並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 96件

新着順 人気順

鰻の検索結果1 - 40 件 / 96件

に関するエントリは96件あります。 ウナギ漁業 などが関連タグです。 人気エントリには 『鹿児島のニュース|MBC NEWS|南日本放送』などがあります。
  • 鹿児島のニュース|MBC NEWS|南日本放送

    まるで花のシャワー!和気公園のフジの花が見ごろ 16日の鹿児島県内は薄い雲が広がりましたが、晴れて気温も上がりました。その気温の上昇に伴って、こちら…

      鹿児島のニュース|MBC NEWS|南日本放送
    • 企業SNS中の人を辞めた話

      辞めてから5年くらい経つので、時効かなと思って書いてみる。 某スーパーのtwitterの中の人を2年ほどやっていたことがある。 当時は企業アカウントがブームになってきていて、東急ハンズ、タニタ、ローソンなどなどSNSマーケティングが脚光を浴びていた。 そんな中、どこかでその話を聞きつけてきた社長から「SNSでのつながりを使って新規顧客を開拓してほしい」といういかにもなオーダーをもらい、twitterを立ち上げることになった。 最初はタイムセール情報や新商品情報などtwitterと小売りは相性も良いから余裕かなと思っていたが、 想像以上にフォロワーを伸ばすのは難しかった。 そこで、SNS運用担当者向けの講座などいくつも通い勉強をした。 ・ある程度人格がわかるような親しみやすいキャラ作り ・しっかりとリプライを返信する ・読んだ人が少しクスッとするような、拡散しやすいツイートをつくる ・商品情

        企業SNS中の人を辞めた話
      • 「結局、ウナギは食べていいのか問題」に研究者が本気で答えると…

        著者の中央大学法学部 海部健三准教授は、日本のウナギ研究のトップランナーの一人。 2018年に自身のWebサイト「Kaifu Lab」に掲載した、ウナギを取り巻く現状を解説する連載を元に、2019年現在の最新の研究成果・社会状況を踏まえてアップデートしています。 ズバッと教えてくれそうなタイトルですが、この本は短絡的に「食べてOK」「食べちゃダメ」を断言するものではありません。海部先生は、スタンスを以下のように明示しています。 現在の状況において、「ウナギを食べていいのか?」という疑問は、非常に当たり前で、適切なものです。しかし、その答えはシンプルではありません。本書においても、結局「食べてよい」または「食べてはいけない」という結論は出していません。なぜなら、食べる、食べないの決定は個々人がそれぞれの価値観に基づいてなすべきものであり、誰かが押しつけるものではない、と筆者は考えているからで

          「結局、ウナギは食べていいのか問題」に研究者が本気で答えると…
        • BuzzFeedのうなぎ記事を書いた鳴海淳義ライターの発言集

          鳴海淳義と夏目和樹のポッドキャストから引用。 鳴海「朝日新聞もうなぎの記事書いてるし、絶滅危惧とかどうでも良い。美味しいでいいじゃん」鳴海「松屋のうなぎがマジで高級うなぎ屋と変わらないクオリティなので1回食ってくれって記事を書いたんすよ。そしたら結構みんな怒ってるんすよね(笑)。」 (鳴海 & 夏目大爆笑) 鳴海「あのー、うなぎを食べるのは良くないっつって怒ってるんすよ。それ理由としてはね、あの、絶滅しかけてるんですよね、うなぎってのは。あとねー、うなぎの稚魚ってのが密輸とかね、いろいろ犯罪的な流通をしてるって懸念が、その2つですかね。てな理由で、松屋のうなぎを紹介するのはけしからんとかね、そういう声がたくさんあるわけなんすけど。」 夏目「フッフッフッフ笑」 鳴海「例えばですね、朝日新聞記者の小坪さんて方がツイートありまして、うなぎは現在絶滅危惧種で、世界で資源管理や密輸対策が真剣に話し合

            BuzzFeedのうなぎ記事を書いた鳴海淳義ライターの発言集
          • 止まらないウナギロンダリング 漁業者搾取の謎ルールに支えられる「黒いウナギ」に未来はあるか

            止まらないウナギロンダリング 漁業者搾取の謎ルールに支えられる「黒いウナギ」に未来はあるか: 「土用の丑の日」に憂う(1/6 ページ) 今年もウナギ業界最大のイベント「土用の丑の日」がやってきた――。新型コロナ禍の影響で専門店主体の需要は減退している一方、巣ごもり需要の拡大で、量販店でのウナギの売れ行きは好調のようだ。 7月20日付の読売新聞によれば、流通大手イオンは定番商品の「国産うなぎ蒲焼」(約160グラム)を2020年より1割安い1880円(税別)に引き下げた。ウナギ関連商品の売り上げは前年比で2割増加とのことだ 。東京都中央卸売市場の6月の生鮮ウナギの卸売価格は前年同月の5396円と比べて2割以上安い4071円となっている(東京都中央卸売市場・市場統計)。 消費の99%を占める養殖ウナギを育てるには、天然の稚ウナギ(ウナギの稚魚、シラスウナギ)が不可欠だ。19年にはその採捕量が史上

              止まらないウナギロンダリング 漁業者搾取の謎ルールに支えられる「黒いウナギ」に未来はあるか
            • 環境省、うな重画像無断転用 | 共同通信

              環境省が公式ツイッターで「(ウナギを)大事にいただきましょう」と投稿し、批判が相次いだ問題で、同省は23日、投稿では飲食店検索サイトからうな重の画像を無断転用していたと明らかにした。

                環境省、うな重画像無断転用 | 共同通信
              • ウナギ稚魚 漁獲量が大幅増 ことしは値下がり期待 | NHKニュース

                ウナギの稚魚の漁獲量が記録的な不漁だった前の年を大幅に上回り、ここ数年、高止まりしていたウナギの価格が値下がりすることが期待されています。 この結果、輸入されたものを含めて養殖の池に入れられた稚魚の量は、1月末までで11.4トンとなり、去年の同じ時期の2倍近くになっています。 ウナギの稚魚の漁獲量は減少傾向が続いていて、とくに昨シーズンは過去最低となり、ウナギの価格も高止まりしていました。 業界団体によりますと、池に入れられた稚魚は少なくとも半年ほど養殖されたあとに市場に出荷されるため、ことし6月以降は流通する量が増えてウナギの価格も値下がりすると期待されています。

                  ウナギ稚魚 漁獲量が大幅増 ことしは値下がり期待 | NHKニュース
                • シラスウナギの人工生育に成功 絶滅のおそれのウナギの稚魚 | NHKニュース

                  絶滅のおそれがあるニホンウナギの稚魚のシラスウナギの人工生育に、鹿児島県の沖永良部島にある企業の研究所が成功しました。 沖永良部島で二ホンウナギの完全養殖に向けた研究を進めている「新日本科学」は、ことし9月、人工授精した卵からふ化させ、5センチほどのシラスウナギへ生育させるのに初めて成功したということです。 新日本科学は、沖永良部島近海の温かくきれいな海水が成功の鍵になったとみていて、今後は、現段階で1%未満の、シラスウナギまで成長する生存率を高めて二ホンウナギの大量生産につなげたいとしています。 永田良一社長は「大量生産に向けて大きなステップアップとなった。事業化した際には地元の雇用拡大につなげていきたい」としています。

                    シラスウナギの人工生育に成功 絶滅のおそれのウナギの稚魚 | NHKニュース
                  • 松屋のうなぎがまじで高級うなぎ屋と変わらないクオリティなので1回食ってくれ!

                    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                      松屋のうなぎがまじで高級うなぎ屋と変わらないクオリティなので1回食ってくれ!
                    • あなたも食べてる「違法ウナギ」排除 イオン新商品の画期

                      2019年6月3日、イオンがウナギの新商品を発表しました。ウナギ蒲焼の代替品なども発表されましたが、今回の発表の中で最も注目されるべきは、「静岡県浜名湖産うなぎ蒲焼」です。一見何の変哲も無い真空パックのウナギの蒲焼に見えますが、実は日本初の商品なのです。「静岡県浜名湖産うなぎ蒲焼」の特徴は、「稚魚(シラスウナギ)の産地までトレースできる」ことにあります。なぜ、「トレースできること」が重要なのでしょうか。 密漁と密売によって支えられる日本の伝統的な食文化 ニホンウナギは漁獲量の減少が続いており、国際自然保護連合(IUCN)や環境省より、絶滅危惧種に区分されています。人工飼育下で卵を産ませて養殖する技術は商業的に応用されていないため、天然のウナギの子供であるシラスウナギを捕獲して、養殖しています。このシラスウナギの多くに密漁・密売が関与しており、これら違法なウナギが通常の流通を経て、一般の外食

                        あなたも食べてる「違法ウナギ」排除 イオン新商品の画期
                      • ネッシー、存在せず=正体は巨大うなぎか-科学者チーム:時事ドットコム

                        ネッシー、存在せず=正体は巨大うなぎか-科学者チーム 2019年09月05日19時41分 国際的な科学者チームが発表した「ネッシー」に関する調査結果の説明資料(調査チーム提供) 【ロンドン時事】「ネッシー」は存在しなかった-。英北部スコットランドのネス湖で目撃情報が相次ぎ、20世紀最大の謎の一つとなった「未確認生物(通称ネッシー)」をめぐり、国際的な科学者チームは5日、「正体はおそらく巨大なうなぎだ」と発表した。未知の生物の存在を示す科学的な証拠は「全く見つからなかった」という。 〔写真特集〕超常? 現象ショー~UFO、大聖堂に謎の光線~ 調査はニュージーランド・オタゴ大学のニール・ゲメル教授らのチームが実施。ネス湖の約250カ所でサンプルを採取し、水中に存在する膨大な量の生物由来のDNA(環境DNA)を調査・分析した。 英北部スコットランドのネス湖で、未確認生物ネッシーを探すクルーズツア

                          ネッシー、存在せず=正体は巨大うなぎか-科学者チーム:時事ドットコム
                        • 「土用の丑の日」やめません?ウナギ7割が違法疑い!メディアが報じない有効な対策とは???(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          今年も「土用の丑の日」がやってきた。ニホンウナギは乱獲や生息環境の悪化から、その数を激減させ、2014年にIUCN(国際自然保護連合)が絶滅危惧種に指定したにもかかわらず、スーパーやコンビニ等は「土用の丑の日」のキャンペーンを毎年行い、メディアも「恒例ネタ」としてとりあげている。だが、日本の市場に出回っているニホンウナギの大部分が、違法或いは不適切に獲られたものだ。今月19日、環境NGOや専門家が、その危うさや行うべき対策を訴えた。 ○ウナギ消費が跳ね上がる「土用の丑の日」 「土用の丑の日」の起源は諸説あるが、"江戸時代の蘭学者平賀源内が、夏に売り上げが伸びず困っていたウナギ屋のために「丑の日にちなみ『う』から始まる食べ物を食べると夏負けしない」との販促キャンペーンを提案した"というものが有名だ。総務省統計局の調べ(2018年家計調査)では、一世帯ごとの「ウナギのかば焼き」の年間支出額のう

                            「土用の丑の日」やめません?ウナギ7割が違法疑い!メディアが報じない有効な対策とは???(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 日清、「プラントベースうなぎ 謎うなぎ」発売

                              日清、「プラントベースうなぎ 謎うなぎ」発売
                            • 絶滅危惧種を食べ続けていいですか? ウナギの未来、専門家の答えは:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                絶滅危惧種を食べ続けていいですか? ウナギの未来、専門家の答えは:朝日新聞デジタル
                              • 近畿大学、ウナギ人工ふ化成功 4年後飲食店提供へ - 日本経済新聞

                                東京都内で記者会見をした近大水産研究所の升間主計所長は「近大にはマグロの完全養殖で培った持続力と技術力がある。ぜひウナギもレストランで提供したい」と話した。近大は2002年にクロマグロの完全養殖に成功。大阪と東京で運営する飲食店でマグロやタイ、シマアジなどの養殖魚を提供している。 ウナギの養殖は国立研究開発法人の水産研究・教育機構が完全養殖に成功したが、コスト面から商業化ができていない。近大は18年に水産研究・教育機構から研究者を招き、19年3月から養殖研究を本格的に始めた。9月に成熟したウナギから数十万個の卵を採取し、人工授精に成功。ふ化した稚魚のうち約20尾が50日間生き残り、2センチほどに育った。ふ化して成魚に育つまでに約1年、卵を産むまでにさらに約2年かかる。 ウナギの国内消費の99%は漁獲した天然の稚魚「シラスウナギ」をいけすで育てる養殖だ。だがシラスウナギの漁獲量が激減し、養殖

                                  近畿大学、ウナギ人工ふ化成功 4年後飲食店提供へ - 日本経済新聞
                                • ニホンウナギの稚魚不漁 過去最低を6年ぶり更新 | NHKニュース

                                  国内でのニホンウナギの稚魚の漁獲量が、前の年の半分以下にとどまり、6年ぶりに過去最低を更新しました。一方で、海外からの輸入が増えているため、水産庁は供給や価格に大きな影響はないとしています。 これは前の年に比べて半分以下にとどまり、これまで最も少なかった平成25年の5.2トンを下回り、6年ぶりに過去最低となりました。 一方、香港などから稚魚の輸入が大幅に増え、養殖されるウナギの量は去年よりも多いということで、水産庁では「国内でのウナギの供給量や価格には、大きな影響はない」としています。 ニホンウナギは資源量の減少が懸念されていて、漁を行っている中国や韓国、台湾を含めた国際的な対策を打ち出せるかが課題となっています。

                                    ニホンウナギの稚魚不漁 過去最低を6年ぶり更新 | NHKニュース
                                  • 「土用のウナギ予約を」環境省公式ツイート、炎上し削除:朝日新聞デジタル

                                    「土用のウナギはご予約を」。今月27日の土用の丑(うし)の日を前に、環境省の公式ツイッター(@Kankyo_Jpn)が22日夜、うな重の画像とともにこんなつぶやきをアップしたところ「炎上」、ツイートを削除する事態になった。 問題のつぶやきは、「食品ロスにならないように大事にいただきましょう。食べる方はできるだけ予約して、季節の行事を楽しみましょう!」と呼びかける内容。同省の食品ロスに関するサイトへのリンクも張られていた。しかし、ニホンウナギは環境省がレッドリスト2019で「近い将来における野生での絶滅の危険性が高い」として絶滅危惧1B類に指定している。 つぶやきは「ウナギ」が天然か養殖かや、ウナギの詳しい種類についての記述はなかったが、ネットにアップ直後から「ウナギの破棄問題はわかるけど、この時代にわざわざ食べることを推奨しますか?」などと批判が相次いだ。 環境省はアップして数時間後の22

                                      「土用のウナギ予約を」環境省公式ツイート、炎上し削除:朝日新聞デジタル
                                    • ウナギの代わりに「サケ」のかば焼き | NHKニュース

                                      国内での稚魚の不漁などを背景にウナギの高値が続く中、大手スーパーは、来月の土用のうしの日に向けてウナギの代わりに「サケ」を使った、かば焼きの販売に力を入れることになりました。 イオンではこれまでも、サバやナマズを使ったかば焼きを販売してきましたが、このところサケの人気が高まっていることから、かば焼きにできないか検討してきました。 その結果、焼き方やタレの味を工夫し、脂ののりがウナギに近いものができたということです。 価格は、うなぎの4分の1程度です。 サケのかば焼きを買った80代の男性は「試食をしたがとてもおいしかった。値段も安いのでいいと思う」と話していました。 また、ウナギの稚魚の不透明な取り引きが指摘される中、国産のウナギの一部については漁業関係者と協力して稚魚の産地から加工するまでの経路を確認し、店頭などで情報を表示するようにするということです。 イオンの三宅香執行役は「稚魚の流通

                                        ウナギの代わりに「サケ」のかば焼き | NHKニュース
                                      • ファミマ、完全予約で利益7割増 ウナギ弁当、廃棄費用減のため(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                        ファミリーマートは15日、食品ロス削減の一環として土用丑の日(7月27日)のウナギ弁当を完全予約制で販売したところ、予約と店頭販売を組み合わせた前年と比べ、店舗の利益が平均で約7割増えたと明らかにした。販売額は約2割減少したが、廃棄費用が大幅に減り利益を押し上げた。 今年4月に恵方巻き、ウナギ弁当、クリスマスケーキの3品目の完全予約制を打ち出し、初めて効果を検証した。廃棄削減と加盟店の利益増を両立して実現させた結果となり、売れ行きが数日に限定される季節商品の完全予約がコンビニ全体に広がる可能性もある。

                                          ファミマ、完全予約で利益7割増 ウナギ弁当、廃棄費用減のため(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                        • うなぎ食べたくない

                                          周りになぜかうなぎ食べたがる人間がいて、何度かあいまいに濁して流しているんだけれど、とうとう年貢の納め時が来たんです。 仕事上の付き合いがあるので、ここで意固地に「わたしはうなぎ食べない主義なんです!!!」って声高に主張して、あとでヒソヒソされるのも面倒なので…。 自分自身うなぎは特別好きじゃあないけれど、絶滅しそうだなんて言ってるじゃないですか。 しかし、それはウソだという人もいる。スーパーには時期が来ると死ぬほど並んでいる。並んでいるうなぎさんはもちろん死んでる。 信頼できる情報がどれなのか見極める能力がないし、好きでもないんなら食べないのが一番じゃないですか? その旨そっと、信頼できる後輩にだけ伝えたら、「でももうお店に並んでいるやつは、誰かが食べなきゃならないし…一緒ですよ」と言われてから、もう何も言うまいと思いました。 でも食べたくないんだよ。わたしが食べなかった分は、兵十のおっ

                                            うなぎ食べたくない
                                          • バラモン左翼がうなぎ断ちとか語ってんじゃねーよ

                                            はてブの方の人気エントリに時期外れな「うなぎ断ち」の記事が上がっていた。 うなぎ断ちとその背景にあるうなぎの絶滅危機や漁獲量の話になると、大抵、水産庁の管理が甘さや流通ルートに関わる反社、そしてなにより無駄に大量に仕入れて安く売りさばくスーパーや外食チェーンへの批判になる。 それで強めに主張する人は、もっと流通を締め上げて、薄利多売の小売や外食では取り扱えなくして、専門店に供給を絞るべきという風に主張をする。 この考えはうなぎの保護という観点ではまあ基本的に正論だと思うよ。 正しく水産資源管理がなされて、その状態で市場原理が働けば必然そういう風になるし、そうあるべきなのだろう。 でも俺はそれが正しいと認めた上で、この考えが反吐が出るほど嫌いだ。 結局これって、ちょっとお高い専門店で食える上流共は「うなぎを食べられない」という不利益を小金で回避して、そうでない庶民だけがうなぎを取りあげられる

                                              バラモン左翼がうなぎ断ちとか語ってんじゃねーよ
                                            • ウナギの稚魚密漁 罰金を300倍に強化 水産庁 | NHKニュース

                                              絶滅が危惧されているニホンウナギを保護するため、水産庁は稚魚のシラスウナギを密漁した場合の罰金を現在の「10万円以下」の300倍に相当する「3000万円以下」に引き上げる方針です。 また、稚魚のシラスウナギは高値で取り引きされるため密漁があとを絶たず、暴力団の資金源になっていると指摘されています。 こうしたことから、水産庁はシラスウナギを密漁した際の罰則を大幅に強化する方針です。 罰金の上限は、現在の「10万円以下」の300倍に相当する「3000万円以下」に大幅に引き上げ、懲役についても現在の「6か月以下」から「3年以下」に引き上げます。 水産庁ではシラスウナギの密漁に対する新たな罰則の運用を、4年後をめどに始めたいとしています。

                                                ウナギの稚魚密漁 罰金を300倍に強化 水産庁 | NHKニュース
                                              • ウナギおかえり、コロナ禍の食卓華やぐ 売り上げ好調:朝日新聞デジタル

                                                資源量の減少と価格の高騰から手を伸ばしづらくなったウナギが食卓に戻りつつある。21日は土用の丑(うし)の日。新型コロナウイルスの感染拡大で家族そろって自宅で過ごす「おうち時間」が多くなり、奮発してごちそうを楽しむ家庭が増え、テイクアウトやスーパーなどの予約販売も好調だ。(兼田徳幸) 東京都目黒区のウナギ料理店「八ツ目や にしむら目黒店」。香ばしいにおいが立ちこめる店先にひっきりなしに客が訪れる。 この夏は「3密」を避けるため約30席の客席は閉じ、持ち帰り営業のみ。電話予約は受け付けていないが電話も鳴りっぱなしだ。店主の松本清さん(58)は「おかげさまで例年以上に大忙しです」と汗を拭う。 新型コロナの影響で商売の先行きを案じたが、テイクアウト需要の高まりで春以降は蒲焼(かばや)きの引き合いはむしろ増えたという。売れ筋は大串(税込み2600円)。「家族が3世代そろった時にと、7、8枚まとめてお

                                                  ウナギおかえり、コロナ禍の食卓華やぐ 売り上げ好調:朝日新聞デジタル
                                                • うなぎとはてな - モフモフ社長の矛盾メモ

                                                  まずは、ひとりの鰻好きとして、鰻の完全人工養殖の実用化の道が見えて来たことを、素直に喜びたい。 MBCニュース | 「苦労が報われた」完全人工生産ウナギ試食会 鹿児島・新日本科学が2014年から研究 しかし、この記事のブックマークを見て、はてなブックマーカーには、鰻が好きなのに自主的に「鰻断ち」をしている人が、やたらと多いことがわかった。 [B! 食] MBCニュース | 「苦労が報われた」完全人工生産ウナギ試食会 鹿児島・新日本科学が2014年から研究 この活動、本当に意味がわからない。 「絶滅危惧種だから」という理由をあげる人も多いが、レッドリストに追加されている、アワビ、松茸、クロマグロなども、食べるのを断っているのだろうか? そもそも、一般に大量に流通している食材を個人的に食べないことで反対活動、という遠回りな手段を選ぶのが意味不明だ。普段から、鰻を食べようとした知人友人に対しても

                                                    うなぎとはてな - モフモフ社長の矛盾メモ
                                                  • ニホンウナギの稚魚や幼魚 北海道の川から相次いで見つかる | NHK

                                                    絶滅のおそれが指摘されているニホンウナギの稚魚や幼魚が、これまで生息地とされていなかった北海道の川から相次いで見つかったと、東京大学と北海道大学の研究グループが明らかにしました。気候変動などの影響でウナギの生息地が北上している可能性もあるとして、詳しく調べることにしています。 東京大学と北海道大学によりますと、おととし5月、北海道南西部の川で調査を行ったところ、体長6センチほどのニホンウナギの稚魚、16匹が見つかりました。 このため、去年も同じ川を調査した結果、稚魚9匹に加え、より成長した体長20センチほどの幼魚も確認されたということです。 研究グループによりますと、北海道で成長の初期段階のウナギの稚魚の生息が確認されたのは初めてで、さらに今月の調査でも、同じ北海道南西部にあるほかの川で幼魚などが見つかったということです。 このため研究グループは、これまでウナギの生息地とされていなかった北

                                                      ニホンウナギの稚魚や幼魚 北海道の川から相次いで見つかる | NHK
                                                    • インドネシア産ウナギ「ビカーラ種」は、ウナギ食文化継続の救世主かもしれない - ぐるなび みんなのごはん

                                                      こんにちは、みんなのごはん編集部です。 ウナギ食を長く続けるためには、いろんな取り組みが必要になってきますが、この記事では、インドネシアのウナギ「ビカーラ種」について紹介できればと思います。 【目次】 インドネシアのウナギ「ビカーラ種」って? ウナギのコントロールの難しさ 「インドネシア・ジャワ島 ウナギ保全プロジェクト」 どっちがニホンウナギ?どっちがビカーラ種? 安全安心で持続可能なウナギ食文化のために インドネシアのウナギ「ビカーラ種」って? 世界中に存在するウナギの種は18種類とも19種類とも言われています。 この中でわれわれ日本人にとって最も親しみ深い種は、ニホンウナギ(学術名:Anguilla japonica)であるのは間違いありません。 1年を通して美味しいウナギがいただける専門店はもちろん、牛丼チェーン、居酒屋のランチにコンビニ、そしてスーパーでも土用の丑の日が近づくと、

                                                        インドネシア産ウナギ「ビカーラ種」は、ウナギ食文化継続の救世主かもしれない - ぐるなび みんなのごはん
                                                      • 奈良のうなぎ店 中国産を国産と偽って表示 約16万個販売 | NHKニュース

                                                        奈良県大和高田市に本店があるうなぎ店が、中国産のうなぎを国産と偽って販売していたことがわかり、近畿農政局は31日、表示の是正などを求める指示を出しました。 指示を受けたのは、大和高田市に本店があるうなぎ店の「うな源」です。 近畿農政局によりますと、おととし4月から11月にかけて奈良や大阪の店舗、それに通信販売で中国産のうなぎを使用した弁当やかば焼きなどの商品を国産と偽って表示し、合わせておよそ16万個を販売したということです。 近畿農政局は、食品に関する表示偽装などの情報を集めている「食品表示110番」に情報が寄せられたことから調査を進めていました。 「うな源」は、農政局に対し「中国産は国産より安いうえ、大きくやわらかいので購入したが、店のイメージを守りたいので国産と偽って販売した」などと話しているということです。 近畿農政局は31日に「うな源」に対し、食品表示法に基づき表示の是正や原因の

                                                          奈良のうなぎ店 中国産を国産と偽って表示 約16万個販売 | NHKニュース
                                                        • 夢の完全養殖へ前進! ウナギの「赤ちゃん」のえさ解明へ | NHK

                                                          絶滅危惧種に指定されているニホンウナギ。ふ化したばかりのいわば「赤ちゃんの」時期のえさが分からず、シラスウナギの大きさに育ったものを捕まえなくては、養殖が困難なのが現状です。夏バテでウナギが恋しくなる時期を前に、この壁を打ち破って完全養殖の実用化につなげようと、鹿児島大学の研究グループが取り組んだ最新の研究を紹介します。 鹿児島局 記者 堀川雄太郎 映像取材 桑原健史 えさは動物プランクトンのふん!? 日本からおよそ2000キロ離れたマリアナ諸島の周辺海域で生まれるとされるニホンウナギ。ふ化直後の採取が難しく、いわゆるウナギの赤ちゃんが何を食べているのか、これまで研究は困難でした。そこで鹿児島大学水産学部の久米元 准教授らの研究グループが着目したのは、鹿児島湾にすむギンアナゴやウツボ、ハモなどウナギ目の魚です。 7年前から、これらのウナギの仲間たちの「レプトセファルス」と呼ばれる大きさ数十

                                                            夢の完全養殖へ前進! ウナギの「赤ちゃん」のえさ解明へ | NHK
                                                          • うなぎの蒲焼の食感や風味を再現「プラントベースうなぎ」 日清が開発

                                                              うなぎの蒲焼の食感や風味を再現「プラントベースうなぎ」 日清が開発
                                                            • 環境省 on Twitter: "【土用のウナギはご予約を】 7月27日は #土用の丑の日。#ウナギ の準備を考えている方もいるのでは?#食品ロス にならないように大事にいただきましょう。食べる方はできるだけ #予約 して、季節の行事を楽しみましょう!… https://t.co/8J5IdF0SPp"

                                                              【土用のウナギはご予約を】 7月27日は #土用の丑の日。#ウナギ の準備を考えている方もいるのでは?#食品ロス にならないように大事にいただきましょう。食べる方はできるだけ #予約 して、季節の行事を楽しみましょう!… https://t.co/8J5IdF0SPp

                                                                環境省 on Twitter: "【土用のウナギはご予約を】 7月27日は #土用の丑の日。#ウナギ の準備を考えている方もいるのでは?#食品ロス にならないように大事にいただきましょう。食べる方はできるだけ #予約 して、季節の行事を楽しみましょう!… https://t.co/8J5IdF0SPp"
                                                              • 卵からふ化「完全養殖」のウナギの試食会 商業化に期待 | NHKニュース

                                                                稚魚の深刻な不漁が続き、資源の減少が懸念されているニホンウナギ。漁獲した稚魚からではなく、卵からふ化させて育てたウナギの試食会が開かれました。難しいとされてきた完全養殖の商業化にさらに一歩近づくのか、注目されています。 これはニホンウナギの完全養殖に取り組んでいる国の研究機関などが、報道機関向けに開いたものです。 通常の養殖では海や川でウナギの稚魚を取って、その稚魚を養殖の池に移して育てますが、深刻な不漁に直面しています。 こうしたことから国の研究機関では、ウナギに産卵させ稚魚から成魚まで育てたうえで、そのウナギに再び卵を産ませる「完全養殖」を2010年に成功させ、現在は商業化に向けた研究を進めてます。 試食会で提供されたのは、研究機関で人工的にふ化させた稚魚を、九州の水産会社の協力を得て通常の養殖池で育てたウナギです。 比較のため通常の養殖ウナギも合わせて提供されましたが、参加した人たち

                                                                  卵からふ化「完全養殖」のウナギの試食会 商業化に期待 | NHKニュース
                                                                • 【速報】近畿大学が絶滅危惧種の二ホンウナギの“完全養殖”に成功 大学としては世界初(読売テレビ) - Yahoo!ニュース

                                                                  近畿大学は、水産研究所(本部:和歌山県白浜町)で、絶滅危惧種に指定されている二ホンウナギの完全養殖に成功したと発表しました。26日午後の会見で発表し、今年7月に親魚より仔魚を得ることに成功し、仔魚の飼育期間は112日になっているということです。 【動画】価格高騰のウナギ、将来食べられるのか…完全養殖や大量生産に挑む研究の最前線 今後3か月から半年程度でシラスウナギ(稚魚)に成長し、一般的な食用サイズになるにはさらに1年ほどかかる見込みだというです。研究開始から約50年。研究者は「難しいことにチャレンジした結果」と喜びを表現しました。 ニホンウナギは、2013年に絶滅危惧種に指定され、市場で流通しているのは、漁師が獲った稚魚のシラスウナギを養殖したものがほとんどです。しかし、シラスウナギの漁獲量は年々減少傾向で、2023年には1kgあたり250万円と、2021年から比べると2倍近く高騰しまし

                                                                    【速報】近畿大学が絶滅危惧種の二ホンウナギの“完全養殖”に成功 大学としては世界初(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
                                                                  • うなぎの有名な町

                                                                    はてなー的には撲滅対象? ・茨城県竜ヶ崎市 龍ヶ崎観光物産協会-うな丼発祥の地 龍ケ崎市の牛久沼(市内うなぎ専門店一覧) https://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/kanko/kankokyokai/more-ryugasaki/kanko_yomimono/2013081500954.html ・埼玉県さいたま市浦和区 さいたま観光国際協会-浦和のうなぎ https://www.stib.jp/stayeat/unagi.shtml ・埼玉県川越市 東武鉄道-名店揃い! 川越グルメで欠かせない「うなぎ」を堪能しよう https://www.tobu.co.jp/odekake/area/tojo-line-south/tojo-line-south013.html ・千葉県成田市 成田市観光協会-成田のうなぎ http://www.nrtk.jp/enj

                                                                      うなぎの有名な町
                                                                    • 中国、ウナギ稚魚の取引を規制 業界団体が日本に示す - 日本経済新聞

                                                                      NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

                                                                        中国、ウナギ稚魚の取引を規制 業界団体が日本に示す - 日本経済新聞
                                                                      • 秋葉原でおすすめのうなぎ6選!老舗から安いお店までアキバ好きライターが厳選|秋葉原の情報メディア「あきばる」

                                                                        特別な日に食べたいものといえば「うなぎ」。秋葉原には東京を代表する老舗から安いお店までさまざまなうなぎ屋さんがあります。 そこでこの記事では、ほぼ毎日アキバをうろつく筆者が秋葉原でおすすめのうなぎを6店舗ピックアップ。値段はもちろん、お店の雰囲気もそれぞれ異なるので、好みやシーンに応じて訪れてみてください。

                                                                          秋葉原でおすすめのうなぎ6選!老舗から安いお店までアキバ好きライターが厳選|秋葉原の情報メディア「あきばる」
                                                                        • ウナギを食べ過ぎると絶滅するらしいけど、結局食べていいの? 専門家に聞く4つの質問 | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける

                                                                          2020.07.20 ウナギを食べ過ぎると絶滅するらしいけど、結局食べていいの? 専門家に聞く4つの質問 「おこうぐらいで酒飲んでね、焼き上がりをゆっくり待つのがうまいわけですよ、うなぎが」 池波正太郎 食通で知られる作家・池波正太郎が、『男の作法』でウナギについて記した一節。タレの香ばしい香りが食欲をそそり、「待つ時間すらも乙で楽しい」と思わせるほどに"美味い"のがウナギという存在。 ウナギの蒲焼きは江戸時代に登場したそうですが、奈良時代に編纂された『万葉集』にも、夏バテにウナギが良いと薦めている一首があります。 「石麻呂に 我れ物申す夏痩せに よしといふものぞ 鰻捕り喫せ」 大伴家持 これほどまでに日本人に愛されてきたウナギ。 土用の丑の日に美味いウナギを食べようと思ったら、高級な鰻屋は敷居が高い。けれど、最近はチェーン店の定食屋やコンビニエンスストアのメニューにも、うな重は並んでいま

                                                                            ウナギを食べ過ぎると絶滅するらしいけど、結局食べていいの? 専門家に聞く4つの質問 | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける
                                                                          • 絶滅危惧のウナギーー横行する“密漁・密輸”がもたらす「希望なき未来」

                                                                            絶滅危惧のウナギーー横行する“密漁・密輸”がもたらす「希望なき未来」:「土用の丑の日」に憂う【前編】(1/5 ページ) 今年も「土用の丑の日」が7月27日にやってくる――。長年にわたってウナギを初めとした資源管理政策を研究してきた気鋭の研究者が、業界の闇に切り込む3回シリーズの前編。 今年も「土用の丑の日」が7月27日にやってくる――。 昨年、日本はかつてないほど、ウナギ稚魚(シラスウナギ)の不漁に見舞われた。水産庁の調べによると1963年に232トンを記録していたシラスウナギの採捕量は年を追って減少、2017年漁期には15.5トン、18年漁期には8.9トンにまで落ち込んだ。13年に環境省はニホンウナギを絶滅危惧種に指定、翌年には国際NGOの世界自然保護連合(IUCN)も絶滅危惧種に指定している。昨年の不漁の問題については、ちょうど一年前にレポートした通りだ(ウナギ業界の「異常」にイオン、

                                                                              絶滅危惧のウナギーー横行する“密漁・密輸”がもたらす「希望なき未来」
                                                                            • うなぎ風かまぼこ「うな次郎」ついに「うなぎエキス不使用」へ 代替品として“完全体”となる

                                                                              新潟の一正蒲鉾が販売する「うなる美味しさ うな次郎」が、5月中旬からリニューアルします。今まで使用していたうなぎエキスが不使用となり、“うなぎフリー”化に成功しました。素晴らしい……! パッケージ 見た目もかなりうなぎ うな次郎は、電子レンジで1分温めるだけでうなぎの蒲焼風を楽しめる、魚のすり身で作った“うなぎ風かまぼこ”。2016年6月に販売を開始し、再現度の高さから編集部でも「かなりうなぎっぽい」と好評でした。 そんなうな次郎にも、原材料に「うなぎエキス」を使用しているという大きな弱点がありました。うなぎは長年の漁獲量の減少から絶滅が危惧されており、自然保護の観点から“うなぎ断ち”をしている人にとってうなぎエキスの使用は看過できないという声がありました。 しかし、今回のリニューアルで、ついにうなぎエキスを使用せず味の厚みやコクを維持することに成功したとのこと。もはやうな次郎を食す上で気

                                                                                うなぎ風かまぼこ「うな次郎」ついに「うなぎエキス不使用」へ 代替品として“完全体”となる
                                                                              • ウナギの稚魚を人工的に量産へ 入手容易な新たな餌を開発:東京新聞 TOKYO Web

                                                                                 ウナギの完全養殖を研究している国立研究開発法人水産研究・教育機構(横浜市)は、ウナギの卵を人工ふ化させた仔魚(しぎょ)(レプトセファルス)に鶏卵の黄身を原料にした餌を与え、稚魚(シラスウナギ)に成長させることに成功した。関係者への取材で分かった。これまでの餌は資源保護が求められたサメの卵を使っていたが、入手しやすい新たな餌の開発で、人工的に稚魚を量産できる可能性が高まった。(岸友里)  ウナギの完全養殖 人工的に産卵、ふ化させて成魚まで飼育し、その成魚が産んだ卵から次の世代の成魚を育てること。ウナギ稚魚の相次ぐ不漁から、日本では完全養殖の研究が始まり、1973年に北海道大が世界で初めて人工ふ化に成功した。2010年、水産総合研究センター(現・水産研究・教育機構)が世界初の完全養殖を達成した。マグロの完全養殖とは違い、商業化はまだされていない。

                                                                                  ウナギの稚魚を人工的に量産へ 入手容易な新たな餌を開発:東京新聞 TOKYO Web
                                                                                • ニホンウナギの稚魚 貿易規制緩和の方針 取り引き透明化図る | NHKニュース

                                                                                  絶滅危惧種に指定されているニホンウナギについて、台湾などから香港に密輸された稚魚を日本が大量に輸入していると批判されているなか、経済産業省と水産庁は、実態にそぐわない規制がかえって不透明な取り引きを生んでいるとして、正常化を図るために稚魚の貿易の規制を緩和する方針を固めたことが分かりました。 絶滅危惧種に指定されているニホンウナギは、国際的な資源管理を前提に取り引きが行われていますが、日本が国内での養殖に使うために輸入している稚魚は、実際には稚魚の漁が行われていない香港からのものが多く、国際社会から取り引きが不透明だと指摘されてきました。 この背景に、稚魚の主要な産地となっている台湾と日本が、産業保護を理由に互いに輸出を規制しているため、この規制をくぐり抜けて台湾から香港に稚魚が密輸出され、それが日本に送られている実態があります。 こうした中、経済産業省と水産庁は、台湾との取り引きの正常化

                                                                                    ニホンウナギの稚魚 貿易規制緩和の方針 取り引き透明化図る | NHKニュース

                                                                                  新着記事