並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

アリスソフトの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 『戦国ランス』本編後のIFストーリーを描く非公式の大型Mod『大戦国ランス』が12月1日に公開へ。ライトノベル作家がシナリオを担当。TADA氏が尽力してアリスソフトが例外的に公認。公開にこぎつける

    『戦国ランス』本編後のIFストーリーを描く非公式の大型Mod『大戦国ランス』が12月1日に公開へ。ライトノベル作家がシナリオを担当。TADA氏が尽力してアリスソフトが例外的に公認。公開にこぎつける 元アリスソフトのゲームクリエイターのTADA氏は、アリスソフトの戦略シミュレーションゲーム『戦国ランス』の後日譚のIFストーリーを描く大型Mod『大戦国ランス』を12月1日13時ごろに公開すると発表した。 『大戦国ランス』は、ユーザー(DSG/つちせ八十八氏)が開発したもので、公開はアリスソフトの許可を得て特別公開したもの。なおあくまで今回は例外対応であり、アリスソフト公式として、こうした改造Modは認めてないことをTADA氏は強調している。 アリスソフト様の正式な許可のもと、戦国ランス大規模拡張Mod「大戦国ランス」を一般公開します。本Modは公認であって公式ではありません。詳細とDL先はTA

      『戦国ランス』本編後のIFストーリーを描く非公式の大型Mod『大戦国ランス』が12月1日に公開へ。ライトノベル作家がシナリオを担当。TADA氏が尽力してアリスソフトが例外的に公認。公開にこぎつける
    • 「AI生成作品」の販売を目的とした活動について | お知らせ | アリスソフト 公式サイト

      アリスソフトの製品をモチーフとした"二次創作作品"については、 アリスソフト公式サイト、著作権ガイドライン「二次創作について」で書いておりますとおり、 個人もしくは同人サークル等で「趣味の範疇」での場合に限り特に制限しておりません。 「生成AI技術」により短時間で大量のコンテンツを生成し、販売することを目的とした活動については、 著作権ガイドライン「著作物の利用について」にある「当社の不利益になること」に該当する行為である と考えております。 今後、販売サイトにおいて「AI生成作品」とされる作品について、発見もしくは通報を受けた場合、 販売プラットフォーマ様に権利者として問い合わせを行い、販売停止を申請させていただく可能性があります。 ご承知おきくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

      • アリスソフト、「AI生成作品の販売を目的とした活動について」を公開、自社モチーフのAI生成品で短期間に大量生産・販売する行為を禁ずる旨を告げる

        従来の二次創作行為もAI生成そのものも否定するワケでもないで、明確に害悪であるモノへの釘差しを行う。 こういう物事への落としどころをきちんと明示出来て立ち位置をハッキリさせられるのはPCゲーム老舗の手腕だなぁと思います。

          アリスソフト、「AI生成作品の販売を目的とした活動について」を公開、自社モチーフのAI生成品で短期間に大量生産・販売する行為を禁ずる旨を告げる
        • 地獄会社運営RPG『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』3月28日発売へ。元アリスソフトのクリエイターが贈る、金儲けとバトルの世知辛い日々 - AUTOMATON

          エンターグラムは11月22日、『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』を3月28日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4/Nintendo Switch/PC。発表にあわせて、公式サイトも更新されている。 『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』は、地獄の請負業者となって清掃業務や地獄送りで収入を得る、つきおとしてくRPGである。本作の舞台は地獄。主人公の8246(ヤツシロ)は、庁の仕事で生計を立てる請負業者だ。本作の序盤、8246は亡者を導く仕事で糊口をしのいでいた。そんなある日、8246は死んで地獄におちてきた少女・灯と遭遇。彼女との出会いをきっかけに、困窮する日々を打開する奇策へと出る。しかし、それが争いや混沌、果ては地獄の根幹に触れる事態へ発展していく。 キャラクターとしては、地獄におちてきたばかりの灯や、庁総務課のエリートで腐れ縁の一ノ瀬、地獄でも異彩を放つ装いの

            地獄会社運営RPG『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』3月28日発売へ。元アリスソフトのクリエイターが贈る、金儲けとバトルの世知辛い日々 - AUTOMATON
          • “地獄の沙汰もカネしかない”RPG『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』発表、2024年発売へ。元アリスソフトのクリエイターたちが携わる - AUTOMATON

            エンターグラムは9月21日、『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』を発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4/Nintendo Switch/PCで、2024年に発売予定。発表にあわせてティザーサイトとPVが公開されている。 『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』は、エンターグラムから発売予定の、つきおとしてくRPGである。記事執筆時点で、ゲームシステムや世界観などの詳細については明かされていない。公開された動画内では、マネジメントパートにて亡者たちを各地へ派遣しているシーンや、現代風の装いのキャラクターたちがノベルゲーム形式で会話している様子などが映されている。「地獄へようこそ」といったセリフや、PV中に登場する鬼や亡者といったワードを考慮すると、本作は地獄を舞台にしたRPGなのかもしれない。 またPV内では、多数のキャラクターも紹介されている。ピンク髪の灯、角の生えた一ノ瀬、金髪

              “地獄の沙汰もカネしかない”RPG『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』発表、2024年発売へ。元アリスソフトのクリエイターたちが携わる - AUTOMATON
            • アリスソフトから独立した新ブランド・IMYUICによるRPG「Terminus Historia |境界戦役」製品版がDLsiteで配信! | Gamer

              本作は、IMYUICが2022年5月にアリスソフトからの独立を発表と同時に、CAMP FIREで開発資金を募るクラウドファンディングを実施し、達成率800%超える8,670,500円の資金を得て開発を行ったRPGだ。 DLsite https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ393617.html 以下、発表情報をそのまま掲載しています RPG「Terminus Historia |境界戦役」について “ダークメルヘン/フリーシナリオ/ドット絵の世界観”をゲームの主軸に、キャストに島﨑信長・成瀬未亜・笹島かほる・夏樹リオら人気声優・有名声優から、新人・若手声優まで幅広い声優陣を起用。元アリスソフトで活躍したShade作曲・歌い手にPoston.を迎えた主題歌によるオープニングムービーありと、豪華内容に仕上がっています。 フリーシナリオ制を

                アリスソフトから独立した新ブランド・IMYUICによるRPG「Terminus Historia |境界戦役」製品版がDLsiteで配信! | Gamer
              • 夜が来る!Remastered | アリスソフト

                本作「夜が来る!-Square of the MOON- Remastered」は、 「夜が来る!」に最新OSへの対応やCGの高解像度化を行った【リマスター作品】です。 本作は、本編ストーリーの追加・変更はございません。 最新OSへの対応(Windows 10 / 11 日本語版) ゲーム解像度を640×480→1280×720に変更 音声を新規収録(音声挿入箇所は原作と同様) どこでもセーブ可能 フォントを一新 ゲームバランス調整機能「リマスターオプション」を追加 2つのゲームモード「モダン」「オリジナル」を選択可能 リマスターオプション ゲームバランスに関する様々な要素を任意に調整できる機能となります。 下記を設定可能です。

                • 地獄の清掃業者RPG『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』発売延期、8月29日発売へ。元アリスソフトのクリエイターが描く、亡者を地獄へ送るカネ稼ぎ - AUTOMATON

                  エンターグラムは2月29日、『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』を、8月29日に発売延期すると発表した。元々予定されていた3月28日から、約5か月の延期となる。なお同作の対応プラットフォームはPlayStation 4/Nintendo Switch/PC。 『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』は、地獄の請負業者となって地獄送りで収入を得る、つきおとしてくRPGである。本作の舞台は、地獄。主人公の鬼・8246は、庁からの仕事で生計をたてる請負業者だ。本作では8246が、ある日地獄へ落ちてきた亡者・灯と遭遇。彼女との出会いをきっかけに、困窮する日々を打開する奇策へ打って出るという。しかしそんな8246の行動は、やがて争いや混沌、地獄の根幹に触れる事態へと発展していく。メインキャラクターとしては、死んで地獄に落ちてきたばかりの少女・灯や、庁総務課主任のエリートである一ノ瀬、地獄の住人を無差別に襲うきり

                    地獄の清掃業者RPG『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』発売延期、8月29日発売へ。元アリスソフトのクリエイターが描く、亡者を地獄へ送るカネ稼ぎ - AUTOMATON
                  • 元アリスソフトスタッフらの新作!亡者を落として困窮からの脱出目指すカジュアルRPG『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』2024年3月28日発売 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                      元アリスソフトスタッフらの新作!亡者を落として困窮からの脱出目指すカジュアルRPG『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』2024年3月28日発売 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                    • アリスソフトからの独立ブランドによるフリーシナリオRPG『Terminus Historia|境界戦役』がいよいよ発売。やり込みと自由さがウリのゲーム内には「殺る・犯る・盗る」の不穏な選択肢も

                      アリスソフトから独立した新ブランドIMYUIC(イミュイック)、独立第一弾RPG『Terminus Historia(テルミナス・ヒストリア)|境界戦役』製品版をリリース ●製品情報 タイトル:Terminus Historia |境界戦役 (ヒストリア・テルミナス) ジャンル:RPG レーティング:全年齢対象 OS 対応:Windows プラットフォーム:DLsite.com ●概要2022 年5 月にアリスソフトからの独立を発表と同時に、CAMP FIRE で開発資金を募るクラウドファンディングを実施、達成率800%超える8,670,500 円の資金を得て開発を行ったRPG『Terminus Historia |境界戦役』製品版を、11 月30 日(0 時)、DLsite.com にて販売開始いたしました。 https://www.dlsite.com/home/work/=/prod

                        アリスソフトからの独立ブランドによるフリーシナリオRPG『Terminus Historia|境界戦役』がいよいよ発売。やり込みと自由さがウリのゲーム内には「殺る・犯る・盗る」の不穏な選択肢も
                      • アリスソフト公認の『戦国ランス』の大規模拡張Mod『大戦国ランス』が条件付きで公開。JAPAN統一後、ランスが大陸制覇を目指すIFストーリー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                        『戦国ランス』の関連商品を見る (Amazon.co.jp) つちせ八十八氏が開発した『大戦国ランス』は、アリスソフトが販売する『戦国ランス』の改造Mod。本編クリアー後のIFストーリーが描かれ、第2部として大陸に攻め込む展開が楽しめる。なお、大陸編はあくまで二次創作(ファンアート)であり、正式設定ではない点は留意しよう。 大陸編の追加テキストは1メガ弱。本編同様にさまざまなイベントが発生するほか、追加キャラクターの専用イベントも搭載。エンディングは『鬼畜王ランス』や『ランス10』と異なる展開が用意されているという。また、ゲームシステムでは“合体”という仕組みも追加される。 なお、前述の通り、本Modは試作版ということもあり一部未実装となっている。この理由に関しては、つちせ八十八氏いわく、試作版をプレイしたユーザーの感想や意見を聞いてから追加したいからとのこと。完全版をプレイしたいユーザー

                          アリスソフト公認の『戦国ランス』の大規模拡張Mod『大戦国ランス』が条件付きで公開。JAPAN統一後、ランスが大陸制覇を目指すIFストーリー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                        • 元アリスソフト開発者が手掛けるダークメルヘンRPG『Terminus Historia 境界戦役 』PC向けにBoothで1ルート分が配信開始―Steamでも配信予定 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                            元アリスソフト開発者が手掛けるダークメルヘンRPG『Terminus Historia 境界戦役 』PC向けにBoothで1ルート分が配信開始―Steamでも配信予定 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                          • アリスソフト公認の『戦国ランス』の大規模拡張Mod『大戦国ランス』が条件付きで公開。JAPAN統一後、ランスが大陸制覇を目指すIFストーリー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                            『戦国ランス』の関連商品を見る (Amazon.co.jp) つちせ八十八氏が開発した『大戦国ランス』は、アリスソフトが販売する『戦国ランス』の改造Mod。本編クリアー後のIFストーリーが描かれ、第2部として大陸に攻め込む展開が楽しめる。なお、大陸編はあくまで二次創作(ファンアート)であり、正式設定ではない点は留意しよう。 大陸編の追加テキストは1メガ弱。本編同様にさまざまなイベントが発生するほか、追加キャラクターの専用イベントも搭載。エンディングは『鬼畜王ランス』や『ランス10』と異なる展開が用意されているという。また、ゲームシステムでは“合体”という仕組みも追加される。 なお、前述の通り、本Modは試作版ということもあり一部未実装となっている。この理由に関しては、つちせ八十八氏いわく、試作版をプレイしたユーザーの感想や意見を聞いてから追加したいからとのこと。完全版をプレイしたいユーザー

                              アリスソフト公認の『戦国ランス』の大規模拡張Mod『大戦国ランス』が条件付きで公開。JAPAN統一後、ランスが大陸制覇を目指すIFストーリー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                            1