並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

インスタント食品の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 「子供たちが喜ぶから行ってたけどディズニーは全く興味無い」と白状した夫、彼なりに楽しんでいたらしい→「素敵なパパ」「見習いたい」

    ぴ〈 る す @checheCheshire デジ絵勉強中のBBA(*´ω`*)自覚無しだか夫にヲタクと呼ばれてる囧rzオリジナルイラスト中心に版権少々雑食なのでフォローは要注意 別垢無いので日常のつぶやき有り リムブロご自由にたまに無言フォロご容赦を 副業系プレゼント企画系は詐欺認定で即ブロ 半世紀生きてます ぴ〈 る す @checheCheshire 「子供たちが喜ぶから行ってたけどTDLは全く興味無いしキャラ可愛いとも思わない」と白状した夫、本当に子供優先で連れて行ってくれてたんだなぁ 「じゃあ楽しく無くても付き合ってくれてたんだねありがとう」て言うと 「いや、喜ぶ子供たち見てるのが楽しかったよ」 子供とのお出掛けってコレだよね x.com/KSakanako/stat… 2024-05-15 12:21:51 弁護士 小魚さかなこ @KSakanako 「自己満足のアウトドア連れ

      「子供たちが喜ぶから行ってたけどディズニーは全く興味無い」と白状した夫、彼なりに楽しんでいたらしい→「素敵なパパ」「見習いたい」
    • 超加工食品の摂取、10%増で認知機能低下リスク16%上昇か 新研究

      ホットドッグなどの超加工食品の摂取量が増えると、脳卒中や認知機能低下のリスクが高まるという/LauriPatterson/E+/Getty Images via CNN Newsource (CNN) 新たな研究によると、超加工食品を多く食べると、健康を維持するための食事法とされる地中海食やダッシュ食、マインド食を実践していても認知機能の低下や脳卒中のリスクが高くなることがわかった。 この三つの食事法はすべて植物性で、砂糖、赤身肉、超加工食品を制限する一方で、果物や野菜、全粒穀物、豆類、シード類を多く摂取することに重点を置いている。 ある専門医は、この研究は関連性を示すだけで、直接的な因果関係を示すものではないとしながらも「この研究では超加工食品の摂取量を10%増やすと認知機能障害のリスクが16%増加した」と説明した。 一方、未加工食品または最小加工食品を多く食べることは認知機能障害のリス

        超加工食品の摂取、10%増で認知機能低下リスク16%上昇か 新研究
      • 健康な体は積み重ねでできている - ふたり暮らし

        ふたり暮らし。健康な体は積み重ねでできている。 健康に不安があった夫、自信があった私 今日は前回の記事の続きとなる。↓ asukaze827.hatenablog.com 友人から初めてプログラムの話を聞いた日の夜、夕食の席で夫にその話をした。私としてはプログラムの内容に興味はあったものの、自分がやることになるとは思ってもいなかったのだけれど、夫が「その話、もっと具体的に聞いてきて!」と予想外に食いついてきたのでびっくりした。 後になってから夫は、「黙っていたけど、あの時は自分の健康に不安があった。なんとかしたほうがいいと思っていたけど、どうしたらいいのかわからなかった」と打ち明けた。 あの頃の夫は、会社で健康診断があることを私に隠していた。会社員じゃない私は会社でそんなものがあるとは知らず、のちにプログラムを開始する際に、夫がトレーナーさんに健康診断の結果を話しているのを見て、「え!健康

          健康な体は積み重ねでできている - ふたり暮らし
        1