並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 258件

新着順 人気順

アニラン2の検索結果161 - 200 件 / 258件

  • 『柔道は浦沢直樹、バスケは井上雄彦…』もしも東京五輪の各種目のイメージポスターに有名作品の漫画家を採用したら…?「ナイスアイディア!」

    はこざき @hakopu なるほど、東京オリンピックでは各種目ごとのイメージポスターをそれぞれのマンガ家さんにお願いしたらええんや、結構いけると思うんだ。柔道は浦沢直樹、バスケは井上雅彦、ボクシングはちばてつや、野球は水島新司、テニスは許斐剛、サッカーは高橋陽一、バレーボールは古舘春一、水泳はあだち充、 2019-07-30 20:32:02 はこざき @hakopu 馬術はゆうきまさみ、ゴルフは藤子不二雄A先生、カヌーなんかは河合克敏、自転車は渡辺航、体操は菊田洋之、卓球は松本大洋、以下略。一晩悩めるな、、、 2019-07-30 20:43:08

      『柔道は浦沢直樹、バスケは井上雄彦…』もしも東京五輪の各種目のイメージポスターに有名作品の漫画家を採用したら…?「ナイスアイディア!」
    • ヴェルサイユ宮殿のカフェでそれまで全然笑顔を見せなかった女性店員にちいかわのクレカを渡したらめっちゃ笑ってくれた→ただし海外では注意が必要かも

      🍔ツヅキ🍟 @tsuzuki817 ヴェルサイユ宮殿内のカフェでお会計の時にちいかわのクレカ渡したら、それまで全然笑顔を見せなかった女性店員さんがめっちゃ笑ってくれて、ちいかわは世界で戦えることを確信✌️ pic.twitter.com/Sko7q3sIDZ 2024-05-06 00:04:08 リンク エポスカード - クレジットカードはエポスカード ちいかわ エポスカード|クレジットカードはエポスカード 「ちいかわ」とエポスカードとのコラボカードが登場。入会金・年会費無料。入会特典として「ちいかわおかいもの検定マスコット」(非売品)プレゼント!お申し込みはコチラから。ご優待・特典やサポートも充実 3 users 11

        ヴェルサイユ宮殿のカフェでそれまで全然笑顔を見せなかった女性店員にちいかわのクレカを渡したらめっちゃ笑ってくれた→ただし海外では注意が必要かも
      • 鬼滅の刃は「鉄球使いの筋肉大男キャラが実力No.1で強い」ことと「毒使いの毒がマジで効いたところ」が好き→最近の漫画に読み慣れた人ほど刺さるものがある

        カシシ @the_m_r_p 鬼滅の好きポイント その1:鉄球使いの筋肉大男キャラがマジで実力No. 1だったところ(細身の優男に実力で負けてジャイアントキリングの養分にされない) その2:毒使いの毒がマジで効いたところ(な、何!私の毒が効かない!?とか言わない) 2024-05-13 13:39:12

          鬼滅の刃は「鉄球使いの筋肉大男キャラが実力No.1で強い」ことと「毒使いの毒がマジで効いたところ」が好き→最近の漫画に読み慣れた人ほど刺さるものがある
        • 「高台に避難してください」のイラスト

          あいまい検索(英語検索) あいまいな日本語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやのLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

            「高台に避難してください」のイラスト
          • だからそこに星を描くなと何回言えばわかるんですか?→月がえぐれてるのかな?

            マンドラゴラ🪩🌕 @hasihasihasii @KamejiNishibi 理科の授業の時言われたな〜 「セーラームーンのような月の欠け方は絶対ありません。ちゃんと頂点と頂点を結んだ直線を基準に満ち欠けを描きましょう」 2023-07-09 18:20:38

              だからそこに星を描くなと何回言えばわかるんですか?→月がえぐれてるのかな?
            • 漫画家「うさきこう」を逮捕 少女にひわいな画像見せた疑い:朝日新聞デジタル

              愛知県警は13日、同県北名古屋市加島新田の自称漫画家、新井巧容疑者(36)を県迷惑行為防止条例違反(ひわいな言動)の疑いで逮捕し、発表した。県警によると、新井容疑者は「うさきこう」のペンネームで活動しているという。 発表によると、新井容疑者は6月3日午後5時35分ごろ、名古屋市西区のコンビニエンスストアで、15歳の少女に対し、男性の下半身の画像が映ったスマートフォンを2回にわたって見せつけた疑いがある。「間違いありません」と容疑を認めているという。 西署によると、新井容疑者はコンビニで商品を見ていた少女にスマホ画面を差し出し、嫌がった少女が店内を移動したところ、回り込んで再度見せつけたという。帰宅した少女が母親に報告し、母親が通報した。(松島研人)

                漫画家「うさきこう」を逮捕 少女にひわいな画像見せた疑い:朝日新聞デジタル
              • 漫画アプリコメ欄にある、不安になってくる読解力の感想を、「まあ、小学..

                漫画アプリコメ欄にある、不安になってくる読解力の感想を、「まあ、小学生とかなんだろう」と思うことで納得するようにしているけど、全然おっさんおばさんだったりするんだろうな。ゾッとしたくないから考えないようにしてるけど。 まあ同じタダ読みタカリ貧乏の立場から偉そうなことは言いませんよ。

                  漫画アプリコメ欄にある、不安になってくる読解力の感想を、「まあ、小学..
                • 「逃げ上手の若君」ラスボス(予定)足利尊氏の最新話の挙動不審がだいたい史実準拠だと知って困惑するみんなたち

                  DAI@ぽえ @daipoekawaii 今週の逃げ若の足利尊氏、今更というか今までの見た上でも何この…なに?だったんだけどTwitter見てたら史実通りっての見えて困惑しとる え、めちゃくちゃとは聞いてたけどここまでなの? 2023-04-10 19:43:53

                    「逃げ上手の若君」ラスボス(予定)足利尊氏の最新話の挙動不審がだいたい史実準拠だと知って困惑するみんなたち
                  • オタクが気持ち悪い + 追記

                    Twitterでトレンドになっていた『若女将』の映画を観たんですよ。 面白かった。 どういう設定なのか確認しようとして検索したら、なんかロリコンみたいなアマチュアのイラストが出てきて、ほんとオタクって気持ち悪い児童性愛者で撲滅すべき奴らと確信しました。 追記コメントのオタクも気持ち悪い。

                      オタクが気持ち悪い + 追記
                    • 宋元時代にゴルフが流行か、中国河南省で「捶丸」の球を大量に発見

                      中国河南省平頂山市の大学、平頂山学院の陶磁工芸技術陳列館でこのほど行われた所蔵陶磁器標本の整理作業で、陶器と磁器の球が大量に発見されました。 中国・新華社通信が1日火曜、報じたところによりますと、成形の型や焼成中にくっついてしまった数十点の半製品もあり、専門家はこれらが中国古代の球技「捶丸(すいがん)」で使われたものとの見方を示しています。 捶丸の起源は唐代の「歩打球」にあり、宋代から金元代にかけて流行したもので、杖で球を打ち、穴に入れるルールが現代のゴルフによく似ているとされています。 今回見つかった陶磁球は、大小さまざまだが多くは直径5センチほどで、材質は陶器と磁器に分かれており、球体は中実(中身が詰まった状態)で、しっかりと焼成されているが跳力を持っています。一部の表面には絵画や丸文、花卉文、渦巻文などの装飾が施され、異なる土を用いる「絞胎(こうたい)」や釉薬の重ね掛けなど特殊な技法

                        宋元時代にゴルフが流行か、中国河南省で「捶丸」の球を大量に発見
                      • エーデル on Twitter: "現実にいる気に入らない奴を不細工に描いて暴力振るってる漫画、 作者調べてみたら「あ、やっぱり…」って感じだわ 本人も気に入らない表現を「反日の祭典」って呼んでて草 #妖怪の飼育員さん #藤栄道彦 https://t.co/oiWSsJrkhY"

                        現実にいる気に入らない奴を不細工に描いて暴力振るってる漫画、 作者調べてみたら「あ、やっぱり…」って感じだわ 本人も気に入らない表現を「反日の祭典」って呼んでて草 #妖怪の飼育員さん #藤栄道彦 https://t.co/oiWSsJrkhY

                          エーデル on Twitter: "現実にいる気に入らない奴を不細工に描いて暴力振るってる漫画、 作者調べてみたら「あ、やっぱり…」って感じだわ 本人も気に入らない表現を「反日の祭典」って呼んでて草 #妖怪の飼育員さん #藤栄道彦 https://t.co/oiWSsJrkhY"
                        • kemofure on Twitter: "1~3巻全てでポリコレアフロが出鱈目な遺伝学と生物学に傾倒しており、それを根拠として非科学的かつ浅薄な説教を繰返しているのは、彼(久能整)自身が全く倫理を持たない空虚な人間であることを示していて、これは漫画として描写が上手いと思う"

                          1~3巻全てでポリコレアフロが出鱈目な遺伝学と生物学に傾倒しており、それを根拠として非科学的かつ浅薄な説教を繰返しているのは、彼(久能整)自身が全く倫理を持たない空虚な人間であることを示していて、これは漫画として描写が上手いと思う

                            kemofure on Twitter: "1~3巻全てでポリコレアフロが出鱈目な遺伝学と生物学に傾倒しており、それを根拠として非科学的かつ浅薄な説教を繰返しているのは、彼(久能整)自身が全く倫理を持たない空虚な人間であることを示していて、これは漫画として描写が上手いと思う"
                          • 「恋と弾丸」という漫画読んで「少女マンガやべぇ!」「女性像が変わる」と思った話

                            三沢文也 @tm2501 Renta!でこれが2位だと聞いて読み始めたけど…これを読んだことで、男の破廉恥なマンガを批判してる女を見ても「ムッツリスケベがなんか言ってる」としか思わんレベルになってもうた… 箕野希望 の 恋と弾丸(1) (フラワーコミックス) を Amazon でチェック! amzn.to/34zFCen 2019-12-19 16:29:09 三沢文也 @tm2501 「笑って楽しめるクソマンガを紹介しよう」ぐらいの感覚で、Rentaの年間売上が2位だった、恋と弾丸を読み始めたんだけど…2話でヤクザとエッチするようなマンガだもん。 怒り通り越して、 「あー女にもムッツリスケベがけっこうな人数いるんだなぁ〜」 と割と安心した。 pic.twitter.com/NKMfoEHe1W 2019-12-19 17:25:35

                              「恋と弾丸」という漫画読んで「少女マンガやべぇ!」「女性像が変わる」と思った話
                            • 鬼滅の刃の影響で狐のお面が売れているという🦊

                              狐面🦊って確か鉄拳では州光が被っているし、ドラゴンボールでは孫悟飯(悟空の育ての父)が被っているし、漫画でのアイテムの中では別に珍しくもないのだけど、少年誌の影響って凄いなと思えるけど、それならばひょっとこのお面や天狗のお面👺だって売れる筈ではある。

                                鬼滅の刃の影響で狐のお面が売れているという🦊
                              • オセロを題材にしたマンガってなくない?

                                将棋や囲碁はあるのに、なんでオセロはないんだろう みんな知ってるし人気出ると思うんだけど 権利的な問題?

                                  オセロを題材にしたマンガってなくない?
                                • 腹がなんかコロコロしてる まさかガンガンじゃないだろうな 金持ちのボンボ..

                                  腹がなんかコロコロしてる まさかガンガンじゃないだろうな 金持ちのボンボンでチャンピオンのこの俺がマガジンラックにもたれて苦しんでるとはな サンデーにはなかよしの女の子にプレゼントのりぼんを渡すために北海道から沖縄にジャンプする予定だが このままでは人生にちゃおしちまいそうだ

                                    腹がなんかコロコロしてる まさかガンガンじゃないだろうな 金持ちのボンボ..
                                  • 永井豪とフェミニズム

                                    永井豪の漫画家としての功績とフェミニズムについて言うならば、それは「少年漫画における少女像の変遷」について語る必要があります。 少年漫画には歴然とエロ枠があり、その中からも常に漫画史に名を残すべき作品が生まれてきたことは間違いありません。日活ロマンポルノが多くの映画人を輩出してきたのと同様に、少年漫画のエロ枠からも多くの才能が巣立っていきました。しかし、その枠内で当時の漫画関係者のもっていた女性像自体の変革を試み、実際に成功した人と言えば、それはやはり数少ないと思います。永井豪は、間違いなくそのうちの一人です。 永井は、1970年前後に少年4誌で同時連載を実現したほどの売れっ子漫画家でしたが、彼の出世作が「ハレンチ学園」(ジャンプ,1968~)であることは間違いないでしょう。この作品で彼は「柳生十兵衛」という少女をヒロインに設定しました。十兵衛は、侍ガール(!)であり、そして、男のエロ攻撃

                                      永井豪とフェミニズム
                                    • 「私は引退した身ですしその分野は詳しくないですが…」妻に鬼滅の刃について質問したら学会の教授のような前置きが返ってきた

                                      父 @fushiroyama 妻に鬼滅のことを質問したら 「私は引退した身ですしその分野は詳しくないですが」 と前置きした上で人気キャラとその生い立ちと担当声優、師弟関係、柱はナルトでいうと火影みたいなもんだけど忍空の隊長の方が近いなどすたみな太郎のハイボール濃いめぐらいの情報を教えてくれました、学会の教授か 2020-10-28 09:34:50

                                        「私は引退した身ですしその分野は詳しくないですが…」妻に鬼滅の刃について質問したら学会の教授のような前置きが返ってきた
                                      • “藤井聡太がマンガ・小説より面白い”という葛藤…『りゅうおうのおしごと!』原作者が感じる《現実将棋のドラゴンボール化》(白鳥士郎)

                                        W杯が近づくとサッカー漫画の連載が多く始まるのは業界の定説だ。だいたい1年前くらいから連載を始めれば、W杯予選での盛り上がりを追い風にして作品の注目度が高まるし、週刊連載であれば本大会までに単行本が4冊ほど溜まるので、他のサッカー関連本と一緒に書店の棚をジャックすることができるからだ。 オリンピックでも同様の効果が見込まれており、東京五輪ではボルダリングの漫画が目立っていた印象だった。残念ながら1年延期となったことで、ほとんどの漫画は五輪が始まる前に終わってしまったが……。 ある競技が世間で話題となることで、それまで日の目を見ることがなかった題材の作品が商業ベースでの出版に至ることがある。それは将棋も同じだ。私が執筆している『りゅうおうのおしごと!』という作品は漫画ではなくライトノベル(挿絵の入った小説)だが事情は似たようなもので、拙作より前に正面から将棋を題材にしたラノベなどほぼ存在しな

                                          “藤井聡太がマンガ・小説より面白い”という葛藤…『りゅうおうのおしごと!』原作者が感じる《現実将棋のドラゴンボール化》(白鳥士郎)
                                        • 椎名高志@『~異伝・絵本草子~半妖の夜叉姫』第3巻10/12ごろ発売 on Twitter: "ラムちゃん警察の方から来ました。 https://t.co/KkMTlmX1OM"

                                          ラムちゃん警察の方から来ました。 https://t.co/KkMTlmX1OM

                                            椎名高志@『~異伝・絵本草子~半妖の夜叉姫』第3巻10/12ごろ発売 on Twitter: "ラムちゃん警察の方から来ました。 https://t.co/KkMTlmX1OM"
                                          • 「ロングヘアのNo.2的男子」を考える~『夢中になる腐女子は、だいたいめんどくさい高校』校歌に「私OGだわ…」の声

                                            リホ @rihoriho @audrey1967 でもバラタックは完全なギャグアニメだったし、ときめき要素あったのかなぁw あと当時としてはかなりデカいロボ。(全長80m) 同シリーズのジーグとか10mのチビ。 2020-11-26 22:19:04

                                              「ロングヘアのNo.2的男子」を考える~『夢中になる腐女子は、だいたいめんどくさい高校』校歌に「私OGだわ…」の声
                                            • 70年代アメフトブームの中で生まれた丁寧な正統派スポーツ漫画。の、はずが——小堀洋+守谷哲巳『5ヤーダー』の恐るべき路線変更っぷり |

                                              70年代アメフトブームの中で生まれた丁寧な正統派スポーツ漫画。の、はずが——小堀洋+守谷哲巳『5ヤーダー』の恐るべき路線変更っぷり 『5ヤーダー』 アメフトというスポーツがあります。アメリカでは大人気のスポーツですが、日本ではそこまででもない。しかしそんな中でも『アイシールド21』というヒット漫画が存在した……ということはご存じの方も多いことでしょう。では、『アイシールド21』以前にアメフト漫画というものはなかったのか?といえばもちろんそんな事はありません。今回紹介する小堀洋+守谷哲巳『5ヤーダー』もそのうちの一つ。連載は77〜79年の『月刊少年チャンピオン』、単行本は全8巻です。 先に、ちょっと時代背景を説明しておきましょう。実は70年代の日本では、ちょっとしたアメフトブームが起きていて、子供文化にかなり影響を与えていたのです。74年にはフィンガー5が「恋のアメリカン・フットボール」とい

                                                70年代アメフトブームの中で生まれた丁寧な正統派スポーツ漫画。の、はずが——小堀洋+守谷哲巳『5ヤーダー』の恐るべき路線変更っぷり |
                                              • KayokoKuramochi on Twitter: "一ヶ月前に京都新聞に寄稿したエッセイです。BLにまつわる私の悲しい思い出です。 https://t.co/b6t8vOIBJE"

                                                一ヶ月前に京都新聞に寄稿したエッセイです。BLにまつわる私の悲しい思い出です。 https://t.co/b6t8vOIBJE

                                                  KayokoKuramochi on Twitter: "一ヶ月前に京都新聞に寄稿したエッセイです。BLにまつわる私の悲しい思い出です。 https://t.co/b6t8vOIBJE"
                                                • 三大アニハラ

                                                  ・ドラハラ ドラゴンボールみてる前提で話が進むハラスメント ・ワンピハラ 同上 ・エヴァハラ 〇〇ってエヴァのパクリだよね ・キメハラ 緑と黒のチェック柄着てるけどもしかして鬼滅意識してる?

                                                    三大アニハラ
                                                  • 現在公開中 映画の “ステマ疑惑” ディズニー公式HPで謝罪 | NHKニュース

                                                    ウォルト・ディズニー・ジャパンは、公開中のディズニー映画の宣伝のため、複数の漫画家に感想などを描いた漫画をツイッターで発信してもらうよう依頼していたのに、広告であることを明示していなかったとして、公式ホームページで謝罪しました。 この投稿に対して、広告であることを隠してPRする「ステルス・マーケティング」ではないかという批判の声がSNSなどで相次いでいました。 これについて、会社側は公式ホームページに2度にわたって「お詫び」を掲載しました。 それによりますと、当初は「PR」であることを明記する予定だったものの、関係者の間でコミュニケーションが行き届かず、抜け落ちてしまったということです。 そのうえで今回の件や類似の件で、社内指針の周知や順守が徹底されていなかったとして、参加したクリエイターには責任は無いとしました。 ウォルト・ディズニー・ジャパンは「本件につきまして深くおわび申し上げます。

                                                      現在公開中 映画の “ステマ疑惑” ディズニー公式HPで謝罪 | NHKニュース
                                                    • 森泉岳土『フロイトの燃える少年の夢』刊行 on Twitter: "「遊戯王」の高橋和希さんがトレンドに入っていたからなにかと思ったらまっとうなことを言っていて、うれしいなと思ってタグを追っていったら否定的な意見であふれていて驚いた。みんな少年マンガからなにを学んだんだ。"

                                                      「遊戯王」の高橋和希さんがトレンドに入っていたからなにかと思ったらまっとうなことを言っていて、うれしいなと思ってタグを追っていったら否定的な意見であふれていて驚いた。みんな少年マンガからなにを学んだんだ。

                                                        森泉岳土『フロイトの燃える少年の夢』刊行 on Twitter: "「遊戯王」の高橋和希さんがトレンドに入っていたからなにかと思ったらまっとうなことを言っていて、うれしいなと思ってタグを追っていったら否定的な意見であふれていて驚いた。みんな少年マンガからなにを学んだんだ。"
                                                      • 松竜 on Twitter: "ひきこもり絵描きがコロナのストレスでメンタルをやられる話 1/2 https://t.co/ZqknR2uICo"

                                                        ひきこもり絵描きがコロナのストレスでメンタルをやられる話 1/2 https://t.co/ZqknR2uICo

                                                          松竜 on Twitter: "ひきこもり絵描きがコロナのストレスでメンタルをやられる話 1/2 https://t.co/ZqknR2uICo"
                                                        • アッチ🍦8/22『愛しの国玉』5巻発売 on Twitter: "ハーレム漫画のヒロインが自我に目覚める話 (1/8) https://t.co/p2JPa8kBNv"

                                                          ハーレム漫画のヒロインが自我に目覚める話 (1/8) https://t.co/p2JPa8kBNv

                                                            アッチ🍦8/22『愛しの国玉』5巻発売 on Twitter: "ハーレム漫画のヒロインが自我に目覚める話 (1/8) https://t.co/p2JPa8kBNv"
                                                          • [第1話]ウマ娘 プリティーダービー スターブロッサム - 漫画:保谷伸 脚本:文殊咲 原作:Cygames | 少年ジャンプ+

                                                            ウマ娘 プリティーダービー スターブロッサム 漫画:保谷伸 脚本:文殊咲 原作:Cygames <隔週月曜更新>数々の競走馬の名前と魂を受け継いだ「ウマ娘」が活躍する大人気クロスメディアコンテンツ『ウマ娘 プリティーダービー』!不屈のウマ娘「サクラローレル」を主人公に新たな伝説が始まる――。

                                                              [第1話]ウマ娘 プリティーダービー スターブロッサム - 漫画:保谷伸 脚本:文殊咲 原作:Cygames | 少年ジャンプ+
                                                            • 意外?「鬼滅の刃」人気投票 1位は炭治郎ではなく……(岡田有花) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                              映画の大ヒットが続いている漫画作品「鬼滅の刃」(きめつのやいば)。連載していたコミック誌「週刊少年ジャンプ」の最新号「No.47」では、キャラクターの第2回人気投票の結果が発表されたのだが、その結果が「意外だ」と、ネットで話題になっています。 主人公の竈門炭治郎(かまど・たんじろう)が1位を逃し、その友人・我妻善逸(あがつま・ぜんいつ)が1位に輝いたのです。 続く2位は、「水柱」(みずばしら)の冨岡義勇(とみおか・ぎゆう)、3位は「霞柱」(かすみばしら)の時透無一郎(ときとう・むいちろう)でした。 炭治郎は4位にようやく登場。炭治郎の妹・禰豆子(ねずこ)はトップ10も逃し、11位という結果でした。応募総数は13万316票。 ちなみに、連載中の2017年に行われた前回の人気投票は、1位が炭治郎、2位が善逸、3位が禰豆子と、順当な(?) 結果でした(投票総数2万6105票)。 「サイコロステー

                                                                意外?「鬼滅の刃」人気投票 1位は炭治郎ではなく……(岡田有花) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                              • 青葉容疑者、死亡率95%超だった…懸命に治療した医師「君も罪に向き合って」

                                                                【読売新聞】 世界中のアニメファンらに衝撃を与えた京都アニメーション放火殺人事件で、京都府警は27日、全身やけどで一時は瀕死の状態だった青葉真司容疑者(42)の逮捕に踏み切った。発生から10か月余り。殺人事件としては平成以降、最多の

                                                                  青葉容疑者、死亡率95%超だった…懸命に治療した医師「君も罪に向き合って」
                                                                • 海の商人アニメってある?

                                                                  狼と香辛料のアニメを見た。 商人の冒険は楽しいな。ホロかわいい。 陸の商人でこれだけ面白いってことは、海の商人冒険あり笑いも涙もありみたいな感じで面白いやつありそうだけどな。 ベネチアとかジェノバあたりを舞台あったらいいのになー 海の商人を描いたアニメってるのかな?

                                                                    海の商人アニメってある?
                                                                  • 「いらすとや」10年間運営のみふねたかし氏「挿絵やロゴマークは皆さんの生活支えている」

                                                                    イラストレーターのみふねたかし氏が運営するフリー素材サイト「いらすとや」が14日、「デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー'21/第27回AMDアワード」で優秀賞を受賞し、みふね氏が都内で行われた表彰式にコメントを寄せた。 イラストレーターのみふねたかし氏が運営するフリー素材サイト「いらすとや」が14日、「デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー’21/第27回AMDアワード」で優秀賞を受賞し、みふね氏が都内で行われた表彰式にコメントを寄せた。 誰もがアッと驚く夢のタッグ…キャプテン翼とアノ人気ゲームのコラボが実現 同アワードは、一般社団法人デジタルメディア協会がデジタルメディア業界の発展を目指し、優れたデジタルコンテンツ等の制作者を表彰するもので、この日は優秀賞の11作品が表彰された。 「いらすとや」はほのぼのとした絵柄でバリエーション豊富なイラストが2万5000点以上そろい、商用・非商用

                                                                      「いらすとや」10年間運営のみふねたかし氏「挿絵やロゴマークは皆さんの生活支えている」
                                                                    • 新型コロナウイルスに殺傷効果を持つ記憶免疫キラーT細胞

                                                                      理化学研究所(理研)生命医科学研究センター免疫細胞治療研究チームの清水佳奈子上級研究員、藤井眞一郎チームリーダー(科技ハブ産連本部創薬・医療技術基盤プログラム副プログラムディレクター)らの共同研究グループは、ヒトの体内に存在する季節性コロナウイルス[1]に対する「記憶免疫キラーT細胞[2]」が認識する抗原部位を発見し、その部位が新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のスパイクタンパク質[3](Sタンパク質)領域にも強く交差反応[4]することを示しました。 本研究成果は、SARS-CoV-2の重症度診断、ワクチン効果診断、治療薬の開発に貢献すると期待できます。 今回、共同研究グループは、日本人に多いヒト白血球型抗原(HLA)[5]タイプのHLA-A*24:02に結合するSARS-CoV-2のSタンパク質中のエピトープ[6]の同定に成功しました。季節性コロナウイルスに対する記憶免疫キラーT

                                                                        新型コロナウイルスに殺傷効果を持つ記憶免疫キラーT細胞
                                                                      • ”キラリーマン・サン太郎”

                                                                        キラリーマン・サン太郎”との一致はありません。 ”キラリーマン三太郎” 約 54 件 (0.32 秒)

                                                                          ”キラリーマン・サン太郎”
                                                                        • 「アデランスの中野さん」中野和雄さん、77歳7月に天国へ 「キン肉マン」名物キャラにしてキン肉ワールドを育て上げた名編集者

                                                                          人気漫画「キン肉マン」を担当した漫画編集者で、同作品に登場するキャラクター「アデランスの中野さん」のモデルとして知られる中野和雄さんが今年7月中旬に亡くなったことが28日、分かった。享年77。佐賀県武雄市出身。葬儀・告別式は済ませた。中野さんは初代担当編集者として連載から立ち上げるなど「キン肉マン」を大ヒット作品に育て上げた。 地球を救うずっこけヒーロー「キン肉マン」を世に送り出した名物編集者が、天に召された。

                                                                            「アデランスの中野さん」中野和雄さん、77歳7月に天国へ 「キン肉マン」名物キャラにしてキン肉ワールドを育て上げた名編集者
                                                                          • 同人誌即売会の人数制限は本当に必要なのか 「上限の撤廃を」山田太郎議員が訴える理由

                                                                            「これまで大きな同人誌即売会でクラスターもコロナも発生した例はありませんので、そういった意味では(収容人数)上限の撤廃をしても良いのではないか。このことをきちっと議論すべき」   漫画・アニメの表現規制反対の活動などで知られる山田太郎参院議員(自民党)は2021年4月5日、自身のユーチューブチャンネル上でこう訴えた。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、開催が厳しくなっている同人誌即売会の支援を行っていきたいという。 収容人数上限の見直しはなぜ必要なのか、J-CASTニュースは山田氏にメールで取材した。 収容人数上限によって、実質的に会場費が普段の倍以上になってしまう 政府は新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、イベントの開催制限を行っている。緊急事態宣言対象地域では最大5000人、宣言解除後の約1か月間の経過措置期間中は最大1万人、それ以外は最大収容定員50%以内という収容人数上限が定め

                                                                              同人誌即売会の人数制限は本当に必要なのか 「上限の撤廃を」山田太郎議員が訴える理由
                                                                            • 「プラネテス」の脇役・ロックスミスについて、その是非論が盛り上がる

                                                                              アニメがNHKで再放送されているとはいえ雑誌連載時期が1999年~2004年という作品の、その一脇役について、こんなに議論がわき起こることは稀じゃないですかね?(※再放送で実際に登場するのはもう少し後のようです)。読みにくさを承知で、収録はかなり多めです

                                                                                「プラネテス」の脇役・ロックスミスについて、その是非論が盛り上がる
                                                                              • 女性同人界隈の「”金ストの綾城さん“のような同人大手を公式と同様に神扱いする文化」に対するプロ漫画家たちの感情【同人女の感情】

                                                                                真田つづるさん『私のジャンルに「神」がいます』(同人女の感情」から改題)最終話が更新された 「まりあ・ほりっく」「破天荒遊戯」の遠藤海成さん、 「ホクサイと飯」「燐寸少女」「ブラックロックシューター」の鈴木小波さん、 「サマーウォーズ」「ナナマルサンバツ」の杉基イクラさん、 「秋の鹿は笛に寄る」「うそつきパラドクス」「無敵の人」のきづきあきらさん、 「炎の蜃気楼(挿絵)」「黒いチューリップ」の東城和美さんの「同人女の感情」最終話に寄せたツイートをまとめました。

                                                                                  女性同人界隈の「”金ストの綾城さん“のような同人大手を公式と同様に神扱いする文化」に対するプロ漫画家たちの感情【同人女の感情】
                                                                                • 今聞くと異世界転生の世界のようにすら聞こえる、金と勢いがありすぎる「バブル期の同人界」のお話

                                                                                  路木 @rrrokio 先輩の同人女の皆様におかれましては、本当にバブル期の同人界の話を何度でもしてほしい たのむ高河ゆんのエッセイだけでは限界があるんだもの 今聞くと異世界転生の世界のようにすら聞こえる金と勢いがありすぎるバブル期の同人誌のおはなしを教えて 教えてくれ 2020-10-05 18:07:26 路木 @rrrokio コミケ会場に花束を売るための花屋さんが来ていて、みんなそこで壁サークルに花束を買い、ガチの大手は貰った花束を積むためだけのワゴンを手配していたという話など無限に好き ずっと反芻してる たのむ おはなしして 2020-10-05 18:09:05 路木 @rrrokio おれはバブル期同人が好きすぎて ジャンルもわからぬ当時の、本当に豪華というかもう割と訳わからんことになってる装丁の中古同人誌を買ったりするところのものなので、助けると思っておはなしをしてほしい 

                                                                                    今聞くと異世界転生の世界のようにすら聞こえる、金と勢いがありすぎる「バブル期の同人界」のお話