並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 236 件 / 236件

新着順 人気順

アニメーションの検索結果201 - 236 件 / 236件

  • 映画『化け猫あんずちゃん』予告編【2024年7月19日公開】

    アニメ界新星・久野遥子 × 日本映画界名手・山下敦弘 × 世界で活躍する表現者・森山未來  今年のカンヌを沸かせた 37歳の化け猫! アニメ界新星 日本映画界名手 世界で活躍する表現者  久野遥子 ×  山下敦弘  ×   森山未來                短編アニメーション「Airy Me」で鮮烈なデビューを飾り、国内外にて受賞。 アニメーション・イラストレーター・漫画家と各方面から熱い支持をうける気鋭のクリエイター久野遥子監督。 『カラオケ行こ!』(24)の大ヒットも記憶に新しい、長年映画ファンから絶大な支持を集める日本映画名手・山下敦弘監督。 主演は、俳優だけでなく多岐に渡るジャンルで国内外で唯一無二の活躍を続ける森山未來。 日本の芸術分野をけん引する才能が集結し、いましろたかし原作の『化け猫あんずちゃん』をアニメーション映画化! 本作では実写で撮影した映像からお芝

      映画『化け猫あんずちゃん』予告編【2024年7月19日公開】
    • もはや夏の風物詩? 映画「サマーウォーズ」7月にリバイバル上映 今年は全国126館で

      KADOKAWAは5月13日、アニメ映画「サマーウォーズ」を、7月26日から2週間限定でリバイバル上映すると発表した。同映画のリバイバル上映は23年にも行われたが、今回は劇場公開15周年を記念して「新宿ピカデリー」など全国126館に拡大する。 KADOKAWAと映画レビューサイト「Filmarks(フィルマークス)」を運営する、つみき社の共同企画。チケットは大人1600円、高校生以下1000円で、各劇場で販売する。オリジナルの来場者特典なども用意する予定だ。 サマーウォーズは、細田守監督初のオリジナル作品で、2009年の公開時は興行収入16億5000万円を記録した。日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞や、ベルリン国際映画祭への正式出品など、国内外で高い評価を得た。 なお、当時の上映劇場は127館で、今回はそれに迫る数になる。 関連記事 映画料金の値上げ続く 「シネマサンシャイン」「デ

        もはや夏の風物詩? 映画「サマーウォーズ」7月にリバイバル上映 今年は全国126館で
      • プロダクトデザインのためのストーリーテリング

        本書は、ストーリーテリングがプロダクトデザインにもたらすダイナミックな影響を紹介します。優れたプロダクトデザインのために伝統的なストーリーテリングに目を向け、映画やフィクションで試行錯誤された原則やツール、方法を活用し、キャラクター開発から物語構造、メインプロット、サブプロットまで、あらゆる可能性を定義し設計します。セット、シーン、ショットのデザインも行い、プロダクトやサービス体験の特定の部分を生き生きとさせるのに役立ちます。これらは全て、プロダクトやサービスを利用する人がストーリーの主人公であり、その体験の主役たらしめ、より魅力的なユーザーエクスペリエンスを生み出すのに役立ちます。 訳者まえがき まえがき 第1章 なぜストーリーテリングが重要なのか 執筆の経緯 歴史におけるストーリーの役割 情報をつなぎ、伝える手段としてのストーリーテリング 道徳をインストールする方法としてのストーリーテ

          プロダクトデザインのためのストーリーテリング
        • 「ドラゴンボール ファイターズ」「ドラゴンボール Z KAKAROT」「ドラゴンボール ゼノバース2」のSteam版が日本で購入可能に

          「ドラゴンボール ファイターズ」「ドラゴンボール Z KAKAROT」「ドラゴンボール ゼノバース2」のSteam版が日本で購入可能に ライター:蒼之スギウラ バンダイナムコエンターテインメントは本日(2024年5月23日),PC版「ドラゴンボール ファイターズ」「ドラゴンボール Z KAKAROT」「ドラゴンボール ゼノバース2」のSteamストアページを日本向けに解禁し,対応言語に日本語を追加した。それぞれの価格とストアページは以下の通り。 エディション 価格(税込) リンク 「ドラゴンボール ファイターズ」 通常版 7920円 リンク ファイターズエディション 1万450円 ジェンダリーエディション 1万2980円 「ドラゴンボール Z KAKAROT」 通常版 7920円 リンク Deluxe Edition 9900円 Legendary Edition 1万3970円 「ドラゴ

            「ドラゴンボール ファイターズ」「ドラゴンボール Z KAKAROT」「ドラゴンボール ゼノバース2」のSteam版が日本で購入可能に
          • 「お客さんは上手にまとめたものが見たいわけではないと思う」映画『好きでも嫌いなあまのじゃく』柴山智隆監督に聞く作品の見どころと監督として大切なこと | TV LIFE web

            ◆アニメーターとしても数々の作品で活躍してきた柴山監督。そもそも、アニメ業界で働こうと思ったきっかけを教えてください。 理由はいたってシンプルで、子供の頃から絵を描くのが好きだったからでして。そこから、好きを仕事にできるならと思い東京造形大学に入学しアニメーションについて学ぶなかで、さらに興味を持つようになりました。ただ、自主制作のアニメじゃ食っていけないよなと思い、商業アニメを制作する会社に就職しようと思うようになったんです。 ◆そうして、スタジオジブリの門を叩いた。 当時はアニメに詳しくなくて、「スタジオジブリ」しか知らなかったんです(笑)。採用いただけて本当によかったです。最初は作画担当ではなかったのですが、絵を描くのが好きだったので、しばらくしてからアニメーターに転向しました。 ◆いつかは監督をやりたいという気持ちもあった? それはなかったですね。僕は本作の主人公である柊と同じよう

              「お客さんは上手にまとめたものが見たいわけではないと思う」映画『好きでも嫌いなあまのじゃく』柴山智隆監督に聞く作品の見どころと監督として大切なこと | TV LIFE web
            • 【奇跡のコラボ!!】劇場版アニメ「i☆Ris the Movie - Full Energy!! -」×TVアニメ「プリパラ」コラボPV

              🌈i☆RisオフィシャルX: https://x.com/iris_official_ 💻劇場版アニメ 公式HP:https://iris.dive2ent.com/movie 全国劇場にて公開を迎えた劇場版アニメ「i☆Ris the Movie - Full Energy!! -」とTVアニメ「プリパラ」とのコラボ企画!!!! TVアニメ「プリパラ」はi☆Ris全員がメインキャラの声優を担当し、OPテーマも歌唱したi☆Risたちにとって運命の作品。そしてこの2024年7月に同じく10周年を迎え、様々な10周年企画が予定されています! i☆Risとi☆Risが声優をつとめたプリパラキャラクターとの掛け合いが新鮮なコラボPVは、10周年プロジェクトの集大成として制作の決まった映画だからこそ実現した、ファン待望の奇跡のコラボとなっています♪ 🌈作品情報🌈 劇場版アニメ「i

                【奇跡のコラボ!!】劇場版アニメ「i☆Ris the Movie - Full Energy!! -」×TVアニメ「プリパラ」コラボPV
              • 『Hades II』初のアプデで資源集めが楽になったり、移動アクションが高速化したり快適性アップ。ユーザーからの意見をもとにした改善・修正第1弾 - AUTOMATON

                デベロッパーのSupergiant Gamesは5月17日、ローグライクアクションゲーム『Hades II』向けの最初のアップデートを配信した。本作はPC(Steam/Epic Gamesストア)向けに早期アクセス配信中。 本作は、高い評価を獲得したローグライクアクションゲーム『Hades』の続編だ。主人公である冥界の王女メリノエは、本作から導入された魔術などを駆使し、時の巨神クロノスを打ち倒すべく冥界のその先を目指して戦う。 今回配信された『Hades II』のアップデート第1弾は、主にプレイヤーからのフィードバックに対応した内容とのこと。コンテンツの追加はなく、ゲームプレイの改善やバグ修正が中心となっている。まずゲームプレイの改善要素としては、疾走と振り向きの高速化、攻撃後アニメーション中のダッシュの確実性アップが実施された。 本作の特徴のひとつである資源収集について、収集ツールである

                  『Hades II』初のアプデで資源集めが楽になったり、移動アクションが高速化したり快適性アップ。ユーザーからの意見をもとにした改善・修正第1弾 - AUTOMATON
                • 幻を超え、頂点の先へ────『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』感想 - 宇宙、日本、練馬

                  『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』をみました。おもしろかった!以下、感想。 我々の現実世界の競走馬の名前と宿命を受け継いで生まれる存在、ウマ娘。彼女たちは走るために生まれ、最高峰の舞台、トウィンクルシリーズで鎬を削る。フジキセキの鮮烈な走りに衝撃を受け、トウィンクルシリーズへと身を投じたウマ娘、ジャングルポケットは「最強」を目指して邁進するが、彼女の前に無敗のウマ娘、アグネスタキオンが立ちはだかる。上の世代には世紀末覇王とよばれるテイエムオペラオーが君臨するなか、ジャングルポケットは「最強」をその手につかめるか。 ソーシャルゲームやアニメを中心に展開される『ウマ娘 プリティーダービー』、満を持しての劇場版は、ヤンキー少女風のウマ娘、ジャングルポケットを主役に、彼女の最強を目指す戦いと葛藤を描く。アニメーション制作は昨年公開された『ROAD TO THE TOP』に引き続きCygam

                    幻を超え、頂点の先へ────『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』感想 - 宇宙、日本、練馬
                  • NHKアニメのクレジット改変記録 響け!ユーフォニアム3 1話 - Fushihara’s blog

                    2024年04月07日(日)17時00分~ NHK教育 東京(地デジ) と、Dアニメ 2024/05/07 の比較。 https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/ci_pc?workId=27013&partId=27013001 OPから。 1枚目:原作の出版社が消えているのはいつものことだが、巻き添えで原作イラストのクレジットも消えてる。2期のMX本放送では当然表示されていた。 2枚目:企画プロデューサーが制作統括に。これもNHK用語だなあ 3枚目:3D美術の鵜ノ口穣二さんが何故かOPから消えてEDに移動。3D監督が3DCG監督表記に。 4枚目:企業名削除 5枚目:製作委員会の内訳削除 ここからED 1枚目:動画のStudio Blueが個人名に。 2枚目:色彩設計補佐の大塚芙由紀さんのクレジット削除。仕上げのStudio Blueが個人名に。

                      NHKアニメのクレジット改変記録 響け!ユーフォニアム3 1話 - Fushihara’s blog
                    • 「戦争美化」と捉えられた本作は、戦争の恐ろしさを冷徹に伝えていた――春日太一の木曜邦画劇場 | 文春オンライン

                      今回はアニメーション映画『FUTURE WAR 198X年』を取り上げる。 東西冷戦が最後の激化を見せていた一九八二年に製作された、近未来戦争映画だ。 その内容が「戦争美化」と捉えられたために左派系団体などから猛烈な抗議を受け、ボイコット運動が巻き起こったことで知られている。そのため、現在でも本作はセンセーショナルな作品という扱われ方だ。だが実は、かなりリアルで硬派な反戦映画として、見どころは多かったりする。 1982年(124分)/東映/動画配信サービスで視聴可能 悲劇の物語は、米軍の最新鋭兵器の開発に成功したゲイン博士をソ連が拉致したことで始まる。機密漏洩を恐れたアメリカは博士を乗せたソ連の潜水艦を太平洋沖で撃沈。それでも穏健派のソ連書記長の尽力により、最悪の事態は避けることができた。 だがそのすぐ後、今度はソ連の最新鋭戦闘機が西ドイツに亡命したことで、状況は大きく変わっていく。このタ

                        「戦争美化」と捉えられた本作は、戦争の恐ろしさを冷徹に伝えていた――春日太一の木曜邦画劇場 | 文春オンライン
                      • 富野由悠季論|webちくま

                        機動戦士ガンダム、伝説巨神イデオン、Gのレコンギスタ……。数々の作品を手がけて熱狂的ファンを生み出してやまない富野由悠季とはどんなアニメーション監督か。「演出の技」と「戯作者としての姿勢」の二つの切り口から迫る徹底評論!  (バナーデザイン:山田和寛(nipponia)) 1968年生まれ。アニメ評論家。新聞記者、週刊誌編集を経て、2000年よりアニメ関連の原稿を本格的に書き始める。現在は雑誌、パンフレット、WEBなどで執筆を手掛ける。主な著書に『増補改訂版 「アニメ評論家」宣言』『ぼくらがアニメを見る理由』『アニメと戦争』『アニメの輪郭』などがある。

                          富野由悠季論|webちくま
                        • 生成AIでCM制作、費用4割削減 沖縄の地銀が挑んだDXの一歩とは?

                          沖縄県内で流れていた、こんなテレビCM。かわいらしいCGアニメで描かれた、トロピカルな雰囲気の小島、カラフルなサンゴ礁、森の妖精たち。波の音に重なる三線の音色。「海と、緑と、共に。」のキャッチフレーズは、沖縄の豊かな自然を守る大切さを訴えかけている。そんなCM作品の画面右下には、こんな1行があった。「このCMはAIを用いて作成しています」 制作したのは沖縄海邦銀行。沖縄県に拠点を置く地方銀行だ。キャラクターデザインもアニメーションもBGMもナレーションもほとんどを「生成AI」で制作。同行によると、金融機関としては初めての試みだ。2023年11月から2024年4月末まで放送された。 同行の総合企画部 戦略企画担当の阿部三枝子さんは「堅いイメージがある金融機関が生成AIを活用することで『新しいことをする銀行』という期待感を持っていただけたのではないか」と企業ブランディングの面からもメリットを語

                            生成AIでCM制作、費用4割削減 沖縄の地銀が挑んだDXの一歩とは?
                          • 東映アニメーション通期売上高が過去最高 商品販売や海外配信権が牽引

                            東映アニメーションの売上げが、再び過去最高を記録した。5月13日に発表された2024年3月期の通期連結決算で売上高が886億5400万円と1.4%増と小幅ながら23年3月期の記録を上回った。 24年3月期は前年に『ONE PIECE FILM RED』や『THE FIRST SLAM DUNK』の大ヒットがあったことから、その反動で当初は前年比マイナスを見込んでいた。結果的に両作品の影響が継続し、さらに商品販売や海外配信権の好調から前年を上回ることになった。 しかし利益面では、営業利益が233億6400万円(18.5%減)、経常利益が264億5300万円(11.2%減)、当期純利益は187億9500万円(10.1%減)とマイナスになった。期間中の『聖闘士星矢 The Beginning』の評価損計上や広告宣伝費の拡大が理由だ。為替差益を中心とした営業外収益を31億6000万円計上したが、カ

                            • 初星学園 「世界一可愛い私」Official Music Video (HATSUBOSHI GAKUEN - Sekaiichi kawaii watashi)

                              世界一可愛い私 (Sekaiichi kawaii watashi) ------------------------------ EN Credits. ▶Music Song by Kotone Fujita (VA. Hikaru Iida) Lyric written, Composed, Arranged by HoneyWorks Guitar : Nakanishi Bass : Sato Keyboard : Keiki Uto Drums : Higuchi Kohsuke Strings Arrangement : Hiroaki Tsutsumi Strings : Daisuke Kadowaki Strings Recorded by Gom & shito, Satoshi Yoneda at G & S studio, Higashi-Azabu Studi

                                初星学園 「世界一可愛い私」Official Music Video (HATSUBOSHI GAKUEN - Sekaiichi kawaii watashi)
                              • 24/5/8 データサイエンティスト業務用リハビリ書籍感想 - LWのサイゼリヤ

                                無事に就職先も決まったので、データサイエンティスト業務用のリハビリとして4月に読んだ書籍の感想を書く。 統計的因果推論の理論と実装 RとStanではじめる ベイズ統計モデリングによるデータ分析入門 StanとRでベイズ統計モデリング 仕組みと使い方がわかる Docker&Kubernetesのきほんのきほん 10年戦えるデータ分析入門 SQLを武器にデータ活用時代を生き抜く ビッグデータ分析・活用のためのSQLレシピ 確率思考の戦略論 ロジカル・プレゼンテーション 統計的因果推論の理論と実装 統計的因果推論の理論と実装 Wonderful R 作者:高橋将宜,石田基広,市川太祐,高橋康介,高柳慎一,福島真太朗,松浦健太郎 共立出版 Amazon 以前にも一度読んだが再読した。一旦12章まで。 二周目だし余計なことを考えながら読む余裕があったのだが、余計なことというのはつまり統計的因果推論に

                                  24/5/8 データサイエンティスト業務用リハビリ書籍感想 - LWのサイゼリヤ
                                • RubyKaigi 2024で印象に残ったセッションとRubyistと一緒に過ごした楽しい時間

                                  5/15〜17に沖縄で開催されたRubyKaigi 2024に参加しました RubyKaigiのセッションの中で印象に残ったことについて書きます エモリハウスや懇親会など、RubyKaigiの周辺でも楽しい時間を過ごすことができました 今回のブログ担当は石川です。2024/5/15〜5/17に沖縄で開催されたプログラミング言語Rubyの国際会議RubyKaigi 2024に参加したので、その様子や感想を書いていきます。 RubyKaigi 2024のセッションの中で印象に残ったことについて書きます。 Writing Weird Code 資料: https://drive.google.com/file/d/1Dkx15u_5UAGoFqJHCeAuj2FXS-z_U7EE/view Weird Code(奇妙なコード)をテーマとしたセッションでした。 文字や記号で動く魚を描いたアニメーシ

                                    RubyKaigi 2024で印象に残ったセッションとRubyistと一緒に過ごした楽しい時間
                                  • Blenderクリエイターが選ぶ「推しアドオン」 Vol.1 藤田将

                                    藤田将 1999年10月8日千葉県生まれ、東京電機大学卒。 フリーランスの3DCGアーティストとして、最近はアニメ背景にも使えるセルルックCGの研究や、MVの背景モデル制作などで活躍している。 現在、全てを一人で担当する全編18分の自主制作アニメーションを制作中。 今後挑戦したいことはアニメの監督、脚本。 CGW: 自己紹介を簡単にお願いします。 藤田: こんにちは、藤田将と申します。サイバーパンクテイストであったり香港の都市のような世界観のある都市背景をBlenderで制作しています。 CGW: Blenderを始めたきっかけを教えてください。 藤田: コロナ渦に時間に余裕が出来たのでBlenderを始めてみたら面白くて、それからの数年間は朝から晩までBlenderを触っている毎日です(笑) CGW: そうなんですね(笑) 今回はBlenderの”アドオン”についてクリエイターさんにお伺

                                      Blenderクリエイターが選ぶ「推しアドオン」 Vol.1 藤田将
                                    • 漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その①~|Nobuyuki Izumi

                                      漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その①~ 漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その②~ 漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その③~ どうも、漫画研究者としては『ユリイカ』の2008年6月号が商業デビュー(初期は「イズミ」名義)であり、後に『ユリイカ』の2018年7月号でVTuber論を掲載していただいております、泉信行と申します。 参考:2015年時点までの発表まとめ(PDF) 今回取り上げる『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」という同人誌は、昨日(21日)の文学フリマ東京よりも3週早く、大阪大学の大学祭でも頒布されており、関西住みの自分はそちらで先に入手しておりました。 【新刊告知】 〈VTuberとは何者か?〉について特集した『青春ヘラver.7「

                                        漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その①~|Nobuyuki Izumi
                                      • 【新連載】アニメスタジオのここが知りたい! 色彩設計・石黒けいが語る“動画工房の色”

                                        ――色彩設計はキャラクターデザインの方とも相談しながらの作業になると思います。オリジナル作品である『夜のクラゲは泳げない』ではどんなお話をしたのですか? 石黒:監督から、実線の一部を色トレス(※ハイライトや影などの境界線を隣接する色に近づけてなじませること)にしたいという希望がありました。それをキャラクターデザインの谷口淳一郎さんとどこに入れたらいいかと相談して、設定していました。谷口さんとは今まで何度も一緒に仕事しているので、結構お任せしてくれます。 高梨・キム・アヌーク・めいの色彩設計画 ――キャラクター原案はイラストレーターのpopman3580さんですね。原案からどのようにアニメの色に落とし込むのでしょうか? 石黒:原案の色が薄かったり濃かったりしていた部分を統一させていく作業をしていて。竹下良平監督は濃い目の画面を作りたいという希望だったので、特に服の色の彩度をあげています。 光

                                          【新連載】アニメスタジオのここが知りたい! 色彩設計・石黒けいが語る“動画工房の色”
                                        • Appleデザイナー、iPad Pro (M4)とApple Pencil Proについて語る | iPad | Mac OTAKARA

                                          ※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 伊domusや仏Numeramaが、AppleのApple Design StudioのMolly Anderson氏、iPadプロダクトマーケティング担当Scott Brodrick氏、UIデザイナーSteve Lemay氏へのインタビューを掲載しています。 新しいiPad ProとM4チップのどちらがだったと質問すると、Molly Anderson氏は「すべての製品にわたって、私たちは多くの目標を持っており、時には技術がそれらを可能にします。時にはアイデアは、すべてが一緒になる前にずっとそこに座っています。iPad Proについては、信じられないほど有能にし、一日中使用できるマシンに対する人々の期待に応えたいういう願望が本当にありました。そうは言っても、

                                            Appleデザイナー、iPad Pro (M4)とApple Pencil Proについて語る | iPad | Mac OTAKARA
                                          • 【映画】「千と千尋の神隠し」(2001年) 観ました。(オススメ度★★★★☆) - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

                                            ジブリ作品の中でも、興行収入ダントツ一位の作品。 10歳の千尋が父・母と引越し先へ移動中に、古いテーマパークらしき所に辿り着き、謎のトンネルを抜けるとそこは不思議な世界で、父と母は豚に変わってしまう。 取り残された千尋は、そこにあった湯場で経営者の湯婆婆(ゆばーば)の元、働くこととなり、力を貸してくれたセンを助ける為に、銭婆(ぜにーば)へ判子を届けようとするのだが・・・というストーリー。 久しぶりに鑑賞しましたが、何故かほとんどの場面を覚えていませんでした。(大体の流れは覚えていた。) 今、鑑賞すると、細部の設定(特に日本の神道らしい設定)も十分に理解できましたが、全体的にかなり「教育番組」っぽい話ですね。 それに千尋の成長ストーリーとしても王道の展開で、分かりやすかったです。 だからこそ人気があったのかも知れませんが、個人的にはちょっと物足りなさを感じました。 アニメーションとしては、2

                                              【映画】「千と千尋の神隠し」(2001年) 観ました。(オススメ度★★★★☆) - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
                                            • 宮崎駿監督、次回作は昔懐かしい冒険活劇?“パノラマボックス”制作中 息子・吾朗監督が漏らす

                                              【写真】その他の写真を見る 同企画展には、宮崎駿監督自ら描き下ろしたパノラマボックス「ワラワラ」が展示されるが、このパノラマボックスは、7年かけて制作した映画『君たちはどう生きるか』がひと段落した後、「本人の暇つぶし」(吾朗監督)として過去作のパノラマボックスを制作し始めたという。 吾朗監督は「過去作ばかりではつまらないから、次回作でもつくってよ、と言ったら、今それをつくっているんですけど」と明かし、「それが本当に次回作になるかはわからないけど、昔懐かしい冒険活劇風で、期待している」と漏らしていた。 同企画展は、映画『君たちはどう生きるか』のために描かれた手描きの絵を3回に分けて展示する企画展示の第二部、レイアウト編(11月10日まで)。宮崎駿監督による絵コンテをもとに、カットを担当する原画マンが描いたレイアウト206点が展示される。レイアウトには、宮崎駿監督や作画監督、美術監督など、多く

                                                宮崎駿監督、次回作は昔懐かしい冒険活劇?“パノラマボックス”制作中 息子・吾朗監督が漏らす
                                              • 【Unity】わかり易さ特化!はじめてのShader・Shader Graph 解説 1 | ゲ制工房~挫折しないゲーム制作~

                                                前置き このページでは、UnityでShaderとShader Graphを使ってみたい人向けの解説をしています。 世の中のShader解説は、エンジニアによるものがほとんどだと思います。Shaderを作るのは、基本的にエンジニアの仕事なので当然ですが、いずれの解説も説明が深すぎて、数学やCG知識が本当に全くない人を置き去りにしていると感じています。 もちろん、原理原則を理解した上で作ろう、というのは「べき論」で言えばそうなのですが、「個人で楽しくゲーム作ろうよ!」という人にとっては、少々本格的すぎるとも思う訳です。 「猫 or 猿でも分かる〇〇!!」→数分後→「いや、分かんねぇんだわ、わしは猿以下か・・・」 と文系でゲーム制作と全く縁のなかった私は最初、何度もそういう気持ちになりました。 LV100の人間に、LV1の人の気持ちは分からないものです。 とはいえ、個人でゲーム制作をしていて、

                                                • 【短評】劇場版アニメ『i☆Ris the Movie - Full Energy !! -』(前田久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  劇場版アニメ『i☆Ris the Movie - Full Energy!! -』は、2012年にデビューした声優アイドルユニット・i☆Ris(茜屋日海夏、久保田未夢、芹澤優、山北早紀、若井友希(順不同))の活動10周年を記念して制作された、「i☆Risの、i☆Risによる、ファンのための劇場版アニメ」(公式サイトより引用)だ。 監督は博史池畠、脚本は福田裕子、キャラクターデザインは植田和幸。アニメーション制作はStudio五組。手堅い座組で、実際、できあがった内容もそつがない。肩の凝らないエンターテインメント作品に仕上がっている。 i☆Ris本人をモデルとする美少女キャラクターたちが、画面に可憐に存在する。演出意図として、明確にギャグ顔に崩すことが要求されるシーンを除いて。これがちょっとすごい。時折挟まれる「アイドルとしてこれはありなのか?」というレベルの変顔のカットは、ただかわいくて大

                                                    【短評】劇場版アニメ『i☆Ris the Movie - Full Energy !! -』(前田久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • 1分でアバターの三面図が完成! “神ツール”搭載ワールド「The Avatar Studio」のススメ | メタカル最前線

                                                    「自分のアバターで、三面図をつくりた~い!!!」 と思っている方、けっこういると思います。Skebなどで依頼するときにあると便利ですし、単純に「うちの子」の全身が見える画像って、持っているとうれしいですよね。とはいえ、作るにはそこそこ手間がかかるものです。 そのお悩み、「The Avatar Studio」というワールドに行けば、たったの1分で解決しますよ! イージー&スピーディー! さまざまなアバター画像素材をワールドで作れる! 「The Avatar Studio」は、パッと見では、おしゃれでチルい室内ワールドです。 広めの空間には、動画プレイヤーつきのソファースペースが完備。ミラーも併設されているので、みんなでくつろぐにはもってこいです。 しかし、このワールドの本体ともいえるのが、こちらの「Quick image generator」。アバターの画像素材を、ワールド内で作ることができ

                                                      1分でアバターの三面図が完成! “神ツール”搭載ワールド「The Avatar Studio」のススメ | メタカル最前線
                                                    • 映画『ボブ・マーリー:ONE LOVE』公開記念座談会:日本の音楽関係者が語るボブとレゲエ

                                                      2024年5月に日本でも公開された映画『ボブ・マーリー:ONE LOVE』。この作品を見た日本のレゲエ関係者3名が映画やボブ・マーリー、そしてレゲエについて思う存分語る座談会を実施。その模様を3回にわけてお伝えします。 <座談会参加者> ■石井志津男(プロデューサー) OVERHEATレコーズ主宰、雑誌Riddim誌発行。1985年から多数のジャマイカ人及び日本人レゲエ・イベント開催。ドキュメンタリー映画Ruffn’ Tuff監督。共著/監修本に『Rocksteady Book』、『Ruffn’ Tuff』、『レゲエ・ディスク・ガイド』など。 https://overheat.com/ ■工藤 BigH 晴康(新宿・REGGAE / DUB club OPEN “校長”) 音楽評論や伝説のレゲエ・バンドHARDCORE REGGAEを始めアーティストとしても活躍。DJ活動はすでに半世紀に及

                                                      • 『おジャ魔女どれみ』ができるまで | 関弘美プロデューサーインタビュー【後編】 | アニメイトタイムズ

                                                        「おジャ魔女カーニバル!!」は子供の素直な気持ちを表現してほしいという発注をしています―― 『おジャ魔女どれみ』ができるまで | 東映アニメーション 関弘美プロデューサーインタビュー【後編】 2024年に放送開始25周年を迎えたアニメ『おジャ魔女どれみ』。今も変わらぬ人気を誇る本作の、第1話が放送されるまでの話を伺うインタビュー企画「おジャ魔女どれみができるまで」。 前編では『おジャ魔女どれみ』という企画の立ち上がりや、クラスメイトの設定の裏話など、正に「おジャ魔女どれみができるまで」のお話を伺ってきました。後編となる本稿では、呪文や見習い服、タップやポロンなどの小道具、そしてあの名曲「おジャ魔女カーニバル!!」についてお話を伺いました。特に「AnimeJapan 2024」でお披露目された新作映像に込めた想いは必見です! ハッピー ラッキー みんなにとーどけ♪ 前編はこちら 今年で放送開

                                                          『おジャ魔女どれみ』ができるまで | 関弘美プロデューサーインタビュー【後編】 | アニメイトタイムズ
                                                        • 2024年|CANARY アプリの技術スタック

                                                          はじめに こんにちは。カナリーでソフトウェアエンジニアをしている @snamiki1212 です。 私たちは 【もっといい「当たり前」をつくる】 をミッションに掲げている不動産テックカンパニーです。弊社では、現在下記のプロダクトを運用しています。 「CANARY」: BtoC のお部屋探しポータル(アプリ/Web) 「CANARY Cloud」: BtoB SaaS(不動産の仲介会社様向けの顧客管理システム) この記事では、 CANARY のアプリで利用している技術スタックについてまとめています。 (この記事は自分含めてアプリの開発をメインで行っていたエンジニア @yoshi-jr / @centerfield77 と共同で執筆しています) この記事を読んでわかること CANARY のアプリについて技術スタックの全体像・概要が理解できる 話すこと CANARY のアプリのアーキテクチャ C

                                                            2024年|CANARY アプリの技術スタック
                                                          • 実写版「スパイダーマン・ノワール」ニコラス・ケイジ主演で制作決定!Prime Videoで世界配信|シネマトゥデイ

                                                            ニコラス・ケイジが演じる予定のスパイダーマン・ノワール(右端) - 画像は『スパイダーマン:スパイダーバース』より - Sony Pictures Rel / Photofest / ゲッティ イメージズ アニメーション映画『スパイダーマン:スパイダーバース』に登場したスパイダーマン・ノワールを主人公とする実写ドラマシリーズ「ノワール(原題) / NOIR」の制作が決定し、同役の声を務めたニコラス・ケイジが主演を務めることが明らかになった。現地時間14日、Prime Video が正式発表した。アメリカ国内ではMGM+、それ以外の240の国と地域では Prime Video で配信される。 【画像】ラブラブ!ニコラス・ケイジ&リコ・シバタ夫婦の手つなぎ2ショット 主人公のスパイダーマン・ノワールは、2008年から2009年にかけて刊行されたミニシリーズでコミックデビュー。ハット&ロングコー

                                                              実写版「スパイダーマン・ノワール」ニコラス・ケイジ主演で制作決定!Prime Videoで世界配信|シネマトゥデイ
                                                            • 子育てにBlenderはとりいれたほうがいいのか?ChatGPTと対話して考えてみた!|Sunny

                                                              1. 子供とBlenderとの出逢い県に、全国初のデジタルクリエイティブに特化した若者人材育成拠点「tsukurun」という場所があります。 昨年末、小5の娘が4日間のBlenderモデリング講座に参加しました。 娘はBlenderをさわったことはありません。 マイクラで3Dに慣れている世代とはいえ、さすがにBlenderは難しいので うめちゃん先生の無料のプチ講座で、ざっと基本的な操作をインプットしてから参加しました。 【無料のプチ講座】最新Blender3.3で3DCGデビューしよう! 駅まで30分歩いて1時間に1本の電車乗り継いで、小5娘blender講座に行ってくる。 昨日からblenderローンチャー入れて、基本的な操作を爆速インプット。 サブディビジョンサーフィス表示されないからググって解決してた。すでに母抜かされそうな予感。@zero_blender_ #blender #学

                                                                子育てにBlenderはとりいれたほうがいいのか?ChatGPTと対話して考えてみた!|Sunny
                                                              • 映画『駒田蒸留所へようこそ』 Blu-ray化を実現!

                                                                ●はじめに2023年11月から劇場公開された、P.A.WORKS制作・吉原正行監督の映画『駒田蒸留所へようこそ』。P.A.WORKSが、『花咲くいろは』『SHIROBAKO』『サクラクエスト』『白い砂のアクアトープ』と10年にわたって紡いできた「お仕事シリーズ」アニメの最新作です。真摯に仕事へと向き合う人たち、多くの人たちに知られることが少ない仕事の舞台裏などを、綿密な取材とリスペクトに基づいて物語へと昇華させる姿勢は、従来のアニメファン以外の人たちにも幅広く支持され、「お仕事シリーズ」アニメはP.A.WORKSの代表的なシリーズとして定着しました。 『駒田蒸留所へようこそ』はウイスキー蒸留所を舞台にしています。「冬の時代」と呼ばれるウイスキー消費の長期低迷、災害などに見舞われ、一度はウイスキー製造を諦めた長野県の酒造会社を受け継いだ駒田琉生。ブレンダーとしての才能と熱意で、残された原酒か

                                                                  映画『駒田蒸留所へようこそ』 Blu-ray化を実現!
                                                                • 【MV】『渋谷アクアリウム』 / JELEE | TVアニメ「夜のクラゲは泳げない」第5話劇中歌

                                                                  『渋谷アクアリウム』 / JELEE Vocal/Lyrics:JELEE Music:木村ちゃん Illust:海月ヨル Movie:竜ヶ崎ノクス ⬇︎配信はこちら https://yorukura.lnk.to/Shibuya_Aquarium "JELEE"ミニアルバム「JELEE BOX」 6月26日発売決定🪼✨ ⬇︎詳細はこちら https://yorukura-anime.com/music/ TVアニメ「夜のクラゲは泳げない」第5話劇中歌『渋谷アクアリウム』 歌唱:高橋李依(山ノ内花音役) 作詞・作曲・編曲:40mP MVディレクター:齊藤雄磨 MVイラスト:はむねずこ イラスト協力:朱里 オリジナルTVアニメ「夜のクラゲは泳げない」 毎週土曜25時~TOKYO MX, BS11,関西テレビほかにて放送中! 公式サイト▷https://yorukura-an

                                                                    【MV】『渋谷アクアリウム』 / JELEE | TVアニメ「夜のクラゲは泳げない」第5話劇中歌
                                                                  • 原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少子化の本当の理由【アニメで解説】

                                                                    <韓国で急激に進む少子化の理由について解説したアニメーション動画の内容を一部紹介する> 2018年に1.0を割った韓国の合計特殊出生率は、昨年の時点で0.72にまで低下。ハイペースで少子化が進んでいる。 少子化の原因として、若年層における非正規雇用の割合の高さや婚姻年齢の上昇を指摘する声は多い。しかし他国と比べると、韓国の若者をとりまく状況は決して悪いとは言えない。韓国で少子化が加速している本当の理由とは──。 本記事では、本誌YouTubeチャンネルの動画「韓国少子化、若者は貧しくないのになぜ深刻に?【アニメで解説】」の内容をダイジェスト的に紹介する。 OECDの統計によると2023年の韓国の失業率は2.7%で、15~24歳の失業率は7.4%。若年層の失業率はOECDの38か国の中で7番目に低く、アメリカの10.1%、フランスの18.5%、イタリアの25.4%と比べても低い数値となってい

                                                                      原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少子化の本当の理由【アニメで解説】
                                                                    • TVアニメ「しかのこのこのここしたんたん」第2弾PV

                                                                      TVアニメ『しかのこのこのここしたんたん』 7月7日より毎週日曜23:30から TOKYO MX / BS日テレ他にて放送開始! ※予定につき変更になる可能性があります。 TOKYO MX 7月7日(日)より 毎週日曜23:30~放送予定 BS日テレ 7月7日(日)より 毎週日曜23:30~放送予定 AT-X  7月11日(木)より  毎週木曜23:30~放送予定             毎週月曜11:30~ ※リピート放送予定             毎週水曜17:30~ ※リピート放送予定 TVアニメ公式HP:https://www.anime-shikanoko.jp TVアニメ公式Twitter: @shikanoko_PR TVアニメ公式TikTok:shikanoko_PR 【イントロダクション】 都立日野南高校に通う女子高生、虎視虎子。 ある日の登校中、彼女は顔に冷

                                                                        TVアニメ「しかのこのこのここしたんたん」第2弾PV
                                                                      • 「あのときの私にしか描けない物語だった」/ 映画「トラペジウム」 原作・高山一実インタビュー | カドブン

                                                                        乃木坂46、1期生の高山一実が、一心不乱にアイドルを目指す女子高生を描いた小説『トラペジウム』(KADOKAWA)。2016年から2018年にかけて雑誌『ダ・ヴィンチ』に連載され、2018年に単行本化、大きな話題となった本作が、アニメーション映画となって公開される。今年2月に上梓した絵本『がっぴちゃん』(KADOKAWA)にも注目が集まり、作家としての歩みを進める高山は、自身の経験や葛藤も込めた思い入れ深いデビュー作の新たな姿を、どのような想いで見つめているのだろう。 文/河内文博(アンチェイン) 「アニメーションの魅力と原作を振り返って“いま”想うこと」/ 映画『トラペジウム』 原作・高山一実インタビュー 「東西南北」が歌って踊るシーンが大好き! ――本作は「東西南北の美少女を集めてアイドルグループを結成する」という野望を持つ女子高生・東ゆうが、様々な困難にぶつかりながらも夢を追う姿を描

                                                                          「あのときの私にしか描けない物語だった」/ 映画「トラペジウム」 原作・高山一実インタビュー | カドブン
                                                                        • 【徹底取材】MV再生1,000万回超え!5人組バンド・トゲナシトゲアリの素顔 - KKBOX

                                                                          実は今、アニメと連動したとあるガールズロックバンドが注目を集めています。その名も「トゲナシトゲアリ」。Vo. 理名(りな)・Gt. 夕莉(ゆり)・Dr. 美怜(みれい)・Key. 凪都(なつ)・Ba. 朱李(しゅり)からなる5人組で、2021年6月に行われたオーディション「Girlʼs Rock Audition」にて数千人の応募のなかから選ばれた精鋭たちが集結したバンドです。 同バンドはアニメ「ガールズバンドクライ」に登場する5人組。「トゲナシトゲアリ」としての活動はもちろん、「ガールズバンドクライ」で声優も務めています。公式YouTubeチャンネルには既に9本のMVが投稿されており、なかでも第5弾MV「爆ぜて咲く」は1000万回再生を突破し大きな話題を呼んでいます。 アニメは東映アニメーション・agehasprings・ユニバーサルミュージックの大手3社がタッグを組み、アニメーションと

                                                                            【徹底取材】MV再生1,000万回超え!5人組バンド・トゲナシトゲアリの素顔 - KKBOX