並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 2096件

新着順 人気順

アベノマスクの検索結果281 - 320 件 / 2096件

  • 安倍総理はコロナに敗れた世界初のリーダーと記録されるかもしれない(田中良紹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    安倍総理が病気を理由に突然辞任を表明した。政治家なら病院に通う姿を取材させることなど絶対にないが、事前にメディアに情報を流し、堂々と取材させていたことから、辞任しなければならなくなった時、病気を理由にするためだろうとは思っていた。しかしこれほど早く辞任するとは思わなかった。 なぜなら安倍総理はコロナ禍で東京五輪の開催が危ぶまれた今年3月、東京五輪組織委会長の森喜朗氏が「2年延期」を提案したのを断り、自分の任期中の「1年延期」で小池百合子東京都知事と手を組み、IOC(国際五輪委員会)のバッハ会長と合意した。 その時に安倍総理は「人類が新型コロナウイルス感染症に打ち勝った証として完全な形で東京大会を開催するためにバッハ会長と緊密に連携していくことで一致した。日本は開催国の責任をしっかりと果たしていきたい」と述べた。 安倍総理が「1年延期」を主導したのだから、まずは「コロナに打ち勝つ」ことに全力

    • 首相、「アベノマスク」着けず 布製の大きいサイズ使用 | 共同通信

      安倍晋三首相は1日、「アベノマスク」とやゆされる政府配布の小さい布マスクとは異なる、大きい白色のマスクを着けて官邸に出向いた。周辺によると、アベノマスクは全国配布が始まった4月から着用。1日のマスクは福島県でつくられた布製。サイズはアベノマスクより大きく、鼻からあごにかけて覆っている。周辺は「今後はいろんな商品を使う」としている。 首相はこの日、官邸で開かれた新型コロナウイルス感染症の会議で、最多の新規感染者数となった東京都の状況を分析した。出席者によると、自治体が独自に出した緊急事態宣言や休業要請についても報告があった。

        首相、「アベノマスク」着けず 布製の大きいサイズ使用 | 共同通信
      • アベノマスクことマスク二枚、配布の方法は「配達地域指定郵便物」?/配布方針は1ヶ月前に公表、その後も頻繁に対策本部などで説明されるもメディア経由では知られていなかった内容らしい

        -配達地域指定郵便物 - 日本郵便 https://www.post.japanpost.jp/service/discount/townmail.html - やはり医療機関に優先的にまわしたいので、当面のしのぎとしての布マスク配布のようですね→https://twitter.com/_crr_/status/1245345620828631045 - 中盤にも指摘がありますが、マスクが送られてくるというのは結構インパクトの小さくない話のはずで、マスク買い占め防止にもつながったはずです。いままでメディアがあまり報じてこなかったのは不思議でもありますね。一方でこういった報道は局をまたいでまでおこなうのに→https://togetter.com/li/1487535

          アベノマスクことマスク二枚、配布の方法は「配達地域指定郵便物」?/配布方針は1ヶ月前に公表、その後も頻繁に対策本部などで説明されるもメディア経由では知られていなかった内容らしい
        • 宣言解除でヘアサロン大混雑・・・ヘアケアしたいのに・・・そんな方に自宅でできる補修ケア【ヘアークリニック髪風船】をご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

          宣言解除の影響か・・・ヘアーサロン大混雑!!!いつもヘアケアしてもらってたのに・・・そんな方の強い味方!補修ケアの【ヘアークリニック髪風船】 アベノマスクより 叔母のマスクの方が早く届いた! こんにちはっ タブチマンです。 ご覧いただきありがとうございます。 緊急事態宣言解除で皆さんが一番行きたい所! それは床屋・美容院・ヘアサロン! 呼び方はいろいろありますが、とりあえず髪を切りたい ヘアケアをしたいそんな方も多いのではないでしょうか? しかし、考える事は皆同じ 一斉に同じ所に行けばまた密になってしまいます。 そこで今回は髪は切れないけど髪の補修!ヘアケアなど 自宅でできるヘアアイテムを販売している【ヘアークリニック髪風船】を ご紹介します。 【ヘアークリニック髪風船】公式サイト⇩ 傷んだ髪を綺麗にする方法【髪風船】 【ヘアークリニック髪風船】とは 【ヘアークリニック髪風船】はヘアケア製

            宣言解除でヘアサロン大混雑・・・ヘアケアしたいのに・・・そんな方に自宅でできる補修ケア【ヘアークリニック髪風船】をご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
          • マスク、もしかして飽和状態? 天ぷら店でも居酒屋でも(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

            新型コロナウイルスの感染拡大とともに姿を消したマスクが、にわかに街角に並び始めた。各地の商店街で衣料品店や飲食店の軒先を陣取り、自動販売機や道路脇でも売られるまでに。中国などからの輸入品が多いとみられ、飽和状態にすらなりつつある。 【写真】マスクと栄養ドリンクをセット販売する自販機。4月29日時点では4枚入りで480円だった ■マスクだらけの商店街 雑貨店などが所狭しと軒をつらねる兵庫県尼崎市の三和本通商店街。4月末、20店ほどの店頭に箱や袋に入ったマスクが並んでいた。2枚で税込み500円の洗えるマスクもあれば、30枚3千円の使い捨て用もあった。一部の店主によると、同月中旬からマスクを扱う店が急増したという。 その一角で洗えるマスクを売る小売業の男性(38)がいた。約1カ月前、取引したことのある中国メーカーから、衣料品などを扱う男性の会社にマスクを売らないか提案があったという。激減した売り

              マスク、もしかして飽和状態? 天ぷら店でも居酒屋でも(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
            • けんちゃん on Twitter: "#アベノマスク 普通の家には 顕微鏡が無いだろうから。と デマぶっこいてる人居るけど ウチには有るんでね。笑 生地違うやんけ どこから持ってきた画像? そんなデマに乗せられてる人も よく見直した方が良いよ https://t.co/ZsbfhCySOk"

              #アベノマスク 普通の家には 顕微鏡が無いだろうから。と デマぶっこいてる人居るけど ウチには有るんでね。笑 生地違うやんけ どこから持ってきた画像? そんなデマに乗せられてる人も よく見直した方が良いよ https://t.co/ZsbfhCySOk

                けんちゃん on Twitter: "#アベノマスク 普通の家には 顕微鏡が無いだろうから。と デマぶっこいてる人居るけど ウチには有るんでね。笑 生地違うやんけ どこから持ってきた画像? そんなデマに乗せられてる人も よく見直した方が良いよ https://t.co/ZsbfhCySOk"
              • わたくしと安倍と暗殺とカルト - 挑戦者ストロング

                安倍晋三暗殺とその後の10日間について、自分の気分を自分の視点で書いておこうと思う。言うまでもなく、こんなもん書きなぐったっていいことなんかひとつもないのだ。罵倒され馬鹿にされ嫌われるのは明らかで、繊細なボクチャンの心はズタズタに傷つくだろう。それでも書くのは、1年もすればこの時期の記憶など全部忘れてしまうに決まってるからだ。たとえばオレは去年のオリンピックのことなど何も覚えてない。東海に現れた現代の妖怪、怪奇メダルかじり男しか記憶にない。かじられたメダルが何の競技のメダルなのかも記憶にない。この記事は後で自分で読んで、ああこの時オレはこんな気分だったのか、と知るためのものだ。じゃー非公開でもいいのだが、それもつまらない。 2022年7月8日(金)の昼、安倍晋三が撃たれて心肺停止と聞いてまずはビックリした。そんなことが起こりうるとは、全然思ってなかった。いったいなぜなのだ、安倍を殺す理由と

                  わたくしと安倍と暗殺とカルト - 挑戦者ストロング
                • 「アベノマスク」回収劇 スピード重視裏目 きしむ政権、求心力ひび | 毎日新聞

                  新型コロナウイルスの感染を防ごうと、政府が配布しようとした布マスクに汚れが見つかり、未配布分の回収に追い込まれた。スピード重視の政府がマスクメーカー以外の企業にも生産を要請して急がせ、結果として不良品が見逃されたのが実情だ。費用対効果を疑問視する声など配布前から何かと不満が多く、「アベノマスク」とやゆされている中、今回の「失態」で政権の求心力にも影響が出かねない情勢だ。 「いきなり全戸に」「随契で早く」 「政府からとにかく早く納入をと要請され、検品作業を最低限にしたところ、不良品を見逃してしまった」。納入業者のうち、ある1社の広報担当者は24日、毎日新聞の取材にこう答えた。マスクの生産は「政府からの強い要請」と繰り返し、安倍晋三首相の肝いりで「アベノマスク」とやゆされた取り組みのいびつさを言葉の端々ににじませた。 首相が布マスクの全戸配布を表明したのは、4月1日の新型コロナウイルス対策本部

                    「アベノマスク」回収劇 スピード重視裏目 きしむ政権、求心力ひび | 毎日新聞
                  • アベノマスクによる在庫放出論について - 電脳塵芥

                    所謂「アベノマスク」について。まず「アベノマスク」の定義みたいな話をすれば、政府が配布した布マスクは介護施設向け、学校向け、妊婦向け、そして全世帯向けという大まかに分けて3種類あり、アベノマスクは「全世帯向け配布布マスク」のみという人もおり、そういった定義も有りはいえます。しかしながら不良品やその検品、在庫などで同時期に配布、備蓄された「安倍政権が配布した布マスク」と考えている人間が多く、違和感も少なくない事、またこれらを分けて考える必要性も薄いことからこの記事における「アベノマスク」とは介護施設、学校、全世帯向けに配布された布マスクとします。 さて、アベノマスクについてこのブログではいくつかの記事を書いておりますが、今回の記事に関する事以外では『「毎日新聞がカビマスクを捏造した」というデマの生成過程』というのを以前書きましたので興味がある方はそちらもどうぞ。 nou-yunyun.hat

                      アベノマスクによる在庫放出論について - 電脳塵芥
                    • 埼玉の中学がアベノマスク強要か 「着用確認する」 | 共同通信

                      埼玉県深谷市の市立中が、分散登校した一部の生徒に対し、政府が配布した布マスクを「アベノマスク」と呼び、着用を強要するような内容の文書を渡していたことが25日、市教育委員会への取材で分かった。中学校は「誤解を招く表現だった」と釈明し、保護者に謝罪したという。 市教委によると、中学校は22日、分散登校した学年の生徒に、学校に届いていた布マスクを渡し、次回登校日の注意事項を書いた文書を配布。その中で「アベノマスク」という言葉を使い、着用しているかどうかを確認するとの文言や「忘れた生徒は少人数教室に残る」との記載があった。

                        埼玉の中学がアベノマスク強要か 「着用確認する」 | 共同通信
                      • 「ていねいな暮らし」のなにが悪い? - 道徳的動物日記

                        www.webchikuma.jp 大塚英志による上記の記事は、はてブでも先日から人気記事となっておりおおむね好意的に受け止められているようだが、わたしは読んでいてモヤモヤ……というよりも「うんざり」という感情を抱いてしまった。 なので、わたしが共感するブコメも次のようなものである。 「ていねいな暮らし」の戦時下起源と「女文字」の男たち||大塚 英志|webちくま(1/4) クソみたいな状況を少しでも楽しいものにしようと工夫してる人たちを「体制に加担」とか「問題の隠蔽」とかいう語彙でしか語れない左翼の言葉こそ問題がある 2020/05/23 08:25 b.hatena.ne.jp 「ていねいな暮らし」の戦時下起源と「女文字」の男たち||大塚 英志|webちくま(1/4) 戦時下が起源であり、一斉に右向け右させる権力がけしからんことはよくわかったが、今日の感染防止対策と戦時下の大政翼賛体制

                          「ていねいな暮らし」のなにが悪い? - 道徳的動物日記
                        • Go To、アベノマスク…愚策で国民を翻弄する「陰の総理」今井氏の末路 「忖度補佐官」を放置していいのか

                          血税を使いながら、お粗末極まりない景気刺激策 今井尚哉たかや(61)という男がいる。肩書は内閣総理大臣補佐官。週刊ポストは安倍官邸の「陰の総理」と呼んでいるが、彼の肉声はほとんど聞こえてこない。今井の下にいる経済産業省の後輩、佐伯耕三秘書官は、週刊文春が「官邸の金正恩」と呼ばれていると書いている。 一強といわれ、長期政権を続ける安倍首相を差し置いて、「陰の総理」がいるということは、安倍首相は単なるお飾りで、日本を動かしているのは今井補佐官ということか。だがいろいろな報道をつぶさに見てみると、しょせん虎の威を借る狐に過ぎないようである。 週刊誌報道によると、森友学園の国有地払い下げの経緯をまとめた文書を改ざんしろと命じたのも、ポスト安倍の有力候補になってきた菅官房長官をスキャンダルで潰しにかかったのも、酷評されたアベノマスクを配ったのも、電通と組んでコロナ対策事業のカネの中抜きをしたのも今井

                            Go To、アベノマスク…愚策で国民を翻弄する「陰の総理」今井氏の末路 「忖度補佐官」を放置していいのか
                          • アベノマスク「配布希望2・8億枚」本当? 厚労省HPで申請すると… | 西日本新聞me

                            政府が約8千万枚の在庫を保有している布製の「アベノマスク」を巡り、安倍晋三元首相は「2億8千万枚の配布希望があった」と胸を張った。ただ、配布を申し込む時に、実際に必要とする枚数よりも多い枚数が自動的に申請されるケースもあったことなどが、配布希望を押し上げる方向に作用した可能性がある。 (前田倫之) 安倍氏の発言があったのは27日昼のこと。応募締め切りは、翌28日に迫っていた。新型コロナウイルス対策として登場した布製マスクだが、家の防災備蓄用に活用させてもらおうと27日夜、厚生労働省のホームページから配布を申請した。 応募できるのは「介護施設等」「自治体」「個人」となっている。氏名、住所、電話番号などを打ち込み、「必要枚数」の欄に来ると「100枚単位でご記載ください」との記載が。「個人」なので、そんなに大量のマスクが届くと困る。駄目元で「10枚」と入れてみると、あっさり受理された。

                              アベノマスク「配布希望2・8億枚」本当? 厚労省HPで申請すると… | 西日本新聞me
                            • アベノマスク2本目の矢、1世帯30万円の現金給付 : 市況かぶ全力2階建

                              映画「Dumb Money 」のローリング・キティさん、3年ぶりのSNS復帰でアメリカイナゴが無駄に沸き立つ

                                アベノマスク2本目の矢、1世帯30万円の現金給付 : 市況かぶ全力2階建
                              • 安倍政権の8年は何だったのか 「レガシーは『アベノマスク』だけ」、憲法改正困難に | 毎日新聞

                                衆院予算委員会で国民民主党の玉木雄一郎代表の質問に答える安倍晋三首相=国会内で2020年6月10日午前9時28分、竹内幹撮影 17日に閉会した通常国会でも衆参両院の憲法審査会の審議が低調に終わり、自民党が早期成立を目指す国民投票法改正案は、たなざらしとなった。安倍晋三首相の党総裁任期満了が来年9月と迫る中、在任中の憲法改正に黄信号がともりつつある。党内からも「8年もやってレガシー(遺産)は『アベノマスク』だけでは」と焦りの声が漏れ始めた。

                                  安倍政権の8年は何だったのか 「レガシーは『アベノマスク』だけ」、憲法改正困難に | 毎日新聞
                                • アベノマスク、業者の言い値で決めた? 厚労省の担当者が語った事情:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                    アベノマスク、業者の言い値で決めた? 厚労省の担当者が語った事情:朝日新聞デジタル
                                  • ウレタンマスクはNG? 着用批判に専門家くぎ―「洗い過ぎ」には注意を:時事ドットコム

                                    ウレタンマスクはNG? 着用批判に専門家くぎ―「洗い過ぎ」には注意を 2021年02月04日13時31分 【図解】マスクやフェースシールドの効果 新型コロナウイルスへの警戒心から、ウレタン製など不織布以外のマスクを認めず、着用を批判する人がいる。「性能の差」を強調する意見が目立つが、専門家は「場所や注意点を守れば使用に問題はない」とくぎを刺す。 「アベノマスク」評価は? 全戸配布開始から1年―使用3.5%「意図伝わらず」 東京都新宿区のネイルサロンは「客と従業員の安全を担保できない」として、ウレタンマスクで来店した客には不織布マスクを渡し、付け替えを求めている。 不織布マスク以外は一切認めず、着用しないと入店を断る美容院もある。インターネット上には「効果皆無」「近寄るな」などと過激な意見が並び、「ウレタンマスク警察」とも呼ばれる。 こうした人々が根拠とするのは理化学研究所などの研究チームが

                                      ウレタンマスクはNG? 着用批判に専門家くぎ―「洗い過ぎ」には注意を:時事ドットコム
                                    • 妊婦向け布マスク、検品に8億円 不良品問題で厚労省 | 共同通信

                                      新型コロナウイルスの感染拡大防止策として政府が妊婦向けに配る布マスクで不良品が見つかった問題で、厚生労働省は14日、参院厚労委で、自治体から返品された布マスクの検品費用として約8億円かかると明らかにした。 厚労省によると、妊婦向けの布マスクを巡っては、4月30日時点で自治体に配布していた約47万枚のうち約4万7千枚について、異物混入や汚れなどがあったとして返品されていた。現在、国が委託した専門業者が約550人態勢で検品しており、不良品が確認されれば取り除くという。 全世帯向け配布の布マスクについては、12日時点で12枚の不良品を確認したと明らかにした。

                                        妊婦向け布マスク、検品に8億円 不良品問題で厚労省 | 共同通信
                                      • 「アベノマスク」含む布マスク53万枚が行方不明 在庫数に食い違い:朝日新聞デジタル

                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                          「アベノマスク」含む布マスク53万枚が行方不明 在庫数に食い違い:朝日新聞デジタル
                                        • アベノマスク/実績ない企業に30億円/「信頼して発注」と政府

                                          新型コロナウイルス対策として安倍晋三首相の肝いりで政府が配布し、「アベノマスク」とも呼ばれている布マスク。受注企業6社すべてが入札を経ない随意契約ですが、マスク事業の実績がない企業にも30億円超の発注をしています。その理由を追うと―。(丹田智之) 厚生労働省のマスク等物資対策班(マスク班)によると、11日までの6社の契約額は、興和=約76・3億円、ユースビオ=約31・8億円、伊藤忠商事=約31・1億円、マツオカコーポレーション=約9・6億円、シマトレーディング=約3・1億円、横井定=約0・1億円です。 政府は計466億円をかけて、福祉施設や幼児施設、約5000万の全世帯に布マスクを配布する計画です。 契約額2位には マスク班によると、契約額2位のユースビオ(福島市)はシマトレーディング(千葉県富里市)と共同で受注。ユースビオが原料となる布の調達、シマトレーディングが製造・輸入という形で3月

                                          • 大久保奈弥(Nami Okubo) on Twitter: "今週うちに来たアベノマスク、大当たり❗️ 外側から見ても分かるから(赤丸)、思わず顕微鏡写真を撮っちゃったよ。ビニール袋の内側には1匹の虫がくっついていて、後の不明なものはマスクの表面や中でペシャンコになっていた。記念にとっとこ〜。 https://t.co/wUI9PkcBXL"

                                            今週うちに来たアベノマスク、大当たり❗️ 外側から見ても分かるから(赤丸)、思わず顕微鏡写真を撮っちゃったよ。ビニール袋の内側には1匹の虫がくっついていて、後の不明なものはマスクの表面や中でペシャンコになっていた。記念にとっとこ〜。 https://t.co/wUI9PkcBXL

                                              大久保奈弥(Nami Okubo) on Twitter: "今週うちに来たアベノマスク、大当たり❗️ 外側から見ても分かるから(赤丸)、思わず顕微鏡写真を撮っちゃったよ。ビニール袋の内側には1匹の虫がくっついていて、後の不明なものはマスクの表面や中でペシャンコになっていた。記念にとっとこ〜。 https://t.co/wUI9PkcBXL"
                                            • アベノマスク使います 世耕氏、首相に倣い小さめサイズ:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                アベノマスク使います 世耕氏、首相に倣い小さめサイズ:朝日新聞デジタル
                                              • やっぱり不可解なアベノマスク緊急随意契約。社長宅が競売にかかっていた零細企業が30億円以上受注の謎 « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                「官邸スタッフは『総理室の一部が突っ走った。あれは失敗』と振り返る」――新型コロナ対応民間臨時調査会(小林喜光委員長)が10月に刊行した「調査・検証報告書」の一節だ。 「政府の国民への最初の支援が布マスク2枚、といった印象を国民に与えた。政策コミュニケーションとしては問題の多い施策だった」 コロナウイルス感染防止を目的に布製マスクの全戸配布を試みた、いわゆるアベノマスクの政策について、報告書は厳しい評価を下している。 厚生労働省マスク班によれば、アベノマスク事業に費やした公金は、全戸配布分が約260億円(予算約466億円)、介護施設用約247億円(同504億円)にのぼる。締めて500億円を超す。 配布されたマスクはすべて中国やベトナムからの輸入品で、調達については11業者が計318億円で受注している。10億円以上の契約をした業者は4社。 興和140億円、マツオカコーポレーション63.8億円

                                                  やっぱり不可解なアベノマスク緊急随意契約。社長宅が競売にかかっていた零細企業が30億円以上受注の謎 « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                • 「一世帯に30万円給付」は高いか安いか――海外のコロナ補償との比較(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  政府・自民党はコロナで経済的に苦しくなった世帯に30万円を給付する方針を固めた海外との比較でみると、この金額は直接給付としては決して安くないが、給付対象はかなり絞られているそのうえ、「一世帯30万円」以外の救済措置でみると、日本は諸外国より大きく出遅れている 政府が打ち出した「一世帯に30万円給付」は、海外と比べて決して安くない。ただし、それは「家計への直接的な支援に限れば」であって、コロナで生活が悪化した人へのトータルの支援で日本は大きく出遅れている。 直接給付をしている国は多くない アベノマスクの余韻が冷めやらなかった4月3日、安倍総理は自民党の岸田政調会長と「コロナで悪影響を受けた一世帯あたり30万円を給付すること」に基本的に合意した。 この金額は世界的にみて高いのか、安いのか? これに関して、主な国と比較してみよう。 以下はコロナ蔓延が特に目立つアメリカ、イタリア、スペイン、ドイツ

                                                    「一世帯に30万円給付」は高いか安いか――海外のコロナ補償との比較(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • 「意味あるのか」立憲が追及 アベノマスク配送に厚労省職員30人?:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      「意味あるのか」立憲が追及 アベノマスク配送に厚労省職員30人?:朝日新聞デジタル
                                                    • 昆虫が苦手な方は!本気で見ないでください!食料不足に備える昆虫食専門通販【bugoom】のご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                                                      昆虫が苦手な方は絶対に見ないでください!未来の食糧難に!美味しい昆虫食専門通販【bugoom】のご紹介 アベノマスク届きました・・・ どう扱うべきか迷います・・・ こんにちは! タブチマンです。 ご覧いただきありがとうございます。 いきなりですが注意! 昆虫の嫌いな方、苦手な方はここで見るのをやめてください! おそるおそる見てくださっている方! ようこそバグズワールドへ! 今回は人生一度はチャレンジしてみたい方も多いはず・・・ 世界の食糧難を救うとされているあの食べ物!!!! 昆虫食をご紹介したいと思います。 人間が食べれる昆虫シリーズ!未来の食糧不足を解決!美味しい昆虫食専門通販【bugoom】 公式サイトは⇩こちら 次世代のスーパーフード昆虫食を販売【bugoom(バグーム)】 昆虫食専門通販【bugoom】とは 昆虫食の魅力とは 昆虫食!こんな時に使えます! サプライズ・パーティー・

                                                        昆虫が苦手な方は!本気で見ないでください!食料不足に備える昆虫食専門通販【bugoom】のご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                                                      • アベノマスクの国内製造業者が激白「売っているサージカルマスクの方が安くて性能いい」〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                        政府が5000万世帯に配る予定の通称「アベノマスク」(布マスク)に不良品が見つかった問題で、厚生労働省は5月14日、参院厚労委で、自治体から返品された布マスクの検品費用が約8億円かかることを明らかにした。 【写真】本誌が入手したアベノマスク仕様書はこちら 厚労省によると、アベノマスクは政府から受注を受けたメーカーなどが海外から仕入れたものがほとんどで、4月末時点で自治体に配布していた約47万枚のうち約4万7千枚に異物混入、汚れなど不良品があったと返品されたという。 だが、アベノマスクの検品作業をしたアパレル業者はこう証言する。 「30万枚を検品して合格品は13万枚、不良品は17万枚近くあった。不良品が多く世帯に配る布マスクが足りなくなり、国内で慌てて埋め合わせの布マスクを生産をしています」 本誌は中部地方で布マスクを製造している工場経営者をインタビューすることができた。一問一答は以下の通り

                                                          アベノマスクの国内製造業者が激白「売っているサージカルマスクの方が安くて性能いい」〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                        • アベノマスク情報の黒塗り開示判決、松野官房長官「大変厳しい内容」:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                            アベノマスク情報の黒塗り開示判決、松野官房長官「大変厳しい内容」:朝日新聞デジタル
                                                          • 立憲支持者だけど、粘着質なアンチが増えたのは良いことだと思う

                                                            立憲民主党はバラモン左翼か 自分は立憲民主党支持者だが、こういう粘着質なアンチが目立つようになってきたのは好ましいことだと思っている。 数年前なら、立憲民主党ほか野党への批判は、「自民党はアベノミクスやプーチンとの会談で成果を出しているが野党は口だけ」とか「森友や加計や桜を見る会の話しか国会で取りあげない」とかいうテンプレに従ったものばかりだった。 しかし、ここ数年で自民党のメッキがはげたことで状況は変わった。 アベノミクスで株価が上がり日本は豊かになった → 株価が上がり大企業と都市部のホワイトカラーが豊かになっただけで、その他の国民は豊かになっていない 安倍晋三は外国首脳と積極的に会って外交で成果をあげている → プーチンに何度もあって媚びを売り続けたが北方領土は返ってきそうにない 自民党は実行力があるが野党は口だけ → 自民党から出てくるコロナ対策はお肉券やアベノマスクやGoToトラ

                                                              立憲支持者だけど、粘着質なアンチが増えたのは良いことだと思う
                                                            • 能川元一 on Twitter: "アベノマスクで260億とか電通の中抜きが何百億になるやら……ってときによくもまあ10億ポッチを利権呼ばわりできたものだなw https://t.co/qaT8aSlqzk"

                                                              アベノマスクで260億とか電通の中抜きが何百億になるやら……ってときによくもまあ10億ポッチを利権呼ばわりできたものだなw https://t.co/qaT8aSlqzk

                                                                能川元一 on Twitter: "アベノマスクで260億とか電通の中抜きが何百億になるやら……ってときによくもまあ10億ポッチを利権呼ばわりできたものだなw https://t.co/qaT8aSlqzk"
                                                              • 倉庫に眠る大量の「アベノマスク」引き取らないの?安倍晋三事務所に聞いてみた:東京新聞 TOKYO Web

                                                                東京近郊の倉庫で、うずたかく積まれたアベノマスク。8000万枚を超え、昨年8月から今年3月にかけての保管費は約6億円にもなる。政府は在庫を少しでも減らすために昨年8月以降、希望枚数に上限をつけず、さらに国が送料を負担する好待遇で介護施設などに随時、無料で配ってきた。「それでも、はけなかった」と無念そうに語ったのは、厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部の担当者だった。 苦肉の策として出てきたのが、希望する自治体や個人にも配布する方針のようだ。先の担当者によれば、防災備蓄用などとして活用されることを想定する。早くも「個人の方などから問い合わせがきている」といい、募集方法や配布のタイミングを検討している。

                                                                  倉庫に眠る大量の「アベノマスク」引き取らないの?安倍晋三事務所に聞いてみた:東京新聞 TOKYO Web
                                                                • 中国で普及する信用スコアは、なぜ日本で定着しない? 「Yahoo!スコア」終了に思うこと

                                                                  ヤフーが6月末に、利用者の信用度を数値化するサービス「Yahoo!スコア」を8月末に終了すると発表した。ヤフーはサービス終了の理由について「現在の状況を総合的に勘案した結果、お客さまやパートナー企業に満足してもらえるサービスの提供に至らないと判断した」と説明している。 Yahoo!スコアは、利用者の信用スコアを算出した上で、同意を得てパートナー企業に提供する仕組み。スコアが高い人は、人材系サービスで優先的に仕事のオファーが受けられるなど、ヤフーのパートナー企業から優遇されるとしていた。 信用度は「Yahoo! JAPAN IDにひもづくビッグデータを基に、機械的に推定・算出する」とし、「本人確認」「信用行動」「消費行動」「Yahoo! Japanサービス利用」の4ジャンルにおける行動データなどが分析対象だった。 ヤフーは分析するデータの選定基準には気を配っており、ヘルプページには「スコア化

                                                                    中国で普及する信用スコアは、なぜ日本で定着しない? 「Yahoo!スコア」終了に思うこと
                                                                  • はてなスターランキング2021 - ゆとりずむ

                                                                    こんにちは、らくからちゃです。 今年も大晦日がやって参りました。本当にあっという間の一年でした。去年の今頃は「どうなるかわからんけど、オリンピックもやってくるし、来年こそは良い一年になると良いなあ」なんて漠然と思っていました。 4度目の緊急事態宣言が発出される中、大会が始まる前からアスリートそっちのけドタバタ劇を繰り広げつつ、ムシアツイ東京でショーガナイを繰り返しながら行われた五輪は、まさに行き先を見失ったこの国の姿そのものでもあった気がします。 温故知新なんて言葉がありますが、未来に向けて今年起こったアレコレを振り返るべく、はてなブックマークのデータを整理してみたいと思います。 なお昨年同様、集計は以下のように行っております。 抽出対象はデイリーのホットエントリー総合(サンプル:2019年1月1日) 言い換えれば上記に入らなかった分はカウントされません 同一ユーザーからの複数スターは除外

                                                                      はてなスターランキング2021 - ゆとりずむ
                                                                    • すでに明らかなことを本に書く気はない - 紙屋研究所

                                                                      拙著が家に届きました。 今日あたりから書店に並ぶと思います。「不要不急の外出自粛」が呼びかけられている地域も多い中であり、まあ「必要であり急ぎである買い物」と位置付けてもらって……とは申しませんが、何かの折にぜひお読みください。あまり初刷りはありませんので、かなり大きな本屋でないと、取り寄せない限りないんじゃないかと思います。こういう時こそ本を読んでぜひご感想をください。 家ではつれあいが読んでくれました。だいたい何事にも辛口なことが多いつれあいなのですが「面白い」と言ってもらい、しかも具体的にここがというのを的確に指摘してくれたので、身内の評ながら1週間ぐらいハッピーでいられました。 この本は「表現の自由」を扱った本ですが、例えば「あいちトリエンナーレ」の事件にさいして「政府からの圧力は表現を萎縮させるものであり、表現の自由を脅かすものだ」ということは、少なくともぼくにとってはかなりクリ

                                                                        すでに明らかなことを本に書く気はない - 紙屋研究所
                                                                      • コロナを買う - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                                                                        GWの終了とともに、緊張感の欠けた人が出てきているが よく考えて欲しい。 今の日本は医療従事者、インフラ従事者等の努力によって 日常生活が成り立っている。 僕が言うのも変だが、今の日本を支えているのは、 奉仕の精神で支えるべき業務を行っている方々であり、 今はお願いするしかないのが、大多数の国民である。 支えられている大多数の国民は、今一度、 自分の立場を考えて欲しいと思う。 ノンキに遊んでいる場合ではない。 STAY HOME SAVE LIVES !! コロナを買う 国から10万円がもらえるそうだが、 沖縄のど田舎でじゃ何時になるか分からないので、 先行して10万円消費した。 購入したのはエアコンだ。 メーカ名はなんと「コロナ」だ。 「コロナ」の時代に「コロナ」を買うなんて オレもイカれている。いや、イカシテいる。 -----------------------------------

                                                                          コロナを買う - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                                                                        • アベノマスク、1枚単価に55円以上の開きがあった! 国と業者との契約書やメールで調達の実態が明らかに(赤澤竜也) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                          アベノマスクにこだわり続けた安倍晋三元首相。2020年8月1日に突如着用をやめる(写真:つのだよしお/アフロ) 国が国会や野党ヒアリング、情報開示請求などに対してひた隠しに隠し、会計検査院検査でも開示されることのなかったアベノマスク1枚あたりの購入単価。 その一端が明らかになった。 厚生労働省や文部科学省が介護施設や妊婦向け、全世帯向けに布マスクを配布するため調達したのは全部で17社。そのうち6社のマスク1枚あたりの値段は79.5円から135円までの幅があり、55円もの価格差があったのだ。 業者と厚生労働省との交渉はほぼメールと電話のみで行われ、ほとんど業者の言い値のままで価格が決まっていた可能性も浮上。 さらに国側が業者に対し、1枚あたりの単価をマスコミに洩らさぬよう釘を刺しているメールも見つかった。 安倍晋三元首相とその側近以外、誰も使っているところを見たことのないまま世の中から消えて

                                                                            アベノマスク、1枚単価に55円以上の開きがあった! 国と業者との契約書やメールで調達の実態が明らかに(赤澤竜也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                          • Calci on Twitter: "@dm_parabellum @pxf03241 アレのおかげでサージカルマスクの投げ売りが始まりましたよね?"

                                                                            @dm_parabellum @pxf03241 アレのおかげでサージカルマスクの投げ売りが始まりましたよね?

                                                                              Calci on Twitter: "@dm_parabellum @pxf03241 アレのおかげでサージカルマスクの投げ売りが始まりましたよね?"
                                                                            • 異邦人 on Twitter: "安倍首相がアベノマスクの浪費を正当化する為に、朝日新聞の販売しているマスクを引き合いに出してくれたお陰で、朝日新聞が150回も再利用できる上に医療機関でも十分に使える高機能なマスクを売っているという事実が知れ渡る皮肉。墓穴を掘ってて失笑。"

                                                                              安倍首相がアベノマスクの浪費を正当化する為に、朝日新聞の販売しているマスクを引き合いに出してくれたお陰で、朝日新聞が150回も再利用できる上に医療機関でも十分に使える高機能なマスクを売っているという事実が知れ渡る皮肉。墓穴を掘ってて失笑。

                                                                                異邦人 on Twitter: "安倍首相がアベノマスクの浪費を正当化する為に、朝日新聞の販売しているマスクを引き合いに出してくれたお陰で、朝日新聞が150回も再利用できる上に医療機関でも十分に使える高機能なマスクを売っているという事実が知れ渡る皮肉。墓穴を掘ってて失笑。"
                                                                              • Wikipedia:削除依頼/アベノマスク - Wikipedia

                                                                                このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。 議論の結果、存続 に決定しました。 ケースE、政府の実施した施策に対する皮肉として用いられている語句であり、現時点では特筆性に疑問があります。 削除 依頼者票。--Kanata1963(会話) 2020年4月19日 (日) 00:56 (UTC)[返信] 存続 「特筆性に疑問がある」というのなら、その根拠を挙げてくださいな。朝日新聞や毎日新聞を始めとしてほとんどのメディアで取り挙げられており、特筆性は十分だと私は思います。--Bonfire12(会話/履歴) 2020年4月19日 (日) 04:33 (UTC)[返信] 新聞報道においても批判や皮肉として用いられていると言及されているように、一時的な語句であることが否定できません。現在進行

                                                                                • 福島の無名会社「アベノマスク4億円受注」の謎

                                                                                  新型コロナウイルスの対応で、安倍晋三政権の行き当たりばったりを象徴するような、466億円の予算を投じた「アベノマスク」こと、布マスク。その受注先について、当初は納入業者は4社とされ首相官邸と厚生労働省は興和、伊藤忠商事、マツオカコーポレーションの3社を明らかにしていたが、残る1社については、なぜか、かたくなに公表を拒んできた。政権との癒着疑惑が強まってきたからか、ようやく4月27日に公表された社名。それは誰も知らない「ナゾの商社」だった──。 第4の会社は福島市の個人経営会社 「布製マスクを納入した事業者は、興和、伊藤忠、マツオカ、ユースビオ、横井定の5社であります」 4月27日午前に行われた官邸の記者会見で、菅義偉官房長官は用意したペーパーをさらりと読み上げた。それまで納入業者4社のうち1社の名前だけが公表されていなかったため、臆測が飛び交っていた。この日、納入業者は5社だったことを明ら

                                                                                    福島の無名会社「アベノマスク4億円受注」の謎