並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 388 件 / 388件

新着順 人気順

イスラムの検索結果361 - 388 件 / 388件

  • 神戸海星女子学院大学リポジトリ

    {"_buckets": {"deposit": "fba0ad1a-96a7-4c84-a7aa-6e946754d49e"}, "_deposit": {"created_by": 8, "id": "199", "owners": [8], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "199"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:kaisei.repo.nii.ac.jp:00000199", "sets": ["44"]}, "author_link": ["223"], "item_10002_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssu

    • 早稲田大学リポジトリ

      【重要】2023年度は、システム移行に伴う運用停止を予定しています。 ・登録・更新停止(2023年7月18日-9月19日) ・閲覧停止(2023年9月14日-19日) 詳しくは、こちらをご覧ください。 [Important] Temporary suspension of services due to system migration July 18th(Tue), 2023 17:00~ Registration/update suspension September 14th(Thu)~Sep. 19th(Tue), 2023 Browsing stopped For more details, click here. [障害情報 2022.6.8] タイトルから書誌レコードへの遷移に時間がかかる障害が発生しております。本文を読むには、「pdf」ボタンをクリックしてダウンロードしてく

      • 公開範囲:だれでも | @Kaynethkayさんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)

        というわけでね、火蛾がミステリの歴史に残るべき傑作であり怪作であることなんてみんなご存知だと思いますが、せっかくの再読なのでこの作品の"ミステリ"としての特異な構造について思うところを語ってみようと思います 以下クソ長オタク語り さて、火蛾のことを俺は今までミステリの枠組みを踏み台にした幻想小説であるという認識でいたんですよね。だって密室の謎とかアリーくんは最初から興味ないし、事件自体がほとんど夢オチだし……どちらかといえば虚構の殺人事件を隠れ蓑に「ウワイス派とは何か」を真の謎として投げかける歴史ロマンミステリとして評価しており、その過程でまるで自分が物語の当事者として幻覚を見るかのように奇跡を擬似体験する宗教小説だと思っていた。いたのですが……なるほどこれは読み返すとしっかりとミステリだし、近年話題の多重解決ミステリでさえある。すごいねこれ。ミステリとしての火蛾を正直ちょっと舐めてたわ、

          公開範囲:だれでも | @Kaynethkayさんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)
        • ムスリムとは?日本人でも知っておきたいイスラム教徒の生活や基本ルール| トルコ旅行・トルコツアー おすすめプラン満載の【ターキッシュエア&トラベル】

          日本のムスリム人口はどれくらい? イスラム教は中東のアラビア半島が発祥の地となっているので、現在でも中東地域の宗教はイスラム教が中心となっています。しかし、ムスリム人口の多い国は東南アジアにあります。それが「インドネシア」です。 インドネシアでは国の人口の87%(2億2900万人)がムスリムで、世界全体のムスリム人口の中でも約13%を占めています。続いて、南アジアのパキスタン(2億40万人)、インド(1億9500万人)が続きます。世界的に見てムスリムの割合は中東諸国に多いですが、実はムスリムが最も多く住んでいるのはアジアで、世界の7割ほどを占めています。 では、東アジアの日本ではどうでしょうか? 日本のムスリム人口の正式な統計はありませんが、日本国内には10万人程のムスリムがいるとされています。しかし、その大半は在留外国人であるとされています。確かに、街を歩いていると外国の女性で頭にスカー

          • 『中華と対話するイスラーム――17-19世紀中国ムスリムの思想的営為』(プリミエ・コレクション 37)"Islam holding dialogues with Chinese civilization: 17th-19th century Chinese Muslim ideological activities" Nakanishi, Tatsuya ( Premiere Collection 37 ) 読了 - Stantsiya_Iriya

            京都大学学術出版会:中華と対話するイスラーム 中華と対話するイスラーム―17‐19世紀中国ムスリムの思想的営為 (プリミエ・コレクション) 作者:中西 竜也 発売日: 2013/04/01 メディア: 単行本 中西 竜也 『中華と対話するイスラーム ―― 17-19世紀中国ムスリムの思想的営為』 受賞者一覧・選評 サントリー学芸賞 サントリー文化財団 選者の一人が、本書は200年あるいはそれ以上確実に残る本だと評した。これ以上の評はないだろう。 (中略) 次に、中国イスラム教は教理面で中国伝統思想との対立をいかに回避したか、という問題も重要だ。これは政権による弾圧を避ける死活問題でもある。関連して笑話的な夫婦喧嘩論も紹介されている。イスラム法では夫が妻に「出て行け」と離縁を口走るだけで離縁が成立し、その後結婚生活を続けると姦通罪になる。しかし中国では、明確な不貞のない妻は簡単には離縁できな

              『中華と対話するイスラーム――17-19世紀中国ムスリムの思想的営為』(プリミエ・コレクション 37)"Islam holding dialogues with Chinese civilization: 17th-19th century Chinese Muslim ideological activities" Nakanishi, Tatsuya ( Premiere Collection 37 ) 読了 - Stantsiya_Iriya
            • 「イスラエルがしていることは集団的懲罰」14年のガザへの地上侵攻で作戦に従事した男性語る | TBS NEWS DIG

              パレスチナ自治区ガザでは、イスラエル軍による攻撃が続いています。最大の難民キャンプにも空爆があり、少なくとも50人が死亡したと伝えられています。ガザを実効支配するイスラム組織ハマスは、北部にあるジャバ…

                「イスラエルがしていることは集団的懲罰」14年のガザへの地上侵攻で作戦に従事した男性語る | TBS NEWS DIG
              • ニュースで報じない「ハマスの最終目的」とは?日本のメディアが“中立であるフリもしない”理由 | 日刊SPA!

                パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム過激派テロ組織「ハマス」が突如イスラエルを攻撃。軍事衝突が激しさを増すなかで、双方の死者は2800人を超えた(13日時点)。 イスラエル・パレスチナ情勢に関心が高まるなかで、これまで日本メディアが報じてきた中東和平問題がいかに偏向的なものであったか、イスラム思想研究者の飯山陽氏は指摘する。 いわゆる中東和平問題について、日本の外務省は次のように説明しています。 「中東和平問題とは、数次にわたる戦争でイスラエルが占領した土地(ヨルダン川西岸、ガザ地区、ゴラン高原)を、イスラエルの安全を確保しつつパレスチナ人を含むアラブ側に返還して、いかに和平を実現するかという問題です」 ここでなぜ外務省の説明を引用したかというと、中東和平問題はどの立場に立つかによって、全く異なる言説、主張が展開される問題だからです。 私は日本人であり、この問題についても日本の国益を

                  ニュースで報じない「ハマスの最終目的」とは?日本のメディアが“中立であるフリもしない”理由 | 日刊SPA!
                • アブラハムって実在した人間なのだろうか。旧約聖書を読んでるとアブラハムなどと言う人物は実在性 - に乏しなる。ノアの方舟以降アブラ... - Yahoo!知恵袋

                  アブラハムって実在した人間なのだろうか。 旧約聖書を読んでるとアブラハムなどと言う人物は実在性 に乏しなる。ノアの方舟以降アブラハムまで多神教徒だった らしい。(ヨシュア24-2) アブラハムの長男イシュマエルは神の予言通り偉大なる民となり 今日のアラビア人の祖となる。(イスラムの伝承) アブラハムの次男イサクはなんとかかんとかユダヤ人の祖と なったことになってる。 この辺も突っ込んだら訳が分からなくなる様なごちゃごちゃの 物語が全く聖書検証せずに、キリスト教会の教科書になってる。 アブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神それぞれ別々の神が 面倒なのでみんなヤホベにしてまえと言う事で後から出てきた でっち上げのヤホベにしたのは何時頃だろうか。 独自に研究してどうやらアブラハムなどと言う人物はいなかった などと言ったら、キリスト教会が腐りだすに決まっているし、 聖書の一言一言解析するだけで、キ

                    アブラハムって実在した人間なのだろうか。旧約聖書を読んでるとアブラハムなどと言う人物は実在性 - に乏しなる。ノアの方舟以降アブラ... - Yahoo!知恵袋
                  • 『日本語で読むアラビアのニュース日本におけるイスラムの豊かな歴史を探る』

                    ☆★☆★☆★☆歴史タイムッス☆★☆☆★☆★古今東西歴史関連記事リンク集日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

                      『日本語で読むアラビアのニュース日本におけるイスラムの豊かな歴史を探る』
                    • 啓蒙されるのは誰なのか - Wein, Weib und Gesang

                      ワイン、女 そして歌、此れを愛しまない輩は、一生涯馬鹿者であり続ける。マルティン・ルター(1483-1546) シャーリ・エブドの最新刊のカリカチュア―がエジプトのスンニ派から批判された ― イスラムの国で最高の文化を誇るシーア派のペルシャも批判した、世俗のトルコはカヴァーの画像のあるサイトを見れないようにして、大統領はPEGIDAとISISを同一視した。批判されるのは想定内であろう。トルコ語やアラブ語でも出版する確信的な行動である。それによって啓蒙されていない人々に何かを訴えかけることが出来ていると信じているのだろう。そうした希望がなければできない行為であり、ドン・キホーテ的な英雄行為である。 その記者会見ぶりや仕事ぶりを見て、我々啓蒙された近代人はその姿に感動する。そしてその雑誌のカヴァーの表現に全てを読み取る。そして連帯を誓うのだ。少なくとも何らかのものを表現したり、創造したりする人

                        啓蒙されるのは誰なのか - Wein, Weib und Gesang
                      • 同志社大学学術リポジトリ

                        {"_buckets": {"deposit": "a7933777-38ba-4316-b730-7adab8d584c9"}, "_deposit": {"created_by": 21, "id": "27859", "owners": [21], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "27859"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:doshisha.repo.nii.ac.jp:00027859", "sets": ["8685", "8686"]}, "author_link": ["24443", "24444"], "item_1693811493084": {"attribute_name": "出版タイプ", "attribute_value_ml

                        • 上野千鶴子「<美人>はアウトだが<イケメン>はOK」の真実 - プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】

                          上野千鶴子氏と言えば、フェミニズムにほとんど興味のない人さえ聞き覚えがあるフェミニズムの古参闘士であり巨頭である。 その彼女へのルッキズムについてのインタビュー記事が、週刊ポストの最新号に載っている。 (⇒ Newsポストセブン 2021年12月25日記事:上野千鶴子氏に聞いた「美しい人に『美人』と言ってはいけない理由」) 男が女を美人と褒める・ブスとけなすのが悪いのは、 男が女を「一元的な序列のどこかにサッと位置づけ」る行為だからであり、 男というのはそうやって女をランキングする権力が自分にあると無邪気にかつ傲慢に信じている、しかしそんな権利は男にはない、 からだという。 そしてこのインタビューのハイライトは、何と言っても次の部分―― 即ちインタビュアーが、 「じゃあ、女が男をイケメンと評するのも問題ではないか?」 という、誰でも思いつく伝統的な反問をしたときの、上野氏の答えである。 「

                            上野千鶴子「<美人>はアウトだが<イケメン>はOK」の真実 - プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】
                          • 立教大学学術リポジトリ

                            {"_buckets": {"deposit": "400d48ed-dec5-43c2-b0fe-adc7d3316d15"}, "_deposit": {"created_by": 19, "id": "18957", "owners": [19], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "18957"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:rikkyo.repo.nii.ac.jp:00018957", "sets": []}, "author_link": ["36439", "36435", "36438", "36436", "36437", "36440"], "item_1_biblio_info_14": {"attribute_name": "書誌情報

                            • パリで相次ぐ「ダビデの星」の落書き フランスがロシアの関与を非難:朝日新聞デジタル

                              フランスのパリでユダヤ人を象徴する「ダビデの星」の落書きが相次いで見つかり、ロシアが関与した疑惑が浮上している。イスラム組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザ地区へのイスラエルによる攻撃が続く中、フランスでは反ユダヤ主義的な行為が急増。ロシアがフランス社会で混乱を広げることを狙っていると、仏政府はみている。 パリの検察当局が今月7日に発表した声明によると、パリやその近郊では10月末までに、建物の壁に落書きされたダビデの星が60個以上見つかった。同当局は中東情勢を背景にユダヤ人を差別する目的で行われた、反ユダヤ主義的な犯罪行為とみて捜査を開始。容疑者としてモルドバ国籍の男(33)と女(28)を逮捕した。 2人は交際しており、10月27日にパリ10区で壁にダビデの星を落書きするところを近隣住民に目撃されていた。この2人が第三者から、報酬と引き換えに落書きを頼まれたと供述したことに加え、通

                                パリで相次ぐ「ダビデの星」の落書き フランスがロシアの関与を非難:朝日新聞デジタル
                              • 『Ingush Imam's pacifist statement results in call to military commissariat』へのコメント

                                政治と経済 Ingush Imam's pacifist statement results in call to military commissariat

                                  『Ingush Imam's pacifist statement results in call to military commissariat』へのコメント
                                • (後藤正文の朝からロック)市民の傍らに立ち、叫ぶ:朝日新聞デジタル

                                  パレスチナから届くニュースを目にする度に、暗い気持ちになる。しかし、イスラエル・パレスチナの複雑な問題について、言葉にするのはとても難しい。どこから何を訴えかけるべきか悩み、無力感に苛(さいな)まれていたところ、友人から一通のメッセージが届いた。虐殺反対や停戦を訴えることについて、「道徳的には何も複雑ではない」という彼の文章にはっとした。 こうした問題を取り上げるときに、イスラエルの側かハマスの側のどちらに立つのかという選択を強いられるような緊張感がある。「ガザでの大量虐殺をやめて」と投稿するだけで、テロリストを支持するのかというコメントがつく。 世界を敵と味方に分けるのではなく、僕たちは人道や道徳という場所に立つこともできる。それは様々な恐怖におびえる市民の傍らに立つことだとも言える。 戦争反対という言葉が、知性に反する言葉のように扱われることが増えたと感じる。夢物語を信じる人たちとして

                                    (後藤正文の朝からロック)市民の傍らに立ち、叫ぶ:朝日新聞デジタル
                                  • middle-east world

                                    久しぶりの投稿になります。実は3月下旬に思いがけずにコロナに感染して様々な予定が狂いました。このブログの投稿が途絶えたのもそのせいだとしておきましょう。最近、画像の時計をゲットしました。文字盤の数字が「アラビア数字」です。普段われわれが使っている数字をアラビア数字と呼んでいますが、実はこれが本当の「アラビア数字」なのです。日本のセイコーの時計です。クウエートで販売されていたものとのことです。中東地域では金々ピカピカが好まれるので、このバンドも金ピカでした。それを黒の革バンドに替えました。写真では金ピカも銀色っぽく見えます。黒革も紺色っぽく写っていますが。 他人の時計の文字盤など誰も気にしないでしょうが、ちょっと珍しいので話のタネにでもなるでしょう。ちなみに個々の数字を我々の数字と比べてみると、どうやら共通しているようです。2と3はアラビア文字を横転させたようですね。伝播の過程で色々な変化が

                                      middle-east world
                                    • G・ティヨン『イトコたちの共和国』 | トピックス : みすず書房

                                      地中海社会の親族関係と女性の抑圧 宮治美江子訳 女性差別か、信仰の自由か。「ヴェール問題」は従来、イスラームと市民社会の葛藤という文脈から論じられてきた。しかし、ヴェールに象徴される女性隔離の根っこは、イスラームではなく、ヨーロッパも含む地中海世界にある。しかも、分離の規則を決めるのは宗教ではなく、親族構造である。そう『イトコたちの共和国』は論じて、民族学に衝撃を与えた。 「イトコたちの共和国」と名付けられた地中海社会の特徴とは、近親婚も回避しないほどの内婚制への志向である。本書ではこの「共和国」の謎が、豊富なフィールド経験をもとに解き明かされていく。 内婚制では純血が高貴さにつながるため、処女性が過度に重視される。規則を破った娘には残酷な罰が待ちうけている。こうして父や兄による娘の殺人が正当化されてしまうのだ。イスラーム、キリスト教を問わず復讐の制度は執拗に残り、たとえばコルシカでは兄に

                                      • 『音楽は速すぎも遅すぎもダメ、チェチェン共和国が禁止発表』へのコメント

                                        ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                          『音楽は速すぎも遅すぎもダメ、チェチェン共和国が禁止発表』へのコメント
                                        • ジハードと死新評論

                                          「イスラーム国」を自称するISIL(本書では「ダーイシュ」と表記)を含め、イスラーム過激派によるテロに関しては、すでに多くの著作が書かれているが、本著の著者オリヴィエ・ロワは独自の視点からこの問題に切り込む。「イスラームが過激化したのではなく、現代の過激性がイスラームのなかに入ってきた」、彼はそう主張するのだ。そのさい著者は、イスラームの歴史という縦断的なアプローチではなく、十九世紀のアナーキストにはじまり、文化大革命期(一九六〇〜七〇年代)中国の紅衛兵、一九七〇〜八〇年代の日本赤軍やドイツ赤軍、クメール・ルージュなどによる大量殺戮ジェノサイド、さらには一九九〇年代のカルト教団の「集団自殺」を経て、現在のジハーディズムにいたるまでの暴力の系譜を横断的に辿ることで、現代のテロリズムを分析しようと試みる。研究のベースとなっているのは、膨大な数のテロリストのプロファイルである。大量殺人に手を染め

                                            ジハードと死新評論
                                          • LGBTQと同性婚の容認は21世紀の脱亜入欧? 福沢諭吉は正しかった? - プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】

                                            2月3日、岸田首相の男性秘書官が、同性婚制度の導入について記者団にオフレコで―― 「同性愛者なんか、隣に住んでいるのも嫌。見るのも嫌」 「社会が変わる。社会に与える影響が大きい」 「こんなことを認めたら国を捨てる人が出てくる」 と語ったのがオフレコを破って報道され、本人はもちろん更迭、岸田政権にもまた打撃となった。 このオフレコ破りというのは引っかかるが、相手が「この話はオフレコで」と言えば素直に全部オフレコにするというのも、ジャーナリストとしてはどうかと思うことではある。 だがそれはともかく、更迭されるのは当然のことであった。 これがドイツの首相秘書官が「ユダヤ人なんか隣に住んでいるのも嫌、見るのも嫌」とか言ってたとすれば、凄まじい炎上になっていただろう。 そして私がこの秘書官の言葉で「いやいや、それは違うだろう」と思うのは、同性婚を認めたら国を捨てる人が出てくる、という一言である。 こ

                                              LGBTQと同性婚の容認は21世紀の脱亜入欧? 福沢諭吉は正しかった? - プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】
                                            • [FT]穏健な「欧州イスラム」育成への険しい道 - 日本経済新聞

                                              日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

                                                [FT]穏健な「欧州イスラム」育成への険しい道 - 日本経済新聞
                                              • トルコ、イスラエル支持の企業の製品排除へ コカ・コーラやネスレ

                                                トルコ議会は7日、イスラエルを支持する企業の製品を国内のレストランやカフェテリアなどから排除すると発表した。10月2日撮影(2023年 ロイター/Murat Cetinmuhurdar/PPO/Handout via REUTERS/File photo) [アンカラ 7日 ロイター] - トルコ議会は7日、イスラエルを支持する企業の製品を国内のレストランやカフェテリアなどから排除すると発表した。関係筋によると、米飲料大手コカ・コーラ(KO.N)とスイス食品大手ネスレ(NESN.S)の製品が対象という。 イスラエル軍とパレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスとの衝突が起きてから、政府や主要組織が世界的なブランドを標的とする初の動きとなる。 トルコ議会の議長は社名には言及せず、「イスラエルの戦争犯罪、ガザにおける罪のない市民の殺害に公然と支持を表明した企業の製品」のボイコットを呼

                                                  トルコ、イスラエル支持の企業の製品排除へ コカ・コーラやネスレ
                                                • 現代インドネシアにおけるシーア派排斥運動の台頭とその限界

                                                  Indonesia’s largest Sunni Islamic organization, Nahdlatul Ulama (NU), has embraced moderation and tolerance of religious minorities, under the leadership of religious pluralists. Academic works on Indonesia’s Islam have often attributed hostile and exclusive attitudes toward religious minorities, especially toward Shi’a, to groups under influence of Wahhabism. Observers of Indonesia’s Islam in the

                                                  • 化石賞にイスラエル、特別賞に米国 ガザ民間人被害で NGO発表 | 毎日新聞

                                                    イスラエルの国旗を示しながら化石賞を発表する司会者=アラブ首長国連邦(UAE)ドバイで2023年12月10日、八田浩輔撮影 世界の環境NGOが参加する「気候行動ネットワーク(CAN)」は10日、地球温暖化対策の進展を遅らせている国に贈る「化石賞」にイスラエルを選んだと発表した。パレスチナ自治区ガザ地区で民間人を巻き込んだ攻撃が「ジェノサイド」(大量虐殺)にあたると主張した。 関連した特別賞には米国を選んだ。国連安全保障理事会で停戦を求める決議案に対する拒否権の行使や、イスラエルへの軍事支援などを通じて「戦争に燃…

                                                      化石賞にイスラエル、特別賞に米国 ガザ民間人被害で NGO発表 | 毎日新聞
                                                    • 東京大学学術機関リポジトリ

                                                      {"_buckets": {"deposit": "1d437923-aacf-4c29-94b2-ea738149c034"}, "_deposit": {"id": "54523", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "54523"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp:00054523", "sets": ["8462", "8461"]}, "item_4_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "

                                                      • サービス終了のお知らせ

                                                        サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは本日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

                                                        • 女性アスリートの性的目的撮影禁止-イスラムは女性を性的視線から守っている - プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】

                                                          3月22日、東京オリンピック組織委員会は―― オリンピック会場の入場者に対し、選手らに対する「性的ハラスメント目的との疑念を生じさせる」写真や映像を記録・送信・作成することを禁止することを表明した。 (⇒ スポーツ報知 2021年3月22日記事:性的ハラスメント目的の撮影を禁止に 元アスリートの小谷実可子スポーツディレクター「私も不安を持って競技していた」) 女性アスリートの「性的画像」撮影は、近頃ネットで頻繁に記事になっている話題である。 そしておそらく圧倒的大多数の男性は、内心こう思っているものと思われる。 「そうは言っても、あんな格好の女性を性的に見るなという方が無理難題ではないか」 と。 実際、レオタードや水着は言うまでもないとして―― 女性のどんなスポーツウェアであっても、男性の性的本能をほんの少しでも刺激しないものはないのではないか。 いや、スポーツウェアに限らず、「普通の」服

                                                            女性アスリートの性的目的撮影禁止-イスラムは女性を性的視線から守っている - プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】