記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sushinama
    sushinama 昔は別の名前でラフランスに変えたら売れるようになったと昔聞いたが(真偽不明)違ったのか/みだぐなす?

    2022/01/12 リンク

    その他
    mogmognya
    mogmognya あっちこっちにちゃんと聞いて、むちゃくちゃ面白くて良い記事だな。この人の記事ならまた読みたい。

    2022/01/11 リンク

    その他
    gamil
    gamil 山形県やフルーツパーラータカノに取材しているのだから、三省堂にも取材していいじゃないと読者は思ってしまうのは自然の流れだと思うけれど・・・

    2022/01/09 リンク

    その他
    toyoashiara
    toyoashiara 良記事

    2022/01/07 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 子供の頃(1960〜70年代)に、洋梨を生食していた記憶があるのだが、どの品種だったのだろう。皮を剥くとちょっとぬめっとした感触だったような。

    2022/01/07 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 面白い。ちゃんと取材しているなー(何様だ)と思ったら肝心の三省堂には取材していなかったのは少し残念です。/フランスでは発見者の名前「Claude Blanchet」で呼ばれているそうな。

    2022/01/07 リンク

    その他
    neguran0
    neguran0 おもしろい。みんな元気だ。オチの一文が好ましく、自分にはこの手のは早めに出すより後に出てきた方が効くのだなーと思った。

    2022/01/07 リンク

    その他
    hasiduki
    hasiduki そもそもラ・フランスってオリジナルの品種名じゃないよね!!もともとは何なの???

    2022/01/07 リンク

    その他
    kuroaka1871
    kuroaka1871 面白い。梨食べたくなった。

    2022/01/07 リンク

    その他
    NOKIA
    NOKIA おもしろい良い記事だ。ここ数年オモコロってちゃんとした「メディア」だと思うようになった。

    2022/01/06 リンク

    その他
    tkni2005
    tkni2005 カナダ、オンタリオ州ではペアと言えばバートレットとボスクです。ちなみにオンタリオ産バートレットは記事で取り上げられてたものよりもっと緑色でラフランスに似たねっとりとした舌触りで甘みも強いものが多いです

    2022/01/06 リンク

    その他
    richest21
    richest21 ル・レクチェとかの洋梨って剥くのが一手間というかツルツル滑ってすぐに実を落としてしまいとにかく剥きにくい!新潟の知人が毎年送ってくれる(子供がル・レクチェ大好き)のでとてもありがたいのだが剥きにくい!

    2022/01/06 リンク

    その他
    amatou310
    amatou310 ルレクチェは載ってないな…おいしいからみんな食べてね!!

    2022/01/06 リンク

    その他
    synopses
    synopses 今はインターネットで追熟やら食べ頃の見分け方やらの情報が簡単に手に入ってありがたい。昔は洋梨・バナナ・キウイ等を追熟させずに食べててもったいなかったな/ホテルで出るバナナって今も熟成されてなくて残念

    2022/01/06 リンク

    その他
    yubasu
    yubasu 1998年の広辞苑第五版はバートレット無、ラ・フランス有だった

    2022/01/06 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz ほー。いい記事。

    2022/01/06 リンク

    その他
    motoazabu-heppoko
    motoazabu-heppoko たしかに子供の頃見た図鑑とかでは洋梨といえばバートレット品種が載っていた。けどここの写真よりもっと下膨れでタルマっぽい形だった気がするなーw

    2022/01/06 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori いい記事や。冗長を許すwebの特性がいい方にでとる。

    2022/01/06 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae 個人的には先にラフランスを食べていてあとからバートレットを食べた感じだけどバートレットのほうが古いのか。

    2022/01/06 リンク

    その他
    paperot
    paperot 表が見やすい

    2022/01/06 リンク

    その他
    Hana56
    Hana56 自分のイメージする洋ナシの姿はバートレットの方だったわ、と気づかせてくれてありがとう/ラストは当然、新明解作ってる人に聞きに行く流れだろうと期待したのに~

    2022/01/06 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 洋梨型というのはどちらが想定されてたんだろう。

    2022/01/06 リンク

    その他
    srgy
    srgy バートレットはようなしになってしまったのか…(元からようなしです)

    2022/01/06 リンク

    その他
    mochige
    mochige そこは謎のままにしないで三省堂に訊いて欲しかったなあ。続編としてこれから出してくれてもいい

    2022/01/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新明解国語辞典における洋梨の世代交代と「ラフランス」の隆盛 | オモコロ

    私は『新明解国語辞典』という辞書を持っている。 7冊。 「同じ辞書を何冊も持つ意味はあるのか」と疑問...

    ブックマークしたユーザー

    • moti_mo22023/12/25 moti_mo2
    • kinako2042023/06/20 kinako204
    • Litorud2023/01/07 Litorud
    • trkwROM2022/09/04 trkwROM
    • media56a2022/03/09 media56a
    • sentoh2022/01/13 sentoh
    • karasugawan2022/01/13 karasugawan
    • sushinama2022/01/12 sushinama
    • minimalgreen2022/01/11 minimalgreen
    • mogmognya2022/01/11 mogmognya
    • achakeym2022/01/11 achakeym
    • NSTanechan2022/01/11 NSTanechan
    • numbernari2022/01/11 numbernari
    • invitingcat2022/01/10 invitingcat
    • gamil2022/01/09 gamil
    • geopolitics2022/01/07 geopolitics
    • sushisashimisushisashimi2022/01/07 sushisashimisushisashimi
    • toyoashiara2022/01/07 toyoashiara
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事