並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

エスプレッソの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 人生で一番買ってよかったもの デロンギ全自動エスプレッソマシン マグニフィカS 購入6年後レビュー - toshiboo’s blog 2

    タイトルの通り、筆者が人生で一番買ってよかったものと思っているデロンギ全自動エスプレッソマシン マグニフィカSを改めて紹介します。 本当に、生活が一変するほどのモノで、2015年に購入して以来、6年間ほぼ毎日欠かさず3〜10回は稼働しています。ほんとめちゃくちゃ使ってます。 20年間ドリップで淹れ続けてきたけど、エスプレッソ最高 ルンゴ、アイスコーヒー、アフォガート 多彩な飲み方どれも美味しい ホットコーヒーはルンゴで アメリカーノもおすすめ アイスコーヒーが美味すぎる 極上大人のスイーツ アフォガート エスプレッソも美味しい カプチーノやカフェラテも美味しい カフェジャポーネはイマイチ コーヒー代も安上がり コーヒー豆は鮮度が命です。 一杯あたりのお値段は? 操作はボタンを押すだけ50秒 メンテナンスもとても楽 オススメのコーヒー豆 保存は冷凍 まとめ 20年間ドリップで淹れ続けてきたけ

      人生で一番買ってよかったもの デロンギ全自動エスプレッソマシン マグニフィカS 購入6年後レビュー - toshiboo’s blog 2
    • イタリアの持ち運べるエスプレッソ、ポケットコーヒーを飲んでみた

      趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:ナポリのジェノベーゼは本当に茶色いのかを確かめたい > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 イタリアのコーヒーは小さい イタリアのコーヒーはすごく小さい。「少ない」というよりも「小さい」という形容詞が似合うサイズ感。 あれはカッフェっていうんですかね。あるいはエスプレッソか。ドリップではなく、蒸気で一気に押し出すスタイル。 カウンターには砂糖が山盛り。 噂には聞いていたけど、本当に小さくて、そして超濃い。大さじ二杯くらいの液量に、普通に一杯分の豆成分が入っているイメージ。 それに砂糖を1~2袋溶かして、クイっと飲むのがイタリア流なんですかね。濃いだけじゃなくて甘いのがポイント。無糖で飲む人もいるんでしょうけど。 このサイズ感、伝わ

        イタリアの持ち運べるエスプレッソ、ポケットコーヒーを飲んでみた
      • 【おすすめ廉価版エスプレッソマシン】コーヒー(エスプレッソ)が好きならエスプレッソマシン買っちゃいましょう!【自宅カフェ】

        ガジェット グルメ コーヒー 便利グッズ・other 【おすすめ廉価版エスプレッソマシン】コーヒー(エスプレッソ)が好きならエスプレッソマシン買っちゃいましょう!【自宅カフェ】 photo by pixabay コーヒーwithタバコは、自分にとってもはや生活から切り離したくない“至福のひと時”を与えてくれます。 フレンチプレスも持っているし器具も持っている。自宅ではミルで豆引いて、ペーパードリップ(ネルもあるけど使ってない)がほとんどだけどエスプレッソもやはり好き。こんな人も多いはずです。 ドリップももちろんおいしいですが、エスプレッソは、ラテかカプチーノで飲むのも最高ですよね。今では廉価版も増えてきて、自宅でも美味しいコーヒーが飲める時代です。 コーヒー好きなら「エスプレッソマシンは必須アイテム」。 安価なものから効果のものものまで様々なモデルがあるのでぜひチェックしてみましょう! エ

          【おすすめ廉価版エスプレッソマシン】コーヒー(エスプレッソ)が好きならエスプレッソマシン買っちゃいましょう!【自宅カフェ】
        • 右乳首からエスプレッソが、左乳首からスチームミルクが溢れてくるよぉ! ..

          右乳首からエスプレッソが、左乳首からスチームミルクが溢れてくるよぉ! コーヒーカップに両方入れたら、カフェラテになったよぉ! 美味しいよぉ! ラテアートも描けるようになったよぉ! 喫茶店開くから今度お店に来てよぉぉ!!

            右乳首からエスプレッソが、左乳首からスチームミルクが溢れてくるよぉ! ..
          • “真っ暗すぎる喫茶店”カフェ鈴木で愉しむ、妖しく非日常なエスプレッソの香り - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            怪しさ満点の真っ暗なカフェ かれこれ10年以上前、喫茶店巡りが趣味の先輩から「真っ暗なカフェがある」という話を聞いたことがあった。当時はまだ、グルメサイトもSNSもなかった頃。店名はおろか最寄駅も聞いておらず、まったく調べる手だてがなくて、記憶の底に沈みかけていたこの話が、あるときふとよみがえった。 あのとき聞いた「真っ暗なカフェ」って、どこにあるんだろう? ところが、今はいい時代ですね。「店内 暗い 喫茶店」と入力し、検索すると、こんなお店が見つかったのです。 本日紹介する「カフェ鈴木」です。え、どこにお店があるの? という感じですよね。もっと近づいて見てみましょう。 さらに近づいてみます。 そう、これが、 今回ご紹介する「カフェ鈴木」の入口なのです! ちゃんと「鈴木」と書いてあって、 インターホンもあります。が、入っていいんでしょうか? なんだか、会員制のバーや隠れ家的な料理店みたいで

              “真っ暗すぎる喫茶店”カフェ鈴木で愉しむ、妖しく非日常なエスプレッソの香り - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • カフェラテ、カプチーノ、エスプレッソ、マキアートなどの違いを解説。

              敷き詰めて固めたコーヒー粉に、高圧・短時間で 抽出したコーヒー エスプレッソ (espresso) は、コーヒーの一種で、イタリアやフランスで最もよく飲まれるコーヒーです。イタリアでCaffeといえば、普通エスプレッソのことを言います。豆の焙煎が強いのでカフェインは揮発し、抽出時間も短いことから、カフェインの含有量はドリップコーヒーに比べて少ないのも特徴です。 エスプレッソは主に牛乳などと合わせられ、様々な飲み物のベースとして用いられます。 ● カフェ・ラッテ ● カフェ・オ・レ ● カプチーノ ● マキアート ● キャラメル・マキアート ● カフェ・モカ

                カフェラテ、カプチーノ、エスプレッソ、マキアートなどの違いを解説。
              • パンとエスプレッソと | 株式会社 日と々と

                3月1日より、「パンとエスプレッソと本日の」が 『 パンとエスプレッソと京と』としてリニューアルいたします。

                  パンとエスプレッソと | 株式会社 日と々と
                • パリのクロワッサンとエスプレッソ。フランス在住の料理人が語る、その魅力 - ソレドコ

                  こんにちは、フランス在住料理人の"えもじょわ"といいます。 フランスに来てはや5年。 パリに来たばかりのころのエピソード、そして大好きなエスプレッソについて語ります。 パリの香り僕がパリに来た当初住んでいたアパートは日の光も満足に入らず、ベッドを置くと入り口のドアも開けられない小さな部屋なので、ペラペラの3つに折りたためるマットレスを使わなければいけないほどでした。 部屋の中には小さなカウンター付きキッチンと一脚の椅子が置いてあり、奥のドアを開けると申し訳ない程度のトイレとお湯の勢いの弱いシャワーが備え付けてありました。 もちろんバスタブなんてありません。 フランス、パリに憧れ、イメージしていたものとはかけ離れた生活。 言葉もロクに分からず、料理人として仕事をこなす事で精一杯。 仕事が終わればペラペラのマットレスで寝るだけ。 そんなボロく狭い部屋で朝目覚めると、頭ではパリにいる事が分かって

                    パリのクロワッサンとエスプレッソ。フランス在住の料理人が語る、その魅力 - ソレドコ
                  • イタリア人がエスプレッソに砂糖を入れるのには理由がある | the coffee brothers

                    新たなコーヒーカルチャー『サードウェーブコーヒー』。その代表格と言われているブルーボトルコーヒーがオープンした事で、コーヒーの街とし...

                      イタリア人がエスプレッソに砂糖を入れるのには理由がある | the coffee brothers
                    • NESPRESSO(ネスプレッソ) 味わいを極めたエスプレッソコーヒー

                      豊富な商品ラインナップの家庭用コーヒーメーカー・エスプレッソマシン・カプセルコーヒー・アクセサリーを揃えております。ご購入、キャンペーン情報は公式ストアから。

                      • 微分・積分・比例制御(PID制御)を用いたエスプレッソマシン

                        Gleb PolyakovさんとIgor Zamlinskyさんは常々、市販のエスプレッソマシンには「安くて温度や圧力調整が適当なもの」か「温度や圧力調整が細かく出来るが高価なもの」の2つしかないと悩んでいました。そこで、安価で使いやすいエスプレッソマシンを自作することにしました。それがPID制御(Proportional/Integral/Derivative)を用いたエスプレッソマシン、「PID-Controlled Espresso Machine」です。 ZPM Espresso http://zpmespresso.com/ PID-Controlled Espresso Machine by Gleb Polyakov and Igor Zamlinsky — Kickstarter 2人はコーヒー好きなので、みんなにも美味しいコーヒーを飲んでもらいたい、という思いでこのマシン

                          微分・積分・比例制御(PID制御)を用いたエスプレッソマシン
                        • 話題のベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」8選!店舗限定メニューにも注目【全国】 |じゃらんニュース

                          ベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」は、2009年4月に1号店をオープンして以降、全国に続々と出店しています。 パニーニやベーグルの専門店、フルーツサンドのお店など、そこでしか味わえないメニューもたくさんあるんです。 今回は、全国にある「パンとエスプレッソと」のお店をご紹介します♪ 記事配信:じゃらんニュース パンとエスプレッソと【東京都】 2019年4月でオープンから10周年を迎えた、「パンとエスプレッソと」の一号店。約30種類以上のパンが店内に並びます。 「パンとエスプレッソと」こだわりの食パン「ムー」は、バターの香りとふわふわの食感が大人気で夕方には売り切れてしまうそう。 また15時から数量限定で提供される「鉄板フレンチトースト」は、提供時間前から並んで食べる人もいるほどの人気ぶり。小さな鉄板で焼き上げるフレンチトーストは外はカリサク、中はふんわりとろっとの食感がたまりません!

                            話題のベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」8選!店舗限定メニューにも注目【全国】 |じゃらんニュース
                          1