並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 69件

新着順 人気順

アニメ映画の検索結果1 - 40 件 / 69件

  • 会社を辞めて、マンションの頭金を注ぎ込んで…人生崖っぷちになってまで、ウクライナアニメ映画を日本で上映した女性(27)の“ヤバすぎる熱意” | 文春オンライン

    最初は食わず嫌いしていた作品をほぼ全財産で買い付け ――『ストールンプリンセス』と出合ったときのことを教えていただけますか? 粉川なつみ(以下、粉川) 初めて作品を知ったのは2021年7月、8月くらいでした。そのときは「王道のストーリーだなー」「既視感のあるビジュアルだなー」と感じて、ちゃんと観ていなかったんです。 『ストールンプリンセス :キーウの王女とルスラン』ポスター ですが、それから半年後くらいにウクライナ侵攻が始まって、私にもなにかできることはないかと焦燥して、製作会社の問い合わせフォームへ「大丈夫?」と連絡したことから、すべてが始まりました。 改めて作品を観てみたんです。そうしたら、食わず嫌いしていただけで、アニメーションのクオリティの高さに感動して「これは!」と、当時勤めていた映画配給会社で取り扱いたいと検討したんですが、スケジュールの都合などで難しく……。もともと独立志向だ

      会社を辞めて、マンションの頭金を注ぎ込んで…人生崖っぷちになってまで、ウクライナアニメ映画を日本で上映した女性(27)の“ヤバすぎる熱意” | 文春オンライン
    • パーフェクトブルーとかいうアニメ映画がめちゃくちゃ気持ち悪かった

      先日、世界的に有名なアニメ映画がリバイバル上映するということで話題になっていた Twitterでも絶賛の嵐だったので期待して観に行ってみた 結果、とても落ち込んだ気分で映画館を後にすることになった・・・ アイドルの女性がアイドルを引退して女優への転身を発表するところからストーリーは始まる 序盤はとても楽しめた 平成初期のインターネットも携帯電話も普及してない時代は今となっては新鮮に感じるし、キャラクターはよく動くし街並みも奇麗だし、部屋の小物も描き込まれていて作画は素晴らしかった しかし中盤のとあるシーンで一気に私の気持ちは沈んでいく ドラマの撮影という体でレイプシーンが始まるのだ 長尺でねっとりとレイプシーンは描かれる 泣き叫ぶ女の子、性欲まみれのゲスい顔で取り囲む男たち、とても印象的で気持ちの悪いシーンだった 制作者の演出意図は分かる 「元アイドルの女の子が一流の女優になるためにこんな

        パーフェクトブルーとかいうアニメ映画がめちゃくちゃ気持ち悪かった
      • 宮崎駿、新海誠だけじゃない。作家性にあふれた「原作がないオリジナルアニメ映画」の傑作を見てほしい

        宮崎駿、新海誠だけじゃない。作家性にあふれた「原作がないオリジナルアニメ映画」の傑作を見てほしい 宮崎駿、新海誠、細田守……原作のないオリジナル企画のアニメ映画の監督は、まだまだたくさんいます。「これだけは見てください!」と心からお願いできる、監督の作家性が強く表れたアニメ映画を4作品紹介しましょう。(C)新見伏製鐵保存会 日本の有名なアニメ映画の監督といえば、宮崎駿、新海誠、細田守を思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、本当にすごいアニメ映画監督は、まだまだたくさんいます。 原作のないオリジナル企画かつ、テレビシリーズなども放送していないので予備知識がなくても楽しめる。監督の作家性が色濃く表れ、かつエンターテインメント性も高い、「これだけは見てください!」と心からお願いできるアニメ映画を4作品紹介しましょう。実際に鑑賞することはもちろん、監督の名前もぜひ覚えていただきたいのです。 1:『

          宮崎駿、新海誠だけじゃない。作家性にあふれた「原作がないオリジナルアニメ映画」の傑作を見てほしい
        • ゴールデングローブ賞アニメ映画賞に「君たちはどう生きるか」 | NHK

          アメリカでアカデミー賞の前哨戦とされるゴールデングローブ賞の各賞の発表が行われ、アニメ映画賞に宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が選ばれました。 日本の作品がアニメ映画賞を受賞するのは初めてです。 今回で81回目となるゴールデングローブ賞は、ハリウッドで映画業界を専門に取材する外国人記者でつくる団体が選ぶもので、3月に開かれるアメリカ映画界最大の祭典、アカデミー賞の前哨戦と位置づけられています。 7日、ビバリーヒルズのホテルで各賞の発表が行われ、アニメ映画賞に宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が選ばれました。 日本の作品がアニメ映画賞を受賞するのは初めてです。 宮崎監督は授賞式に出席しませんでした。 「君たちはどう生きるか」は宮崎監督が引退宣言を撤回し、原作と脚本も担当して、およそ7年の製作期間をかけて作り上げた作品で、太平洋戦争中に母親を失った少年が不思議な世界に迷い込む宮崎監督のオ

            ゴールデングローブ賞アニメ映画賞に「君たちはどう生きるか」 | NHK
          • マジでむかついている。東映の聖闘士星矢の製作費80億円をアニメ映画に投資しろよ(怒)

            いい加減にしろよな、まじで。 アニメ映画で滅茶苦茶に稼いだ金をこの糞実写映画でどんだけ浪費してるんだ。 あまりの馬鹿馬鹿しさに笑ってしまうが、何よりむかつくのはなぜこの資金をアニメ映画に使えないんだ? ドラゴンボール超 スーパーヒーローの世界興行収入は約140億円だ。 広告費込みの製作費50億円で作ったとしても利益が出るレベルの興行収入だぞ。 ハリウッドのスパイダーマンのアニメ映画は1億ドルの製作費で6.5億ドル稼いでる。つまりアニメ映画だってもっと稼げる可能性がある。 糞実写映画に80億円もかけるなら、50億円くらいドラゴンボールとかスラムダンクのアニメに投資しろよまじで。 ようするに未だにアニメ部門は舐められてる。 低俗なアニメ映画で稼いで、わけのわからん実写映画のスタッフに80億配ればそれで満足なわけだ。 信じられんわまじで。一回そのアニメを見下す脳みそをぶん投げてほしいわ。

              マジでむかついている。東映の聖闘士星矢の製作費80億円をアニメ映画に投資しろよ(怒)
            • アニメ映画の興行収入がすごい昨今の映画館は洋画実写ファンの行く場所でないという投稿→別にオタクは売上に関係なく観たければ映画館に行っていた

              ぼのぼの @masato009 『コナン』がたった10日間で65億円超え、『ハイキュー』がすでに97億円、『変な家』が41億円とか聞くと、シリアスな映画ファン、とりわけ洋画実写で育ってきたようなファンは、もう映画館は自分の行くべき場所ではないのでは?という気分になってくるな(´・ω・`) 2024-04-23 01:08:54 ぼのぼの @masato009 「映画館はアニメのおかげで生き延びている」というのは、決して間違いではないが、もしアニメがなかったら、製作側も興行側も、アニメ以外の作品を企画し製作しヒットさせているだろうな…とも思う。 実際、過去の映画館を生き延びさせていたのは、出版社やテレビ局が製作してマルチメディア商法で売り込んだ実写大作だった。金田一シリーズ、『復活の日』『南極物語』『敦煌』『子猫物語』そして『踊る大捜査線』シリーズなど… 今は大きな流れとして、それがアニメに

                アニメ映画の興行収入がすごい昨今の映画館は洋画実写ファンの行く場所でないという投稿→別にオタクは売上に関係なく観たければ映画館に行っていた
              • 『マッドマックス:フュリオサ』はアニメ映画として開発されていた!アニメーター・前田真宏に聞く、知られざる企画秘話|シネマトゥデイ

                『マッドマックス:フュリオサ』はアニメ映画として開発されていた!アニメーター・前田真宏に聞く、知られざる企画秘話 『マッドマックス:フュリオサ』はアニメ映画だったかも? - (C) 2024 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved. IMAX(R) is a registered trademark of IMAX Corporation. Dolby Cinema is a registered trademark of Dolby Laboratories. 映画『マッドマックス』シリーズ最新作『マッドマックス:フュリオサ』には、とある日本人アニメーターが「additional story contributor」として参加している。『シン・エヴァンゲリオン劇場版』などで知られる前田真宏だ。前作『マッドマックス 怒りのデス

                  『マッドマックス:フュリオサ』はアニメ映画として開発されていた!アニメーター・前田真宏に聞く、知られざる企画秘話|シネマトゥデイ
                • 藤本タツキ氏の漫画「ルックバック」劇場アニメ映画化に一部で「京アニ事件をエンタメとして消費」「遺族らを置いてけぼり」「差別を助長」「見る人の気がしれない」と抗議と批判の声。その批判内容とそれに対する様々な意見。

                  ルックバック【劇場アニメ公式】2024年6月28日(金)全国公開 @lookback_anime 劇場アニメ「#ルックバック」 本予告を公開致しました。 ぜひご覧ください。 youtu.be/gH6zVJVHEaM Cast:#河合優実 #吉田美月喜 監督・脚本・キャラクターデザイン:#押山清高 主題歌:「Light song」 by #harukanakamura/うた:urara ▼上映劇場はこちら eigakan.org/theaterpage/sc… pic.twitter.com/EujyanBvPS 2024-04-17 07:01:00

                    藤本タツキ氏の漫画「ルックバック」劇場アニメ映画化に一部で「京アニ事件をエンタメとして消費」「遺族らを置いてけぼり」「差別を助長」「見る人の気がしれない」と抗議と批判の声。その批判内容とそれに対する様々な意見。
                  • チリのカルト教団を描いた狂気のストップモーションアニメ映画『オオカミの家』が予想通りやばかった

                    実在したコミューン「コロニア・ディグニダ」にインスパイアされた作品なので、事前知識はあった方がいいという意見も。関連する資料や作品のリンクもまとめています。

                      チリのカルト教団を描いた狂気のストップモーションアニメ映画『オオカミの家』が予想通りやばかった
                    • 岡田麿里最新作『アリスとテレスのまぼろし工場』は、『君の名は。』以降量産される“田舎の若い男女の淡い恋模様を描いたアニメ映画”の一歩先へ向かう

                      9月15日公開の岡田麿里最新作『アリスとテレスのまぼろし工場』は、そのビジュアルからは想像しがたいほどにエネルギッシュで挑戦的だった。 『君の名は。』の大ブレイク以降プログラムピクチャー的に毎年量産される「そういう感じ」の長編アニメ映画。誰もが二匹目のドジョウをつかみとらんとするガラパゴスな界隈に、『あの花』や『さよならの朝に約束の花をかざろう』などで知られるアニメ界の重鎮・岡田麿里が一石を投じる。脚本家として名を馳せた同氏の、『さよならの〜』に次ぐ監督第2作となる。 正直に言えば、予告編公開時点では『アリスとテレスのまぼろし工場』にもさほど食指は動かなかった。いわゆる「『君の名は。』っぽい感じ」のよくあるアニメ映画にしか見えなかったからだ。 しかし本作は実際のところ、むしろそうした「そういう感じ」を自覚したうえでそれを打ち壊さんとする、野心と反逆性に満ちた作品だったように思う。 本作は「

                        岡田麿里最新作『アリスとテレスのまぼろし工場』は、『君の名は。』以降量産される“田舎の若い男女の淡い恋模様を描いたアニメ映画”の一歩先へ向かう
                      • 山田尚子監督によるアニメ映画「きみの色」2024年に公開延期

                        × 230 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 98 115 17 シェア

                          山田尚子監督によるアニメ映画「きみの色」2024年に公開延期
                        • 去年の国内映画興行収入 上位4作品をアニメ映画が占める | NHK

                          去年、国内で上映された映画の興行収入が発表され、漫画「SLAM DUNK」を映画化した作品を始め、上位4作品をアニメ映画が占めました。 日本映画製作者連盟は30日、加盟する大手映画会社4社と都内で会見を開き、去年1年間に国内で上映された映画の興行収入を発表しました。 それによりますと、 ▽1位は、バスケットボールがテーマの人気漫画を映画化した「THE FIRST SLAM DUNK」で158億7000万円でした。 ▽2位は、日本で誕生したゲームシリーズの世界を原作にした外国映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」が140億2000万円、 ▽3位は、人気漫画「名探偵コナン」の映画でシリーズ26作目となる「名探偵コナン 黒鉄の魚影(くろがねのさぶまりん)」が138億8000万円、 ▽4位は、宮崎駿監督が10年ぶりに手がけた長編映画「君たちはどう生きるか」が88億4000万円と上位4作品を

                            去年の国内映画興行収入 上位4作品をアニメ映画が占める | NHK
                          • アニメ映画「窓ぎわのトットちゃん」を「傑作だ!」と語る人の熱量が凄い(圧が強い?)~「若おかみは小学生!」や「この世界の片隅に」を連想する人も

                            荒川直人 @nao_arakawa 『窓ぎわのトットちゃん』の興行がいま一つという声がチラホラ。同時に本編の衝撃を言葉にできないまま、何か異様なことが起きてると興奮しながら伝える者が複数。それって既視感があるけれど、近年だと『若おかみは小学生!』だったり、少し前だと『マイマイ新子と千年の魔法』公開時がそうだった。 2023-12-14 20:05:03 荒川直人 @nao_arakawa 三作品に共通していえるのは、いずれも「羊の皮を被った狼」であることだ。先入観に囚われ、大衆向けに定型化した配給宣伝に騙されてはいけない。本質的な魅力は見た目と違う。映画館でその意味を感じ取ってほしい。それは『マイマイ新子』や『若おかみ』と同じく観客の予想を超えてくるはずだから。 2023-12-14 20:19:22

                              アニメ映画「窓ぎわのトットちゃん」を「傑作だ!」と語る人の熱量が凄い(圧が強い?)~「若おかみは小学生!」や「この世界の片隅に」を連想する人も
                            • X日本法人トップ「アニメ・映画を世界に」…悪質「インプ稼ぎ」はアカウント削除やAIで対策

                              【読売新聞】 X(旧ツイッター)日本法人トップの松山歩・代表取締役(47)が読売新聞のインタビューに応じた。「日本のアニメや映画をXを通じて世界にどんどん発信していく」と述べ、日本発の動画配信を強化する方針を明らかにした。「インプ稼

                                X日本法人トップ「アニメ・映画を世界に」…悪質「インプ稼ぎ」はアカウント削除やAIで対策
                              • 【氷川竜介の「アニメに歴史あり」】第51回 1980年代アニメ映画群の背負った時代性

                                来る5月17日から3日間、名古屋で貴重なセレクションのアニメ映画祭が開催される。詳細は、すでにアニメハックで記事化されている。 ●80年代の劇場アニメが名古屋に集結「どまんなかアニメ映画祭」開催決定 https://anime.eiga.com/news/121007/ 【上映作品】(詳細はリンク先参照)。 「機動戦士ガンダムI」「機動戦士ガンダムII 哀・戦士編」「★機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編」「★超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」「幻魔大戦」「ルパン三世 カリオストロの城」「★王立宇宙軍 オネアミスの翼」「AKIRA」「★ヴイナス戦記」「機動警察パトレイバー2 the Movie」 多くは関係者のトーク付きで、氷川は★マークのインタビュアーを担当、パンフレットにも寄稿をしている。作品選定は「どまんなかアニメ映画祭」総合プロデューサーの近藤良英によるものだ。1980

                                  【氷川竜介の「アニメに歴史あり」】第51回 1980年代アニメ映画群の背負った時代性
                                • 大型連休にEテレでアニメ映画の話題作を放送します!

                                  大型連休にEテレでアニメ映画の話題作4作品を放送することが決定しました。

                                    大型連休にEテレでアニメ映画の話題作を放送します!
                                  • 偶然じゃなかった? 歴史的アニメ映画3作が1984年に上映された理由 | マグミクス

                                    1984年には『風の谷のナウシカ』『超時空要塞マクロス~愛・おぼえていますか~』『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』の3つの映画が公開されました。いずれもいまなお人気が高く、テーマ、演出、作画などさまざまな面でアニメの水準を大きく引き上げました。なぜこの年に3作が登場したのでしょうか? 40年前に『ナウシカ』『愛おぼ』『うる星やつら2』が放送された奇跡 『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』ポスタービジュアル (C)1984 BIGWEST いまから40年前の1984年には、歴史に名を残す3つの映画が上映されました。いずれも、現在も人気の高い作品で、テーマ、演出、作画など、さまざまな面でアニメの水準を大きく引き上げました。なぜこの時代に、優れたアニメの劇場作品が次々と登場したのでしょうか? まず『風の谷のナウシカ』(1984年3月11日公開)は、後にスタジオジブリ作品で世界

                                      偶然じゃなかった? 歴史的アニメ映画3作が1984年に上映された理由 | マグミクス
                                    • 感動の3Dアニメ映画「STAND BY ME ドラえもん」視聴記 - 今この瞬間!

                                      STAND BY ME ドラえもん 2014年 こんにちは「のび太君」のようなにゃおゆきです。かなり似ています。 ですから【ドラえもん】には愛着があります。 1969年から「少年サンデー」に掲載されたそうで、私の小さい頃からの愛読書でもあります。テレビアニメも毎回欠かさず見ていました。 最近は、とんとご無沙汰していましたが、このたびの3Dアニメでの映画は大人のわたくしが見ても「感動!十分に泣ける」という作品だと思います。 **「STAND BY ME ドラえもん」**は、2014年に公開された日本のアニメ映画で、国民的漫画『ドラえもん』の原作者、藤子・F・不二雄の生誕80周年記念作品として製作されました。この作品はシリーズ初のフル3DCGアニメーション作品であり、原作の数あるエピソードから厳選された7つの人気エピソードを再構築しています。 [http://:title] あらすじ 以下は映

                                        感動の3Dアニメ映画「STAND BY ME ドラえもん」視聴記 - 今この瞬間!
                                      • 『君たちはどう生きるか』を北米で大成功させた「アニメ界のA24」の戦略 | アニメ映画の地位を向上させる存在

                                        スタジオジブリ作品をはじめ、世界でも評価の高い日本のアニメ映画を北米で配給しているのが、小規模配給会社の「GKIDS」だ。彼らは世界中から良質なアニメ映画を選び抜き、数多くの作品をアカデミー賞にノミネートさせてきた。そのユニークなビジネスを米紙「ニューヨーク・タイムズ」が取材した。 15年で13本がノミネート 2010年、アイルランドのアニメ映画『ブレンダンとケルズの秘密』がアカデミー賞にサプライズノミネートされたとき、配給会社のGKIDSは地味だが精力的な草の根キャンペーンを展開した。この時点で、同社は設立からわずか1年ほどしか経っていなかった。 当時、GKIDSはたった2人の社員とアルバイト1人で稼働していた。だが今年、宮﨑駿監督の『君たちはどう生きるか』がアカデミー賞長編アニメ映画賞にノミネートされ、同社の15年の歴史において、実に13本目のノミネートとなった。本作はGKIDSの配給

                                          『君たちはどう生きるか』を北米で大成功させた「アニメ界のA24」の戦略 | アニメ映画の地位を向上させる存在
                                        • [インタビュー]ゲーム,アニメ,映画,少女歌劇団など,広井王子氏はなぜ長年創作を続けられるのか。その秘訣を聞いた

                                          [インタビュー]ゲーム,アニメ,映画,少女歌劇団など,広井王子氏はなぜ長年創作を続けられるのか。その秘訣を聞いた 編集部:TeT ライター:RAM RIDER カメラマン:佐々木秀二 アニメ「魔神英雄伝ワタル」やゲーム「天外魔境」シリーズ,「サクラ大戦」シリーズなど,数々の人気作を手がけてきた広井王子氏。最近では実写映画「PLAY! 〜勝つとか負けるとかは、どーでもよくて〜」の企画・プロデュースを担当したほか,「少女歌劇団ミモザーヌ」の総合演出,「東京大戦 花と桜(仮)」の原案など,ジャンルを問わずクリエイティブの現場に立ち続けている。 広井氏は,一体何を原動力に創作を続けているのだろうか。そして創作を続けられる秘訣はどこにあるのだろうか。そのあたりを今回,少年時代に「ネクロスの要塞」から広井氏の作品に触れてきたミュージシャンのRAM RIDERが聞いた。 映画「PLAY! 〜勝つとか負け

                                            [インタビュー]ゲーム,アニメ,映画,少女歌劇団など,広井王子氏はなぜ長年創作を続けられるのか。その秘訣を聞いた
                                          • 仏 国際アニメ映画祭 田口智久監督作品がポール・グリモー賞 | NHK

                                            フランスで開かれていた、世界最大級のアニメーション映画祭で、長編部門にノミネートされていた日本の田口智久監督の「夏へのトンネル、さよならの出口」が、特別賞にあたるポール・グリモー賞を受賞しました。 フランス南東部のアヌシーで開かれていた「アヌシー国際アニメーション映画祭」には、長編部門や短編部門などの最高賞「クリスタル賞」を競うコンペティション部門に、世界50を超える国と地域から200余りの作品が出品されました。 最終日の17日、授賞式が行われ、長編部門にノミネートされていた田口智久監督の「夏へのトンネル、さよならの出口」が、特別賞にあたるポール・グリモー賞に選ばれました。 ポール・グリモー賞はフランスの著名なアニメ作家の名前を冠した審査員による特別賞です。 田口監督は「受賞はとても驚きで、評価されたことはうれしい。ほかの海外の受賞作品は表現力がとても豊かで、アニメーションの今後の可能性を

                                              仏 国際アニメ映画祭 田口智久監督作品がポール・グリモー賞 | NHK
                                            • 今 敏の長編アニメ映画『パーフェクトブルー』全国51館で劇場上映、公開25周年を記念して

                                              今 敏監督による長編アニメーション映画『パーフェクトブルー』4Kリマスター版が、2023年9月15日(金)より全国51館にて期間限定で劇場上映される。 今 敏の長編アニメーション映画『パーフェクトブルー』日本を代表するアニメ監督のひとりとして、『千年女優』や『パプリカ』など、寡作ながら国内外で高く評価される名作アニメーションを世に送り出した今 敏。その初監督作品として知られる『パーフェクトブルー』は、人気絶頂のアイドルグループを突如脱退し女優への転身をはかった霧越未麻を主人公に、彼女の周りで起こる様々な事件を描いたサイコサスペンスドラマだ。 公開25周年を記念して再び劇場上映今回は『パーフェクトブルー』の公開25周年と、今作品のアニメーション制作を手がけるスタジオ「マッドハウス」の50周年を記念して、全国51館での劇場公開が決定。8月26日(土)から27(日)に開催されるマッドハウス50周

                                                今 敏の長編アニメ映画『パーフェクトブルー』全国51館で劇場上映、公開25周年を記念して
                                              • 1980年代のアニメ映画を上映する「どまんなかアニメ映画祭」安彦良和がイラスト描き下ろし(コメントあり)

                                                「どまんなかアニメ映画祭」は、1980年代に公開されたアニメ映画の上映を中心に、アニメファンと、アニメ制作関係者との交流の場を作るイベント。安彦が手がけたポスターには、名古屋の金鯱と名古屋駅界隈、そしてミッドランドスクエアを題材に、名古屋のアニメ好きが集合するイメージで描写された。 上映作品は「機動戦士ガンダム I」、「機動警察パトレイバー2 the Movie」、「機動戦士ガンダムII 哀・戦士編」、「ルパン三世 カリオストロの城」、「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」、「幻魔大戦」、「王立宇宙軍 オネアミスの翼」4Kリマスター、「AKIRA」、「ヴイナス戦記」、「機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編」。各上映の登壇ゲストとして、井上伸一郎、植田益朗、出渕裕、伊藤和典、板野一郎、河森正治、丸山正雄、友永和秀、山賀博之、渡辺繁、明田川進、安彦良和、佐野浩敏が名を連ねた。 服部徹

                                                  1980年代のアニメ映画を上映する「どまんなかアニメ映画祭」安彦良和がイラスト描き下ろし(コメントあり)
                                                • 「スタジオジブリでさえ北米では小規模公開の作品です…」それでも日本アニメ映画が海外で異常な興行収入を稼ぎ続けている“納得の理由” | 文春オンライン

                                                  国内アニメ映画の興行が好調だ。2016年に『君の名は。』が興行収入251億円と大きな記録を打ち立てると、それ以降、記録破りの映画が相次いでいる。ひと昔前は、興行収入100億円を越える日本アニメ映画は宮崎駿作品だけだったが、直近3年間だけでも2020年に『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が興行収入404億円と驚愕の数字で歴代興行収入最高となったほか、『ONE PIECE FILM RED』、『すずめの戸締まり』、『THE FIRST SLAM DUNK』、『劇場版 呪術廻戦 0』、『名探偵コナン 黒鉄の魚影』と100億円の大台突破が続出する。映画興行ランキングの上位にはアニメが並び、国内アニメ映画時代の到来を感じさせる。 記録破りの大ヒットを続ける日本アニメ映画 国内の好調に目を奪われがちだが、実はアニメ映画の勢いは日本だけにとどまらない。いまや日本のアニメ映画は、海外でも台風の目になっている

                                                    「スタジオジブリでさえ北米では小規模公開の作品です…」それでも日本アニメ映画が海外で異常な興行収入を稼ぎ続けている“納得の理由” | 文春オンライン
                                                  • 祝!【第96回アカデミー賞】『君たちはどう生きるか』長編アニメ映画賞受賞 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                    祝!【第96回アカデミー賞】『君たちはどう生きるか』長編アニメ映画賞受賞 Congratulations. The 96th Academy Awards: "The Boy and the Heron" win the Best Animated Feature Film prize. 作品制作の軌跡を辿り、画集としても楽しめる「THE ART OF 君たちはどう生きるか」 news.yahoo.co.jp arashi-golf.hatenablog.jp arashi-golf.hatenablog.jp arashi-golf.hatenablog.jp photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであればその下も応援どうぞよろしくお願いいたします。

                                                      祝!【第96回アカデミー賞】『君たちはどう生きるか』長編アニメ映画賞受賞 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                    • X日本法人トップ「アニメ・映画を世界に」…悪質「インプ稼ぎ」はアカウント削除やAIで対策 - ライブドアニュース

                                                      2024年4月27日 18時30分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと X日本法人トップの松山歩氏が、読売新聞のインタビューに応じた 「日本のアニメや映画をXを通じて世界にどんどん発信していく」と言及 「インプ稼ぎ」と呼ばれる投稿については、AIを活用した対策に努めるとした X(旧ツイッター)日本法人トップの松山歩・代表取締役(47)が読売新聞のインタビューに応じた。 「日本のアニメや映画をXを通じて世界にどんどん発信していく」と述べ、日本発の動画配信を強化する方針を明らかにした。「インプ稼ぎ」と呼ばれる収益目的の投稿については、AI(人工知能)を活用した対策に努めると強調した。(ニューヨーク支局 小林泰裕) Xでは4月、日本の人気漫画が原作のアニメ「怪獣8号」の配信を始めた。テレビ放送と同時に全世界に配信する初めての取り組みで、世界中から反響があったという

                                                        X日本法人トップ「アニメ・映画を世界に」…悪質「インプ稼ぎ」はアカウント削除やAIで対策 - ライブドアニュース
                                                      • ≪吉報≫ 宮崎駿 監督の『君たちはどう生きるか』が、ゴールデングローブ賞 の アニメ映画賞 を 受賞!?【午後の雑記】 - YANO-T’s blog

                                                        [本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 【午後の雑記】 ブログネタを探すのにお世話になっている、Googleトレンド や Yahoo!ニュース 。 「これは気になる」という記事をご紹介します。 (引用:PRtimesサイト https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000030125.html) アカデミー賞 の 前哨戦と言われている ゴールデングローブ賞 で 宮崎駿 監督 の、 『君たちはどう生きるか』 が、ゴールデングローブ賞 の アニメ映画賞 を受賞しました(´▽`) youtu.be news.yahoo.co.jp アカデミー賞 も 楽しみですね! 今回は、宮崎駿 監督の『君たちはどう生きる

                                                          ≪吉報≫ 宮崎駿 監督の『君たちはどう生きるか』が、ゴールデングローブ賞 の アニメ映画賞 を 受賞!?【午後の雑記】 - YANO-T’s blog
                                                        • 「アニメ産業レポート2023」売上を伸ばすアニメ映画― 今後のヒット作、海外市場の広がりは?【藤津亮太のアニメの門V 第103回】 | アニメ!アニメ!

                                                            「アニメ産業レポート2023」売上を伸ばすアニメ映画― 今後のヒット作、海外市場の広がりは?【藤津亮太のアニメの門V 第103回】 | アニメ!アニメ!
                                                          • 【閃光のハサウェイ】原作小説とアニメ映画の違いや共通点を徹底比較! - アニメに沼ってみた・・

                                                            【閃光のハサウェイ】原作小説とアニメ映画の違いや共通点を徹底比較! 『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』は、ガンダムシリーズの生みの親である富野由悠季監督が1989年に執筆した小説と、2021年に公開されたアニメ映画の2つのメディアで展開されています。 この作品は、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の後の時代を描いた物語で、主人公はシャアの反乱に巻き込まれたハサウェイ・ノアです。ハサウェイは、地球連邦政府に反旗を翻すテロリスト組織「マフティー」のリーダーとして、新型ガンダム「Ξ(クスィー)ガンダム」に搭乗し、戦いに身を投じます。 しかし、ハサウェイの心には、かつての初恋の相手であるクェス・パラヤへの未練や、自分が殺したアムロ・レイの恋人であるチェーン・アギへの罪悪感が渦巻いています。また、ハサウェイの前には、地球連邦軍のエースパイロットであるケネス・スレッグや、ハサウェイに惹かれる謎の美

                                                              【閃光のハサウェイ】原作小説とアニメ映画の違いや共通点を徹底比較! - アニメに沼ってみた・・
                                                            • 『あの花』『ここさけ』の監督・脚本・キャラデザによる新作オリジナル長編アニメ映画『ふれる。』公開決定。不思議な生き物と共存し、そのまま大人になった青年たちの物語

                                                              プレスリリースの全文は以下のとおり。 『あの花』(2013) 『ここさけ』(2015) 『空青』(2019) 心揺さぶる青春三部作で 200 万人を感動の涙で包み込んだ―― 監督:長井龍雪 × 脚本:岡田麿里 × キャラクターデザイン:田中将賀 待望のオリジナル長編アニメーション映画 『ふれる。』 2024年秋 公開決定! ティザービジュアル&特報映像解禁 “心揺さぶる”青春三部作を手がけた、監督:長井龍雪、脚本:岡田麿里、キャラクターデザイン:田中将賀の3人が贈る、オリジナル長編アニメーション映画最新作、映画『ふれる。』が2024年秋に全国公開することが決定しました。 幼馴染の青年三人組は、それぞれの気持ちを口にしなくても心が繋がっていた――不思議な生き物の力で。 三人と一匹の物語が、コミュニケーションが複雑化する現代で、人と人との本当のつながりを教えてくれます。 監督を務めるのは「ハチ

                                                                『あの花』『ここさけ』の監督・脚本・キャラデザによる新作オリジナル長編アニメ映画『ふれる。』公開決定。不思議な生き物と共存し、そのまま大人になった青年たちの物語
                                                              • 【ネタバレ】アニメ映画『トラペジウム』感想レビュー。夢の為にここまで他人を踏み台にするのは清々しく美しい。 - 社会の独房から

                                                                映画を観る前のこのポスターの印象→幸福の科学の映画かな 映画を観た後のこのポスターの印象→主人公が周りを踏み台にしているようにも見え、映画の趣旨を完全に表現している10000点!!!! 5月10日よりアニメ映画『トラペジウム』が公開された。原作はアイドルグループ「乃木坂46」の1期生・高山一実による、累計発行部数30万部を達成した大ヒット小説。製作スタジオは『ぼっち・ざ・ろっく! 』や『SPY×FAMILY』で有名な今もっとも忙しいアニメスタジオの1つCloverWorks。 あらすじはアイドルを目指す主人公の東ゆうはアイドルになる為に様々な手段を選ばず行っていき、大人側の要求もエスカレート。東ゆうはより手段を選ばないようになっていき、一線を超えていく。 元アイドルがアイドル志望の主人公の小説を書くの、どうせ書くならリアリティあるアイドルモノが求められるとは言え、どう考えても主人公と作者を

                                                                  【ネタバレ】アニメ映画『トラペジウム』感想レビュー。夢の為にここまで他人を踏み台にするのは清々しく美しい。 - 社会の独房から
                                                                • 年末年始・お正月はアニメ・映画・声優の特別番組が沢山! チェックしよう! - アニメ大好き館

                                                                  年末年始といえば、特別番組がユーチューブやテレビで行われますね。 年末年始はアニメや声優と共にゆっくり過ごすのも良いかもしれません。 個人的におススメなのはABEMA から12月24日(日)3:00~配信される「葬送のフリーレン/1〜16話」ですかね。 葬送のフリーレンは、魔王との闘いに勝利した後の勇者一行の冒険を描いた人気作品。 何かと話題に事欠かない作品です。 他にも人気アニメ作品の配信が予定されている。 12月23日(土)配信なんて作品もあるので、要チェックだ! www.animatetimes.com 葬送のフリーレン 画集(Vol.1) (原画集・イラストブック) [ 山田 鐘人 ] 楽天で購入 ランキング参加中アニメ ランキング参加中漫画&アニメ話 にほんブログ村

                                                                    年末年始・お正月はアニメ・映画・声優の特別番組が沢山! チェックしよう! - アニメ大好き館
                                                                  • アニメ映画『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』グッズが受注販売 TRPG原案の注目作

                                                                    クリエイター・まだら牛さんが、アニメ映画『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』の制作のために行ったクラウドファンディングの、リターン品の在庫販売を行うと発表した。 12月10日(日)19時からYouTubeチャンネルで生配信を実施。配信中にリターン品の受注の受け付けを開始する。 3億円超の支援金を集めたアニメ映画『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』 アニメ映画『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』は、まだら牛さんによるTRPGシナリオ『狂気山脈 ~邪神の山嶺~』を原案とした作品。 2021年10月にCAMPFIREでクラウドファンディング第1弾が行われ、集まった支援金は約1億2000万円を記録。CAMPFIREで公開されたプロジェクトを表彰するアワードでは、総合賞1位に輝いた。 「まだら牛さん自身が狂気山脈なんだ」TRPG原案アニメ映画『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』パイロット版上映会レポ 前人未到の未知

                                                                      アニメ映画『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』グッズが受注販売 TRPG原案の注目作
                                                                    • アニメ映画「パーフェクトブルー」4Kリマスター版が9月15日より期間限定で全国上映決定! マッドハウス50周年&「パーフェクトブルー」公開25周年を記念して

                                                                        アニメ映画「パーフェクトブルー」4Kリマスター版が9月15日より期間限定で全国上映決定! マッドハウス50周年&「パーフェクトブルー」公開25周年を記念して
                                                                      • 【押井守監督作品『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』】映像表現のシンギュラリティ。今観てもまったく古びないエポックメイキングなSFアニメ映画。 - ioritorei’s blog

                                                                        押井守監督作品 GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊 『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』とは あらすじ 世界の名作に影響を与えた押井作品の傑作 押井守 × 士郎正宗 押井守 士郎正宗 士郎政宗作品のポテンシャルを最大限引き出した押井守監督 今観てもまったく古びないエポックメイキングなSFアニメ映画 『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』とは 『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』は、1995年11月18日に公開された劇場用アニメ映画。 Production I.G 制作。 原作は士郎正宗氏の漫画『攻殻機動隊』。 監督は押井守氏。 漫画の1巻を原作とする。 当時の香港を参考にした世界観やSF小説的な内容で、アメリカではビルボード誌のビデオ週間売上げ1位となる(199

                                                                          【押井守監督作品『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』】映像表現のシンギュラリティ。今観てもまったく古びないエポックメイキングなSFアニメ映画。 - ioritorei’s blog
                                                                        • 森川ジョージ on X: "漫画の映像化。 漫画家さんの特に新人さんに向けて。 はじめの一歩は連載開始してわりとすぐに何社からかアニメ、映画の話がきました。 そういうことに全然興味がなかったのでお断りし続けました。…"

                                                                          • 任天堂、『マリオ』新作アニメ映画制作発表! - アニメ大好き館

                                                                            『スーパーマリオ』の新たなアニメ映画の制作を進行していることを任天堂が発表した。 劇場公開日は、米国を含む多くの国と地域において、2026年4月3日を予定。その他の国と地域についても、2026年4月中の劇場公開を予定している。 2023年の4月に公開された『スーパーマリオ』は、興収140億円を突破する大ヒットとなった。 『スーパーマリオ』の新たなアニメ映画は、イルミネーション創業者で代表のChris Meledandri(クリス・メレダンドリ)と、任天堂代表取締役フェローの宮本茂が共同でプロデューサーを、Aaron Horvath(アーロン・ホーヴァス)とMichael Jelenic(マイケル・ジェレニック)が監督を、Matthew Fogel(マシュー・フォーゲル)が脚本をそれぞれ担当する。 まさにエンタメの塊といった内容で楽しませてくれた第一作。第二作にも期待がかかる。 関連記事 a

                                                                              任天堂、『マリオ』新作アニメ映画制作発表! - アニメ大好き館
                                                                            • 【確実】人生を変えたアニメ・映画ランキング 生き方を考えさせられる内容が深い名作30選

                                                                              こんにちは♪はまちーずと申します! 今回は【確実】人生を変えたアニメ・映画ランキングをご紹介いたします。 本サイトでは脚本、作画、キャラクター、音楽、声優の5項目に分け10段階評価でレビューいたします。個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけています。 また作品の評価だけでなくどれだけ人生を変える影響力があるか、生き方を考えさせられるかにフォーカスして順位を作成いたしました。 それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…! 【確実】人生を変えた神アニメランキングTOP30 第30位:プラスティック・メモリーズ プラスティック・メモリーズ スコアカード タイトル/プラスティック・メモリーズ 評価/84.7pt ★★★★☆(3.8) おすすめ度/A 8 脚本 9 作画 9 キャラ 8 音楽 9 声優 あらすじ 人間とほぼ見た目の変わらない人型アンドロイドが世界中に普及した、

                                                                                【確実】人生を変えたアニメ・映画ランキング 生き方を考えさせられる内容が深い名作30選
                                                                              • ディズニー・ピクサー・イルミネーション・ドリームワークスのアニメ映画一覧

                                                                                ディズニー作品とピクサー作品とイルミネーション作品がごっちゃになりがちなので整理 ピクサーはディズニーの子会社だけど、元々別会社だったのがディズニーに買収されて子会社になった ディズニーは童話をリメイクしてアニメ化するのが基本で ピクサーは現代を舞台にしたオリジナルストーリーが基本 イルミネーションはミニオンシリーズを作っている会社 ドリームワークスはシュレックシリーズを作っている会社 ディズニー映画 全62作品 一覧 『白雪姫』 (1937) 『ピノキオ』 (1940) 『ファンタジア』 (1940) 『ダンボ』 (1941) 『バンビ』 (1942) 『ラテン・アメリカの旅』 (1943) 『三人の騎士』 (1945) 『メイク・マイン・ミュージック』 (1946) 『ファン・アンド・ファンシー・フリー』 (1947) 『メロディ・タイム』 (1948) 『イカボードとトード氏』 (1

                                                                                  ディズニー・ピクサー・イルミネーション・ドリームワークスのアニメ映画一覧
                                                                                • 幾田りら&あの、アニメ映画「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」でW主演(コメントあり)

                                                                                  本作は東京上空に巨大な宇宙船が突如襲来した世界を舞台にした“ディストピア青春日常譚”。絶望的に思えた異常事態も次第に日常へ溶け込んでいく中で、青春を謳歌する少女たちの姿が描かれる。 YOASOBIのボーカル・ikuraとしても活動する幾田は、作中で登場する国民的マンガ「イソベやん」を愛読し、担任教師の渡良瀬に思いを寄せる女子高生・小山門出(こやまかどで)役で出演。幾田は「門出は自分にも少し重なるところがあって、そんな門出を演じながら、大きく世界が変わっていく渦の中で、一番身近で大切な人との時間や会話の愛おしさを改めて強く感じることができました」と述べている。なお幾田が声優を務めるのは2021年の「竜とそばかすの姫」以来2度目。 ano名義でソロアーティストとして音楽活動をしているあのは、戦争ゲームオタクであり日常的に寝不足の女子高生・中川凰蘭(なかがわおうらん)、通称“おんたん”役で参加し

                                                                                    幾田りら&あの、アニメ映画「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」でW主演(コメントあり)