並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 110件

新着順 人気順

エンジニアの検索結果1 - 40 件 / 110件

  • 「情報 I・II」を学んだ高校生の技術レベルってどのくらい? 元エンジニア校長にホントのところを聞きました【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)

    TOPフォーカス「情報 I・II」を学んだ高校生の技術レベルってどのくらい? 元エンジニア校長にホントのところを聞きました【フォーカス】 「情報 I・II」を学んだ高校生の技術レベルってどのくらい? 元エンジニア校長にホントのところを聞きました【フォーカス】 2024年5月22日 工学院大学附属中学校・高等学校 校長 中野 由章 芝浦工業大学大学院工学研究科修了(電気工学専攻)。日本アイ・ビー・エム大和研究所を経て、1993年から教職の道へ。三重県立尾鷲工業高等学校や大阪電気通信大学など、多様な機関で教鞭を執り、教育と情報科学を専門分野として研究を重ねる。2021年より現職。情報処理学会の初等中等教育委員会委員長も務める。愛称は、日本IBM時代に同僚に付けられた「ジョニー」。明確な由来はない。 工学院大学附属中学校・高等学校 高校における情報教育のあり方が、大きく変わろうとしています。20

      「情報 I・II」を学んだ高校生の技術レベルってどのくらい? 元エンジニア校長にホントのところを聞きました【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)
    • 学生の頃インディーゲーム作ってて賞とか取ってましたていう新卒のエンジニアの子がいたんだけど会社でうまくいかなかった話→「ゲームに限らないな…」

      BuchioGames @BuchioGames 本業はソシャゲのD/P/Mgr。個人的にもUnityでゲーム制作をやってます。 I'm a Japanese solo indie game developer. スマホ向け2.5D + 3Dアクションゲーム『SNO』体験版配信中 固ツイのリンクからDLできます! lit.link/BuchioGames BuchioGames @BuchioGames 数年前、学生の頃インディーゲーム作ってて賞とか取ってましたていう新卒のエンジニアの子がいたんだけどこれが本当にうまくいかなかった 企画に納得いかない、ということが多々あったのだ 大規模開発になると企画、エンジニア、デザインと明確に分業し、それぞれの決定が重視される つづく 2024-05-25 11:22:04 BuchioGames @BuchioGames その子に関して僕が感じ取った

        学生の頃インディーゲーム作ってて賞とか取ってましたていう新卒のエンジニアの子がいたんだけど会社でうまくいかなかった話→「ゲームに限らないな…」
      • フルリモート勤務者はお先真っ暗? 突きつけられた「出社要請」への向き合い方 - エンジニアtype | 転職type

        〝流しのEM〟として、複数企業の採用・組織・制度づくりに関わる久松 剛さんが、エンジニアの採用やキャリア、働き方に関するHOTなトピックスについて、独自の考察をもとに解説。仕事観やキャリア観のアップデートにつながるヒントをお届けしていきます! こんにちは。久松剛です。 2023年初頭あたりから、DX需要やスタートアップバブルを背景に高止まりしていたエンジニアの待遇バブルに黄色信号が灯りはじめているのをご存じでしょうか。フルリモート勤務から出社回帰の流れが本格化しているのもその一つの表れです。 というわけで、連載第1回目のテーマは「フルリモート勤務事情について」です。 ●IT各社にみる「オフィス回帰が既定路線」になりつつある理由 ●エンジニアがフルリモートにこだわる危険性 ●それでもフルリモート勤務を望むエンジニアへ…… などに触れながらお話したいと思います。 博士(慶應SFC、IT) 合同

          フルリモート勤務者はお先真っ暗? 突きつけられた「出社要請」への向き合い方 - エンジニアtype | 転職type
        • エンジニアとしてのキャリアを支える自宅サーバー

          ツナカン(TUNA-JP Conference) #12 で発表した資料です

            エンジニアとしてのキャリアを支える自宅サーバー
          • 【ミノ駆動流】「思うように伝わらない」を解消する!エンジニアのための言語化力の鍛え方 - エンジニアtype | 転職type

            NEW! 2024.05.21 スキル 「つまりどういうこと?」「要するにできるの、できないの?」「それって何の話だっけ」 技術的にどうするべきか正解は見えているのに、頑張って説明しても返ってくるのはそんな言葉ばかり……。「うまく伝えられない」という悩みを抱えるエンジニアは、少なくないのでは? 2023年のITエンジニア本大賞・技術書部門で大賞を受賞した『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』(技術評論社)の著者であり、SNSでの情報発信やイベント登壇でも活躍する「言語化のプロ」であるミノ駆動さんも、昔は「君が何を言ってるのか分からん」と上司に言われていたそう。 ミノ駆動さんはどのように言語化能力を伸ばしたのか。聞くと、出てきたのは「合意駆動」というキーワード。その正体とは? ミノ駆動さん(@MinoDriven) 新卒でNEC の関連会社に入社。その後キヤノンでの10年のエンジニア経験を

              【ミノ駆動流】「思うように伝わらない」を解消する!エンジニアのための言語化力の鍛え方 - エンジニアtype | 転職type
            • Xのエンジニア、「いいね」タブを全ユーザーで非表示にするとポスト

              米Xで一般ユーザーのプロフィールから「いいね」を表示するタブが消えているといういくつかのポストを受け、同社のエンジニアリング担当ディレクターのワン・ハフェイ氏は5月22日、「はい、いいねを非公開にしています」とポストした。 ハフェイ氏は非公開にする理由として、「公開いいねは間違った行動を助長します。たとえば、“荒らし”(嫌がらや差別的なポスト)や自分の印象を守るためにインパクトのあるポストにいいねするのをためらう人はたくさんいる」と説明した。 いいねの本来の役割である、ユーザーがどんなポストにいいねしたかに基づく「For You」フィードの品質向上は継続するとしている。 この投稿に対し、X(旧Twitter)の共同創業者で元CEOのジャック・ドーシー氏が「いいねとブックマークの違いはなんですか?」とコメントし、ハフェイ氏は「いいねはいいねした人とされた人(いいねされたポストの投稿者)には表

                Xのエンジニア、「いいね」タブを全ユーザーで非表示にするとポスト
              • サイバーエージェント、新卒エンジニアの研修資料を2つ無料公開 「システム運用」と「オブザーバビリティ」を解説

                関連記事 上司や部下に読ませたい? とある地方自治体の「会議改善に関するガイドライン」が分かりやすいと話題に 新潟県柏崎市が公開した「会議改善に関するガイドライン」が、Xやはてなブックマークで話題だ。同市がDXに伴う既存業務の見直しに当たって、会議の質を向上するために策定したもので、SNSなどでは「自治体からこれが出てくるのは画期的」「同僚や役員に読ませたい」といった声も出ている。 「テスト文字列にうんこと入れるな」──ゲーム会社の新卒向け資料“2024年版”が公開 テスト環境で悪ふざけするリスク説く 「テスト文字列にうんこと入れるな」──そんなふうに訴える新入社員向けの研修資料の2024年版が公開中だ。軽い気持ちで入れたテスト文字列が社外に漏えいした際のリスクについて説明した資料で、新たに事例などを加筆している。 早速出たぞ、24年度研修資料 新卒向け「エンジニア基礎」、ウィルゲートが公

                  サイバーエージェント、新卒エンジニアの研修資料を2つ無料公開 「システム運用」と「オブザーバビリティ」を解説
                • [速報]マイクロソフト、自律型AIソフトウェアエンジニア「Devin」のCognition AIと提携を発表。Azure上でDevinを提供へ

                  マイクロソフトは、日本時間5月22日未明から開催中のイベント「Microsoft Build 2024」で、自律型AIソフトウェアエンジニアの「Devin」を開発しているスタートアップ「Cognition AI」との提携を発表しました。 Devinは、自律的にシステム開発を実現する能力を持つAIによるソフトウェアエンジニアだと説明されています。 具体的には、人間が課題を与えるとそれを基に開発計画を立て、GitHubリポジトリにあるReadmeなどの情報を参照して得られた情報を基に自動的に環境構築、ドキュメントからAPIの仕様も参照し、それを基にコーディングを行い、デバッグでは必要に応じてprint文などでエラーの箇所を特定しつつ問題を解決、動作するようになったらデプロイを行うなどの能力を備えているとされています。 参考:自律型AIソフトウェアエンジニア「Devin」登場。Readmeを読ん

                    [速報]マイクロソフト、自律型AIソフトウェアエンジニア「Devin」のCognition AIと提携を発表。Azure上でDevinを提供へ
                  • まわりからの期待を見える化して、個人の力を引き出すエンジニア組織づくり

                    あなたが一生懸命手を動かしているその仕事、本当にいま皆から期待されていることですか…? 「職務記述書にそう書かれているんだから間違いない」 「上司が賛成しているんだからそうでしょう」 …本当に? わたしたちが職務設計について学んだことTebiki株式会社 エンジニアリングマネージャーの三宅と申します。私たち Tebiki社は、製造や物流などの現場での技能伝承を支援する動画マニュアルプラットフォーム「tebiki」を開発・運営しており、現場教育を行うことのできる人材の不足という社会問題に取り組んでいます。 Tebiki社の開発組織は「マネージャーが指示するよりも、役割を担う人が責任を果たすために創造的に活動するほうがうまくいく」という考え方のもと、「公式に定義された責任とそれを果たすための十分な権限」で職務設計をしています。 これに関して、最近、実践の中で学んだことがありました。具体的には、

                      まわりからの期待を見える化して、個人の力を引き出すエンジニア組織づくり
                    • メール本文からピリオドが消失してしまう謎の現象をエンジニアが解明

                      メールのような書き言葉において、「.」で示されるピリオドは文末を示したり、数の区切りを示したりといった重要な働きがあります。エンジニアのTjaart氏が、かつて自分が修正に携わった「メール本文のピリオドが欠落してしまう現象」について振り返りました。 The curious case of the missing period - Tjaart’s Substack https://tjaart.substack.com/p/the-curious-case-of-the-missing-period 2016年当時のTjaart氏は、全てのドキュメントテンプレートを1つのシステムに統合できるクライアント向けソリューションを構築するプロジェクトに携わっていました。Tjaart氏らの開発によって、PDFドキュメントやテキストメッセージ、および電子メールの本文の作成に使用される全てのテンプレート

                        メール本文からピリオドが消失してしまう謎の現象をエンジニアが解明
                      • 出社勤務のITエンジニア、テレワーク中心の同僚に比べ交通費で損している?

                        Q.自宅と会社間の交通費について伺います。勤務先のIT企業には、私のような出社勤務のエンジニアと、テレワークで働くエンジニアがいます。どちらも立て替え交通費による精算処理をしていますが、毎日出社している私は、切符代ではなく定期券代での精算です。先日人事部の同僚から、立て替え交通費は社会保険料が安くなる一方、年金が少なくなると聞きました。私は少しでも年金が増えるほうがよいです。そもそも出社勤務が通常で定期券を購入しているのだから、これは立て替え交通費ではなく、通勤手当に当たるのではないでしょうか。当社の運用は正しいのでしょうか。 IT企業のビジネス環境やエンジニアの仕事は、他の業種に比べてテレワークに向いています。採用募集では、テレワークができることをアピールしているIT企業が多いです。 テレワークでの労働契約になっているエンジニアについては、立て替え交通費の精算でよいです。一方、通常の出社

                          出社勤務のITエンジニア、テレワーク中心の同僚に比べ交通費で損している?
                        • フリーランスITエンジニアと企業をマッチングする「paizaフリーランス」がスタートしました! - paiza times

                          paizaでは、このたびIT/DX企業とフリーランスITエンジニアをマッチングする「paizaフリーランス」の提供を開始しました! 【目次】 ■「paizaフリーランス」提供開始の背景 ・フリーランスITエンジニアの採用ニーズの増加 ・paizaのプログラミングスキル評価システムで業界課題を解決 ■「paizaフリーランス」のサービス概要 ■その他のサービス特徴 ■プレスリリース/関連記事 ■「paizaフリーランス」提供開始の背景 ・フリーランスITエンジニアの採用ニーズの増加 経済産業省が国内のIT人材不足は2030年に最大約79万人に拡大すると予測するなど、国内のITエンジニア不足は深刻です。ITエンジニアの正社員採用が困難になるなか、優秀なフリーランスITエンジニアを採用したいという企業のニーズが高まっています。また、自由な働き方や報酬面のメリットを求めてフリーランスで働きたいと考

                            フリーランスITエンジニアと企業をマッチングする「paizaフリーランス」がスタートしました! - paiza times
                          • ITエンジニア志望の学生529人が選ぶ、就職人気企業ランキング 2位「グーグル」を抑えた国内企業は? paiza調べ

                            ITエンジニア志望の学生特有の項目には「自分が望む職種に就ける」(4位)、「研修制度が充実している」(5位)、「開発環境・業務環境が整っている」(8位)などがあり、ITエンジニアとして自身の技術力を向上させやすい環境を重視する学生も多くいた。 これについてpaizaは「特に『自分が望む職種に就ける』かどうかは、近年、ITエンジニア職を志望する学生のなかで重要度が高くなっている」とし「多くの学生はどの職種に配属になるか分からない『配属ガチャ』を恐れており、ITエンジニアの志望度が高い学生ほど入社後の職種が確約されている企業を選ぶ傾向が強くなっている」と解説した。 関連記事 「2025年卒 IT業界新卒就職人気企業ランキング」、旧楽天みん就が発表 1位の企業は15年連続首位に 就活生向け口コミサイト「みん就」を手掛けるみん就社は、「みん就 2025年卒 IT業界新卒就職人気企業ランキング」を発

                              ITエンジニア志望の学生529人が選ぶ、就職人気企業ランキング 2位「グーグル」を抑えた国内企業は? paiza調べ
                            • 問い合わせ対応でエンジニアが疲弊しないようにやったこと - CARTA TECH BLOG

                              これは何 こんにちは。CARTA HOLDINGSの事業部の1つである、fluctでエンジニアをしている宮前です。 弊社のDATA STRAPチームでは、ユーザーからの問い合わせ対応が逼迫し、エンジニアの開発効率が大幅に低下していました。そこで、この課題を解決するため、様々な施策を実施しました。 その結果、今は以前と比較してかなり開発に集中できる時間が増えました。 この記事ではやった施策でうまくいったこととうまくいかなかったことをまとめます。 前提として、問い合わせそのものが悪いわけではありません。むしろ、「こういった機能があれば良いのでは?」といった提案などは、プロダクトの改善につながる好機と捉えています。また、仕様の不明確さに関する質問もドキュメントの整備や仕組みの改善に役立ちます。問題は、適切にユーザーの要望をハンドリングできていないことです。このままでは、ユーザーとエンジニアの両者

                                問い合わせ対応でエンジニアが疲弊しないようにやったこと - CARTA TECH BLOG
                              • ブラウザ側で文字サイズを変更してもレイアウトが崩れないようにするための方法をAirbnbのエンジニアが解説

                                視覚障害を持つ人々はブラウザの拡大機能やカスタムCSSを使用して文字を大きくしてウェブサイトにアクセスすることがありますが、サイト側の対応が不適切だとレイアウトが崩れてしまいます。レイアウトを維持したまま文字のサイズ変更に対応する方法が、Airbnbの企業ブログで解説されています。 Rethinking Text Resizing on Web. Airbnb has made significant strides in… | by Steven Bassett | The Airbnb Tech Blog | May, 2024 | Medium https://medium.com/airbnb-engineering/rethinking-text-resizing-on-web-1047b12d2881 視力が著しく低下してしまった人がAirbnbのページを見た時のイメージはこん

                                  ブラウザ側で文字サイズを変更してもレイアウトが崩れないようにするための方法をAirbnbのエンジニアが解説
                                • エンジニア向けのBIツール、QuaryをBigQueryに接続して使ってみた | DevelopersIO

                                  こんちには。 データアナリティクス事業本部 機械学習チームの中村(nokomoro3)です。 Quaryというエンジニア向けのBIツールが気になったので使ってみました。 GitHub - quarylabs/quary: Open-source BI for engineers VSCodeの拡張機能やCLIが準備されており、以下のことができます。 データベースへの接続 dbtに類似した機能 sqlファイルとしてmodelを記述可能、schemaもyamlファイルで記述可能 schemaはGUIで操作もでき、リネージも表示可能 また簡単なグラフなどもyamlファイルで管理可能 対応ソースはBigQueryやSnowflakeなどとなっていますので、今回はBigQueryで試してみようと思います。 BigQuery側の準備 前準備として、以下のページにある ml-latest-small.z

                                    エンジニア向けのBIツール、QuaryをBigQueryに接続して使ってみた | DevelopersIO
                                  • まだ発展途上だからこそ、一緒にコミュニティを盛り上げたい。Ubie株式会社・大木尊紀氏に聞く、デザインエンジニアの4つの仕事

                                    TOPコラム現場に聞く!わかるエンジニア職種図鑑まだ発展途上だからこそ、一緒にコミュニティを盛り上げたい。Ubie株式会社・大木尊紀氏に聞く、デザインエンジニアの4つの仕事 まだ発展途上だからこそ、一緒にコミュニティを盛り上げたい。Ubie株式会社・大木尊紀氏に聞く、デザインエンジニアの4つの仕事 2024年5月23日 大木 尊紀 Ubie株式会社デザインエンジニア。WebフロントエンドエンジニアとしてWebアプリケーション開発に従事した後、UIデザイナーを経てデザインエンジニアとなる。デザインとエンジニアリングが交わるところが最近の主戦場で、プロダクト開発の他にデザインシステムの開発・運用にも取り組んでいる。また個人的な活動としてデザインシステムやUIデザインの同人誌を書いたり勉強会を主催したりしている。 X: @takanoripe 個人サイト こんにちは。Ubie株式会社でデザインエ

                                      まだ発展途上だからこそ、一緒にコミュニティを盛り上げたい。Ubie株式会社・大木尊紀氏に聞く、デザインエンジニアの4つの仕事
                                    • エンジニア勉強会でFigma使ってプレゼンしたら思ったより良さげでした

                                      先日行われたSODA Flutter Talk #1でFigmaを使ってプレゼンさせていただきました。 自分はデザイナーではないためFigmaに精通しているわけではないですが、その上でFigmaでプレゼンしたメリット・デメリットがあったので紹介したいと思います。 結論を先に述べると、登壇を頻繁にする人なら使う価値はありそうだと感じました。プレゼン資料を作る回数が増えるにつれ自分なりの"型"が作られていくのでその恩恵を受けられそうです。 逆に初めてFigmaを触る場合は普段の資料作りより時間がかかってしまいそうです。 とはいえ、Figmaに慣れ、自分なりのテンプレートが固まってきたらかなり資料作りが早くなるポテンシャルはあるかなと思いました。 Figmaで登壇する方法 プレゼン用のフレームを用意する まずそもそもどうやってFigmaでプレゼン資料を作るのでしょうか? プレゼン用の機能は用意さ

                                        エンジニア勉強会でFigma使ってプレゼンしたら思ったより良さげでした
                                      • Pythonでlxmlライブラリを使ってExcelファイルをXMLとして読み込む方法 - Python転職初心者向けエンジニアリングブログ

                                        Pythonでlxmlライブラリを使ってExcelファイルをXMLとして読み込む方法 ExcelファイルをXML形式として読み込む方法は、データ解析や処理のための重要なスキルです。Pythonには、lxmlというパワフルなライブラリがあり、これを使ってExcelファイルをXMLとして読み込むことができます。この記事では、lxmlライブラリを使用してExcelファイルをXMLとして読み込む方法について詳しく説明します。 lxmlライブラリのインストール まずはじめに、lxmlライブラリをインストールする必要があります。以下のコマンドを使用してインストールできます。 pip install lxml ExcelファイルをXMLとして読み込む方法 lxmlライブラリを使用してExcelファイルをXMLとして読み込むには、lxml.etreeモジュールを使用します。以下は、ExcelファイルをXM

                                          Pythonでlxmlライブラリを使ってExcelファイルをXMLとして読み込む方法 - Python転職初心者向けエンジニアリングブログ
                                        • 未経験から IT エンジニアを安心して目指すには?現実の壁と成功へのロードマップ 7 ステップ | 安定志向のITキャリア入門

                                          YouTube で見る 未経験からでも IT エンジニアになれる? それって本当に現実的なの? 未経験から IT 業界への転職は、様々な情報が錯綜していて心配かもしれませんね。わたし自身も IT エンジニアになる際は先行きの不透明さから不安でした。 しかし、その不安や心配は大切なサインです。わたしの 20 年の IT エンジニア経験を鑑みても、安心して IT キャリアを歩むためには押さえておいた方が良い大事なポイントがあります。 この記事ではまず、未経験の方が不安に感じる理由の候補 7 つを明らかにします。その上で、それらの不安を安心に変え、現実の壁を乗り越えるロードマップをお伝えします。 この記事を読むことで、あなたは IT キャリアへの不安を払拭する術を知ることができます。安心して次へのアクションを始められるようになりますよ! この記事を書いた人 りもじい YouTube X Inst

                                            未経験から IT エンジニアを安心して目指すには?現実の壁と成功へのロードマップ 7 ステップ | 安定志向のITキャリア入門
                                          • 「知ったかぶりのエンジニア」にならないための学習方法はこれだ

                                            関連キーワード コミュニケーション | 教育 | 教育IT 開発者にとって、新人かベテランかを問わず日々の学習は欠かせない。変化が激しいIT分野では、次々に新しい情報が出てくる。物事をきちんと理解するための学習法として効果的なのが、「ファインマンテクニック」だ。具体的にどうすれば“知ったかぶり”をせずに、正しい知識とスキルを習得できるようになるのか。4つのステップを紹介する。 「知ったかぶり」をやめるための学習方法はこれだ 併せて読みたいお薦め記事 連載:開発者にお薦めのノウハウ 知識が深まり、スキルが上がる「ファインマンテクニック」とは? 技術者としてのキャリアを考える “年収1500万円エンジニア”が備える資格並みに大事な「スキル」はこれだ 大人気になるプログラマーやエンジニア職「10選」はこれだ ファインマンテクニックは、基本的に「学ぶ」「教える」「復習する」「単純化する」という4つ

                                              「知ったかぶりのエンジニア」にならないための学習方法はこれだ
                                            • 社会インフラを支えるITエンジニア。業務が特殊過ぎて「つぶしが利かないのでは?」と不安です

                                              社会インフラを支えるITエンジニア。業務が特殊過ぎて「つぶしが利かないのでは?」と不安です:仕事が「つまんない」ままでいいの?(113)(1/3 ページ) 通信、電気、ガス、水道、鉄道など、「社会を支えるインフラ」の仕事をしているITエンジニアのキャリアについて。その技術が特殊であればあるほど、「つぶしが利かないのでは?」「他で通用するのか?」と未来に不安を感じていませんか? 先日、通信業界で人事の仕事をしているAさんと話す機会がありました。 Aさんは通信インフラを支える会社で働いています。通信環境を整備するために、これまで多くのエンジニアを採用してきたそうです。 しかし、Aさんは「通信は業界としては成熟してきた。近い将来、多くの技術者が余るのではないか?」と言います。そこで、会社では従業員のリスキリングや、地域で活躍できるよう複業を推進しようとしているそうです。 ただ、これまでの業務が通

                                                社会インフラを支えるITエンジニア。業務が特殊過ぎて「つぶしが利かないのでは?」と不安です
                                              • フロントエンドエンジニアがRubyKaigi2024に参加してきた! - Paytner Tech Blog

                                                RubyKaigi2024 はじめに ペイトナー請求書のフロントエンドエンジニアの@fuqda です。 本稿は、先日開催されたRubyKaigi2024の参加レポートになります。 フロントエンドエンジニア目線でRubyKaigiの面白かった部分のレポートが出来ればと思いますので、最後までお付き合いください。 参加したセッション 1日目 Writing Weird Code Namespace, What and Why Generating a custom SDK for your web service or Rails API 2日目 Leveraging Falcon and Rails for Real-Time Interactivity Reducing Implicit Allocations During Method Calling Breaking the Ruby

                                                  フロントエンドエンジニアがRubyKaigi2024に参加してきた! - Paytner Tech Blog
                                                • RubyKaigi 2024に参加してきた - 何でも屋エンジニアのブログ

                                                  昨年に引き続き、所属しているGMOペパボ株式会社の参加支援を受け参加しました。(去年に引き続き本当にありがとうございます。) セッション 特に印象に残ったセッションについて書きます。 Writing Weird Code rubykaigi.org @tompng さんによる1日目のキーノート。初日のキーノートがMatzではないのは初とのことでしたが、本当に素晴らしかったです。発表内容の技術分野については度肝を抜かれるというか、「???」「すげー」「???」「すげー!おー!」みたいな繰り返しで、こんな書き方あるのかと思いつつ、理解できない部分も多かったのですが面白かったです。その中で沖縄にまつわる内容・その後のセッションの内容なども盛り込み「RubyKaigi 2024絶対おもしろいぞ!わくわくする!」と思える発表でした。例えばフィヨルドブートキャンプさんからの参加者などビギナーの方も一定

                                                    RubyKaigi 2024に参加してきた - 何でも屋エンジニアのブログ
                                                  • 出張中の移動時間に働いても「残業代」は出ないは本当か?35歳エンジニアを悩ませた「みなし労働時間制」の中身(木村 政美) @moneygendai

                                                    出張中の移動時間に働いても「残業代」は出ないは本当か?35歳エンジニアを悩ませた「みなし労働時間制」の中身 週に一度、大阪営業所へ出張し若手の指導に携わっていた、中堅IT企業に勤務するシステムエンジニアのA森さん(35歳、仮名=以下同)。そもそも日々の仕事が忙しい上にこの業務が加わったことで、出張時には行き帰りの新幹線の車内でも作業に追われるように。にもかかわらず、会社からは出張中は「みなし労働時間制」を採用しており、残業代も手当も出ないとの説明を受け、納得できないA森さんは、総務部長のB中さんに詰め寄った……までは前編記事〈出張中、行き帰りの新幹線でも作業してるのに「残業代ゼロ」?35歳チーフエンジニアが絶句した「会社の言い分」〉で紹介した。 知っているようで知らない、「出張」に関するルール。A森さんのケースで「事業場外みなし労働時間制」が適用できるのか、出張手当は必ず支給しないといけな

                                                      出張中の移動時間に働いても「残業代」は出ないは本当か?35歳エンジニアを悩ませた「みなし労働時間制」の中身(木村 政美) @moneygendai
                                                    • m-take @takeonomado 台湾のビジネス・パートナーが2週間にわたる夫婦でのイギリス旅行から帰ってきた。一緒のランチ、開口一番「イギリスはもはや崩壊してる。」 ・5G、4Gとか携帯のデータ通信が全然ダメ。周りの人に聞いたら、Huawei機器を追放してから通人状況は悪くなるばかり。(エンジニア目線) ・治安悪過ぎ。本当に周囲からすり寄るスリとか多すぎる。それもあまりにあからさま。中南米の貧民街でもここまで露骨じゃなかった。(世界中を旅してるし、昨年はTSMCに勤める息子夫婦とアンデス旅行。)

                                                      • Scrapboxファン歴7年のエンジニアがCosenseへの名称変更について語る - teramotodaiki

                                                        Helpfeelでプロダクトエンジニアをしている@teramotodaikiです。 以下、会社およびプロダクトについて書いていますが、発言は個人のものであり、会社を代表するものではありません。 本日を以て、ScrapboxはCosense(コセンス)に名称変更しました。 【サービス名変更のお知らせ】「Scrapbox」は「Helpfeel Cosense(ヘルプフィール コセンス)」に変わります | 株式会社Helpfeelのプレスリリース 名称変更に伴って、このような疑問を持たれる方が出てくると思ったので、誤解を解くためにこのページを書いています。 「Scrapbox、サービス終了しちゃうんですか?」 「プロダクトの方向性が変わっちゃうってことですか?」 「運営会社が不安定なんですか?」 「儲かってないんですか?」 最初に結論を明確にしておくと、そんなことは全くないです。 なので、これか

                                                          Scrapboxファン歴7年のエンジニアがCosenseへの名称変更について語る - teramotodaiki
                                                        • 「徹夜して挽回しよう」は到底無理!大型プロジェクトを成功させる五つのコツ【連載Vol.5】 - エンジニアtype | 転職type

                                                          「キャリアアップをしたいエンジニアはPMOという選択肢もアリ」と著書『DX時代の最強PMOになる方法』で伝える甲州潤さん。エンジニアからキャリアをスタートし、現在ではPMOとして多くのIT利活用や経営相談をこなす甲州さんが「今だから言える、エンジニア時代こうしていればよかった」と思うスキルや考え方、プロジェクトの進め方を実体験をもとに紹介していきます! 新入社員として入社し1~3年目までは、メンバー10人未満の規模の小さなチームで仕事をすることが多いと思います。しかし、中には5年目以降、50人以上が関わる仕事に参画する機会も増えてくるでしょう。関わる人や業務の規模が拡大し、これまでと同じように動いていてはうまくいかないことも出てきます。 その際、何を意識し、どのような行動をすればプロジェクトを成功させられるのか。今回は、PMO目線で「大型プロジェクトを成功させる五つのコツ」をお伝えしたいと

                                                            「徹夜して挽回しよう」は到底無理!大型プロジェクトを成功させる五つのコツ【連載Vol.5】 - エンジニアtype | 転職type
                                                          • アステリア、エンジニア初任給45万円に 従来比1.5倍 - 日本経済新聞

                                                            ITシステム開発のアステリアは、2025年4月入社のエンジニアの新卒初任給を従来比1.5倍の45万円に引き上げる。主力のデータ連携ソフト「アステリアワープ」など自社サービスの開発を担うエンジニアを採用する。給与水準を海外の同業に近づけ、即戦力として働ける優秀な人材の確保につなげる。採用予定人数は3〜5人。同社は年俸制を適用している。25年4月入社のエンジニアの年俸を540万円とし、ひと月に12

                                                              アステリア、エンジニア初任給45万円に 従来比1.5倍 - 日本経済新聞
                                                            • フロントエンドエンジニアがDBを初めて触って学んだこと

                                                              はじめに ここ2~3ヶ月のうちにDBを触る機会が多くなってきたので、備忘録を兼ねてこれまで学んだことをアウトプットします。 SQLの実行順 SQLは以下の順序で実行されます。クエリ生成時においては、異なる順序や方法で実行することがありますが、結果的には以下の順序に従って生成されます。 FROM -- テーブル指定(最初に、FROM句で指定されたテーブルやビューが読み込まれます) ON -- 結合条件の指定 JOIN -- テーブルの結合(このステップでON句が利用され、結合条件が適用されます) WHERE -- フィルタ条件による行の絞り込み GROUP BY -- グループ化 HAVING -- 集計後の絞り込み SELECT, DISTINCT -- 列や式の計算・重複行の排除(このタイミングで集約関数も適用されます) ORDER BY -- 結果の並べ替え LIMIT -- 取得件数

                                                                フロントエンドエンジニアがDBを初めて触って学んだこと
                                                              • 電気の力で減塩食品の塩味やうま味を増強する「エレキソルト スプーン」予約販売を開始 キリンホールディングス - fabcross for エンジニア

                                                                キリンホールディングスは2024年5月20日、電気の力で減塩食品の塩味やうま味を増強する食器型デバイス「エレキソルト スプーン」の予約/抽選販売を同日から開始すると発表した。 同製品は、明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科の宮下芳明研究室と共同開発したもので、減塩食品の塩味を約1.5倍に増強させる独自の電流波形技術を搭載する。 通常、塩味の基となるナトリウムイオンは口内で分散して存在しているため、塩味として知覚されないものが多数ある。エレキソルトは、食品を介して微弱な電流を舌の周辺に流すことで、分散しているナトリウムイオンを舌の周囲に引き寄せ、塩味が強くなったような錯覚を起こさせるものだ。 同社によると、減塩食を実施している、または実施する意思がある人の多くが「味に対する不満」を抱えている。また、減塩に取り組んでいる人が特に濃い味で食べたいものとして挙げているのはラーメンや味噌汁

                                                                  電気の力で減塩食品の塩味やうま味を増強する「エレキソルト スプーン」予約販売を開始 キリンホールディングス - fabcross for エンジニア
                                                                • 切削屑を有効活用――水から水素を製造する高効率な触媒開発に成功 - fabcross for エンジニア

                                                                  イギリスのノッティンガム大学化学工学科の研究チームが、金属機械加工産業における廃棄物である切削屑の表面に、プラチナ(Pt)やコバルト(Co)の原子をスパッタリングで堆積させることで、水の電気分解用途の高効率な触媒を作製することに成功した。チタンやニッケル合金の切削屑の表面にある数10nmの溝や段差が、PtやCoのナノ粒子やナノフレークの形成に適しており、実用化されている触媒と比較して10分の1のPt量とCo量で、水の電気分解により効率100%で水素(H2)と酸素(O2)を製造できることを確認した。研究成果が、2024年4月16日にイギリス化学会の『Materials Chemistry A』誌に公開されている。 H2は熱や自動車などの動力を発生するのに使用できるクリーン燃料であり、燃焼によって生じる副産物は水蒸気だけだ。H2製造技術の多くは原料として化石燃料に依存しているが、水と電気からH

                                                                    切削屑を有効活用――水から水素を製造する高効率な触媒開発に成功 - fabcross for エンジニア
                                                                  • これからはじめるインフラエンジニア

                                                                    "Kong Summit, Japan 2022" パートナーセッション:Kong on AWS で実現するスケーラブルな API 基盤の構築Junji Nishihara

                                                                      これからはじめるインフラエンジニア
                                                                    • ハーバード大、用途に応じて特性をプログラムできる液体「メタフルイド」を開発 - fabcross for エンジニア

                                                                      ハーバード大学工学応用科学科(SEAS)の研究チームが、弾力性や光学特性、粘性を調節できるプログラム可能な「メタフルイド(メタマテリアル流体)」を開発した。空気で満たされ容易に変形する数十万個の微小球体カプセルをシリコンオイル中に分散させたもので、ロボットアームのグリップに封入して、圧力センサーを使わずともガラスボトルや卵、ブルーベリーを壊さずに優しく保持できることなどを実証した。 アクチュエータからロボット、衝撃の強さに応じてエネルギーを吸収するショックアブソーバー、透明から不透明まで変化できる光学デバイスなど、多くの分野に応用できると期待している。研究成果が、2024年4月3日に『Nature』誌に公開されている。 電磁波の波長よりも微細な機械的構造を利用して、物質の電磁気学的な特性を人工的に制御できるメタマテリアルが注目されている。例えば、透磁率と誘電率の両方を同時に負の値に制御する

                                                                        ハーバード大、用途に応じて特性をプログラムできる液体「メタフルイド」を開発 - fabcross for エンジニア
                                                                      • 出張中、行き帰りの新幹線でも作業してるのに「残業代ゼロ」?35歳チーフエンジニアが絶句した「会社の言い分」(木村 政美) @moneygendai

                                                                        出張中、行き帰りの新幹線でも作業してるのに「残業代ゼロ」?35歳チーフエンジニアが絶句した「会社の言い分」 週に一度、大阪へ出張することになったシステムエンジニアのA森さん(35歳、仮名=以下同)。早朝から深夜まで、新幹線の車内でも仕事をしているにもかかわらず、残業代も日当も出ないことを知る。納得できないA森さんは、総務部長に詰め寄るが……。知っているようで知らない、「出張」に関するルール。いったい誰が正しいのか、社会保険労務士の木村政美氏が解説する。 これだけ仕事に追われているのに…… A森さんは、大学卒業後、都内のIT企業に就職、企業の物流管理システムを開発する部門でシステムエンジニアをしていたが、もっとキャリアアップしたいと考え、昨年9月、中堅IT企業の甲社(2018年設立・従業員数200名)に転職した。 配属されたシステム開発課は総勢50名で、課長と2名のチーフエンジニア、あとのメ

                                                                          出張中、行き帰りの新幹線でも作業してるのに「残業代ゼロ」?35歳チーフエンジニアが絶句した「会社の言い分」(木村 政美) @moneygendai
                                                                        • 気鋭のエンジニア、日本を離れマレーシアへ…データベースエンジン開発とコイン発行を目指す「同調圧力感じない」「暗号資産による所得は無税」(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース

                                                                          技術開発する場所として日本を選択せず、海外を選択する技術者が増えていますが、移住先としてマレーシアを選択する技術者もいます。そのうちのひとり、フリーエンジニアの飯塚友裕さんにお話を聞きました。※本記事は、OWL Investmentsのマネージング・ディレクターの小峰孝史弁護士が監修、OWL Investmentsが執筆・編集したものです。 年金に頼らず「夫婦で100歳まで生きる」ための貯蓄額 ビジネス内容は「エンジニアが開発に使う技術」の開発小峰:これまでは、どのようにお仕事をされてきたのでしょうか? 飯塚さん:2002年に早稲田大学理工学部を卒業して以来、フリーランス、あるいは自分の会社でエンジニアとして活動してきました。 小峰:どのような開発をされていたのですか? 飯塚さん:データベースエンジンを開発したり、開発言語を開発したりしました。データベースエンジンとは、データベース管理シス

                                                                            気鋭のエンジニア、日本を離れマレーシアへ…データベースエンジン開発とコイン発行を目指す「同調圧力感じない」「暗号資産による所得は無税」(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 僕がエンジニア転職した方法

                                                                            またポエムでも書こうと思った エンジニア転職目指している人たちいると思うけど、どうやって転職すればいいのかわからない.... 私は2年ぐらい勉強して30代でIT業界に入りました。最初は、PHP, MySQL, jQueryやってましたが全然成果物を作れなかったですね。通ってたプログラミング教室がそもそもレガシーだった笑 Jboyさんはどうやって転職したのか🧑‍💻 あまり技術者がいないと言われているモバイルアプリを作る技術を勉強しましたね。FlutterとSwiftを勉強して転職しました。 現在はフリーランスエンジニアですが、モバイルやってたおかげで仕事たくさんあるので、ライバルが多いPHP, Rubyなんてやらなくて良かったなと思いましたね。 例をご紹介💁 僕は現在は東京に住んでいますが、福岡県に住んでいたので地方の人の感覚で感想を書きます。参考にならないかもしれません👎 やったこ

                                                                              僕がエンジニア転職した方法
                                                                            • 「エンジニアがやる気をなくす」“4つの理由”

                                                                              関連キーワード 開発プロセス | DevOps 高度なスキルを持つエンジニアでも、ストレスや不満がたまる職場環境ではやる気を失い、本来のパフォーマンスを発揮できない可能性がある。どういった要因がエンジニアのやる気をそいでしまうのか。 本稿は、エンジニアを対象とした調査結果と専門家の意見を基に、エンジニアが職場で抱える4つの悩みと、“働きやすい開発現場”を実現するためのヒントを探る。 エンジニアが職場で抱える“4つの苦悩” 併せて読みたいお薦め記事 働きやすい職場について考える 「明るい職場」で社員呼び戻し? 注目の「バイオフィリックデザイン」 「テレワークのせいでやる気をなくすエンジニア」を生まない“議論”の大切さ エンジニア兼コンピュータ科学者でコンサルティング企業EngpraxのCEOであるジュネード・アリ氏は2024年1月、レポート「The dark side of software

                                                                                「エンジニアがやる気をなくす」“4つの理由”
                                                                              • kotlinのEnumに拡張関数を定義する - エンジニアもどきの技術メモ

                                                                                kotlinのenum classはJavaのenumと同様にvalueOf(String)で当該のEnumを取得できる関数があるのですが、とある事情からこれをStringではなくenumのordinal(Int)から取得したいという要求がありました。 やりたいことvalueOf(String)のInt版が欲しい。 愚直な解決策これを満たすために、enum class毎に以下のようなメソッドを書いて対応していました。 enum class MyEnum { FIRST, LAST; companion object { fun valueOf(ordinal: Int) = values().firstOrNull { it.ordinal == ordinal } } } これで、一応目的は達成できるのですが、ちょっとした問題があります。 定義するenum classの数だけ書かなきゃい

                                                                                • 【AWS認定】AWS:MLS 合格体験記・勉強法【IT資格】|みちのく(Michinoku)_文系エンジニア

                                                                                  おばんです。 Michinokuです。 2023年8月11日にAWS Certified Machine Learning - Specialty に合格しました。 今回は合格に至るまでの経験と合格した今だから伝えられる勉強法を紹介していきます。 特に今回のMLSは、機械学習の知識が全くない+AWSの実務経験も無い人間がそれでも2週間で合格できた方法なので再現性があると思っています。 合格体験記 私はMLSの勉強開始時点でプロフェッショナル資格2つ(SAP、DOP)と3つのスペシャリテ資格(SCS、DBS、DAS)に合格しています。 なので、前提としてSAPに合格できる程度のAWSサービスに対する基礎知識ある体で記事をお読みください。 また、DASとMLSは少し内容が重なっている部分があるのでAWS全冠を目指している方はDAS↔MLSと連続した順番で受験するとより短期間で合格を目指せるでし

                                                                                    【AWS認定】AWS:MLS 合格体験記・勉強法【IT資格】|みちのく(Michinoku)_文系エンジニア