並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 981件

新着順 人気順

アメリカの検索結果201 - 240 件 / 981件

  • 「原爆を落としたのは正解か」アメリカの中学での授業で1人の日本人としての意見を伝えたときの話

    Lisa Kogawa @lisakogawa_ *長文 この時期になると、中学2年生の時に歴史の授業で「原爆を落としたのは正解だったか否か」のディベートがあったことを思い出す。大抵の場合アメリカ的には原爆を落としたからこそ戦争が終わったという的なことを大抵教えられ、クラスで陰キャで意思表示を上手くできなかった私はほとんどの生徒と 2020-08-07 11:58:06 Lisa Kogawa @lisakogawa_ 「同じ意見です」と言う準備をしてた。当時アメリカで育ったただの大人しい中学生だったし、教科書も原爆についてよりホロコーストについての方が多く習った。ふと自分の番が来る前に教科書をまた見た。そこには原爆にあった人(子供?)の経験と思いが綴られた手紙の写真があった。このクラスで日本人は 2020-08-07 12:00:20 Lisa Kogawa @lisakogawa_ 私

      「原爆を落としたのは正解か」アメリカの中学での授業で1人の日本人としての意見を伝えたときの話
    • アメリカで海外旅行保険を使って病院受診した話|きゅーと

      こんにちは。きゅーとです。 これは私の備忘録も兼ねての記録です。 海外旅行中に体調を崩して異国の地アメリカの病院にお世話になった話をまとめています。ご存知の通り新型コロナウイルスが猛威を奮っているこのご時世、アジア人旅行者が体調を崩して受診するということがどれだけ大ごとだったのかという記録でもあります。 ****** WDW10泊12日の旅行中、それは滞在3日目の夜から始まる小さな異変から大ごとになってしまったのだった。 私は幼少時より扁桃肥大で、元気な時でも左の扁桃腺が肥大している。そのせいで風邪は大体喉からひく。海外旅行に行くたびに風邪をひく。毎回のことだ。だから今回も気にしていなかった。 滞在3日目の夜、喉の奥がチクチクする。あ、こりゃ風邪だな。あらかじめ日本から持ってきていた総合風邪薬を内服する。2〜3日も飲めば落ち着くだろうと思った。持ってきてよかったなー龍角散のどすっきり飴!!

        アメリカで海外旅行保険を使って病院受診した話|きゅーと
      • 日本映画とアメリカ映画は音楽の使い方が違う(2018年の映画あるある) - 破壊屋ブログ

        日本映画とアメリカ映画は音楽の使い方が違います。おおざっぱに説明すると アメリカ映画 既存曲を十数秒だけ使う。歌詞や曲の背景が映画のシーンを説明している。 日本映画 新曲を3分使う。歌詞にはあまり意味がなく、曲の背景はタイアップ目的。 という違いです。一応言っておきますがタイアップが悪いというわけじゃないです。それに安易なタイアップなら90年代から00年代にかけてのアメリカ映画とロック業界のタイアップのほうが酷かったです。 で、アメリカ映画で流れる曲には意味があります。ところが最近はその傾向が強すぎて、違う映画で同じ曲が同じ意味で使われることが多くなってきました。2018年に使われた音楽を解説します。 エロを使わずにエロを表現するときに『スーパー・フリーク』 『ボヘミアン・ラプソディ』で『スーパー・フリーク』が使われていました。リック・ジェームスの『スーパー・フリーク』は歌詞がかなり卑猥な

          日本映画とアメリカ映画は音楽の使い方が違う(2018年の映画あるある) - 破壊屋ブログ
        • アメリカ「あれ?うちで猛威を奮ってるのってもしやインフルエンザじゃなくて新型コロナ?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

          アメリカ「あれ?うちで猛威を奮ってるのってもしやインフルエンザじゃなくて新型コロナ?」 1 名前:スファエロバクター(愛媛県) [US]:2020/02/15(土) 15:36:02.00 ID:47CPdQ1O0 米、インフル症状に新型ウイルス検査へ 対策を大幅強化 【2月15日 AFP】米当局は、国内の保健当局によってインフルエンザに似た症状が確認された患者に対し、新型コロナウイルス「COVID-19」の検査を行う措置を開始する。米疾病対策センター(CDC)の高官が14日、発表した。米国内の新型ウイルス対策が大幅に強化された形だ。 CDC国立予防接種・呼吸器疾患センター(NCIRD)のナンシー・メッソニエ(Nancy Messonnier)所長は、「CDCは、インフルエンザに似た症状のある人々に対し新型コロナウイルス検査を開始するべく、全米各地の公衆衛生検査機関5か所の地域密着型インフ

            アメリカ「あれ?うちで猛威を奮ってるのってもしやインフルエンザじゃなくて新型コロナ?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
          • 「なぜ原爆を落としたアメリカを恨まないのか」今の日本人に決定的に欠けているもの アメリカの核は日本を守る最大の武器ではない

            「日本人」という自我(2016年5月) 我が国の閉塞へいそく状況は論を俟つまでもない。その根本理由は、我々が思考停止に陥っていることにあるのではないか。冷戦後四半世紀が経ち、世界は再び動乱の時代を迎えているが、日本だけは相変わらず「対米追従」という国是を盲信している。だが、そろそろ乳離れすべきだろう。 本来ならば冷戦終結を転機とすべきだった。そこで日本は思考停止状態のまま、「アメリカ」という選択肢を選んだ。いや、決断を伴わない以上、それは選択ですらなかった。単なる惰性、現状維持にすぎなかった。我々は改めて我が国の針路について思考、決断、選択をし直さなければならない。 その上で私は対米従属でも社会主義でもなく超国家主義でもない、日本独自の道があるはずだと考えている。その可能性を模索する手がかりの一つは、アジアである。 特にベトナム戦争を再考する必要がある。ベトナム戦争は資本主義対社会主義の冷

              「なぜ原爆を落としたアメリカを恨まないのか」今の日本人に決定的に欠けているもの アメリカの核は日本を守る最大の武器ではない
            • 同盟国とは思えない、日本人へのアメリカの入国管理のひどい対応

              トランプ政権以降、アメリカの入国管理は厳格になっている(画像はイメージ写真) anouchka/iStock. <近年、アメリカに入国しようとする日本人が「別室送り」になって取り調べを受けるケースが多数報告されるようになった> 日本とアメリカの間では、1988年にビザ免除が開始されて以来、人の往来はスムーズになりました。当初は、何も準備は必要なく、入国時にフォームに記入して、入管でスタンプをもらえば良かったのです。その後、21世紀に入ってESTAという「事前承認を得る」プログラムというのが始まります。これはテロ容疑者などブラックリストに乗っている乗客をチェックするためのものであり、一旦登録が受理されれば特に問題はありませんでした。 いずれにしても、日本のパスポートは世界で一番「滑りがいい」と長い間言われていたなかで、日本からアメリカへの渡航の際に「引っかかる」ケースというのは、多くのはあり

                同盟国とは思えない、日本人へのアメリカの入国管理のひどい対応
              • 映画『バービー』物議の米SNSに日本側が公式声明 ─ 「極めて遺憾」「アメリカ本社に然るべき対応求める」 | THE RIVER

                映画『バービー』物議の米SNSに日本側が公式声明 ─ 「極めて遺憾」「アメリカ本社に然るべき対応求める」 (c)2023 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved. 映画『バービー』米公式X(Twitter)アカウントが、原爆のキノコ雲を揶揄したファンアートを容認するような投稿を行ったことで大規模な批判を招いている件について、本作日本配給のワーナー ブラザース ジャパン合同会社が声明文を発表した。 現在、いずれも7月 21日にアメリカで公開されました映画『バービー』(配給:ワーナー・ブラザース)と映画『OPPENHEIMER(原題)』(配給:ユニバーサル・ピクチャーズ) の両作品を観ることを推奨する海外のファンによるムーブメント(# Barbenheimer)が起こっていますが、このムーブメントや活動は公式なものではありません。 一方で、このムーブメントに

                  映画『バービー』物議の米SNSに日本側が公式声明 ─ 「極めて遺憾」「アメリカ本社に然るべき対応求める」 | THE RIVER
                • アメリカザリガニ、特定外来生物に指定へ 放出禁止に:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                    アメリカザリガニ、特定外来生物に指定へ 放出禁止に:朝日新聞デジタル
                  • 日系アメリカ人一家の秘密だった強制収容、物置で発見された着物から明らかに - BBCニュース

                    80年前、米政府は日系アメリカ人を呼び集め、第2次世界大戦の終わりまで収容所で暮らすよう強制した。この暗黒の歴史が忘れ去られないよう、いま若い世代が奮闘している。イレイン・チョン氏がBBCに文章を寄せた。 シェイン・「シェイシェイ」・コンノさんの祖父が2013年に死去した時、家族は祖父が残した物を整理するため、彼の家に集まった。庭の収納庫はいっぱいで、一度に1人が入るのがやっとだった。身のこなしが軽かったコンノさんに、中に入って大きな物を取り出す役目が回ってきた。家族がそれを受け取り、家の中へと運んだ。 一番の奥の棚に、ベージュ色の厚紙でできた衣装ケースがあった。ふたには「ミシガン大学」のステッカーが貼ってあった。ケースを開けると、織物があるのに気づいた。「おや、すてきなテーブルクロス」とコンノさんは思った。

                      日系アメリカ人一家の秘密だった強制収容、物置で発見された着物から明らかに - BBCニュース
                    • 駅前でスケボーに興じる若者たち…注意されても「アメリカなら、ぶつかっても理解してくれる」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                      茨城県の水戸駅に通じる歩道橋と高架型広場を併設した「ペデストリアンデッキ」で、スケートボードをする若者が後を絶たない。水戸市は昨年、スケボー禁止の条例を施行したが、罰則適用のハードルは高く、抑止効果は不十分。市職員や水戸署員が見回る時はやめても、いなくなると始める「いたちごっこ」が続いているという。スケボーに絡む事件や事故は、施行後も起きている。 【写真】駅前施設を路上生活者が占拠…「まるで廃虚」

                        駅前でスケボーに興じる若者たち…注意されても「アメリカなら、ぶつかっても理解してくれる」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                      • 「プーチンは犠牲者だ」世界には親ロシア目線でウクライナ侵攻を報じる国がこれほどある | これはアメリカが引き起こした危機

                        2016年、会談するプーチン大統領とマドゥロ大統領 Photo by Mikhail Svetlov/Getty Images これは「必要な戦争」 ロシアによるウクライナ侵攻に世界中が震撼した。国際報道からも見て取れる通り、多くの国のリーダーがプーチン大統領を批判している。だが英紙「ガーディアン」によると、今回の出来事に別の見方をする国も少なくないようだ。 たとえばベネズエラの評論家、アルベルト・アランギベルは、プーチンによる侵攻を「必要な戦争だった」と語っている。また中国人学者の王朔(ワン・シュオ)は、今回の出来事は「アメリカが作り出した危機」だと指摘。「アメリカの戦略的利己主義が世界にさらなる災いをもたらした」と同氏は中国政府系の新聞「環球時報」に語り、ウクライナを戦争に巻き込んだワシントンの「利己的で短絡的な行動」を非難した。 さらに、メキシコ紙「ラ・ホルナダ」の論説委員は次のよう

                          「プーチンは犠牲者だ」世界には親ロシア目線でウクライナ侵攻を報じる国がこれほどある | これはアメリカが引き起こした危機
                        • アメリカ人に「日本のアニメは変身や魔法を唱える最中に隙をついて敵が攻撃しないので変」と言われたので「戦場で名乗りを上げる文化だから」と答えておいた

                          さばぴっぴ(((🐣)))/首都(埼玉) @saws_skmdrt 少し前にアメリカ人に「日本のアニメって変身や魔法を唱えるのに時間かかるけど、その隙をついて敵が攻撃しないのはさすがに変だよ」って言われたんだけど、「日本では古来戦場で名乗りを上げているときに攻撃をするのは無作法なので、その亜種として問題ない」って言ったらめちゃくちゃ驚いてたわね🙄 2023-05-14 20:23:39 さばぴっぴ(((🐣)))/首都(埼玉) @saws_skmdrt チェロ、作曲、レコーディングエンジニア、効果音製作家、その他音声諸々の人。最近カミュさんの曲をアレンジしてアップしたりしてます。嫌いな言葉は「感動をありがとう」。 FF外の赤の他人からのタメ口リプはブロックかミュートをします。

                            アメリカ人に「日本のアニメは変身や魔法を唱える最中に隙をついて敵が攻撃しないので変」と言われたので「戦場で名乗りを上げる文化だから」と答えておいた
                          • アメリカのビール会社に批判。「黒い雨」「必要悪」…原爆絡みの名称に「酷すぎる」「許せない」

                            Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                              アメリカのビール会社に批判。「黒い雨」「必要悪」…原爆絡みの名称に「酷すぎる」「許せない」
                            • 女性がアメリカへ1人で行く時はこれをしないと空港で別室行きになる「予約先のホテルの情報、帰国便の番号、実家の電話番号を1枚の紙に書いておけ」

                              𝙈𝙖𝙠𝙤 𝙉𝙖𝙠𝙖𝙢𝙪𝙧𝙖 @Mak0Nakamura US永住権持ちサンフランシスコ市内在住、専業主婦。 イヌ(二代目)ネコ飼い。嫌いな食べ物は生野菜です。 気が向いた時にブログを書きます。 クソリプ/クソ引用RTはそいつが鳥のウンコ爆撃を食らう呪いをかけながらミュートしています。 note.com/mak0nakamura 𝙈𝙖𝙠𝙤 𝙉𝙖𝙠𝙖𝙢𝙪𝙧𝙖 @Mak0Nakamura これから1人でアメリカ遊びに行こうと思ってる女性にお知らせですけど、語学力無関係で別室食らう時は食らうから気をつけて。 絶対に全ての情報(ホテルの予約情報、帰国便の予約番号、おおよその旅程、実家の電話番号等)を1枚の紙にまとめておけば大丈夫。紙じゃなきゃダメ。絶対紙 2023-09-08 23:20:53 𝙈𝙖𝙠𝙤 𝙉𝙖𝙠𝙖𝙢𝙪𝙧𝙖 @Ma

                                女性がアメリカへ1人で行く時はこれをしないと空港で別室行きになる「予約先のホテルの情報、帰国便の番号、実家の電話番号を1枚の紙に書いておけ」
                              • アカデミー賞での平手打ち 賛否にアメリカの格差が反映 高所得、高学歴ほどウィル・スミスさんに否定的:東京新聞 TOKYO Web

                                【ニューヨーク=杉藤貴浩】米アカデミー賞授賞式で俳優ウィル・スミスさんが賞の発表者を平手打ちした騒動に米国世論が割れている。暴力は許されないとの意見は強いが、妻への侮辱に憤慨したとするスミスさんに対し低所得層ほど高い許容度を示す調査結果も出るなど、経済や教育格差も浮き彫りとなっている。 「彼は逮捕されるべきだ。舞台に上がって人の顔をたたく権利など誰にもない」。日本でも有名な俳優ジム・キャリーさんは29日、米テレビでスミスさんを批判。アカデミー賞の主催団体も騒動について正式な調査を開始するなど、映画界最大の祭典で発生した暴力を追及する声は強い。

                                  アカデミー賞での平手打ち 賛否にアメリカの格差が反映 高所得、高学歴ほどウィル・スミスさんに否定的:東京新聞 TOKYO Web
                                • 「そんなにアメリカが嫌いなら出ていけ」女子W杯優勝のラピノーを批判、プロ野球選手が弁明

                                  Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                    「そんなにアメリカが嫌いなら出ていけ」女子W杯優勝のラピノーを批判、プロ野球選手が弁明
                                  • 【動物雑学】実はチーターはとても気が弱く内向的なので、とあるアメリカの動物園では犬と一緒に飼って精神的サポートしている→「かわええ…」

                                    あにまるトリビア @animal_triviaJP 【動物雑学】 実はチーターはとても気が弱く内向的なので、とあるアメリカの動物園では犬と一緒に飼って精神的サポートしている。 社交的で好奇心の塊のような犬たちは非常に良いお手本となっているそうだ。 犬の優しく温かい気持ちに触れ、チーターは少しずつ愛情深くなり態度も軟化していくそう。 pic.twitter.com/Uou2iVEybD 2022-05-09 07:19:56

                                      【動物雑学】実はチーターはとても気が弱く内向的なので、とあるアメリカの動物園では犬と一緒に飼って精神的サポートしている→「かわええ…」
                                    • アメリカ人、生のクッキー生地が好きすぎてリスクを警告する記事まで出てるらしい「しかも対策したやつ売ってる」

                                      ultraviolet @raurublock ・CDCが「アメリカ人が生のクッキー生地を食べる」ことにサルモネラ菌リスクがあると警告 ・しかし「生のクッキー生地はあまりにも美味すぎる」という問題がある という記事なのだけれど、いろいろついていけない… washingtonpost.com/wellness/2023/… 2023-05-26 11:07:54 リンク Washington Post The CDC wants people to stop eating raw cookie dough. But it’s so tasty. A salmonella outbreak linked to raw cookie dough has sickened at least 18 people across six states, according to the CDC. 124

                                        アメリカ人、生のクッキー生地が好きすぎてリスクを警告する記事まで出てるらしい「しかも対策したやつ売ってる」
                                      • アメリカの批評家がマリオ映画を批判「ファンが喜ぶものを入れただけ。クリエイティブじゃない」 : くまニュース

                                        とても興味深い記事だなと思いました。観客と批評家の感想が一致しないのは映画に限った話ではありませんね。 https://t.co/FISvzON4hQ 絶賛vs酷評!マリオ映画、観客と批評家で賛否真っ二つの背景 4/15(土) 11:09配信 『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』が、全世界ですごいことになっている。今月28日の日本公開を待たずして、世界興行収入はすでに5億ドル(約650億円・1ドル130円計算)を突破。あらゆる新記録を打ち立てている一方で、批評家の評は必ずしも優しくない。批評家と観客の意見の食い違いはハリウッドで頻繁に起きてきたことだが、とりわけ今回は「批評家はわかっていない」という不満の声が聞かれる。(文:猿渡由紀) 北米レベルでも、全世界レベルでも、『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』のオープニング成績は今年最大。ビデオゲームの映画化作品としても、今作を製作

                                          アメリカの批評家がマリオ映画を批判「ファンが喜ぶものを入れただけ。クリエイティブじゃない」 : くまニュース
                                        • WEB特集 「きつ音」の大統領誕生へ アメリカ社会に希望見いだす人たち | アメリカ大統領選 | NHKニュース

                                          1月20日に第46代アメリカ大統領に就任するジョー・バイデン氏。バイデン氏の就任を特別な思いで見守っている人たちがいます。「きつ音」がある人たちです。会話の際に、言葉を繰り返したり、詰まったりする「きつ音」。日本国内で100万人以上、そしてアメリカでも300万人以上にあるとされています。実は、バイデン氏も、子どもの頃からきつ音に悩んできました。スピーチなど、人前で話すスキルが重視されるアメリカ社会。そのアメリカで、きつ音の人が大統領になることに希望を見いだす人々に話を聞きました。 (ワシントン支局 太田佑介)

                                            WEB特集 「きつ音」の大統領誕生へ アメリカ社会に希望見いだす人たち | アメリカ大統領選 | NHKニュース
                                          • マクドナルドで寝る男の写真を投稿、恥をかかせるつもりが…… アメリカ - BBCニュース

                                            アメリカのマクドナルドで座席に体を横たえて寝ていた男性の写真が最近、ソーシャルメディアで急速に拡散された。ただ、おそらく最初に意図された目的とは違う意味をもつようになっていた。

                                              マクドナルドで寝る男の写真を投稿、恥をかかせるつもりが…… アメリカ - BBCニュース
                                            • 現地の友人に聞いた「アメリカで回転寿司テロが起きない3つの理由」

                                              世の中をネガティブな意味で騒がせている回転寿司テロ。しょう油までペロペロされてしまうとなると、これといった具体的な対策がなかなか思い浮かばないが、ところで日本以外でもこういった若者の悪ふざけは問題になっているのだろうか? そこでアメリカ在住の友人に「アメリカで回転寿司テロみたいなことって無いの?」と聞いてみたところ、興味深い話を聞かせてくれた。これは日本でも参考になる……かもしれない。 ・日本以外ではどうなのか? 若者が悪ふざけをしてしまうのは、おそらく万国共通の文化(?)なのだろう。今では完全体の大人になっているみなさんも、若かりし頃は「今だったらやべえことになっている……」なんて悪ふざけを、1つや2つはやらかしているハズだ。 当時と今が違うのは、ズバリ「インターネットの有無」ではなかろうか? 仲間内の笑い話で済んだ当時の悪ふざけと、世界中に拡散してしまう現在の悪ふざけは、燃え上がる規模

                                                現地の友人に聞いた「アメリカで回転寿司テロが起きない3つの理由」
                                              • 物件の内見に行ったら銃を突き付けられた話 in アメリカ | オモコロ

                                                物件探しをしたことはあるだろうか。 SUUMOやHOME’Sなどの情報サイトで相場を調べ、住みたい地域の不動産屋へ足を運び、内見をして契約する。だいたいの場合、こんな流れが一般的かと思う。 これが外国での物件探しとなると、また事情が変わってくる。 今から6年ほど前のことだ。 アメリカ・ニューヨークに住んでいて、急ぎで引っ越しをしなければならなくなったことがあった。 当時住んでいたのは学生寮で、月の家賃がなんと13万円。ニューヨークの家賃は高いというが、これは輪をかけて高い。 さらにこの学生寮、都心から電車で30分以上かかるという残念な立地だった。東京でいえば、西武新宿線・小平駅ぐらいのポジションである。試しに小平駅の13万円の物件を調べてみたら、70平米の3LDKが出てきた。学生寮は水回り共用の六畳一間だった。 というわけで、引っ越しを決意した。 1.ニューヨークでの物件探し 当時のニュー

                                                  物件の内見に行ったら銃を突き付けられた話 in アメリカ | オモコロ
                                                • ビー玉について調べたらアメリカ人の方が全然詳しくて1個70万円とかで取引されてるんだけどこれ何なんだ...?

                                                  亜留間次郎 @aruma_zirou 薬理凶室の怪人アルマジロ男です。鳥取県から有害図書指定を食らった有害なケダモノです。妄想垂れ流しとか無駄知識とかつぶやいている物理的に脳味噌が足りない低脳な下等生物です。 アリエナイ理科式世界征服マニュアル アリエナイ医学事典 発売中 youtube.com/channel/UCQefF… 亜留間次郎 @aruma_zirou ビー玉の歴史を調べたら日本に何も残ってないのにアメリカのビー玉マニアが異常なほど調べていて吹いた。 アメリカにはビーダマ専門誌どころかビー玉専門の美術商があるんだよ… 2023-11-13 12:10:56 亜留間次郎 @aruma_zirou 戦前はビー玉じゃなくて「硝子マーブル玉」と呼んでいたらしい。 安田輸出硝子マーブル玉製造所(Yasuda Export Glass Marble Factory )の安田卯吉とかビー玉の

                                                    ビー玉について調べたらアメリカ人の方が全然詳しくて1個70万円とかで取引されてるんだけどこれ何なんだ...?
                                                  • アメリカで中絶権認めた判例覆す最高裁の多数意見草案、異例のリーク - BBCニュース

                                                    アメリカで女性が人工中絶を選ぶ権利は憲法で保障されているという根拠になっている連邦最高裁判例について、現在の最高裁内で書かれた多数意見の草案が外部にリークされた。この判例を覆す内容になっていることと合わせて、最高裁文書が漏洩(ろうえい)したことで、アメリカに衝撃を与えている。米連邦最高裁のこうした文書が外部に漏れるのは、現代においては前例がない。 アメリカでは、1973年の「ロー対ウェイド」事件に対する最高裁判決が、女性の人工中絶権を認める歴史的な判例となっている。そのため、中絶に反対する勢力と、女性の選択権を堅持しようとする勢力が長年、この判決をめぐり争ってきた。

                                                      アメリカで中絶権認めた判例覆す最高裁の多数意見草案、異例のリーク - BBCニュース
                                                    • 日本人も追いかけられ唾かけられる。アメリカで広がる「アジア系差別」があぶりだしたもの

                                                      外出禁止令が発動されたニューヨーク。タイムズスクエアは驚くほど閑散としている(3月22日)。 Getty Images ドラッグストアの中で追いかけられ、助けを求めた。地下鉄駅で、唾をかけられた。そんなアジア人差別が、アメリカの大都市で日本人にも起きている。 新型コロナウイルスが世界で拡大したのは、中国のせいだとトランプ米大統領らが発言し、多くのアメリカ人にとってアジア人はみな同じに見えるためだ。 私たち日本人もアジア系の顔をしている限り、現在、差別や攻撃は避けられない。さらにこのコロナ危機が過ぎても、アジア人差別が固定化する懸念さえある。 ドラッグストアで「武漢」と叫ばれた ニューヨークに住むプロのバイオリニスト、トモコ・アカボシさんは東京音大卒、アメリカ在住18年になる。英語も流暢に話せるバイリンガルだ。 事件は、3月17日に起きた。 彼女がドラッグストアに入った途端、マスクをしていた

                                                        日本人も追いかけられ唾かけられる。アメリカで広がる「アジア系差別」があぶりだしたもの
                                                      • ジョセフ・ヒース「アメリカの多文化主義は矛盾を抱え込んでいる」(2023年9月23日)

                                                        Multinational culture isometric composition with people of different races and nationalities in folk costumes vector illustration しばらくアメリカに在住していたが、人種的正義を求める闘いで公理となっているものは、現実的な解決策となっておらず、逆に人種間の対立を世代をまたいで再生産してしまっていると思った。これをアメリカのリベラルは理解できておらず、多くの逆効果(マイノリティ・グループの一部を共和党の掌中に追いやっている等)を生んでいる。このエントリは、そう確信するに至った分析を極めて簡潔にまとめるのを目的にしている。他の場所や、今後のエントリで、この立場を裏付ける様々な論拠を示す予定だが、今回はひとまず、この私の見解がどのようなものか知ってもらうために、分かりや

                                                          ジョセフ・ヒース「アメリカの多文化主義は矛盾を抱え込んでいる」(2023年9月23日)
                                                        • 蕎麦好きの方「外人さんには、蕎麦って全く美味しくないのでは?」→アメリカ人曰く、初見難易度がかなり高いらしい

                                                          みうらさぶろう @miura_saburou 俺はおそばが大好きなんだけど、あれって外人さんには全くおいしくないんじゃないかってずっと疑問に思ってたのね。なんかしょっぱいだけの汁にそばつけて食ってもさ、タイ料理とか中華みたいにわかりやすい味じゃないじゃん?で、先日久々にアメリカ人の友達と飲んだから聞いてみたのね。つづく 2021-11-28 23:42:03 みうらさぶろう @miura_saburou そしたら「うん、マジでそれ。俺も今は大好きだけどまったくわかんなかった。日本食の代表格みたいな顔してるけど寿司もけっこうハードル高い。あの美味さは理解するの難しい。多分外人ウケするのは、トンカツ、カレー、てんぷら、すき焼きあたり。ラーメンは種類があり過ぎてまた難しい」だそうだ。 2021-11-28 23:45:31

                                                            蕎麦好きの方「外人さんには、蕎麦って全く美味しくないのでは?」→アメリカ人曰く、初見難易度がかなり高いらしい
                                                          • 凄いぞアメリカ産アニメ、バストトップの位置がキャラによって違う。巨乳に対する解像度が日本とは段違いだ……

                                                            まるやま @maruyama_yosh ツイッターでは、できるだけ難しい言葉を使わない文章を作っていきたいと思ってます。たまに虫の写真を貼ったりします。bio伏せてた方が知らん人に怒られて楽しい気がしてきたので削除。 切り離す姫川さん@紅炎with六四天安門 @himekawa え?何これ? アメリカ産とは思えないジャパニーズスタイル。っていうかヒロアカの逆輸入感はあるけどちゃんと消化してる。OPもいかにもなアニメテーマかつアメリカンポップだし。アマプラあたりに来ないの? x.com/kamenamerica/s… 2024-04-26 08:12:40 Kamen America @kamenamerica 🇺🇸A COMPLETE collection of animated KAMEN AMERICA clips by @karlsia_art @svenstoffels @co

                                                              凄いぞアメリカ産アニメ、バストトップの位置がキャラによって違う。巨乳に対する解像度が日本とは段違いだ……
                                                            • アメリカ人のリボ払い利用率が異常に多いのは「株に全力で突っ込んでるので口座に現金がなく、成長率が利率を上回れば勝てる」から

                                                              ミック @copinemickmack DBエンジニア改めアソシエイト・シリコンバレー出羽守。https://t.co/sdyTH6O0TY 著書:『SQL実践入門』『DB設計徹底指南書』『SQL徹底指南書』。訳書:J.セルコ『プログラマのためのSQL 第4版』。 https://t.co/dlUqHrmdYX ミック @copinemickmack アメリカ人のリボ払い利用率は異常な多さなんだけど、彼らなりに合理性はあって、株に全力突っ込んでるから口座に現金がない。株式市場の成長率がカードローンの利率を上回ってれば勝つる。なおコロナで全滅した模様。 2020-09-27 11:03:38

                                                                アメリカ人のリボ払い利用率が異常に多いのは「株に全力で突っ込んでるので口座に現金がなく、成長率が利率を上回れば勝てる」から
                                                              • 『爆発に巻き込まれ右眼を失うも戦闘任務を続け、失った右眼にはSEALsの紋章入り義眼』現在はアメリカ下院議員を務める“ダン・クレンショー”がカッコ良すぎる

                                                                リンク クーリエ・ジャポン 誰が「隻眼のポルノ男優」だって? 俺は“共和党の新星”だ! | 下院議員ダン・クレンショーの壮絶な人生と器のデカさ 2018年11月の米中間選挙で下院議員に当選し、注目を集めている共和党の新人がいる。戦場で片目を失った「眼帯の元ネイビー・シールズ」、テキサス州ヒューストン出身のダン・クレンショーだ。トランプ政権下で分断が進むアメリカで、「リベラルも保守も互いを許容できる」と唱えるクレンショー。『サタデー・ナイト・ライブ』で、その風… 31 リンク Wikipedia Navy SEALs Navy SEALs(ネイビーシールズ,英語: United States Navy SEALs)は、アメリカ海軍の特殊部隊である。アメリカ海軍特殊戦コマンドの管轄部隊であり、2つの特殊戦グループ、8つのチームに分かれて編成されている。 ベトナム戦争における南ベトナム解放民族戦

                                                                  『爆発に巻き込まれ右眼を失うも戦闘任務を続け、失った右眼にはSEALsの紋章入り義眼』現在はアメリカ下院議員を務める“ダン・クレンショー”がカッコ良すぎる
                                                                • アメリカで一番有名な日本人は誰ですか? - Quora

                                                                  Yoko Ono (@yokoono) | Twitter 世界で大活躍したビートルズのメンバーの一人ジョン・レノンさんの奥さんであり、アーティストであり、平和運動活動家として知られています。平和活動の一環として新聞に全面広告を出したりしていますね。マンハッタンのダコタハウスにお住まいです。 英語でYoko Onoingという動詞表現(!!!)になっているくらい有名です。 近藤麻理恵さん インスタグラムでは英語版アカウントに370万人のフォロワーがいるのに対し、日本語版だと9万6千人のフォロワー。数年前にアメリカに活動拠点を移していらっしゃる近藤さんは最近、新たに本を出版されたようで、またさらに活躍されることが楽しみです。Netflixで番組を持ったりして、アメリカのお茶の間にすっかり浸透した存在です。 Marie Kondo cleaned house. Now she wants to

                                                                  • アメリカでは寿司のことを「オマカセ」と呼ぶのだが、そこから「ミニカセ」なる謎ワードが爆誕していた

                                                                    yukimusi et al. ⛰ @yukimusiii アメリカでは寿司の盛り合わせを「オマカセ」と呼ぶのだが、そこから転じて小盛りのオマカセがミニカセとなり、「寿司盛り合わせ=カセ」の構図が生まれることに pic.twitter.com/pVnZoE0dub 2024-02-11 09:36:09

                                                                      アメリカでは寿司のことを「オマカセ」と呼ぶのだが、そこから「ミニカセ」なる謎ワードが爆誕していた
                                                                    • アメリカ人に「日本のハンバーガーとドーナツを教えて」と言われ、モスとミスドを紹介した→ アメリカに出店しない理由が分かった

                                                                      山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG Twitterは大人のおしゃぶり/たかがSNS、そんなムキにならないで楽しくやりましょ/本業はアメリカ🇺🇸とメキシコ🇲🇽で給料泥棒。 twitter.com/search?q=from%… 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG アメリカ人にとってハンバーガーとドーナツはソウルフードなので、日本のラーメンのように多くの「ご当地バーガー/ドーナツ」があるんですが、日本に行くアメリカ人から「日本ならではのハンバーガーとドーナツを教えて」と聞かれたので、日本が誇る「モスバーガー」「ミスタードーナツ」を教えたら↓ 2022-11-14 07:28:14 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG 日本で食べてきて感想を教えてくれたんだけど「モスバーガーは肉の歯応えがなくてサイズが小さすぎる。ミス

                                                                        アメリカ人に「日本のハンバーガーとドーナツを教えて」と言われ、モスとミスドを紹介した→ アメリカに出店しない理由が分かった
                                                                      • 自分は一か月だけアメリカにショートステイしていたので、何となく肌で感..

                                                                        自分は一か月だけアメリカにショートステイしていたので、何となく肌で感じた雰囲気に近い印象。 ただ、もっと単純に「多くのコミュニティに属することこそが重要である」みたいなスタンスを自分は感じたかな。 自分がアメリカにいた一か月の間、3か所のコミュニティを紹介されて、それぞれ週に1~2回自分も参加した。 ・近所の友達のコミュニティ(ホストブラザーの友達集団) ・宗教団体のコミュニティ(ホストファミリーが行ってた教会を中心とした集団) ・ワンちゃんコミュニティ(近所のペット飼ってる人同士の集団) 一つ一つは日本でも良くテレビで見るコミュニティではあるものの、日本だとこういうのに参加するには結構勇気が要るんじゃないかな? 例えば、ワンちゃんコミュニティに入るためには、その中の誰かと仲良くなることからスタートだし、そういう情報ってなかなか入手しずらいし億劫。 なので、こうやってショートステイしてきた

                                                                          自分は一か月だけアメリカにショートステイしていたので、何となく肌で感..
                                                                        • 原口 一博 on Twitter: "DSの言われるままにロシア制裁を続けてきた日本の岸田政権。その愚かさにより第二次世界大戦敗戦後の日本が築き上げてきた外交的成果も国民の安全と利益も大きく傷つけていた事が判明するだろう。  アメリカは変われるし生き残れる。しかし日本… https://t.co/8mt00pSPEG"

                                                                          DSの言われるままにロシア制裁を続けてきた日本の岸田政権。その愚かさにより第二次世界大戦敗戦後の日本が築き上げてきた外交的成果も国民の安全と利益も大きく傷つけていた事が判明するだろう。  アメリカは変われるし生き残れる。しかし日本… https://t.co/8mt00pSPEG

                                                                            原口 一博 on Twitter: "DSの言われるままにロシア制裁を続けてきた日本の岸田政権。その愚かさにより第二次世界大戦敗戦後の日本が築き上げてきた外交的成果も国民の安全と利益も大きく傷つけていた事が判明するだろう。  アメリカは変われるし生き残れる。しかし日本… https://t.co/8mt00pSPEG"
                                                                          • ある黒人キュレーターの告発から見えた、白人多数のアメリカ美術界の問題

                                                                            ある黒人キュレーターの告発から見えた、白人多数のアメリカ美術界の問題今月初め、グッゲンハイム美術館が「Blackout Tuesday」に賛同したことに、ツイッター上で強く反発した人物が注目を集めた。それは同館で昨年ゲスト・キュレーターを務めたチェードリア・ラブビエだった。同館と彼女のあいだに何があったのか。その背景を追ってみる。 文=國上直子 グッゲンハイム美術館 Photo by David Heald (C) Solomon R. Guggenheim Foundation, New York. 美術館における多様性の実情 ミネアポリスの警察官によってジョージ・フロイドが殺害されたことをきっかけに、全米各地で大規模な「Black Lives Matter」を掲げた人種差別への抗議行動が起こっているのを受け、企業や組織などが、相次いでこの動きへの支持を表明している。 美術界もこの流れに

                                                                              ある黒人キュレーターの告発から見えた、白人多数のアメリカ美術界の問題
                                                                            • コロナ禍の最中にアメリカから日本に帰国しようとしたら高額すぎる勉強代を払う羽目になった話 - メソッド屋のブログ

                                                                              私はアメリカのシアトル在住なのだが、同じシアトルに住んでいる友人が、先日帰国して帰ってきたらしくて、ちょっと前にその話を聞いていた。彼は嬉しそうにこういった アメリカと比べると、日本は全然マシですよ。問題は、帰国時には、14日間公共交通機関が使えない、それは、経由便も含むんです。だけでどそれだけです。今はコロナで、WFHなので、一人暮らしの人は親元とかに帰っている人も多いみたいですし、それが今は良いみたいですよ。 それはすごくわかる。私は、一人で過ごすのが苦にならないタイプなので、相当に孤独に強いはずだが、私は新しい職場に移る前から、コロナの自宅待機が始まったため、3月から12月までにリアルで会った人の数は5本の指以下だ。自宅には自分だけなので、普段話をすることもない。筋トレもできない。スーパー以外どこにも行けない。仕事は最高だけど、私生活はギター弾いている以外ストレス以外の何者でもない。

                                                                                コロナ禍の最中にアメリカから日本に帰国しようとしたら高額すぎる勉強代を払う羽目になった話 - メソッド屋のブログ
                                                                              • ドンガメ六号 on Twitter: "今からロシアがアメリカに宣戦布告する可能性がある。そんな馬鹿な。あり得ませんよ。今大陸で戦争をやって苦戦し泥沼化してるのに、いくらその国を援助してるからって海の向こうの大国とさらに戦争を始めるなんて馬鹿な事する国があるわけないじゃないですか。そんな国があったら見てみたいですよ"

                                                                                  ドンガメ六号 on Twitter: "今からロシアがアメリカに宣戦布告する可能性がある。そんな馬鹿な。あり得ませんよ。今大陸で戦争をやって苦戦し泥沼化してるのに、いくらその国を援助してるからって海の向こうの大国とさらに戦争を始めるなんて馬鹿な事する国があるわけないじゃないですか。そんな国があったら見てみたいですよ"
                                                                                • アメリカ人の知人が日本に来てドハマリした食べ物『春菊の天ぷら蕎麦』の話といろいろなドハマりグルメ「関東に多いのか」

                                                                                  プカちゃん @phukachan100 知人のアメリカ人が日本でドハマりしたものは駅の立ち食い蕎麦屋の『春菊の天ぷら蕎麦』。食べた瞬間宇宙が見えたらしい。入り口に貼ってあった春菊蕎麦のポスター指さしながらア...ア...とカオナシ状態になっていたら親切なサラリーマンの方が券売機で買い方を教えてくれて、↓ 2022-04-04 20:09:17 プカちゃん @phukachan100 🇹🇭タイ在住ブロガー《 phukachan.com 》🔻YouTube はリンクから🔻漫画やイラストも描いてます💁🏻‍♀️一応日本語教師👩🏻‍🏫インスタとブログで【ガチズボラな私でもできた26キロ減量成功まとめ】や【タイ生活のなんやかんや】など公開中! m.youtube.com/channel/UCaKHv… プカちゃん @phukachan100 初めて食べた春菊の天ぷらに感動し、その日か

                                                                                    アメリカ人の知人が日本に来てドハマリした食べ物『春菊の天ぷら蕎麦』の話といろいろなドハマりグルメ「関東に多いのか」