並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

エストニアの検索結果1 - 22 件 / 22件

  • 行政で働く|樫田光 | Hikaru Kashida

    デジタル庁に入庁して2年ちょっと経ちました。 これまで、周りの人から、デジタル庁どうなん?ってよく訊かれることがあるので、思っていることまとめて書いてみる。そういった質問をされるのは、採用文脈、つまりデジタル庁で働くことに興味はあるが、全く中身にことがわからない、という意味で訊かれることが大半なので、そういった疑問に答える内容にしている。だが、全く参考にならないかもしれない。 前提として、筆者は新卒から民間企業で育ってきて、デジタル庁で初めて行政の仕事をすることになった。民間出身の「民間専門人材」という立ち場で入庁し2年あまり仕事をしている。何をやっているのか、と言われれば、2022-2023年にやったことの個人まとめがあるのでそちらを参照していただきたい。 さて、この記事に書いてあることは、下記のいずれかである。 ①既に公開されている情報をあつめた客観的な事実 ②筆者が感じている個人的な

      行政で働く|樫田光 | Hikaru Kashida
    • エストニア、中国船による海底ケーブル切断を疑う 北京:法律に基づいて調査中 - 黄大仙の blog

      バルト海に面するエストニアは、同国の海底通信ケーブル2本を切断した疑いのある中国船について調査するよう、6ヶ月前から中国政府に要請しているが、いまだに応じていないと避難しました。中国外交部は、法律に従ってこの問題を検討しており、エストニアとの連絡を維持する意思があると述べました。 米国に拠点を置き、中国、台湾、香港、マカオの政治、経済、社会、生活、金融などのニュースを世界中の華人向けに発信するメディアの世界新聞網の記事より。 バルト海で海底ケーブル破損事故が頻発 昨年10月7日から8日にかけて、エストニアとフィンランド、スウェーデンを結ぶ2本のケーブルが損傷し、同日夜にはエストニアとフィンランドのガスパイプラインが破断しました。 ケーブルの損傷を調査したエストニアと、バルト・コネクター・ガスパイプラインを調査したフィンランドは、香港籍のコンテナ船NewNew Polar Bear号を第一容

        エストニア、中国船による海底ケーブル切断を疑う 北京:法律に基づいて調査中 - 黄大仙の blog
      • 世界の面積ランキングは「ろ」を描くと覚えやすい? Xユーザーが教える地理の暗記方法が目からウロコ

        息子が世界の面積ランキングを暗記しようとしていたので、「ちょっと待て。地理はイメージが大事」と世界地図を描く私。 太平洋で「ろ」を描いたら、その順番が7位までの面積ランキングだよと教えたら「もう忘れない!」と言ってくれました。 受験生の皆さんもぜひ参考に😊 地理は楽しく学ぼ! https://t.co/lRBV7oYLew — 森順子@地理女🌏 (@yabejun5) 2024年5月20日 学生時代に知りたかったハック…! 投稿者は地理が好きで、女性視点から地理の魅力を伝える団体「地理女net」の運営などもしている森順子(@yabejun5)さん。 森さんは小学6年生になる息子さんが「世界の面積(の大きさ)ランキング」を暗記している様子を見て、「地理はイメージが大事」といった言葉と共に1枚の世界地図を描いてみせたという。 添付された世界地図はフリーハンドで描かれており、地図上を赤ペンで

          世界の面積ランキングは「ろ」を描くと覚えやすい? Xユーザーが教える地理の暗記方法が目からウロコ
        • 【独自・速報】万博 アルゼンチンが撤退へ 予算面の問題か 万博協会幹部「各国の事情に寄り添い調整したい」(ABCニュース) - Yahoo!ニュース

          来年開幕する大阪・関西万博に参加予定だったアルゼンチンが、撤退する方針であることが分かりました。 関係者によりますとアルゼンチンは当初、独自で設計・建設するパビリオン「タイプA」での出展を予定していましたが、予算面の問題により出展が難しくなったとみられます。 複数カ国が共同で出展する「タイプC」や、万博協会が建物工事を担うプレハブ型の簡易パビリオン「タイプX」などへの移行にとどめるよう国が促していましたが、現在は「撤退」する方針で協議が進んでいるということです。 ほかにメキシコやエストニア・ロシアが、すでに万博からの撤退を発表しています。 万博協会によりますと「タイプA」で出展予定の国は当初約60カ国でしたが、その後53カ国に減っていました(5月23日時点)。 協会幹部は、「出展のスケジュールが厳しい国に対して撤退を促すことはしない。各国の事情に寄り添いながら、タイプCもしくはXで出展がで

            【独自・速報】万博 アルゼンチンが撤退へ 予算面の問題か 万博協会幹部「各国の事情に寄り添い調整したい」(ABCニュース) - Yahoo!ニュース
          • 移民・難民を武器として使うロシアやベラルーシの戦略(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース

            <Russia Putin Eurasian Economic Forum> 24.05.2023 Russian President Vladimir Putin greets Belarusian President Alexander・・・ 欧州連合(EU)は2月28日、加盟国とスイス、ノルウェーで2023年の難民申請が前年比18%増の約114万人だったと発表した。シリア情勢の悪化で100万人を超えた2015~2016年の難民危機以降、最大の数となった。 シリアやアフガニスタンからの難民が多いエストニア飯田)(EUは)ウクライナからの難民を受け入れている国も多いことなどが挙げられていますが、エストニアでもそうでしたか? 合六)エストニアにも多くのウクライナ難民がいて、例えばホテル清掃の仕事などにウクライナ人が多く従事していますね。受け入れ国や地域では、「潜在的なトラブルが起こらないか

              移民・難民を武器として使うロシアやベラルーシの戦略(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース
            • 【独自・速報】万博 アルゼンチンが撤退へ 予算面の問題か 万博協会幹部「各国の事情に寄り添い調整したい」

              関西ニュースKANSAI 【独自・速報】万博 アルゼンチンが撤退へ 予算面の問題か 万博協会幹部「各国の事情に寄り添い調整したい」 05/28 17:26 配信 来年開幕する大阪・関西万博に参加予定だったアルゼンチンが、撤退する方針であることが分かりました。 関係者によりますとアルゼンチンは当初、独自で設計・建設するパビリオン「タイプA」での出展を予定していましたが、予算面の問題により出展が難しくなったとみられます。 複数カ国が共同で出展する「タイプC」や、万博協会が建物工事を担うプレハブ型の簡易パビリオン「タイプX」などへの移行にとどめるよう国が促していましたが、現在は「撤退」する方針で協議が進んでいるということです。 ほかにメキシコやエストニア・ロシアが、すでに万博からの撤退を発表しています。 万博協会によりますと「タイプA」で出展予定の国は当初約60カ国でしたが、その後53カ国に減っ

                【独自・速報】万博 アルゼンチンが撤退へ 予算面の問題か 万博協会幹部「各国の事情に寄り添い調整したい」
              • 大阪万博「会場のどこでもガス爆発」報道であふれる猛批判…「引率する教師もかわいそう」との指摘も(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                「2025年大阪・関西万博」に府内の小中高校生などを学校単位で102万人、無料招待することを表明している大阪府の吉村洋文知事。 【写真あり】ひどい!「不参加」を選べない意向調査 しかし、会場である人工島の夢洲からはメタンガスが相次いで噴出、交通アクセスの脆弱性などもあり、「児童たちの安全が担保できない」と参加を躊躇する学校も多いようだ。 24日には、交野市の山本景市長が「市内の小学校9校、中学校4校の13校すべてで、参加したいというのは1校もありませんでした」とし、「学校単位で行かなくてもよい」と表明。府に対しての不満を露わにしている。 「大阪府の教育庁は、対象となるおよそ1900校に参加を問うアンケートを送達しています。吉村知事は5月27日、Xで『現時点で1280校から回答あり、75%に相当する950校もの学校から参加希望がありました。残り25%も未定・検討中です』と誇らしげに途中経過を

                  大阪万博「会場のどこでもガス爆発」報道であふれる猛批判…「引率する教師もかわいそう」との指摘も(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                • フィンランドの旅 経費大公開 円安は痛いよね - ♛Queens lab.

                  フィンランドの旅 経費大公開 日本国内での支払い フィンランドでの支払い 交通費 考察&もっと費用を下げる方法 行きたい時が行くべき時 フィンランドの旅 経費大公開 2024/4/18~4/23、4泊6日。 現地着 4/19 現地発 4/23 日本着 4/24 日本国内での支払い 直行便で13時間かかります 飛行機チケット JALコードシェア フィンエアー 直行便 サーチャージ込み ¥244300 ホテル ヘルシンキ ホテルアーサー エコノミーシングル 4night 朝食込み ¥61,280 ¥15,320/day 空港まではエアポートリムジン 往路は西新宿のホテル発 復路は新宿西口着 いつもは発車と同じ場所を 選んでいましたが あちこち回って最後になるので 今回は最初に止まるバス停を 選びました。 旅行保険、今まで2回使いました。 ハワイで蕁麻疹になった時と スーツケースのベルトが 無く

                    フィンランドの旅 経費大公開 円安は痛いよね - ♛Queens lab.
                  • 損傷して引き上げられた海底ケーブルの画像をノルウェー警察が公開、ロシアのトロール船の関与が疑われるも証拠不足

                    ノルウェーの公共メディアであるノルウェー放送(NRK)が、ノルウェー警察によって引き上げられた海底ケーブルの写真を公開しました。海底ケーブルは大きく損傷を受けており、NRKはロシアのトロール船の仕業である可能性を報じています。 This is what the damaged Svalbard cable looked like when it came up from the depths – NRK Troms og Finnmark https://www.nrk.no/tromsogfinnmark/this-is-what-the-damaged-svalbard-cable-looked-like-when-it-came-up-from-the-depths-1.16895904 問題の海底ケーブルはノルウェー本土とスヴァールバル諸島を結ぶ全長1300kmのケーブルで、2本の

                      損傷して引き上げられた海底ケーブルの画像をノルウェー警察が公開、ロシアのトロール船の関与が疑われるも証拠不足
                    • ウクライナ外相、戦場での後退は「十分なことをしていない全員」に責任

                      ウクライナのクレバ外相は、最近の戦場での後退について「十分なことをしていない全員」に責任があるとの考えを示した/Andrew Kravchenko/Bloomberg/Getty Images (CNN) ウクライナのクレバ外相は20日までに、ウクライナ軍の最近の戦場での後退について、「十分なことをしていない全員」に責任があるとの考えを示した。クレバ氏は前線の現在の状況が「厳しい」ことも認めた。 クレバ氏はエストニアで開催された国際会議にビデオ通話で参加し、「全ての人々に感謝しているが、十分なことをしていない全ての人々を非難する」と述べた。クレバ氏は、ロシア軍が利用して、さらなるウクライナ領土内への侵攻につながった支援の遅れについて米国に責任があるかどうかというCNN記者の質問に答えた。 ロシアはウクライナ北部での侵攻を強化しており、ハルキウ州に対して越境攻撃を行った。ハルキウ州の州都ハル

                        ウクライナ外相、戦場での後退は「十分なことをしていない全員」に責任
                      • 大阪万博「会場のどこでもガス爆発」報道であふれる猛批判…「引率する教師もかわいそう」との指摘も - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                        大阪万博「会場のどこでもガス爆発」報道であふれる猛批判…「引率する教師もかわいそう」との指摘も 社会・政治FLASH編集部 記事投稿日:2024.05.31 15:36 最終更新日:2024.05.31 15:36 「2025年大阪・関西万博」に府内の小中高校生などを学校単位で102万人、無料招待することを表明している大阪府の吉村洋文知事。 しかし、会場である人工島の夢洲からはメタンガスが相次いで噴出、交通アクセスの脆弱性などもあり、「児童たちの安全が担保できない」と参加を躊躇する学校も多いようだ。 【関連記事:大阪万博の「邪魔リング」7割完成も…新たに吹き出した「手すり」しょぼすぎ問題、350億円かけて安全性に疑問】 24日には、交野市の山本景市長が「市内の小学校9校、中学校4校の13校すべてで、参加したいというのは1校もありませんでした」とし、「学校単位で行かなくてもよい」と表明。府に

                          大阪万博「会場のどこでもガス爆発」報道であふれる猛批判…「引率する教師もかわいそう」との指摘も - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                        • ロシア、エストニアとの国境示すブイ撤去 EU「容認できない」

                          ロシアとエストニアの国境となっているナルバ川に架かる橋(2005年6月16日撮影、資料写真)。(c)ALEXANDER DROZDOV / INTERPRESS / AFP 【5月25日 AFP】欧州連合(EU)は24日、ナルバ(Narva)川に設置されていたエストニアとロシアとの国境を示すブイをロシアが撤去したと非難した。 EUのジョセップ・ボレル(Josep Borrell)外交安全保障上級代表(外相)は「国境での今回の出来事は、バルト3国の海陸の国境などでのロシアの広範な挑発およびハイブリッド行動の一環」だと指摘し、「容認できない」と非難した。 エストニアは23日、ロシアの国境警備隊が未明にブイを撤去したと発表。ロシアが2022年2月にウクライナ侵攻を開始して以来、国境地帯でロシアとの緊張が高まっていると主張した。 エストニア国境警備隊によると、ブイは船舶の外国領への誤侵入を防ぐため

                            ロシア、エストニアとの国境示すブイ撤去 EU「容認できない」
                          • 欧州でウクライナ派兵論が再浮上 戦況劣勢うけ支援強化 - 日本経済新聞

                            【ウィーン=田中孝幸、ブリュッセル=辻隆史】ウクライナへの軍事支援を巡り、欧州諸国の一部で派兵論が再浮上してきた。侵略するロシア軍の攻勢をうけウクライナ側が劣勢に立つためだ。ロシアは戦術核兵器の演習などで西側諸国への威嚇を強める。「議論は続いている。すべての可能性を考えないといけない」。北大西洋条約機構(NATO)加盟国エストニアのロール大統領補佐官は10日、部隊派遣が選択肢になるとの考えを示

                              欧州でウクライナ派兵論が再浮上 戦況劣勢うけ支援強化 - 日本経済新聞
                            • 【実録】ドイツ旅行に現金は必要? 極力ユーロに両替せずにキャッシュレス決済を全て試みた実体験紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜

                              ◆このページを読むのにおすすめな人◆ 初めてのドイツ旅行を計画している人 海外旅行ではクレジットカードでキャッシュレス決済したい人 両替する手間が面倒で、旅行ではなるべく楽をしたい人 【実録】ドイツ旅行に現金は必要? 極力ユーロに両替せずにキャッシュレス決済を全て試みた実体験紹介 【実録】ドイツ旅行に現金は必要? 極力ユーロに両替せずにキャッシュレス決済を全て試みた実体験紹介 【はじめに】ドイツは旅行しやすい?物価は高い? ドイツは旅行しやすい? ドイツでは英語は通じる? ドイツの交通事情は? ドイツの物価は?日本より高い? 【ドイツ旅行に現金は必要?】②ドイツのキャッシュレス決済普及状況は? ドイツのキャッシュレス決済普及状況は? キャッシュレス決済が可能な場所は? 1.飲食店 2.ショッピングモール・スーパーマーケット 3.観光地 現金が必要な場合はある? 公共交通機関でのキャッシュレ

                                【実録】ドイツ旅行に現金は必要? 極力ユーロに両替せずにキャッシュレス決済を全て試みた実体験紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜
                              • 済東鉄腸オリジナル、2020年代注目の映画監督ベスト100!!!!! - 鉄腸野郎Z-SQUAD!!!!!

                                さて、未知の国の映画を探し求め、それについての記事を書き続けて早9年、何だか色々なことがあった。ある未公開映画を紹介したら、その監督からメッセージが来たり。フランスかぶれの映画批評家とTwitter上で大喧嘩して、ちょっとした騒ぎになったり。クローン病という消化器官の難病にかかり、体重が40kg減ったりしたり……良いことも悪いこともたくさんあった。そしてこの未公開映画紹介を続けるなかで、かけがえのない仲間にも出会えた。東欧映画スペース!をともにやっているKnight of Odessaさんと岡田早由さん、さらに未公開映画の伝道師チェ・ブンブンさん……その他にも素晴らしい繋がりに恵まれたりした。 さらには去年、私は済藤鉄腸から済“東”鉄腸と名前を変えたうえで、初めての著作を出版させていただいた。その名も「千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小

                                  済東鉄腸オリジナル、2020年代注目の映画監督ベスト100!!!!! - 鉄腸野郎Z-SQUAD!!!!!
                                • フィンランドのお土産 スーパーでほぼ完結 - ♛Queens lab.

                                  お土産は消えもので お土産は消えもので 自分の記念に・・・と言っても 旅のノリで買って 後悔することも有る。 お土産は消えものが一番です。 1€=¥168.5で換算 *************** 【マスタード】 K-citymarket 2.15€(¥362) 黒い部分にmildと英語で表記 辛さが強いものは赤いパッケージ 旗のマークはフィンランド産 酸味も強くなく甘みが有って美味しいです チューブがラミネートじゃないのが残念 【歯磨きペースト】 K-citymarket 1.25€(¥210) もちろんキシリトール 子供用の年齢表示が有るものは ムーミンのパッケージでした どれがいいのか全く分からないので適当ですが 欧米では必ず買ってきます 【パプリカソース】 hesburger 1€(¥169) ヘスバーガーのチーズボールに ついている・・・と思ったら有料だった、 パプリカソース ケ

                                    フィンランドのお土産 スーパーでほぼ完結 - ♛Queens lab.
                                  • ヘルシンキ ヴァンダー国際空港(HEL)はものすごくわかりやすい  - ♛Queens lab.

                                    ヘルシンキ ヴァンダー空港(HEL) とりあえず表示についていく あとは電車に乗るだけです 市内へ行く選択肢 市内から空港へ 真ん中の席だったけど またまた引っかかった手荷物検査 ヘルシンキ ヴァンダー空港(HEL) 空港は2023年2月にリニューアルされています。 古い情報はよく確認してください。 空港ってわかりやすさで ストレスがだいぶ違います。 表示に従って歩いている筈なのに なぜか目的の場所を見失ってしまうのは 私だけ? 今回は1mmの迷いもなく 迷子マスターの私でも ちゃんと空港を出て ちゃんと飛行機に乗って 帰ってきました。 毎回空港を出て、そして帰ってくるのですが こんなに簡単な空港、 いまだかつてないかもしれない。 とりあえず表示についていく 乗り継ぎ、到着って 日本語の表記も有りますが 添乗員付き団体旅行以外で行くなら TransferとArrivalsくらいは覚えておき

                                      ヘルシンキ ヴァンダー国際空港(HEL)はものすごくわかりやすい  - ♛Queens lab.
                                    • ヘスバーガー フィンランドのバーガーチェーン - ♛Queens lab.

                                      海外マックも一見の価値あり 外見もそれぞれ ヘスバーガー 海外マックも一見の価値あり 日本だってどこにでもあるマクドナルド。 わざわざ海外に行ってまで食べなくても、 それって、負けじゃ? 注文も簡単だし メニューもだいたいわかるから 確かに安心感はある。 だけど、安心だからという理由での選択は 私の中にはない。 日本と同じメニューを頼んでみて 価格の比較も面白い。 例えばカナダのマックでは フライドポテトだけじゃなく プーティンもある 残念ながら 11:00からだったので 食べ損ねた。 ハワイのマックのメニューには サイミンがあった。 ※1980年代のことなので 現在のメニューはわかりません 同じバーガーチェーンでも その土地の特別なものが メニューニあったりする。 レストランに行かなくても その国の名物食べようリストから 一つ潰せる。 外見もそれぞれ カナダのマックのマーク よく見るとM

                                        ヘスバーガー フィンランドのバーガーチェーン - ♛Queens lab.
                                      • フィンランドで食べたもの 購入場所とお値段 - ♛Queens lab.

                                        1€=¥168.5 食べたもの大公開 フィンランドのお味 1€=¥168.5 クレジットカード払いの明細を見ると この金額での請求になっていました。 小数点以下はその都度変化しています。 (価格・レートは2024/4現在) 2019年のベルギー旅行時の €がだいぶ残っていましたので 現金で支払った部分もありますが 現金が必要な場面は有りませんでした。 ※有料トイレには必要だと思います。 食べたもの大公開 1€=¥168.5で換算しています キャッシュで持って行った分のレートは ¥130でしたが 円の表記は¥168.5で記載しています。 【ハンバーガー】 フィンランドのバーガーチェーン ヘスバーガー(ポルヴォー店) ハンバーガー 2.4 コーヒー   2.3 チーズフライ  3 ソース    1 total 8.7€(¥1465 ) ヘスバーガーの記事はこちら ヘスバーガー フィンランドのバ

                                          フィンランドで食べたもの 購入場所とお値段 - ♛Queens lab.
                                        • ミサイル6発を発射するもATACMSの迎撃に失敗!破壊されるロシアのS-400防空ミサイルシステム

                                          タグ A-10ユーロファイターペリリュー島ベルギーヘルメットポーランドマレーシアミサイルメキシコモンゴルラトビアベラルーシラファールリトアニアリビアルーマニアレーザー兵器レーザー銃レバノンロシアヘリコプターベネズエラワグネルパレスチナナイジェリアナチスニュージーランドネイビーシールズネパールノルウェーノルマンディー上陸パキスタンパワードスーツベトナム戦争ハンガリーバンドオブブラザースフィリピンフィンランドブラジルフランスブルガリアブルパップベトナムロボット世界の迷彩ドラグノフ自衛隊第二次世界大戦米宇宙軍米海兵隊米海軍米空米空軍米軍米陸軍航空機空母航空自衛隊艦船警察車軽機関銃近衛兵陸上自衛隊韓国第一次世界大戦福建中国対テロ戦争中東写真北朝鮮南アフリカ台湾太平洋戦争女性兵士宇宙戦争博物館珍銃戦車戦闘車手榴弾書籍朝鮮戦争海上保安庁海上自衛隊漫画潜水艦トルコドイツAKSWATPMCSASSMGSO

                                            ミサイル6発を発射するもATACMSの迎撃に失敗!破壊されるロシアのS-400防空ミサイルシステム
                                          • 絶滅人類デニソワ人の遺伝子、パプアニューギニアで受け継がれ活躍していた! - ナゾロジー

                                            パプアニューギニアの健康は「デニソワ人の遺伝子」によって守られていたようです。 エストニア・タルトゥ大学(University of Tartu)を中心とする国際研究チームはこのほど、パプアニューギニアの人々が絶滅人類のデニソワ人から受け継いだ遺伝子の恩恵を受けていたことを新たに発見。 しかもその機能は低地住民と高地住民で異なっており、低地では白血球を増やしてマラリアなどの病原体に対する免疫力を強化しており、高地では赤血球を増やして低酸素症への抵抗力を高めていたのです。 研究の詳細は2024年4月30日付で科学雑誌『Nature Communications』に掲載されています。 Genetic adaptations have impacted the blood compositions of two populations from Papua New Guinea https://

                                              絶滅人類デニソワ人の遺伝子、パプアニューギニアで受け継がれ活躍していた! - ナゾロジー
                                            • 戦うウクライナという盾がなくなれば第三次大戦は目の前だ

                                              世界平和のためにも戦い血を流し続けているウクライナ兵(5月9日、ロシアのベルゴロド)Markiyan Lyseiko/Handout / Latin America News Agency via Reuters Connect <西側の大国は、これはウクライナの戦争だと一線を画したがる。だがもしロシアがウクライナを手に入れれば、その技術と兵士を我が物として、次の標的を襲う。第二次大戦の教訓だ> ある著名な歴史学者が、ロシアと戦っているウクライナは第3次世界大戦を阻止していると述べ、両国が全面戦争に突入して3年目の現在を、第2次世界大戦直前の時期になぞらえた。 米イェール大学の歴史学教授で、東欧とソビエト連邦を専門とするティモシー・スナイダーは、2024年を1938年と比較しながら、ウクライナは、第2次大戦初期にナチスに降ったチェコスロバキアに似てきたと述べた。 1939年、アドルフ・ヒト

                                                戦うウクライナという盾がなくなれば第三次大戦は目の前だ
                                              1