並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1105件

新着順 人気順

オモコロの検索結果161 - 200 件 / 1105件

  • 【中二病】教室に乗り込んできた悪党をカッコよく倒す妄想を実現しました | オモコロ

    中二病とは、思春期にありがちな恥ずかしい言動のこと。そんな中二病あるあるの一つ「学校を襲撃しにきた悪党を撃退する妄想」を大人たちが恥ずかしげもなく再現しました。 こんにちは、オモコロ編集部です。 突然ですが、皆さんはこんな妄想をしたことはありませんか? みんな大好きな妄想の中でも頭一つ抜けてポピュラーであるこちら。 なぜ我々がこんな妄想をしてしまうのか。それは… 『バキ』©板垣恵介(秋田書店)、『寄生獣』©岩明均/講談社 、『ARMS』©七月鏡一/皆川亮二/小学館 より引用 上記のように数々の漫画で、「学校を襲撃してきた敵を、主人公が撃退する」パターンが描かれてきたからです。 学校では隠しているけれど、みんなを守るために力を使い、そしてクラスメイトからの畏敬の念を 一身に浴びる… 中二病と誹りを受けるかもしれませんが、きっとみんなこのシチュエーションに憧れたはずです。 これ…… 実現したく

      【中二病】教室に乗り込んできた悪党をカッコよく倒す妄想を実現しました | オモコロ
    • 【コマンドーファン必見】ロケットランチャーの説明書を取り寄せる | オモコロ

      皆さんは『コマンドー』という映画をご存じだろうか。 日曜洋画劇場なんかでもよく放送していたので、現アラサー世代より上の方は観たことがあるのではないかと思う。 未見の方のためにざっくり説明すると、シュワちゃんことアーノルド・シュワルツェネッガーが演じるマッチョが、デカい銃で悪者を殺しまくる映画だ。 さて、その『コマンドー』に、こんな有名なシーンがある。 ひょんなことから、地元警察に逮捕されてしまったシュワちゃん。(銃砲店にブルドーザーで入店した罪) 悪者との決戦が迫る中、なんとか護送車から脱出しなくてはならず、焦りが募る。 と、そこへヒロインであるシンディが駆けつける。 シンディはシュワちゃんを救うべく、ロケットランチャーを取り出し、護送車に向けて放つ。(なんで?) ロケットがタイヤに着弾し、護送車は爆発、炎上、横転。 結果、シュワちゃんは、無傷で護送車からの脱出に成功する(なんで?)。 そ

        【コマンドーファン必見】ロケットランチャーの説明書を取り寄せる | オモコロ
      • 割れてないけど割れたっぽい線を描いてフェイク金継ぎをする | オモコロ

        衝撃の事実 先日「金継ぎワークショップ」というのに行きました。 そこで衝撃の事実を知ったんです。 とにかくまず、その時の様子を見てください…! 「金継ぎによる陶器の修復が2時間で体験できる」とのことで、 落として割ってしまったコップを持って参加したのですが… ①接着剤を塗って… ②くっ付ける ③パテとヤスリで平らに整えて… ④金色の粉(本物の金ではなく真鍮の粉)を… ⑤塗ったら完成! …おわかりいただけたでしょうか? そう… つまり… 割れた陶器をくっ付けているのは接着剤やパテであって、 金は接着後にただ装飾として塗られてるだけだったのです。 知ってる人にしたら当たり前のことかもしれないけど僕はショックでした。 だって「金継ぎ」って名前からして「金が継ないでる感」あるじゃん。 金にはなんか独自の接着する成分でもあるのかと思うじゃん。 それなのに修復とは関係なく表面に塗ってるだけって… 金…

          割れてないけど割れたっぽい線を描いてフェイク金継ぎをする | オモコロ
        • 【漫画】渚 | オモコロ

          渚で拾った居候との共同生活

            【漫画】渚 | オモコロ
          • 【初心者向けコミケ指南】もう1人でコミケを開催する | オモコロ

            「同人」とは?という話をすると大論争間違いなしになってしまうので超簡単な説明で許して欲しいのですが、現在の主流は「商業の流通に乗せない作成物、及びその作成をする事」というニュアンスでの使用です。(この一文で既に無限の突っ込み所が生まれる程複雑な文化な事はご了承ください) 要は個人で本やCD、グッズ等を作ったものを「それください!」とやりとりするのが同人イベント。それの一番デカイのがコミケです。 皆さんが隙を見せたので発生2Fの自分語りを差し込みます。ガードさせてこちらが有利です。 一番最初にコミケに参加したのは確か2012年のC82。(第82回)それ以来毎年お盆と年末には必ず有明に足を運んできました。 夏は激熱、冬は極寒と人間が生存するには最低最悪の環境ですが、そこに集うのは身銭を切って己の解釈をぶつけに来る狂ったオタクと、身銭を切ってオタクの自己表現を浴びに来た狂ったオタク。ここにいるの

              【初心者向けコミケ指南】もう1人でコミケを開催する | オモコロ
            • 【検証】ぎょうざの満洲はどこよりも明るいのか? | オモコロ

              こんにちは。オケモトです。 みなさん「ぎょうざの満洲」をご存じですか? 埼玉県川越市に本社を持ち、東京、埼玉、群馬の関東圏に点在する中華料理チェーン店です。 餃子がおいしく値段も安いで最高の店なのですが、 そんなぎょうざの満洲には大きな特徴があります。それは… 店内がめちゃくちゃ明るい ぎょうざの満洲は他の飲食店と比べ外観、内観とけた外れの明るさを誇っているのです。 マジでかなり明るいのですが関東の限られたエリアにしかないのでなかなか共感が得られません。 宇宙から日本を見ると餃子の満洲だけが強く光って見えるらしい — オケモト (@oke_hiro) January 8, 2020 その証拠に過去の僕のぎょうざの満洲の明るさについてのツイートもつんつるてんでした。本当のことなのに。 これじゃあいけない。ぎょうざの満洲の明るさをみんなに知ってほしい、ということで僕が明るさを証明します! 一般

                【検証】ぎょうざの満洲はどこよりも明るいのか? | オモコロ
              • 落ちてるエロ本を探そう2020 | オモコロ

                エロ本 見なくなったね~~~~ とうとう本当に町からエロ本がなくなってしまった。 子供・外国人観光客への配慮などを理由にコンビニからエロ本が消えてしまったのは皆さんの記憶にも新しいかと思います。これによって決定的にエロ本が世間から断絶されてしまいました。 そもそも雑誌全体の売り上げが年々減っているうえ、スマートフォンが広く一般に普及したことによってエロ本の需要は大きく減少。さらに追い打ちをかけるような販路の圧倒的な縮小。 「エロ本って なんですか?」 VHSテープを知らない世代の次はエロ本を知らない世代がやってきます。もうエロ本は過去のものになりつつある。 つまり、もうこの町にエロ本は落ちてないってコト! やったー!!!!最高にクリーン!!!!! ・・・ほんとに? ほんとにもうこの町にエロ本は落ちていないの? 探したい。この令和の時代においてもまだエロ本が落ちていることを確かめたい。 やる

                  落ちてるエロ本を探そう2020 | オモコロ
                • 【第一回】Jazz for your Soul選手権 | オモコロ

                  ギャラクシー アロエ マンスーン 養命酒 山口 シャボン玉 まきの でっかいバカルディのパラソル ヤスミノ シャワーヘッド かんち ポリタンク 恐山 腐ったニンジン らむ屋敷 毛氈(書き初めの時に下に引く布) 原宿 日本一なが〜いチョコ(30円) 夢顎んく トランプ 加藤 魚棒 永田 掃除機 ARuFa パイプユニッシュ ※絶対に真似しないでください 長島 布団乾燥機 野田せいぞ シャワーホース 【結果発表】 優勝は長島!!!! 長島にはゲームキューブのACアダプタが贈呈されます。 音楽とは君自身の経験であり、君の思想であり、知恵なのだ。 もし君が真の生活を送らなければ、君の楽器は何も真の響きを持たないだろう。 by チャーリー・パーカー この記事を武田真治に捧ぐ

                    【第一回】Jazz for your Soul選手権 | オモコロ
                  • 【ちびまる子ちゃん】前田さんについて | オモコロ

                    突然だが、このキャラクターをご存知だろうか。 知ってる人はもちろん、全く知らない人でもこの画像を見たときに何となくスカッとした気分になるはずだ。 もしスカッとした気分になっても、決して「自分ってなんて酷い奴なんだ…」と落ち込まないで欲しい。あなたの感覚は正しい。 なぜなら彼女はちびまる子ちゃんに出てくる天下の嫌われキャラ、前田さんだからだ。 彼女の言動、表情、声、ちょっとした手の動き等、全てが嫌な気持ちになるよう作られていて、あなたの感じたスカッとした気持ちこそが前田さんが生み出すエンタメなのだ。 私はそんな最悪で最高な前田さんの素晴らしさを皆に知ってもらいたい。 前田さんとは まず、前田さんの基本情報はこんな感じである 前田ひろみ(9歳) ・まるちゃんのクラスメイトで掃除係や検尿を集める係をしている ・おばあちゃん子 ・自己中心的でクラス一のえばりんぼ? 先述した通り前田さんはクラスメイ

                      【ちびまる子ちゃん】前田さんについて | オモコロ
                    • 没落することが決まっている悪役令嬢なので、危険物乙4を取得して今後にそなえるぞ! | オモコロ

                      こんにちは。乙女ゲームの世界に転生した悪役令嬢です。 当方、悪役令嬢に転生する前は日本でサラリーマンをやっておりましたが、仕事をサボって『俺が日本のタンポポの綿毛をぜんぶ吹き飛ばせば春は終(つい)』というオモコロ特集の撮影をしていたら酸素欠乏症で倒れてしまい、気がついたらこの異世界におりました。 この世界のあたしは乙女ゲームの悪役令嬢、『エヌビディア伯爵令嬢』といいますの。 ~エヌビディア伯爵令嬢~ 人気乙女ゲームシリーズ『Girls And Futures』の2作目『Girls And Futures: Advanced (通称GAFA)』に出演するキャラクター。時価総額300兆円(2024年4月現在)を超える新興有力貴族エヌビディア家のひとり娘。非常に高慢で高飛車な性格。もともと辺境の中堅貴族だったエヌビディア家は事業が時流にうまくはまり大成功をおさめ、絶対とされている世界四大貴族の地

                        没落することが決まっている悪役令嬢なので、危険物乙4を取得して今後にそなえるぞ! | オモコロ
                      • 【検証】催眠術で『つまらない漫画』も面白く見えるのか? | オモコロ

                        「しょうもない漫画が面白く見える」催眠術を使えたら、努力なしに周囲が「面白い」と絶賛してくれてめちゃくちゃ爽快なのではないでしょうか?本物の催眠術師の方をお招きして実践してみました みなさん、こんにちは。ライターのヤスミノと申します。 藪から棒ですが、まずこの写真をご覧ください。 なんの変哲もない、無邪気にはしゃいでる人達の写真に見えますが…… 実際はこうなんです。 いや、わかっています。もちろん実際はそんなわけないんですけど、少なくともこの状況下ではこうだったんです。 狂人だと思われると今後かなり損なので、順を追って説明をしていきましょう。 異世界転生もの。もう数年も前から流行ってる流行ってると言われ続けていますが、まだまだその勢いは陰りをみせません。というより、もはや流行という範疇を通り越していちジャンルとして定着したと言えるでしょう。 そして異世界転生の最も気持ちいいところといえば、

                          【検証】催眠術で『つまらない漫画』も面白く見えるのか? | オモコロ
                        • 【漫画】仙台市地下鉄全駅降りてみる | オモコロ

                          宮城県出身の漫画家はらつかうが、仙台市の地下鉄全29駅降りてレビューしました。

                            【漫画】仙台市地下鉄全駅降りてみる | オモコロ
                          • 漫画『クレヨンしんちゃん』から読み解くコンプライアンスの変遷 | オモコロ

                            皆さんこんにちは、ぴろぴろです。 ※状況が状況でカメラマン不在のためこのような自己紹介となります。 さて、皆さんは『クレヨンしんちゃん』というアニメを一度は見たことがあるだろう。 しんちゃんは今でこそ子供から大人までに愛される大人気アニメだが、実は原作初期はかなり大人向けの内容だったことをご存知だろうか。 元々しんちゃんは『漫画アクション』という青年向け雑誌で掲載されており、主な読者層は大人だったため、攻めたネタがふんだんに含まれていた。 例えばしんちゃんの通う幼稚園の園長先生。かなりのコワモテのため、しんちゃんには「組長」先生と、ヤクザを想起させる愛称で呼ばれている。 これ自体少し大人向けのユーモアであるが、初登場シーンではこんなものでは済まない。 初めて園長先生が幼稚園に赴任した際、しんちゃんは「地上げ屋が来た」と言い、周りの園児は「地価高騰の波がきた」と泣きわめく。担任のよしなが先生

                              漫画『クレヨンしんちゃん』から読み解くコンプライアンスの変遷 | オモコロ
                            • 【桜でんぶって何の粉?】助六寿司を本気で作る | オモコロ

                              助六寿司。主に稲荷寿司と太巻きで構成される折詰のお寿司。 「助六」という名前の由来は、歌舞伎の十八番「助六」という人気の演目から。この演目の主役「助六」に「揚巻」という愛人がいて、油「揚」げと太「巻」きで構成されたこの寿司を洒落で「助六」と呼んだから、との事。 ……人気作品の人気キャラをもじった寿司の割に、助六寿司は「寿司」というカテゴリで最も下等な扱いを受けている感は否めない。 かくいう俺も、昔は大分侮っていた。 寿司って言えば魚介を食べたいのに、助六ときたらぼんやりと甘いだけで魅力的な具材は0。寿司を名乗るなとさえ思っていた。 でも最近、専門店の稲荷寿司の美味しさに気づいてハマった。

                                【桜でんぶって何の粉?】助六寿司を本気で作る | オモコロ
                              • いやらしい誤解を生み出せ!第1回エッチ勘違い選手権 | オモコロ

                                あ! あの2人キスしてる!! ……と思ったら 目に入ったまつ毛をとってあげてるだけでした。 あ! 隣の部屋でスケベしてる!! ……と思ったら 将棋をしてるだけでした。 こんな「エッチな勘違いをしてしまうシチュエーション」…マンガやアニメで見たことはありませんか? 主人公とヒロインがすれ違うラブコメ展開に繋がったり、日常回のストーリーにオチがついたり…。エッチな勘違いは物語を盛り上げる最高のスパイスです。 でも、こんな場面、日常ではなかなか遭遇しませんよね? そこで我々は思いました。 なので今日は、エッチな誤解を生むシチュエーションを人工的に作り上げる大会を開催しようと思います! 題して! 第1回エッチ勘違い選手権!! エッチな描写が苦手な方は下記スキップリンクを押して、もち肌コンドーム「SKYN®」のことだけでも覚えて帰ってください。 >>エッチゾーンをスキップする<< ご了承いただけまし

                                  いやらしい誤解を生み出せ!第1回エッチ勘違い選手権 | オモコロ
                                • 謎解き専門の服屋さんに謎解きもファッションも苦手な奴を連れて行く | オモコロ

                                  「謎解き×ファッション」のアパレルブランドに、謎解きもファッションも苦手な人間を連れて行ったらどうなるのか? 「トキキル」というアパレルブランドがあるそうです。 「謎解き」✕「ファッション」をテーマにしたお店で、「服を買うには謎を解かなければならない」という変わったコンセプトなんだとか。 かなり挑戦的な服屋ですが、これが謎解き好きの間でひそやかに話題になっているらしいのです。 この度、そんなトキキルさんからお誘いをいただいたので、行ってみることにしました。 ただ、謎解きの催しに一人で行くのは心細いものです。できれば誰か友達についてきてほしい。 そこで、ふと考えました。 ターゲット層から完全に外れた全くの門外漢。通常であればお互いに見向きもしないことでしょう。 ですが、もしかすると謎解きにもファッションにも慣れていない分、誰よりも新鮮に楽しめるのではないでしょうか? 一体どんな化学反応が起き

                                    謎解き専門の服屋さんに謎解きもファッションも苦手な奴を連れて行く | オモコロ
                                  • 【ウソ】存在しないアニメの思い出座談会 | オモコロ

                                    平日の会議室。 ここに、4人の嘘つきが集まった。 ダ・ヴィンチ・恐山 嘘つき。 原宿 ホラふき。 ヤスミノ 虚言癖。 マンスーン 食わせ者。 「懐かしのアニメの話をするのって楽しいじゃないですか」 「楽しいですね」 「でも、世代とか地域が違うと共通の話題も違うし、盛り上がれるかどうかって運だと思うんですよ」 「うん」 「だからもう、全部ウソでもいいかなって」 「え?」 「ウソの懐かしいアニメの話でも、『あるフリ』をしてれば、なんか懐かしい気がしてくるんじゃないかなって思ったんです」 「なるほど」 「ウソって、全員に共通してウソだから、逆に共通言語なんですよ」 「コペルニクス的転回」 「やってみよう」 ※これから出てくるアニメの記憶は すべてウソです。人に言わないでください 機骨龍限界シンイチロウ 「僕の世代はロボットアニメがかなり流行ったんですけど、その中でも知る人ぞ知る作品だったのが『キ

                                      【ウソ】存在しないアニメの思い出座談会 | オモコロ
                                    • お金持ちになりきってお菓子選びのセンスを競え!高級菓子盆選手権 | オモコロ

                                      それは、ついつい手を伸ばしてしまう憩いの空間。 ただお菓子を乗せているだけのようにも思えますが、そこにはおもてなしの心が詰まっています。 お菓子のチョイスだけでなく、盛り付けや配色、味のバランスなどなど…。 人が菓子盆を作るとき、そこにはあらゆる戦略が求められるのです。 「このお菓子は喜ばれるだろうか」「盆のどこに配置するべきだろうか」 客人をもてなすために、人は己と向き合い、菓子を添え、盆を磨き続けるのでしょう。 今日は、そんな日本人のおもてなし力を競う競技を開催します。 題して『菓子盆選手権』です! 審査員を務めるのはこの人! 日本で唯一菓子盆を審査できる資格を持つダ・ヴィンチ・恐山。 ネクタイを結ぶことはできませんが、盆の審査力には定評のある男です。 これまで、オモコロでは様々なテーマで菓子盆を作り、しのぎを削りあってきました。 今日はどんな熱い戦いが繰り広げられるのでしょうか? 今

                                        お金持ちになりきってお菓子選びのセンスを競え!高級菓子盆選手権 | オモコロ
                                      • 【漫画】父チャーハン | オモコロ

                                        [告知]室木おすしノスタルジック漫画 単行本になって発売中!! お読みいただきありがとうございました! 上記のようなオモコロに掲載されたノスタルジック漫画がまとまり本になりました。 (今回の漫画「父チャーハン」は収録してません) 昭和の終わりに小学生時代を過ごし、平成の終わりに親になった作者による回想漫画。 バカバカしくも瑞々しい少年時代を、今は親となったその優しい眼差しで描いた、傑作選。 少年時代から大人になるまで、クリスマスの移り変わりを描いた 完全書き下ろし漫画 「ラスト少年クリスマス」 も収録。 巻末に渋谷直角先生の感想も収録されており、そちらも読み応えありです。 是非ともお買い求めください!!!! 「君たちが子供であるのと同じく」amazon

                                          【漫画】父チャーハン | オモコロ
                                        • オモコローム | オモコロ

                                          暗い部屋。 画面に映されたウェブサイトを眺める。 うだつのあがらない毎日を過ごしている。 夜、一人でインターネットを徘徊する。 面白いものを求めて。 読者は常に刺激を求めている。 俺はウェブメディアの編集をしている。 面白そうな記事やライターを集め、アクセスを稼ぐのが仕事。 「この記事なんていいんじゃないか?」「そうだな」「まるでギャグ漫画日和みたいなツッコミじゃないか」「これもいいぞ、やっぱり今は『興味』の時代だよ」「ああ」 「どうだ?」 「…少し上品すぎませんか?」 「なにか…」 「強烈なのが欲しい。激しいのが」 担当ライターとの打ち合わせ。 実力はあるのだが、イップスに陷っているようだ。 「どうでしたか?僕の記事、通りそうですか?」 「ああ、会議の評判は良かった。掲載に関しては、まだ確定じゃないから何ともいえないが」 本当は多分、通らない。会議での評判は芳しくなかった。 その場しのぎ

                                            オモコローム | オモコロ
                                          • インターネットに革命を起こせ!俺の『WEBサービス』選手権 | オモコロ

                                            インターネットを便利にする「WEBサービス」を作りたい!そんな熱い志をもった4人が集まりました。審査員により最も素晴らしいと評価されたWEBサービスは、実際に制作しちゃいます! 無限に広がる大宇宙(インターネット)…。 それは人類に残された最後の開拓地である。 そして、このサイト「オモコロ」もそんなインターネットで日々活動しております。 いつもは好き好んでこういう感じのことばかりしてますが… こう無意味なものばかりでなく、我々もなにかインターネットという広大な海に有益な何かを残したくなってくるんですよね なんかこう、GoogleやYouTubeみたいなすごいやつをさぁ……大好きなインターネットに貢献できるやつをさ… つまりは… そんなわけで、インターネットに新たな風を吹き込む「WEBサービス」をプレゼンすべく集まったメンバーがこちら! 背景から匂い立つ生活感を隠しきれていませんが、この4人

                                              インターネットに革命を起こせ!俺の『WEBサービス』選手権 | オモコロ
                                            • 【検証】知らないキャラクターの「イメージカクテル」は作れるか!? | オモコロ

                                              こんにちは、JUNERAYです。 突然ですが、こちらをご覧ください。 空条承太郎です。 突然飲み物と人名を見せられて怖かったですよね。申し訳ありません。 いまお見せしたのは、筆者が趣味で作っているキャラクターの「イメージカクテル」。 大人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』第3部主人公の、空条承太郎をモチーフにして作りました。 (『ジョジョ』をご存知ない方はこちらの記事もお読みください) 空条承太郎←この世で最も美しい5文字 好きなキャラクターのことを考えながらレシピを練るだけでも楽しいのですが、実際作れば「推し」を飲むことができるときたもんです。なんか照れちゃって普通に飲めないことすらあります。自分で作ってんのに。 ちなみに空条承太郎イメージカクテルのレシピはこちら。 ・ブルーキュラソー ・オパールネラ ブラックサンブーカ ・グレープフルーツ果汁 ・炭酸水 ・グレープフルーツピール…カクテルの

                                                【検証】知らないキャラクターの「イメージカクテル」は作れるか!? | オモコロ
                                              • 【目指せPSA10】大好きなカードを鑑定してもらう男達 | オモコロ

                                                2023年3月某日…… ストーム叉焼ってマジック:ザ・ギャザリング(以下MTG)やってるよね。MTGで『一番好きなカード』ってある? え?急に言われると難しいですね……「アレ」かなって候補はありますけど、全然レアなカードとかじゃないですよ? まさにそういうの! 高いカードじゃないけど、これすっごく好き!ってカードあるでしょ? そうですねぇ……強さとか値段とか関係なしの「好き」ですね、そのカード。 いいじゃん!でさ、一緒にそのカードをPSAに出してみない? PSA鑑定ですか!?あれって希少で高いカード出すんじゃ…… そういうの一旦置いといてのやつ!自分の好きなカードを大事にする為に保護ケースに入れて貰おう!って感じで! ……なる程、ちょっといいかもしれませんね。自分だけの大切なカードって感じで よしやろう!バーグの中でも声かけて、PSAやってみたい人探すから、皆で一緒に鑑定してもらおう! や

                                                  【目指せPSA10】大好きなカードを鑑定してもらう男達 | オモコロ
                                                • 【漫画】いびきがデカすぎるのでのどちんこを切った話 | オモコロ

                                                  イビキが大きいのは、のどちんこのせいかもしれません。

                                                    【漫画】いびきがデカすぎるのでのどちんこを切った話 | オモコロ
                                                  • 【漫画】萌え萌えメイドさんがやってきた! | オモコロ

                                                    私はただのメイドではございません

                                                      【漫画】萌え萌えメイドさんがやってきた! | オモコロ
                                                    • 【令和・平成】仮面ライダーのバイクシーン全部数えた | オモコロ

                                                      まずはこちらのツイートをご覧ください。 これは私が2020年につぶやいた「平成仮面ライダーがバイクに乗った回数を調べた」という内容のツイートです。※古い情報なので現在は削除しています ツイートにあるグラフだけではなく、平成ライダー20作品毎話ごとの詳細なデータをスプレッドシートに記録し公開していました。 が。 誤ってデータを全て削除してしまいました。 なので、この記事ではもう一度全バイクシーンを数え直すことにします。 また上のツイートへの反応で多かった「回数だと実際に見た時の印象とズレがある」といった意見にもお答えし、今回は「回数」ではなく「令和・平成ライダーがバイクに乗った時間」を数えてみようと思います。 スプレッドシートはGoogleドライブの中でしか生きられない存在だから、みんな気を付けよう! ルール説明 以下のルールで数えていきます。 ・調査対象は令和・平成仮面ライダーTV本編のみ

                                                        【令和・平成】仮面ライダーのバイクシーン全部数えた | オモコロ
                                                      • 強くてカッコいいファイターを目指せ!オリジナル格ゲーキャラ選手権 | オモコロ

                                                        必殺技を駆使して敵をぶっ飛ばすカッコいい格ゲーキャラになりたい!そんな願いを抱えたライターがオリジナルキャラになりきります。PS4で遊べるグラブルの新作ゲーム「グランブルーファンタジーヴァーサス」のPR記事です。 血と汗とエフェクトが飛び交うバトルを繰り広げる…そんな強くてカッコいい格ゲーキャラになってみたくないですか? 己の肉体や武器を駆使して相手を吹っ飛ばしたい! 爽快な必殺技でギャラリーを沸かせたい! 負けっぱなしの人生ですが、そんな僕たちも一度くらいYOU WIN!って言われたいんです。 そんな思いを胸に秘めたライターたちが なりました。 もしも自分が格ゲーに参戦したら…という夢を持ち続けていたら、いつか人は格ゲーキャラになれるんですね。 さらにキャラクターの設定や必殺技までガチガチに仕上げました。 寝る前にニヤニヤ妄想していたものを資料にまとめただけですが、人間いくつになってもこ

                                                          強くてカッコいいファイターを目指せ!オリジナル格ゲーキャラ選手権 | オモコロ
                                                        • あるあるを詰め込んだ「究極のラブコメ漫画」を作りました | オモコロ

                                                          ウザかわな後輩とのドタバタを描いたラブコメマンガ『宇崎ちゃんは遊びたい!』の記事広告です。単行本6巻の発売を記念して、ラブコメマンガに「あるある」な展開をとにかく集めまくって「最強のラブコメ漫画」を制作してみました! みなさん、ステキな恋してますか? してねえか。こんなサイト読んでるんだもんな。 己の人生に全く縁がないことを疑似体験できるのがマンガですが、「ラブコメマンガ」は昔から根強い人気があります。登場人物の付かず離れずな関係性を見てヤキモキしながら「抱けーっ!」と座敷牢の老人のように叫ぶのは楽しいですよね。 そんなラブコメマンガ、長い歴史によって作り上げられた「黄金のパターン」があるのをご存知でしょうか。たとえば…… 告白シーンが いいところで遮られる! ベタですが、いざ読むといい感じにヤキモキしちゃうんですよね。 さて、このような「ラブコメあるある」……もとい「ラブコメの黄金パター

                                                            あるあるを詰め込んだ「究極のラブコメ漫画」を作りました | オモコロ
                                                          • 【漫画】たまに取り出せる褒め 投稿編(2) | オモコロ

                                                            ふと思い出してはニヤリとしてしまう褒められたエピソード。 この特集はたくさんの方からご応募いただいた「褒められエピソード」を漫画にしたものです。 ※漫画にする都合上、いろいろと演出などを加えてしまったので、 あくまで実話をもとにしたフィクション漫画ということでご覧ください。 たまに取り出せる褒め どんベエ さんの場合 【作者よりコメント】 直接自分が褒められたわけではないのに、自分への褒めとすり替えてしまう高等テクニック、褒めのすり替え。見事です。 でもこういう間接的な褒められって結構いろいろと出会うので、根気よく拾っていくと、いつの間にかしっかりとした自尊心につながる気がします。 せっかくなので見つけたらすり替えて拾っておきましょう。 あと、投稿!特ホウ王国、懐かしい! たまに取り出せる褒め しょうじ さんの場合 【作者よりコメント】 最高! 自分は体験していないのに、ちょっと体験したよ

                                                              【漫画】たまに取り出せる褒め 投稿編(2) | オモコロ
                                                            • コンピューター触り過ぎて疲れたので、今日は友達と陶芸体験する日 | オモコロ

                                                              育児お仕事学校家事生活、皆さんお疲れ様です。社会人の傍らフリーでライター活動をしているみくのしんと申します。カラオケの最後に歌う曲はSMAPのSHAKE。 早速てめぇの話で申し訳なんですけど、普段の僕は平日週5でパソコン使ってお仕事して、休憩の時はスマホでゲームやTwitter。寝る前便所も大体ブルーライトで目ン玉 青ぉしながらこうやって休みの日に記事をパソコンで書いてます。 なので皆さんご存知、 疲れちゃいました。 偉そうに映ってしまったらそれこそ申し訳ですし、憧れのデスクワークにフリーでライターをさせてもらえていることにとっても感謝はしています。こんなに毎日生きている事を実感しているのは、他の僕の中でも僕だけなはずです。それくらい最高です。 ですが。かなり前に立ち寄ったお風呂屋さんのBANDAI? って言うんですかね? 僕、ちょっとお風呂屋さんに詳しく無いのでわかりませんが、BANDA

                                                                コンピューター触り過ぎて疲れたので、今日は友達と陶芸体験する日 | オモコロ
                                                              • 【やらせOK】衝撃映像を作り出せ!ドライブレコーダー選手権 | オモコロ

                                                                運転中の様子を記録するドライブレコーダー。 もしもの事態が発生したときでも、その一部始終をしっかり映像に残すことができる優れものです。 もしもの事態なんて起きないに越したことはないのですが、いつ必要になるかわかりません。 「ズボンを履かずに車に乗ることはできるが、ドライブレコーダーもなしに車に乗ってはいけない」と言った人もいるそうです。ズボンは履けよ。 さて、ドライブレコーダーを設置していると、自然と安全運転を心がけるようになる上に、こんないいことがあります。 偶然、すごいシーンが撮れていることがある! 運転中に出くわしたちょっとしたハプニングや決定的瞬間などもしっかり映像に残すことができるんです。 一生に一度のミラクルや、思わず笑ってしまう珍しい光景まで。インターネットでは、こんな奇跡の瞬間をおさめた映像が注目を集めています。 やっぱり日常では遭遇しないような衝撃映像はつい見入ってしまい

                                                                  【やらせOK】衝撃映像を作り出せ!ドライブレコーダー選手権 | オモコロ
                                                                • いいバターのある1日 | オモコロ

                                                                  ダダダダダダダダダ ハァッハァッハァッ…… ハァッハァッ…… 急げ…… 急げ…… 急げ!!!!! ガチャッ! 「エシレバター買ってきたよ!!!」 ■エシレバター フランス生まれの発酵バター。成城石井みたいないいスーパーで売ってる。めちゃくちゃ美味いバターとして有名。 エシレ…? 一体…? (逆光すご…)エシレバターだよ。めっちゃいいバターとして有名なんだ。 高いんですか? 高い。それ一個で、1000円ぐらいする。 高っ。雪印バターの4倍くらいしますね。 なんか2種類ありますね。ドゥークスと…デミセル…? フランス語ですかね。どういう意味ですか? 分からん。でも多分、バターだから無塩と有塩のことだね。 どっちがどっちなんですか? どっちだっけ……書いてあったけど忘れちゃった。 まぁとりあえず、今日はこのいいバターをみんなで食べてみたいんだ。「超熟」も買ってきたし。 いいですね。 こんないいバ

                                                                    いいバターのある1日 | オモコロ
                                                                  • 【漫画】地獄 | オモコロ

                                                                    地獄だ〜

                                                                      【漫画】地獄 | オモコロ
                                                                    • Tシャツ水戸黄門 | オモコロ

                                                                      時は元禄 水戸藩主、徳川光國(みつくに)は 乱れる世間を憂い、 世直しのために身分を隠し 諸国漫遊の旅に出ていた。 人は彼を「水戸黄門」と呼ぶ―― 「ハァ……ハァ……ご隠居!」 「もう半日も歩き通しですよ。そろそろ休憩にしましょう!」 「全く、若いのに仕方がありませんな」 「助さんのTシャツも透けてきていることですし、休憩としましょう」 「ご隠居、助さんを甘やかしすぎでは?」 「まあまあ、格さん。休むことも学びですぞ」 「そのTシャツの格言に免じて許してやってくだされ」 「それを言われちゃ仕方ないですねえ」 「ちょうど茶屋がある。入りましょう」 ―茶屋― 「くぅ~っ、旨いっ! 生き返るぜ!」 「こんなに旨いのに客がぜんぜん居ないなんて妙だな。閑古鳥が鳴いてらぁ」 「こら、失礼だぞ」 「旅のお方ですか? お疲れでしょう。ゆっくりしてくださいね」 「いえ、なに、越後のしがないTシャツ問屋のじじ

                                                                        Tシャツ水戸黄門 | オモコロ
                                                                      • | オモコロ

                                                                          | オモコロ
                                                                        • 【2020年】オモコロでたくさん読まれた記事ランキング BEST20 | オモコロ

                                                                          2020年も、残すところあと2日! たくさんの変化が訪れ、誰にとっても大変な年だったと思います。 年を越せるだけで「よう頑張った」と誇っていい、2020年。 そんな時期にもオモコロに足を運んでくださる皆さんのおかげで、今年も色々とよく分からない記事を発表することができました。 皆さんありがとうございます! ただ、やたらとよく分からない記事ばかりを出しているので、「今はオモコロに構っている場合じゃない」と読み逃した記事もたくさんあると思います。 本年のオモコロ最後の記事として、「2020年によく読まれた記事」をオモコロ編集部一同で振り返ってみました。 「マジでなんーもやることない」というお正月中の暇つぶしとしても、ぜひぜひご覧ください。 【現在のオモコロ編集部】 喜びを忘れた編集長。 哀しみを忘れた副編集長。 驚きを忘れた副編集長。 怒りの編集部員。 恐怖の編集部員。 苛立ちの編集部員。 ※

                                                                            【2020年】オモコロでたくさん読まれた記事ランキング BEST20 | オモコロ
                                                                          • 【胖大海】アメ横で知らない食べ物を買ってみよう!【バナナの花】 | オモコロ

                                                                            先日、こんなものを購入しました。 Delicious 花旗參桃膠甜品 なに?と思われることでしょうが、自分でも何を買ったのかよくわかっていません。 中身はスライスした木の枝のようなものと、きれいな石みたいなもの、そしてきれいな砂利みたいなもの。ティーバッグに入った謎の粉のようなものも見えます。 裏に使用方法が載っていますが、全て中国語で書かれているため、どうやら煮込んで食べる甘いものらしいということしか分かりません。 これを買ったのは、上野の有名な商店街・アメヤ横丁(通称:アメ横)。 鮮魚や青果店のほか、海外の食材を扱う店が軒を連ね、ちょっとした異国の風を感じられる場所です。 筆者は「90年代のSFアニメに出てくるチャイナタウンみたいでイケてるな」と思いたまに遊びに行くのですが、見たこともない食材を発見しても「一人で食べるのは怖いな…」と尻込みしてしまい、なかなか購入に至りません。 そこで

                                                                              【胖大海】アメ横で知らない食べ物を買ってみよう!【バナナの花】 | オモコロ
                                                                            • 全ての「横に広がって歩きたいやつら」に贈る 〜新宿で気持ちよく広がれる道5選〜 | オモコロ

                                                                              どうも、ぴろぴろと申します。 先日、大学生数人が道で横に広がって歩いている光景を目にしました。 彼らは前にも後ろにも気を配ることなく歩みを進め、時に正面や後ろから来る人たちの邪魔になっていました。大変悲しい光景ですね。 この横に広がって歩いてしまうという行動は大学生に限らず、女子高生やおばあさん、時にはスーツを着たサラリーマンたちもやってしまうものです。 ついついお喋りに夢中になってしまう、仲間外れにされたくないなど、彼らにも横に広がって歩く理由はあると思いますが、周りの人に迷惑をかけるのは良くありません。 そんな中でも、気持ちよく横に広がって歩ける道があるに越したことはないはず。そもそもこの日本の狭い道が悪いという考え方もできます。 狭い道では縦に並び、広い道ならば気持ちよく横に並べばいいではないか。 ということで、今回は都内の中でも比較的人口密度の高い新宿で、 ゆったりと横に広がって歩

                                                                                全ての「横に広がって歩きたいやつら」に贈る 〜新宿で気持ちよく広がれる道5選〜 | オモコロ
                                                                              • 【漫画】おばけのゆうちゃん | オモコロ

                                                                                僕 わるいおばけになっちゃうの?

                                                                                  【漫画】おばけのゆうちゃん | オモコロ
                                                                                • 新明解国語辞典における洋梨の世代交代と「ラフランス」の隆盛 | オモコロ

                                                                                  私は『新明解国語辞典』という辞書を持っている。 7冊。 「同じ辞書を何冊も持つ意味はあるのか」と疑問に思われるかもしれないが、実はこれらの新明解国語辞典は版が違うのである。 辞書というものは、同じ名前を冠しながらも時代の変遷とともに中身をアップデートしていく。世間で用いられる言葉のラインナップや用法は少しずつ変化しており、それらを説明するところの辞書も、その変化に対応しながら改訂を続ける必要があるのだ。 三省堂が出版する新明解国語辞典はおよそ8年に一度版を改め、その度に「第◯版」の数字を大きくしてきた。 つまり同じ辞書でも複数版集めると、版ごとに異なる語釈(言葉の説明)などを比較して楽しむという遊びができるわけだ。 なんだかインテリジェンスな遊びに感じられるかもしれないが、辞書というものは学術の専門書などではなく誰が読んでも理解できるように書かれているので、やっていること自体は案外敷居の低

                                                                                    新明解国語辞典における洋梨の世代交代と「ラフランス」の隆盛 | オモコロ