並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 390件

新着順 人気順

アンテナショップの検索結果41 - 80 件 / 390件

  • 本屋のアンテナショップ | 本屋を旅する Bookshop Traveller | 日本

    BOOKSHOP TRAVELLERは独立書店を応援する活動BOOKSHOP LOVER主宰の和氣正幸が営む「本屋のアンテナショップ」です。少しずつ増えつつある独立書店の存在をもっと多くの人に広めるために始めました。そのために、全国各地の実店舗のある本屋、無店舗ながらイベント出店やインターネットで活動する本屋をはじめ、作家、zine/リトルプレスの著者、出版社、ブックカバー作家など本に関わるすべての人を広義の「本屋」と捉え、当店に出店していただいています。さらに、当店は、本屋を目当てに各地を訪ねる「ブックショップトラベル」という、カルチャーを全世界に広めるための発信基地でもあります。この場所で様々な本屋を知っていただくことで、実際に各地の本屋に行って欲しい。本屋という劇場をもっと楽しむために。BOOKSHOP TRAVELLERは今日も日々を営んでいます。 ​ (同じ北澤ビルの1階にあるバ

      本屋のアンテナショップ | 本屋を旅する Bookshop Traveller | 日本
    • 【新宿横丁】大阪池田のご当地唐揚げ「池カラ」のアンテナショップが10月31日ニューオープン!

      新宿三丁目駅にある複合型飲食店「新宿横丁」に、大阪池田のご当地唐揚げ「池カラ」が2023年10月31日(火)ニューオープン。詳細をご紹介します。 大阪池田のご当地唐揚げ「池カラ」が大阪万博のPRでオープン! 「池カラ」は、インスタントラーメン発祥の地である大阪府池田市の名物。2025年の大阪万博に向けたPRとして出店されます。 「池カラ」のアンテナショップ 店舗詳細 ■店名:唐揚げ専門店 池カラ 新宿歌舞伎町店 ■オープン:2023年10月31日(火) ■所在地:東京都新宿区新宿3-20-8TOPSHOUSE新宿横丁 ■アクセス:紀伊國屋裏、新宿駅徒歩3分 ■営業時間:11:30~23:00 ■公式サイトはこちら 【新宿の唐揚げに関連する記事】

        【新宿横丁】大阪池田のご当地唐揚げ「池カラ」のアンテナショップが10月31日ニューオープン!
      • 地域のアンテナショップ「さいたま新都心店」北海道どさんこプラザ:デート・ファミリーにもオススメの人気スポット : 毎日の時事ネタ・ニュース

        北海道どさんこプラザ(ほっかいどうどさんこプラザ)は、北海道が開設するアンテナショップである。 道産品、特に食品・土産品を中心とした品揃えであり、管理運営は北海道に拠点を持つ企業が道から委託を受けている。店舗によっては飲食スペースが併設されており、店内で道産品を食べることが可能となっている。…

          地域のアンテナショップ「さいたま新都心店」北海道どさんこプラザ:デート・ファミリーにもオススメの人気スポット : 毎日の時事ネタ・ニュース
        • 自治体アンテナショップ、都心で閉店相次ぐ…コロナ禍・ネット通販が影響

          発言小町 「発言小町」は、読売新聞が運営する女性向け掲示板で、女性のホンネが分かる「ネット版井戸端会議」の場です。 ヨミドクター yomiDr.(ヨミドクター)は、読売新聞の医療・介護・健康情報サイトです。 大手小町 大手小町は「どんな私も、好きになる。」をテーマに、キャリアや恋愛・結婚、ジェンダーにまつわる情報を発信するサイトです。 idea market idea market(アイデア マーケット)」は、読売新聞が運営するクラウドファンディングのサイトです。 美術展ナビ 読売新聞が運営する美術館・博物館情報の総合ポータルページです。読売新聞主催の展覧会の他、全国美術館の情報を紹介します。 紡ぐプロジェクト 文化庁、宮内庁、読売新聞社で行う「紡ぐプロジェクト」公式サイト。日本美術と伝統芸能など日本文化の魅力を伝えます。 読売調査研究機構 東京、北海道、東北、中部、北陸を拠点に、著名な講

            自治体アンテナショップ、都心で閉店相次ぐ…コロナ禍・ネット通販が影響
          • 東京都中央区アンテナショップ巡り~東銀座「いわて銀河プラザ」~ - 思い立ったら吉日Blog

            東京都中央区内にあるアンテナショップをめぐってみよう企画・・・すっかり忘れてました・・・。 今回は、東銀座にある岩手県のアンテナショップ「いわて銀河プラザ」で買ってみた「奥州ポテト」を食べてみました! 血糖値に気を付けて頑張りまぁす(笑) さっそく、今回私が「いわて銀河プラザ」で購入した商品はこちら! 「奥州ポテト」~! 商品説明によると「さつまいもの王様、鳴門金時を使用したとろける食感のスイートポテト。しっとりとした生地の中にカスタードクリームが入った自然な甘さのスイーツです」とのことです。 カスタード好きにはたまらない商品説明です。 お値段は1個160円(税込み)。 手のひらにちょこんと乗るほど小さいです。 スケールで計測したところ、外袋込みで48gでした。 原材料は、さつまいもペースト、乳等を主要原料とする食品、マーガリン、砂糖、卵、その他。 カロリーは1つ128Kcalだそうです(

              東京都中央区アンテナショップ巡り~東銀座「いわて銀河プラザ」~ - 思い立ったら吉日Blog
            • 岡山フルーツマルシェ|アンテナショップによる出張販売! イオンモール浦和美園にて 7/1~7/15開催

              鳥取と岡山の共同アンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」アンテナショップが、2021年7月1日(木)~7月15日(木)に浦和美園の商業施設「イオンモール浦和美園」で岡山の”白桃”や”ぶどう”などのフルーツを使用したゼリーやコンポートなどを出張販売しています。

                岡山フルーツマルシェ|アンテナショップによる出張販売! イオンモール浦和美園にて 7/1~7/15開催
              • アンテナショップでおせち♡1 (日本橋エリア) - ゆるり庵・りあん

                あけましておめでとうございます😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます 朝、ご来光を見て、近所のお寺へ初詣に行ってきました そして午前中から飲んで食べて飲んで食べて笑 左は、大晦日の年越しです。 そんなホロ酔い気分で今年のブログはスタートです🎵 1月の記事は、アンテナショップ巡りです 年末年始に食べるおせちや、おつまみ、お菓子を買いました🎵 今回は日本橋エリア (⇡三井住友銀行) 日本橋は、大人の雰囲気があって大好きな場所です 街の真ん中、コレド室町の隣には神社もあります(福徳神社) 地図の東京駅・銀座側(高島屋付近の丸点)から日本橋方面へ向かいます おいでませ山口館 宇部かまぼこ(吟撰蒲さし)432円 cave de ワイン県 やまなし 山口館と同じビル内にあります。 沢山のワインの中にちょっと食べ物があるかんじです かしのみ 干しぶどうピオーネ25g 370円 こ

                  アンテナショップでおせち♡1 (日本橋エリア) - ゆるり庵・りあん
                • 3/9(土)オープン!!石川県アンテナショップ「八重洲いしかわテラス」

                  令和6年3月9日(土)オープン!「八重洲いしかわテラス」 首都圏アンテナショップ「八重洲いしかわテラス」につきましては、令和6年3月9日(土)、 東京八重洲に移転オープンいたします。 北陸新幹線の県内全線開業をPRするブースのほか、能登の地酒や食品、輪島塗 などの工芸品を販売・展示する「復興応援ブース」を設け、アンテナショップを 拠点に、首都圏での県産品の応援消費を促進するとともに、地震からの復興状況についても随時発信してまいります。 ★ホームページ 「八重洲いしかわテラス」ホームページ(外部リンク) ★事業者のみなさまへ 商品公募について(ページ下部へ) ​住所 東京都中央区八重洲2-1-8 八重洲Kビル1F 営業時間 10:30~20:00 ※オープン日3/9(土)は式典終了後の11時頃オープンとなります アクセス ・東京駅(JR)八重洲中央口から徒歩4分 ・京橋駅(東京メトロ銀座線)

                    3/9(土)オープン!!石川県アンテナショップ「八重洲いしかわテラス」
                  • 地域のアンテナショップ「池袋店」北海道どさんこプラザ:デート・ファミリーにもオススメの人気スポット : 毎日の時事ネタ・ニュース

                    北海道どさんこプラザ(ほっかいどうどさんこプラザ)は、北海道が開設するアンテナショップである。 道産品、特に食品・土産品を中心とした品揃えであり、管理運営は北海道に拠点を持つ企業が道から委託を受けている。店舗によっては飲食スペースが併設されており、店内で道産品を食べることが可能となっている。…

                      地域のアンテナショップ「池袋店」北海道どさんこプラザ:デート・ファミリーにもオススメの人気スポット : 毎日の時事ネタ・ニュース
                    • 地域のアンテナショップ「仙台店」北海道どさんこプラザ:デート・ファミリーにもオススメの人気スポット : 毎日の時事ネタ・ニュース

                      北海道どさんこプラザ(ほっかいどうどさんこプラザ)は、北海道が開設するアンテナショップである。 道産品、特に食品・土産品を中心とした品揃えであり、管理運営は北海道に拠点を持つ企業が道から委託を受けている。店舗によっては飲食スペースが併設されており、店内で道産品を食べることが可能となっている。…

                        地域のアンテナショップ「仙台店」北海道どさんこプラザ:デート・ファミリーにもオススメの人気スポット : 毎日の時事ネタ・ニュース
                      • 和牛カレーなど継続販売 今金のアンテナショップ事業:北海道新聞 どうしん電子版

                        【今金】新型コロナウイルスの感染拡大で苦境に立つ商工業者の販路拡大を後押しするため、檜山管内今金町が販売手数料を助成し、商品を道産品アンテナショップ「北海道どさんこプラザ」で試験販売する事業が順調な滑り出しとなっている。昨年10~12月に道内外の3店舗で販売したところ、レトルトカレーとシイタケの売れ行きが好調で、一部店舗で今年3月まで継続販売されることが決まった。 町の町地域特産品マーケティング支援助成金事業で、同プラザの有楽町店(東京都千代田区)、名古屋店(名古屋市)、札幌店で実施した。

                          和牛カレーなど継続販売 今金のアンテナショップ事業:北海道新聞 どうしん電子版
                        • 【新宿サブナード】国内15店舗目の北海道アンテナショップ『北海道どさんこプラザ 新宿店』が7月14日ニューオープン!

                          『北海道どさんこプラザ 新宿店』人気のソフトクリームも販売 『北海道どさんこプラザ 新宿店』は、国内15店舗目の北海道アンテナショップとして「新宿サブナード」地下街にオープン。 【展開されるサービス】 ■お菓子・スイーツ:人気のソフトクリームをはじめ、馴染み深い銘菓から道産素材の人気スイーツまで ■加工食品:道産素材を生かした魚加工、肉加工、乳製品を提供 ■その他:「北のハイグレード食品」やワイン等のこだわりの商品を展開 ■観光情報:道内各地の観光パンフレットやポスター等をコーナー設置 北海道産の乳製品や飲みもの、スイーツ、農畜産加工品などおよそ800品目がそろい、人気のソフトクリームも販売されます。 『北海道どさんこプラザ 新宿店』店舗詳細 ■名称:北海道どさんこプラザ 新宿店 ■住所:新宿区歌舞伎町1丁目靖国通り下 新宿サブナード地下街内 ■オープン:2023年7月14日(金) ■営業

                            【新宿サブナード】国内15店舗目の北海道アンテナショップ『北海道どさんこプラザ 新宿店』が7月14日ニューオープン!
                          • 大阪に特別な新潟を!期間限定!『蛇口から日本酒』登場!大阪『ホワイティうめだ』内アンテナショップ『じょんのび新潟』が『新潟をこめ』としてリニューアルオープンするらしい。 : にいがた通信 - 新潟県新潟市の地域情報サイト

                            にいがた通信 にいがた通信は、新潟県新潟市の地域情報サイトです。新潟市民にしかわからないグルメ、イベント、開店・閉店などの雑談ネタを、市民目線でモリモリと発信していきます。 お酒大好きガタ子です。 静岡では蛇口からお茶が出る。 ってのを知った時、 新潟では日本酒が出ればいいのに… って切に願った…のが!ついに! ガタ子の願望が具現化して登場~~! って…大阪にだけど…笑 『新潟をこめ』に『蛇口から日本酒』 場所は、梅田。 『Whityうめだ(ホワイティ)』 現在改装中区画のイーストモール内。 大阪梅田の地下街『ホワイティうめだ』 にあった『じょんのび新潟』が 『新潟をこめ』になってリニューアルオープン! オープン記念に期間限定で、 『蛇口から日本酒』が登場!と… キタキタ~~! 蛇口から日本酒! ぐいってひねると日本酒! なんて素晴らしい!素晴らしい!笑 『新潟をこめ』では、他にも お米、

                              大阪に特別な新潟を!期間限定!『蛇口から日本酒』登場!大阪『ホワイティうめだ』内アンテナショップ『じょんのび新潟』が『新潟をこめ』としてリニューアルオープンするらしい。 : にいがた通信 - 新潟県新潟市の地域情報サイト
                            • 「アンテナショップ」東京撤退相次ぐ…20年で30倍超の賃料高騰やふるさと納税が影響 一方で“公民連携型”も登場 |FNNプライムオンライン

                              アンテナショップが賃料高騰などが原因で東京から次々撤退しているなか、新たに“公民連携型”アンテナショップが登場している。 この記事の画像(14枚) アンテナショップが東京から次々撤退していることについて、経済部・岩田真由子記者がお伝えする。 2008年頃から増加傾向も… アンテナショップは都内にいてもふるさとを感じられる、旅行気分を味わえるとして人気だ。現在都内には、67店舗のアンテナショップがある。 そもそも、アンテナショップとは、自治体が主体となって、東京や大阪などの繁華街で地元の特産品を販売したり、地域の多様な情報を受発信する店舗で、その数は2008年頃から年々増加傾向にあった。 しかし、いまアンテナショップが都内から撤退する動きが相次いでいる。 例えば、ご当地キャラ「ぐんまちゃん」で有名な群馬県のアンテナショップ「ぐんまちゃん家」は、2008年に銀座・歌舞伎座の向かいにオープンし、

                                「アンテナショップ」東京撤退相次ぐ…20年で30倍超の賃料高騰やふるさと納税が影響 一方で“公民連携型”も登場 |FNNプライムオンライン
                              • わたしのいろ|シヤチハタ アンテナショップ

                                商品特長 捺(お)す時の気持ちを表す美しい印影 朱肉をつける場所によって捺(お)した時の印影が全て異なる彩りで残せる朱肉です。捺(お)す人、捺(お)す時々の気持ちによって、しるしの色が変わる、まさに自分だけのしるしを表現することができるこだわりの朱肉です。 日本的なテーマでカラーバリエーションを設定 伝統の赤と墨「にしきごい」色、清らかで穏やかな「うみ」の色、甘酸っぱい「みかん」色、木漏れ日差し込む「もり」の色、気取らない優美さ「つばき」色の5つ彩りを用意しました。 【使用方法】 ハンコを盤面に一度だけしっかりと押し付けてインキを付着させて捺(お)してください。 【注意事項】 ※朱肉の盤面にハンコを複数回押し付けないでください。 ※朱肉の盤面に強い力でハンコを押し付けないでください。 ※なつ印後に、再度使用される場合は、ハンコの盤面に付着したインキを拭き取ってからご使用ください。 ※ハンコ

                                  わたしのいろ|シヤチハタ アンテナショップ
                                • 「お怒りも無理からぬこと…」群馬アンテナショップ撤退トラブル “5000万円”をめぐる県側の「言い分」と「責任」《ぐんまちゃん家でお家騒動》 | 文春オンライン

                                  この“宇留賀事件”から数日後、「田プラ」に対して県側は「今後は代理人を通してやりとりしてほしい」と一方的に通告してきたという。「田プラ」側もやむなく代理人弁護士を立て、「ぐんまちゃん家」撤退にかかる諸経費についての協議を求めざるを得なくなった。 【再現】5000万円の件についてのやり取り 2022年9月12日、「田プラ」の幹部2人が群馬県の代理人弁護士を群馬県前橋市に訪ねた。その一部、県側が否定している宇留賀副知事が提示した5000万円の件についてこんなやり取りがあった。 「田プラ」側 既に代理人同士の応酬になっている状況下にもかかわらずに当事者である自分達と面会の機会を設定していただいたことについて感謝申し上げる。まず今回の要望書、回答書に関して、これらの書面に先立つ5月23日に宇留賀副知事が田プラに訪問されて5000万円を支払うという話があったことを先生自身はご存知か? 「群馬県代理人

                                    「お怒りも無理からぬこと…」群馬アンテナショップ撤退トラブル “5000万円”をめぐる県側の「言い分」と「責任」《ぐんまちゃん家でお家騒動》 | 文春オンライン
                                  • 広島市の紙屋町に北海道のアンテナショップが誕生!魅力的な美味しい特産品が盛り沢山!!【広島おでかけスポット】 - pukupukuのブログ

                                    広島・紙屋町の地下街『紙屋町シャレオ』東通りに北海道マーケットが2021年6月21日にオープンしました。 北海道には数多くの特産品や海産物などがあり、このようなアンテナショップが近くにあると非常に嬉しいですよね。 今回は、その北海道マーケットについて紹介したいと思います。 ほっかいどうマーケットについて 店内の雰囲気 店内飲食の商品 まとめ ほっかいどうマーケットについて 住所:〒730-0031 広島県広島市中区紙屋町1丁目 地下街622号 電話番号:082-502-4444 営業時間:10:00~20:00 公式HP:https://www.hokkaido-market.jp/ 公式SNS:https://www.instagram.com/hokkaido_market_hiroshima/?hl=ja 地図: 店内の雰囲気 店舗面積は約61坪あり、店内には北海道限定のお菓子やスイ

                                      広島市の紙屋町に北海道のアンテナショップが誕生!魅力的な美味しい特産品が盛り沢山!!【広島おでかけスポット】 - pukupukuのブログ
                                    • CAが「アンテナショップ」に派遣…社内から「非難轟々」の日本航空(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                      「便数激減で、大半のCA(客室乗務員)は乗務手当がほぼゼロの状態。そこにきて、慣れない仕事に配置換えして手当も支払わないなんて……」 「一度も働いたことない40~50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中 不満の声を上げるのは、JALの現役CAだ。 JALは11月から、新事業「ふるさと応援隊」を始めると発表した。 長引くコロナ禍で、同社の国際線は約88%の減便となっている。そのせいで余剰人員となったCAに、乗務以外の仕事を割り当てる苦肉の策だ。 具体的には何をするのか。JAL幹部が言う。 「全社で約6000人のCAのうち約1000人に、月に数日は客室乗務をしてもらいながら、残りの日は全国の観光地のイベントの手伝い、特産品PRなどに携わってもらう予定です」 この唐突な配置転換策にJAL社内でブーイングが広がっている。理由のひとつは、業務内容がはっきりしないことだ。同社中堅社員が話す。 「ANAが1

                                        CAが「アンテナショップ」に派遣…社内から「非難轟々」の日本航空(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                      • 【八重洲いしかわテラス@東京駅】話題の石川アンテナショップ。お酒やソフトクリームが食べられるイートインも!! - 御成門プログラマーのグルメ記録

                                        能登半島地震の復興支援としても注目されていた東京八重洲の石川県のアンテナショップ「八重洲いしかわテラス」がオープンしました。 石川県の食べものや伝統工芸品を購入することができるお店ということで今人気のお店です。 外観・場所・アクセス 内観 石川のお茶やお酒が楽しめるイートイン「茶バル 角うち」 イートインメニュー 日本酒セット(日本酒3種+つまみ3種) ソフトクリーム 五郎金時 自宅用にお土産を購入 鳥鶏庵の烏骨鶏プリン 潮屋 能登いか 焼き塩辛 石川アンテナショップに行って食べて買って復興を応援しよう 石川アンテナショップ 八重洲いしかわテラス 公式ページ 外観・場所・アクセス いしかわテラスですが、最寄り駅からのアクセスです。 東京駅 八重洲地下街26番出口目の前 東京駅 八重洲中央口より徒歩3分 京橋駅 7番出口より徒歩5分 日本橋駅 A7出口より徒歩5分 立地最高でとても良いアクセ

                                          【八重洲いしかわテラス@東京駅】話題の石川アンテナショップ。お酒やソフトクリームが食べられるイートインも!! - 御成門プログラマーのグルメ記録
                                        • 神田・小川町子連れランチ 広島県府中市アンテナショップNEKI イトクの生姜湯 - み栗の暮らしを綴るブログ

                                          ビジネス街とあって御茶ノ水付近の土日はお休みしている飲食店も多い 午前中だけど、あまり人が歩いていないです カレー屋に行きたいが、まだお子様カレーも食べれなかったし、携帯片手にどーしようかとなる 広島県府中市アンテナショップNEKI そんな中、前回ランチ候補だった靖国通り沿いにある府中焼きのお店に入ってみました 広島県府中市アンテナショップNEKI www.neki-hiroshimafuchu.com お目当ては府中焼き! 中に入ると広島のお土産物が並ぶ棚があって、奥の鉄板では府中焼きがじゅうじゅうと焼かれている 席数も50~60人くらいは座れそう 子供がいたので奥の席に通してもらう 府中焼きをオーダー カツオ、ほそ口のマヨネーズ、ソースが置いてあり、追いマヨ、追いソースしながら食べます 細切りキャベツなんですよね~ 2歳児もよく食べてました 途中、床に水をぶちまけたりしたけど、優しく対

                                            神田・小川町子連れランチ 広島県府中市アンテナショップNEKI イトクの生姜湯 - み栗の暮らしを綴るブログ
                                          • 『大吉餅』福井のあべかわ餅を今年も、表参道のアンテナショップで。 - お菓子を巡る暮らしの雑記帖

                                            8月もそろそろ終わりです。 この夏は昨年に引き続きコロナ禍ということで、暑さも手伝ってほとんど外出しませんでした。 お菓子を買いに行く機会もほとんどなく、お取り寄せもほどほどにしていたので、ブログにも熱が入りませんでした。 ブログを始めて以来、これほどまでに更新が少なかった月は初めてかも。。。 しかし、そろそろ暑さも落ち着いてきたので、またお菓子生活を取り戻そうかしら?なんて思っています。 そんな週末に、お散歩がてら表参道の福井県アンテナショップへ寄ってきました。 目的はこちら。 昨年は夏が終わった頃だったと思いますが、今年は8月中の週末限定で入荷していました。 もう何度かご紹介している、『大吉餅』さんのあべかわ餅。 大好きなお菓子です。詳細は過去記事を見て頂くとして。。。 やわやわのふんわりお餅に、たっぷりのきな粉と黒蜜をジャブジャブしていただくという福井のご当地菓子。 『大吉餅』さんの

                                              『大吉餅』福井のあべかわ餅を今年も、表参道のアンテナショップで。 - お菓子を巡る暮らしの雑記帖
                                            • 志賀直哉が「うまい物なし」と評した県、東京のアンテナショップで本気の1か月

                                              【読売新聞】 奈良のおいしいものを発掘せよ――。荒井正吾知事からそんな特命が下り、奈良県職員が「バイヤー」となって駆け回っている。見いだされた商品は、アンテナショップ「奈良まほろば館」(東京都港区)で約1か月間、順次販売される。首都

                                                志賀直哉が「うまい物なし」と評した県、東京のアンテナショップで本気の1か月
                                              • Forex Tester 6を買ってみた件 | ガネーシャ様のアンテナショップ

                                                今までFX裁量トレードのバックテストツールは「MT4裁量バックテスター」というソフトウェアを使ってきましたが、どうも私のPC(MacBook Air Early 2015にWindows10仮想化)では処理が重くなってしまい割とストレスになっていました。 そこで、この手のツールで最も有名なForex Tester 3(フォレックステスター3、以下FT3と省略)を公式サイトで思い切って買ってしまいました。早速使ってみましたがもっと早く買っておけばよかったと後悔するほど痒い所に手が届く代物でした。その後、現在の最新バージョンであるForex Tester 6(フォレックステスター6、以下FT6と省略)までアップデートしてきましたが、バージョンアップの度に改善してほしいと思っていた点も改善されていき、もはや私には欠かせないツールになってしまいました。 この記事ではFT3 → FT4 → FT5→

                                                  Forex Tester 6を買ってみた件 | ガネーシャ様のアンテナショップ
                                                • 都内アンテナショップ · C H

                                                  57 places -

                                                    都内アンテナショップ · C H
                                                  • 【ここ滋賀】アンテナショップ「ここ滋賀」のセミナーに行きました - HANAのおと

                                                    2017年の秋、日本橋に滋賀県のアンテナショップが誕生しました。 「ここ滋賀」っていいます。 滋賀県の食べ物や飲み物、お土産品など、私にとっては見慣れたものも置かれています。 でも、 あれ、こんなのあったの? と全然知らなかったものの方が多い。 故郷を離れて20数年、近頃年のせいか急に地元愛が芽生えてきた私。 懐かしさに惹かれて、何度か足を運ぶようになりました。 特におすすめは2階のレストランのランチ❤ 1階には県内産の工芸品、お菓子、佃煮、地酒、信楽焼の器やタヌキの置物などが所狭しと並んでいます。もちろん鮒寿司も。 面白いのが、日本橋という場所で売られていると、不思議と高級感が漂って見えること。 見慣れたお菓子や佃煮も、雰囲気が違って見えるわ~。 そんなふうに見えるのは気のせい? そうそう、気のせい、気のせい。 周囲の雰囲気、環境ってタイセツですね。 私は「銀座」とか「日本橋」といった類

                                                      【ここ滋賀】アンテナショップ「ここ滋賀」のセミナーに行きました - HANAのおと
                                                    • せめてアンテナショップで年末年始の帰省・旅行気分を味わってみてはいかが? - そして男は時計を捨てた・・・

                                                      新型コロナウイルスの影響で「年末年始の帰省や旅行は控えよう」と思っている人は多いはずです。そこで、都内にあるアンテナショップを各エリアからピックアップし、ショップのおすすめ&地元の定番の“ふるさとの味”を紹介したいと思います。 兵庫県の「兵庫わくわく館」(東京・有楽町)。この年末年始は地元の味で帰省や旅行気分を楽しんでみて下さい。 ◎明石海峡の真だことフンワリ生地がたまらない!「明石焼き」 たこ焼きのルーツともいわれている明石の玉子焼き。同店では、噛むほどに味が出る明石産真だこを使用した「十三味(とみあじ) 明石玉」(6玉×2皿入り税込1404円~)を販売しています。 添付のつゆに付けて、トロトロにとろける食感を楽しもう。電子レンジやオーブントースターで温めて、手軽に食べられる商品です。東京では明石焼きを食べられるお店も少ないので、家庭で楽しむことができます。(取り扱いメーカー:「十三味」

                                                        せめてアンテナショップで年末年始の帰省・旅行気分を味わってみてはいかが? - そして男は時計を捨てた・・・
                                                      • 新しい石川県のアンテナショップ「八重洲いしかわテラス」に行って美味しいものを買ってきました - sunsun fineな日々

                                                        お正月の能登地方を襲った地震。関連のニュースを見るたびに,心が痛みます。 …自分にできることはあまりにも小さいけど,石川県のものを買って応援したい! そう思って石川県のアンテナショップに行こうとしたんですけどね。 間の悪いことに,有楽町にあったアンテナショップ「いしかわ百万石物語」は移転のため,一時閉店中だったんですよね。 でも3月9日,新しいアンテナショップ「八重洲いしかわテラス」が,東京駅前にオープンしました!めでたい! ishikawa-antenna.jp これは行くしかない。美味しいものを買ってこよう (^◡^)。できれば募金もしてこよう。 祝・八重洲いしかわテラスオープン! さっそく日本酒セットで一杯やります 観光案内コーナーも楽しいよ それではまた来ます 美味しいものゲットしたよ! おわりに つけたし:「銀座の金沢」という工芸品ギャラリーもOPENするようです 祝・八重洲いし

                                                          新しい石川県のアンテナショップ「八重洲いしかわテラス」に行って美味しいものを買ってきました - sunsun fineな日々
                                                        • 【伊勢丹新宿店】徳島県の魅力体験型アンテナショップ『Turn Table(ターンテーブル)』が2月23日より期間限定オープン!「極 豚汁」を無料配布!

                                                          【Turn Table】阿波野菜や阿波美豚、ターンテーブル特製お弁当を販売 2022年2月16日(水)~22日(火)の期間限定で開催する徳島県の魅力体験型アンテナショップ『Turn Table』では、「阿波美豚」の豚肉やソーセージ、ターンテーブル特製お弁当、阿波野菜などを販売。 さらにイートインスペースでは、阿波野菜と阿波美豚をふんだんに使った「極 豚汁」が無料配布されます(※11:00〜数量限定) 徳島県の魅力体験型アンテナショップ『Turn Table』で販売される商品(一例) ■リーベフラウの無添加ソーセージ ■阿波美豚ロースバラ焼き弁当 ■徳島から直送の阿波野菜を販売する青果コーナー 徳島県の魅力体験型アンテナショップ『Turn Table』概要 ■店名:Turn Table(ターンテーブル) ■会場:伊勢丹新宿店 本館地下1階 本館地下1階食品フロア ■開催期間:2022年2月2

                                                            【伊勢丹新宿店】徳島県の魅力体験型アンテナショップ『Turn Table(ターンテーブル)』が2月23日より期間限定オープン!「極 豚汁」を無料配布!
                                                          • 【日本橋グルメ】アンテナショップ:「日本橋ふくしま館 MIDETTE」期間限定本場の喜多方ラーメン♪濃厚ソフトも

                                                            今回は日本橋にある福島県のアンテナショップ「日本橋ふくしま館 MIDETTE(ミデッテ)」に行った感想です! ▶YouTubeには動画ものせたのでぜひ、いいね・チャンネル登録して応援していただけたら嬉しいです♪

                                                              【日本橋グルメ】アンテナショップ:「日本橋ふくしま館 MIDETTE」期間限定本場の喜多方ラーメン♪濃厚ソフトも
                                                            • 石川県のアンテナショップオープン 首相“復興支援の拠点に” | NHK

                                                              能登半島地震で大きな被害を受けた石川県のアンテナショップが東京 八重洲にオープンしました。視察した岸田総理大臣は、能登半島地震からの復興を支援する拠点になることを期待するとした上で、なりわいの再生などに全力で取り組む考えを強調しました。 石川県のアンテナショップは、北陸新幹線が3月16日に金沢から敦賀まで延伸するのを前に、これまでの銀座から、東京駅に近い八重洲に移転してオープンし、岸田総理大臣は9日午前、輪島塗の漆器などが並ぶ店内を視察しました。 開業の式典で、岸田総理大臣は「北陸新幹線の延伸は、ビジネスや観光、地域の活力につながり、震災からの復旧の希望となるものだ。このアンテナショップが首都圏と能登、石川県をつなぐ北陸の復興を応援する拠点になってもらいたい」と述べました。 その上で「被災地のみなさんが一日も早く安心して元の生活を取り戻せるように、政府としてもやれることはすべてやる姿勢で震

                                                                石川県のアンテナショップオープン 首相“復興支援の拠点に” | NHK
                                                              • 都内の「アンテナショップ」が曲がり角 店舗数初の前年割れ コロナ禍影響<まちビズ最前線>:東京新聞 TOKYO Web

                                                                全国の自治体が東京都内に開設しているアンテナショップが岐路を迎えている。コロナ禍などの影響で客足が落ち、店舗数は昨年初めて前年割れした。地域の情報発信や特産品販売の拠点として定着もしているが、あり方を見直す動きが出ている。(近藤統義)

                                                                  都内の「アンテナショップ」が曲がり角 店舗数初の前年割れ コロナ禍影響<まちビズ最前線>:東京新聞 TOKYO Web
                                                                • <デジタル発>中川町の「アンテナショップ」 なぜ東京・世田谷の商店街に?:北海道新聞デジタル

                                                                  東京都世田谷区の住宅地にある昔ながらの商店街に、素朴な北海道に触れることができるアットホームなお店があります。その名は「ナカガワのナカガワ」。北海道の北部にある中川町の魅力を発信するため、町などが2016年に開設したサテライトスペースです。名前には「中側(良さ)は実際に訪れてみないと分からない」との意味が込められていますが、札幌市から280キロ、旭川市からも150キロ離れた人口1350人の山あいのマチが、なぜ世田谷とつながっているのでしょうか?素朴な疑問を胸に訪ねてみました。(東京報道センター 能正明) 中川町 北海道上川管内の最北端に位置し、天塩川に沿って南北に広がる酪農のマチ。面積は594平方キロメートルで、東京23区の合計(627平方キロメートル)より少し小さい程度。町内の約85%は山地。人口は1957年の7337人をピークに減少が続き、2022年10月末時点で1349人。アンモナイ

                                                                    <デジタル発>中川町の「アンテナショップ」 なぜ東京・世田谷の商店街に?:北海道新聞デジタル
                                                                  • 石川県アンテナショップオープンに馳浩知事、森元首相、岸田首相そろい踏みで募る国民のイライラ - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                                                    石川県アンテナショップオープンに馳浩知事、森元首相、岸田首相そろい踏みで募る国民のイライラ 社会・政治 投稿日:2024.03.10 17:20FLASH編集部 「被災者が1日も早く元の生活を取り戻せるよう、政府としてやれることはすべてやる姿勢で取り組みます」 3月9日、能登半島地震で大きな被害を受けた石川県が、東京・八重洲にオープンさせたアンテナショップ「八重洲いしかわテラス」のオープン記念式典に、岸田文雄首相が出席。式辞で上のように述べ、石川県の馳浩知事と、同県選出だった森喜朗元首相らとテープカットをした。 【関連記事:馳浩氏、石川県知事選に「妻不在」の異例事態…“仮面夫婦10年” 疑惑を高見恭子に直撃!】 「ほかに、輪島市出身の漫画家・永井豪氏、県観光大使の元プロレスラー・武藤敬司氏も参加しましたが、世の批判の矢面に立っている3人がそろい踏みしたので、現場スタッフの空気感はピリピリし

                                                                      石川県アンテナショップオープンに馳浩知事、森元首相、岸田首相そろい踏みで募る国民のイライラ - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                                                    • 「マルツ秋葉原本店」の2階が閉館。マイコンボードやモジュールのアンテナショップ - エルミタージュ秋葉原

                                                                      今後は1階売り場のラインナップを拡充 パーツ通りで営業している電子部品やマイコン関連のショップ「マルツ秋葉原本店」にて、9月4日(日)をもって2階売り場が閉館した。 半導体や電子部品、マイコンモジュール、ケーブル、工具などを扱う、マルツエレック株式会社が運営するご存知マルツの本店。今回営業を終了した2階フロアは「最新の開発ボード、モジュールに触れることができるアンテナショップ」とされ、マイコン評価ボードやマイコンモジュール、各種関連製品を販売していた。 1階売り場は従来通り営業しており、今後は1階の商品ラインナップを拡充していくとのこと。

                                                                        「マルツ秋葉原本店」の2階が閉館。マイコンボードやモジュールのアンテナショップ - エルミタージュ秋葉原
                                                                      • 石川県のアンテナショップ内覧会 新幹線延伸控え八重洲に移転 | NHK

                                                                        北陸新幹線が今月16日に金沢から敦賀まで延伸するのを目前に控え8日、東京駅近くにオープンする石川県の新しいアンテナショップの内覧会が開かれました。 石川県のアンテナショップは去年秋まで東京 銀座で営業していましたが、東京駅近くの八重洲に移転して9日、オープンするのを前に8日、内覧会が開かれました。

                                                                          石川県のアンテナショップ内覧会 新幹線延伸控え八重洲に移転 | NHK
                                                                        • 『アイマス』×鯖缶コラボで、岩手県アンテナショップが感謝を投稿…「人気コンテンツのキャラクターとのコラボ」に留まらないコンテンツ力(インサイド) - Yahoo!ニュース

                                                                            『アイマス』×鯖缶コラボで、岩手県アンテナショップが感謝を投稿…「人気コンテンツのキャラクターとのコラボ」に留まらないコンテンツ力(インサイド) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 年末年始の買い出しPart2銀座・有楽町アンテナショップ東京交通会館など。 - 美味しいものを少しだけ

                                                                            東京で全国のアンテナショップ大集合といえば 有楽町駅前 「東京交通会館」ですね。 1階・地下1階に10店舗以上の物産館が入っています。 ゆっくり回っていると何時間もかかるので、 今回は速攻リピート買い。 「いきいき富山館」 「ザ・博多」 「北海道どさんこプラザ 有楽町店」 「難波のえぇもんうまいもん大阪百貨店」 「むらからまちから館」 「銀座熊本館」へ。 「食の國 福井館」 地下一階から 「いきいき富山館」 北陸が誇る冬の健康食「かぶら寿司」 私は富山のかぶらずしが好きです。 今回はちょっと節約でブリではなくサバにしました。 店頭で売っている「ますのすし」がおいしそうでした。 リンク 九州物産店 「ザ・博多」 母に頼まれた、冷凍の梅ヶ枝餅と明太子を買いました。 こちらのパスタソースが気になったので調べてみたら、 ふるさと納税の返礼品にもなっているようです。 リンク 一階 絶対外せない物産館

                                                                              年末年始の買い出しPart2銀座・有楽町アンテナショップ東京交通会館など。 - 美味しいものを少しだけ
                                                                            • 道の駅に沖縄のアンテナショップ! - 節約主婦のもぐもぐ日記

                                                                              道の駅が面白い! 全国各地にある『道の駅』 皆さんも、一度は足を運んだことがあるのでは ないでしょうか? 最近の道の駅は、進化していて、ちょっとした レジャー感覚です。 私も、道の駅が大好きで、 新鮮なお野菜や加工品を買うことがあります。 今回は、茨城県の西部にあります 『道の駅さかい』に行ってきました。 こちらの道の駅には、沖縄のアンテナショップ が入っています。珍しいですよね。 島らっきょうも売っていました。我が家は、庭に島らきょうを植えているくらい大好きなんです。 オリオンビールや、そのグッズなども売っています。 そして、私は、何を隠そう、 沖縄のソーキそばが大好きなんですよ。 こちらでも食べることができます。 夫は、猪豚そばを。 私は、ソーキそばとジューシーのセットを。 ジューシーとは、沖縄の炊き込みご飯です。 この日に限ったことではなく、夫よりも、私の方がたくさん食べます。笑 例

                                                                                道の駅に沖縄のアンテナショップ! - 節約主婦のもぐもぐ日記
                                                                              • 東京・有楽町の兵庫アンテナショップ閉店へ コロナで低迷、県の補助金も打ち切り

                                                                                東京・有楽町で兵庫の特産品を販売するアンテナショップ「兵庫わくわく館」が、21日の営業を最後に閉店する。兵庫県の行財政運営方針見直しの一環で、2021年度で補助金が打ち切られる方針となり、存続を断念した。 同館は、企業経営者ら有志による「兵庫県特産物発信協会」が11年から運営。全国のアンテナショップが集まる有楽町駅前の東京交通会館地下1階という好立地で、地酒や菓子などを販売してきた。 明石焼や鶯ボール、有馬温泉の炭酸せんべいなど、首都圏で手に入りにくい商品を求める客に重宝され、19年秋には店舗面積を約3倍の約79平方メートルに拡大。だが、新型コロナウイルス禍による営業時間短縮や人出の減少など、逆風にさらされた。県の補助金は、20年度以降は年間約2400万円だった。 同協会理事長で蔵元・本田商店(姫路市)の本田真一郎会長は「商売抜きで兵庫の文化や魅力を発信しようとしてきたが、補助金がないと存

                                                                                  東京・有楽町の兵庫アンテナショップ閉店へ コロナで低迷、県の補助金も打ち切り
                                                                                • 宮城県、東京・池袋のアンテナショップを閉店へ 24年度限り | 河北新報オンライン

                                                                                  宮城県は15日、東京・東池袋の県アンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」を2024年度中に閉店する方針を明らかにした。賃貸期間が満了する25年2月以降の賃貸契約を継続しない。同日あった県議会11月定例会の6常任委員会で示した…

                                                                                    宮城県、東京・池袋のアンテナショップを閉店へ 24年度限り | 河北新報オンライン