並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

ウナギの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 各種チェーン鰻を食べ比べ

    鰻という生き物は美味い。他の魚とも肉とも違った食感、風味、満足感。米との相性は抜群で、米と一緒に食べるために神様が作ったのでは?と妄想してしまうほどだ。しかし鰻は今や絶滅危惧種。個体数は減り続け、毎年シラスウナギが捕れなかった、今年の丑の日はどうなる?という報道がなされ、ついに2013年、環境省はIB類としてレッドリストに掲載した。 そんな生き物を食べるのはどうかと思ってしまい、ここ15年ほどほとんど食べずに来たのです…。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2

      各種チェーン鰻を食べ比べ
    • うなぎ食べ継ぐプロジェクト(うなつぐプロジェクト)

      「うなぎ⾷べ継ぐプロジェクト(略称:うなつぐ プロジェクト)」は、 2024年6⽉6⽇、新月の日 にスタートしました。ニホンウナギは5月か ら10月にかけて、 マリアナ諸島近くの海 で新月の夜に産卵するようです。うなつ ぐプロジェクトが始まった⽇の夜も、 ウナギたちが卵を産んでいたかもし れません。 マリアナで生まれ、長い 長い旅の末にまたマリアナに 帰ってきて産卵する。 この壮⼤ な命のバトンリレーが続くこ とで、私たちヒトはその命 をいただくことができる。 まずそのことをみんなで想うということを「うなつぐプロジェクト」のスタート地点としました。 私たちヒトがウナギを含むたくさんの命とのつながりを取り戻していくための長い長い旅が始まります。 2006年の初夏、今から18年前、私(牧)が32歳の時でした。 四万⼗川の河⼝近くの川漁師のおじいさん(当時90歳ぐらい)から聞いた⾔葉が頭に焼き付

        うなぎ食べ継ぐプロジェクト(うなつぐプロジェクト)
      • うなぎ小島屋で贅沢に付き合いました。 - カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ

        たまには贅沢がしたいらしく とんでもないところに行きました(笑) 基本的に日々の生活に関しては無駄遣いもしますが地味な生活をしております(笑)板橋区はそこそこ物価も安いですし、元々そんなにいいものも買わないですもんね。まあ高級なものを売っているお店もそんなに無いですから身分に合っていると思います。それは母も同じなのでよく買い物に行きますが1円単位で切り詰めるのが楽しかったりしますね。出来るだけお安くいいものを無駄なく買って美味しく食べるのが楽しかったりします。少しハイになります(笑)肉も基本的に牛肉って買わないですもんね。量があってそこそこ美味しいものが好きです♪豚肉は基本豚小間肉で、鶏肉はささみとか売っていれば肩肉とか買いますね。もうどこがどのぐらいの価格で売っているか分かるので安いところで多めに買って、一部は食べて残りは冷凍します。そんな感じで自炊していますので食費はそんなにかからない

          うなぎ小島屋で贅沢に付き合いました。 - カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ
        1