並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 496件

新着順 人気順

カラスの検索結果401 - 440 件 / 496件

  • カラスノエンドウ(ヤハズエンドウ)の完熟した豆は杏仁豆腐の香りがする - 私的標本:捕まえて食べる

    カラスノエンドウはフェモの香りがするらしい 某365日野草生活ののんさんから、唐突なLINEがきた。 のん:「カラスノエンドウも、フェモの香り」 お、おう。 ……え? カラスノエンドウというのは道端に生えている草。正式名称はヤハズエンドウというらしいけど、一般的にはカラスノエンドウなのかな。私はカラスエンドウって呼んでいたけど。 エンドウカラスっていうと、ちょっと格好いい。ちなみにスズメノエンドウという草もあるとか。 で、「フェモの香り」というのは、岐阜県を中心に増殖している外来種の昆虫「フェモラータオオモモブトハムシ」の幼虫を茹でてから数日寝かすと杏仁豆腐(というか杏仁ですね)そっくりという話。要するに杏仁豆腐っぽい香りがするということらしい。 フェモについてはこちらの記事をどうぞ。 blog.hyouhon.com そもそも杏仁豆腐ってなに?っていう人はこちら。 blog.hyouho

      カラスノエンドウ(ヤハズエンドウ)の完熟した豆は杏仁豆腐の香りがする - 私的標本:捕まえて食べる
    • 考えるカラス [理科 小1~6・中・高] | NHK for School

      【科学の考え方を学べ!】科学の“ 知識” ではなく、“ 考え方”を伝え、育みます。アニメーション「デデ二オン」、歌「今日のはっけん」、蒼井優さんによる実験「考える練習」など、“ 観察し、仮説を立て、実験し、考察する”という科学的なものの見方を育むコーナーが盛りだくさんです。答えを出さないので、理科の本当のおもしろさが実感できます。ウェブでは“ 答え”について、子どもや大人から投稿されたさまざまな“ 考え”をコメント付きでご紹介しています。第55 回科学技術映像祭 部門優秀賞、国際エミー賞子ども部門ノミネート。

        考えるカラス [理科 小1~6・中・高] | NHK for School
      • 【鳥の雑学】カラスが夜に鳴く本当の理由!不幸の知らせではない!?|生活110番

        などが挙げられます。とくに夜間に狩りをおこなうフクロウやヘビなどはカラスを襲うこともあるため、夜にカラスが騒ぐ原因となっている可能性が高いです。 ③警戒心が繁殖期によって高まっている状態 春から初夏にかけては、カラスの繁殖活動が活発になる季節です。これはどの野生動物にもいえることですが、繁殖期に入るとカラスはつがいと子供を守るために非常に神経質になり、警戒心が高まっています。 特に巣や雛に近づく敵に対しての行動としては などがあり、段階を踏んで威嚇してくることが多いようです。 それでも敵が去らないのなら、後ろから脚で蹴る攻撃に出ることもあるようです。 カラスは個人で駆除できないので注意! ただでさえ鳴き声のうるさいカラス、夜大声で鳴かれるとかなりうるさく、迷惑に感じることも多いでしょう。しかし、そんな邪魔なカラスの捕獲や駆除に関しては素人では基本的に対処できません。 なぜなら、これらは“鳥

        • 3匹の捨てねこをカラスから助けたら… 一列でヨチヨチとついてくる姿が大反響 「何この天使の行列 かわいすぎる」(Hint-Pot) - Yahoo!ニュース

          「すべてのねこが幸せになりますように」。ねこ好きの多くの方が持つ願いです。先日、ツイッター上で、3匹の子ねこを偶然保護することになった方の投稿が話題となりました。小さな命が必死に生きようとする姿をとらえた写真は大きな反響を呼び、多くの人が3匹の成長を見守っています。 【動画】親ねこと勘違いしてヨチヨチとついてくる子ねこ達の実際の様子 「天使の行列 かわいすぎる」 ◇ ◇ ◇ 話題となった投稿をしたのは、看護師しまじろう(@BlackBox514)さん。ある日曜日にコンビニへ行こうと外出したところ、偶然3匹の子ねこがカラスに襲われているところに遭遇したそうです。周囲に親ねこもおらず、3匹はどうやら捨てねこの様子。急いでカラスを追い払ってあげたそうです。 その様子を見ていた3匹は、看護師しまじろうさんを親だと勘違いをしてしまったのでしょうか。気が付くと後ろに3匹が縦一列に並んでいたそうです。ヨ

            3匹の捨てねこをカラスから助けたら… 一列でヨチヨチとついてくる姿が大反響 「何この天使の行列 かわいすぎる」(Hint-Pot) - Yahoo!ニュース
          • お風呂で温まれますか?カラスの行水のその訳は・・・ - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき

            こんにちわ、りんごです。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 今週のお題「お風呂での過ごし方」参加したいと思います。 お風呂のイメージは、身体をキレイにするだけでなく、リラックスする為のもの。 オシャレ女子ならアロマを焚いたりしながら半身浴したり? なのですけどね…私はちょっと苦手。 タップできる目次 お風呂は戦い 低血圧の入浴に潜む危険 癒しのはずが?? それでもお風呂は癒しの場 お風呂は戦い そもそも湯船に浸かるという行為。 ものすごく体力を消耗します。 400mを全力疾走するのと同じエネルギー消費だと、内科の先生に聞いたことがあります。 風邪など病気の時に湯船を控えた方が良いのはこの理由。 その先生の話では、体力が比較的ある状態なら、熱があっても身体を清潔にする為に湯船は問題なく、むしろ入った方が良いそう。 ただ、身体が冷えるので簡単にシャワーだけとかはオススメしませんよ。 低

              お風呂で温まれますか?カラスの行水のその訳は・・・ - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき
            • 巣の撤去を逆恨み? 早朝に親カラス2羽が通行人を攻撃 現場近くの小学校が急きょ通学路変更(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

              20日早朝、兵庫県芦屋市潮見町の潮見小学校付近で、教員や通行人がカラス2羽に頭を蹴られたり、威嚇されたりしたりし、学校は急きょ通学路を変更することを決めた。市が校門前の木に作られた巣を前日に撤去したが、ひなが残っていたとみられ「親ガラスは気が立っているので注意してほしい」と呼び掛けている。 【写真】カラスの巣があった場所を指さす木下新吾校長 5月はカラスの産卵、子育てシーズン。学校に近づくと、2羽のカラスが飛び交い、羽をばたつかせて鳴いていた。 木下新吾校長(51)によると、18日に巣があることに気付き、市に連絡して19日に撤去された。しかし、20日午前7時40分ごろに教頭が校門を開けると、舞い降りてきたカラスに頭を蹴られたという。 現場を確認すると、巣があった木の下にひなを見つけた。既に数人の大人が攻撃され、けが人はいないが、児童が通ることは危険と判断して別の校門から登校させることにした

                巣の撤去を逆恨み? 早朝に親カラス2羽が通行人を攻撃 現場近くの小学校が急きょ通学路変更(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
              • 鰆カラスミ 完成 - うまげな話

                先週末に今年の鰆カラスミ作りを終えました。 塩漬け6日、塩抜き2日、乾燥16日 かかりました。 年々暑くなって、なかなか難しくなりました。 それなりに焼けましたが、まずまずです。 完成したカラスミにオリーブオイルを塗って、真空パックします。1年以上、冷蔵庫で熟成させます。 今年は上の写真の他にほう1本作りました。わずか2本(一腹分)で終えました。 途中の様子 2年前に作ったものがまだ冷蔵後で眠っているので、これで十分かたお思います。 来年もこのくらいの量にしようと思います。

                  鰆カラスミ 完成 - うまげな話
                • 外でカラスに襲われている3匹の子猫を助けた結果 → 縦一列でついてきちゃった♡

                  外でカラスに襲われている3匹の子猫を助けた結果 → 縦一列でついてきちゃった♡子猫たちがカラスに襲われている場面に遭遇した、とあるTwitterユーザーさん。小さい子たちを見捨てておくことはできず、カラスを追っ払うのですが…。 とある秋の日曜日。 コンビニに行くために出かけたTwitterユーザーの@BlackBox514さん。 その途中で、3匹の子猫たちがカラスに襲われている場面に遭遇します! 周りには親猫などの助けとなる存在は見当たりません…。 そこで@BlackBox514さんは居てもたってもいられず、カラスを追っ払うことに! 黒い鳥がバサバサと逃げ去り、これでひと安心〜( ˘ω˘ ) …と思ったのも束の間。事態は予想外の展開を迎えるのでした。

                    外でカラスに襲われている3匹の子猫を助けた結果 → 縦一列でついてきちゃった♡
                  • 市販のゴマシオの塩粒は大きい!という話:考えるカラス - nanigoto

                      市販のゴマシオの塩粒は大きい!という話:考えるカラス - nanigoto
                    • ミル・マスカラスさんに叙勲伝達 覆面レスラー、相互理解に貢献 | 共同通信

                      Published 2022/11/19 21:38 (JST) Updated 2022/11/19 21:55 (JST) 【メキシコ市共同】プロレスを通じ日本とメキシコの相互理解を深めたとして、旭日双光章を受章した人気覆面レスラー、ミル・マスカラス(本名アーロン・ロドリゲス・アレジャノ)さん(80)への叙勲伝達式が18日、メキシコ市の「アレナ・メヒコ」でプロレス大会の開催に併せて行われた。 メキシコプロレス「ルチャリブレ」の聖地でリングに登壇したマスカラスさんは「日本デビューでの成功が、ファンから信頼や称賛を得る機会を与えてくれた」と振り返り、詰めかけた会場のファンに「ありがとう」と感謝の思いを伝えた。 マスカラスさんは「千の顔を持つ男」と呼ばれ、日本のマットでも活躍した。

                        ミル・マスカラスさんに叙勲伝達 覆面レスラー、相互理解に貢献 | 共同通信
                      • 「アルビノ」のカラスを駆除できず…“飼養”を決意した狩猟者 思わぬ才能が「カラスの恩返し」と話題(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                        いま、鶴の恩返しならぬ、美しいカラスの恩返しがネットで話題を呼んでいる。 その主人公である“全身真っ白”なハシボソガラスと飼い主の出会いは、偶然だった。動画の投稿者は狩猟免許を持った男性。今年の狩猟者登録を済ませ、カラスの駆除を行っていたところ、この白いカラスに出会ったという。本来なら駆除の対象となるはずが、先天的にメラニン色素が欠乏したアルビノであるこのカラスをどうしても駆除することができず、飼養していくことを決めたそうだ。 【映像】白いカラスの「恩返し」 アルビノであるために日光にあまり当たることはできず、目もよくない。しかし、一緒に生活を始めてみると、いたずら好きで甘えん坊など意外な一面も。さらに、大きなくちばしを器用に使って洗濯物を畳むという妙技を披露し始めた。 カラスの生態を研究する東京大学の樋口広芳名誉教授によると、カラスはとても人懐っこく、人のやることを真似することがあるとい

                          「アルビノ」のカラスを駆除できず…“飼養”を決意した狩猟者 思わぬ才能が「カラスの恩返し」と話題(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                        • 調子に乗ってはてブ自作自演してたらアカウントBANされました。 | カラスのガレージ

                          はてブ自作自演を開始した経緯 はてなブログへの自作自演ブックマーク自体はこのブログに引っ越す前からちょこちょこやっていましたが、全然効果がないので三記事くらいでやめていました。 当時はまだ若くブログの記事も読みづらく、特にはてブウケするような内容ではなかったと思います。 今のブログに移ってきて、アクセス数を気にするようになったあたりからちょっとはてなを意識するようになりました。 といっても僕ははてなの民ではありません。正直はてなのUIはとっつきにくく、他人のはてなブックマークにも全く興味を持てませんでした。 自分の興味にあった記事はgoogleが運んできてくれますし、はてな特有の意識高め記事を読まないのでブログランキングサイトくらいの認識でした。 変わってしまったのは軽いはてブ砲を受けたあと 完全に変わってしまったのは軽めのはてブ砲を受けて、大量のアクセスが流入してきたあたりからだと思いま

                            調子に乗ってはてブ自作自演してたらアカウントBANされました。 | カラスのガレージ
                          • 『『カラス』が!…スポーツの秋、満喫中❣️』

                            Welcome to kiyo1115's 食彩王国 … 愛犬と一緒に“食べ歩き” ジャンルを問わず、美味しさを求め東奔西走。選りすぐりのお店や逸品…特に「身の丈」すなわち、お小遣いで行ける(特徴的な)お店の食べ歩き、ペット同伴可能のお店などを中心にご報告。 日本ブログ村・人気ブログランキング『グルメ』部門全体ランキングTOP10ランクイン

                              『『カラス』が!…スポーツの秋、満喫中❣️』
                            • カラスと果実 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                              カラスって、賢いですよね。 とても賢いのではないか、という行動をします。 特に、ゴミ集積所での振る舞いには感心します。 我が家が利用しているゴミ集積所は、かまど状にコンクリートブロックを積み上げて、上面と全面にネットをかけたような形になっています。 近所の皆さんが出したゴミの上にネットをかけます。 で、カラスはそのようすを未明から眺めています。 ネットに触れているような状態でゴミ袋が置かれると、すぐに近づいてきて、ネットの網の目から嘴を差し込んで、ゴミをほじくり出します。 ネットの横に隙間があると、ネットの内側に入り込んで、ゴミを散らかします。 人が近づくと、ネットの隙間から素早く逃げ出します。 そして側の電柱の上から、人の振る舞いを見ています。 ゴミを乱雑に置いていく人がいたら、すぐに嗜めるが如く舞い降りて、ゴミをつつきます。 まるで掃除が下手な若嫁の後ろをついてあるいて、窓の桟の埃を指

                                カラスと果実 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                              • カラスマンは弱い!?キン肉マンでゴールドマンとの関係から強いという推測を考察 - キン肉マンのブログ !! 【キンブロ】

                                こちらのカテゴリー『キン肉マン/感想/考案/ネタバレ/疑問』では、このブログを書いている著者がキン肉マンに関する事を自分の視点で小ネタとして書いております。 作品のネタバレも含まれる場合もありますので、ネタバレを嫌な方はお気をつけください。 (単行本発売前の売上を削ぐネタバレ内容は書きません) キン肉マンという作品にはカラスマンという超人が登場してきております。 カラスマンに関して調べてみると『弱い』というキーワードが一緒に検索されているようで個人的にはカラスマンは弱い超人ではないと思うのですが、何故このようなことになっているのか?この辺を考察してみたいと思います。今回は カラスマンは弱い!?キン肉マンでゴールドマンとの関係から強いという推測を考察 を書いていきます。 金曜日更新の大人気コラム 見て頂ける数は通常の 4倍 それぐらい人気です。 キン肉マンを知りたい方はこちら 【キンブロ】キ

                                  カラスマンは弱い!?キン肉マンでゴールドマンとの関係から強いという推測を考察 - キン肉マンのブログ !! 【キンブロ】
                                • 殺虫剤混ぜたマヨネーズをコロッケに、カラスに食べさせ7羽殺した疑い…男「駆除しないと」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                  宮城県警仙台南署は20日、仙台市太白区の無職男(78)を鳥獣保護法違反の疑いで仙台地検に書類送検した。発表によると、男は7月10日午後6時30分頃から12日午後3時30分頃までの間、自宅近くのゴミ集積所に殺虫剤を混入させたマヨネーズを塗ったコロッケを置いてカラスに食べさせ、7羽を殺した疑い。「カラスを駆除しないといけないと思っていたが、法律違反とは知らなかった」と話しているという。

                                    殺虫剤混ぜたマヨネーズをコロッケに、カラスに食べさせ7羽殺した疑い…男「駆除しないと」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                  • M5Stacck版のpwnagochi ESP32 WiFi Hash Monster を作ろう | カラスのガレージ

                                    最近このブログにpwnagotchiの作り方を探してたどり着く人が増えていますね。 ところで、pwnagotchiって手に入りづらいraspberry pi zeroを使わないといけない上に若干高価なe-ink HATを使ったり外付けバッテリーを用意したり色々面倒ですね。 前々からM5 Stackで作れればいいと思ってたのですが、いつのまにか作られてました。 Wifi Hash Monsterというプログラムで、先日Gizmodoで紹介されていました。 今回はこのwifi hash monsterを作ってみましょう。 準備するもの M5 stack Basicでもgrayでもどちらでもいいですが、安いBasicがおすすめです。 アマゾン商品データの取得に失敗しました アマゾン商品データの取得に失敗しました Micro SDカード 手に入れたhandshakeを保存するためのMicro SD

                                      M5Stacck版のpwnagochi ESP32 WiFi Hash Monster を作ろう | カラスのガレージ
                                    • 食料の確保が簡単になった結果、カラスは頭が良くなっている→一方猫さんは…「七つの大罪の怠惰=猫ぐらいだらけて生きている」

                                      パーク@ @_hp23 都市部のカラス、ほとんどの動物が時間のほとんどを費やす食料の確保がクソ楽になったおかげで遊ぶ時間が増えて脳がビシバシ刺激されてどんどん頭良くなってるらしいけど、同じ条件で怠惰の限りを尽くす猫とかいう動物 2020-06-15 10:14:36

                                        食料の確保が簡単になった結果、カラスは頭が良くなっている→一方猫さんは…「七つの大罪の怠惰=猫ぐらいだらけて生きている」
                                      • カラス対策はCrowLab(クロウラボ)

                                        What's New? Publication 代表取締役の塚原の著書「カラスをだます」がNHK出版より好評発売中です。カラスの生態と対策を楽しく紹介しております。カラスが好きな方はもちろん、カラスにお困りの方はぜひご覧ください。 Publication 2024年4月10日 CBCラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」にて、「カラス対策はカラスの鳴き声で!?住民の意識も変化」として、足立区から委託を受けて実施した弊社の取り組みが紹介されました。 Publication 2024年4月9日 TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」にて、「カラス対策はカラスの鳴き声で!?住民の意識も変化」として、足立区から委託を受けて実施した弊社の取り組みが紹介されました。 Publication 2024年4月7日 TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」にて、足立区から委託を受けて実施した弊社の取り組みが紹介されま

                                        • カラスと話し合ってみた : 半笑いの日々

                                          半笑いの日々 大笑いじゃなくてもいいよ。半笑いの日々で十分楽しい。毎日をよりよく楽しく。主婦と旦那と娘と猫の半笑いの日々。 いっちゃんです。 最近、カラスをよく見かける。 公園の前通りかかった時。 ゴミの日の朝。 カラス問題に頭悩せている人も多いのではないでしょうか。 私も7年前に今の家に引っ越ししてから、何度かゴミを荒らされました。 対策としてゴミの上からネットを被せ、包むようにしていても、カラスは端から引っ張ってゴミを露出させてゴミ袋をつついてしまう。 カラスめっちゃ頑張るやん。 私はすぐにゴミ箱を外に設置しました。 そして市のゴミ収集のお問い合わせ先に連絡し、これからはゴミ箱の中のゴミを収集してもらうようにお願いしました。 流石にカラスはゴミ箱は開けられず。 我が家のカラス問題は解決しました。 我が家は…です。 うちは一戸建てが集まる区画。 他のお家がカラスにゴミを荒らされていると、

                                            カラスと話し合ってみた : 半笑いの日々
                                          • 熊やカラスを音と光で威嚇する害獣撃退器 - 家電 Watch

                                              熊やカラスを音と光で威嚇する害獣撃退器 - 家電 Watch
                                            • カラスの会話に耳を澄ませてみた話 - 赤ずきんDIARY はてな部

                                              朝、ベランダで洗濯物を干してたら ゴミの収集日だったからか 【続きを見る→】 ↓よかったらはてブしてね^_^ 励みになります! B! ※本サイト側のブックマークになります! Twitterでも更新のお知らせをしてます。

                                                カラスの会話に耳を澄ませてみた話 - 赤ずきんDIARY はてな部
                                              • 脱走ニシキヘビいまだ見つからず「山の方でカラスが異常な声で鳴いていた」情報も… | 東スポWEB

                                                神奈川・横浜市戸塚区の2階建てアパートから、飼育していた全長3・5メートル、重さ約13キログラムのアミメニシキヘビが逃げ出した問題で11日正午時点、まだアミメニシキヘビは見つかっていない。 現場は交通量の多い幹線道路沿い。当該マンション裏手は木の生い茂った山、幹線道路を挟んで川が流れている。5月6日に飼い主から「家に帰ってきたらヘビがいなくなっていた」と連絡があり、捜索を続けているが、いまだ発見されていない。 現場付近の70代女性は「怖い」と不安を口にする。 「昨日(10日)に、山の方でカラスが、異常な鳴き声で鳴いていたので、もしかしたら、ヘビがいたのかと思ったんだけど、まだ見つかっていないのね」と同女性は話した。 本紙記者も当日朝から、捜索を続けているが、ヘビらしきものは見つからない。川の近くの草むらにあるゴミがヘビの形に見えるなど、疑心暗鬼になる部分が錯覚を起こすようだ。

                                                  脱走ニシキヘビいまだ見つからず「山の方でカラスが異常な声で鳴いていた」情報も… | 東スポWEB
                                                • カラスやタコも 明らかになる動物の驚くべき「知力」 - 日本経済新聞

                                                  ワタリガラスは未来の計画を立てられる。タコはココナツの殻からよろいを作る。そして、オランウータンは過去について「話す」ことができる――人間だけではない不思議な、動物の知力を紹介しよう。◇  ◇  ◇科学的な調査によって、動物の新たな認知能力が次々に明らかになっている。しかし、知力を測るというのは一筋縄ではいかない。動物の知力はあまりにも複雑で、さまざまな適応能力が関係してくるからだ。「私

                                                    カラスやタコも 明らかになる動物の驚くべき「知力」 - 日本経済新聞
                                                  • 身近な黒い鳥 カラス - 自然とゆるってく村人

                                                    今回は身近なカラスを紹介します。 身近には2種類見られるのでそこの見分け方もお伝えします! ●カラスの生態 カラスは割とどこでも見かけることの出来る鳥です。 公園や森林、河原、住宅地などに生息しています。 食性は雑食性です。 昆虫から、爬虫類、他の鳥の雛や木のみなどなんでも食べます。 生ゴミを漁る姿や農作物を食べる姿は有名ですね。 巣は木の上に主に作ります。 都心では電柱に作ることもあります。 木の枝などの自然のもので作ることが多いですがハリガネやハンガーなども巣の材料にすることも。 よくベランダでハンガーを持ってかれたりしますよね。 縄張り意識がとても高く、巣に近寄ると威嚇をされます。 頭上付近をとばれたり、執拗に鳴いてきたりします。 とても知能の高い生き物として知られており、硬い食べ物を落として割る行為や蛇口を捻って水を出すなどをする場面が見かけられたりしています。 ●身近なカラスの見

                                                      身近な黒い鳥 カラス - 自然とゆるってく村人
                                                    • 鬼滅の刃:刀鍛冶の里編〜甘露寺蜜璃のカラスの声優が豪華すぎると話題に

                                                      ドクトル こんにちは、ドクトルです。 このブログは歯科の知識、時事ネタ、ドラマネタなどをお伝えしている雑記ブログです。 昨日(4月30日)大人気アニメ「鬼滅の刃」が放送されましたが、当時のリアルタイムで「甘露寺蜜璃のカラスの声優が豪華過ぎる!」と話題になっていました。 そこで今回は、その話題になった声優さんについて少々調べてみました。 ※甘露寺蜜璃について知りたい方はこちらの記事をご参照ください⏬ 「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編〜:甘露寺蜜璃の登場した回を集めてみた(入浴画像・戦闘シーンetc)こんばんは、ドクトルです。新シリーズ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編での甘露寺蜜璃の登場シーンをご紹介しています。31518dentist.com カラスって何のこと? そもそも、「カラス」って甘露寺蜜璃のペット?何の話?と思われるかもしれません。 なので、先ずは「カラス」について簡潔に説明させていただきます。

                                                        鬼滅の刃:刀鍛冶の里編〜甘露寺蜜璃のカラスの声優が豪華すぎると話題に
                                                      • 日曜日:カラス避けの効果(最終報告) - 走って、走って、ときどき海遊び

                                                        昨日のジョギングで久しぶりに4.5Km走ったせいでしょう。今朝から太ももの前側が程よく筋肉痛です。足の疲れも残っています。 調べてみたら3Km以上走るのは昨年10月24日に6.4Km走って以来でした。そりゃ、筋肉痛にもなるわ。 さて、すっかり晩秋になったので、その後のカラス避けの効果でも報告します。 カラス避けにホログラムテープを取り付けたのは、3ヶ月ほど前でした。 rasko.hatenablog.jp まだ盛夏の頃で、カラスも避暑のために別場所に移動しているようだったので、取り付けの効果は秋まで待つことにしました。 最初のうちはホログラムテープはポールに直接針金で結びつけていたんですが、これだと風で擦れてすぐにホログラムテープがいたんでしまいます。園芸用の針金を横に設置して20cm位離してホログラムテープを付けたら痛みが格段に減りました。それでも半年は保たないかな。 涼しくなり始めてか

                                                          日曜日:カラス避けの効果(最終報告) - 走って、走って、ときどき海遊び
                                                        • もうれつ先生 on Twitter: "アルビノのカラスを持って来て「カラスは白い」って言ってるようなもんだからなぁ、これ。 https://t.co/TlUNd4NUZ1"

                                                          アルビノのカラスを持って来て「カラスは白い」って言ってるようなもんだからなぁ、これ。 https://t.co/TlUNd4NUZ1

                                                            もうれつ先生 on Twitter: "アルビノのカラスを持って来て「カラスは白い」って言ってるようなもんだからなぁ、これ。 https://t.co/TlUNd4NUZ1"
                                                          • 台風一過後の夏空風景(雲下のジェット旅客機&夕焼けのカラス) - 諦観ブログ日記

                                                            お題「わたしの癒やし」 昨日は台風が襲来した。まさに、台風一過と言うべきものであった。しかし、ミニトマトを植えている鉢がひっくり返ったぐらいで、被害と言えるほどのものはなかった。 台風一過とは、「台風が通り過ぎた後、空が晴れ渡り良い天気になること/goo辞書」と言う。しかし、今回の台風は半日ぐらいで過ぎ去ったと言え、その後、良い天気になったと言い難かった。 確かに、部分的には晴れ渡ったところもあった。しかし、多くの雲が張り出して、大気は不安定状態であった。 台風が過ぎ去った日の翌日(本日)の空も、多くの厚雲が張り出していた。そんな雲の下を、ジェット旅客機が飛んでいた。 その様子は、次の写真(3枚)のとおりである。 これらの写真を見ると、白色、青色、黒色や灰色の織りなす空模様は、勇壮である。 本日夕方の空には、夕焼けが見られた。そんな中、カラスの飛ぶ姿が写っていたのには、意外であった。 その

                                                              台風一過後の夏空風景(雲下のジェット旅客機&夕焼けのカラス) - 諦観ブログ日記
                                                            • 「食物連鎖とはいえ…」空から"子猫"が降ってきた!!!空を見上げるとカラスが旋回していた話

                                                              たま @s0WeGTLV8A9olp9 今日は空から子猫が降ってきたのでビックリしました(゚д゚)空を見上げたらカラスが旋回していたので、どうやらカラスに捕まえられたものの抵抗して落下した様です。飼い主さんに心当たりがあったのでこの子を連れていったところ、やはりそのお宅の子でした。きみ、お家に帰れて良かったね(*´ω`*) pic.twitter.com/C99ne5RDUI 2020-05-31 20:00:34

                                                                「食物連鎖とはいえ…」空から"子猫"が降ってきた!!!空を見上げるとカラスが旋回していた話
                                                              • カラスの群れの中に白いカラスを見た話…「アルビノか白変種か」や「個別の十一人じゃん」の反応も

                                                                霧夜 @x0Rnnrv8hoOw4RL @ton_dog_beagle アルビノはメラニン色素が全く作られないため目は血が透けて赤いです。このカラスは目が黒なのでアルビノではなく白変種です。詳しくはこちら study-z.net/100088961 2022-08-19 06:51:16

                                                                  カラスの群れの中に白いカラスを見た話…「アルビノか白変種か」や「個別の十一人じゃん」の反応も
                                                                • くちばしカットに素直に応じる保護されたカラス ペットの鳥たちとともに“傷病鳥”の終生飼養を選択した投稿者の覚悟

                                                                  呂色(ろいろ)くんと小さい頃から仲良くしているパペット 画像提供:@vanilla_crow 自分のくちばしをカットしてもらおうと、ペットのインコ達の爪切りが終わるのを待っているカラスの動画がTwitter上で話題に。投稿者のvanillaさん(@vanilla_crow(外部サイト))は元鳥屋の店員で、現在は傷病野生鳥獣の保護飼養ボランティアを行っている。このカラスも終生飼養するそうで、ほかにもヨウムやクロインコ、文鳥、キサキスズメ、シュバシキンセイチョウとともに暮らしている。カラスを保護することに至った経緯や、傷病鳥の保護や対応への注意点などについて、vanillaさんに話を聞いた。 安易な保護欲や飼育欲を刺激してしまうかも… 動画の反響が大きかったがゆえの懸念点 インコズの爪切り終わったら自分の嘴もかと待ってたので、まだそんなに伸びてないけど整えた#カラス pic.twitter.

                                                                    くちばしカットに素直に応じる保護されたカラス ペットの鳥たちとともに“傷病鳥”の終生飼養を選択した投稿者の覚悟
                                                                  • カラスと牛 - 嫁ちゃんのぶろぐ

                                                                    AM7時半・夫起床。 嫁「朝ごはん、昨日のお鍋の出汁でおじやでもいいかな?」 夫「全然いいよ〜」 てな事で、 夫、朝ごはん。 うにおじや召し上がって〜。 夫「暴れん坊なお味を上手くまとめたねぇ〜w美味しかった〜🎵」 うん、結構手を加えて味変したもんw そう言いたくなる気持ちわかる!わかるよ… 内心うに鍋つゆを「クセが強いっ!!」って思っていたんでしょ? 嫁も深く同意ですわw 〝うにっぽさ〟を出すのに必死過ぎて、 魚介の変な臭みが出ちゃってるのよな〜(残念) ごちそうさまで身支度を整え、 夫定期通院へと(続きのお薬貰わないとね) 嫁も一緒に出てお買い物へ(リハビリ) 途中まで一緒に。 道々夫婦の会話。 丁度カラスがカーカー鳴いておりまして。 嫁「カラスってさ、のべつまくなし鳴いてるのかと思ったら違うのね!」 夫「(コイツまた何言い出すん?)」 嫁「出勤する時、親分ぽいカラスがデカイ声でカー

                                                                      カラスと牛 - 嫁ちゃんのぶろぐ
                                                                    • 「猫を拾った!先生、どうしよう」…雨に濡れ、カラスに襲われていた子猫 小学生に助けられて命をつなぐ|まいどなニュース

                                                                        「猫を拾った!先生、どうしよう」…雨に濡れ、カラスに襲われていた子猫 小学生に助けられて命をつなぐ|まいどなニュース
                                                                      • horiguchiitsuko on Twitter: "明らかに「カラスの生食」の報道意識して作ったよね、厚生労働省。 素早い対応! 左:昨年7月バージョン 右:本日のバージョン https://t.co/7kNRHzoPFj"

                                                                        明らかに「カラスの生食」の報道意識して作ったよね、厚生労働省。 素早い対応! 左:昨年7月バージョン 右:本日のバージョン https://t.co/7kNRHzoPFj

                                                                          horiguchiitsuko on Twitter: "明らかに「カラスの生食」の報道意識して作ったよね、厚生労働省。 素早い対応! 左:昨年7月バージョン 右:本日のバージョン https://t.co/7kNRHzoPFj"
                                                                        • クルミ持ちのカラスたち&小説更新♪ - ぼんやりと頑張る。

                                                                          こんばんは! 先日、パート先に車で向かっていたところ、横からカラスが低空飛行で近づいてきました。 カラスのくちばしには、謎の黒く小さい、丸っこい物が挟まれておりました。 まさか、と思っていたら、案の定カラスは、走行中の私の車の前方に回り込むと、 ぽとり。 くわえていた丸い物体を、投げ落としました。 クルミか……!? どうも、クルミらしきなにかを、車のタイヤでひかせて割ろうとしていたようです。 しかも、そこはゆるやかな坂道になっていて、カラスが投げ落とし転がっていった謎の物体は、絶妙な転がり具合でタイヤの来る位置に来てました。 転がり具合も計算のうち……!? 私がちょっとハンドルを切ったためか、クルミらしいなにかはタイヤに当たらなかったようです。 あとで旦那さんに話しましたところ、旦那さん曰く、 「この辺のカラスは、大抵クルミを持っている」「俺もこの前、落とされた」とのこと。 ほんとか!?(

                                                                            クルミ持ちのカラスたち&小説更新♪ - ぼんやりと頑張る。
                                                                          • カラスノエンドウの花 - 日々のできごと・畑のことなど

                                                                            4月24日(土曜日)です 今日も良いお天気で 暑いくらいでした 旦那は 一日中 近所の友達の手伝いで 重機を使う作業だったので 息子と私で 草刈りをしました 夏ほどでは有りませんが 汗がたくさん出ましたι(´Д`υ)アツィー 下のは「カラスノエンドウ」の花です 道端や畑にも いくらでもある雑草ですが 花は とてもかわいいですね(^▽^) 豆なので 生えて居たら 畑には良いらしいです 下のは まだ片づけて居なくて 太い茎を切ったら また ブロッコリーが生えて来たものです 葉っぱが あまりにも青々としているので 片付けを後回しにしていました 小さいけど またブロッコリーが食べられそうですね(^^)v こちらの「さやえんどう」の方は 小さな莢が付いて来ました もう少しで 食べられますね(*´∀`) 今日は 家族全員が肉体労働をしたので 明日は ゆっくりとしたいところですが・・・ 旦那も息子も 竹

                                                                              カラスノエンドウの花 - 日々のできごと・畑のことなど
                                                                            • カラスに勝てるかな?

                                                                              ある日、床で放心状態のテト。 窓の外で鳥の声がすると... 鳥の声がするとよく窓辺に行くんですが、この時は行かずに、またボーッとしてました。 よくカラスの声がするとすごい勢いで窓辺に行きます。 そして今にも飛び出しそうな体勢で見てたりします。 いつも思うんですが、カラスと喧嘩して果たして勝てるのだろうか??? 別宅にはサギがたくさんいて、テトもよく窓から見てるんですが、 サギは大きいし目の前にいたらテトはビビって逃げそ〜(^_^;) おまけのチョイ変顔。 本日簡単更新で失礼いたします。 とうとう緊急事態宣言出ましたね。 うちの近くのスーパーは特に変わりなく、相変わらず品薄なものはあるものの、 ひどい食料品の買いだめもないようでした。 ただ、スーパーのレジに間隔を開けて並ぶようガイドのテープが貼ってありました。 次の人はこの線、その次の人はこの線みたいに... 間隔を取ることにまだみんな慣れ

                                                                                カラスに勝てるかな?
                                                                              • 𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟 on Twitter: "カラスにつつかれてる所を親父が拾ってきたんだけど、めっちゃ好かれてて笑った https://t.co/NU59g4mtyP"

                                                                                カラスにつつかれてる所を親父が拾ってきたんだけど、めっちゃ好かれてて笑った https://t.co/NU59g4mtyP

                                                                                  𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟 on Twitter: "カラスにつつかれてる所を親父が拾ってきたんだけど、めっちゃ好かれてて笑った https://t.co/NU59g4mtyP"
                                                                                • 『6月に思うこと カラスに追われる猫とハムスター』

                                                                                  ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出発本はサイドバーに記載しています 快晴でスタートした 6月です 今日は「牛乳の日」です 6月も うまうま よろしくでちゅ〜 過去の 今日撮った写真を見ると? プリプリ もふもふの ハムケツが てんこ盛りです♪ うまうま待ちの ウキウキな ハムスターズも 勢揃いしていました♪ うまうま ゲットしたでちゅ〜 んま〜 今日の ハムスターズは? 朝イチで ハムスターゲージを 確認したら 今日も 元気な姿を見せてくれた ノンちゃんと メロンちゃんです♪ 今日の投稿ネタは 「6月に思うこと」 もう半年 経ちましたか 時は金なり 時間を大切に 使いたいです 今朝も 子育て中(予想)の 茶トラ猫ちゃんが やってきましたよ

                                                                                    『6月に思うこと カラスに追われる猫とハムスター』