並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1589件

新着順 人気順

アニソンの検索結果161 - 200 件 / 1589件

  • ネットがつないだ歌謡曲とアイマス ビリー・バンバン菅原進&MAD作者・メカPに聞いた

    芸歴半世紀越えのベテラン歌手が、ネットと出会って新しい音楽性を開拓しつつあるようだ。1969年デビューの兄弟デュオのビリー・バンバンの弟の菅原進さんが、人気ゲーム「アイドルマスター」シリーズの楽曲を「歌ってみた」ところ、アイマスユーザーを中心にネットで知名度が上がった。 そのきっかけは、ニコニコ動画で流行していた、本人の音声をサンプリングして、あたかも本当に歌っているかのように制作したMAD動画だった。一連の出来事がベテランアーティストと人気ゲームのユーザーに与えた影響について、菅原進さん本人と、動画投稿者の「メカP」さんに話を聞いた。 アイマス曲から受けた「刺激」 はじまりは、メカPさんが19年10月31日に投稿した「ビリー・バンバンが歌う小早川紗枝『薄紅』」という動画。これは「アイドルマスターシンデレラガールズ」のキャラクター・小早川紗枝の楽曲としてリリースされた原曲を、過去の音源を編

      ネットがつないだ歌謡曲とアイマス ビリー・バンバン菅原進&MAD作者・メカPに聞いた
    • これを読めば即ベテラン!?脱地雷作家のための「NG小説あるある大全集」!|風倉@こぴーらいたー作家

      作家なら誰もが経験する(したくないが)「駄作」の制作! これらは、後から見返すと分かることがある これは「若さゆえの、みんながやらかす過ち」 だったんだな……と。 そんな「ネット小説のNGあるある」を大辞典的にまとめてみました! 初心者作家は「先人はこれをやってコケてきたんだな」と参考に ベテラン作家は「こんな時代もあったね(遠い目)」という風に 読み専は「あるわー」という風に、気軽に見てくれればなと思いますよ 15年以上ネット小説を毎日のように読み続け、小説家になろうでもエッセイで月間総合1位をとったことのある筆者が、ずっとネット小説読みながら「それ危険なやつ!気持ちはわかるけど!」と思ってたことを、全部書きだしましたw ガチガチにみるより、苦笑しながらみるぐらいがちょうどいいはず NGをやってはいけないということではない。ただ「知らずにやる」のは大変危険。そして、何事も大事なのはバラン

        これを読めば即ベテラン!?脱地雷作家のための「NG小説あるある大全集」!|風倉@こぴーらいたー作家
      • 伝説のリズムマシンTR-808をモチーフにした“リズム脳育”児童書発売 紙製ふろく「TR-808」付き - amass

        伝説のリズムマシンTR-808をモチーフにしたリズム遊びと物語の児童書『エイト・オー・エイト - 声と手拍子で遊ぶリズムの絵本 -』が発売決定。著者は、うる星やつら「ラムのラブソング」の作曲者としても知られる小林泉美。ローランドの協力のもとで制作。オリジナルのリズム・パターンを作って遊べる紙製ふろく「TR-808」を付属。1月26日発売 ■『エイト・オー・エイト- 声と手拍子で遊ぶリズム絵本 -』 <本書の「8つ」のポイント> ① ありそうでなかった“リズム脳育”児童書!? ② モチーフは、リズムマシンの金字塔、RolandのTR-808 ③ 「ラムのラブソング」の作曲者として知られる天才、小林“ミミ”泉美が執筆! ④ 子どものリズム感を養い、リズムの構造理解を促すリズム遊びを収録 ⑤ デトロイト・テクノのレジェンド、A.Qadim Haqq 描き下ろしによるイラスト ⑥ オリジナルのリズ

          伝説のリズムマシンTR-808をモチーフにした“リズム脳育”児童書発売 紙製ふろく「TR-808」付き - amass
        • 2分で飽きると話題のメタバース「ハトバース」にAndroid版 家も建った

          鳩をテーマにしたゲームアプリなどを開発しているファクトリーは4月10日、鳩のメタバース「ハトバース」のAndroid版の配信を始めた。ダウンロードは無料。 ユーザーが鳩になり、自由気ままに動き回れる仮想空間。複数人の同時アクセスに対応し、鳩ならではのコミュニケーションを楽しめる。7日にiOS版を先行リリースし、一部で注目を集めていた。 特徴は「真に平等な世界」。全員が鳩のため見た目の違いによる格差は生じない。バトルやスコアも存在せず人間関係に悩むこともないという。 ただしコミュニケーションの手段はジャンプした時に発する「プルップゥ」という鳴き声のみ。鳩なのでボイスチャットやテキストチャットは使えない。 リリース時に公開した動画によると、ハトバースを開発した理由は「世界がメタバースに注目する中、ハトバースと言いたい」ため。当初はあまりにもやることがなく、開発者自身も「圧倒的につまらない」「も

            2分で飽きると話題のメタバース「ハトバース」にAndroid版 家も建った
          • アコースティックギターで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう

            こんにちは。 アコギを家でおもちゃとして扱っているヘキサです。 基本的にヘキサはバンドでは演奏せず(というかバンドを組むお友達がいない)、1人で楽器を楽しむことが多いです。 やっぱり家でアコギを弾きながらのんびりしている時間が1番楽しい。 特に、お出かけがなかなかできない自粛期間では、暇な時間が多いので、家にあるアコギを毎日にようにジャカジャカしていました。 今回はそんなヘキサが実際に弾き語って遊んだことのある曲の中から、曲の雰囲気が1人で楽しめるギターでぜひ弾き語りしたいおすすめの曲を50曲選んでみました! いや、50選は選びきれてないやろ! まあ今回は、1つのミュージシャンから1曲を選ぶことでなるべく偏りをなくすことを頑張ってみました。 そのため、結果的に50ものミュージシャンから選んだので、1曲くらいはあなたが聴いたことのある歌が入っているのではないでしょうか?という淡い期待がありま

              アコースティックギターで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう
            • 野外アニクラとか言う謎のイベント

              アニクラというものをご存知だろうか? 私は今日まで知らなかった。 アニクラとはアニメクラブの略称らしい、 アニメクラブとは何か? 少年探偵団のような可愛いものではない。 アニソンでクラブダンスをする、つまりオタクがパーティーピーポーするという事だ。 野外とは何か?そのままである、みなぎったオタク達は外でオタ芸を全力で披露しているのだ。 知り合いに連れられて、私はそこに七時間いた。一曲も踊る事なく、ただ七時間。 何やってんだよ七時間。はい、人間ウォッチングしてました。 実際、面白かったよ人間ウォッチング。彼らは真剣にオタ芸を踊り、真剣にアニソンを愛しているんだと外野の私にも伝わってきたが、彼らは余りにも特徴的すぎた。 知り合いへの語種として、今日のことは忘れないだろうし、鮮明に覚えておくために日記にしておく。 ・会長 ただの一般参加者にも関わらず、踊りへの参加率は8割を超えていた50歳後半に

                野外アニクラとか言う謎のイベント
              • 【論説】そろそろ本気でVTuberの話をしないか? - 0と1の間でティータイム

                こんにちは。ミカグラです。 自粛期間が続いてstay homeを余儀なくされる今、すっかり私はバーチャルユーチューバー、VTuberにハマってしまいました。 2, 3年前にもVTuberを追っていた時期があって(当時は電脳少女シロの追っかけをしていました)、現在のVTuberはそのころのものとはかなり違う印象を受けました。 そこで今回は、現在爆発的に人気を博しているVTuberというカルチャーについて、黎明期のVTuber、さらにインターネットにかつて存在した「ニコ生」といった生配信文化との相違について論じ、そこから現在のVTuberの人気の理由を探っていきます。 結構気合を入れて書きましたので、かなり重たい文章となっています。最後までお読みいただけるとありがたいです。 1 現在のVTuberについての概観 1.1 新時代の「令和VTuber」 1.2 簡単な箱紹介 1.3 「VTuber

                  【論説】そろそろ本気でVTuberの話をしないか? - 0と1の間でティータイム
                • 【インタビュー】コンプレックスだった地声を“武器”に。鬼頭明里が声優を志し、ブレイクを遂げるまで - ライブドアニュース

                  高校卒業後、大好きな地元を離れ、ひとり東京へ。 声優の養成所に通う傍ら、まかないを目当てにラーメン屋でアルバイト。 モヤシ炒めで食いつなぎ、生活費を節約する日々。 ホームシックになり、養成所の同期たちと朝から晩までLINEしていた。 ――そんな苦労の末、大躍進を遂げた声優がいる。テレビアニメ『鬼滅の刃』の竈門禰豆子役を熱演した鬼頭明里だ。 1月から放送中の『地縛少年花子くん』(以下、『花子くん』)の八尋寧々役にも抜擢されるなど、数多くの作品でメインキャラクターを演じている。昨年には、ソロアーティストとしてCDデビューも果たした。 自分の低い声がコンプレックスで、一度は声優の夢を諦めたという鬼頭だが、多くの人がその声の虜になっている。 「この仕事を始めてから、声を褒められることが増えたんです。だから今は気にしていません」 コンプレックスだった声を“武器”に、鬼頭は声優業界のスターダムにのぼり

                    【インタビュー】コンプレックスだった地声を“武器”に。鬼頭明里が声優を志し、ブレイクを遂げるまで - ライブドアニュース
                  • ビリーバンバン菅原進73歳 アニソンに魅了 若手に混じって番組出演

                    「白いブランコ」などのヒット曲で知られる兄弟デュオ「ビリーバンバン」の弟、菅原進(73)が4月2日、BSイレブンのアニメ音楽番組「Anison Days」(金曜午後10時)に出演する。若手歌手に混じってアニメソングを熱唱する理由は「曲のクオリティが高く、本当にすごいと思うから」。動画配信サイトをきっかけにアニメソングの世界に目覚めたといい、「73歳、日々勉強です」と笑う。(三宅令) ◇ 「かつてはアニメソングなんて全く興味がなかった」と振り返る。昭和22年生まれ。アニメといえば子供向けのイメージが強かった。 しかし昨年、動画配信サイト「ニコニコ動画」を知ったことがきっかけで、アニメソングを聞くようになり、その豊かな音楽性に衝撃を受けた。「自分にとって違う音楽、昔とは違う作り方は本当勉強になる」とのめり込み、現在では定期的にさまざまなアニメソングの歌唱動画を投稿。抜群の歌唱力で、視聴者から「

                      ビリーバンバン菅原進73歳 アニソンに魅了 若手に混じって番組出演
                    • 一人で年間200冊! ブックデザイナー井上新八の過密をきわめる鬼ルーティン24時間|サンクチュアリ出版 公式note

                      書店さんに並んでいる、 数えきれないほどの本。 そのうちの1冊を、 なんとなく、 吸い寄せられるように、 パッと手にとってしまった。 そんな経験はありませんか? 実はそこには、 デザインの魔法が存在しているのです。 こんにちは。 サンクチュアリ出版編集部の大川美帆です。 今回、お伝えしたいのはこの方について。 井上新八(いのうえしんぱち)1973年東京生まれ。フリーランスデザイナー。和光大学在学中に飲み屋で知り合ったサンクチュアリ出版の元社長・高橋歩氏に「本のデザインしてみない?」と声をかけられたのをきっかけに、独学でブックデザイン業を始める。大学卒業後、新聞社で編集者を務めたのち、2001年に独立してフリーランスのデザイナーに。以降、サンクチュアリ出版にデスクを置きつつも、社員ではなくフリーな立場でデザインワークを行っている。趣味は映画と酒とアニメとドラマとちょっぴりゲーム。年に一度、新

                        一人で年間200冊! ブックデザイナー井上新八の過密をきわめる鬼ルーティン24時間|サンクチュアリ出版 公式note
                      • 「1万曲入りiPodをオークションに出したら飛ぶように売れた」 宮下崇『連続起業家のTHEORY』が物議、会社側は「事実確認中」

                        僕はさっそく、P2Pで楽曲のデータを集め、オークションで「J-POP1万曲入りiPod」「洋楽1万曲入りiPod」「アニソン1万曲入りiPod」などを売り始めた。 読みは当たり、楽曲入りiPodは飛ぶように売れた。 (宮下崇『連続起業家のTHEORY』より) 幻冬舎ルネッサンス新社から4月に出版された、宮下崇『連続起業家のTHEORY』の内容が物議を醸しています。著者が代表を務めるヘクトルに問い合わせたところ、「現在、専門家を交えて内容、並びに宮下本人に事実確認中のため、回答は差し控えさせていただきます」(ヘクトル 広報担当者)とのことでした。 宮下崇『連続起業家のTHEORY』(Amazon.co.jpより) 問題となっているのは、第1章「『アイデアでお金を稼ぐ』ことの面白さを知る」に書かれている内容。著者の宮下氏が高校時代に行っていた“あるビジネス”について説明したもので、当時父からP

                          「1万曲入りiPodをオークションに出したら飛ぶように売れた」 宮下崇『連続起業家のTHEORY』が物議、会社側は「事実確認中」
                        • 「EVANGELION FINALLY」発売記念特集 高橋洋子×林原めぐみ対談|戦友同士が語る「エヴァンゲリオン」の25年 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                          骨は高橋洋子、肉はエヴァ 高橋洋子 「エヴァ」25周年ということで……あれから25年が経ったわけだよ? 林原めぐみ 個人的に25年経ってうれしいことは、私の中で「高橋洋子さん」だった人が「洋子ちゃん」になっていき、今ではツッコミも入れられるような距離感になれたこと。 高橋 そうだね。私も今は「めぐちゃん」って呼んでるし。私たち同学年だもんね。 林原 同学年だから人生の先輩でも後輩でもないんだけど、最初は距離感があったよね。出会いそのものは実は「エヴァ」よりももっと前で、洋子ちゃんがコーラスや仮歌のお仕事をしていた頃からご縁があったんだけど、それぞれ歌手と声優というまったく違う世界で活動していたから、お互いにすごく遠慮があった。でも私のラジオ番組にゲストで来てくれたり、いろいろ話をしたりする中で、人として共感し合えるところがあったから、本当にゆっくりと「さん」が取れていって。クラスメイトです

                            「EVANGELION FINALLY」発売記念特集 高橋洋子×林原めぐみ対談|戦友同士が語る「エヴァンゲリオン」の25年 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                          • 結束バンド『結束バンド』超一流かつ新鮮な邦楽ロックの傑作 話題のアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」劇中バンドのファーストアルバム | Mikiki

                            今年を代表するTVアニメとの呼び声高い「ぼっち・ざ・ろっく!」(原作:はまじあき)の劇中バンド〈結束バンド〉のファーストアルバム。メンバー4人の名前がASIAN KUNG-FU GENERATIONの名前に由来していたり(後藤ひとりのあだ名〈ぼっち〉は、そのアジカンのリーダー後藤正文の通称〈Gotch〉から)、下北沢SHELTERや新宿LOFTといった実在のライブハウスが内装も含め精緻に再現されているなど、日本のロックシーンへの深い理解と思い入れが反映された作風が好評を博したが、そこに説得力を与える音楽の出来栄えもアニメ本編と同じくらい素晴らしい。 ゼロ年代のエモやメロディックハードコアを総覧しポップに仕上げたような音楽性は、その系譜にある邦楽ロック(具体的には、アジカン、BUMP OF CHICKEN、ストレイテナー、THE BACK HORN、UNISON SQUARE GARDEN、

                              結束バンド『結束バンド』超一流かつ新鮮な邦楽ロックの傑作 話題のアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」劇中バンドのファーストアルバム | Mikiki
                            • 「エヴァと逮捕されたガイナックス社長は一切の関わりなし」株式会社カラーが無関係を主張した上で報道に厳重抗議…法的措置の検討も公言する流れへ

                              リンク FNN.jpプライムオンライン “エヴァ”制作会社社長を逮捕 10代少女にわいせつか - FNN.jpプライムオンライン 人気アニメ「エヴァンゲリオン」などで知られるアニメ制作会社社長の男が、少女にわいせつな行為をした疑いで警視庁に逮捕された。 アニメ制作会社「ガイナックス」社長の巻智博容疑者(50)は、2019年2月 14 リンク 毎日新聞 準強制わいせつ容疑 エヴァ制作「ガイナックス」社長を逮捕 警視庁 - 毎日新聞 女性の裸の写真を撮影したなどとして、警視庁捜査1課は5日、人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」を手がけたアニメ制作会社「ガイナックス」(東京都武蔵野市)社長、巻智博容疑者(50)=足立区=を準強制わいせつ容疑で逮捕した。「お願いされて写真を撮った。事実は違う」と容疑を否認しているという。 35 users 338 あらいちゅー🐴🏠🔮 @araichuu 声優

                                「エヴァと逮捕されたガイナックス社長は一切の関わりなし」株式会社カラーが無関係を主張した上で報道に厳重抗議…法的措置の検討も公言する流れへ
                              • WEB特集 激流の時代を超えていけ アニソンクリエイターの魂 | NHKニュース

                                世界にも認められている日本の文化“アニソン”が、かつてないほど大量に作られ、消費されていることを知っていますか? 世界中で愛されているアニソン。 各地で大型のフェスやイベントが開催されているほか、インターネットの動画サイトには、アニソンを外国の方が日本語のまま歌っているものが多くあり、中には2900万回以上も観られているものもあります。 世界中の人に親しまれているアニソン。現在、アニメ作品の増加とともに大量に生み出されている、いや、生み出されてしまっています。 2018年に作られた新作TVアニメの数は、20年前の1998年の約2.5倍にあたる235本。 3か月(1クール)に、およそ60本ものアニメが新たに作られているのです。 3か月という短いサイクルで、アニソンが大量に作られ、消費されているのです。 「激流」の時代のアニソンシーンを支える、3人の名クリエイターが、ラジオ番組で語り合いました

                                  WEB特集 激流の時代を超えていけ アニソンクリエイターの魂 | NHKニュース
                                • CD/DVD販売レンタル界隈2023年10大ニュースのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                  ブログやXというかTwitterで既に触れたものやや多めではありますが、2023年のCD/DVD販売レンタル界隈で起きたことの中から、ざっくり10大ニュースをつまんでみました。 ■トップカルチャー、レンタル撤退失敗 2021年7月に「2023年中にレンタルから全面撤退」宣言をしていたTSUTAYAの最大手フランチャイジーのトップカルチャーですが、関東から相当数の店舗を引き上げたりはしたものの、結局年を跨いでも残存店の約半数でレンタル継続中。 レンタル撤退した店舗は、雑貨販売やらショップインショップの形でテナント誘致等を行っていましたが、そっちが結果としてレンタル以下の収益性しかなく、それ以降進むに進めなくなっているものと思われます。 蔦屋書店 八王子みなみ野店(レンタル継続) ■大きな都市圏でもTSUTAYAレンタル消滅 TSUTAYAは相変わらず閉店しまくっていますが、さすがにこれだけ多

                                    CD/DVD販売レンタル界隈2023年10大ニュースのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                  • “竈門炭治郎のうた”って聞くまでは『お~れ~は炭治郎 鬼どもどんとこい 長男だから負けないぞ』みたいな歌だと思ってた「えっ…ちがうの…!?」

                                    foxhanger @foxhanger 「竈門炭治郎のうた」って、聴くまでは「お~れ~は炭治郎 鬼どもどんとこい 長男だから負けないぞ 禰豆子善逸ついてこい おーいぇー!」みたいな歌だと思ってました。 2020-12-30 18:05:47

                                      “竈門炭治郎のうた”って聞くまでは『お~れ~は炭治郎 鬼どもどんとこい 長男だから負けないぞ』みたいな歌だと思ってた「えっ…ちがうの…!?」
                                    • 今更ながら、Wake Up, Girls!(声優ユニット)を好きになった。

                                      存在自体は数年前から知っていた。いわゆるWUG、わぐちゃん。 2012年に開催された「avex×81produce Wake Up, Girls!AUDITION 第2回アニソン・ヴォーカルオーディション」の合格者7人により結成。以降、アイドル的な声優ユニットとして活動。またそれぞれが個別で声優としても活動している(Wikipediaより引用) しかし私はBerryz工房やら、i⭐︎Risやら追うので手一杯だったため調べるまでに至らなかった。 今思うとなぜ迅速に調べなかったのか、と後悔ばかりではある。 --キリトリ-- 数年前、何故か声優さんとエンカウントした。 隣に座ってる方超絶綺麗なお姉さんだなー、いやー今日はラッキー!程度に思っていたのにまさかの声優。 有難いことに雑談にも付き合って頂いた。 こちらのオタク話を聞いて頂き、私の主戦場であるアイドルの話にもなった。 その声優さんの口から

                                        今更ながら、Wake Up, Girls!(声優ユニット)を好きになった。
                                      • 桃井はること吉田豪 Perfume『アキハバラブ』を語る

                                        桃井はるこさんが2021年8月10日配信のSHOWROOM『豪の部屋』に出演。吉田豪さんとPerfumeの黒歴史と言われがちな楽曲『アキハバラブ』について話していました。 (吉田豪)それで秋葉原で活動をするようになって……すごい「これを聞いてくれ」っていうリクエストもあったんですけども。僕らがみんな大好きだったPerfumeが……基本、「方向性が全くブレてない、すごい」と言われているPerfumeが途中で突然ひらがなになって『アキハバラブ』という伝説の一枚があり。ものすごいレア化している……それがまあ、モモーイ仕事なわけじゃないですか。 (桃井はるこ)はい。でもさ、「ブレてない」っていうか、ブレてないんですよ。だってひらがなにしているんだから。 (吉田豪)そうですよね。初期の、要は広島ローカルアイドル時代の名称、ひらがなの「ぱふゅーむ」っていうことですよね。 (桃井はるこ)いや……ひらがな

                                          桃井はること吉田豪 Perfume『アキハバラブ』を語る
                                        • "鬼滅コスでピアノ演奏"が1000万回再生越え 正体は台湾人ピアニスト「日本のアニメが世界一好き」

                                          台湾から発信するPanPianoさん(画像はご本人提供) 登録者数が150万人を超え、最高で1098万回もの再生数を記録する動画もある、Pan PianoさんというピアノYouTuberが話題だ。『エヴァンゲリオン』の綾波レイや涼宮ハルヒ、『鬼滅の刃』の禰豆子など、ボディラインを強調したコスプレ姿で演奏をすることにも注目が集まっている。なぜYouTubeを始めたのか、日本のアニメゲーム音楽のどういったところが好きなのか、その熱い思いを聞いた。 「大好きな日本のアニソンを弾いてみたい」 台湾からピアノ演奏動画を配信した理由 ――まずは簡単に自己紹介をお願いします。 【PanPiano】私は台湾の新北市に住む台湾人で、普段はピアノの家庭教師をしています。6歳からピアノを勉強し、大学でもピアノを専攻しました。大学卒業後、ピアノ教室の先生とピアノの家庭教師を始めて、現在はYouTubeを主な仕事と

                                            "鬼滅コスでピアノ演奏"が1000万回再生越え 正体は台湾人ピアニスト「日本のアニメが世界一好き」
                                          • 大豆田とわ子(松たか子)に歌ってほしいアニソン108選 - kansou

                                            ドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』の1話でドラゴンボールOPED『魔訶不思議アドベンチャー!』『ロマンティックあげるよ』、4話でポケットモンスターED『ニャースのうた』を大豆田とわ子こと松たか子が歌っており、生きとし生ける全てのアラサーとアラフォーは心臓をナイフでひと突きされ、世界で最も幸福な死「懐か死」を迎えたのですが、もっと歌ってほしい、この世にあるアニソン全部歌ってほしい、ということで「大豆田とわ子に歌ってほしいアニソン」を108曲選びました。 大豆田とわ子(松たか子)に歌ってほしいアニソン108選 約束するよ/相原勇(おばけのホーリーOP) 宇宙は大ヘンだ!/松谷祐子(うる星やつらED) おっとどっこい日本晴れ/谷沢伶奈(キャッ党忍伝てやんでえOP) 毎日、ノープロブレム/小町&奈緒子(こちら葛飾区亀有公園前派出所ED) ありのままに/杉山加奈・東京少年少女合唱隊(夢のクレヨン王国

                                              大豆田とわ子(松たか子)に歌ってほしいアニソン108選 - kansou
                                            • 大石昌良が振り返る「ようこそジャパリパークへ」のすべて 「すごいアニメドリームだった」

                                              アニメ『けものフレンズ』のオープニング主題歌「ようこそジャパリパークへ」の各バージョン30曲をコンパイルしたベスト盤『ようこそジャパリパークへ〜こんぷりーとべすと〜』がリリースされた。星野源や平井堅など、数多くの著名人に絶賛され、どうぶつビスケッツ×PPPが音楽番組に呼ばれるなど、アニソンの枠を越えて、社会現象を巻き起こすほどの大ヒットとなったことを作詞・作曲・編曲を手がけた大石昌良は、今現在どう受け止めているのか。アニメ主題歌史に大きな“爪痕”を残した「ようこそジャパリパークへ」の裏側を語り尽くしてもらった。(永堀アツオ) “ジャパリパークのテーマソング”がひとつの指針だった ――CDとDVD合わせて全30曲の全てが「ようこそジャパリパークへ」というベスト盤がリリースされました。 大石昌良(以下、大石):これ言っちゃダメかもしれないですけど、やりすぎですよね(笑)。 ――あはははははは。

                                                大石昌良が振り返る「ようこそジャパリパークへ」のすべて 「すごいアニメドリームだった」
                                              • 💚🤍💜アニソン歌手・橋本潮💚🤍💜 on Twitter: "私は「ロマンティックあげるよ」を歌いはじめてから今まで、ドラゴンボールファンという人からセクハラ行為をされてきましたよ。ブルマが亀仙人にノーパンを見せるシーンやバニーガール姿で胸をペロッと見せるシーンを私にはやってくれと。…" / Twitter

                                                  💚🤍💜アニソン歌手・橋本潮💚🤍💜 on Twitter: "私は「ロマンティックあげるよ」を歌いはじめてから今まで、ドラゴンボールファンという人からセクハラ行為をされてきましたよ。ブルマが亀仙人にノーパンを見せるシーンやバニーガール姿で胸をペロッと見せるシーンを私にはやってくれと。…" / Twitter
                                                • 大橋彩香をつくった5つの音楽 ロック・ダンス・声優……小学生で受けたリンキン・パーク“重低音の洗礼” - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

                                                  『アイドルマスター シンデレラガールズ』島村卯月役、『BanG Dream!』山吹沙綾役などで知られ、12月16日には3rdアルバム『WINGS』をリリースする声優アーティストの大橋彩香さん。水野良樹さん(いきものがかり)作詞・作曲によるリード曲『START DASH』をはじめ、DECO*27さんによる『HOWL』、e-ZUKAさん(GRANRODEO)が手がけた『MASK』など、『WINGS』というタイトル通り、アーティストデビュー5周年を経て「これからさらに羽ばたいていきたい!」という強い思いを込めた作品に仕上がっています。今回のインタビューでは、そんな大橋さんが影響を受けたアーティスト5組について深掘り。アルバム『WINGS』への手ごたえを含め、“アーティスト・大橋彩香”の魅力に迫りました。 撮影:田中達晃(Pash)/取材・文:森朋之 記事制作:オリコンNewS 【凛として時雨】“

                                                    大橋彩香をつくった5つの音楽 ロック・ダンス・声優……小学生で受けたリンキン・パーク“重低音の洗礼” - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
                                                  • つい口ずさみたくなるアニソン ボサノバ!?【オムニバス】 - YANO-T’s blog

                                                    イメージ ブログの前のみなさ~ん 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 私、YANO-Tの独断と偏見で選曲する、オムニバスシリーズ。 今回のオムニバスでは、 つい口ずさみたくなるアニソン ボサノバ!? 先日、ラジオを聴いていたらボサノバが流れてきました。ボサノバって爽やかな風を送り込んでくれるような、そんな音楽ですよね。 よく聴いていると「うる星やつら」の曲なんです。 クレモンティーヌさんが歌っているんですが、調べてみると、ほかのアニメソングもボサノバでカバーしているんです(*^▽^*) クレモンティーヌさんというと、フランスのアーチストです。この暑い日にクレモンティーヌさんの歌声はすごく癒されます。「アイスコーヒーを飲みながら」なんて結構おしゃれかも!!! そこで今回はクレモンティーヌさんのアニメソングのカバー曲を選曲をしてみました。 ボサ

                                                      つい口ずさみたくなるアニソン ボサノバ!?【オムニバス】 - YANO-T’s blog
                                                    • I've Sound結成20周年! 総帥・高瀬一矢氏に元ZUNTATA・COSIOが聞く,“Outer”新譜制作の裏話や作曲環境の移り変わりなど

                                                      I've Sound結成20周年! 総帥・高瀬一矢氏に元ZUNTATA・COSIOが聞く,“Outer”新譜制作の裏話や作曲環境の移り変わりなど 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 ライター:COSIO どうも,4Gamerの読者の皆さま,お久しぶりです! 元ZUNTATAのCOSIOです。 実はこの度,僕の敬愛するサウンドクリエイター集団「I've Sound」が結成20周年を迎えました。それを祝うI've 20th Anniversaryプロジェクトの一環として,6月23日にはI've内のユニット・Outerの新譜「Rebellious Easter」が発売されたり,7月4日にライブ「Outer one-night stand GIG "Rebellious Easter"」が豊洲PITで開催されたりしています。 僕は2000年前後の暗い青春を過ごしていた頃,I'veが美少女ゲームに提供

                                                        I've Sound結成20周年! 総帥・高瀬一矢氏に元ZUNTATA・COSIOが聞く,“Outer”新譜制作の裏話や作曲環境の移り変わりなど
                                                      • ボーイズラブCDを聞いて資格試験に合格した

                                                        数年前に宅地建物取引士の資格試験を受けた。 宅建士の試験は国家資格の中では比較的易しいらしいが、それでも合格率は高くなく職場には何年受験しても合格できないという人もいた。 わたしは当時30歳のオタクで腐女子、仕事で資格が必要になったので受験したのだが、大学受験以来の久々の試験勉強になかなか苦戦した。長らく勉強というものをしていないと、まず集中して参考書を読むことすら難しい。 そこで役立ったのがボーイズラブCDである。 わたしは無音状態で何かに集中するのが苦手で、かといって音楽を聞くとなるとオタクなのでアニソンやアイドルソングばかりになってしまう。日本語の歌詞だと頭の中で歌詞と宅建業法の条文がけんかを始めて勉強にならない。 しかしボーイズラブCDならかなり集中できる。 ひとくちにボーイズラブCDと言っても勉強に向いているものとそうでないものがある。勉強中に聞くべきボーイズラブCDはとにかくエ

                                                          ボーイズラブCDを聞いて資格試験に合格した
                                                        • 実際のところ日本のカルチャーがどれだけ世界的に流通してるのかっつうとだな | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                          通っている教会では毎週何人かは失神するのを筆頭に、カルチャーショックの連続。(Photo by Gen Karaki) 脱サラ留学ののち、あてどないドサ回りに明け暮れる元編集者の中年ミュージシャンがつづる、アメリカ東海岸の身も蓋もない現場レポート。国産シティ・ポップが世界で人気とか喧伝される昨今ですが、さて実際のところは……。 ※この記事は2019年発売の『Rolling Stone JAPAN vol.9』内、「フロム・ジェントラル・パーク」に掲載されたものです。 縁あってこの夏から、とあるペンテコスタル派の教会で演奏の機会をもらっています。ブルックリン奥地の、それはもうガチでローカルな、身も蓋もない信仰の現場に直面しているので、ゴスペルミュージック的にも宗教人類学的にも、マジかよって事態が毎週発生していて、とてもじゃないけど自分のなかで処理が追いつかないような状態。 なのでチャーチの話

                                                            実際のところ日本のカルチャーがどれだけ世界的に流通してるのかっつうとだな | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                                          • 【やじうまPC Watch】 マジか!? Xiaomiが第3四半期決算をアニソン「恋愛サーキュレーション」に乗せてお届け

                                                              【やじうまPC Watch】 マジか!? Xiaomiが第3四半期決算をアニソン「恋愛サーキュレーション」に乗せてお届け
                                                            • 日本発なのに中国のBilibiliでブレイクしたVTuberの緋赤エリオちゃんにあやかりたくていろいろ聞いてみました

                                                              PR バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム特別編。今回は日本発ながら中国のBilibiliで大ブレイクしたという異色のVTuber・緋赤エリオさんにインタビューしてきました。Bilibiliでワンチャン当てたいと思っているとも子の野望は果たして実現できるのか? ライター:マシーナリーとも子 徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の池袋晶葉ちゃんのファンやプロデューサーを増やして投票してもらうために2018年4月に活動開始。前世はプラモ雑誌の編集をしていたとも言われているが定かではない。現在は自分のグッズを売ったりライターやったりして糊口をしのいでいる。お仕事募集中。 YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/user/barzam154 wiki:https://wikiwiki

                                                                日本発なのに中国のBilibiliでブレイクしたVTuberの緋赤エリオちゃんにあやかりたくていろいろ聞いてみました
                                                              • 菅野孝山流 第46回 発表会 - かんちゃんの笑う門には福来る!!

                                                                孝山流 第46回 発表会 こんにちは、かんちゃんです。 昨日の日曜日は我が孝山流の発表大会でした(^^) リンク 場所はいつもいつもお世話になってる新旭川地区センターにて開催ですね。 拙者は今回も音響さんなので8時半には現場到着( ̄ー ̄)ニヤリ 開始は11時なので結構ノンビリとセットアップできる感じかな(^^) とりあえず新旭川地区センターの管理さんが8時半に来ていただいたので、搬入開始です。 それと同時に、舞台の設置も始めます。 なにはともあれ舞台が出来ない事には音響はセットできないのでね。 奥様と琴音に手伝ってもらい舞台を備品庫から出してもらい。 バタバタっと拙者と琴音で舞台設置。 こんな感じで簡易ステージ完成(^^) ここからスピーカーをセットしてボーカル以外はワイヤードマイクなのでマイク類の準備ですね。 だいたいいいとこいったら次に音響オペ席をセットアップしましょう。 セット内容は

                                                                  菅野孝山流 第46回 発表会 - かんちゃんの笑う門には福来る!!
                                                                • 「星座になれたら」に込められた、“ぼ喜多”だけじゃない意味 - 湖底

                                                                  メリークリスマス!ぼっち・ざ・ろっく!最終話、素晴らしかったですね。 あまりにも良すぎて余韻が収まらず、そのまま深夜の勢いでブログを書き始めました。最高のクリスマスイブです。 年の瀬だしそろそろ今年聴いた曲を総括しないとなぁと思っていましたが、最終話の曲で全部ぶっ飛びました。ライブパートやるのは分かってたけど全部新曲て。 特に「星座になれたら」がバンアパ感溢れるサウンドも相まってお気に入りで、何度も聴き返しているうちに色んな発見があったのでブログにまとめることにした次第です。 あくまでも自分的解釈ですし、もう全国民気付いてるような浅い話だったらすみません。 放送終了後即リリックビデオと劇中ライブ映像上げる公式偉すぎる この曲の歌詞は、みんなから愛される眩しい星座への憧れを歌った曲ということで、結束バンドのボーカルでクラスの人気者でもある喜多郁代に憧れる後藤ひとりの曲、という解釈が一般的にな

                                                                    「星座になれたら」に込められた、“ぼ喜多”だけじゃない意味 - 湖底
                                                                  • ROLAND、アニメガチ勢だった… 激推しのアニソン"神7"解説と例えが流石!?「マジかっけぇな」憧れの存在明かす

                                                                    1月29日、ROLANDさんのYouTubeチャンネル「THE ROLAND SHOW」では、アニメオタクのROLANDさんが激推しのアニソン"神7"を選ぶ動画が公開され、話題となっています。 (画像:時事通信フォト) 今回の動画は、2017年に開催された「Animelo Summer Live」(通称「アニサマ」)で披露された名曲の中から、ROLANDさんが"神7"選ぶという企画。 ゲストに声優の小宮有紗さん、Machicoさん、アニサマプロデューサーの齋藤Pさんを招き、トークを繰り広げます。 まず1曲目は、「涼宮ハルヒの憂鬱」エンディングテーマ曲「ハレ晴レユカイ」。 朝比奈みくるが好きだというROLANDさんは、みくる役の後藤邑子さんについて、「歌唱力がすごいのに、あえて朝比奈みくる役で下手に歌う所がある」「下手にわざと歌えるって相当テクニックがなきゃ歌えないと思う」と分析し、早速ガチ

                                                                      ROLAND、アニメガチ勢だった… 激推しのアニソン"神7"解説と例えが流石!?「マジかっけぇな」憧れの存在明かす
                                                                    • 作曲家歴40周年・田中公平氏ロングインタビュー。『サクラ大戦』&『グラビティデイズ』の裏話から、『ジョジョ』のあの名曲の秘話まで! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                      40年間ずっと順風満帆な作曲家人生 ――田中公平さんがアニメ音楽の作曲をはじめたのは1982年放送の『わが青春のアルカディア 無限軌道SSX』の挿入歌から。その後、『キン肉マン』や『エスパー魔美』、『ドラゴンボールZ』などの有名作にも関わられています。 田中長いことやってるねぇ。アニメに関わる前もすごくおもしろいですよ? ――これ以前はどんなことをされていたんでしょう? 田中CMとかのテレビの音楽とか、あとカラオケのコピーみたいなこともやってましたね。実際の曲を耳コピして。そのときにスタジオミュージシャンとコミュニケーションが取れたから、自分の作品を出す段になったときもうスタジオワークが完璧だったんですよ。いちからスタジオワークやるのはたいへんなんです。50人くらいいる前に立つと、「絶対馬鹿にされるな」って思っちゃうもん。 ――アニメに関わる前の2年間の経験が活きているんですね。 田中私、

                                                                        作曲家歴40周年・田中公平氏ロングインタビュー。『サクラ大戦』&『グラビティデイズ』の裏話から、『ジョジョ』のあの名曲の秘話まで! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                      • 嫁に日焼け止めを塗っていたら「雑すぎる、ガンプラだと思って塗って」と言われたのでその通りにしたらまた怒られてしまった

                                                                        カルピス🌏 @ajyaba1010 嫁「日焼け止め塗って」 わい「はい」 嫁「雑すぎんだよ!!💢💢💢ガンプラだと思って塗って!!」 わい「はい」 嫁「丁寧すぎんだよ!!!!!!💢💢💢💢」 わい「はい」 2021-07-17 18:06:12 カルピス🌏 @ajyaba1010 @yutan_kagekidan 日焼け止めを正直舐めていましたね、慢心が呼んだ結果です とてもわかりやすい例えだったんですけど嫁ちゃんは嫁ちゃんでガンプラへの認識が甘かったですね 2021-07-18 10:14:07 カルピス🌏 @ajyaba1010 夫婦の他愛ない会話が少しでも笑いの足しになれば幸いです プチバズりということで慣習に習い宣伝します 長年オタクをやってくる中で古今東西からかっこいいアニソンをひたすらかき集めたspotifyプレイリストを作ってます 今後も更新していくので活用し

                                                                          嫁に日焼け止めを塗っていたら「雑すぎる、ガンプラだと思って塗って」と言われたのでその通りにしたらまた怒られてしまった
                                                                        • エロゲ音楽の継承者してる若者って堀江晶太だけになったよね ちょい追記しました

                                                                          なんか皆して普通のロキノンと混ざり合うことを選んじゃったな。 エロゲ音楽らしさがなんなのかは上手く説明できないんだけど、90~00年代テイストというか、ある種のフェイク感と透明感とゴチャゴチャ感、「わかりやすい音楽聞いてるねwwwそんなのアニソンしか聞いたことがなくて耳が鍛えられてないオタクぐらいしか喜ばないよwwwww」って言われようと知ったコッチャねえと蹴り飛ばすような、その上でそんな決して優れてないオタク達の耳によって選ばれるエロゲソングランキングの上位を真剣に狙っていくような、安っぽいカードしか使えない限られたカードプールの中での必死の模索というか、その中である種のノスタルジックと記号化されたエモに恥ずかしげもなく頼っていく貪欲さ、技術を学ぶための知の高速道路が引かれた現代社会において基礎技術を0から再構築して地に足がついた正統派になっていこうとする流れではなく、日本国内で数々の音

                                                                            エロゲ音楽の継承者してる若者って堀江晶太だけになったよね ちょい追記しました
                                                                          • なぜアニソンが好きなの?/サンダーキャットの場合。 | POPEYE Web | ポパイウェブ

                                                                            photo: Aya Muto coordination & translation: Hashim Kotaro Bharoocha text: Katsumi Watanabe 2021年8月 892号初出 ピカチュウカラーのベース、どう? 「日本のアニソンは世界基準」と、田中公平先生(本誌『そもそもアニソンって何だろう?』をチェック!)も話していたけれど、実際どんなものなのか? そんな折、新曲「Dragonball Durag」のMVで『ドラゴンボール』モチーフの服に身を包み、ダンスしながら熱唱するサンダーキャットの姿が飛び込んできた。 「アニメを観るときの定位置」というソファ上の壁には、サンダーが敬愛してやまない『エヴァ』のアスカ・ラングレーのタペストリーが堂々と。初公開の自宅には本やDVDに加え、『ポケモン』と『ドラゴンボール』を中心に、新旧様々なアニメのフィギュアやぬいぐるみ、

                                                                              なぜアニソンが好きなの?/サンダーキャットの場合。 | POPEYE Web | ポパイウェブ
                                                                            • 「餃子、パリッとさせたくて」 大石昌良、「グリッドマン」MAD元ネタを「シャニマス流行語大賞」推薦に至るまでの1年を振り返る

                                                                              ミュージシャンの大石昌良(オーイシマサヨシ)さんが11月20日、スマートフォン用ゲーム「アイドルマスターシャイニーカラーズ(シャニマス)」で実施中の「#シャニマス流行語大賞」に「餃子、パリッとさせたくて」という一言を投票しプレイヤーたちがざわついています。なぜそのせりふ……? というか大石さんシャニマスに楽曲提供してないよね……? という人も多いと思われますが、全てを理解するには話が1年前までさかのぼります。 25年の時を経て、グリッドマン見参! 2018年10月、「SSSS.GRIDMAN」というアニメが放送されました。これは1990年代に放送された円谷プロダクションの特撮ドラマ「電光超人グリッドマン」を原作とした作品で、アニメ制作はTRIGGERが担当。記憶を失った少年の響裕太と、ハイパーエージェント・グリッドマンの活躍が描かれました。 「SSSS.GRIDMAN」キービジュアル(画像

                                                                                「餃子、パリッとさせたくて」 大石昌良、「グリッドマン」MAD元ネタを「シャニマス流行語大賞」推薦に至るまでの1年を振り返る
                                                                              • 外国で、自身が手掛けるアニソン楽曲制作についての質問→「厨二病」って英語でどう表現したら…?→そのままで通じた

                                                                                しほり NY→LA🇺🇸 @shihori94 ASD、片耳先天性難聴、LA在住魂のピアノ弾き語リスト。 歌手→ゼクシィCM、ビートマニア、LoL 他/ 作詞作曲→水樹奈々、ももクロ「GOUNN」「青春賦」、Buono! 「初恋サイダー」、マクロスF、ウルトラマンRB ◆US英語アカ @shihoriNY ◆お仕事→ shihori94@gmail.com linktr.ee/shihorimusic しほり NY→LA🇺🇸 @shihori94 週末のコンでのパネルで、「どう言うジャンルのアニソン歌詞を書くのが一番楽しいか」という質問が来て、ダークな感情を厨二病的に書くのが楽しいって言いたいけど厨二病って英語でどう表現したらいいんだろって焦ったけど 「Do you know Chunibyo?」って聞いたら全員激しく縦に頷いててウケた。 pic.twitter.com/Lxabmj

                                                                                  外国で、自身が手掛けるアニソン楽曲制作についての質問→「厨二病」って英語でどう表現したら…?→そのままで通じた
                                                                                • オタクだけどOfficial髭男dismを聞くようになった

                                                                                  Official髭男dismさん、紅白初出場おめでとうございます。 かねてから目標にしておられたステージを一つづつこなし、多くの人に曲を聴いてもらえるようになって目標にしていた国民的バンドが近づいてきましたね。 1人のファンとしてとても嬉しく思っております。 さて、私はいわゆるアニソンしか聞いて来なかったオタクなのですが、とあることをきっかけにOfficial髭男dismを聞くようになりました。 小さい女の子がターゲットのアーケードゲームで遊び、アニメをみて、曲を聞くただそれだけのオタクでした。カラオケで入れるのはアイカツ、プリパラ、あとは東方アレンジ…。一般人に向けて歌える曲は10年前の曲。 小学生の頃、OR◎NGER◎NGEにどハマりしてました。当時の自分は人に流されてばっかで「◎◎ちゃんが聞いてるから」「みんなが好きだから」「そうしないと話に付いていけないから」そんな理由で聞き出して

                                                                                    オタクだけどOfficial髭男dismを聞くようになった