並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

オムレツの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • なぜ昭和のオムレツは「ひき肉の塩炒め入り(+ケチャップ)」が主流だったの?~その起源、思い出

    個人的には、逆に言うと「それ以外でもオムレツっていうのか!」と驚くぐらいですよ。でも冷静に今考えると確かにワン・オブ・ゼムですよね。それが一般化してたのはなぜ?

      なぜ昭和のオムレツは「ひき肉の塩炒め入り(+ケチャップ)」が主流だったの?~その起源、思い出
    • オムレツをうまく作れない人へ、簡単キレイに作れる方法が話題に!ぷるぷるでめっちゃうまそう!「こんな簡単にいけるんか?」

      体脂肪率30%のアライさん @meat30araisan トントンするオムレツがうまく作れないのだ 動画を見ても何してもトントンしても裏返ってこないのだ なんでなのだ? フライパンが大きすぎるのか? 悔しすぎるのだ 2019-06-27 20:18:42

        オムレツをうまく作れない人へ、簡単キレイに作れる方法が話題に!ぷるぷるでめっちゃうまそう!「こんな簡単にいけるんか?」
      • 昭和生まれのみんなたちー!ひき肉と玉ねぎをウスターソースで炒めて薄焼き卵で包んだ「オムレツ」覚えてる??懐かしの味、今でも作る味

        torrey piney (東堂日菜子/芸名 @torreypiney オムライスで思い出したけど、昭和生まれの人達、オムレツと呼ばれた玉ねぎとひき肉をウスターソースで炒めた物を卵でつつんだ、おかん料理覚えてる? あれはどうなったんだろう。ここ数十年見かけたことはないけど。 2019-12-04 10:13:07

          昭和生まれのみんなたちー!ひき肉と玉ねぎをウスターソースで炒めて薄焼き卵で包んだ「オムレツ」覚えてる??懐かしの味、今でも作る味
        • 【レシピあり】ミスター味っ子の「デザートオムレツ」は本当に美味しいのか

          行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:どうすれば目立つか(服の色編)(デジタルリマスター) > 個人サイト むかない安藤 Twitter まずは基本のオムレツを作る 素人目に見てもミスター味っ子に出てくるオムレツはかなりアクロバティックである。煮汁たっぷりのハマグリが入っていたりうなぎが入っていたりするのだ(詳しくはマンガを読もう。できれば楽天Koboで読もう)。 楽天Koboならミスター味っ子全巻持ち歩ける。(出典:寺沢大介『ミスター味っ子6巻』) あれに挑戦する前に、まずはふつうのオムレツができなくては話にならないだろう。 というわけでオムレツ専用のフライパンを買ってきた。 僕は玉子焼きはよく作るのだけれど、オムレツは正直ほとんど作った記憶がない。もしかしたら小学校の調理

            【レシピあり】ミスター味っ子の「デザートオムレツ」は本当に美味しいのか
          • 卵1万5000個! 巨大オムレツ祭りに行ってみた、フランス

            巨大オムレツづくりを見物する人々。フランス南西部のベシエールで撮影。(PHOTOGRAPH BY REMY GABALDA, GETTY IMAGES) フランスはフードフェスティバルが充実しており、マントンのレモン祭りからロスコフのタマネギ祭りまで、各地であらゆる食べ物を祝う。しかし、フランス南西部ベシエールの巨大オムレツ祭りほど野心的なものはなかなかない。 3日間にわたって開催されるこの祭りは、ディナー、イースターエッグハント(卵探しゲーム)、パレード、パフォーマンスなどから成り、イースターの翌日の月曜日に壮大な料理を作ってクライマックスを迎える。1万5000個の卵を使った2000人分の巨大オムレツだ。(参考記事:「20年ぶりに開催!世界屈指のワイン祭り、スイス」) 以前、筆者(フランスの食に詳しい旅ライターのキャロライン・ボイド氏)がこの祭りを訪れたときは、到着した時点で、すでに主催

              卵1万5000個! 巨大オムレツ祭りに行ってみた、フランス
            • フライパン1つ、安上がりで白メシがすすむ「チーズオムレツ丼」調味料いらずの簡単レシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するのは、卵とツナ缶をメインに、フライパン1つでできる節約メシレシピ。お酒のおつまみとしてもイケるパンチの効いたチーズオムレツをど~んと焼いて、白メシにのっけた「ツナキムチーズオムレツ丼」です。 少ない材料と超シンプルなレシピで、白メシがガッツリ食べられますよ! ヤスナリオの「ツナキムチーズオムレツ丼」 【材料】1人分 卵 3個 ツナ缶(オイル漬け) 1缶 キムチ 50g ご飯 1人分 サラダ油 大さじ1 ピザ用チーズ、青ねぎ(小口切りにする) 適量 粗びき黒こしょう 適量 作り方 1. ボウルに卵を溶き、オイルをよく切ったツナ、キムチを加えてよく混ぜる。 2. フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、1を流し入れたら、 フチの方から内側に軽く3~4回混ぜ、 フタをして弱火で3分ほど焼く。 3. 全体が固まってきたら火を止め、裏返す

                フライパン1つ、安上がりで白メシがすすむ「チーズオムレツ丼」調味料いらずの簡単レシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              1