並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 64件

新着順 人気順

ウェブライダーの検索結果1 - 40 件 / 64件

  • ウェブライダー松尾氏が語る「検索結果1位を目指すなら、徹底的にユーザー思考を追求する」 | ウェブ解析士会議

    検索エンジンに評価され、なおかつ訪問者の購入率を高めるようなコンテンツ制作をするには、作り手は何を意識すべきか。 「ウェブ解析士会議2018」では、株式会社ウェブライダー 代表取締役の松尾茂起氏が登壇し、「検索集客を意識し、訪問者の行動を促す、Webコンテンツ制作の極意」という講演を行った。 SEOを実現するためには、検索エンジンだけを見るのではなく、その先にあるユーザーの悩みを解決することが重要だと松尾氏は説く。そのうえで、ウェブライダーが制作するコンテンツが検索上位に表示されるノウハウを披露した。撮影:イイダマサユキ 検索エンジンに人生を救われた男のSEOのノウハウ「検索エンジンに人生を救われた」と話す松尾氏は、ウェブライダーという会社を立ち上げ、さまざまなコンテンツを検索エンジンで上位表示させてきた。 たとえば、最近では、ワインのメディア『美味しいワイン』を2017年4月4日に立ち上

      ウェブライダー松尾氏が語る「検索結果1位を目指すなら、徹底的にユーザー思考を追求する」 | ウェブ解析士会議
    • 「作業」の量をこなすのではなく、「思考」の量こそ増やすべき - ウェブライダー松尾茂起(松尾シゲオキ)の本音 - g.o.a.t

        「作業」の量をこなすのではなく、「思考」の量こそ増やすべき - ウェブライダー松尾茂起(松尾シゲオキ)の本音 - g.o.a.t
      • なぜ、ドラクエの武器屋はあれほど強いアイテムを売っているのに、しがない商売を続けたのか?|松尾茂起(ウェブライダー)

        ドラクエをプレイしている時に、永遠の謎だったことがある。 それは、「なぜ、ドラクエの武器屋の商人たちは、あれほど強い武器や防具を持っているのに、自分たちが装備して敵を倒してお金を稼がなかったのか?」ということだ。 例えば、ドラクエ3のロマリアの町を例にとって説明する。 ロマリアの武器屋では以下のようなアイテムを売っている。 ・せいなるナイフ(攻撃力+14)・・・200G ・くさりがま(攻撃力+24)・・・320G ・てつのやり(攻撃力+28)・・・650G ・かわのよろい(防御力+12)・・・150G ・こうらのよろい(防御力+16)・・・350G ・くさりかたびら(防御力+20)・・・480G ・せいどうのたて(防御力+7)・・・250G このアイテムの中からできるだけ強いアイテムを選び、武器屋の親父が武装化したとする。 武器、鎧、盾とそれぞれひとつずつしか装備できないとして・・・。 ・

          なぜ、ドラクエの武器屋はあれほど強いアイテムを売っているのに、しがない商売を続けたのか?|松尾茂起(ウェブライダー)
        • ウェブライダー | 京都で噂のWeb制作・マーケティングチーム

          Web marketing partner コンテンツの力で、 企業を成功へ導く Webマーケティングパートナー どれだけ考え抜かれたマーケティングも、 コンテンツが弱ければ上手くいきません。 LP、記事、動画、音声、イベント、 プレゼンテーション、すべてがコンテンツです。 私たちは卓越したコンテンツ制作力を用いて、 多くの企業の売上に貢献してきました。 SEO、広告運用、SNS運用、CRO、 すべてを改善するコンテンツドリブンなマーケティングならお任せください。

            ウェブライダー | 京都で噂のWeb制作・マーケティングチーム
          • SEOを成功させる10の本質と哲学|松尾茂起(ウェブライダー)

            SEOに強いWebマーケティング会社「ウェブライダー」代表の松尾です。 この記事はSEO業務に従事するすべての方へ向けて、私たちウェブライダーがSEOコンサルティングの中で大切にしているSEO哲学について共有します。 進化を続けるGoogleアルゴリズムの中で、継続して評価されるサイトを運営するには、Googleの進化の方向を予測しつつ、サイト運営者の歩むべき方向を示すコンパスが必要です。 この記事ではそのコンパスを提供します。 ちなみに、私たちウェブライダーは、SEOコンサルティングを手がけるいっぽう、自社メディアも運営しています。 中でも「美味しいワイン」「美味い居酒屋」「Betters」「CHECK-LIST」「素敵なギフト」などのメディアは、さまざまな検索ワードで上位表示し続けています。 今回紹介するのは、まさにそれらメディアの成功を支えている哲学。 もしあなたが「Googleのア

              SEOを成功させる10の本質と哲学|松尾茂起(ウェブライダー)
            • 年間たった80記事でも劇的な成果を!「量より質」を追求するウェブライダーの制作体制 | SELECK [セレック]

              〜Webライティング本のベストセラーとなっている「沈黙のWebライティング」の制作を支えたのは、徹底したフィードバック体制。年間80本、徹底的に考え抜いたコンテンツだけを配信する、ウェブライダーの制作フローを公開〜 「沈黙のWebマーケティング」「沈黙のWebライティング」「ナースが教える仕事術」で知られる、株式会社ウェブライダー。 前回の記事では、その魅力的なコンテンツの根底を支える、「伝わるコンテンツ」の作り方を伺った。 だが、同社が魅力的なコンテンツを発信し続けられるその裏には、コンテンツに対する思想だけではない、徹底して質にこだわる制作プロセスがある。 読者の「なぜ?」を徹底的になくすためのマインドマップや、スタッフ全員で行われる細やかなフィードバックなど、最高のコンテンツを作るために「考え尽くす」制作現場について、代表の松尾 茂起さんに詳しく伺った。 「月間6本」のコンテンツに全

                年間たった80記事でも劇的な成果を!「量より質」を追求するウェブライダーの制作体制 | SELECK [セレック]
              • コンテンツSEOを成功させる!検索エンジンとユーザーに評価されるコンテンツ制作術 | ウェブライダーLab.

                  コンテンツSEOを成功させる!検索エンジンとユーザーに評価されるコンテンツ制作術 | ウェブライダーLab.
                • SEOは“普通”が勝つ?ウェブライダー松尾が明かす、アルゴリズムと共存するコンテンツ制作の要 | FastGrow

                  時流に合わせてSEOに成功する企業は多くとも、検索アルゴリズムの変更を経ても尚、長期にわたりSEOで成果を出し続けている企業となると限られてくる。 ウェブライダーがその希少な存在であり続けている根底には、代表取締役である松尾茂起のコミュニケーションに対する考え方がある。 彼の「人を傷つけたくない」という想いは、メディア作りにどのように反映されているのだろうか? “PV至上主義であるべき”という意見に対し、松尾さんは、どのように考えていらっしゃいますか? 信頼さえ勝ち取れば、Webメディアは絶対に失敗しないと思います。もちろんPVはすごく大事だとは思うんですが、「そのPVを生み出してくれたユーザーから本当に信頼を得られているか?」という視点が必要ではないでしょうか。 だから私としては、PVよりもCVRを重視しています。100人に1人しか信用してもらえなかったら、たとえ10万PV、5万ユーザー

                    SEOは“普通”が勝つ?ウェブライダー松尾が明かす、アルゴリズムと共存するコンテンツ制作の要 | FastGrow
                  • スマートフォン時代の検索集客を強化する!コンテンツ型SEOのノウハウ|ウェブライダー松尾さんのお話を聞いてきた!

                    最近WEB系セミナーのレポート記事ばっかり書いている割に、あんまり身についている様子が見られない残念なまねきねこです。 先日、クリーク・アンド・リバー社さん主催の勉強会「と、コラボ関西vol.4」<Webディレクション力向上計画>「スマート最近WEB系セミナーのレポート記事ばっかり書いている割に、あんまり身についている様子が見られない残念なまねきねこです。 先日、クリーク・アンド・リバー社さん主催の勉強会「と、コラボ関西vol.4」<Webディレクション力向上計画>「スマートフォン時代の検索集客を強化する!コンテンツ型SEOのノウハウ」に行ってきました。 講師はウェブライダーの松尾茂起さん。前から一方的にツイッターでフォローしていて、ずっと気になっていた人です。ツイッターでのイメージは個性の強いひらめき型というかアーティスト気質の方かなぁ、と思っていましたが、なんのなんの。非常に論理的で戦

                      スマートフォン時代の検索集客を強化する!コンテンツ型SEOのノウハウ|ウェブライダー松尾さんのお話を聞いてきた!
                    • 【SEOセミナー】ウェブライダー式SEO 超集中講座2021 動画版

                      「ウェブライダー式SEOベースマーケティング 超集中講座2022」をリリースしました。 「SEOベースマーケティング 超集中講座」として大きく生まれ変わり、ウェブライダーがこれまで明らかにしてこなかった、コンバージョンと売上が上がるコンテンツ制作のノウハウをお届けします。 ウェブライダー史上、企画構成制作に最も時間をかけている、最新の講座です。 「ウェブライダー式SEOベースマーケティング 超集中講座2022」を見る 2022年からのSEOに備え、最新のノウハウをインストール! 多くの方に支持された、超集中講座2021がついに完全版に! Section1とSection2のダイジェスト動画です。動画の熱量を体験していただけます。 本ページは、ウェブライダー式SEOの「最新ノウハウ」を学んでいただくための動画教材の販売ページです。 このページを読むだけでも、ウェブライダーのSEOノウハウの一

                        【SEOセミナー】ウェブライダー式SEO 超集中講座2021 動画版
                      • 少額会計の際に1万円札で支払われるのはお店にとってリスクが多いと思う話|ウェブライダー松尾茂起|note

                        680円のカレーを食べて、1万円札を出した。 おつりは9320円である。 店員さんはお札を渡す際に慎重に数える。 「いーち、にー、さーん、しー、ごー、ろーく、なーなー、はーち、きゅー。 お釣りはまず九千円ですね。お確かめください」 このセリフを聞くたびに、僕は「ああ、申し訳ないことをした」と感じるのである。 なぜなら、少額の会計を1万円札で支払われるのは、お店側にとってリスクしかないからだ。 そのリスクは2つのリスクに分かれる。 1、千円札が多ければ多いほど、お釣りを多く支払い過ぎる金銭的なリスク 2、お店の千円札が少なくなり、あらたにお釣り用の千円札を用意しなければならない時間的なリスク まず「1」だが、もし、お店側が千円札を数え間違い、実際は10枚だったところを9枚とカウントしてお釣りを渡したとしよう。 多くの人は「お釣りが多いですよ」と千円札を返すと思うが、もしかしたら、悪い人の中に

                          少額会計の際に1万円札で支払われるのはお店にとってリスクが多いと思う話|ウェブライダー松尾茂起|note
                        • 「私の戦闘力は53万です」。53万という数字を選んだ理由について考えてみた。|松尾茂起(ウェブライダー)

                          鳥山明氏は世界が誇る天才マンガ家である。 その一方で、一流の数字の使い手である。 あなたはこのセリフを知っているだろうか? 「わたしの戦闘力は53万です。 ですがもちろんフルパワーであなたと闘う気はありませんからご心配なく・・・」 これはドラゴンボールに登場する、かの有名な悪役「フリーザ」が発したセリフだ。 当時、リアルタイムに少年ジャンプでドラゴンボールを読んでいた小学生の僕は、この「53万」という数字に、これまで生きてきた中で感じたことのないような絶望感をおぼえたものだった。 53万・・・。 この53万とは、あの「クンッ!(中指と人差し指を上にクイッとする技)」で東の都をあっという間に壊滅させたナッパの約132倍に匹敵する戦闘力だ。(ナッパの戦闘力は4,000) ナッパ、132人分・・・!53万とはなんと絶望的な強さなんだ・・・!! さて、驚くべきことは、ここからだ。 この53万という

                          • SEOは2022年からこうなる!?ウェブライダーが考える「ソリューション思考」と「社会的信用の醸成」|松尾茂起(ウェブライダー)

                            この記事は、日々検索集客を目指してコンテンツをつくり続けておられる個人・法人さんに向けて、2022年からのSEOにおいて意識したほうがよいことをまとめた約24,000字の記事です。 本記事は私、ウェブライダー代表の松尾の独自見解を多く含みます。 あくまでもひとつの考え方として、参考にしていただけるとうれしいです。 また、本記事は、先日オンライン開催され、のべ3,000名近い方が視聴された「SEOは2022年からこうなる!?ウェブライダーが考える2022年からのSEOセミナー」の内容の一部を文字起こしし、適宜内容を追加・編集したものです。 本記事では、2021年の検索結果の変化を振り返りながら、2022年からのSEOについて、ウェブライダー代表の松尾なりの見解を語っていきます。 最初にお断りをしておきます。 今回の話は、テクニック論を期待される方には、もしかすると「抽象的な話が多いな」と感じ

                              SEOは2022年からこうなる!?ウェブライダーが考える「ソリューション思考」と「社会的信用の醸成」|松尾茂起(ウェブライダー)
                            • おもしろい文章は「たとえ話」や「たとえ形容詞」で出来ているという話|松尾茂起(ウェブライダー)

                              昨晩、おもしろい文章は「たとえ話」や「たとえ形容詞」で出来ている、という旨のツイートをしてました。 そのツイートを自分用にまとめておきます。 おもしろい文章が書けなくて困っているという方の一助になれば幸いです。

                              • なにをどう書くか以上に「誰が書くか」が重要。コンテンツマーケティングのプロに聞く、Googleで「検索上位」目指す3つのコツ。ウェブライダー流のコンテンツ作成術|アプリマーケティング研究所

                                なにをどう書くか以上に「誰が書くか」が重要。コンテンツマーケティングのプロに聞く、Googleで「検索上位」目指す3つのコツ。ウェブライダー流のコンテンツ作成術 コンテンツマーケティングの「ウェブライダー」さんを取材しました。 株式会社ウェブライダー 代表取締役 松尾 茂起さんウェブライダーさんについて教えてください。松尾: ウェブライダーは、企業のマーケティング組織の「言語化」をアシストする、ウェブマーケティング支援を行なっている京都にある会社です。 自社でもWEBメディアを運営していたり、マーケティングのセミナーを開催したり、自社サービスを開発して運営していたりします。 もともとは、記事を上位表示するための、編集のアドバイスの仕事が多かったのですけど、今はマーケティングコンサルの仕事も増えています。 SEOって、検索ユーザーの「市場やニーズの分解」をする必要があるので、それをやっていた

                                  なにをどう書くか以上に「誰が書くか」が重要。コンテンツマーケティングのプロに聞く、Googleで「検索上位」目指す3つのコツ。ウェブライダー流のコンテンツ作成術|アプリマーケティング研究所
                                • ウェブライダーの記事の魅力とは?舞台音楽の現場で学んだ、伝わるコンテンツの作り方 | SELECK [セレック]

                                  〜「沈黙のWebマーケティング」を生み出した、株式会社ウェブライダー。代表の松尾 茂起さんが考える、「良いコンテンツ」の制作ノウハウを公開〜 「沈黙のWebマーケティング」「沈黙のWebライティング」「ナースが教える仕事術」で知られる、株式会社ウェブライダー。そのコンテンツが注目を集める理由は、どこにあるのだろうか。 以前、舞台音楽の制作に関わっていた同社代表の松尾 茂起さんは、舞台音楽とWebコンテンツの共通点を「伝え方を考え抜くこと」だと語る。 どんなコンテンツも、自分本位で作るのではなく、それを伝える相手のことを考えて作ることが重要だという。そして、その思考を経たコンテンツこそが、相手が真に求めるコンテンツになる、と。 今回は松尾さんに、ウェブライダー流の良いコンテンツの作り方について、詳しく伺った。 「舞台音楽」と「Webコンテンツ」の共通点!? 僕は、株式会社ウェブライダーの代表

                                    ウェブライダーの記事の魅力とは?舞台音楽の現場で学んだ、伝わるコンテンツの作り方 | SELECK [セレック]
                                  • ウェブライダー松尾氏が考える文章の「分かりやすさ」「コンテンツの質」とは

                                    SEOライティングで有名な「沈黙のWebライティング」を執筆したウェブライダー社の松尾茂起氏。前編では文賢が目指す未来のコミュニケーションの形について聞きました。 今回は変化が許容された先にある「文章の分かりやすさ」とはどのように定義されるのかを伺いました。 ▼前回の記事はこちら▼ ウェブライダー松尾氏が目指す「文賢」によるコミュニケーションの形 アートとデザインの視点から見る「分かりやすさ」 ferret: 前回のお話を受けて、この先「分かりやすさ」というのがどうなるのか気になります。 松尾氏: 結局、「分かりやすい」というのはアートとデザインの視点にすごく近いと思っています。アートは理解されることが目的ではなく、好きに感じてもらうことが大事です。しかしデザインは理解されることが目的であって、好きに見てもらうわけではない。「こう動いてもらいたい」という導線をつくることがデザインなんです。

                                      ウェブライダー松尾氏が考える文章の「分かりやすさ」「コンテンツの質」とは
                                    • ウェブライダー松尾氏が目指す「文賢」によるコミュニケーションの形

                                      今、多くの企業がオウンドメディアを立ち上げ、コンテンツを作成しています。しかし自社が訴求したいコンテンツやサービスをユーザーにわかりやすい文章で届けることは簡単ではないでしょう。 SEOライティングで有名な書籍「沈黙のWebライティング」を執筆したウェブライダー社の松尾茂起氏は校閲・推敲支援ツールである文賢をプロデュースし、多くの人に伝わりやすい文章の普及に努めています。 松尾氏は今後、文賢をさらにアップデートさせ、文字をただ校正・校閲するだけではない、「コミュニケーションをサポートするツール」を目指していると言います。記事がコミュニケーションをサポートするとはどのようなことなのか、そこから見える「分かりやすさ」「コンテンツの質」とは何なのか。ferret Founding Editorの飯髙悠太が伺いました。 松尾茂起氏プロフィール 関西学院大学 経済学部を卒業後、音楽系の制作会社に就職

                                        ウェブライダー松尾氏が目指す「文賢」によるコミュニケーションの形
                                      • 思考が変わると言葉が変わる。「わかりやすい」のその先へ。「伝え方」から「教え方」へのシフトを進める理由とは?|株式会社ウェブライダー代表取締役 松尾 茂起さん

                                        思考が変わると言葉が変わる。「わかりやすい」のその先へ。「伝え方」から「教え方」へのシフトを進める理由とは?|株式会社ウェブライダー代表取締役 松尾 茂起さん 関東 2020.1.21 ツイート 0 シェア ブックマーク38 2010年、検索経由の集客を軸としたWebマーケティングのコンサルティングやコンテンツ制作を手がける株式会社ウェブライダーを設立。毎年数多くのセミナーに登壇しコンテンツの大切さを説かれる傍ら、音楽家としても活動。2018年から株式会社Bettersの代表取締役も担う松尾茂起さんにご自身の哲学からライティングを通じて実現したい未来像についてお伺いしました。

                                        • 「SEOに必要なたった1つのこと」松尾茂起氏(ウェブライダー代表)

                                          SEOテーマの決定版!「賢威」 お名前.comのパッケージプラン https://www.onamae-server.com/sd/plan/keni/

                                            「SEOに必要なたった1つのこと」松尾茂起氏(ウェブライダー代表)
                                          • ウェブライダー式「SEOベースマーケティング」超集中講座2022

                                            ●2022/9/30 ご購入者さまから好評をいただいている「SBMシート」がどのような内容かをカンタンに解説した簡易動画をご用意しました。 「検索結果で上位表示したのに、成果につながらない・・・」 「集客に成功したのに、CVが上がらない・・・」 その悩みを解決する、ウェブライダーの最新講座がついに予約開始! 本講座は、私たちウェブライダーがついに完成させた、検索ユーザー起点のSEO思考を軸に、「成果の上がるWebマーケティング」のノウハウをまとめた動画セミナーです。 検索結果での上位表示だけでなく、その先の目標である「商品の売上を増やす」「資料のダウンロード数を増やす」といった「成果が上がるコンテンツ制作のノウハウ」を解説し、コンテンツおよびWebサイトからの売上を最大化します。 ■本講座の受講で得られること 検索結果で上位表示するだけでなく、売上やリード創出といった成果につながるSEOが

                                              ウェブライダー式「SEOベースマーケティング」超集中講座2022
                                            • 論理的にダメ出ししてくれる人は絶対に大切にした方がいいという話|ウェブライダー松尾茂起|note

                                              僕は自分のつくったモノに対して、ダメ出しされるのが好きだ。 僕は自分のつくったモノは常にベストではないと思う性格なので、自分のクリエイティブがよくなるのであれば、基本的にダメ出し大歓迎。 だから、自分がつくったモノに対しては、できるだけいろいろな人にダメ出ししてもらうようにしてる。 そのダメ出しがクリエイティブのレベルを高めてくれることを過去の仕事で実感しているから。 ・・・ただ、ダメ出しの中にも受け入れにくいものがある。 それは「論理的でないダメ出し」。 たとえば、「なんとなくイヤ」とか「なんとなくダメ」といったダメ出しは論理的ではない。 もちろん「なんとなくダメ」と言われることの背景には、「そのモノがイケてない」という事実があるのかもしれないが、「なんとなく」という言葉だと、ぼんやりしすぎていて、ダメ出しされた側はなんのこっちゃ分からない。 そういうぼんやりしたダメ出しを、僕は「愛のな

                                                論理的にダメ出ししてくれる人は絶対に大切にした方がいいという話|ウェブライダー松尾茂起|note
                                              • その文章、なぜダメか教えます。【プロローグ】|松尾茂起(ウェブライダー)

                                                「ううう、書けない・・・」 そう言いながら僕は机に突っ伏した。 その横で、ディレクターの伊藤さんが間髪入れずにツッコんでくる。 「いや、早く書いてください! 担当編集の中村さん、さすがに怒ってらっしゃいますよ!」 「そりゃ、そうだよなあ。 中村さんとお会いしてからもう1年くらい経つものなあ・・・」 そう言いながら、ゆっくりと顔を上げた僕の名前は松尾 茂起。 京都に本社がある会社『ウェブライダー』の代表を務めている。 僕の仕事は、お客さま企業のウェブサイトの集客を支援するコンテンツをつくったり、コンサルティングをしたり、音楽をつくったりすること。 やっていることは多岐にわたるが、基本的に自分が好きなことをさせてもらっている。 そんな僕に、今まさにお灸を据えてくれた女性が伊藤さん。 うちの会社の敏腕ディレクターだ。 ●伊藤 「そうですよ! 中村さんも、まさかこんなに原稿を待たされるなんて思って

                                                  その文章、なぜダメか教えます。【プロローグ】|松尾茂起(ウェブライダー)
                                                • 良質なコンテンツを作る秘訣は「効率よく忘れる」こと。ウェブライダー松尾氏がオススメする【Kindle書籍この1冊】

                                                  良質なコンテンツを作る秘訣は「効率よく忘れる」こと。ウェブライダー松尾氏がオススメする【Kindle書籍この1冊】 スマホがあれば、何度も読み返したいお気に入りの本もKindleアプリでいつでもどこでも読むことができます。スマホを使ったその人ならではの読書方法もあったりして、どんな本を読んでいるのかと合わせて、その使い方も気になるところですね。 様々な業界の著名人にオススメのKindle書籍をインタビューする『Kindle書籍この1冊』、今回はSEOに強いWebコンテンツ制作、ツール開発、コンサルティングなど、幅広い分野で活躍される株式会社ウェブライダーの松尾 茂起(まつお しげおき)さんにオススメのKindle書籍についてお話を伺いました。松尾さんがプランナー、ライターにオススメする本とはいったい何なのでしょうか。 月に読む本は20冊~30冊くらい。物事の伝え方のバリエーションを学ぶため

                                                    良質なコンテンツを作る秘訣は「効率よく忘れる」こと。ウェブライダー松尾氏がオススメする【Kindle書籍この1冊】
                                                  • 「オウンドメディア」を見直そう! ウェブライダー・松尾茂起さんに聞く、コンテンツ制作の鉄則

                                                    マニアックな商品でも、検索で露出すれば売れるかもしれない 松尾さんの著書、『沈黙のWebライティング』(エムディエヌコーポレーション刊)は、世界最強のWebマーケターである「ボーン・片桐」という主人公が、経営の危機に瀕した老舗旅館のWeb集客を救うという内容だ。ハードボイルドテイストで描かれるそのストーリーは、Web集客で陥りがちな幾つもの罠を取り上げ、それらの罠を回避するための思考法を教えてくれる。本書は、2015年1月刊行の『沈黙のWebマーケティング』の続編という立ち位置で、今回はコンテンツ制作におけるライティングノウハウに特化して解説されている。 Webマーケター「ボーン・片桐」のモデル(?)として注目を集める松尾さんだが、元々はミュージシャンだったという経歴がおもしろい。 ウェブライダー代表 松尾茂起さん 「大学卒業後、京都の音楽制作会社に就職しました。そこで舞台音楽の制作などに

                                                      「オウンドメディア」を見直そう! ウェブライダー・松尾茂起さんに聞く、コンテンツ制作の鉄則
                                                    • ウェブライダー式SEOライティング 超集中講座2018 動画版

                                                      本ページは、ウェブライダー式SEOライティングの「最新ノウハウ」を学んでいただくための動画教材の販売ページです。 今年も、ウェブライダーでは、自社のライティングノウハウを集中的かつ繰り返し学んでいただけるよう、動画教材を販売することにしました。 本ページにはそのライティングノウハウに関わるヒントがたくさん書かれていますので、教材に興味がある方もそうでない方も、本ページをお読みいただければ何かしらの気付きを得ていただけると思います。 7分ほどあれば、すべての文章をお読みいただけますので、よろしければ下にスクロールしてお読みください。 2017年に生まれ、2018年現在も続いている成功事例 新規ドメインかつ、公開から「2ヶ月」で1位表示されたサイト 2017年4月4日、ひとつのサイトがリリースされました。 そのサイトの名前は『美味しいワイン』。 『美味しいワイン』は「ワインに関する知識を、どこ

                                                        ウェブライダー式SEOライティング 超集中講座2018 動画版
                                                      • 恋のSEO!~ショートバージョン~(ウェブライダー)

                                                        どれだけ検索エンジンのアルゴリズムが変わろうとも、SEOの本質は変わらない。 大切なのは心の最適化。 検索エンジン最適化を夢見る人たちへ贈るダンスチューン、ここに完成! Apple Music、Prime Music、Spotify、各種音楽配信サイトでも無料配信中! 詳細は以下から! http://www.web-rider.jp/koinoseo/

                                                          恋のSEO!~ショートバージョン~(ウェブライダー)
                                                        • 採用特設ページ | 株式会社ウェブライダーにジョインしませんか?

                                                          私たちウェブライダーは、世の中にある商品や企業の魅力をコンテンツ化する支援をおこなう会社です。 私たちはこれまで『沈黙のWebライティング』『沈黙のWebマーケティング』などのヒットコンテンツを手がけてきました。 また、「美味しいワイン」「素敵なギフト」「Betters」といったメディア運営だけでなく、クライアントのWebサイトやLPの制作、イベントプロデュース、さらには動画の制作などもおこなってきました。 過去には「恋のSEO!」や「Eternal Writing」などの楽曲を発表したこともあります。 私たちにとっては、SEO向けの記事やLP、イベントや楽曲など「何かしらの価値が伝わるアウトプット」はすべてコンテンツです。 価値が伝わるコンテンツこそ、マーケティングには必要 私たちは今、「コンテンツドリブン」なマーケティング支援企業を名乗っています。 そう名乗り始めた理由は、過去の現場に

                                                            採用特設ページ | 株式会社ウェブライダーにジョインしませんか?
                                                          • 上位表示するサイトの特徴_byウェブライダー松尾さん - SEOカフェ

                                                            上位表示をするサイトは誰かの使いやすいツールになっている 以前参加したウェブライダー松尾さんのセミナーでの一言です! 松尾さんとは、SEO(特にライティング)では超有名な方で、『ナースが教える仕事術』というサイトを運営したり、筋肉むきむきな男が悪質な企業と戦っていく様をWeb知識を体系的に学べる『沈黙のウェブマーケティング』という本を執筆していたりと、まぁWebに携わっている人なら見たことあるサイトや本を世に送り出してる人なんですね。 上位表示をするサイトは誰かの使いやすいツールになっている 誰かにとって使いやすいツールとは まとめ 追記:あれから2ヶ月 ※悲劇!! 例)ナースが教える仕事術~健康に関する話をわかりやすく解説するメディア 「しゃっくり」 ⇒ 1位 「白髪」 ⇒ 1位 「鼻血」 ⇒ 1位 その松尾さん曰く、 上位表示をするサイトは誰かの使いやすいツールになっている と言ってい

                                                              上位表示するサイトの特徴_byウェブライダー松尾さん - SEOカフェ
                                                            • 第一話「商品の価値を見える化せよ!はじまりのフレームワーク」- 大改善!劇的Webリニューアル〜ウェブライダーが自社サイトをリニューアルしてみた

                                                              松尾はノートPCのパームレストに右手をつき、溜めた息を吐いた。 独り言がこぼれていることに、彼は気付かなかった。 ただ、独り言がこぼれても問題なかった。 彼がいるのは、自宅の仕事部屋だったからである。 2020年9月、松尾は、大きな問題を抱えていた。 2020年に入り、突如として世の中を襲った新型コロナウイルス。 人々に不安と恐怖を与え、生活だけでなく、経済にも大きなダメージをもたらした脅威の存在。 松尾が代表を務める株式会社ウェブライダーにも、新型コロナウイルスの影響はじわじわと迫っていた。 多くの人はこう語る。 「オンラインを主戦場とするIT企業なら、新型コロナウイルスの影響は少ないのでは?」と。 たしかに、IT企業の一部は、オンラインに軸足を移す多くの消費者のニーズに応え、その売上げを伸ばしつつある。 しかし、松尾が代表を務めるウェブライダーは、その逆だった。 新型コロナウイルスの影

                                                                第一話「商品の価値を見える化せよ!はじまりのフレームワーク」- 大改善!劇的Webリニューアル〜ウェブライダーが自社サイトをリニューアルしてみた
                                                              • 突き詰めれば、SNSとSEOに違いはない。ウェブライダー松尾茂起×ホットリンクいいたかゆうた #ザ・プロフェッショナル|SNSコラム|ホットリンク

                                                                ホーム SNSコラム 突き詰めれば、SNSとSEOに違いはない。ウェブライダー松尾茂起×ホットリンクいいたかゆうた #ザ・プロフェッショナル 最終更新日:2022年9月20日 ホットリンクCMO・いいたかゆうたが、各業界のトッププレーヤーを迎えてお送りする対談シリーズ「ザ・プロフェッショナル」。今回のゲストは、株式会社ウェブライダー・代表取締役の松尾 茂起さんです。 ウェブライダーさんは、2020年9月に「創業以来の重大な危機」に陥ったことを自身のWEBで発表しています。その危機の乗り越え方と、そこで得られた副産物には、従来からある松尾さんの「言葉」への尋常でないこだわりがありました。 今回はそのお話を広げながら、そこでは掲載されなかった裏話、松尾さんの言葉へのこだわりの源泉、さらにはSNSマーケティングの会社であるホットリンクとの大きな共通点についてお話を伺っています。 人間が思考するう

                                                                  突き詰めれば、SNSとSEOに違いはない。ウェブライダー松尾茂起×ホットリンクいいたかゆうた #ザ・プロフェッショナル|SNSコラム|ホットリンク
                                                                • #バズらない話をしようか 第5回 - ウェブライダー松尾氏と「 #ダークソーシャル倶楽部 」で語り合う #Webマーケティング #Webライティング

                                                                  松尾 茂起(ウェブライダー)/コンテンツドリブンなWebマーケター @seokyoto ウェブライダー代表。現場主義でマーケを考え、コンテンツを作り続けています。『沈黙のWebライティング』『沈黙のWebマーケティング』の著者。SaaS「文賢(https://t.co/leQ4R8QRcM)」やメディア「美味しいワイン」「Betters」「素敵なギフト」等をプロデュース。ピアノ弾き兼作曲家としても活動中。 https://t.co/iK95KZybG6 いいたかゆうた|GiftX,inc | @yutaiitaka 「ひとの温かみを宿した進化を。」をテーマにGiftXを共同創業し「おもいが伝わる。ほしいを贈れる」選び直せるソーシャルギフト「GIFTFUL」運営/アドバイザー・マーケティング支援も実施/自著『僕らはSNSでモノを買う』#ウルサス本、『SNSマーケティング7つの鉄則』#SNS黒

                                                                    #バズらない話をしようか 第5回 - ウェブライダー松尾氏と「 #ダークソーシャル倶楽部 」で語り合う #Webマーケティング #Webライティング
                                                                  • 上位表示するサイトの特徴 byウェブライダー松尾さん - SEOカフェ

                                                                    2016 - 12 - 21 上位表示するサイトの特徴 byウェブライダー松尾さん Web集客(SEO) Twitter Google Pocket このコンテンツは、架空のキャラクターであるマスターKとWeb担当担当の如月ゆずが、Web集客の中でも目に見えないSEOを中心にWebマーケティングを学びながら成長していくブログです。 上位表示をするサイトは誰かの使いやすいツールになっている 以前参加したウェブライダー松尾さんのセミナーでの一言です! 松尾さんとは、 SEO (特にライティング)では超有名な方です。 ナースが教える仕事術というサイトを運営したり、筋肉むきむきな男が悪質な企業と戦っていく様をWeb知識を体系的に学べる沈黙のウェブ マーケティング という本を執筆していたりと まぁWebに携わっている人なら見たことあるサイトや本を世に送り出してる人なんですね。 例) ナースが教える仕

                                                                      上位表示するサイトの特徴 byウェブライダー松尾さん - SEOカフェ
                                                                    • 本質的なことを書きすぎると良くない、という本質 - ウェブライダー松尾茂起のはてなブログ

                                                                      記事をシェアされる時のことを考えてみた。 記事をシェアする側には、シェアする側のメリットがある。 そのメリットがなければ、シェアはしない。 例えば「Webデザインの本質はこうあるべきだ!」と語る本質的な記事があるとしても、それをシェアする側が「この記事をお客さんに見られたら困る!」と思ったら、シェアしないかもしれない。 シェアする側がみんなハッピーになる記事の方がシェアされるに違いない。 だから、シェアをしてもらいたい時は、シェアする側の気持ちを考える。 これが本質。 でも、社会というのは本当に複雑だ。 Webマーケティングも実に複雑だ。 なぜなら、多くのビジネスは「本質の外側」で展開されているように感じているから。 でも、僕は本質的なことをコンテンツにし続けてみようと思う。 どうなるかは分からない。 マンドリル。

                                                                        本質的なことを書きすぎると良くない、という本質 - ウェブライダー松尾茂起のはてなブログ
                                                                      • 大改善!劇的Webリニューアル〜ウェブライダーが自社サイトをリニューアルしてみた

                                                                        更新情報 2021年02月24日 第六話「サイトが変われば会社も変わる。リニューアルが教えてくれたこと」を公開。 2021年01月27日 番外編「ビジネスを守り抜け! 運命を握るサーバー移転」を公開。 2021年01月20日 第五話「優先事項を決めよ! サイト制作の行方」を公開。 2020年12月17日 第四話「余白をつくれ! 要件定義は二度輝く」を公開。 2020年12月09日 第三話「そのパーパスに愛はあるか? リブランディングの夜明け」を公開。 2020年12月02日 第二話「ギャップを埋めよ! 定性調査と定量調査が教えてくれたもの」を公開。 2020年11月24日 第一話「商品の価値を見える化せよ!はじまりのフレームワーク」を公開。

                                                                          大改善!劇的Webリニューアル〜ウェブライダーが自社サイトをリニューアルしてみた
                                                                        • 【SEOセミナー】ウェブライダー式SEO 超集中講座2021 動画版

                                                                          「ウェブライダー式SEOベースマーケティング 超集中講座2022」をリリースしました。 「SEOベースマーケティング 超集中講座」として大きく生まれ変わり、ウェブライダーがこれまで明らかにしてこなかった、コンバージョンと売上が上がるコンテンツ制作のノウハウをお届けします。 ウェブライダー史上、企画構成制作に最も時間をかけている、最新の講座です。 「ウェブライダー式SEOベースマーケティング 超集中講座2022」を見る 2022年からのSEOに備え、最新のノウハウをインストール! 多くの方に支持された、超集中講座2021がついに完全版に! Section1とSection2のダイジェスト動画です。動画の熱量を体験していただけます。 本ページは、ウェブライダー式SEOの「最新ノウハウ」を学んでいただくための動画教材の販売ページです。 このページを読むだけでも、ウェブライダーのSEOノウハウの一

                                                                            【SEOセミナー】ウェブライダー式SEO 超集中講座2021 動画版
                                                                          • 僕たちは利便性だけを求めていない。伝わるプレゼンテーションに必要な「情緒」と「共創」 ~GiftX いいたか × ウェブライダー 松尾~|いいたかゆうた|GiftX,inc |

                                                                            僕たちは利便性だけを求めていない。伝わるプレゼンテーションに必要な「情緒」と「共創」 ~GiftX いいたか × ウェブライダー 松尾~ 皆さんがお客さまに何かを提案する際、最も大切にしていることはなんですか? 僕は「相手と『対話』し、相手が喜ぶ『お土産』を必ず持って帰ってもらう」ことを大切にしています。 自分が伝えたいことを一方的に伝えるのではなくて、相手が求めるものをまず提供する。 今回、ウェブライダーの松尾さんからお声がけいただき、アドビさんの「みんなの資料作成」というコンテンツ企画に参加することになりました。 この企画は資料作成やプレゼンテーションのノウハウについて、いろいろな方が記事を通してノウハウを語る内容です。 僕も記事を書こうと思ったのですが、正直なところ、僕は書くよりも話すほうが得意ですし、起業したばかりで期日も正直不安でした。 だから、ウェブライダーの松尾さんと対談した

                                                                              僕たちは利便性だけを求めていない。伝わるプレゼンテーションに必要な「情緒」と「共創」 ~GiftX いいたか × ウェブライダー 松尾~|いいたかゆうた|GiftX,inc |
                                                                            • ウェブライダーが考える、AIと共につくる「魅力的なコンテンツ」とは――ウェブライダー代表・松尾茂起インタビュー | Marketing Native(マーケティング ネイティブ)

                                                                              『沈黙のWebマーケティング』や『沈黙のWebライティング』などの著書をはじめ、Webマーケティングに関する各種セミナーで知られるウェブライダーの松尾茂起さん。私も松尾さんの著書を読み、セミナーに参加し、ウェブライダーがつくるリッチコンテンツを読んでWebライティングを学びました。 松尾さんがこのほど、「ウェブライダー第二章」に進むとツイートしているのを見て気になり、話を伺いました。AIの進化によって、まるで人間が書いたような文章の作成が可能になった時代を迎え、ウェブライダーはコンテンツづくりをどう考え、価値をどこに見いだそうとしているのでしょうか。 (取材・文:Marketing Native編集部・早川 巧、撮影:海保 竜平) 価値を見える化するコンテンツ制作 ――ウェブライダーとはどんな会社なのか、あらためて紹介をお願いします。 ウェブライダーはWebマーケティング支援をしている会社

                                                                                ウェブライダーが考える、AIと共につくる「魅力的なコンテンツ」とは――ウェブライダー代表・松尾茂起インタビュー | Marketing Native(マーケティング ネイティブ)
                                                                              • SEOコンテンツの王道・ウェブライダー松尾氏が語る「言語化力」の鍛え方 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                                こんにちは、LIGのマーケターのまこりーぬ(@makosaito214)です。 みなさんは「初めて読んだマーケティングの本」がなんだったか、覚えていますか? 約7年前、私が最初に手にとった本は、Webマーケティング支援会社であるウェブライダーの松尾茂起さんの著書『沈黙のWebマーケティング』でした。シリーズ累計15万部のベストセラーということで、きっと読んだことがある方も多いのではないでしょうか。 今回はなんと……そんな憧れの存在である松尾茂起さんに、取材の機会をいただくことに!!!(涙) 株式会社ウェブライダー 代表取締役 松尾 茂起さん関西学院大学 経済学部を卒業後、音楽系の制作会社に勤務し、舞台音楽などの制作に携わる。その後、2005年にフリーランスとして独立し、2010年に京都にて株式会社ウェブライダーを設立。検索集客を軸としたWebマーケティングのコンサルティングやコンテンツ制作

                                                                                  SEOコンテンツの王道・ウェブライダー松尾氏が語る「言語化力」の鍛え方 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                                • なにをどう書くか以上に「誰が書くか」が重要。コンテンツマーケティングのプロに聞く、Googleで「検索上位」目指す3つのコツ。ウェブライダー流のコンテンツ作成術

                                                                                  なにをどう書くか以上に「誰が書くか」が重要。コンテンツマーケティングのプロに聞く、Googleで「検索上位」目指す3つのコツ。ウェブライダー流のコンテンツ作成術 ※本記事はnoteにて公開した記事を転載したものです(公開日:2021年12月28日)数値などは取材当時のものです。 https://markelabo.com/n/nabfae6123085 コンテンツマーケティングの「ウェブライダー」さんを取材しました。 ※株式会社ウェブライダー 代表取締役 松尾 茂起さん ウェブライダーさんについて教えてください。 松尾: ウェブライダーは、企業のマーケティング組織の「言語化」をアシストする、ウェブマーケティング支援を行なっている京都にある会社です。 自社でもWEBメディアを運営していたり、マーケティングのセミナーを開催したり、自社サービスを開発して運営していたりします。 もともとは、記事を

                                                                                    なにをどう書くか以上に「誰が書くか」が重要。コンテンツマーケティングのプロに聞く、Googleで「検索上位」目指す3つのコツ。ウェブライダー流のコンテンツ作成術