並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

イスラームの検索結果1 - 40 件 / 44件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

イスラームに関するエントリは44件あります。 宗教歴史文化 などが関連タグです。 人気エントリには 『「小池百合子学歴詐称の真偽」と「アラブ文化の真実」【イスラーム法学者・中田考】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)』などがあります。
  • 「小池百合子学歴詐称の真偽」と「アラブ文化の真実」【イスラーム法学者・中田考】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

    小池百合子氏は7月の東京都知事選に出馬を表明。一方小池氏の正体について書かれた『女帝 小池百合子』が話題になっている。これまでも問題化されてきたのが学歴詐称問題。「カイロ大学を首席で卒業は?ではないのか」というもの。『ハサン中田考のマンガでわかるイスラーム入門』(サイゾー刊)が話題のイスラーム法学者・中田考氏は、カイロ大学大学院文学部哲学科博士課程を修了。小池氏の学歴問題に白黒つけた。またそこから見えるエジプト文化の真実を語る。 ■門外不出!? これが正真正銘・カイロ大学の卒業証書だ! 写真① 写真② 写真①、② カイロ大学大学院文学部哲学科博士課程修了証明書 「カイロ大学の卒業証明書の写真をあげたのは実物を知らないと偽造かどうかの判断もできないから。見ての通り写真はホッチキスで一ヶ所とめただけだし、タイプした文字を白い修正液で消したところ、ボールペンで消した跡もある。本物でもこんなもの」

      「小池百合子学歴詐称の真偽」と「アラブ文化の真実」【イスラーム法学者・中田考】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)
    • 佐伯 佳祐 on Twitter: "痺れる質問がきた。ある生徒は試験用のイスラームまとめプリントで勉強中、ふと「○○朝」という言い回しが気になり全ての用語の英訳を調べてみた。するとあら不思議、王朝を示す○○dynastyの他に、ファーティマ朝はFatimid Cal… https://t.co/GlPAhyZtUR"

      痺れる質問がきた。ある生徒は試験用のイスラームまとめプリントで勉強中、ふと「○○朝」という言い回しが気になり全ての用語の英訳を調べてみた。するとあら不思議、王朝を示す○○dynastyの他に、ファーティマ朝はFatimid Cal… https://t.co/GlPAhyZtUR

        佐伯 佳祐 on Twitter: "痺れる質問がきた。ある生徒は試験用のイスラームまとめプリントで勉強中、ふと「○○朝」という言い回しが気になり全ての用語の英訳を調べてみた。するとあら不思議、王朝を示す○○dynastyの他に、ファーティマ朝はFatimid Cal… https://t.co/GlPAhyZtUR"
      • 「神が全能なら、なぜこの世に悪を生む?」との問い、イスラームの回答はこれ!(中田考氏の著書より) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

        4年前に、こんなはてな匿名ダイアリーがバズった。 神が人間を作ったなら、犯罪者が悪いんじゃなくて、犯罪者を作った神が悪いんじゃないの? なんで人のせいにしてんの? anond.hatelabo.jp こんなのは、どこまでいっても「神学」の問いに過ぎない話ではあるが、やはりアルファにしてオメガの問いであるから、興味を持つ人が相当に多いのだろう。 自分が一種の”回答”として書いた記事も、大変に読まれた。その節は有難うございます。 m-dojo.hatenadiary.com 同種の記事が、なぜかうちにはごっそりあるので(笑)最後に資料集として置いておきますが、戦国から江戸期にかけての知識人の問いだけを引用しておこう。 ここの「デウス」はほぼすべて「アッラー」に脳内変換して差し支えない。 デウスはそもそもみづから天地人物を生ずる能力と養う能力があり、大公の父で無上の君というではないか。それならデ

          「神が全能なら、なぜこの世に悪を生む?」との問い、イスラームの回答はこれ!(中田考氏の著書より) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
        • イスラームと異物挿入

          ヌチュポジュプ @nuchupozyupu #季刊ドスケベ裏話 今号は、掲載した分だけでページ数が稼げてしまったのと、文章にするのが難しかったのでボツにしたネタがあります 2023-02-09 22:08:39 ヌチュポジュプ @nuchupozyupu ・イスラムと異物挿入 国際化の中、日本人には馴染みがない宗教ですが、馴染みのある行為を絡めて皆様に理解を深めてもらおうと思ったのですが…文章にするのが非常に難しく… 2023-02-09 22:11:57

            イスラームと異物挿入
          • AndoAkira on Twitter: "見本出来ました。中田考先生『俺の妹がカリフなわけがない』。生徒会長に当選した女子高生がカリフ制を宣言したところから始まる学園大河ドラマ。創業60年の弊社で初のラノベであります。天川まなるさんのイスラーム豆知識マンガも。カバーイラス… https://t.co/oAI648FmRa"

            見本出来ました。中田考先生『俺の妹がカリフなわけがない』。生徒会長に当選した女子高生がカリフ制を宣言したところから始まる学園大河ドラマ。創業60年の弊社で初のラノベであります。天川まなるさんのイスラーム豆知識マンガも。カバーイラス… https://t.co/oAI648FmRa

              AndoAkira on Twitter: "見本出来ました。中田考先生『俺の妹がカリフなわけがない』。生徒会長に当選した女子高生がカリフ制を宣言したところから始まる学園大河ドラマ。創業60年の弊社で初のラノベであります。天川まなるさんのイスラーム豆知識マンガも。カバーイラス… https://t.co/oAI648FmRa"
            • 第一書簡 あるべきイスラーム理解のために 中田考+飯山陽 – 晶文社スクラップブック

              日本人は、身近な隣人となりつつあるムスリムの論理を理解しているか? そこに西洋文明中心視点の誤ったイスラーム解釈はないか? 世界のイスラームに関連するトピックを題材に、より深いイスラーム理解にたどり着くための往復書簡。イスラーム教徒でイスラーム法学者である中田考、非イスラーム教徒でイスラーム思想研究者の飯山陽、専門を同じくしつつも互いに異なる立場の2人による、火花を散らす対話。 イスラーム理解はなぜ困難であるか  中田考 序│東京大学イスラム学研究室 飯山陽さんは、私にとってなによりもイスラム学研究室の後輩です。東京大学文学部に日本で初めてのイスラームの専門研究コースとしてイスラム学研究室が創設されたのは1982年で、私はその一期生でした。私はイスラム学研究室に進学し1984年に学士号、1986年に修士号を取得した後、エジプトのカイロ大学に留学し、1992年に「イブン・タイミーヤの政治哲学

                第一書簡 あるべきイスラーム理解のために 中田考+飯山陽 – 晶文社スクラップブック
              • 特別企画「イスラーム王朝とムスリムの世界」東京国立博物館で - イスラームの多彩な美術工芸品を紹介

                マレーシア・イスラーム美術館精選 特別企画「イスラーム王朝とムスリムの世界」が、東京国立博物館 東洋館にて、2021年7月6日(火)から2022年2月20日(日)まで開催される。 イスラーム美術の多彩な広がりを紹介皇太子アッバース・ミールザーの肖像 イラン(カージャール朝) 1818年〜1820 年頃 マレーシア・イスラーム美術館蔵本展は、イスラーム関連の豊富なコレクションを有するマレーシア・イスラーム美術館から精選した美術工芸品や歴史資料を展示し、イスラーム美術の世界規模の広がりを紹介する企画展示だ。 宝飾ネックレス 南インド 18世紀 マレーシア・イスラーム美術館蔵イスラーム教は、7世紀にムハンマドにより創始され、西アジアのみならずヨーロッパ、北アフリカ、中央アジア、東南アジア、そして東アジアへと広がり、世界で2番目に信者の多い宗教にまで発展した。そして、イスラーム教を受容した地域では

                  特別企画「イスラーム王朝とムスリムの世界」東京国立博物館で - イスラームの多彩な美術工芸品を紹介
                • 定説を疑え。イスラーム美術をひも解き、新たな事実を発見。| UTOKYO VOICES 098 | 東京大学

                  東洋文化研究所 西アジア研究部門 教授 桝屋友子 定説を疑え。イスラーム美術をひも解き、新たな事実を発見。 日本とは馴染みが薄いと思われるイスラーム世界だが、明治時代からその美術品は徐々に蒐集されるようになった。現在、日本が東アジアで最大のイスラーム美術品のコレクションを有することはあまり知られていない。桝屋はこのイスラーム美術をテーマに、13~14世紀のモンゴル帝国が栄えた時代のイランにおける東西の文化交流をはじめとした研究を行っている。 生まれ育った港町長崎の土地柄、幼少から外国の文化や歴史に興味があった。小学生の時にイギリスの童謡マザーグースの絵本を読んで以来、その虜に。「高校生になると、マザーグースの大家である東大の平野敬一先生の下で勉強したいと考えました」。 東大に入学すると、晴れて平野先生の全学自由研究ゼミナールに参加。しかし、先生の定年に伴い、さらなる指導を仰ぐことは叶わなか

                    定説を疑え。イスラーム美術をひも解き、新たな事実を発見。| UTOKYO VOICES 098 | 東京大学
                  • 「イスラーム国」はアメリカの敵を撃つ(髙岡豊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    2024年3月22日、ロシアのモスクワ近郊でコンサート会場が襲撃され、多数が殺傷された。この事件について、みんなが待ってた(?)「イスラーム国」の「犯行声明」が出回ったことになっている。ただし、本稿執筆時点で出回っているのは「イスラーム国」の自称通信社の「アアマーク」によるニュース速報であり、「犯行声明」ではない。それによると、数百人を殺傷し襲撃場所を大きく破壊したそうなので、今後「アアマーク」によって襲撃犯の画像などを含む詳報が発信されたり、「イスラーム国」が本当に「犯行声明」を発表したりすることも十分考えられる。襲撃犯が「イスラーム国」の自称カリフに忠誠を表明する場面の動画を発信するのも、この種の事件の際の「イスラーム国」のお決まりの行動様式だ。ただし、「アアマーク」の速報によると襲撃犯は複数で、彼らは拠点に引き上げたそうなので、ロシア当局が彼らを逮捕したり、拠点を摘発したりすれば新た

                      「イスラーム国」はアメリカの敵を撃つ(髙岡豊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 「小池百合子学歴詐称の真偽」と「アラブ文化の真実」【イスラーム法学者・中田考】(BEST TIMES) - Yahoo!ニュース

                      小池百合子氏は7月の東京都知事選に出馬を表明。一方小池氏の正体について書かれた『女帝 小池百合子』が話題になっている。これまでも問題化されてきたのが学歴詐称問題。「カイロ大学を首席で卒業は?ではないのか」というもの。『ハサン中田考のマンガでわかるイスラーム入門』(サイゾー刊)が話題のイスラーム法学者・中田考氏は、カイロ大学大学院文学部哲学科博士課程を修了。小池氏の学歴問題に白黒つけた。またそこから見えるエジプト文化の真実を語る。 「小池百合子学歴詐称の真偽」と「アラブ文化の真実」【イスラーム法学者・中田考】 ■門外不出!? これが正真正銘・カイロ大学の卒業証書だ! 写真① 写真② 写真①、② カイロ大学大学院文学部哲学科博士課程修了証明書 「カイロ大学の卒業証明書の写真をあげたのは実物を知らないと偽造かどうかの判断もできないから。見ての通り写真はホッチキスで一ヶ所とめただけだし、タイプした

                        「小池百合子学歴詐称の真偽」と「アラブ文化の真実」【イスラーム法学者・中田考】(BEST TIMES) - Yahoo!ニュース
                      • 宗教における理想社会の過去志向(仏教・イスラーム・儒教)と未来志向(キリスト教) 〜開祖が直接教え治める過去の時代と、復活して死後に期待を寄せる理想社会 - 日々是〆〆吟味

                        宗教における過去志向と未来志向 〜仏教・イスラーム・儒教、キリスト教 社会批判と過去志向・未来志向 年齢における過去志向と未来志向 宗教における過去志向や未来志向 過去志向の宗教 〜仏教、イスラーム、または儒教 未来志向の宗教 〜キリスト教 案外普遍的に思える過去志向と未来志向 気になったら読んで欲しい本 ベック『仏教』 小杉泰『イスラームとは何か』 『論語』 『聖書』 前回の内容 Loading... 宗教における過去志向と未来志向 〜仏教・イスラーム・儒教、キリスト教 社会批判と過去志向・未来志向 保守と左翼が現状の社会への批判といった点では一致するのに、そのための観点が過去が未来かで変わってくる、なんてお話をしてみました。けどこれって保守とか左翼だけの考え方なんでしょうか。結構どこでも同じような考え方をしてそうですよね。だっていつがよかったかなんて、過去か未来しかない気がします。 年

                          宗教における理想社会の過去志向(仏教・イスラーム・儒教)と未来志向(キリスト教) 〜開祖が直接教え治める過去の時代と、復活して死後に期待を寄せる理想社会 - 日々是〆〆吟味
                        • 中世におけるアリストテレスの問題点 ~版違いで異なる内容、イスラーム経由での歪み、別人の著作との混同、という様々な問題 - 日々是〆〆吟味

                          中世におけるアリストテレス アリストテレス哲学とトマス・アクィナス 中世におけるアリストテレスの著作の状況 【宮下志朗『普遍論争』】 版違いで内容の異なるアリストテレス イスラーム思想化されたアリストテレス トマス・アクィナスとアリストテレスの翻訳 【中世思想原典集成『トマス・アクィナス』】 トマス・アクィナスとアリストテレス偽書の気づき 【世界の名著『プロティノス,ポルピュリオス,プロクロス』】 前回のお話 中世の哲学とアリストテレスの微妙な関係 ~中世に知られていたアリストテレスはちょっとゆがんだ形で伝わっていた - 日々是〆〆吟味 中世におけるアリストテレス 分析論前書 分析論後書 (新版 アリストテレス全集 第2巻) 発売日: 2014/11/28 メディア: 単行本 アリストテレス哲学とトマス・アクィナス アリストテレスはちょっとキリスト教と合わないところがあるのですが、論理学は

                            中世におけるアリストテレスの問題点 ~版違いで異なる内容、イスラーム経由での歪み、別人の著作との混同、という様々な問題 - 日々是〆〆吟味
                          • 佐藤章編『サハラ以南アフリカの国家と政治のなかのイスラーム――歴史と現在――』 - アジア経済研究所

                            イスラームととりわけ深い歴史的関わりを持つアフリカ西部、アフリカ東部、南アフリカに注目し、イスラームが国家と政治とにどのように関わってきたかを植民地化以降の時間的パースペクティブのなかで考察する。イスラーム法と近代国家関係、政治的イスラームと政治史の関わり、独立運動との連動、移民コミュニティにおけるイスラームなどのトピックを扱う。歴史的な事象を詳しく分析・再構成する事例研究を通して、今日の状況を理解するための示唆を得、将来的にサハラ以南アフリカの国家と政治におけるイスラームという大きなテーマを俯瞰することを目指した野心的な論集である。

                              佐藤章編『サハラ以南アフリカの国家と政治のなかのイスラーム――歴史と現在――』 - アジア経済研究所
                            • 日本ムスリム協会(Japan Muslim Association)@MuslimTaro 昨今、日本国内における宗教施設の器物損壊容疑で、外国籍のイスラーム教徒と見られる人物が逮捕される事件がありました。日本ムスリム協会は、このような行為が宗教的観点から見ても誤った行為であり、厳正な法的手続きを経て犯罪が成立した場合には、法的処罰を受けるべき一件であると考えます。

                              • 「水泳をしない生徒は国家を分断させる」――フランスで進むイスラーム規制(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                フランスではイスラームへの規制がこれまでになく強化されているそこには、イスラームの普及が国家分裂につながるという警戒感があるこれを後押ししているのは、来年の大統領選挙に向けて右派の支持を取り込みたいマクロン大統領の選挙戦略である フランスでは「国内の分断を防ぐ」ことを目的に新たな法律が審議されているが、これは結果的に新たな分断を生む危険を抱えている。 人前でプールに入りたくない人々 フランス議会で審議されている新法は、学校での水泳の授業に参加しない生徒について指導を強めることを盛り込んでいる。これがフランス国内で大きな論争のタネになっている。 水泳の授業に参加しない生徒の多くがムスリムだ。 イスラームの教義では女性が人前で髪や肌を露出させることが戒められている。そのため、「塩素アレルギー」などを理由に水泳の授業に参加しないムスリムの少女は珍しくなく、これまではある程度、学校側も大目に見てい

                                  「水泳をしない生徒は国家を分断させる」――フランスで進むイスラーム規制(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • 第四書簡 タイのイスラーム事情 – 晶文社スクラップブック

                                  日本人は、身近な隣人となりつつあるムスリムの論理を理解しているか? そこに西洋文明中心視点の誤ったイスラーム解釈はないか? 世界のイスラームに関連するトピックを題材に、より深いイスラーム理解にたどり着くための往復書簡。イスラーム教徒でイスラーム法学者である中田考、非イスラーム教徒でイスラーム思想研究者の飯山陽、専門を同じくしつつも互いに異なる立場の2人による、火花を散らす対話。 知られざるタイのテロリスク 飯山陽 「微笑みの国」のテロ事件 タイは日本人にとって、人気の旅行先のひとつです。 2018年にタイを訪れた日本人は、過去最高の160万人を超えたと発表されました。 「微笑みの国」という枕詞がつけられることが多いように、人々は常ににこやかで温和、外国人をあたたかくもてなすホスピタリティーに溢れ、食事も美味しく、おしゃれでかわいいものや店が豊富で、常夏のビーチを一年中楽しめ、マッサージも安

                                    第四書簡 タイのイスラーム事情 – 晶文社スクラップブック
                                  • 「水泳をしない生徒は国家を分断させる」──フランスで進むイスラーム規制

                                    新法導入はマクロン大統領の選挙戦略の一環か(2021年2月16日) Francois Mori/Pool via REUTERS ・フランスではイスラームへの規制がこれまでになく強化されている ・そこには、イスラームの普及が国家分裂につながるという警戒感がある ・これを後押ししているのは、来年の大統領選挙に向けて右派の支持を取り込みたいマクロン大統領の選挙戦略である フランスでは「国内の分断を防ぐ」ことを目的に新たな法律が審議されているが、これは結果的に新たな分断を生む危険を抱えている。 人前でプールに入りたくない人々 フランス議会で審議されている新法は、学校での水泳の授業に参加しない生徒について指導を強めることを盛り込んでいる。これがフランス国内で大きな論争のタネになっている。 水泳の授業に参加しない生徒の多くがムスリムだ。 イスラームの教義では女性が人前で髪や肌を露出させることが戒めら

                                      「水泳をしない生徒は国家を分断させる」──フランスで進むイスラーム規制
                                    • トルコの若者は「心臓を捧げよ」と話しかけてくる…イスラーム圏で日本アニメが愛されている納得の理由 永井豪原作のロボットアニメが「アラビア語の古典」に

                                      日本人は「エコノミックアニマル」と嫌われていた 【中田】今、トルコにおける東アジア研究のモデルケースをつくろうという、世界征服の計画を立てているんです。 【内田】世界征服……。文化戦略ですか? 【中田】そうなんです。「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と言われていた時代は、ほんとうに日本が豊かだったんですが、今にして思うと、そのときに日本が世界によいものを残したのかというと、多分何も残ってないと思うんです。 その頃の日本人は実に精力的に世界中で日本製品を売りさばいていました。しかしその実態はというと、下世話な話になりますが、金を積み女を抱かせて現地の腐敗した政権に食い込んで利権を獲得して暴利を貪っていた。そんな日本人はエコノミックアニマルだ、と言われて批判され、まったく尊敬を得ていなかったんです。 唯一尊敬されたものがマンガとアニメ 【中田】もちろん中には例外的にいい人もいたのでしょうが、しか

                                        トルコの若者は「心臓を捧げよ」と話しかけてくる…イスラーム圏で日本アニメが愛されている納得の理由 永井豪原作のロボットアニメが「アラビア語の古典」に
                                      • イスラームとジェンダーをめぐるアポリアの先へ

                                        本稿では、ジェンダー・オリエンタリズムという難問(アポリア)を示し、それをいかに乗り越えるかを論じている。西洋と東洋を二項対立的に捉え、西洋が東洋を他者化し、東洋に自分たちの世界にはない独特/特殊な女性差別や女性蔑視を見出し、それを「遅れている」「女性差別的である」ことの証左とするまなざしがジェンダー・オリエンタリズムである。ムスリム女性は、一貫してこのまなざしが注がれる、主要な客体の一つであった。これに抗する第三世界フェミニズムは、不均衡な権力構造や表象のポリティクスについて、丁寧に紐解いてきた。一方日本の宗教学はジェンダー・オリエンタリズムに反論しようとするあまり、結果的にそれを再生産するという罠に嵌っている。研究者としてすべきことは、構造自体を白日の下に曝し、問い自体を無化することである。多数派を巻き込みつつ、ジェンダー主流化の意義を共有し、具体的な方法論を提示することによって、この

                                        • 「風刺か侮辱か」――対立するフランスとイスラーム圏の共通性とは(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          フランスのマクロン大統領は風刺の自由を擁護しただけでなく、イスラームへの国家管理を強めているこれはフランス国内のムスリムの過激化を防ぐためだが、イスラーム圏からの批判を招いているその一方で、イスラーム諸国の批判には言いがかりに近い部分もあるばかりか、一周回ってマクロン大統領に近いところもある マクロン大統領が打ち出した新たなイスラーム対策は、宗教の自由を脅かすものとして、イスラーム各国から批判を集めている。 斬首テロの余波 フランスのマクロン大統領は今やトランプ大統領以上にイスラーム圏から批判の的になっている。 パリ近郊でイスラーム過激派に殺害されたサミュエル・パティ氏の国葬が行われた22日、マクロン大統領は「フランスは風刺を止めない」と宣言。殺害された歴史教員は授業で、イスラームの預言者ムハンマドの風刺画を教材に「表現の自由」について語っていた。 これに対して、トルコのエルドアン大統領は

                                            「風刺か侮辱か」――対立するフランスとイスラーム圏の共通性とは(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • 世界史上のイスラーム国家を「マムルーク”朝”、ファーティマ”朝”/イルハン”国”」と使い分ける基準は?~生徒の問いに『痺れる質問』と教師も唸る

                                            佐伯 佳祐 @noeasywalk 「イルハン国はもっと最高で、Ilkhanateですよ、どういうことですか、これ!?」 電撃的な質問だ。国とは何か、王朝とは何か、何をもって地図に色をつけて版土を示すのか、この話には歴史学習のあらゆる事柄が入っている。もはや質問対応に留まらず、問いかけ、議論すべきことだ。授業化してみたい。 2020-12-04 17:52:31 佐伯 佳祐 @noeasywalk 歴史教育改革で用語を精選していく流れの中、例えばこのアッバース朝の分裂以後のいろんな王朝は、「瑣末な知識」として退けられることもありうるのかもしれない。しかし、仮にそういう未来があるとするならば、このような議論は生まれ得ない。知識と思考が相互補完的な関係にあることの証左だ。 2020-12-04 17:59:17

                                              世界史上のイスラーム国家を「マムルーク”朝”、ファーティマ”朝”/イルハン”国”」と使い分ける基準は?~生徒の問いに『痺れる質問』と教師も唸る
                                            • アラブ世界に黒人はいるか、アラブ人は「何色」か、イスラーム教徒は差別しないのか

                                              <Black Lives Matter運動のニュースはアラブ世界でも大きく扱われている。かつてマルコムXはイスラーム教は平等を唱える宗教だと感動した。しかしイスラームの神話では、呪いの結果、黒人から奴隷が生まれるとしていたし、黒人は動物に近く、生来の奴隷だと見る知識人もいた> 米国に端を発した「黒人の命は大切(Black Lives Matter)」運動は世界各国に波及している。アラブ世界においてもこの運動に関するニュースは大きく扱われており、関心の高さがうかがえる。 民族的、あるいは形質人類学的にアラブ人がどう定義されるのか、わたし自身アラブのことを専門的に研究しているにもかかわらず、実はよくわかっていない。アラブ人の多くはコーカソイドだと思うのだが、いわゆる肌の色でいうと、白人ではないだろう。 アラブ人自身はしばしば自分たちは「茶色」だと主張していた。これはおそらく多くの日本人にとって

                                                アラブ世界に黒人はいるか、アラブ人は「何色」か、イスラーム教徒は差別しないのか
                                              • 日本人戦闘員の系譜~戦後社会に寄る辺なき人たち | 中東・イスラーム学の風姿花伝

                                                面白い記事が出ていた。 黒井文太郎「戦いたい!海外の戦場へ向かう日本人たちの系譜 元自衛官からイスラム国を目指した北大生まで」JBプレス、2014年10月17日 日本の戦後の裏面史でもあり、中東情勢の番外編とも言える。紛争の大勢に影響を与えることはついぞなかったが、思想・文化現象として興味深い。 私自身は、さらにマイナーな、戦場には出ないが「後方支援」した日本人たちのことが時折気になる。フィールドワーク(というかただぶらぶらしていただけ)の時代にすれ違った、日本の規格からは外れたたくましい、ちょっとずれた人たち。 この記事で取り上げられるのは名前が通った人たちだけだが、私の若い頃の観察では、レバノンなどの各民兵集団(政府軍にも)にたいてい一人ぐらい、「日本人空手教師」みたいのがいた。日本人というと「ジャッキー・チェン」だったり「カラテ・キッド」だったりといった強固なオリエンタリズム的固定観

                                                  日本人戦闘員の系譜~戦後社会に寄る辺なき人たち | 中東・イスラーム学の風姿花伝
                                                • 【出口治明】間違いだらけのイスラーム教!日本人は、なぜこうも誤解してしまうのか?

                                                  1948年三重県生まれ。京都大学を卒業後、1972年に日本生命保険相互会社に入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当するとともに、生命保険協会の初代財務企画専門委員長として、金融制度改革・保険業法の改正に従事する。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、同社を退職。2006年に生命保険準備会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年の生命保険業免許取得に伴い、ライフネット生命保険株式会社を開業。社長、会長を10年務めたのち、2018年より立命館アジア太平洋大学(APU)学長。2024年より現職。 哲学と宗教全史 世界1200都市を訪れ、1万冊超を読破した“現代の知の巨人”、 稀代の読書家として知られる出口治明APU(立命館アジア太平洋大学)学長。 歴史への造詣が深いことから、京都大学の「国際人のグローバル・リテラシー」特別講義では 世界史の講義を受け持った。 その出口学長が3年を

                                                    【出口治明】間違いだらけのイスラーム教!日本人は、なぜこうも誤解してしまうのか?
                                                  • 池内恵氏が解説。「イスラーム神学的に成長は『18歳』など外在的設定でなく『神が創造した通りに成長する』である」 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                    知識がないという認識があるのに、なぜ憶測でいい加減なことを言うのか。 預言者ムハンマドはアーイシャが6歳もしくは7歳の時に結婚し、9歳もしくは10歳の時に性交したとハディースに伝えられている。イスラム教ではハディースはコーランに次ぐ第二の法源と位置付けられる。 https://t.co/uQdSNdz7RW— 飯山陽 Dr. Akari IIYAMA (@IiyamaAkari) 2020年9月20日 イスラーム法学はこのあたりものすごく細かいから、近代の価値観に合わせて別の論を立てようとすると、かなり無茶な議論を展開しないといけなくなる。そういう議論のみを「普遍」と評価する欧米の知的支配の構造を、本来は批判するはずの立場の学者が、そうしない。無知のヴェールを被ってる←意味違 https://t.co/9ymmxAYBAu— Satoshi Ikeuchi 池内恵 (@chutoislam

                                                      池内恵氏が解説。「イスラーム神学的に成長は『18歳』など外在的設定でなく『神が創造した通りに成長する』である」 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                    • やっぱりイスラエルと闘わない「イスラーム国」(髙岡豊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      「イスラーム国」は、パレスチナ人民とイスラエルとの衝突が繰り広げられる中、これに何の関心も示さずのんきにラマダーンとラマダーン明けの休暇を楽しんできた。しかし、そのような態度はファン・視聴者の間で評判がよくなかったらしく、「イスラーム国」は2021年5月20日付の週刊機関誌で、ようやく(或いは満を持して)本件についての論説を発表した。ところが、その内容たるやエルサレムやパレスチナの解放、そしてユダヤ・シオニスト、そしてアメリカとの対立を、「イスラーム国」が日ごろ繰り返している身近なシーア派・「背教者」殺しと同一視し、「どーでもいいこと」と主張するに等しい内容である。従って、今般の衝突を口実に世界各地での「単独犯」の決起を促すにしても、とてもそうとは思われない等閑なものに過ぎなかった。 「イスラーム国」の週刊機関誌の論説いわく、「人々は、我々が声明、演説、雑誌、書籍でエルサレムについて語るの

                                                        やっぱりイスラエルと闘わない「イスラーム国」(髙岡豊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • 『俺の妹がカリフなわけがない!』イスラーム×ラノベ、前代未聞の組み合わせ

                                                        POPなポイントを3行で 前代未聞のラノベ『俺の妹がカリフなわけがない!』 イスラーム教の最高指導者・カリフ×ライトノベル イスラーム法学者・中田考の自主作品が一新 イスラーム法学者・中田考さんのライトノベル作品『俺の妹がカリフなわけがない!』(晶文社)が発売された。 同作は、イスラーム教徒である中田考さんが自主的にTwitterで不定期連載し、同人誌として編纂、コミックマーケットなどで頒布していたものを一新。晶文社から刊行したものとなる。 イスラーム文化への造詣が深い中田考 『俺の妹がカリフなわけがない!』のイラストを担当した天川まなるさんとの共著『ハサン中田考のマンガでわかるイスラーム入門』を始め、多くのイスラーム関連書籍を出版している中田考さん。 厳格なイスラーム教徒と日本人という珍しい組み合わせもあってか、国内では異質と見られることが多い中田考さんだが、その確かな知見を生かして様々

                                                          『俺の妹がカリフなわけがない!』イスラーム×ラノベ、前代未聞の組み合わせ
                                                        • 中華と対話するイスラーム(中西 竜也, プリミエ・コレクション 37)| 京都大学学術出版会

                                                          かつてアジアの各地から中国にやってきたムスリム移民の末裔は、時々の政治的・社会的状況に翻弄されながらも、イスラームの信仰を固守して独自の共同体を維持した。そこには、マイノリティとしての生死を賭けた、彼ら中国ムスリムの知的奮闘があった。いかにしてイスラームを、中国伝統思想、ひいては中国社会の現実と調和させるか?「中国的イスラーム」の実像に迫る。 『読売新聞』2013年5月19日朝刊「本のよみうり堂」、評者:杉山正明氏 週刊『エコノミスト』2013年5月21日号「歴史書の本棚」、評者:加藤徹氏 『東洋史研究』第72巻第4號、82-102頁、評者:三浦國雄氏 『イスラーム世界研究』第7巻(2014.3)、544-546頁、評者:松本耿郎氏 『京都新聞』2014年5月19日付、文化面「越境者たち--知の現場から2」 『宗教研究』第88巻第1輯、190-195頁、評者:竹下政孝氏 『イスラーム地域研

                                                            中華と対話するイスラーム(中西 竜也, プリミエ・コレクション 37)| 京都大学学術出版会
                                                          • イスラーム学者の中田考氏は「領域国民国家のまやかし」と、健康保険を拒否している - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                            集英社新書「イスラーム 生と死と聖戦」を読んでいたら。 …(略)イスラームだけが世界中、どこでも人間による支配を受けずに生きていけるという、そういうシステムです。 本当にそんなことができるのか?実際、正統カリフ時代のダール・アル=イスラームはかなりそれに近いものでした。そして、現に私もかなりそれに近い生き方をしています。 何年か前、出版社の人たちと企画の打ち合わせをしていたときに、痛風発作が起こってしまいました。痛風というのは足が腫れる病気で、とても痛いんです。実は、痛風の発作による痛みは時間とともに薄れるので、私自身はそのままにしておいてと頼んだのですが、心配した編集の人たちが私を病院に担ぎこんでくれました。病院に行くと、保険証の提示を求められました。私は保険証を持っていないというと、怪訝な顔で尋ねられました。「保険証、失くしたんですか?」「大学をやめたときに、保険は脱退しましたから」

                                                              イスラーム学者の中田考氏は「領域国民国家のまやかし」と、健康保険を拒否している - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                            • 「創価学会こそキリスト教やイスラームに匹敵する世界宗教になる」「池田大作の後継を作れなかったのではなく作らなかった」と佐藤優が断言する理由(週刊現代,佐藤 優) @gendai_biz

                                                              創立記念日である11月18日に突如公表された池田大作名誉会長の逝去。享年95。毀誉褒貶の激しいカリスマは、「怪物」か「聖人」か。その生涯や教えに多角的に迫る。そして公明党の行く末やいかに。 1つめの記事『「内閣総理大臣になりたかった」池田大作はなぜその夢を断念したのか...その「意外な理由」』より続く。 「池田大作氏は死してなお生き続ける」 佐藤優(さとう・まさる)、作家、元外務省主任分析官/'85年、外務省に入省。ロシア大使館、国際情報分析第一課などで情報活動に従事する。'02年に背任容疑で逮捕。『創価学会と平和主義』など著書多数 創価学会の池田大作名誉会長が亡くなった。私は直接会ったことはないが、彼が書いた「テキスト」には長年向きあってきた。『池田大作研究 世界宗教への道を追う』(朝日新聞出版)を書いたこともあり、一つの時代を画することになったという感慨がある。 注目すべきは原田稔会長

                                                                「創価学会こそキリスト教やイスラームに匹敵する世界宗教になる」「池田大作の後継を作れなかったのではなく作らなかった」と佐藤優が断言する理由(週刊現代,佐藤 優) @gendai_biz
                                                              • イスラーム建築の本のメモ(イラン旅行とトルコ旅行の予習) - 世界史ときどき語学のち旅

                                                                2022年秋のイラン旅行と2023年春のトルコ旅行にあたり、イスラーム建築の本を何冊か読んで予習しました。 この記事には、そのときに読んだ本のメモを残しておきます。 要約 世界の美しいモスク すぐわかるイスラームの美術 建築・写本芸術・工芸 イスラム建築がおもしろい! 世界のイスラーム建築 増補 モスクが語るイスラム史 建築と政治権力 イスラーム建築の世界史 イスラーム建築の見かた 聖なる意匠の歴史 トルコ・イスラム建築紀行 トルコ・イスラム建築 2023年のトルコ旅行のまとめはこちら amber-hist-lang-travel.hatenablog.com 要約 最初の1冊には、カラー写真が主な「世界の美しいモスク」「すぐわかるイスラームの美術」がハードルが低くておすすめです。 もうちょっと詳しく知りたい場合は「イスラム建築がおもしろい!」が(少し情報詰め込み過ぎてる感がありますが)良

                                                                  イスラーム建築の本のメモ(イラン旅行とトルコ旅行の予習) - 世界史ときどき語学のち旅
                                                                • マドラサ——中世イスラーム世界における知の伝承 - Qalawun VR Project

                                                                  マドラサは、法学をはじめとする諸学問の教育を行う施設で、アラビア語で「学ぶ場所」を意味する。マドラサは、それまでモスクなどで行われていた教育活動のために専用の場所や様々な便宜を提供する新たな仕組みとして登場し、10世紀にイラン北東部ホラーサーンに建設されはじめたとされる。11世紀にはセルジューク朝(1038–1194年)の宰相ニザーム・アルムルク(1092年没)がバグダードなどの主要都市にニザーミーヤ学院を建設した。12世紀に入るとマドラサはシリア各地に建設され、同世紀後半にはアイユーブ朝(1169–1250年)下のエジプトに導入された。13世紀・14世紀になるとマドラサは北アフリカからアナトリア、イランにいたるまで広い地域で見られるようになり、マムルーク朝下のエジプトやシリアの都市でも多くのマドラサが建設された1。現在のカイロでも、カラーウーンの寄進施設のある旧市街でマムルーク朝期に建設

                                                                  • 「イスラームにとってウイグルとは?」「いま文明圏再編の時代とは何か?」【中田考】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

                                                                    「イスラームにとってウイグルとは?」「いま文明圏再編の時代とは何か?」【中田考】 「隣町珈琲」中田考新刊記念&アフガン人道支援チャリティ講演〈質疑応答編〉 アフガニスタンでは今、第二次タリバン政権が発足し始動しているにもかかわらず、国際社会はタリバン政権を国際テロリスト指定し、経済制裁をかけ続けている。食糧危機は深刻さを増し、子どもたちの餓死者が出ているのがアフガニスタンの現状だ。いまベストセラーの『タリバン 復権の真実』(KKベストセラーズ)の著者でイスラーム法学者の中田考氏が、実業家で文筆家の平川克美氏と、平川氏が主催する「隣町珈琲」で対談を行った。「イスラームにとってウイグルとは?」「文明圏の再編の時代とは?」。会場から寄せられた質問に中田考氏が答えた。前回配信した講演記事(前編・後編・平川氏との対談編)と合わせてお読みください。 2021年2月26日、トルコで行われたウイグル族引き

                                                                    • 「イスラーム世界の価値観や行動原理は西欧的なものと全く異なっている」とまず認識せよ【中田考×平川克美】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

                                                                      「イスラーム世界の価値観や行動原理は西欧的なものと全く異なっている」とまず認識せよ【中田考×平川克美】 「隣町珈琲」中田考新刊記念&アフガン人道支援チャリティ講演〈平川克美氏との特別対談〉 アフガニスタンでは今、第二次タリバン政権が発足し始動しているにもかかわらず、国際社会はタリバン政権を国際テロリスト指定し、経済制裁をいまだかけ続けている。食糧危機は深刻さを増し、子どもたちの餓死者が出ているのがアフガニスタンの現状だ。いまベストセラーの『タリバン 復権の真実』(KKベストセラーズ)の著者でイスラーム法学者の中田考氏が、実業家で文筆家の平川克美氏と、平川氏が主催する「隣町珈琲」で対談を行った。「イスラーム世界の価値観とはどういったものなのか?」。前回配信した講演記事(前編・後編)と合わせてお読みください。 2021年8月15日、タリバンがカブール無血入城。大統領府を掌握した瞬間。 平川:『

                                                                      • イスラーム教がここまで大きくなったシンプルな理由……現代の知の巨人・出口治明講演会質疑応答3

                                                                        1948年三重県生まれ。京都大学を卒業後、1972年に日本生命保険相互会社に入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当するとともに、生命保険協会の初代財務企画専門委員長として、金融制度改革・保険業法の改正に従事する。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、同社を退職。2006年に生命保険準備会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年の生命保険業免許取得に伴い、ライフネット生命保険株式会社を開業。社長、会長を10年務めたのち、2018年より立命館アジア太平洋大学(APU)学長。2024年より現職。 哲学と宗教全史 世界1200都市を訪れ、1万冊超を読破した“現代の知の巨人”、 稀代の読書家として知られる出口治明APU(立命館アジア太平洋大学)学長。 歴史への造詣が深いことから、京都大学の「国際人のグローバル・リテラシー」特別講義では 世界史の講義を受け持った。 その出口学長が3年を

                                                                          イスラーム教がここまで大きくなったシンプルな理由……現代の知の巨人・出口治明講演会質疑応答3
                                                                        • 石井光太『神の棄てた裸体―イスラームの夜を歩く』|読書旅vol.20 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                                                          駐留米軍の撤退を受けてアフガニスタンの政権が崩壊し、タリバンが瞬く間に全権を掌握した今年8月。TVで首都カーブルの様子を見たり、タリバンの女性蔑視思想にまつわる解説を聞いたりする日々の中、ふと『神の棄てた裸体―イスラームの夜を歩く』(2007年/新潮社)のことを思い出しました。久々に読み返してみても、やっぱりドえらい1冊です。 ノンフィクション作家・石井光太さんの本は、2010年作『レンタルチャイルド―神に弄ばれる貧しき子供たち』然り、2011年作『遺体――震災、津波の果てに』然り、自分の頭で考えるきっかけを与えてくれるものばかり。正直ページをめくるのがしんどくなる時も多々ありつつ、安逸をむさぼるヌルヌルの私こそ、こういう書物をもっと積極的に読むべきだと感じています。 神から捨てられた人々 そんな石井作品との出会いの本でもある『神の棄てた裸体』。私は2010年の文庫化タイミングで手に取りま

                                                                            石井光太『神の棄てた裸体―イスラームの夜を歩く』|読書旅vol.20 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                                                          • デジタル・ヒューマニティーズ Summer Days 2021(Aug. 21, 28, Sep. 4, 11) | イスラーム信頼学

                                                                            計画研究C01「デジタル・ヒューマニティーズ的手法によるコネクティビティ分析」は、デジタル・ヒューマニティーズの手法を学ぶ4週連続セミナーを開催します。デジタル・ヒューマニティーの手法を学ぼうとする人を対象として、各手法を各自で導入できるようになるところまでを目指す入門的なセミナーです。この夏、思い切って、デジタル・ヒューマニティーズへの一歩を踏み出してみませんか?

                                                                            • バカほど「自分の頭で考えろ」という…イスラーム法学者が人生の暇つぶしに「読書」を圧倒的に勧める理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                              読書の効用は何か。イスラーム学者の中田考さんは「今の世の中には、『自分の頭で考えろ』とバカを唆すバカが溢れているが、バカの思いつくことなど、とっくの昔に誰かが言っている陳腐な戯言に過ぎない。そのような自分の枠組みに固執せず、批判的に見るためには、読書が最善の方法だ」という――。 【この記事の画像を見る】 ※本稿は、中田考『どうせ死ぬ この世は遊び 人は皆 1日1講義1ヶ月で心が軽くなる考えかた』(実業之日本社)の一部を再編集したものです。 ■読書が楽しいと思えると、一生の暇つぶしにもなる 私は学校が嫌いでした。勉強はそれなりに得意だったと思いますが、友達付き合いも運動も苦手でしたし、兄弟もいませんので、家では本ばかり読んで過ごしていました。 そうやって知識は本から得ていたので、学校の授業は退屈極まりなかったですし、たまに先生が間違ったことを言うので、それを指摘するとか、先生からすれば相当イ

                                                                                バカほど「自分の頭で考えろ」という…イスラーム法学者が人生の暇つぶしに「読書」を圧倒的に勧める理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                              • Satoshi Ikeuchi 池内恵 on X: "リベラルを称する極左が外交安全保障の妨げだった時代から、保守を自称する極右が外交安全保障政策の妨げ・リスク要因となる時代に完全に移り変わったな…テロ対策の焦点も、米国では左派やイスラーム系よりも極右・自民族優越主義者がより深刻な脅威とされている。日本にもこの変化は遅れて到達する。"

                                                                                • 仕事がイヤで「転職サイトに登録」はバカの所業…イスラーム学者「次を決めずとりあえず仕事を辞めていい」 日本はどこにでも食べ物が転がっている

                                                                                  日本人なら仕事をやめよう 「したくもない仕事を続けるのはなぜか?」と聞かれると、大抵の人は「食べていくため必要だから」と答えるでしょう。食べていくために必要だから、毎日朝早くに起きて、満員電車に揺られて職場に向かう。 でも今の日本では仕事がないくらいじゃなかなか死にません。コーランには「思いもよらなかったところから神様が食べ物を恵んでくださる」と書いてあります。 日本はどこにでも食べ物が転がっています。魚を獲ったりネズミを捕まえて生肉にかぶりついたり、野草を齧ったりしなければならないわけではありません。 調理済みの御馳走がコンビニに並んでいて好きなだけ食べ放題です。食べ終わったら留置場、刑務所に入れてもらえ雨露しのぐ場所と栄養管理の行き届いた食事がただで与えられます。これを繰り返せば一生生活は安泰です。 本当に食べるものがないところでは、食べ物を盗めば住民たちに取り押さえられリンチに遭って

                                                                                    仕事がイヤで「転職サイトに登録」はバカの所業…イスラーム学者「次を決めずとりあえず仕事を辞めていい」 日本はどこにでも食べ物が転がっている

                                                                                  新着記事