1本に変えてみた結果・・・ - 強欲男は身をやつす
                                        • 🎧音楽の力 「アニソン総選挙コメントより」 #アニメ #声優 #アニメ映画 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                          まったく返信できずにすいません。 今回は記事更新と返信を同時にこなす作戦にしてみました。 アニソン総選挙ベスト30を紹介したときのコメントにあった曲を紹介したいと思います。31位~100位に入っているでしょうか。 きっちりと内容のある記事にしている人のアイディアをパクるのですが、そのクオリティはご理解くださいませ。 ほかの記事の返信はゆっくりと休める日が来たら必ずや・・。 スポンサーリンク スポンサーリンク 皆様コメントありがとうございます。それでは紹介していきます。 らんぷ (id:todorirannpu)さんより (id:todorirannpu) 「らんぷ」さん https://todorirannpu.hatenablog.com/ 「カムイ外伝は?あしたのジョーは?ヤッターマンは?デビルマンは?」 「「鉄腕アトム」が入ってたのは意外で嬉しい。」 「「残酷な天使のテーゼ」は私もカ

                                            🎧音楽の力 「アニソン総選挙コメントより」 #アニメ #声優 #アニメ映画 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                          • 2019年春の“覇権アニソン”はどの曲だ!?「mora」が発表 「盾の勇者」と「鬼滅の刃」が頂上決戦! | アニメ!アニメ!

                                              2019年春の“覇権アニソン”はどの曲だ!?「mora」が発表 「盾の勇者」と「鬼滅の刃」が頂上決戦! | アニメ!アニメ!
                                            • 【インタビュー】きっと特別なステージになる。“アニソン界の大型新人”鈴木雅之がアニサマに抱く期待 - ライブドアニュース

                                              「あの鈴木雅之が、アニサマに出演!?」 6月21日、アニメファンたちに激震が走った。“ラヴソングの王様”のアニサマ出演を知らせるニュースは瞬く間にインターネット上を駆け巡り、Twitterトレンドには鈴木の名前が躍り出た。 日本を代表するヴォーカリストは、いったいどんなパフォーマンスを見せてくれるのだろう? 観客の期待はふくらむばかりだが、それは鈴木にとっても同じようだ。“アニソン界の大型新人”として、「僕にとって、特別なステージになる予感がしています」と、来る8月30日への思いを口にする。 デビュー40周年を目前に控えた大ヴェテランの、エネルギーに満ちた言葉を受け取ってほしい。 今年度からアニサマではLINEチケットを導入します。詳しい受付方法や日程は、記事の最後をご覧ください!取材・文/青山香織自分の歌がアニメファンに受け入れられたことがうれしかった2月27日に発売された『ラブ・ドラマ

                                                【インタビュー】きっと特別なステージになる。“アニソン界の大型新人”鈴木雅之がアニサマに抱く期待 - ライブドアニュース
                                              • ハンバーガーちゃんの「存在しないアニソンCD」22年4月29日リリース 誰も原曲を知らないキャラソンのカバーも

                                                あの人気アニメ「ハンバーガーちゃん絵日記」より、主題歌やキャラソンを収録したカバーアルバムが2022年4月29日にリリースされます。令和だぞ。 ハンバーガーちゃんは、漫画家・ハンバーガーさんがTwitterに公開している漫画日記のキャラクター。書籍化・グッズ化もされた人気作品ですが、アニメ化された記録は今のところ存在せず、CDの収録楽曲は「同作のアニメが放送されていたていで作られた新曲」です。特設サイトの情報によると、72話まで続いた人気アニメだったような気がします。 放送当時ハンバーガーちゃんが歌っていたはずのOP曲は、烏屋茶房さんと田中有紀さんのタッグがカバー。さらにキャラクターソング「ぴくちゃ☆だいあり~」、エンディング曲「Virgin Blue」も新アレンジで収録されています。そもそも原曲を知りませんが……。 収録楽曲 1.ハンバーガーちゃん絵日記 covered by 烏屋茶房

                                                  ハンバーガーちゃんの「存在しないアニソンCD」22年4月29日リリース 誰も原曲を知らないキャラソンのカバーも
                                                • CASE STUDY バーチャルYouTuber名取さな オリジナル曲 制作の裏側|「DAIV」すべてのクリエイターに送る究極のPC

                                                  名取さな:桃井さ~ん!今回は『PINK,ALL,PINK!』の楽曲制作をごいっしょでき、名取からの、ラブを!でかいラブのオファーをお受けいただきまして、ありがとうございましたー!ニコニコ超会議で『愛のメディスン』を歌わせていただいて、そこがきっかけで一度Twitterでもリプさせていただいて、その節はありがとうございました~! (おじぎ) 桃井はるこ:いやいや、こちらこそ~。超会議でね、1コーラスめではざわざわしていたお客さんが、2コーラスめには名取さんの歌に合わせて盛り上がっているのを見てですね。この曲を作ったときは、こんな風に歌ってもらえるとは思ってなかったよー!と思って。2001年に作って、20年弱も時がすぎると、名取さんのようなナースも爆誕しちゃったんだなと。 名取さな:ぅぅううれしいですね~!もう、一生歌いつづけますね!(ほんとに)これからもいろんな人に聞いてほしいなって。桃井さ

                                                    CASE STUDY バーチャルYouTuber名取さな オリジナル曲 制作の裏側|「DAIV」すべてのクリエイターに送る究極のPC
                                                  • 海外「日本はさすがだw」 東京五輪 各競技のBGMも日本らしさが満載だと大きな話題に

                                                    大会5日目を終え、日本人選手の大活躍もあり、 ますます盛り上がりを見せている東京オリンピック。 競技のほとんどが無観客試合になった事などから、 開幕前には熱気が上がらない事を危惧する声もありましたが、 開会式の平均世帯視聴率は関東地区で56.4%と、 過去最高の1964年東京大会(61.2%)に迫る高視聴率となり、 もともと潜在的な関心は非常に高かった事が窺えます。 開会式では日本製ゲームの音楽が多用されましたが、 実は競技ごとではアニメの音楽が複数使われており、 その事が現在、海外のネット上で大きな話題になっています。 バレーボール:「ハイキュー!!」より「Imagination」 バスケットボール:「スラムダンク」より「君が好きだと叫びたい」 アーチェリー:「進撃の巨人」より「紅蓮の弓矢」 「鬼滅の刃」より「紅蓮華」 柔道:「イノセンス(攻殻機動隊)」より「傀儡歌」 今後もアニメ曲がま

                                                      海外「日本はさすがだw」 東京五輪 各競技のBGMも日本らしさが満載だと大きな話題に
                                                    • ORB on Twitter: "ガチで世界の教会でアニソン歌われてるやん(汗) https://t.co/OGpCyiOSIY" / Twitter

                                                        ORB on Twitter: "ガチで世界の教会でアニソン歌われてるやん(汗) https://t.co/OGpCyiOSIY" / Twitter
                                                      • 「アニサマ」に響く京アニ追悼サウンド 15周年、成長するアニソン市場牽引(1/3ページ)

                                                        さいたまスーパーアリーナ(さいたま市)で8月30日から3日間行われたアニメソングのイベント「アニメロサマーライブ」(アニサマ)。今年で15周年を迎え、市場規模が200億円まで成長したアニメ関連のライブの中でも最大規模を誇る。例年同様に大物歌手の登場や人気ユニットの再結集で話題をさらったほか、今年はアニメ制作会社「京都アニメーション」(本社・京都府宇治市、京アニ)の放火殺人事件の犠牲者を追悼するサウンドが会場に響きわたった。(尾崎豪一) アニソンの枠超え アニサマの朝は早い。初日の8月30日、午前9時のライブグッズ販売開始を前に、「早めに行かないと売り切れる」と午前7時半に会場に到着したが、すでに長蛇の列ができていた。「ものによっては30分で売り切れる」(物販担当者)というファンの熱にさっそく圧倒される。 先頭に並んでいた千葉市花見川区の男性会社員(32)は第1回から毎年訪れる古参のファンで

                                                          「アニサマ」に響く京アニ追悼サウンド 15周年、成長するアニソン市場牽引(1/3ページ)
                                                        • Aqours鈴木愛奈ソロデビュー決定、アニメ「はてな☆イリュージョン」ED曲担当(コメントあり)

                                                          2014年に声優デビューした鈴木は、2015年からアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の小原鞠莉役を務め、Aqoursのメンバーとして活動。過去には「第7回全日本アニソングランプリ」でベスト3入りを果たし、数多くの民謡全国大会で優勝した経歴を持つ。ソロデビューに伴い、鈴木がテレビアニメ「はてな☆イリュージョン」のエンディング主題歌「ヒカリイロの歌」を歌唱すること、同アニメのヒロインである星里果菜の声を担当することも決定した。 鈴木はソロデビューにあたり「私の歌で皆様に笑顔を、勇気を、鈴木愛奈の歌が日々の癒しの1つになれるよう精一杯精進して参ります」「私の歌で皆様に笑顔を、勇気を、鈴木愛奈の歌が日々の癒しの1つになれるよう精一杯精進して参ります」と意気込みを語っている。 鈴木愛奈 コメント私にとってアーティストデビューは「夢」でした。 小さい頃からアニソンが大好きで、どんな時も側にいてくれ

                                                            Aqours鈴木愛奈ソロデビュー決定、アニメ「はてな☆イリュージョン」ED曲担当(コメントあり)
                                                          • デビュー以来「セットリストがヤバい」と大注目のVtuber DJ ミライアカリちゃんはどんなアニソンDJ? #reani_dj|『Re:animation』のアニソンDJフェスガイド

                                                            アニソンDJやアニソン野外フェスの魅力をもっとたくさんの人に知っていただくnote、3本目の記事です。前の記事は「アニソンDJがよくプレイする曲」を紹介しました。ちょっと雰囲気が伝わったかと思いますし、「アニソンDJってそんなにハードル高くない…」と思ってもらえたら嬉しいです。 そう!アニソンDJがいるイベントは、アニメ好きなら基本的にどんな人でもだいたい楽しめるんです!! 2020年3月28日-29日に都内から1時間の大河川敷で超楽しいアニソンDJフェスを開催しますので「DJも楽しそうだな!」と思ったらぜひお越し下さい。 とはいえ!それは全体の話で「それぞれのDJさんは実際にどんな風にアニソンを聞かせてくれるの?!」と気になるところ。そこで今回は注目のDJさんのプレイをなぞる形で、1人のDJがどうやってお客さんを盛り上げるか紹介します。 取り上げるのは2019年1月にアニソンDJとしてデ

                                                              デビュー以来「セットリストがヤバい」と大注目のVtuber DJ ミライアカリちゃんはどんなアニソンDJ? #reani_dj|『Re:animation』のアニソンDJフェスガイド
                                                            • 『バンドリ!』『アイマス』『ラブライブ!』に続く、新たな二次元×声優のヒットは22/7(ナナニジ)? 新規性と魅力を考察

                                                              『バンドリ!』『アイマス』『ラブライブ!』に続く、新たな二次元×声優のヒットは22/7(ナナニジ)? 新規性と魅力を考察 22/7(ナナブンノニジュウニ)が1stアルバム『11という名の永遠の素数』を7月14日にリリースした。グループが結成されて4年間の集大成とも言える内容で、魅力が十二分に伝わる作品になっている。今年2月にリリースしたシングル『僕が持ってるものなら』がオリコン週間ランキング2位、Billboard Japan Hot 100で8位と好成績を収めており、グループの盛り上がりを感じていたが、今作のチャート成績も好調だ。7月13日付のオリコンデイリーランキングでは初登場2位に、レコチョクとmoraのアルバムチャートとiTunesアニメチャートでは1位にランクイン。オリコンウィークリーチャートでは初登場2位を獲得した。チャートを総なめしただけでなく、売上枚数も5万枚を超えている。

                                                                『バンドリ!』『アイマス』『ラブライブ!』に続く、新たな二次元×声優のヒットは22/7(ナナニジ)? 新規性と魅力を考察
                                                              • プレミアム会員なら見放題!アニメ、ホラー、アイドル、音楽、俳優特番などプレミアム限定動画を配信中|ニコニコインフォ

                                                                ニコニコプレミアム会員のみなさま限定で視聴できる「プレミアム限定動画」の配信を開始しました。 アニメ、ホラー、アイドル、音楽、俳優特番などの動画が配信期間中、プレミアム会員なら何度でも視聴することができます! 動画は今後も続々追加予定!お楽しみに 配信中のプレミアム限定動画一覧はこちら 各動画の一部を無料で配信中!お試し視聴はこちら 各作品 第1話は無料で配信中!ご注文はうさぎですか?第1話が1,000万再生超え!2020/7/31(金)まで配信中! 第1話から見る 全話一覧 DYNAMIC CHORDユーザーの皆様から沢山のご要望をいただいた人気作品!2020/7/31(金)まで配信中 第1話から見る 全話一覧 ウマ娘 プリティーダービー2020/7/31(金)まで配信中! 第1話から見る 全話一覧 さよなら絶望先生2020/7/31(金)まで配信中! 第1話から見る 全話一覧 次回配信

                                                                  プレミアム会員なら見放題!アニメ、ホラー、アイドル、音楽、俳優特番などプレミアム限定動画を配信中|ニコニコインフォ
                                                                • バンダイナムコアーツがNFTプロダクトを発売開始!第一弾はアニソン界のスーパーユニット“JAM Project”のジャケットアート

                                                                  バンダイナムコアーツがNFTプロダクトを発売開始!第一弾はアニソン界のスーパーユニット“JAM Project”のジャケットアート 株式会社バンダイナムコアーツは、NFTマーケット「FanTop」(運営:株式会社メディアドゥ)において、Lantisレーベルで発売したジャケットアートのNFTプロダクトを本日10月12日より発売します。 第一弾はアニソン界のスーパーユニット“JAM Project”のヒット作品ジャケットアートを数量限定で展開いたします。 株式会社メディアドゥ(以下、メディアドゥ)が運営する「FanTop」は、各コンテンツ・作家・アーティストを愛する一人一人のファンが、NFT化されたデジタル上の‟ファンアイテム”(ファン向けの収集品)の収集・鑑賞から、ファン同士での共有までを最大限楽しめることを目指したプラットフォームです。 URL:https://fantop.jp/ (1)

                                                                    バンダイナムコアーツがNFTプロダクトを発売開始!第一弾はアニソン界のスーパーユニット“JAM Project”のジャケットアート
                                                                  • 「進化版”ち〇こ音頭”を作ってほしい」ー『異種族レビュアーズ』『ダンベル』のやりすぎソングを作ったクリエイターにあれこれ聞いてみた【橘亮祐・篠崎あやと・烏屋茶房インタビュー】

                                                                    2020年冬アニメで大きな話題を集めた作品のひとつ、『異種族レビュアーズ』。 「いろいろな種族が暮らす世界で、ムフフなことができるお店に通い、その性的サービスをレビューする」という攻めたストーリーが賛否を巻き起こした。 このアニメ、ストーリーはもちろんだが、OP・ED曲もかなり攻めている。 OP曲『イこうぜ☆パラダイス』は、「エロいこと好きならば 種族越えた仲間さ」といった歌詞を高らかに、さわやかに歌うおバカソングだ。 ED曲『ハナビラ音頭』は、 全編に渡って「よく放送できたな」と驚いてしまう程にキワドイ歌詞のオンパレードである。 (画像は『TVアニメ「異種族レビュアーズ」OP/EDテーマソングCD』より) 作った者の名は「ビッグマグナム橘・ゴールデンボール篠崎」。いかにもエロくておバカな曲を作りそうなニックネームがとても印象的だ。 (画像は『異種族レビュアーズ 第1話』より) この作品の

                                                                      「進化版”ち〇こ音頭”を作ってほしい」ー『異種族レビュアーズ』『ダンベル』のやりすぎソングを作ったクリエイターにあれこれ聞いてみた【橘亮祐・篠崎あやと・烏屋茶房インタビュー】
                                                                    • 『一番シティポップっぽいアニソンって何?【リスト追加】』へのコメント

                                                                      ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                        『一番シティポップっぽいアニソンって何?【リスト追加】』へのコメント
                                                                      • 田中秀和|不健康運動

                                                                        あれは2015年、大学受験真っ最中の時だった。 受験勉強をしながら聞いていたローカルラジオ局から、アイカツ!の「カレンダーガール」という曲が流れてきた。 ノートの隅に「アイカツ! カレンダーガール 名曲」とメモを残した。 受験が終わった2016年3月。 カレンダーガールを作編曲したのは、当時MONACAに所属していた田中秀和という作曲家だということを知った。 カレンダーガールの他にも、THE IDOL M@STERの「自分REST@RT」や、チームハナヤマタの「花ハ踊レヤいろはにほ」など、私が大好きなアニソンをたくさん作曲していたのは、実は彼であった。 その後、ANiUTaというアニメソング専門のサブスクサービスが2017年3月に開始したことをきっかけに(当時はまだ、ANiUTa以外にサブスクを解禁していないアニソンが多かった)、Wake Up, Girls!の楽曲を聞き始めた。 以降私は

                                                                          田中秀和|不健康運動
                                                                        • アニソン歌手・水木一郎さん死去、仲間駆けつけた最後のステージ

                                                                          【読売新聞】 アニメソング歌手の水木一郎さんが6日、亡くなった。74歳だった。昨年4月に肺がんが見つかり、闘病しながら活動を続けていた。71年にアニソン歌手デビューして、レパートリーは「マジンガーZ」や「仮面ライダー」シリーズ主題歌

                                                                            アニソン歌手・水木一郎さん死去、仲間駆けつけた最後のステージ
                                                                          • 『けいおん!』『バンドリ!』『うた☆プリ』……アニメーションにおける演奏表現の進化を辿る

                                                                            今年の7月、老舗音楽雑誌『ロッキング・オン』が自社で音楽アニメのプロジ ェクトを開始すると発表した(参照:ロッキング・オンが手がける音楽アニメプロジェクト)。 自社で原案・企画立案し、新人発掘オーディションも行うそうで、出版事業だけでなく音楽フェスを開催するなど、日本のロックシーンを牽引する同社が音楽アニメを自ら作ると聞いて、時代の変化を実感した。現在のアニメ文化を語る上で音楽の存在は欠かせない。アニソンがヒットチャートの上位に食い込むのは当たり前になったし、多種多様なアーティストがアニソンに挑戦している。いまや鈴木雅之のような存在がアニソンを歌う時代である。 アニソンは、アニメという物語装置に支えられた存在だ。90年代のトレンディドラマが音楽CDの売上に多大な貢献をしたのと同様、アニメという物語体験装置を通して得られる感動や興奮がアニソンへの思い入れに直結している。アニメの内容と音楽の存

                                                                              『けいおん!』『バンドリ!』『うた☆プリ』……アニメーションにおける演奏表現の進化を辿る
                                                                            • リスアニ10th ANNIVERSARY

                                                                              ベテランから新人まで様々な魅力を持ったアーティストが活躍し、才能あるクリエイターたちとともに、作品に寄り添った楽曲を次々と生み出しているアニメ音楽シーン。この10年で世間への認知が広がり、ヒットも増えたことから、一見すると華やかな世界に思えるかもしれないが、その裏では様々な人たちが、素晴らしい作品やステージを世に届けるため、ユーザーの見えないところで尽力している。 このシリーズ連載「アニメ音楽の現場」では、そのように普段は表舞台に立つことのないアニメ音楽の陰の功労者、この10年のシーンをそれぞれの現場で見つめてきた人たちに取材。各人がどのような思いを抱いてアニメやアニメ音楽の世界に関わり、仕事をしてきたのかを聞くことで、シーンの10年を様々なアングルから振り返りつつ、その変化と未来をあぶり出していく。記念すべき連載第1回のゲストは、アニプレックスの制作プロデューサーで、かつては同社の名物宣

                                                                                リスアニ10th ANNIVERSARY
                                                                              • LiSAの今 悔しい思いをしたからこそ味わえる幸せもある…独占インタビュー - スポーツ報知

                                                                                昨年のNHK紅白歌合戦に初出場した歌手LiSA(33)が、14日に新アルバム「LEO―NiNE」と劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(16日公開)の主題歌に起用された新シングル「炎(ほむら)」を同時発売した。オリジナルアルバムは3年5か月ぶり。社会現象化した「鬼滅の刃」のオープニング(OP)曲「紅蓮華」が初収録される。このほどスポーツ報知のインタビューに応じ、代表曲になった同曲やアルバムに込めた思い、過去の葛藤や未来について語った。(加茂 伸太郎) 「紅蓮華」の快進撃が止まらない。「私の手を離れたという言い方が正しいか分からないけど、『紅蓮華』すごいね!みたいな、どこか他人事のような気持ちでいます」。世の中の熱狂をよそにLiSAは冷静そのものだ。 昨年4月に配信をスタートした同曲は、今年に入って再加速。5月にビルボードジャパンのストリーミングチャート「Streaming Songs」で総再生回数

                                                                                  LiSAの今 悔しい思いをしたからこそ味わえる幸せもある…独占インタビュー - スポーツ報知
                                                                                • 樋口楓インタビュー VTuberの生と死『俺100』主題歌を絶唱して気づいた“終わり”

                                                                                  POPなポイントを3行で にじさんじ・樋口楓『Baddest』インタビュー アニメ『俺100』主題歌を通じて自分の変化 「終わりは必ずしもネガティブじゃない」 バーチャルライバーグループ・にじさんじのオリジナルメンバーとしてデビューし、精力的に活動しながらアニソン界の大御所レーベル・Lantis(ランティス)から楽曲をリリース。2021年2月にはワンマンライブ「Kaede Higuchi Live 2021 “AIM”」も成功させ、メジャーという苛烈なシーンで勢いを増す樋口楓さん。 満を持して8月25日に発売された2ndシングル『Baddest』は、7月より放送中のTVアニメ『100万の命の上に俺は立っている』(通称・俺100)第2シーズンのオープニングテーマ。待望の初アニメタイアップとして新たなファン層へも広がりをみせている。 シングルに収録されているのは、それぞれ大きく聞き味の異なる3

                                                                                    樋口楓インタビュー VTuberの生と死『俺100』主題歌を絶唱して気づいた“終わり”