並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 65件

新着順 人気順

エンドレスエイトの検索結果1 - 40 件 / 65件

  • この本がスゴい!2021

    「後で読む」は、あとで読まない。 「後で読む」は、あとで読まない。 「試験が終わったら」「今度の連休に」「年末年始は」と言い訳して、結局読まなかった。「定年になったら読書三昧」も嘘になるだろう。そもそも、コロナ禍で増えた一人の時間、読書に充てたか?(反語) だから「いま」読む。 たとえ一頁でも一行でも、目の前の一冊に向き合う。いま元気でも、一週間後には、読めなくなるかもしれないから。 今年は、死を意識した一年でもあった。「やりたいこと」を先延ばしにしてるうちに、感染して望みが断たれる可能性が爆上がりした。 時の経つのは早い。人生が長いほど、一年は短くなる。体感時間は加速する一方、人生の可処分時間は、短くなる。 だから「いま」読む。 積読を自嘲したりマウント取るのもヤメだ。いま読まない理由を並べ立てて開き直る不毛も捨てよう。そして、ずっと取っておいた、とっておきの本を、いま読む。 そんなつも

      この本がスゴい!2021
    • 『三体』三部作の裏側で起こってきたことに光を当てる、まさにこれが読みたかった! と思える公式スピンオフ──『三体X 観想之宙』 - 基本読書

      三体X 観想之宙 作者:宝樹早川書房Amazonこの『三体X』は、劉慈欣による中国SF最大の話題作である《三体》三部作の、宝樹による公式外伝(スピンオフ)である。公式外伝といっても種類はたくさんあるが、本作が描き出すのは基本的には『三体』の第三部で起こっていたことの裏側になる。 三体の第三部はそれまでの第二部とは異なって極めてスケールが大きくなったこともあって、小さなことは置いてけぼりに物語が進行していった。本作(『三体X』)はそのあたりの拾われなかったSF設定を広げたり、キャラクタ間のありえたかもしれないやりとりを補完したりといった、二次創作的な色の強い作品となっている*1。扱い的にも正史の中に組み込まれているわけではなく、あくまでもパラレルワールドだ。 《三体》三部作は楽しんだけど二次創作はええかな〜という人もいるだろうし、僕も読み始める前はその気持ちがあったが、読み終えてみればそうも

        『三体』三部作の裏側で起こってきたことに光を当てる、まさにこれが読みたかった! と思える公式スピンオフ──『三体X 観想之宙』 - 基本読書
      • 介護されたい高齢オタクを引っかける釣り針がすごい──『葬送のフリーレン』 - シロクマの屑籠

        これから書くことは『葬送のフリーレン』評ではない。なぜなら『葬送のフリーレン』という厚みのある作品の全体像をうんぬんするものでなく、作品のごく一部、作品に仕掛けられている数ある釣り針のひとつに注目し、「これは介護されたい高齢オタクが釣られるしかない、見事な釣り針ですなぁ」とテカテカする趣向のものだからだ。 釣り針というのは他でもない、『葬送のフリーレン』が、介護されたい高齢オタクが過去と現在に思いを馳せて願望するのに都合良い作品としてつくられているからだ。繰り返すが、『葬送のフリーレン』の魅力はそれだけじゃない。エルフと人間の寿命の差や時間感覚の差、勇者の遺したもの、人類の英知と技術革新etc...、そういったものを支える作者の洞察の泉はどうなっているんだろう? と惚れ惚れしてしまう。ただ歳月を感じさせる作品でなく、まして寿命チートを連想させる作品では決してなく、歳月の果てにしか宿らない旨

          介護されたい高齢オタクを引っかける釣り針がすごい──『葬送のフリーレン』 - シロクマの屑籠
        • 2020年春アニメ1話ほぼ全部観たので優しめの感想書くよ - Sweet Lemon

          目次 目次 はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 感想 イエスタデイをうたって かぐや様は告らせたい? 天才たちの恋愛頭脳戦 LISTENERS リスナーズ かくしごと 放課後ていぼう日誌 フルーツバスケット2nd season アルテ 波よ聞いてくれ 本好きの下剋上 BNA ビー・エヌ・エー 富豪刑事 Balance:UNLIMITED ミュークルドリーミー プリンセスコネクト! Re:Dive 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… 社長、バトルの時間です! ギャルと恐竜 球詠 文豪とアルケミスト ~審判ノ歯車~ グレイプニル 天晴爛漫! デジモンアドベンチャー: 邪神ちゃんドロップキック‘ 継つぐもも 啄木鳥探偵處 アルゴナビス from BanG Dream! 新サクラ大戦 the Animation 白

            2020年春アニメ1話ほぼ全部観たので優しめの感想書くよ - Sweet Lemon
          • ハヤカワのオススメ本12冊+α(〜12/1 kindle版セール中)2023.11/30更新 - 沼の見える街

            [2023年11月30日更新] ハヤカワがまたkindle本の大規模セールをやっている(今回はブラックフライデーセールで12/1までとのこと)。 amzn.to 私もハヤカワの本が好きで、面白かった本をよくオススメしてるのだが、セールのたびにいちいち紹介するのも面倒なので、広くオススメできそうな本をまとめておく。 ちなみにハヤカワといえばSFの印象があるだろうが、私はけっこうノンフィクションに偏っているので、単純に面白かった本をフィクション/ノンフィクション問わずごちゃまぜで紹介したい。タイトルで10冊といいつつ上下巻やシリーズも1冊扱いで、関連書もちょいちょい並べてるので明らかに数十冊はあるが…。ついでなのでその他のオススメ本も軽めに紹介しとく。セール時はどれもだいたい半額なので買っといて損なし。 『プロジェクト・ヘイル・メアリー』 『イヌはなぜ愛してくれるのか 「最良の友」の科学』 『

              ハヤカワのオススメ本12冊+α(〜12/1 kindle版セール中)2023.11/30更新 - 沼の見える街
            • 京アニは麻薬の売人以下云々という物凄いコラムの話。 : よい子わるい子ふつうの子2(仮)

              2019年07月25日06:00 カテゴリ 京アニは麻薬の売人以下云々という物凄いコラムの話。 ここ最近ではぶっちぎりに酷いというか、凄いというか、京アニ事件に関してとんでもないこと言う方が出てきたようで。一発KO間違いなしのハードパンチャーがさっそうとあらわれた感じで、なかなかインパクトあります。いやあこれはよく燃えるだろうなぁ……。 ▼「京アニを「麻薬の売人以下」と表現 放火事件めぐる大学教授のコラムが非公開に 「不適切な発言があった」」(BIGLOBEニュース) 放火事件に見舞われた京都アニメーションを「麻薬の売人以下」などと表現したコラム「終わりなき日常の終わり:京アニ放火事件の土壌」に批判の声が相次いでいる。ビジネスメディア「INSIGHT NOW!」に掲載されたこのコラムは24日、非公開にされた。取材に対して運営会社は、内容に「一部不適切な発言があった」とコメントした。 このコ

                京アニは麻薬の売人以下云々という物凄いコラムの話。 : よい子わるい子ふつうの子2(仮)
              • 終わりなき日常の終わり:京アニ放火事件の土壌 - INSIGHT NOW!プロフェッショナル

                /夢の作り手と買い手。そこに一線があるうちはいい。だが、彼らがいつまでもおとなしく夢の買い手のままの立場でいてくれる、などと思うのは、作り手の傲慢な思い上がりだろう。連中は、もとより学園祭体験を求めている。だからファンなのだ。そして、連中はいつか一線を越えて、作り手の領域に踏み込んでくる。/ あまりに痛ましい事件だ。だが、いつか起こると思っていた。予兆はあった。たとえば、16年の小金井事件。熱烈なファンが豹変し、本人を襲撃。アイドルやアニメは、そのマーケットがクリティカルな連中であるという自覚に欠けている。 もとはと言えば、1973年の手塚プロダクションの瓦解に始まる。同じころ、もう一方のアニメの雄、東映も労働争議で多くの人材を放出。かれらは、それぞれにスタジオを起こした。だが、これらのスタジオは、アニメの製作ノウハウはあっても、資金的な制作能力に欠けており、広告代理店やテレビ局の傘下に寄

                  終わりなき日常の終わり:京アニ放火事件の土壌 - INSIGHT NOW!プロフェッショナル
                • ラノベとSF、100タイトル挙げてジャンル小説について考えてみた件|慶應SF研究会

                  執筆:古泉函数 はじめに みなさんは、以下のような2ちゃんねるのコピペをご存じでしょうか。 まあ拙者の場合ハルヒ好きとは言っても、 いわゆるラノベとしてのハルヒでなく メタSF作品として見ているちょっと変わり者ですのでwww ダン・シモンズの影響がですねwwww ドプフォwwwついマニアックな知識が出てしまいましたwww いや失敬失敬www ……ブラウザバックするのは、もう少し待っていただきたい。いにしえの2ちゃんのコピペは決して、決して私がマニアックなネット知識でイキるために引用したわけではないのです。私はそんなキモい人間ではありません。ほんとうです……ほんとうです! では、こんなネットの遺物を持ち出してきて、私は何がしたいのか。ここにご注目。 「ラノベとしてのハルヒでなくメタSF作品として見ているちょっと変わり者」 はたしてこの、ラノベをある種のSFと見なす見方は変わり者なのでしょうか

                    ラノベとSF、100タイトル挙げてジャンル小説について考えてみた件|慶應SF研究会
                  • 上映時間7時間18分の映画「サタンタンゴ」を見ると人間は「サタンタンゴを見た状態」になれるという話

                    先日、上映時間7時間18分の映画「サタンタンゴ」を見てきました。ちょっといろいろな意味ですさまじい映画体験だったので今日はその話をさせてください。 上映中に休憩が2回(10分と30分)。12時30分から20時40分まで約8時間の冒険でした ※「自分も見た」「見たけど途中で寝た」「見たいけど多分無理」「そんなもん見るわけない」という方に向けた記事のため結構ネタバレがあります。ご了承ください。あと「この記事読んで見に行ったけどふざけんな金と時間返せ」みたいな苦情もご勘弁ください。 7時間18分なのに「約150カット」しかない狂気 もはやあらすじとかそういう問題ではない映画な気もするのですが一応ざっくり紹介すると、「サタンタンゴ」はハンガリーの映画監督、タル・ベーラ氏が1994年に発表した作品です。 25年前の作品ですが日本では初の劇場公開 舞台はハンガリーの田舎町。ここは雨期になるとむちゃくち

                      上映時間7時間18分の映画「サタンタンゴ」を見ると人間は「サタンタンゴを見た状態」になれるという話
                    • 10周年記念アニメーション「ETERNITY MEMORIES」元ネタ解説 - nino_3’s blog

                      ※この記事は公開時点よりだいぶ加筆されています。 参考:28日:4千文字 29日:1万2千文字 30日:1万4千文字 完成:2万文字 この記事は2022年8月28日に先行上映された 10周年記念アニメーション「ETERNITY MEMORIES」(以下10thアニメ)の内容のうち 筆者が「このネタ気付くかな?」と思ったポイントをピックアップしたものです。 www.youtube.com 単独作品としては話が飛び飛びで分かりづらい内容になっていますが、 シンデレラガールズの10年をたくさん詰め込んだ作品です。 「うーん。よくわかんなかった!」で終わられるととても悲しい…… ということで、本編中のアイドルの組み合わせや小物など、 「これはなんなんだろう?」と思った方の助けになれば幸いです。 (組み合わせで特に書いてないものは「書かなくてもたぶんわかるじゃろ」 と判断したか本当にわからなかったか

                        10周年記念アニメーション「ETERNITY MEMORIES」元ネタ解説 - nino_3’s blog
                      • 【涼宮ハルヒ】エンドレスエイトの評価も変わりつつある?8月17日がループ初日ということで当時の思い出を語る人々

                        ライブドアニュース @livedoornews 【今日は何の日?】8月17日は「エンドレスエイト ループ初日」 何かおかしい、何となくそんな気がする日。『涼宮ハルヒ』シリーズのエピソードの1つであり、原作第5巻『涼宮ハルヒの暴走』収録。アニメでは8週にわたって(ほぼ)同じ話が放送され視聴者に衝撃を与えた。ループの初日が8月17日となる。 pic.twitter.com/YJ52vDpgWI 2020-08-17 00:05:00 リンク ピクシブ百科事典 エンドレスエイト 「涼宮ハルヒ」シリーズの一編。いわゆる「ループもの」作品のひとつ。原作は短編なのだが、アニメ版では2ヶ月に渡り「同じ話が毎週繰り返される」という実験的な手法が続き、賛否両論を巻き起こし話題となった。 1 user 10

                          【涼宮ハルヒ】エンドレスエイトの評価も変わりつつある?8月17日がループ初日ということで当時の思い出を語る人々
                        • 「唯一コロナに対抗できそうな作品」 アニメ&実写「ギャルと恐竜」、視聴者全員を置き去りにするカオスぶりが話題に

                          漫画家の森もり子さん、トミムラコタさん夫婦による作品『ギャルと恐竜』のアニメ&実写版が4月4日25時から放送され、ポプテピピックしか彷彿(ほうふつ)とさせないカオスぶりが大きな話題になっています。 アニメ版「ギャルと恐竜」。ここまではよかった ギャルの恐竜のほのぼのとした同居生活を絶妙なユーモアとともに描いた同作。放送枠の前半がアニメ、後半が実写という前代未聞の構成となっており、アニメパートでは原作通りギャルと恐竜の出会いが描かれました。 後半で突然始まった実写パートは、ギャルの役割が俳優の見栄晴さんに入れ替わったカオスすぎる状態でスタート。しかも見栄晴さんは本人役を演じており、「ギャルと恐竜」はここで完全に「見栄晴と恐竜」に変貌を遂げます。部屋の内装はギャル仕様のままという意味不明さも気になりますが、以降は“ポプテピピック味”がどんどん濃くなっていきます。 どういう絵面!? ツッコミどこ

                            「唯一コロナに対抗できそうな作品」 アニメ&実写「ギャルと恐竜」、視聴者全員を置き去りにするカオスぶりが話題に
                          • 京都アニメーションは進み続ける――『涼宮ハルヒの憂鬱』から『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』まで京アニの素晴らしい作品を振り返る

                            京都アニメーションが好きだ。京アニが作るアニメが大好きだ。その気持ちは、断じて「だった」と過去形ではない。変わりなく現在も進行形で、むしろどんどんと強くなって心に広がっている。公開延期となったものの、4月24日に公開予定だった『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』のように、新作が今も作られ続けている。自社で持つライトノベルレーベルのKAエスマ文庫からは、連続で新刊が出て新しい物語世界を開いている。映画を公開延期に追い込んだ新型コロナウイルス感染拡大に伴う"巣ごもり"は、京アニがこれまで手がけてきた作品を見直しながら、改めてその仕事ぶりを振り返る機会になるだろう。世界はたくさんの京アニ作品であふれているのだから。 京都アニメーションの伝説は『涼宮ハルヒの憂鬱』で始まった。こう書くと、違うといった声が無数に起こるだろうことは承知している。初の元請け作品で、フジテレビなどで2003年に放送

                              京都アニメーションは進み続ける――『涼宮ハルヒの憂鬱』から『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』まで京アニの素晴らしい作品を振り返る
                            • なぜライブに行くのか?について -テトの考え- - テトたちのにっきちょう

                              こんにちは。テトです。 先日、東京でも1回目の緊急事態宣言が解除されましたが、ライブなどの音楽イベントが今まで通り行われるようになるのはまだまだ先のことになりそうですね。 今回はそんな、"ライブ"に関する記事です。 なぜ今、そんなことを書くのか? 実は、ヘキサのこの記事がきっかけになっていたりします。 tetragon64.hatenablog.jp 約2年前の記事ですね。もはや懐かしさすら感じる。 実は、この記事が公開されて私が読んだとき「この"テトの考えVer."を書きたい!」と思ってメモ帳にプロットを書いていたんですよ。 ですが、結局最後まで書き切ることはなく、いつの間にかメモ帳の奥底に隠れてしまっていました。 最近それを見つけて「そんな時代もあったね」と思い、「いつか記事にできる日がくるわ」とまで思ったのかはさておき、 「ライブに行けない昨今、なぜ行くのかを見つめ直すのはいい機会な

                                なぜライブに行くのか?について -テトの考え- - テトたちのにっきちょう
                              • ひきこもると「カレンダーの消えた人生」になる。

                                大学を中退してひきこもる おれは二十年まえくらいにひきこもっていた。 大学二年の夏休み明け、どうにも馴染めない学校に、もう行けなくなってしまった。 いや、かなり強く、「もう学校はどうでもいい」となった。 今思えば、這いつくばってでも大学に行き、大卒の資格を得るべきだったと思う。 とはいえ、おれはもう幼稚園から始まる集団生活というものに耐えられなくなっていた。 そういうわけで、おれはひきこもりになった。 当時はニートという言葉はなかったと思う。 ただ、言葉のイメージするところでは、ひきこもりというよりニートがしっくりくる。 べつに部屋のなかから出てこないということもなかった。 親兄弟と話さないということもなかった。 べつに、ふつうに「なんにもしないやつ」として家庭内にいた。 もちろん、親兄弟がどう思っていたかはしらない。 そして、親から小遣いをもらって平日の地方競馬などして、ぶらぶらと暮らし

                                  ひきこもると「カレンダーの消えた人生」になる。
                                • 『ストV』が上手すぎるゆるキャラ「しんじょう君」に迫る!得意技は中足払いからの波動拳、最近やったゲームは『デススト』と『十三機兵防衛圏』 - 電ファミニコゲーマー

                                  昨年、大阪で行われたeスポーツ大会「GAME CENTER’S GP2019」において、『ストリートファイターV』のリュウを華麗に操り、決勝戦ではゲーム好きグラドルの倉持由香さんを破って見事に優勝。さらに、「第三回eスポーツ スターバトル チャンピオンシップ」では第一回大会の優勝者、ゴールデンボンバーの歌広場淳さんにも勝利し、その名を一躍とどろかせた1人、もとい1体の凄腕ゆるキャラがいる。 ゲーマーを自称する並みの人間も顔負けの、我々人類の想像を超越したパフォーマンスを披露した、まさにeスポーツ界の超新星。その正体は、2016年の「ゆるキャラグランプリ」の覇者で、高知県須崎市出身のご当地キャラクター、しんじょう君だ。 持ち前のかわいらしさで、ご当地アピールに貢献できれば基本オーケーとされるであろうゆるキャラの世界にあって、eスポーツの大会で優勝をさらうほどの腕前を持つしんじょう君とは、はた

                                    『ストV』が上手すぎるゆるキャラ「しんじょう君」に迫る!得意技は中足払いからの波動拳、最近やったゲームは『デススト』と『十三機兵防衛圏』 - 電ファミニコゲーマー
                                  • 「俺はにゃるらになれなかった。」について。オタクをやめて社会に馴染んでいくことへ9月1日~9月5日|にゃるら

                                    にゃるらです。例によって、今回は自分の記事に対しての記事に言及する地獄のマトリョーシカです。といっても、決して強く反論するとかでなく、そうった考えもあるよね程度のニュアンスで、ひいてはただ日記のネタにちょうど良かっただけです。 9月2日に、このような記事が投稿されました。 叙情性を狙った、インターネットらしいエモさを散りばめた文章……おそらくアニメオタクよりもエロゲオタク寄りの素人らしい文体、とても心惹かれます。エロゲライター然とした、軽快ながら厭世観も晒していく独特の語り口。いいですね。掛け値なしに大好き。 「俺はにゃるらになれなかった。」について。オタクをやめて社会に馴染んでいくことへ ■9月2日 10行程度ですが、中身を要約しますと、前日に僕が投稿した「とにかくアニメを全て観続けていこうとする黄金の精神」という記事を受け、「コンテンツをひたすら追い続けて何者かになること」に対しての話

                                      「俺はにゃるらになれなかった。」について。オタクをやめて社会に馴染んでいくことへ9月1日~9月5日|にゃるら
                                    • 霜降り明星の粗品が京アニに競馬で当てた約100万円寄付 「長門に来る馬教えてもらった」

                                      吉本興業所属のお笑いコンビ霜降り明星の粗品さんが、放火事件のあった京都アニメーション(京アニ)に115万5440円を寄付したことをTwitter報告しています。そしてこの100万円、普通に寄付したものではなく、競馬で当てたもの。「長門に来る馬教えてもらった」というコメントが添えられており、掛け金は88万8800円で賭けた馬番も8です。粋だなぁ……。 霜降り明星。粗品さんは写真右。左は相方のせいやさん コメントの「長門」は、谷川流さんのライトノベルで京アニがアニメ化した「涼宮ハルヒの憂鬱」の登場キャラクター「長門有希」のことであると思われます。長門は物質や時間などさまざまな情報を操作する能力を持つため、競馬を当てる程度は余裕です。 掛け金の88万8800円と馬番の8は、「涼宮ハルヒの憂鬱」の迷エピソードとして名高い「エンドレスエイト」を示していると思われます。2009年のテレビアニメシリーズ

                                        霜降り明星の粗品が京アニに競馬で当てた約100万円寄付 「長門に来る馬教えてもらった」
                                      • おすすめライトノベル15選。ゼロ年代ラノベ読みが面白い作品を紹介 | アマヤドリ書房

                                        みなさん、ライトノベル読んでいますか? 僕は4、5年ほど離れていたのですが、さいきんまた読み始めました。 ちょうど異世界転生系最盛期にラノベから離れていたので、今ではどこのなにが人気なのかちんぷんかんぷん。長文タイトルばかりで目が回るぜ……。 僕がラノベを読み始めた当初は、いわばゼロ年代の終わり頃。つまり、2009年あたりでした。 本記事は、そんなゼロ年代からテン年代を跨いでライトノベルを読み続けた自分の趣味500%のおすすめライトノベルの紹介となっております(ゼロ年代以降の作品も入っています)。 バトルもの青春もの多めといった感じですので、そういうのが読みたいかたには自信を持っておすすめします! まだまだ続編が刊行されているシリーズもいくつかありますので、今からでも遅くはないです。 少年心にはこれ! ド派手な王道【バトルもの】 ソードアート・オンライン もはやだれもが知る『SAO』シリー

                                          おすすめライトノベル15選。ゼロ年代ラノベ読みが面白い作品を紹介 | アマヤドリ書房
                                        • コミケ公式アカウントがTwitterの仕様により名前を変更できなくなり、無限C100編が開催されてしまう「エンドレスエイト」

                                          n日目☀️コミックマーケット準備会🔻🔻 @comiket_air 準備会企画アカウント『n日目』です☀️ @comiketofficial よりユルめな #コミケ 情報をお届け📮 エゴサ♡&メンション&リポストします😘 中の人➡️ほんぶちゃん🧢 #C104 #夏コミ harenohi.comiket.co.jp n日目☀️コミックマーケット準備会🔻🔻 @comiket_air コミックマーケット100回記念企画楽しんでいただけましたか?事前にはカウントダウンと告知。当日は寄せ書きを中心に紹介しました。now→next→nexus→naturalなメンバーでお送りしたn日目。#C101 ではどんなハレの日企画が生まれるのか楽しみに待っててくださいね。 当日ツイート運用おしまい。#C100 pic.twitter.com/Kf9OGSPSW2 2022-08-14 18:10:3

                                            コミケ公式アカウントがTwitterの仕様により名前を変更できなくなり、無限C100編が開催されてしまう「エンドレスエイト」
                                          • 近代麻雀漫画生活:「咲re」第1局は「咲-Saki-と全部同じ漫画」ではないよという話

                                            2020年03月30日 「咲re」第1局は「咲-Saki-と全部同じ漫画」ではないよという話 2020年3月25日にガンガンONLINEアプリで更新された「咲-Saki- re:KING’S TILE DRAW」についての話です。なお、タイトルを全表記するとあまりに長いし略称もどこで区切ればいいのかいろいろありますが、小林立先生のサイトでの表現や極楽院櫻子先生がtwitterで使っていたハッシュタグにならって「咲re」と表記することにします。3文字で済みますし。 さて、その「咲re」第1局ですが、読んで最初に出た感想としては「ものすごく『咲-Saki-』をやってる!」というもので、咲-Saki-という物語のポテンシャルの高さを再認識させられましたね。これは私も以前から言っていたことですが、咲-Saki-は美少女麻雀物語という物珍しさとちゃんと現代風のいわゆる「萌え」要素をしっかり抑えられて

                                            • 『涼宮ハルヒ』が全巻109円! 9年半ぶりの最新刊『涼宮ハルヒの直観』発売記念でシリーズ109円&50%OFFフェア開始

                                              ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 『涼宮ハルヒ』シリーズ9年半ぶりの最新作『涼宮ハルヒの直観』が11月25日に発売されるのを受け、Amazon.co.jpやBOOK WALKERなどの各種電子書籍ストアで「『涼宮ハルヒの直観』配信記念!驚愕の100円&50%OFFフェア」が開催中です。原作ライトノベル全巻100円(税込109円)は熱い! 『涼宮ハルヒの直観』配信記念!驚愕の100円&50%OFFフェア(BOOK WALKER) 『涼宮ハルヒの直観』(角川スニーカー文庫) 対象は『涼宮ハルヒ』の原作ライトノベルシリーズ(最新刊を除いた1~11巻まで)と、角川コミックス・エース版『涼宮ハルヒの憂鬱』(1~20巻)および『涼宮ハルヒちゃんの憂鬱』(1~12巻)。原作ライトノベルは各109円、コミック版は一部110円、残りも50%OFFとかなり豪快なセールとなっており、最新

                                                『涼宮ハルヒ』が全巻109円! 9年半ぶりの最新刊『涼宮ハルヒの直観』発売記念でシリーズ109円&50%OFFフェア開始
                                              • 『鬼滅の刃』は本当に短かったのか データで検証/徳重辰典|徳重辰典(ライター)|note

                                                令和最初の国民的ヒット漫画となった『鬼滅の刃』(吾峠呼世晴)が5月18日発売の「週刊少年ジャンプ」24号で約4年3か月の連載に幕を閉じた。 2019年4月からアニメ版がスタートしたことで一気にブレイクを果たし、累計発行部数は一気に増加。ブームの真っ只中での原作の終了に「完結まで早い」との声がTwitter上でかなり上がっており、僕自身も早いなと言う印象を受けた。 しかし『鬼滅の刃』は本当に他のジャンプ作品よりも終わるのが早かったんだろうか。 結論から先にいうとそれほど早いわけではない。 『鬼滅の刃』と同じくアニメ化された「少年ジャンプ」のマンガは1969年の『男一匹ガキ大将』に始まり、2019年放送された『鬼滅の刃』『ぼくたちは勉強ができない』まで87作品。うち既に完結している作品は73作品だ。 『鬼滅の刃』は12月末に発売される23巻が最終巻となる予定。先ほど挙げたジャンプのアニメ化作品

                                                  『鬼滅の刃』は本当に短かったのか データで検証/徳重辰典|徳重辰典(ライター)|note
                                                • 【座談会】日常のゆくえ──京アニ事件から『ぼっち・ざ・ろっく!』まで|舞風つむじ × noirse × てらまっと | 週末批評

                                                  ※本記事は、『Blue Lose Vol.3 特集:10年代』(早稲田大学負けヒロイン研究会、2023)所収の「日常系座談会──フィクションをめぐる状況」を加筆・修正のうえ、転載したものです。なお、取り上げられている各作品の結末についての情報が含まれることがあります。 話:舞風つむじ × noirse × てらまっと 構成:舞風つむじ(早稲田大学負けヒロイン研究会) 舞風つむじ この座談会では、2010年代半ば以降の「日常系アニメ」について考えていきたいと思います。また議論にあたっては、2014年に開催されたシンポジウムの発表原稿を編んだアンソロジー『日常系アニメのソフト・コア』1が叩き台になると思い、同論集の寄稿者であるnoirseさんとてらまっとさんをお呼びしました。 セカンドアフター公式ブログ PDFペーパー『日常系アニメのソフト・コア』目次 – セカンドアフター公式ブログ セカンド

                                                    【座談会】日常のゆくえ──京アニ事件から『ぼっち・ざ・ろっく!』まで|舞風つむじ × noirse × てらまっと | 週末批評
                                                  • うしるきゅんがはてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」に答えますの! - 元IT土方の供述

                                                    みんなー!うしるだよー☆ 今回はねえ!はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」に答えちゃうぞ! 刮目してみてね♡ ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? このブログの前身の過疎ブログを作ってるに、ハンドルネームをどうしようかって作業してるときに付けっぱなしにしてたTVで漆塗りの特集をやってて、うるしうるしうるさかったから、ええい!めんどくさい!漆うしるでいいわ!ってこの名前になったんだ! ちなみにブログ名の由来は次の"「はてなブログ」を始めたきっかけ"を見てね! はてなブログを始めたきっかけは? IT土方のヘルメットおじさん このブログを開設した2017年うしるきゅんは、IT土方のヘルメットおじさんとして薄給激務でこき使われ、人としての運用がなされてなかったんだ! でね、理不尽かつブラックな労働環境を暴露しつつ、恨み、憎しみ、憎悪、私怨 、怨恨を込めてSES(IT土方)

                                                      うしるきゅんがはてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」に答えますの! - 元IT土方の供述
                                                    • 【日帰りドライブ】奥多摩寮探訪記 -都内から車で廃墟へ行く- - テトたちのにっきちょう

                                                      こんにちは。 奥多摩は東京都じゃないと勝手に思っているヘキサです。 いつも当ブログをお読みくださり、ありがとうございます。 今回はテト・ペンタ・ヘキサ・アニキの4人で、車で奥多摩に旅行してきました。 奥多摩観光といえば、前にヘキサが1人で日原鍾乳洞に行ったのですが、それ以来の奥多摩です。 今回の旅の目的は、奥多摩寮という廃墟を見学することです。 誤解を恐れずに言うと、テトがものすごく廃墟が見たいらしく、廃墟の機運を1人で勝手に高めていたのですが、それに他3人が巻き込まれた形で実現した旅行です。 当日まで行き先は聞かされていなかったし、ある意味ドッキリ企画? そういえば、最近のブログでのアニキ登場率が高すぎて、準レギュラーであることを否めなくなってしまった感。 アニキは確かに登場回数は多いし、テト・ペンタ・ヘキサの3人の共通の友人であることは間違いないのですが、当ブログのライターではないので

                                                        【日帰りドライブ】奥多摩寮探訪記 -都内から車で廃墟へ行く- - テトたちのにっきちょう
                                                      • 「飯の友」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                        ようこそ。テルマとメンドーリ、デカタマでお届け致します。 究極的には、ご飯と、それに合う一品!それさえあれば幸せ・・・と感じます。低炭水化物な現代に農耕民族の誇りをかけて物申す! ・飯の友! ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・裏ボス ・結び 究極的には、ご飯と、それに合う一品!それさえあれば幸せ・・・と感じます。低炭水化物な現代に農耕民族の誇りをかけて物申す! ・飯の友! やぁやぁやぁメンドーリさん!ウェルカム・トゥ・マイ・フェバリット・フード・コーナー! い、いや何言ってっかわかんねっす。日本語でおk。 お疲れ様でSU!TERUさぁ~ん!さぁさぁどうぞ奥HE! いやいや・・・デカタマあなたそんなキャラじゃないでしょ?何をそんなへりくだってるんです? イヤ気のせいっすよォ~!オイラは前からこんなっすよォそんなT

                                                          「飯の友」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                        • 霜降り粗品、京アニへ競馬で当てた全額寄付「長門に教えてもらった」でアニメファン感涙/デイリースポーツ online

                                                          霜降り粗品、京アニへ競馬で当てた全額寄付「長門に教えてもらった」でアニメファン感涙 拡大 お笑いコンビ・霜降り明星の粗品がツイッターで競馬であてた115万5440円を放火火災で多くの犠牲者を出した京都アニメーションの義援金として振り込んだことを明かしている。 粗品のツイッターにはスマートフォンのスクリーンショットが2枚アップ。1枚目は「小倉3R 3歳未勝利」となっており、粗品はこのレースで複勝1点買い。88万8800円を「8」に賭け、見事的中したようで115万5440円を回収した。 続くスクリーンショットは振り込みの詳細が記されており、振込先口座の名前には「キョウトアニメーション」の文字が。振込金額は115万5440円。的中した金額と同じ額だった。 粗品は「長門に来る馬教えてもらった」とだけつづっているが、長門とは京都アニメーションが制作した「涼宮ハルヒ」シリーズに登場する長門有希と思われ

                                                            霜降り粗品、京アニへ競馬で当てた全額寄付「長門に教えてもらった」でアニメファン感涙/デイリースポーツ online
                                                          • エンドレスエイトといえばドラえもん二次創作パロ『のび太の終わらない夏休み』を思い出す人々。「作者の上山道郎先生はコロコロ連載作家」の声も - Togetter

                                                            ハルハル/パズドラー&アニオタ系女子/ @haruharu_pad2 パズドラリリース時期から初めてはや8年、パズドラー系女子です。無言フォロー失礼します。ランクは900台。最近はアリスファスカの強さに心酔しきってるパズドラー。ID→180540517。気軽にパズドラのお話できる人募集♪あと、アニメや他のゲーム、テレビ系とかも呟くよ。

                                                              エンドレスエイトといえばドラえもん二次創作パロ『のび太の終わらない夏休み』を思い出す人々。「作者の上山道郎先生はコロコロ連載作家」の声も - Togetter
                                                            • ぽんぽこさんとピーナッツくんと里の民とおともナッツに会ってきた in ゆるキャラGP2020 岩手

                                                              POPなポイントを3行で KAI-YOU、現地参戦しました! 「ゆるキャラグランプリ2020」最速レポート(たぶん) ぽんぽこさんとピーナッツくんと里の民とおともナッツ 帰りの新幹線でこれを書いてます。 BGMは『False Memory Syndrome』がエンドレスエイト。 続く文章が少々感情的なのはご愛嬌です。 だって嬉しいんだもの。 おめでとうぽんぽこさん!!!! 祝! 甲賀流忍者!ぽんぽこさんが、「ゆるキャラグランプリ2020」の「その他・企業」部門で優勝しました。 2020年10月4日15時38分の出来事です。 ぽんぽこさんのゆるグラ優勝記念日時です。皆さん、試験に出るから覚えておくように。 で、その瞬間に筆者が何をしていたかというと、膝と手を地面についていました。 土下座する一歩手前みたいな感じでした。 なんか力が抜けちゃってそうなっちゃいました。 だって嬉しいんだもの。 ?

                                                                ぽんぽこさんとピーナッツくんと里の民とおともナッツに会ってきた in ゆるキャラGP2020 岩手
                                                              • 3日で300万回再生超、あさぎーにょの動画は何が凄かったか?著名人ら絶賛「いよいよメディアが何処であるとか関係ない」|男子ハック

                                                                微電影レーベル「37.1°」による短編映画「ハロー!ブランニューワールド」短編映画「ハロー!ブランニューワールド」YouTuberのあさぎーにょが12月27日、自身のYouTubeチャンネルに「もう限界。無理。逃げ出したい。」という動画を公開。公開3日で300万回再生を突破し、大きな話題となっている。 動画はコンテンツスタジオ CHOCOLATE Inc.(チョコレイト)が映画会社SPOTTED PRODUCTIONSと共同で立ち上げた微電影レーベル「37.1°」による短編映画。 サントリー食品インターナショナル株式会社(デカビタC)のスポンサードで制作され、チョコレイトのプランナーであるあさぎーにょが主演し、楽曲には自身の新曲「have a nice day」を起用した。 「もう限界。無理。逃げ出したい。」短編映画「ハロー!ブランニューワールド」あらすじ 毎日をわくわく過ごすことを目標に

                                                                  3日で300万回再生超、あさぎーにょの動画は何が凄かったか?著名人ら絶賛「いよいよメディアが何処であるとか関係ない」|男子ハック
                                                                • 愛国心の足りないなまけ者 on Twitter: "オタクが『そっ閉じ』できる存在とかご冗談を ハルヒのエンドレスエイト騒動、けものフレンズ2炎上事件、アイマスの9・18事件等々、気に入らなきゃ公式も燃やすのがオタクじゃん ヒロインが非処女なら処女厨大激怒だしね ネトウヨ絡みだと… https://t.co/1BdbnUuB1a"

                                                                  オタクが『そっ閉じ』できる存在とかご冗談を ハルヒのエンドレスエイト騒動、けものフレンズ2炎上事件、アイマスの9・18事件等々、気に入らなきゃ公式も燃やすのがオタクじゃん ヒロインが非処女なら処女厨大激怒だしね ネトウヨ絡みだと… https://t.co/1BdbnUuB1a

                                                                    愛国心の足りないなまけ者 on Twitter: "オタクが『そっ閉じ』できる存在とかご冗談を ハルヒのエンドレスエイト騒動、けものフレンズ2炎上事件、アイマスの9・18事件等々、気に入らなきゃ公式も燃やすのがオタクじゃん ヒロインが非処女なら処女厨大激怒だしね ネトウヨ絡みだと… https://t.co/1BdbnUuB1a"
                                                                  • Latest topics > シン・エヴァンゲリオン劇場版(ネタバレ感想) - outsider reflex

                                                                    Latest topics > シン・エヴァンゲリオン劇場版(ネタバレ感想) 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « Windows 10で「デスクトップの解像度」と「アクティブな信号解像度」が一致しない現象が発生したときの解決方法 Main 「何もしてないのに急にnpm installできなくなった」への立ち向かい方 » シン・エヴァンゲリオン劇場版(ネタバレ感想) - Mar 09, 2021 以下、ネタバレ感想です。未視聴の方は読まないことを強く強くお勧めします。 本作のファーストインプレッションを「いい葬式だった」と例えてる人がいて、その人の感想と自分の感想は違うかも知れないけど、自分の言語感覚でも「的確な例えだなあ」と思った。

                                                                    • 【ネタバレ】「プライマー」難解なSFスリラー映画の理解をがんばった | オモコロブロス!

                                                                      「見た映画が理解できなくて悔しい」そんな気持ちに立ち向かうため、史上屈指の難解さで有名なSFスリラー映画「プライマー」という作品を何度も見て他人に解説できるぐらいに理解してみようと挑戦してみた記録です。果たして理解できたのか…? こんにちは。読解力が無さすぎて『ロード・オブ・ザ・リング』がどういう話なのかまったく理解できなかった城戸です。 この世には難解とされる映画がたくさんあって、例えば芸術的というか前衛的すぎてよく分からん映画だったり、社会派すぎて理解が追いつかなかったり、とにかくむつかしくてむつかしくてとてもやりきれない映画というのは結構たくさんありますよね。 とはいえ、”話はよく分からんけど面白い”といった映画も多いですし、そもそもシナリオ自体に重きを置かない映画だって多いですし、結局他人の作っているもんですから、映画、ひいては芸術作品における読解力なんて結局は、それで自分を納得さ

                                                                        【ネタバレ】「プライマー」難解なSFスリラー映画の理解をがんばった | オモコロブロス!
                                                                      • 神前 暁が斎藤滋&山内真治と振り返る、『ハルヒ』『らき☆すた』『〈物語〉シリーズ』の音楽

                                                                        『神前 暁 20th Anniversary Selected Works “DAWN”』 2019.12.06 12:00 『涼宮ハルヒの憂鬱』や『らき☆すた』、『〈物語〉シリーズ』、『かんなぎ』などの楽曲を制作し、アニメ・ゲーム業界だけではなく、J-POPシーンにも影響を与えてきた音楽家・神前 暁が、2020年3月18日に作曲家デビュー20周年を記念した作品集『神前 暁 20th Anniversary Selected Works “DAWN”』をリリースする。 20年の間に生み出されてきた珠玉のアニメソング・劇伴・ ゲームソング・提供楽曲の中から、 神前自らがセレクションを行った楽曲たちを収録した同作のリリースを記念し、リアルサウンドでは全3回に渡る神前 暁への取材記事を掲載。第1回目は神前に加え、株式会社ランティス(現在は株式会社バンダイナムコアーツに社名変更)の音楽プロデューサ

                                                                          神前 暁が斎藤滋&山内真治と振り返る、『ハルヒ』『らき☆すた』『〈物語〉シリーズ』の音楽
                                                                        • 2019年参議院選挙・雑感、あるいはエンドレスエイト - 関内関外日記

                                                                          「民主主義してるかい」、「今夜はひとりぼっちかい? ぼくがいなくて寂しいかい?」。横浜市・区選挙管理委員会はそう問う。おれは投票を終えてから、「投票証明書」をもらったのだから、「民主主義してるぜ」なのだが。 おれは選挙というものに、選挙権を得てから、おそらく一度を除いてすべて投票している。一度、がなんだだったのか思い出せないが、「これじゃあ行く気はしないぜ」と思ったような気がする。ただ、気がするだけで、行ったかもしれない。そのくらい曖昧だ。 第25回参議院議員通常選挙、これには出かけた。たしかに出かけた。出かけた結果、投票証明書というものを手に入れた。おれは今まで投票証明書を受け取ったことは一度もなかった。そういうものがあると、ぼんやりとは思っていたが、受け取ろうという行動に出たのは初めてだった。比例区の投票を終えて、帰るところで、最後の長机の人たちに「投票……」と言ったら、束から一枚はが

                                                                            2019年参議院選挙・雑感、あるいはエンドレスエイト - 関内関外日記
                                                                          • 宮崎駿の最高傑作『On Your Mark』解説[前編]|岡田 斗司夫

                                                                            岡田斗司夫です。 今日は、2019/12/08配信のニコ生・岡田斗司夫ゼミ「宮崎駿の最高傑作『On Your Mark』解説[前編]」からテキスト全文をお届けします。 ---- 本日の内容 こんばんは、岡田斗司夫です。今日は12月8日ですね。 もう最初のうちに言っておくんですけども、今日は無料放送が長くなります。これ、もう、どうしようもないんですけど。 今日は『On Your Mark』という、宮崎駿のちょっと問題作を取り上げるんですけど、この作品、見られない人が多いんですよね。まあまあ、TSUTAYAも最近では本当に流行っているものしか置かなくなったので、見ていないという人も多いと思うんですよ。 なので、最初にストーリーとかをちゃんと説明するのに、かなり時間がかかると思うんです。映像的なトリックとか伏線が、もう本当に、異常なまでに多いアニメなので。 たった6分40秒なんですよ、6分40秒

                                                                              宮崎駿の最高傑作『On Your Mark』解説[前編]|岡田 斗司夫
                                                                            • 「涼宮ハルヒの直観」はアニメイト限定版の予約がお得!?特典グッズの詳細解説!

                                                                              「涼宮ハルヒの驚愕」の発売から、9年半の時を経てついてに「涼宮ハルヒ」シリーズの新刊が発売される事になりました! タイトルも「涼宮ハルヒの直観」という事で早くも話題を呼んでいます。 今回の、「涼宮ハルヒの直観」はエンドレスエイトを乗り越えた人々に贈られるプレゼントとなるでしょうか? というのも予約の開始が9月1日の0時からの受付なんです!

                                                                                「涼宮ハルヒの直観」はアニメイト限定版の予約がお得!?特典グッズの詳細解説!
                                                                              • 『ハッピー・デス・デイ』は殺される誕生日をループしまくる快作ホラー!爆笑と感動の理由とは? | CINEMAS+

                                                                                (C)Universal Pictures 本日2019年6月28日より、映画『ハッピー・デス・デイ』が公開されます。結論から申し上げれば、「ホラーなのにゲラゲラ笑えるコメディだった!」「ホラーなのにまさかの感動のドラマもあった!」そして「“ループもの”の面白さも全開!」などを期待すれば最高に楽しめる、万人に文句なしにオススメできる快作に仕上がっていました!その魅力をネタバレのない範囲で以下に紹介します! 1:ホラーでありながら“ループもの”! 圧倒的なエンタメ性に満ち満ちている理由はこれだ! 本作は同じ時間を繰り返してしまう“(タイム)ループもの”です。ループものの映画は『恋はデジャ・ブ』や『ミッション:8ミニッツ』といった名作の他、ライトノベルおよびアニメでも『涼宮ハルヒ』シリーズの短編“エンドレスエイト”や『Re:ゼロから始める異世界生活』などがあり、その設定の時点で一定以上の面白さ

                                                                                  『ハッピー・デス・デイ』は殺される誕生日をループしまくる快作ホラー!爆笑と感動の理由とは? | CINEMAS+
                                                                                • 自己啓発としての短歌 - リリカルはなくそオーガスタ

                                                                                  あなたはわたしを読んでいるが、果たして、わたしの言語を理解しているという確信があるだろうか? J.L.ボルヘス「バベルの図書館」より はじめに本論は、短歌における「私性」について考える文章である。しかし、残念ながら(?)本論はいわゆる「短歌評論」ではない。 「私性の文学」などと呼ばれる短歌は(よくも悪くも)事実として、作品を通じた自己表現を主眼としている。営みとしての短歌の主だった目的は、たとえば、巧みな表現を行うための技術の向上という点――そのような自己表現を担いうる〈私〉の実現を目指す、ある種の「自己づくり」にあると言ってよい。 「自己づくり」において重要なことは、その都度ごとに自己を演じることではなく、そうして演じられることが〈私〉の言葉としていわば「板につく」までの過程にほかならない。一般向けの書籍における紹介としては、小野田(2021)が引用している、平野啓一郎の「分人」というア

                                                                                    自己啓発としての短歌 - リリカルはなくそオーガスタ