並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

アニメ・コミックの検索結果1 - 22 件 / 22件

  • 日本と中国で根本から違う「ゲーム作り」の考え方  『原神』『崩壊』で約5400億円の売上を叩き出したmiHoYoの快進撃から読み解く

    アプリのセールスランキングに名前が載っているのだから、比較対象は同じくそこに名を連ねている作品であるべきなのだが、本稿ではそれを基準に考えることに対して提言を試みたい。ひとくちに「スマホゲー」と言っても、そこにある体験は千差万別である。したがって、そこに当てはめて考えることによって解像度が下がる作品もあるはずだ。 筆者は『原神』や『崩壊』シリーズがそれに当たると考えている。中国出身の友人(日本のゲーム会社に務めているアラサー世代)いわく、「日本と中国におけるゲーム作りは根本から考え方が違う」という。多くの場合、日本のゲームメイカーは「スマホゲーム」として制作する場合、明確にスマホ用として開発する。一方、中国のゲームデザインは、先にゲームの体験や内容から考えるという。そこにコンシューマかスマホかといった区別はなく、それゆえにマルチプラットフォームであることが求められるのだと。これについては『

      日本と中国で根本から違う「ゲーム作り」の考え方  『原神』『崩壊』で約5400億円の売上を叩き出したmiHoYoの快進撃から読み解く
    • 「Fate/stay night」が登場してからまもなく20年。今もなお新しいシリーズ作品を生み続ける“Fate”の派生作を振り返ってみた

      「Fate/stay night」が登場してからまもなく20年。今もなお新しいシリーズ作品を生み続ける“Fate”の派生作を振り返ってみた ライター:山口和則 「――問おう。貴方が、わたしのマスターか」 画像はPS Vita版「Fate/stay night [Realta Nua]」 2004年1月30日に発売された,奈須きのこ氏原作のPC用ソフト「Fate/stay night」が,まもなく20周年を迎えようとしている。本作は,「月姫」で一躍有名になった同人ゲームサークル「TYPE-MOON」が,次作の同人ゲームとして発表した作品だった。しかし,同人ゲームの規模に収まりきらないという理由から,商業化へ踏み切ることになる。その発表は当時のファンを驚かせたものだ。 さて,そんな経緯で登場した「Fate/stay night」だが,アダルトゲームとしては大ヒットとなる20万本以上の売り上げを

        「Fate/stay night」が登場してからまもなく20年。今もなお新しいシリーズ作品を生み続ける“Fate”の派生作を振り返ってみた
      • [インタビュー]アプリの分析をしてその結果をゲームに反映させてみたら,売上が20倍になったんです。バンダイナムコネクサスが語る,データ分析によって「出来ること」とその重要…

        [インタビュー]アプリの分析をしてその結果をゲームに反映させてみたら,売上が20倍になったんです。バンダイナムコネクサスが語る,データ分析によって「出来ること」とその重要性【PR】 編集長:Kazuhisa カメラマン:佐々木秀二 バンダイナムコというグループの中には,実にさまざまな会社がある。 持株会社である「バンダイナムコホールディングス」のもと,読者の皆さんに一番馴染みがあるであろう「バンダイナムコエンターテインメント」,BLUE PROTOCOLで存在感をさらに大きくした「バンダイナムコオンライン」,ゲーム開発の「バンダイナムコスタジオ」,“バンナムナムコ”の名前が付かないところでは,「ディースリー・パブッリシャー」もバンダイナムコグループの会社だ。 ほかにもいくつもの会社があるのだが,その中に「バンダイナムコネクサス」という,社名からは一見何をしているのか今ひとつ分からない会社が

          [インタビュー]アプリの分析をしてその結果をゲームに反映させてみたら,売上が20倍になったんです。バンダイナムコネクサスが語る,データ分析によって「出来ること」とその重要…
        • Cygames開発スタッフが明かす『ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP』誕生秘話① | Febri

          今年4月から5月にかけて、全4話で配信されたWebアニメ『ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP(以下、ROAD TO THE TOP)』。ナリタトップロード、アドマイヤベガ、テイエムオペラオーによるライバル対決を描き、多くのトレーナーを熱狂させた物語はどのように生まれたのか? Cygames開発スタッフのコンテンツディレクターとシナリオディレクターへのインタビューを、全3回にわたってお届けする。 ――まず、『ウマ娘 プリティーダービー(以下、ウマ娘)』のプロジェクトや『ROAD TO THE TOP』において、どのような業務を担当しているのかを教えてください。 Cygamesコンテンツディレクター(以下、コンテンツD) 『ウマ娘』のコンテンツディレクターとして、ゲームの開発や運用に加えて、アニメ、コミックなどのクロスメディアの企画、制作、監修などを行っています。 Cy

            Cygames開発スタッフが明かす『ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP』誕生秘話① | Febri
          • 「ウマ娘 プリティーダービー」世界累計収益が24億ドルを突破。若い世代の男性や競馬・Cygamesファンに支持を受ける

            「ウマ娘 プリティーダービー」世界累計収益が24億ドルを突破。若い世代の男性や競馬・Cygamesファンに支持を受ける 編集部:やわらぎ さまざまなデータや分析環境を提供するSensor Towerは本日(2024年5月1日),スマホ向けゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」(iOS / Android / PC)の世界累計収益が24億ドルを突破したと発表した。 同作は,Cygamesより2021年2月にリリースされたゲームで,今年3周年を迎えた。Sensor Towerのストアインテリジェンスのデータによると,2021年2月から2024年3月までの日本におけるCygamesのモバイルゲーム別収益シェアで,同作が72%を占めてトップシェアとなっており,同社の収益の柱になっていることがわかる。 2024年2月24日から3周年イベント第2弾を開始し,日本のApp Storeにおけるトップ収益ラン

              「ウマ娘 プリティーダービー」世界累計収益が24億ドルを突破。若い世代の男性や競馬・Cygamesファンに支持を受ける
            • KADOKAWAと任天堂・カプコンがゲーム著作物の利用に関する“包括的許諾契約”を締結。一定の条件を満たせば法人等の団体に所属するクリエイターでも両社のゲームを用いたコンテンツが収益化可能に

              KADOKAWAと任天堂・カプコンがゲーム著作物の利用に関する“包括的許諾契約”を締結。一定の条件を満たせば法人等の団体に所属するクリエイターでも両社のゲームを用いたコンテンツが収益化可能に KADOKAWAは12月1日(金)、同社が提供するサービス「CSP(クリエイターサポートプログラム)」において、日本のゲーム会社である任天堂およびカプコンとのゲーム著作物の利用に関する包括的許諾契約を締結したことを発表した。 KADOKAWAによると、本契約の締結によって個人だけでなく法人に所属するクリエイターも、一定の条件を満たすことで任天堂やカプコンのゲーム著作物を用いたコンテンツをYouTubeなどに公開・収益化できるようになるという。 (画像はCSP(クリエイターサポートプログラム)【公式】より)CSPとは、KADOKAWAが2022年3月から提供を開始した、著作物の二次利用の管理・収益分配に

                KADOKAWAと任天堂・カプコンがゲーム著作物の利用に関する“包括的許諾契約”を締結。一定の条件を満たせば法人等の団体に所属するクリエイターでも両社のゲームを用いたコンテンツが収益化可能に
              • [CJ2023]中国オリジナルロボのフィギュアやプラモが大量! ホビー系のブースは心躍る“Made in China”でいっぱいだった

                [CJ2023]中国オリジナルロボのフィギュアやプラモが大量! ホビー系のブースは心躍る“Made in China”でいっぱいだった 編集部:御月亜希 中国・上海で2023年7月28日から31日まで開催されているゲームイベント「ChinaJoy 2023」では,「ChinaJoy Toy Show」「ChinaJoy Figure Model」と題して,フィギュアやプラモデルといったホビー系のブースも出展されている。 ゲーム系のブースが出展されているホールよりも,通路が狭く雑多な感じで,多くの人で賑わっていた。というか,時間帯によってはほとんど身動きが取れないレベルだった。 ChinaJoyでホビーというと,何が出展されているのかと疑問に思うだろうが,ほとんどは日本のアニメ・ゲーム系グッズやプライズ,ガンプラなどだ。我々日本人にとっては見慣れた作品が並び,日本のIPの人気の高さがうかがえ

                  [CJ2023]中国オリジナルロボのフィギュアやプラモが大量! ホビー系のブースは心躍る“Made in China”でいっぱいだった
                • なぜ今? 伊で発表『ジーグ対グレンダイザー』 実は半世紀前にも「幻の企画」が! | マグミクス

                  イタリアで発表された『鋼鉄ジーグ対UFOロボ グレンダイザー』。ともに半世紀ほど前のロボットアニメですが、海外ではいまだに熱く支持されている作品です。実はこの夢の共演は、日本でも企画されていたことがありました。 海外で「グレンダイザー」と「鋼鉄ジーグ」が熱いワケ 『鋼鉄ジーグ対UFOロボ グレンダイザー』の公開されたビジュアル (C)2022 Go Nagai/Dybamic Planning inc. All Rights Reserved. 日本では1975年にTV放送が始まったロボットアニメの『UFOロボ グレンダイザー』と『鋼鉄ジーグ』は、国内でも人気のあった作品でしたが、海外での評価はともに日本以上のものでした。放送から約半世紀の2024年現在、この2作品に熱い注目が集まっています。 なぜならば先日、イタリアで『鋼鉄ジーグ対UFOロボ グレンダイザー(原題は『JEEG CONTR

                    なぜ今? 伊で発表『ジーグ対グレンダイザー』 実は半世紀前にも「幻の企画」が! | マグミクス
                  • やっぱりあれはルパン三世じゃなかった、みんなで色々調べて納得|ルパン帝国再誕計画/『怪盗ルパン伝アバンチュリエ』漫画家 森田崇

                    たくさんの皆様が調査して下さったおかげで、いろいろ情報が出てきました。知見が深まったので大変感謝です! 調べていくうちに楽しくなってきてしまいました(笑)。フランスにおける『ルパン三世』受容史として結構面白い読み物になったかもです。 本題はこちらのnoteでの問題提起の補足です。あれを書いたタイミングでは知らなかった情報や見方が出てきて、僕の方もさらに考えを深めることができ、非常に勉強になりました。しかし、Netflixドラマ『LUPIN/ルパン』の主演男優が「モンキー・パンチ先生の『ルパン三世』を役作りの参考にするなんてあり得ない、という当初の主張は、何ら変わる所がございません。 フランス最大手のテレビ局TFIの番組に『LUPIN/ルパン』の主演オマール・シーが招かれてインタビューされています。こちらの動画の5分20秒すぎあたりからをご覧ください。特に、5分47秒のところ。 ここでオマー

                      やっぱりあれはルパン三世じゃなかった、みんなで色々調べて納得|ルパン帝国再誕計画/『怪盗ルパン伝アバンチュリエ』漫画家 森田崇
                    • [プレイレポ]「幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-」を,原作を知らないメトロイドヴァニア好きがプレイした。気がついたら原作が気になっていた

                      [プレイレポ]「幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-」を,原作を知らないメトロイドヴァニア好きがプレイした。気がついたら原作が気になっていた ライター:本地健太郎 2023年11月16日にリリースされた「幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One / Nintendo Switch)は,インティ・クリエイツが手掛ける探索型2Dアクションゲームだ。 タイトル名にあるとおり,本作は「ラブライブ!サンシャイン!!」の公式スピンオフである「幻日のヨハネ」のゲーム化作品だ。突如として現れた海底ダンジョンを舞台に,2Dマップに表示される部屋や通路をあちこち行き来しながら,新たに入手した能力でさらにその先へと探索を進めていく。いわゆる“メトロイドヴァニア”と呼ばれるゲームで

                        [プレイレポ]「幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-」を,原作を知らないメトロイドヴァニア好きがプレイした。気がついたら原作が気になっていた
                      • 【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第72回 日本最大の出版社KADOKAWA勃興秘話、編集人たちが創り上げたメディアミックス経営 | gamebiz

                        【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第72回 日本最大の出版社KADOKAWA勃興秘話、編集人たちが創り上げたメディアミックス経営 角川書店とは捉えがたい会社である。国史国文の出版社として始まった国文学者角川源義の時代から、映画業界に旋風を巻き起こした長男:角川春樹の時代、そしてラノベやアニメ業界を創出していった次男:角川歴彦の時代。ここまでトップの経営ビジョンで大きく変化した出版社でありながら、2000年代にアニメ・ゲーム事業が広がり、2010年代にニコニコ動画のドワンゴまで経営統合し、その軌跡のなかで「メディアミックス」というマーケティング手法自体は学問の世界でも確立した一つのテーマにもなっている。その進化の過程を半世紀にわたって渦中でまわしてきた角川グループホールディングス(現KADOKAWA)元社長の佐藤辰男氏に話を伺った。 ■文芸・俳句短歌の中堅出版社角川が第二の雑誌ブ

                          【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第72回 日本最大の出版社KADOKAWA勃興秘話、編集人たちが創り上げたメディアミックス経営 | gamebiz
                        • イヤホン水月雨 Aria Snow Edition レビュー - 素晴らしい美音系イヤフォン - - 時の化石

                          どうもShinShaです。 今回は水月雨 (Moondrop)Aria Snow Editionのレビューです。 2015年創業、中国深圳の新興オーディオブランドの製品です。 「美音系」イヤホンとして、しばしば品切れになるほどの人気製品です。 Aria Snow Edition はDLC(ダイヤモンドライクカーボン)を使ったダイナミック・ドライバー、精密なチューニングによって高域のクリアなサウンドを再生します。 例えれば、アリアを歌う可憐なソプラノ・シンガーのイメージでしょうか。 このイヤホンの音を聴いて水月雨の熱烈なファンになる人が多いのです。 この製品はインピーダンスが大きいため、スマートホンでは十分な音量を確保できません。 詳細なレビューは下記を参照くださいね。 水月雨 Aria Snow Editionについて ブランド 水月雨(Moondrop)について 水月雨 Aria Sno

                            イヤホン水月雨 Aria Snow Edition レビュー - 素晴らしい美音系イヤフォン - - 時の化石
                          • 【可愛い美少女アニメおすすめランキング】胸キュン必須の萌え作品50選(2023年版)

                            どうも、はまちーずと申します。今回は可愛い美少女アニメおすすめランキング,ヒロインの可愛さに癒される傑作50選をご紹介いたします。 本サイトでは脚本、作画、キャラ、音楽、声優の5項目に分け10段階評価でレビューいたします。個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけています。 また今回のランキングでは作品の評価だけでなくどれだけヒロインの可愛さを引き出したか、魅力的なキャラクター作りが施されたかに重点を置いて順位を作成いたしました。 ※上位25作品のみ感想を執筆致します。 それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…! 【可愛い美少女アニメおすすめランキング】 第1位:冴えない彼女の育てかた♭(2期) 冴えない彼女の育てかた♭(2期) スコアカード タイトル/冴えない彼女の育てかた♭(2期) 評価/91.7pt ★★★★☆(4.2) おすすめ度/SS 2017年春アニメ(第

                              【可愛い美少女アニメおすすめランキング】胸キュン必須の萌え作品50選(2023年版)
                            • 【MLB 2024】ドジャース大谷翔平選手の登場曲は? - カメラと旅をする

                              2024年シーズンの大谷翔平選手が、バッターボックスに入るときに流れる登場曲はどんな曲なのでしょうか? 気になっている方も多いのではないでしょうか。 オープン戦、開幕してから何曲か使用しましたが、そのいくつかをピックアップしていきます。 大谷翔平選手の2024シーズンの登場曲はこちらです🔽 Lupe Fiasco(ルーペ・フィアスコ) 「The Show Goes On」 Bruno Mars(ブルーノ・マーズ) 「24Kマジック」 Vaundy(バウンディ) 「裸の勇者」 それでは一緒に見ていきましょう! The Show Goes On 24Kマジック 裸の勇者 「裸の勇者」はアニメの曲 アニメのあらすじ まとめ The Show Goes On アメリカのラッパー、ルーペ・フィアスコ(Lupe Fiasco)の「The Show Goes On」です。 きっと「Show」が入ってい

                                【MLB 2024】ドジャース大谷翔平選手の登場曲は? - カメラと旅をする
                              • 結のほえほえゲーム演説:第197回「結P,現地で叫ぶ――デレステ8周年記念ライブ『Shout out Live!!!』DAY2レポート」

                                結のほえほえゲーム演説:第197回「結P,現地で叫ぶ――デレステ8周年記念ライブ『Shout out Live!!!』DAY2レポート」 ライター:結 ごきげんよう。結Pです。 9月9日と10日,愛知県国際展示場ホールAで「アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ」(iOS / Android / PC)の8周年ライブ「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Shout out Live!!!」が開催されました。 仕事の都合によりDAY2のみの弾丸ツアーだったのですが,いやはや,無茶してでも行ってよかったです。最高でした。というわけで今回は,ライブの興奮醒めやらない結Pによる恒例のライブレポートをお届けします。 今回は,なんとシンデレラガールズの楽曲でもおなじみのアーティスト陣で結成された「シンデレラバンド」による生演奏でライブが行われました。それぞれ

                                  結のほえほえゲーム演説:第197回「結P,現地で叫ぶ――デレステ8周年記念ライブ『Shout out Live!!!』DAY2レポート」
                                • 新しいAdobe Fireflyで人物や動物の複雑なポーズが可能になった![ライブ配信]- Blog 2024/04/02|CreativeEdge Vlog

                                  新しいAdobe Fireflyで人物や動物の複雑なポーズが可能になった![ライブ配信]- Blog 2024/04/02 第1回目は、先月の26日にリリースされた新しいAdobe Fireflyを取り上げます。新機能の「構成参照」の探求です。 既存の「スタイル参照」と組み合わせることで、プロンプトでは表現不可能だった人物の複雑なポーズなどが可能になりました。 1つの手法として、3DCGをFireflyのリファレンスにしたワークフローを考えてみたいと思います。 3DCGツールでFireflyのリファレンスを作成した結果無料で提供されている3DCGツール「DAZ Studio」を使用します。 DAZ Studio以下は、DAZ Studioで作成した3DCG画像をFireflyのリファレンスにして生成した結果です。高忠実度のイメージ生成に驚いてしまいました… Adobe Fireflyの生成

                                    新しいAdobe Fireflyで人物や動物の複雑なポーズが可能になった![ライブ配信]- Blog 2024/04/02|CreativeEdge Vlog
                                  • [プレイレポ]長い年月を経て初の単独ゲーム化。「UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも」は,国境を越えたグレンダイザー愛あふれるタイトルだ

                                    [プレイレポ]長い年月を経て初の単独ゲーム化。「UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも」は,国境を越えたグレンダイザー愛あふれるタイトルだ ライター:箭本進一 3gooは本日(2024年4月18日),「UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも」のPS5/PS4版の日本語版を発売した。本作はフランスで人気を博したグレンダイザーを,フランスのデベロッパがゲーム化したという経緯を持つタイトルだ。本稿でそのプレイレポートをお届けしよう。 フランスからグレンダイザーに捧げられた愛 ゲームの原作となった「UFOロボ グレンダイザー」は1975年〜1977年に日本国内で放映されたTVアニメだ。人がロボットに乗り込む元祖巨大ロボットアニメ「マジンガーZ」,その続編である「グレートマジンガー」の流れを汲むシリーズ3作目の作品である。 「なぜ日本のロボットアニメをフランスのデベロッパがゲ

                                      [プレイレポ]長い年月を経て初の単独ゲーム化。「UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも」は,国境を越えたグレンダイザー愛あふれるタイトルだ
                                    • [インタビュー]アニメ業界の巨人,東映アニメーションがゲームをはじめとするデジタルコンテンツ事業に注力する理由とこれからの戦略

                                      [インタビュー]アニメ業界の巨人,東映アニメーションがゲームをはじめとするデジタルコンテンツ事業に注力する理由とこれからの戦略 ライター:早川清一朗 カメラマン:永山 亘 東映アニメーションの名前を聞けば,数々の名作アニメを思い出す人も多いだろう。 「ドラゴンボール」「ONE PIECE」「美少女戦士セーラームーン」をはじめ,今年20周年を迎えた「プリキュア」シリーズなど,数えればキリがないほどの膨大なコンテンツを世に送り出し,近年では映画「THE FIRST SLAM DUNK」といった劇場作品でも大ヒットを飛ばしている。 そんな同社が数年前から,ゲームを含むデジタルコンテンツに注力していることをご存じだろうか。2021年にデジタルプロダクト推進室を新設し,デジタルコンテンツ事業の本格的な取り組みを開始している。 劇場長編アニメーション「長靴をはいた猫」の主人公ペロ。東映アニメーションの

                                        [インタビュー]アニメ業界の巨人,東映アニメーションがゲームをはじめとするデジタルコンテンツ事業に注力する理由とこれからの戦略
                                      • 結のほえほえゲーム演説:第191回「アイドルマスターシンデレラガールズのライブ『燿城夜祭』を,現地参戦プロデューサーが振り返る」

                                        結のほえほえゲーム演説:第191回「アイドルマスターシンデレラガールズのライブ『燿城夜祭』を,現地参戦プロデューサーが振り返る」 ライター:結 ごきげんよう。タレントとして活動しております。結です。 2023年6月10日,11日の2日間,大阪城ホールにて「アイドルマスター シンデレラガールズ」のライブ「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 燿城夜祭 -かがやきよまつり-」が開催されました。 3年ぶりの声出しOKライブ。もちろん行ってきました大阪。 そういえばコロナ前の最後のライブが7thツアーの大阪でしたね。あれから3年が経ち,ここから再び始まるんだなぁ……。 今回のライブテーマは“お祭り”ですが,ずっと前からアイマスってみんなで作り上げるお祭りだったなぁと思うんです。ライブ開始前の提供会社の読みあげに,終演後の「アイマス最高!」コールで盛り上がるアイマス特有のあ

                                          結のほえほえゲーム演説:第191回「アイドルマスターシンデレラガールズのライブ『燿城夜祭』を,現地参戦プロデューサーが振り返る」
                                        • CS衛星劇場がOVA特集「VHSを巻き戻せ!」第4弾のラインナップを発表。「ブラックマジック M-66」や「流星機ガクセイバー」など

                                          CS衛星劇場がOVA特集「VHSを巻き戻せ!」第4弾のラインナップを発表。「ブラックマジック M-66」や「流星機ガクセイバー」など 編集部:touge 松竹ブロードキャスティングは,同社がサービス中のCS放送「衛星劇場」内にて2024年4〜5月に放映が予定されているアニメ作品のラインナップを本日(3月26日),発表した。「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.4」と題された,この作品ラインナップは,そのタイトルどおりビデオテープ作品全盛の1990年代にフォーカスが当てられている。 「攻殻機動隊」の士郎正宗氏が原作の「ブラックマジック M-66」や,故・渡辺宙明氏の作・編曲のOP/EDでも知られるメディアミックス作品「流星機ガクセイバー」,押井 守監督による舞台劇演出が光るカルト的作品「御先祖様万々歳!」,後の「からくりサーカス」のベースにもなった藤田和日郎氏の短編漫画を映像化した

                                            CS衛星劇場がOVA特集「VHSを巻き戻せ!」第4弾のラインナップを発表。「ブラックマジック M-66」や「流星機ガクセイバー」など
                                          • Cygames企画のロボットアニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」,2024年1月よりTBS系28局で全国同時放送を開始

                                            Cygames企画のロボットアニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」,2024年1月よりTBS系28局で全国同時放送を開始 編集部:Chihiro Cygamesは本日(2023年10月24日),オリジナルTVアニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」の放送を,2024年1月よりTBS系28局で全国同時に開始すると発表した。今回の情報解禁に伴い,公式サイトがリニューアルされたほか,キービジュアルや第1弾プロモーションムービーも公開された。 本作はCygamesが企画し,さまざまなロボットアニメの制作に携わった大張正己氏が監督を,CygamesPicturesがアニメーション制作をそれぞれ担当する作品だ。 関連記事 大張正己氏が監督を務めるロボットTVアニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」制作決定。ティザービジュアル&PVを公開 Cygamesは本日(2023年5月29日),オリジナルTVアニメ「勇気爆

                                              Cygames企画のロボットアニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」,2024年1月よりTBS系28局で全国同時放送を開始
                                            • IGN JAPAN読者の選ぶ2023年のベストゲームは『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』に

                                              読者投票で2023年のベストゲームを決める「IGN JAPAN USER'S CHOICE 2023」。今年も多数の投票をいただき、ありがとうございました。結論からいうと、3割強の票を集めた『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』が堂々の第1位、読者の選んだベストゲームとなった。 あらためて投票のレギュレーションを以下に示す。 1位『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は、やはりというべきか前作『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』との比較が多い。高い評価を得た前作を超えられるかどうかといった部分は本作の焦点のひとつとなっており、それを超えたという評価が多かったようだ。 絶対に超えられない壁だと思っていた前作「ブレス・オブ・ザ・ワイルド」が霞んで見えるほどの自由度とボリュームに圧倒された。ラストの演出も、空中、

                                                IGN JAPAN読者の選ぶ2023年のベストゲームは『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』に
                                              1